※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【見上ジャパン】見上という名将の軌跡2【発進】
[917]森崎名無しさん:2015/08/06(木) 21:09:01 ID:???
大空船長もいなかったら、入水した可能性もあるな
もっとも、キャプ森仕様のロベルトなら、そこら中でヒャッホーしまくって(タイーホされて)いる気もするが
[918]見上とかいう名監督:2015/08/06(木) 22:47:06 ID:ubj1j3ig
>>913
ありがとうございます。
なお、ベルギーはラムカーネではなくてミャーゼンさん(3の能力の高いモブ)の予定です。
>>916-917
ロベルトなら広大と一緒に大航海時代に飛ばされましたよ。(大嘘)
―パリ市内ホテル フランス国際Jr.ユース大会抽選会場
FCボルドーとの親善試合から翌日、
見上はフランス国際Jr.ユース大会の抽選会に出席していた。
抽選会には、見上と若島津、協会関係者である賀茂3名のみが出席し、
省42
[919]見上とかいう名監督:2015/08/06(木) 22:49:15 ID:ubj1j3ig
【特集 フランス国際Jr.ユース大会 参加国戦力分析】
○第1ポット
フランスJrユース
戦力評価:B
注目選手:ピエール
寸評:我らが開催国フランスだが、主将ピエールへの負担が大きいチーム構成が気がかり。
ピエール自身も先日の日本との練習試合で手痛い敗北を喫しており、本番へ向けて調子の向上が急務。
西ドイツJrユース
戦力評価:A
注目選手:シュナイダー、カルツ、シェスター、マーガス
省36
[920]見上とかいう名監督:2015/08/06(木) 22:50:50 ID:ubj1j3ig
○第2ポット
イングランドJrユース
戦力評価:B
注目選手:ロブソン、ロリマー
寸評:ロブソンが君臨する守備陣、ロリマーのほか複数の有力選手がいる攻撃陣とバランスの取れたチーム。
派手さは無いが、組み合わせ次第では第1ポットの国を食うだけの実力は十分に有する。
イタリアJrユース
戦力評価:B
注目選手:ヘルナンデス
寸評:本来なら優勝候補の1つになると思われたが、まさかの主力選手の大量離脱により戦力は大幅低下。
省35
[921]見上とかいう名監督:2015/08/06(木) 22:52:47 ID:ubj1j3ig
○第3ポット
ポルトガルJrユース
戦力評価:D
注目選手:シャラーナ
寸評:10番を背負うシャラーナが中心となり攻撃・守備を組み立てる。
しかしながら特別秀でた選手はおらず、今大会に出場する欧州勢では最も苦戦が予想される。
カナダJrユース
戦力評価:E
注目選手:なし
寸評:北米大陸から招待されたフィジカル勝負が得意なチーム。
正直なところ大会の出場国の中では一番レベルが低いと見られ、この国と当たるチームはラッキーと言えるだろう。
省29
[922]見上とかいう名監督:2015/08/06(木) 22:53:53 ID:ubj1j3ig
賀茂「やはり西ドイツが優勝候補の本命か。
それと思ったよりフランスの評価が低いな。仮にも開催国なのに。」
見上「昨日、FCボルドーが負けたのが影響しているのだろう。
今大会のフランスはクラブ以上に、ピエールのワンマンチームだからな。
そのピエールが浦辺に封じられて悲観的になるのも無理はない。
しかしそれ以上に日本の寸評が気になるのだが、何故私がここまでクローズアップされているんだ?」
省17
[923]見上とかいう名監督:2015/08/06(木) 22:55:09 ID:ubj1j3ig
賀茂「…おっと、各国の選手が出てきたな。そろそろ抽選会が始まるみたいだ。」
見上「抽選は第1ポット→第2ポット→第3ポットの順か。
同じポット内でくじを引く順番は事前に舞台袖で抽選をしたようだな。」
賀茂「開催国のフランスも一緒にくじを引くみたいだが…。
さて、若島津は何番を引いたかねっと?」
先着3名様で
★フランス→! power
西ドイツ→! power
アルゼンチン→! power
ウルグアイ→! power★
★イングランド→! power
省12
[924]森崎名無しさん:2015/08/06(木) 22:56:14 ID:???
★フランス→
526
西ドイツ→
902
アルゼンチン→
61
ウルグアイ→
797
★
[925]森崎名無しさん:2015/08/06(木) 22:56:42 ID:???
★フランス→
165
西ドイツ→
621
アルゼンチン→
372
ウルグアイ→
16
★
[926]森崎名無しさん:2015/08/06(木) 22:58:02 ID:???
★イングランド→
38
イタリア→
15
ベルギー→
12
ポーランド→
374
★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24