※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

屁理屈推理合戦withキャプ森


[233]吹飛の魔女モロサキーチェ ◆85KeWZMVkQ :2017/01/14(土) 18:59:52 ID:???
<補講・ロノウェのトラップ定義について>

ワルギリア「……森崎くんとベアトは去ってしまいましたが。
        折角の機会を利用して、もう一つ、魔女のゲームにおいて使われる単語を紹介しましょう」

ワルギリアはこの世界を『観劇』している名もなき無数のウィッチハンターに向かい、補講を始めた。

ワルギリア「定義系の言葉として、『ベアトリーチェの密室定義』に加え、
       『ロノウェのトラップ定義』というものがあります。定義は以下のとおりです」


【ロノウェのトラップ定義】
 仕掛け人が直接関与することなしに殺人を遂行できる全ての仕掛け。


ワルギリア「ええ。ええ。分かっていますよ。『ロノウェって一体誰やねん!?』……ですね。
        彼は、ベアトが使役する大悪魔の一人であり、彼女の家具頭として仕える執事。
        魔女の社交界では彼を雇用する事が一種のステータスで……
        ――とか、設定は色々あるのですが、特に重要ではありません。
        重要なのは言葉と定義です。魔女のゲームにはこうした単語があると言う事だけ、
        頭に入れておいてください。もっとも、議論の余地についてはあまりないのですが。

        強いて言えば、『殺人を遂行できる』とはどこまでの範囲を指すのか。
        そのトラップが直接殺人を行えるもののみか、
        そのトラップが発動した結果、間接的に人間が死亡する(餓死等)ものも含めるか、
        そのトラップ自体に危険性は無いが、事故により結果的に死亡した場合はどうか。
        ……などについては疑問がありますが、そこまで深く考える必要は無いと思います。
        まぁ、魔女のゲームを楽しむためのフレーバーとして、
        『こんな用語もあるんだ!』……程度に覚えて頂ければと思います。
        さて、それでは補講もおしまい。皆さん、次のゲームでもご武運を。ほっほっほ……」

                                                  〜TIPSA 了〜


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24