キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
 「松山にも、光を」

1 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/03/25(水) 22:10:47 ID:???

   「松山にも、光を」

キャプテン森崎のスピンアウト作品です。
松山が「ふらの高校」へ入学した時点から始まります。
彼の高校3年間とは、どういったものだったのか。

そして、、、松山の高校生活に「救い」はあったのか。

この物語は、翼や森崎がブラジルで修行している間のサイドストーリー的なものです。
彼が異世界へ行ったり、誰かが異世界から来ることはありません。


※藤沢美子 について。彼女は原作・本スレよりややアクティブな性格のようです。

サッカーのルールは本スレ(旧)とほぼ同じですが。人数差のペナルティがあります。但し怪我はありません。
このスレ内では。全ての試合は40分ハーフの延長なし(PK)、で統一します。
また試合中やイベント中でKやJOKERは、たとえ行動が失敗しても、敵も味方も松山本人も影響を受けます。

758 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 21:18:54 ID:???
松山:ブロック→ クラブA
小田:パス→ ハートQ
リサリサ:シュート→ ハート6
ことえり:パスカット→ クラブA


759 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 21:19:25 ID:???
田中真:パス→ ダイヤQ
佐藤乃:シュート→ ダイヤ9
伊藤智:セーブ→ クラブA


760 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 21:20:03 ID:???
近藤昌:タックル→ ハートJ
鈴木由:パスカット→ クラブQ
竹山次:タックル→ クラブJ
東尾浩:ブロック→ ダイヤ4

761 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 21:21:29 ID:???
矢野上:ドリブル→ スペードK
一年生A組:パスカット→ ハートQ  パスカット→ ダイヤA
一年生B組:パス→ クラブ3  ドリブル→ スペード7


762 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/19(日) 21:53:52 ID:???
松山:ブロック→ クラブ4 「6」
小田:パス→ スペード10
リサリサ:シュート→ スペード3
ことえり:パスカット→ スペード10

田中真:パス→ ダイヤQ 「13」
佐藤乃:シュート→ ダイヤ9 「10」
伊藤智:セーブ→ クラブA 「3」

近藤昌:タックル→ ハートJ
鈴木由:パスカット→ クラブQ「14」
竹山次:タックル→ クラブJ 「13」
東尾浩:ブロック→ ダイヤ4 「5」

矢野上:ドリブル→ スペードK
一年生A組:パスカット→ ハートQ  パスカット→ ダイヤA 「2」
一年生B組:パス→ クラブ3 「5」 ドリブル→ スペード7

「」の内部が、ノマさんの指導による最終数値で、これがEXPに入ります。

(松山のブロックが1上がりました。また、ガッツが50減りました。他のメンバーはまとめて発表します)

野町監督「近藤は力任せやなぁ、、、勿体無い。スタメン落ちの中にも、身体能力だけでサッカーしてるヤツがおる。
もうちっとアタマ使えばラクになるのにな、、、しかし矢野上はいいな。予想以上にいい。ムードを変えたい時には抜群やな」

 夏のインターハイまで、後少し。全員、練習に熱中していた。

 松山くんの集中力は、普段より少し途切れ気味だったけれど。


763 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/19(日) 21:55:14 ID:???
<二年目:夏>松山自由時間フェイズ2(松山ガッツ:530/850)

松山「インターハイ、、、頼むぞ、みんな。そして俺は、『コレ』で良かったと思ってる。
ふらの高校を、、、サッカー部を、必ず、強豪にしてみせる!それには、俺だけじゃダメなんだ、、、」

-------------------------------------------------------------------------
{選択肢}

A 「身体を休めるのも訓練のうち」 >ガッツが300回復します(季節が変わった時も自動で300回復します)
B 「家でゴロゴロしてよう」 >インターハイ前なので、激しい運動禁止になってます。ガッツはさらに+50
C 「街をぶらつこう」 >何か面白そうなところとか。誰かに会うかも。
D 「通販で何か買う」 >届くまでのドキドキ感覚がたまらない。
E 「またまた藤沢の家へ」 >たくさんの男とか、外人とか聞いたけど、、、

基本、ガッツは50回復します。

先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。

764 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 22:16:35 ID:5cCr4zoQ
E
ここだ!ここで決めるんだ!(心が折れそうw)

765 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 22:39:09 ID:tr8LEndY
C
言っていいのかな……駄目な気がするし気のせいかもしれないから黙っておこうw

766 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 22:51:06 ID:aPyYT3PE
E

選択肢があるうちは

767 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 22:56:38 ID:???
>>765
感のいい人は気付いてるんじゃないのかな

