キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
 「松山にも、光を」

1 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/03/25(水) 22:10:47 ID:???

   「松山にも、光を」

キャプテン森崎のスピンアウト作品です。
松山が「ふらの高校」へ入学した時点から始まります。
彼の高校3年間とは、どういったものだったのか。

そして、、、松山の高校生活に「救い」はあったのか。

この物語は、翼や森崎がブラジルで修行している間のサイドストーリー的なものです。
彼が異世界へ行ったり、誰かが異世界から来ることはありません。


※藤沢美子 について。彼女は原作・本スレよりややアクティブな性格のようです。

サッカーのルールは本スレ(旧)とほぼ同じですが。人数差のペナルティがあります。但し怪我はありません。
このスレ内では。全ての試合は40分ハーフの延長なし(PK)、で統一します。
また試合中やイベント中でKやJOKERは、たとえ行動が失敗しても、敵も味方も松山本人も影響を受けます。

337 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 15:36:40 ID:ZlQ+LICA
A

338 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 16:54:19 ID:???
A 「他の部や経験者の鈴木(補欠)を入部させよう」 >誰を選ぶか分岐します。
-------------
  <スカウティングレポート。GK&フィールダー編、やや改訂版>全員一年生。

・ボクシング部 「山吹条一」:やや小柄で背が低い。GK控え候補。後は瞬発力を活かせるか。DFで使えるかも。
・野球部 「茂田吾郎」:肩を壊した捕手。訓練させればGK控えも可。やや大柄。スタミナとスピードが高い。
-----
・野球部「早川 赤井」:肩を壊したアンダースローの投手。小柄でやや背が低いがクレバー。身体能力は高くスタミナもある。
 小学校ではサッカー部。スピードは並。「読み」や戦術理解度が高く、技術次第でDF候補?パスさえ仕込めばトップ下も?

・バスケ部「大星 翼」:背が高い。腕の怪我で二軍落ち。身体能力は高いので、足元の技術次第でCBにできるかも。
 当面はポストプレイ要員か。だがバスケで一対一のマークは慣れていた模様。

・バレーボール部「山田 巧」:背が高い。同じく腕の怪我でバレーは断念。身体能力が高い。足元の技術次第でCBに。
 頭がよく、戦術理解度が高い。バレーでは、地味で目立たないが堅実だった。小学校ではサッカークラブにも所属。

・所属なし「鈴木 由」:中学時代はサッカー部だが、補欠。田中くんと仲が良いので、誘えば入部してくれると思われる。
 MFかDF向きのショートパサー。フィジカルとスタミナに難。スピードと技術は並。GK経験もあるので、GK控えも可能。

・所属なし「早田 帰流」:帰宅部の中では人気がある人物。体育の授業でよく目立つ。但し実力不明。中肉中背。
 ヒマなら誘えば乗ってくるかもしれないが、幽霊部員になるかもしれない。成長も、賭けになる。

・所属なし「三島 七雄」:身体能力、判断力、順応力に優れるらしい。が、授業後はすぐ帰る。友人はいない。正体不明。
 技術はともかく、身体能力がありながら中学:高校とどこにも所属していない。会えるかすら不明。かなりの賭けになる。

339 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 16:56:28 ID:???
松山「やはり人数が足りないな。来年どれくらいの人間が入部するかわからないし。誰かを入れておいたほうがいい」

小田「時期が時期ですし。もうすぐ選手権予選です。サッカー経験があったほうがいいんでしょうか」

田中真「そんな即戦力が都合つくわけないし、どこかで妥協しなきゃ。僕も正直、今回の選手権は無理だと思うし。
ただ監督はああ言ったけど。都合つく人間集めて一時的に11人にしてもいいと思うけどね。張子の虎であってもさ」

------------
{選択肢}誰を勧誘するか?→

A ボクシング部 「山吹条一」
B 野球部 「茂田吾郎」
C 野球部「早川 赤井」
D バスケ部「大星 翼」
E バレーボール部「山田 巧」
F 所属なし「鈴木 由」
G 所属なし「早田 帰流」
H 所属なし「三島 七雄」

成功率は、AとFは確実。B=C(高確率)>D=E>G>>>H(低確率) が目安です。
強さ:成長率は、H>>>G と思われ、後はほぼ同じ(タイプの違い)です。おそらく両者の中間あたり。

Fはサッカー経験者ですが、もともと補欠でサッカーを離れてたので、大差ありません。ただ技術は他の人よりは高いです。
A、Fはそれぞれ、佐藤乃、田中真が勧誘についてくるため、今回の軽い練習はできなくなります。

先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。

340 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 17:02:25 ID:YsJFyRLQ


341 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/04/09(木) 17:09:59 ID:0DF7kwD+
F

342 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 18:54:59 ID:???
F 所属なし「鈴木 由」
------------

田中真「まぁ、、、経験者ではあるし妥当だとは思うけど。ここだけの話、あまり期待しないほうがいいね」

松山「え?補欠とは聞いたけど。そんなに弱いの?」

田中真「線が細いし、60分、、、高校だと、もっとか。走り続けるスタミナがない。実際フル出場したことはない」

佐藤乃「フィジカルも弱いからな。素人のまちゃひこ(近藤昌)とぶつかっても、多分、弾かれるぜ?」

田中真「サッカー好きでテクニックは結構あるんだけど、あまり身体が強くないからねぇ。マネージャー向けだと思う」

小田「でもこの時期、経験者ってのは大きいでしょ。GK補欠も必要だよ」

田中真「そうだね。高校になると男子は一番伸びる時期だし。約一年、ブランク開いちゃったけど」

佐藤乃「ド素人で数だけ揃えるよりは、だいぶマシだと思うぜ。あいつも状況判断は悪くないから」


343 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 18:57:20 ID:???
 松山くんが、田中真と一緒に、話題の鈴木くんの教室に行くと。彼は二つ返事でOKを出してくれた。

 中学時代のキャプテン田中真は、彼にとって憧れであったようで、プレイスタイルも似ているらしい。

 「らしい」というのは、ふらの高校のサッカー部そのものが、まだチームとして練習試合もしたことがないからである。

鈴木由「よろしくお願いします、鈴木 由(すずき ゆう)と言います。僕でお役に立てるなら!」

 この一年間は、たまにサッカーボールで遊んでた程度のレベルだとのことだ。

 ともあれ、ふらの高校サッカー部。現在合計9人。

 全日本Jrユース代表選手から、留年しそうな空手部の素人まで。寄せ集めの集団である。

 やっていた大きな練習と言えば、人数を半分にわけてのミニゲームくらい。連携も何もない。

 野町監督や田中真は「今年は捨てる」と言ったが。ピッチに入って、燃えない選手はいないだろう。

 部内では段々と、ピリピリした緊張感が張りつめてきたが。

 しかし大雪のため、柔軟やウェイトトレーニング重視の日々が多く。ボールを使った練習は限られたものになってきていた。


344 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 18:59:55 ID:???
<一年目・冬>自由時間フェイズその2。(松山ガッツ)800/850

松山「さて、どうするかな。もう選手権が近いけど」


{選択肢}自由時間。

A 「帰宅部員でいいので確保を試みる」 >当日だけ確保を試みます。頭数だけでも。ただ集まるかどうか。
B 「地道に体力作り」 >柔軟を混ぜつつ、全体的な筋肉を鍛えます。大会前なのでハードではありません。
C 「街をぶらつこう」 >誰かに会うか、何か買うかもしれません。
D 「通販で何か買う」 >効果が出るかは不明です。
E 「藤沢の家に行ってみよう」 >どうなるか知りません。


先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。

345 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 19:29:38 ID:ZIECen/k
E 今こそ、たまごを割る時だ!

