※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【早苗】鈴仙奮闘記28【サッカー好きか?】
[762]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/06/14(日) 15:46:36 ID:ILFAIxGk
−H−J− H妖夢 Jメルラン
F−−−− F橙
−−I−− I松山
E−−−G Gルナサ
−−−−−
D−−−C Cリリカ
−A−B− A幽々子
−−@−− @中西
西行寺亡霊連合:4−3−3
選手名 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 ガッツ 才
Jメルラン .45 47 50 45 45 45 46 321 3 / 3 700 4
I藍 50 50 .49 49 49 48 49 344 3 / 3 800 4
省36
[763]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/06/14(日) 15:48:51 ID:???
※すみません、
>>761
での幽々子の浮き球補正がおかしくなっています(汗)
正しい幽々子の浮き球補正は高低ともに4です。
Jメルラン
ヒノ・ファンタズム(シュート+5、吹飛5)180消費
ネオ・ファンタズム(シュート+8、吹飛3)250消費
コンチェルト・グロッソ(空シュート+6、吹飛5、要ルナサ・リリカ)250×3消費
ファントムディニング(任意でタックル+5、要土台)150×2消費
省53
[764]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/06/14(日) 15:50:09 ID:???
Gルナサ
ストラディバリウス(パス+2)60消費
スードストラディバリウス(パス+3)80消費
コンチェルト・グロッソ(空シュート+8、要メルラン・リリカ)250×3消費
ファントムディニング(任意でタックル+5、要土台)150×2消費
ゴーストクリフォード(任意でパスカット+5、要土台)150×2消費
ステイジャンリバーサイド(任意でブロック+8、要土台)150×2消費
アンチソウルレイド(任意で空クリア+3、要土台)150×2消費
省37
[765]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/06/14(日) 15:51:17 ID:???
A幽々子
死蝶の舞(1/4でドリブル+4)
西行寺無余回顧(高シュート+6、吹飛3)300消費
ゴーストバタフライ(1/2でパスカット+3)
桜吹雪地獄(1/4でブロック+8)250消費
西行桜吹雪(1/4でブロック+4)100消費
リポジトリ・オブ・ヒロカワ(高クリア+4)200消費
死出の誘蛾灯(低クリア+2、吹飛4)120消費
スキル・反魂蝶(自分のガッツが0の時、全能力+7)
スキル・亡霊(鈴仙のスキル・狂気の瞳を無効化する)
@中西
省4
[766]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/06/14(日) 15:52:46 ID:???
豊姫「まずはこのチーム1の実力者である、西行寺幽々子から見て行きましょうか。
見ての通り、彼女の能力値は幻想郷でもトップクラスだし、とりわけクリアに掛けては他の追随を許さない。
しかし他の分野が弱いかと言われればそうではなく。ブロックにも補正+8の大技があるし、
最低限以上のボールキープとタックル力に、セットプレーかオーバーラップ用の強力なダイレクトシュートもある。
省78
[767]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/06/14(日) 15:58:37 ID:???
その次はプリズムリバー三姉妹。それぞれ姉の方からパス、シュート、タックルに高い能力と技を持ち。
それに加えて秋姉妹と同じような合体プレーやシュートもこなす、厄介な存在なのだけど……。
如何せん、成長した輝夜には敵わなかったわね。
このチーム最大火力でもある『コンチェルトグロッソ』の最大威力は61。
トリオプレイで、MFとDFをオーバーラップさせるリスクを受けて、三人がガッツ250を消費して。
省76
[768]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2015/06/14(日) 16:22:25 ID:???
能力値を公開したところで、次スレへのリンクがなかったので、貼っておきます。
【レイセンガ】鈴仙奮闘記29【タダシイヨ】
capmori
>>759
能力値まとめありがとうございます!
余力があれば公開したいと思っていますが、実は、第一章で戦ったライバルについても、
第二章に移る事により、才レベルとは別に能力の成長があったりします。
具体的には、マミゾウさんが藍と互角くらい強くなってたり、フランのパスが伸びてたり、
省29
[769]22スレの988(改名検討中):2015/06/22(月) 23:06:14 ID:???
われわれにも世界的使命があるかと問われて、人々はなんと答えるだろうか。
ことに、指導的立場の人たちはどう答えるだろうか。おそらく彼らにはなんの考えも、定見もないのではなかろうか。
生活改善を、社会改良を語り、最近では種族統一運動もよくいわれるが、
われわれが世界のために、行ける者すべてのためにこれをなさねばならぬと力強く主張するのを聞いたためしがない。
郷土のために戦ったというのは、わたしが進んで、わたしだけが成し得る仕事を具体的に行なってこそいえる言葉だ。
省45
[770]22スレの988(改名検討中):2015/06/22(月) 23:09:25 ID:???
このようには運命共同体として存在するもので、われわれがその中で生きることを主張し、
わたしはわたしとしての自由を主張しようとするなら、必ずなすべき仕事がなければならない。
それゆえ、生きるということは、生きる理由がわかったということだ。
なんの理由もなくただ、生きたいから生きるというのでは、この闘争的な生においては力を持たない。
理由が力だ。人は正当な理由さえあれば神とも張り合おうとする。神が全能であるのはその理由が全的であるからだ。神は全体だ。
省18
[771]22スレの988(改名検討中):2015/06/22(月) 23:11:41 ID:???
500年に及んで威容を誇ってきた紅魔館の主レミリア・スカーレットはなぜカリスマブレイクしたか。
幽玄であり知略に富み、式をはじめ従うもの全てを心服せしめた八雲紫が、今まさに気息奄々たるありさまとなってしまったか。
その使命を失ったからだ。威厳や教養、才能や力等をもってしても衰え、霞んだのは、
生きるという主張、生きられるという信仰がなくなったからだろう。
才能と力の作用は精神によって生じるものだ。集団でも個人でも、心が使命感を失えば滅びてしまう。
省35
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24