768 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/19(日) 23:06:12 ID:???
>>765 どちらも、、、読んでて気づいても内緒です。偶然知っちゃっても内緒です(ミス。依頼して今は訂正されてる)。
-----
E 「またまた藤沢の家へ」 >たくさんの男とか、外人とか聞いたけど、、、


松山「藤沢の家に、、、なんだか、行っても同じかもしれないな。居留守使われてるとか。なんとか窓から中を覗いて、、、
いや、それじゃ犯罪だな。インターホン押して、名乗らなければ、居留守でも取り次いでくれるだろうか、、、
待てよ、、、当然、実際に出かけてるって可能性もあるわけで。んー、、、もしそうだったらどうしよう?」

--------------------------------------
{選択肢}松山の判断 (松山ガッツ:530/850)

A 「とりあえず行ってみるだけ」 >藤沢に会えるのは通常の確率です。
B 「出かけてるようなら、待ってみるか」 >確率が高まりますが、50のガッツ回復はありません。
C 「夜遅くまで、待っていよう」 >確率がかなり高まりますが、ガッツを50消費します。
D 「もう徹夜で待つ!朝帰りじゃなければ!」 >確率が大幅に高まりますが、ガッツを100消費します。

(インターハイまでに、自動で300の回復はあります)

先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。

769 :森崎名無しさん:2009/04/19(日) 23:11:11 ID:aPyYT3PE
D

なんかありそうだし
いい加減決着つけたい

770 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/04/19(日) 23:12:59 ID:EZFsho7M

いくつか思うところはあるけど、とりあえず勘違いだったモノは白状しようと思います。

771 :城山正 ◆2veE6wGXw2 :2009/04/20(月) 00:03:20 ID:KfvYPJQU


徹夜で待ったことあるなぁ。午後11時を午前1時とか午前7時とかと聞き間違えたかと思って。
A.午後10時(待ち合わせ時間前)に帰宅されていた。

772 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 00:19:03 ID:???
D 「もう徹夜で待つ!朝帰りじゃなければ!」 >確率が大幅に高まりますが、ガッツを100消費します。

松山「なんていうか、今、会ったほうがいい気がしてきた」

{分岐}
 先着一名様で
Where are you?一回目→! card
 と(!との間の)スペースを削除して書き込んで下さい。結果により分岐します。

全てのハートか、K、及びJOKER→藤沢美子と遭遇
それ以外→誰も来ない、、、まだだ!

773 :森崎名無しさん:2009/04/20(月) 00:22:06 ID:???
Where are you?一回目→ スペードK

774 :森崎名無しさん:2009/04/20(月) 00:28:04 ID:???
こわかったけど引いてよかった
wktk

775 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 00:28:43 ID:???
>>773 早いッスw
-------

『男の人たち?外人?、、、それって、小田くんとか、琴くんや木村くんのことじゃない?サッカー部の』

『で、何か用?』

 松山は逃げ出した。
 、、、特に話題もなかったから。


776 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 00:30:51 ID:???
>>774 あ、その「引き」、最強に重要なのでw
----------
<二年目:夏>練習フェイズ3(松山ガッツ:580/850)

 やや遅すぎるきらいがあるが、ノマさんの時間の都合もあるのでしょうがない。

 フォーメーションと、スタメン発表の日である。ユニフォームもこの時に渡される。

 大方の予想通り、メンバー発表されていって、、、ざわめいた。

野町監督「小田、、、背番号10番。頑張れや」

小田「お、俺が10番なんですか!?」

リサリサ「なんや、まっちゃんと違うん?」

野町監督「松山は、こっちだ。背番号12番」

ことえり「あぁ、全日本Jrユースの時の番号か」

野町監督「いや。松山はスタメンやない。それだけや」


777 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 00:32:27 ID:???
 一瞬、部室が静まり返った。松山くんがスタメンじゃない!?

佐藤乃「どういうことですかノマさん!?松山はキャプテンだし、一番実力があるし、攻撃も防御も高いレベルですよ!?」

田中真「まさか松山。何か怪我でもしたの!?」

松山「いや。俺が野町監督と話し合って、そして決めた」

野町監督「本来は選手登録すら、やめようかとも話したんやけどな。さすがにサッカー協会の手前、ある程度は活躍せんと」

リサリサ「意味わからへんって!まっちゃん、いのうたら、全国なんて行けへんやんか!?」

野町監督「ほほう。よう、わかっとるじゃないか」

リサリサ「じゃあ、何で外すん!?」

野町監督「松山をフル出場させても、インターハイでは全国行けないだろうと。お前らのキャプテンとの間で意見が一致したわけだ」

小田「かもしれませんけど、少しでも勝ち上がるのに意味があるんでしょう!?」


778 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 00:35:42 ID:???
野町監督「そこや。去年の選手権。松山ばかり使うて。他の人間がチームとして動いとらん。だから夏のインターハイも捨てる」