346 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 19:30:36 ID:+cDPweUM


347 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 19:35:56 ID:x0gPooSM


348 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 19:58:27 ID:CyMAhw2k
E

349 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 20:32:56 ID:???
E 「藤沢の家に行ってみよう」 >どうなるか知りません。
-------------

松山「藤沢の家に、、、行ってみるかな」

 どうしてそう思ったのかはわからない。

 だが、松山くんは急に不安になる。『学校で会って話せばいいじゃん』と。

 いや、そもそも。行ってどうする?何をどうすればいい?何を、どこから話せばいい?

 『あの時。嫌な汗が滲み出てきた』と、彼は後に語るが。

-----------
{分岐}
 先着一名様で
松山の話題→! card
 と(!との間の)スペースを削除して書き込んで下さい。結果により分岐します。

JOKERと、全てのK→結婚しよう!
クラブのA→手の込んだ告白しやがって!男なら口で言え!
ダイヤ→選手権が近いし、サッカーの話題かな、、、
ハート→隙とか気合とか最初に言ったのって、、、
スペード→げ、げ、げ、現在の、こく、国際情勢とか、そういう、、、
クラブ→べっ、別にアンタに会いに来たんじゃないんだからねっ!(錯乱気味)

 #数字が大きいほど、その意気込みが大きいです(平均が7)。


350 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 20:46:16 ID:???
松山の話題→ ハート3

351 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 21:02:47 ID:???
正直、あれははっきり言わなかった藤沢にも責任はあると思う。
長い付き合いなら松山の鈍感さも重々承知だろうに

352 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 21:15:03 ID:???
松山の話題→ ハート3
 ハート→隙とか気合とか最初に言ったのって、、、
-----------

松山「ラオウ様あたりかな、、、藤沢、ノッてくるかな。いや?違うな。何を言おうとしてたんだっけ?」

 彼女の家に行くのは始めてである。

 胸が痛い、、、これは恋!? いや、どう考えても、痛いのは胃だ。

 インターホンを押す。回線が繋がる音。

松山「ふっ、藤沢さん、いらっしゃいますか?」

藤沢「はぁ。ウチは藤沢ですけど」

松山「あ、いえ!お嬢さんのほう!」

藤沢「美子ですか?」

松山「そう、そっちの、ソレです」←緊張のあまり、物扱いになってます。


353 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 21:16:42 ID:???
藤沢「美子なら、出かけてますけれど。どちら様でしょうか?」

松山「いえ、ちょっと。ラオウのことでお話があり。いえ、その。な、何でもないですっ!」

 松山くんは、逃げた。


 その夜。藤沢家の夕食時。ラオウがどうのこうの言う不審者が来たという話題が出たが。

 普通の平穏な一日として。何事もなかったかのように、世界は回っていた。


#松山が胃を痛めたので、ガッツは回復しませんでした。
  (完全なハズレ選択肢というわけでもありません)

354 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 21:26:39 ID:???
<一年目・冬>練習フェイズその3:ミーティング

野町監督「さて、新生ふらの高校。初の公式戦となるようだが、、、状況は厳しいと言わざるをえない」

小田「経験者の上級生がいませんからね」

野町監督「松山次第、と前に言ったが。まだチームの連携も巧くいってないようだ。ポジションは適材適所。
ただ、9名のフォーメーションだけは決めてくれ。松山の場所は最も効率がいい所にする。後は各自の得意分野で動くこと。
人数が少ないので、とりあえずカウンター重視で考えた」

A 4−3−1(中盤:横にフラット)
B 3−4−1(ダブルボランチ)
C 3−4−1(中盤ダイアモンド。サイドハーフは下がり気味)
D その他 何か具体的に。同意の場合はアンカー等でお願いします。

先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
-----------
本日はここまでです。ありがとうございました。

>>351 Kとかで、そのあたりの、スレ主なりの解釈が出る予定でした。
 ただ藤沢美子については、必ず「それ」を出します(松山の三年目までこのスレが続けば、ですがw)。

 あとは試合は、極力短くする予定です。あくまでメインは「高校時代」なものなので。

355 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 22:46:48 ID:v5gFQOFc


356 :森崎名無しさん:2009/04/09(木) 23:07:27 ID:moS6uwHs


357 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/09(木) 23:12:53 ID:???
主力が小田レベルなら、なんとか…っ!

358 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 12:11:13 ID:???
>>357 一芸だけなら小田以上の人も数名。、、、普通に考えれば凄いことですね。

本スレのリオカップ終了までに間に合わせたいところ。なお。試合はどんどん勝ち抜いていくわけではありません。
勝てばボーナスが入るだけで。インターハイ、選手権。ともに基本は一試合だけ短めでやる予定です。

あと「中だるみ」があると思います。でも高校生が、毎日が波乱万丈ってのもおかしいし。松山くんは練習好きですし。
訓練フェイズはかなり簡略化させますので。最後の方に物凄い意外性だけは、お見せできるかと。お付き合いくだされば幸いです。

驚きの『種』はもう蒔いてあるので。二つほど。全く違う性質のものです。淡々としてるスレですが、その驚きだけは保証します。
試合入れると2スレ目まで行っちゃうでしょうが、適当にツッコミや雑談でも入れてやってください。中の人のモチベーション的にw

真茶彦とか好きなんですけどね、でも名前だけ借りてるだけで、本当に、異世界から援軍は来ません、普通の「高校生活」です。

359 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 12:14:48 ID:???
C 3−4−1(中盤ダイアモンド。サイドハーフは下がり気味)
----------

松山「これでしょう。両MFが下がり気味で…変則的な5バックに近くして、サイド攻撃を防御。CBは並べるか、スイーパーを。
このへんは相手次第。そして俺が、トップ下か、ボランチに入る。ミドルかロングシュートに賭けます」

野町監督「いい案だ。全日本では攻撃的MFは足りていたようだから、松山はボランチで入れ。FWは佐藤。
相手のマークを引き付けて、ロングシュートを撃たせやすいように。松山が封じられたら、縦に放り込んでお前のヘッドで押し込め。
小田が攻撃的MF。琴(ことえり)と木村(リサリサ)が両MF。CB、中央に田中。両横に近藤と鈴木。GK伊藤。これでいいだろう」

−−−H−−− H佐藤乃
−−−−−−− 
−−−G−−− G小田
−−−−−−−
−E−−−F− E木村リ(リサリサ) F琴エリ(ことえり)
−−−D−−− D松山
−−−−−−− 
−−ABC−− A鈴木由B田中真B近藤昌
−−−@−−− @伊藤智

360 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 12:15:58 ID:???
田中真「厳しいけど、、、いいね。両サイドハーフは上がったり下がったりで、かなり疲れる。頑張ってよ」

野町監督「スタミナ切れなら、オーバーラップしなくても構わん。カウンターと、松山のミドルやロング重視だ。
後は縦パスで放り込むくらいしか、攻撃方法がない。小田は、佐藤か松山へのパス。田中が少し上がることができれば、
松山も前線に近くなって得点チャンスも増えるだろうな。人数差と戦力差。速攻にかけるしかあるまい」

小田「そうですねぇ、、、」

野町監督「11人も揃わず、連携練習もせず、練習試合もない。ぶっつけ本番。勝てというほうが無理な話だ。
いいから盛大に負けて来い。全力でだ。全力を出して負ければ、それが来年に繋がる」

 士気が下がるようなことを平気で言うが、もっともな意見でもある。

野町監督「経験者は一年生だけ。だから勝ち負けはどうでもいい。自分の得意分野と、苦手分野も試してみろ」

全員「はいっ!」


361 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 12:17:49 ID:???
<一年目・冬>松山特訓フェイズ。(松山ガッツ)800/850

 この季節だ。特訓するには普段の倍のガッツがかかる。

 松山くんはコンディションも考えて、ある程度のところで特訓を切り上げることにしたが。

 田中くんたちを呼べばパスカット練習などもできる、でも向こうには向こうの仕上げ方がある。今回も一人で特訓することにした。
------------
{選択肢}松山の特訓:

選手  ド パ シ タ  カ  ブ せ
松山 52 51 52 51 49 50 50
 (特訓フェイズは、スキル等の習得率が高く、能力値も上がりやすいです。その季節に一度しかありません)
 (適性はありますが。低い数値ほどスキルや能力が上がりやすいです)

A 「ドリブルを」 突破やキープ、柔らかいボールタッチの練習をします。(初期値+4、普通)
B 「パスを」 狙ったところにボールを落とす練習をします。(初期値+5、やや上がりにくい)
C 「シュートを」 シュートの威力と正確さを増すよう練習します。(初期値+6、少し上がりにくい)

先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。

362 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 17:10:35 ID:pnStkGkU
A
監督はノムさん、じゃなくて、ノマさんって
お呼びすれば良いですか?


363 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 17:11:15 ID:TFGcFCm+
A

364 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 18:12:02 ID:???
>>362 是非ともそのようにw ただあまりノムさん「らしく」は、しないつもりですが。ボヤかれている間が華ですね。

A 「ドリブルを」 突破やキープ、柔らかいボールタッチの練習をします。(初期値+4、普通)
-------------

松山「高校サッカーのキーパーが、全員あの四天王クラスだったらいいんだが、、、」

 森崎や若林どころか、若島津レベルのキーパー相手にはロングシュートはそうそう決まらない。

 ボールキープして、パスで連携して攻め上がるか。相手が一人くらいなら抜きにかかってもいいはずだ。

{分岐}
 先着一名様で
松山のドリブル特訓→! card
 と(!との間の)スペースを削除して書き込んで下さい。結果により分岐します。

JOKER→ドリブル+3!ドリブルスキル習得!
J〜K→ドリブル+2!ドリブルフラグを回収!
7〜10→ドリブル+1、ドリブルフラグを回収!
5〜6→ドリブルEXP+10
2〜4→ドリブルEXP+5
A→怪我をしてしまう。ガッツ−50、ドリブルEXPが0に。

いずれの場合も、マークがダイヤの場合は「ヒールリフト」の威力が+1高まります(現在は発動しても+1)。

365 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 18:17:52 ID:???
松山のドリブル特訓→ ハート4

366 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 18:18:35 ID:???
松山のドリブル特訓→ ダイヤ7

367 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 18:31:12 ID:???
松山のドリブル特訓→ ハート4
2〜4→ドリブルEXP+5
----------

松山「こんなものかな、、、ちょっと巧くいかなかったか?」

 選手権前の緊張がよくなかったのかもしれない。

 思ったよりも効果が出なかったようだ。

 (松山ガッツ)700/850
-------

 <冬のチームメイトの練習&特訓結果>(直後に選手権です)

小田「準備も全然なのに、もう選手権とはね、、、」

ことえり「実質、創部一年と考えたら、結構凄いことじゃあらへんか?」

佐藤乃「そりゃそうだが、サッカー練習はミニゲームしかできなかったからなぁ」

田中真「まあいいじゃない。それより訓練と、、、コンディションを整えておいてよ」

ジャージ先生「ピッピッピー」

リサリサ「(ジャージ邪魔やなー、、、)」


368 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 18:33:18 ID:???
---------
#冬は「得意分野」練習、「基礎トレ」(田中は勧誘で参加せず)、そして特訓に「自由分野」を選びました。
 グラウンドが使えないので、習得EXPが一律で−2されます(結果がマイナスにはなりません)。


{分岐}一度に3キャラ程度、ブロックごとに一度に引いちゃって構いません。順番が繋がっていれば有効です。
 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
小田→パス! card、基礎トレ! card、パスカット! card
リサリサ→ドリブル ! card、基礎トレ ! card、タックル ! card
ことえり→タックル ! card、基礎トレ ! card、カット ! card

田中真→パス ! card、パス ! card
佐藤乃→シュート ! card、基礎トレ ! card、ドリブル ! card
伊藤智→セーブ ! card、基礎トレ ! card、基礎トレ ! card

近藤昌→タックル ! card、基礎トレ ! card、タックル ! card
鈴木由→基礎トレ ! card
 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カード結果により分岐します。
----------
田中真のみスキル「練習熱心」で、AであってもK引きと同じ扱いをします(EXPはそのまま)。
基礎トレは、出た数字の半分(切捨て)のぶんを全ての能力にプラスです。
また伊藤智と鈴木由はブランクがあり、スタミナが低下しています。基礎トレの出た数字*5のぶんだけ、最大ガッツが増えます。

369 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/04/10(金) 18:35:33 ID:B7YnpZp+
小田→パス ダイヤ5 、基礎トレ クラブ5 、パスカット ハート4
リサリサ→ドリブル スペード8 、基礎トレ クラブ8 、タックル クラブK
ことえり→タックル ハート2 、基礎トレ ダイヤA 、カット ダイヤ2


最大ガッツ850とか多いなあと思ってたらウチだけ妙に低いだけだったり

370 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 18:40:03 ID:???
田中真→パス クラブ9 、パス スペード6
佐藤乃→シュート ダイヤ3 、基礎トレ ハートJ 、ドリブル ハート5
伊藤智→セーブ ハートJ 、基礎トレ スペード4 、基礎トレ ハート9

371 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 18:47:06 ID:???
近藤昌→タックル スペードQ 、基礎トレ スペード5 、タックル クラブ10
鈴木由→基礎トレ ダイヤ6

372 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 21:11:53 ID:???
>>369 ウチは本スレJrユース時代(直後)準拠です。来生が600、三杉(翼&日向)が900(井沢は700)って設定なので。
  ガッツはスタミナとは別に、メンタルの要素も多いんでしょうねw。そちらに行かず申し訳ない。理由はいずれ、必ず。

---------
小田→ドリブル+1
リサリサ→ドリブル+1、パス+1、タックル+1。さらに才能開花、全能力値ALL+1。タックルフラグGET
ことえり→なし(EXP上昇のみ)

田中真→パス+1
佐藤乃→シュート+1、ドリブル+1
伊藤智→セーブ+1、最大ガッツ合計+65。

近藤昌→タックル+1
鈴木由→最大ガッツ+30
--------

373 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 21:15:49 ID:???
リサリサ「じー」

田中真「な、なんだよ、、、ぅわあっ!」

リサリサ「当たったのは肩やで、肩。タックルもやけど、、、何か最近、動きがええなぁ」

田中真「なんで僕にショルダータックルするのさ。佐藤と訓練したほうが、効果的だろ。それに、、、そっちの元キャプテンは?」

ことえり「デコトラ(デコレーション・トラック。トラックの飾りつけ)に夢中で。基礎トレ、サボッてたのがマズッた、、、」

小田「(ちょっと!選手権だよ、選手権!?)」

近藤昌「ハァァアアァア、、、うぉんちゅッ!」

佐藤乃「ぐばっ、、、まちゃさん(近藤昌のこと)、肩での当て方、うまくなりましたね、、、!」

鈴木由「力任せじゃないですか。キャプテン(彼の場合は田中真のこと)のように、華麗にタックルすべきですよ」

伊藤智「よし、順調に仕上がってきた。、、、おし、鈴木。シュート頼むわ。、、、いや、パスじゃなくて」

鈴木由「いやその。シュート力なくて、すんません、、、」

伊藤智「あ。なんか、、、ごめんな」


374 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 21:17:57 ID:???
 「チームメイト概要」
リサリサ:せりあいとドリブルは松山に挑めるほど。低い浮き球に強い。シュートとタックルが強い。
ことえり:オールラウンダー。今はドリブルとパス、タックルも強い。
田中真:パスが巧い。タックルとカットも強い。
佐藤乃:せりあい、高い浮き球に強い。シュートとタックル、ドリブルも高い。
近藤昌:初心者。せりあいに強い。タックル、ブロックが、まあまあ。
鈴木由:スタミナなし。パスとパスカットは、まあまあ。
伊藤智:GK。特に直線系のシュートに強い。



*定期的な練習の積み重ねで、松山の全能力値が+1されました。
*定期的な練習の積み重ねで、チームメイト全員の全能力値も+1されました。
*試合前にガッツが100回復しました。

 『現在のガッツ』
FWH佐藤乃:800/800
MFG小田ふ:650/650 F琴エリ:700/700 E木村リ:750/750 D松山光:800/850
DFC近藤昌:700/700 B田中真:700/700 A鈴木由:430/430
GK@伊藤智:515/515

375 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 21:22:32 ID:???
<一年目・冬。選手権予選。第一試合>「朝山高校」

ジャージ(トランシーバ使用)「相手は朝山高校、強くはないが弱小というわけではないそうだ。フォーメーションは4−3−3。
目立った選手もいないが、FWの守備参加も多いらしい。各自注意するように、とのこと。ガンバッ!ピィー!」

ことえり「どーでもえーけど。試合中。無闇に笛吹いたら怒られるで?」

−−−−−
J−H−F J中崎 H金子 F大野
−−−−−
E−I−G E坂本 I野上 G小松
−−−−−
D−A−C D上野 A高橋 C吉崎
−−B−− B井野
−−−−−
−−@−− @斉藤

放送「さあ、選手権予選。第一試合ですが。まずは朝山高校。昨年とメンバーの入れ替わりは少ないです。
オーソドックスな試合運びに定評があります」

 その後、放送さんはちょっと困った声で。


376 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 21:23:43 ID:???

−−−H−−− H佐藤乃
−−−−−−− 
−−−G−−− G小田
−−−−−−−
−E−−−F− E木村リ(リサリサ) F琴エリ(ことえり)
−−−D−−− D松山
−−−−−−− 
−−ABC−− A鈴木由B田中真C近藤昌
−−−@−−− @伊藤智

放送「対するは、ふらの高校。メンバーは昨年と大きく、、、いえ、全員が入れ替わり、一人を除いて全員が一年生です。
さらにさらに、人数が最初から9人。これだけですと朝山高校の圧勝と思えますが、ふらの高校には、全日本Jrユース代表の
松山選手、そして中学生時代からのチームメイト小田選手もいます。これは面白い対戦になりそうです。
コイントス。注目のキックオフは、ふらの高校から。さあ、試合開始!」

松山「よし。まずはこっちの攻撃か。どうするかな」


377 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/10(金) 21:27:36 ID:???
田中真「少しの間、僕が普通のボランチの位置より高く上がる。最悪そこまでは戻してもいい。両サイドのリサリサとことえりは、
ドリブルとパスが巧いし、小田くんもパスが巧い。佐藤はシュートが強い。ミドルやロング以外はそれくらいしか手がないからね?」

  ピィイィーー!

放送「さあ、ホイッスルです!」

-------------------------------------------------------------------------
{選択肢}
A 「いきなり北国シュートだ!」 >距離は届きますが、ブロック要員、相手GKとガッツに注意。
B 「ドリブルで抜いて、ミドルだ!」 >人数で押されているので、人数差に注意。
C 「北国シュートは温存。ドリブル。パスから佐藤に合わせる」 >手の内を見せませんが、決定力がないことに注意。
D 「パス中心に攻め上がる」 >通常のトップ下の感覚ですが、防御は弱まってることに注意。
E 何か他に作戦があれば、具体的に。同意する場合はアンカー等をお願いします。

先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。

---------
本日はここまでです。ありがとうございました。基礎トレの効率が良すぎました、、、
あと勧誘なり新入生で11人以上になれば、松山も練習に加われるようになります。

378 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 21:29:29 ID:BSbAKp8+
C

379 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 21:38:43 ID:IbXA+8O2


380 :森崎名無しさん:2009/04/10(金) 21:42:32 ID:C03daJV2


381 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 12:43:50 ID:???
人数差について補足。基本は、一人増えるに従って+1されていくことにします。ドリブルで3人に囲まれたら相手側全員に+3補正。
「GKとDF一人」は0として考えます。そこからブロック要員が増えるごとに+1ずつ。
逆にDFが誰もいない場合(攻撃側と、防御側がGKのみの場合)、近距離なら一対一、中距離でも攻撃側にフリー補正がつきます。

---
C 「北国シュートは温存。ドリブル。パスから佐藤に合わせる」 >手の内を見せませんが、決定力がないことに注意。

------------
放送「キックオフです!ふらの高校、FWやウイングは散って行きます。ボールはボランチの松山くんへ。
さあ注目の松山選手、ドリブルで進むが、、、センターフォワード金子くんと、いきなりの衝突だ!」

松山「(ここは、、、賭けてでも見るべき時だっ!)」

{分岐}
 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
松山→ドリブル 53 ! card+(カードの数値)=
金子→タックル 45 ! card+(カードの数値)=
 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カード結果により分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ 松山、ドリブル突破!
=1、0、−1→左から順に
(小田がフォロー)(リサリサがフォロー)(大野がフォロー)
≦−2→ 金子、阻止。ボールを奪取!

【補足・補正】
松山のマークがダイヤで「未完成ヒールリフト(+1)」が発動します。
                 (試合で使うたびに+1ずつ、最大+4まで伸びます。)

382 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 12:48:12 ID:???
松山→ドリブル 53 スペード2 +(カードの数値)=

383 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 12:49:09 ID:???
金子→タックル 45 ハート9 +(カードの数値)=

384 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 12:53:59 ID:???
松山→ドリブル 53 スペード2 +(カードの数値)=55
金子→タックル 45 ハート9 +(カードの数値)=54
 (小田がフォロー)
---------
松山「(うっ、しまった!?)」

金子「もらった!」

放送「両者は交錯して、、、ボールは運良く、ふらの高校の小田くんのもとへ」

小田「ナイスです、松山さん!」

松山「少ししくじったが、、、大丈夫だ小田。お前や、、、特にリサリサあたりのドリブルなら、通用する!」


385 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 13:03:05 ID:???
小田「(通用する?リサリサ?よし、試してみるか)こっちは人数が多い、頼むっ!」

大野「一年が、勝てると思うなっ!」

{分岐}
 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
小田→パス 47 ! card+(カードの数値)=
大野→パスカット 46 ! card+(カードの数値)=
 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カード結果により分岐します。


MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ 左のリサリサにパスが通る
=1、0、−1→左から順に
(田中真がフォロー)(ラインを割ってスローイン、ふらの高校側から)(小松がフォロー)
≦−2→ 大野、パスカット。ふらの高校、ボールを奪われる。


386 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 13:04:17 ID:???
小田→パス 47 クラブ2 +(カードの数値)=

387 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 13:23:20 ID:???
大野→パスカット 46 スペード7 +(カードの数値)=

388 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 15:56:01 ID:???
小田→パス 47 クラブ2 +(カードの数値)=49
大野→パスカット 46 スペード7 +(カードの数値)=53
≦−2→ 大野、パスカット。ふらの高校、ボールを奪われる。
-----------------

小田「あっ、、、」

大野「一年だけで、11人も集められず、バカにしてんのかっ!?」

放送「小田くん、なんとかパスを繋げたいですが、届かず!朝山高校、右のFW大野くんがカットです。
これは人数が少ないふらの高校、一気にピンチになります!」

小田「(俺のミスだ、、、でも確かに。松山さんほどでもないし、パスカットだけなら田中くんと同じくらいじゃないか? 通用するぞ?)」

放送「さあ、朝山高校は右サイドを突く!しかしそこにチェックが入る!木村、、、リサリサさん?木村さんです!」

リサリサ「(せやから。ミドルネームの<グレイシー>のほうが格好ええねんって、、、)」

放送「ふらの高校、両サイドはスペースができています。センターラインを過ぎて。ここで突破すれば一気にセンタリングまで行けるか!?」


389 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 15:59:22 ID:???
大野「邪魔だッ、一年!手加減しないぞ!?」

リサリサ「(弱い犬ほど、、、や。この程度なら確かに、うちらも通用する!)」

{分岐}
 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
大野 →ドリブル47 ! card+(カードの数値)=
リサリサ →タックル48 ! card+(カードの数値)=
 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カード結果により分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ 大野、ドリブル突破!
=1、0、−1→左から順に
(金子がフォロー)(小松がフォロー)(田中真がフォロー)
≦−2→ リサリサ、タックル成功!

【補足・補正】
大野のマークがダイヤで「やや華麗なドリブル(+2)」が発動します。
リサリサのマークがダイヤで「パワーチャージ(+2&吹飛係数5)」、ハートで「パワータックル(+1&吹飛係数5)」が発動します。

接触プレイの際両側のカードのマークがクラブの場合、守備側の反則になります。非接触プレイは対象外です。
吹っ飛び属性のある技が発動し、技に設定された係数以上の数値差をつけられた選手は吹っ飛ばされてしまいます。

390 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 16:02:27 ID:???
大野 →ドリブル47 ダイヤ3 +(カードの数値)=

391 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 16:09:36 ID:???
リサリサ →タックル48 スペードJ +(カードの数値)=

392 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 16:47:45 ID:???
大野 →ドリブル47 ダイヤ3 +やや華麗なドリブル+2+(カードの数値)=52
リサリサ →タックル48 スペードJ +(カードの数値)=59
≦−2→ リサリサ、タックル成功!
------------

 華麗とは言えないが、そのスピードと目は抜群に良いリサリサ。突進し、ボールが相手の足から離れた瞬間に、奪う。

リサリサ「その程度の技術なら、、、小田かて持っとるわ!」

小田「(え。今の言葉。俺って、褒められて、、、ないよね?)」

放送「木村くん、見事にボールを奪いました。劣勢かと思われていた、ふらの高校。中盤争いでも負けていません。
時間は前半5分を過ぎて、膠着状態になるか?」

リサリサ「(どないしよ。これだけ相手が大勢で味方が少ないと。一人二人なら、抜けそうやけど、、、)」

田中真「(やっぱりだ。相手は、松山くんにマークが集中してる。彼次第とは言っても、他で揺さぶっておけば、、、)リサ、パス!」

放送「木村くん、ボールを一旦戻して、、、センターバックの田中くんが、随分前へ上がっています。実質、今は2バックでしょうか」


393 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 16:49:44 ID:???
田中真「(皆マークがついてるな。賭けだけど、松山くんもフォローに入ってくれるはずだ)行けっ!」

ことえり「(おおっ!いつもいつも、よくもまあ正確にパス出せるもんやな)」

 田中真の出したパスは、右サイドの、ことえりの遥か前方へと落ちるコース。だが、彼も足が速い。
 一瞬でマークを振り切り、落下地点へと走りこんで行く。

坂本「し、しまったっ!」

{分岐}
 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
田中真 →精密パス50! card+(カードの数値)=
坂本 →パスカット47! card+(不意-1)+(カードの数値)=
 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カード結果により分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ ことえりにパスが通り、そして、、、!
=1、0、−1→左から順に
(小田がフォロー)(松山がフォロー)(MF野上がフォロー)
≦−2→ 坂本、パスカット。中盤争いで膠着状態に。

394 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 16:50:52 ID:???
田中真 →精密パス50 クラブ4 +(カードの数値)=

395 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 17:02:46 ID:???
坂本 →パスカット47 ダイヤ10 +(不意-1)+(カードの数値)=


396 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 18:20:57 ID:???
田中真 →精密パス50 クラブ4 +(カードの数値)=54
坂本 →パスカット47 ダイヤ10 +(不意-1)+(カードの数値)=56
≦−2→ 坂本、パスカット。中盤争いで膠着状態に。
----------

坂本「よし、取った!」

ことえり「精密やけど、、、遅いで!?」

田中真「ごめんっ!(基礎トレをサボッてたって言ってたから、少し緩くしたのに、、、走れるじゃないか)」

放送「田中くんのロングフィード、通らない。坂本くんうまくカットしました」

 だがその瞬間、ホイッスルが何度も鳴る。


    ピィィイイー、ピッ、ピッ、ピッ、、、!


坂本「なにィ!?」

放送「おおっと。これは、何かあったのでしょうか」


397 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 18:22:40 ID:???
ジャージ先生「ピッ、ピッ、ピィイィィイイイィイイィ!!」

伊藤智「、、、ダメだろ、あれ。色々と」

鈴木由「ええ。ダメでしょ」

小田「(ダメな人だ、、、ここまでダメな人だったんだ、、、)」

 大会役員に近寄られ、事情を聞かれて。おそらく何か妙な受け答えをしたのだろう。

 大会役員たちに連行されていく、ジャージ先生。


近藤昌「と、トレパぁぁああぁーン!!」

ジャージ先生「何?先生はトレパンじゃないぞ。むしろジャージだ。名 前 を 間 違 え な い で ほしいね!」

ことえり「そりゃそうやけど。それよかノマさんとの連絡用の、トランシーバだけは置いてってくれやー!」

 そちらのほうが重要だということは皆の共通認識だったが。それをここで直接言葉に出した彼を、褒めるべきだろう。


398 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 18:25:43 ID:???
 そこから、中盤は一進一退。どちらも途中までは進むけど、その先へ進めない。

 ふらの高校が、やや押され気味だった。人数差があるのだからしょうがない。

 それでもワントップの佐藤乃くんは高い位置でマークをひきずり。

 小田くんが下がって守って。左右に、リサリサとことえり。

 後ろには、松山くんと田中真くん。田中くんのほうはボランチに近い位置までケアしている。

 もともと3トップの相手だが、松山くんに密着マークがついて、相手攻撃陣は下がり気味。

 おかげで、初心者の近藤昌くんとブランクがある鈴木由くんは、攻められていない。

 正直、数で押されて放り込まれたら、松山くんも戻らないと防げないので厳しいのだが。

 数の差はスタミナ面に響いてくる。早めに膠着状態を打破したいところだが、、、


399 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 18:28:32 ID:???
-------------------------------------------------------------------------
{選択肢}松山くんの判断

A 「今まで通りでいいが、、、俺がパスを出す」 >雪祭りパスでロングフィード!
B 「ボールを奪ったら俺がロングだ」 >北国シュートでロングシュート!
C 「ボールを奪ったらドリブルで切り込んでミドルだ」 >ヒールリフト(未完成)で切り込んで北国シュート!
D 「運動量を上げ、さらに目立つ」 >相手の動きを鈍らせ、あるいはマークをさらにつけさせる囮に!
E 「流れが悪いが、カウンター狙いだ」 >まだ互角!一度シュートまで持って行けば流れも変わる!
F その他、作戦があれば具体的に。同意の場合はアンカー等でお願いします。

A〜Cは、自分や味方がボールを取る、あるいはパスをもらわないと、その行動はできません。
Dは、自分のガッツを消費しますが、少しの間、味方が動きやすくなります(作戦自体は今まで通り)。
Eは、ハイリスク・ハイリターンです。最悪、攻められる一方になってしまいます。巧く行けば流れも変わります。

先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。


400 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 18:42:20 ID:kZxEsup+


401 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 18:54:26 ID:OB26C0Zc
B

402 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 19:21:31 ID:???
北国シュートって「北の国からシュート」を略したものだって知ってた?
YO1センセーがドラマ見てて思いついたらしい。
センスが無いのは松山じゃない。YO1だよね。

403 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 19:38:08 ID:???
松山はYO1のキャラだから同じことだ

404 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 19:51:07 ID:???
なんでこきおろすの。

405 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 21:04:14 ID:???
こきおろしてない。平等な目で事実を言っただけ。
それとも北国シュートがセンスが良いネーミングとでも?

406 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 21:26:48 ID:???
>>402 略…つまり人工衛星ですね、わかります
>>403 いいえ、松山はNO.1のキャラです(ある意味)
>>404 雪の重みで家が潰れちゃうからです。、、、ごめんなさい。
>>405 私のつけた必殺シュートよりは良いかと。彼にボール渡さないでくださいなw
-----------
B 「ボールを奪ったら俺がロングだ」 >北国シュートでロングシュート!


 中盤で膠着して、時間だけが経ち。前半10分が過ぎて15分に近づいてくる。
  (尚。このスレでの試合は全て40分ハーフです)


松山「こうまで押されてたら、ジリ貧だ。センターラインからでも、一発、ぶち込む!」

小田「手の内を見せることになりますよ?」

松山「それでも、だ。ここまで前がかりになられてて、こっちは防戦一方。ロングを撃てば、相手も警戒する」

田中真「アレは切り札だけど、、、悪くないと思う。最悪、松山くんにもっと厳しいマークがつくけど」

松山「むしろ、そのほうがいい。俺が引き付ければ、他が手薄になる。そうなれば、佐藤の高さも脅威になるだろう?」


407 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 21:29:00 ID:???
 連携の練習は一度もしたことがなかった。だが、中学でキャプテンだった人間が3人いたことが幸いした。

 松山光、田中真、琴エリック。そして松山とチームを組んでいた小田。

 松山の意図を把握し、次の行動を考え、全員で動き出す。

 人数は不利だ。それを同じにするにはどうしたらいいか。

 一時的に、であれば。それはとても簡単なことで。他から集める、、、つまり防御を捨てるだけでいい。

ことえり「リサぁ!しばらく全速でプレスせぇ!」

リサリサ「そ、そうなん?ほな。だぁあぁあああああ!」

 左サイド、リサリサ。先ほどのタックルを見せられたことから、朝山高校は右側からの攻めを躊躇った。

 自然と。中央、そして左側に、ボールが溢れてくる。

 その左側、、、ふらの高校に取っては右側。ことえり。彼も全速力でプレスに行った。

 中央:上の小田が下がり、センターバックの田中真が上がり。中盤の人数を一時的に、増やす。

 ボールが中盤を抜けてパスされれば、DFは2人。相手のFWは3人という、決死の突撃。


408 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 21:31:19 ID:???
坂本「な、なんだ?急に、、、!?」

{分岐}
 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
坂本 →ドリブル45! card+(ボールキープ+2)+(カードの数値)=
ことえり →タックル45! card+(カードの数値)=
 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カード結果により分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ 坂本、ボールキープ成功!すると、、、
=1、0、−1→左から順に
(野上がフォロー)(松山がフォロー)(松山がフォロー)
≦−2→ ことえり、ボール奪取!松山へパス!

【補足・補正】
ことえりのマークがダイヤで「スピードタックル(+2)」が発動します。

接触プレイの際両側のカードのマークがクラブの場合、守備側の反則になります。

409 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 21:36:23 ID:???
平等な目って言うけどさ、悪いところばっかり目向けるのはどうかと。
普通にかっこいい名前の奴もあるんだし。じゃあ俺は言い切る、北国シュートはカッコイイ名前だ。
横文字並べればいいってものでもないだろう

410 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 21:37:28 ID:???
坂本 →ドリブル45 ハート5 +(ボールキープ+2)+(カードの数値)=

411 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 21:48:06 ID:???
ことえり →タックル45 スペードK +(カードの数値)=

412 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 22:45:19 ID:???
良い悪いではなく、彼のセンスは「独特」なのです(本スレより)。なので好き嫌いがあって当然なのです!
あと 北国とか→イーグル系 になるかも(?)、というのも作品内で出るんで。、、、後は、お察しくださいw
-----
坂本 →ドリブル45 ハート5 +(ボールキープ+2)+(カードの数値)=52
ことえり →タックル45 スペードK +(カードの数値)=58
≦−2→ ことえり、ボール奪取!松山へパス!
 ことえりの才能開花、全能力値+1。タックルフラグを習得。
---------------

 ボールは、相手の身体の後ろにある。回り込めない。

放送「激しいプレス!坂本くん、後ろに、、、いや、小田くんが戻ってきています!」

ことえり「ウチの前で余所見するたぁ、いい度胸やわ!」

 相手が少しバランスを崩し、両足が開いた。一点集中。ボールを蹴りだしてから、横を駆け抜ける形で、ボールを奪った。

リサリサ(全力疾走してたので息が上がっている)「ぜえぜぇ、、、なんや、いいトコ持ってくやんか」


413 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 22:47:51 ID:???
田中真「エリック!」

ことえり「わこうとる!名前で呼ぶな!」

 前方に、、、下がってきた小田くんへとパス。小田くんはワンタッチで松山くんへ折り返す。

 「松山のいる場所」ではなく「松山が行く場所」への、ワンタッチパスだ。


 今まで封じられていた松山くんは、一瞬でマークを振り切る。

 相手は高校三年生かもしれないが、こういう時は、正直、まるで各下だった。

 西ドイツ。フランス。アルゼンチン。イタリア。このピッチ内の高校三年生が、Jrユース代表に勝てるだろうか?


414 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 22:49:19 ID:???
小田「松山さん!ここです、ここで!」

 小田くんが再び前に走って行って。松山くんと逆方向へ展開する。

 ダミー。

 センターラインを越えて、さらに駆け抜けて。松山くんの進路が塞がれそうになる。

 完全に塞がれてしまう一瞬前に。

松山「ふじさわぁぁあああああああああああああああ!!!!」

 、、、小田くんが、転んだ。


415 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/11(土) 22:50:35 ID:???
{分岐}
 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
松山 →北国シュート59! card+(距離ペナ-4)+(カードの数値)=
高橋 →ブロック49! card+(人数+1)+(カードの数値)=
井野 →ブロック49! card+(人数+1)+(カードの数値)=
斉藤 →パンチング52! card+(人数+1)+(カードの数値)=
 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カード結果により分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ 北国シュートがネットを揺らす!
=1、0、−1→左から順に
(佐藤がねじこみに)(ラインを割ってコーナーキック)(吉崎がフォロー)
≦−2→ 朝山高校、セーブ!

【補足・補正】
松山の北国シュートには係数5の吹っ飛ばし属性がついています。

高橋のマークがダイヤで「パワーブロック(+2)」が発動します
斉藤のマークがダイヤかハートで「やや鋭いパンチング(+1)」が発動します。

吹っ飛び属性のある技が発動し、技に設定された係数以上の数値差をつけられた選手は吹っ飛ばされてしまいます。
シューターとキーパーの数字が一致した場合ゴールポストになり、同時にマークも一致した場合は枠外になります。
----------------
本日はここまでです。698さん、「誤爆」の訂正、本当にありがとうございました。

416 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 22:50:59 ID:???
松山 →北国シュート59 スペード6 +(距離ペナ-4)+(カードの数値)=
ブリザーッ!

417 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 22:52:08 ID:???
高橋 →ブロック49 スペード8 +(人数+1)+(カードの数値)=

418 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 22:54:07 ID:???
井野 →ブロック49 スペード7 +(人数+1)+(カードの数値)=

419 :森崎名無しさん:2009/04/11(土) 23:39:13 ID:???
斉藤 →パンチング52 スペードA +(人数+1)+(カードの数値)=

420 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/12(日) 23:26:04 ID:???
ちょっと補足:敵側は名前が二文字。味方は松山と小田以外は三文字表記が基本になっています(怪しい関西弁を除く)。
---
松山 →北国シュート59 スペード6 +(距離ペナ-4)+(カードの数値)=61
高橋 →ブロック49 スペード8 +(人数+1)+(カードの数値)=58
井野 →ブロック49 スペード7 +(人数+1)+(カードの数値)=57
斉藤 →パンチング52 スペードA +(人数+1)+(カードの数値)=54
 ≧2→ 北国シュートがネットを揺らす!
----------------

放送「松山くん、速いボール!これは前線へのパ、、、」

 アナウンサーは、鈴木乃へのパスだと判断したのだろう。シュートの弾道があまりにも低かったから。

 朝山高校のメンバーも。松山くんのユーティリティ性、タックルとキープ力、そしてロングシュートの情報は持っていたのだが。

斉藤「(あんな距離から、あんな軌道で?失速して落ちるぞ?)ワントップをチェック!」


421 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/12(日) 23:27:29 ID:???
 しかし。ふらの高校の人間(とノマさん)以外は全員、凍りつくことになる。

 センターラインを少し前に出た地点からの、低い軌道の強いボール。それが<落ちない>のだ。

 数少ない観客は、最初それがシュートだと理解すらできなかった。

 それは観客だけでなく、朝山高校のイレブンたちもだ。

高橋「なっ!?」

井野「こんなことって、、、!?」

斉藤「(と、届くのか!?でも、失速した所を、、、弾いて、、、え!?)」

 高橋くん、井野くんがボールに触れなかったことは、結果的には良かったのかもしれない。

 唯一、北国シュートに触ったGK斉藤くんは。そのシュートが失速どころか、威力が落ちていないことが。触れた瞬間にわかった。

 身を持って、体験したからだ。

 弾きにいった腕が、身体ごと吹っ飛んだから。


422 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/12(日) 23:28:56 ID:???
 ゴールを告げるホイッスルが鳴るまで、5秒はあったのではないだろうか。その間、誰も動けず、喋れず。

   ピィィイイィイイィイイー!!

放送「ご、ゴール!!ゴールです!松山くんのロングシュートが朝山高校のネットに突き刺さりました!
これが全日本Jrユース代表の実力でしょうか!人数差もあり、終始押され気味だったふらの高校、貴重な一点です!!」

観客「おい冗談だろ?」「見たことないよ」「あれで高校一年!?」「ジュース飲んで顔上げたんだけど、何かあったの?」

 ボールとともにゴールに押し込まれた、GK斉藤くんは、呆然としていた。いや、朝山高校の全員が呆然としていた。

斉藤「見たことない、、、アレは、ミサイル、、、まさにミサイル、、、」

高橋「お、落ち着けっ!ただの人工衛星だ!」

井野「当たらなければ、どうということはないだろう!?」

 、、、かなり錯乱も、しているようだ。


423 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/12(日) 23:30:21 ID:???
 一方の、ふらの高校メンバー。全速力で走り回ったリサリサは、何事もなかったかのように水分補給。

 小田くんと田中真くんは軽く拍手、松山くんは一瞬拳を突き上げたが、あとは普通に戻って行く。

 伊藤智、近藤昌の素人組は、あまりよくわかっていない。、、、さも当然のように、全体的に淡々としていた。

 これは作戦だった。ただ、申し合わせた作戦ではない。クレバーな人間が多いことが幸いした、その場で思いついた作戦。

    『松山がボールを持つと、センターラインからでもロングシュートが決まる』

 この事実を「まぐれ」ではなく「当然」と認識させたかったのだ。


 朝山高校は見事に術中にハマり、恐慌:混乱状態のままキックオフになる。


424 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/12(日) 23:34:26 ID:???
 時間は、半分。前半20分を過ぎても、、、朝山高校は、積極的な攻めをしてこれなくなっていた。

 まずDFのオーバーラップが、全くない。そして多い人数を、さらに松山へのマークに当てる。

 ふらの高校の数的不利が、一気に解消されたのだった。、、、もっとも、ハーフタイムで建て直してくるだろうけれど。

-------------------------------------------------------------------------
{選択肢}前半20分すぎ(40分ハーフ):相手ボール。センターライン付近。

A 「よーし、とりかごだぁ」 >引き気味に守り、そこからカウンターになるかも。
B 「ここだ!ここで、雪崩攻撃だ!」 >プレスを早く、またボールを持ったら全員攻撃になるかも。
C 「もう一度ロングを狙う」 >警戒されているので先程より厳しいですが、外れても威嚇になるかも。
D 「自分でドリブル突破」 >ロングだけが警戒されてるから、あっさり抜けるかも。
E 「ワントップの味方に合わせる」 >敵が「間延び」してるので、最初よりやりやすいかも。
F その他、作戦があれば具体的に。同意の場合はアンカー等でお願いします。

A、B、ともに連携練習はしていませんが、田中真が通訳してくれて意味は通じます。
C、D、ともに、味方がボールを取った場合は、マーカーが阻もうとします。

先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。

-------------
本日はこれだけで申し訳ない。ありがとうございました。

425 :森崎名無しさん:2009/04/12(日) 23:49:05 ID:6uROMk56


426 :森崎名無しさん:2009/04/13(月) 00:04:09 ID:BSvmDNVQ



427 :森崎名無しさん:2009/04/13(月) 00:05:56 ID:5Qi1SqeQ


428 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/04/13(月) 00:08:47 ID:hEzcO+pM

「驚きの種」が気になって最初から読み返してしまいましたw
蒔き方が丁寧ですげえ!自分の勘違いかもしれないけど・・・

429 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/13(月) 20:24:00 ID:???
うぅ、選択肢をお願いします、、、

430 :森崎名無しさん:2009/04/13(月) 20:25:47 ID:BpnarosA
D

431 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/13(月) 21:43:05 ID:???
>>428 お忙しいところを恐縮です。お仕事、どうか無理をなさらず。
 読み返して「すげえ」なら、多分、本命がアタリな気がします。内緒でお願いします(笑)。手品の種のようなものですから。
 逆に。当時、この板にいて「えぇえ!?」の人も、同様に(笑)。うまく行けばもう一段階、凄くなるかも、なので。

 「種」は大きなモノが二つ、ですが。片方の「理由」も、必ず説明します。それだけは保証します。
 尚、意味がわからない人は気にしないでください(片方はこちらのミス)。いずれ、必ずわかるようになるので。

432 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/13(月) 21:45:30 ID:???
D 「自分でドリブル突破」 >ロングだけが警戒されてるから、あっさり抜けるかも。
  (C、D、ともに、味方がボールを取った場合は、マーカーが阻もうとします。)
------------

松山「今度はドリブルで切り込んでみるか、俺がもっと警戒されるかもしれないが」

田中真「試す価値はあると思う。『松山だけのチーム』と印象づければ、他の皆の負担も減るし、動きやすい」

小田「問題は、、、ボールを奪って松山さんに渡せるかどうか、ですけど」

 朝山高校は、松山くんを徹底的に避けている。それを逆手にとられ、松山くん付近のスペースは突いてこない。

田中真「(今の両サイドハーフは、SBもウイングも兼ねてるからな、、、本来、中盤にも行かせたくないくらいだけど)
ことリサ、どっちか、なんとかできないか?」


433 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/13(月) 21:47:52 ID:???
ことえり「厳しいで?今、逆に。向こうは、まっちゃんがいない両サイドを使いたがっとる」
リサリサ「やれ言われればプレスもするが、抜かれたらサイドガラ空きや」

 直後。松山くんが二人のマークを引きずって、左サイドへと流れた。


 連携練習を一度もしたことがないのに、どうしてこんなに意思疎通ができたのか。

 翼くんや、ピエール、ディアス。あのあたりの『絶対的な中盤』がいると、こうなるのかもしれない。

 松山くんが左サイドへ走ると同時に、交代するようにリサリサが中央へ来る。

 ふらの高校の左サイド、松山くん一人。それに対してマンマークが二人と、今までのリサリサの相手、etc。

 おそらく朝山高校が冷静だったら、松山君を封じた上で右サイドから放り込めた。そして楽にサイドアタックもできた。

 だがたった一本のシュートで。『松山は避けたい』という気持ちが芽生えていたのだろう。


434 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/13(月) 21:49:40 ID:???
 後は、さきほどの再現のような形。松山くんを避けて攻撃。ふらの高校から見て、中央と右サイドしか使ってこない。

 かと言って松山くん側への人数は少ない。DFも前に出てこれない。人数差どころか、攻め手は限定されていた。

放送「朝山高校、右サイドから、ボールを一旦下げます。右SB吉崎くんから、大きくサイドチェンジで戻します」

リサリサ「(届かないッ!?)まかした!」
田中真「(読み通りだ、、、あとは、取れるか!?)」

放送「いや、これは。下がってきていた小田くん、そして琴、、、エリック?くんが間に割り込む!」

小田「これをカットする!」
ことえり「とめるで!?抜かれたら後がない思え!」


435 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/13(月) 21:50:51 ID:???
{分岐}
 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
吉崎 →パス 44 ! card+(安易-1)+(カードの数値)=
小田 →パスカット 43 ! card+(カードの数値)=
ことえり →パスカット 44 ! card+(カードの数値)=
 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カード結果により分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ 左のMF坂本へパスが通る。サイドはガラ空きだ!
=1、0、−1→左から順に
(上がっていた田中真がフォロー)(リサリサが中盤争いに)(左SB上野がフォロー)
≦−2→ ふらの高校、パスカット!

【補足・補正】
ことえりのマークがダイヤで「スピードパスカット(+2)」が発動します。

436 :森崎名無しさん:2009/04/13(月) 21:54:46 ID:???
吉崎 →パス 44 クラブ4 +(安易-1)+(カードの数値)=

437 :森崎名無しさん:2009/04/13(月) 21:54:54 ID:???
吉崎 →パス 44 クラブ9 +(安易-1)+(カードの数値)=

515KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24