松山「今のままじゃ、ふらの高校はワンマンチームと評される、、、実際そうなっているだろう」

野町監督「そういうことや。ただ安心せい。初戦敗退するようなチームでもない。ある程度は勝ち進めるはずや。
お前らに油断があると思ったら、松山スタメンで出して。すぐ引っ込める。交代枠圧迫してでも、松山は出さん」

田中真「でも、舞台に慣れる必要もあるでしょう!?」

松山「俺は中学では全国行ったし。全日本Jrユースでは何ヶ国とも戦った。冬の選手権も二試合出た。大舞台には慣れてる。
それより、チームワークだ。サッカーはチームワーク。チームで攻撃し、チームで防御しなければならない。
俺一人が目立って活躍したんじゃ、意味がない。、、、皆には悪いが、これが俺の出した結論だ。俺はインターハイには出ない。
俺抜きで、、、一度でいい。『俺抜きの全員』で、ふらの高校の看板を背負ってくれ!」

小田「(松山さん、、、本当に不器用な人なんだなぁ。中学の時だって、結局はうわべだけだったのに、、、)」

 だが、サッカー部をゼロから築いて、そして誰よりも努力していた松山くんのことを。皆は支持したようだ。

リサリサ「それがまっちゃんの本気の頼みなら、どうにもならへんな。ただ、全国行った時にスタメン出せ言うのはナシやで?」

田中真「確かに松山には頼りきりだったけど、荒療治だね、、、よく考えつく」

佐藤乃「今度は得点、絶対に決める!っていうか一年!チャンスだぞ!?松山のぶん、一人、枠が増えるんだから!」


 今後、ふらの高校では「12番」がエースナンバーとなるのだが、、、それは、今回とは関係ない話だ。

--------------
中途半端ですが、本日はここまでです。ありがとうございました。

779 :森崎名無しさん:2009/04/20(月) 00:36:01 ID:???
乙でしたー

780 :南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/04/20(月) 00:37:09 ID:???
おおう…熱い展開だなぁ、乙!

781 :森崎名無しさん:2009/04/20(月) 00:43:02 ID:???
ハチマキ的な会話イベントがあるかと思いましたが…
藤沢はサッカー部とコンタクト取ってるってことは
これからも絡んでくんですかね?

782 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 14:08:27 ID:???
色んなレス、本当に感謝感激です。
、、、でも今現在では、ノーコメントな部分がありまして。もう、すぐです。
多少(かなり?)、予定は狂いましたが。概ね構想通りだとだけ言っておきます。
>>2 で宣言してますが。「基本的に短編」の構想なので。それと、、、ちょっとの間、私が無反応になるかもしれません。


783 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 14:10:10 ID:???
<二年目・夏>

 結果から書くと。インターハイは予選で落ちた。

 ただ、松山くん抜きでベスト4まで行った。

 以前に比べて、チームが、動いている。人数は揃っているので、FWはフォアチェックに行くし。

 手が空いたDFはオーバーラップして攻撃参加していた。

 リサリサなんかは、ドリブルで単独突破を狙うことが多かったけど(パスが巧くないから)。

 結果的に、パスだけのチームではないと警戒もされ、うまくいった。

 一年生:竹山くんは器用に頑張ったし。東尾くんは背が高く、高さで競り負けることはなかった。

 そして<天才>矢野上くんは、やはりファンタジックなプレイを見せてくれた。セオリーを無視しても、独特の着眼点。

 そこを突いて、ドリブル、パス、シュート。幻想的なプレイだった。

 惜しかった。でも、冬の選手権、、、松山くんがフルタイムで出れば。全国も夢じゃない戦力だと思う。


*定期的な練習の積み重ねで、松山の全能力値が+1されました。
*定期的な練習の積み重ねで、チームメイトの全能力値が+1されました。

784 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 14:11:09 ID:???
<二年目・秋>

 一年目は、サッカー部の創設で慌ただしかったけれど。今はいろいろと慣れてきた。

 だけど女子マネージャー、明村礼子もいて。少しは余裕も出てきて。

 文化祭を楽しむこともできた。サッカー漬け、という生活だけだと、ちょっと哀しいかもしれない。

 常に練習をしてオーバーワーク気味の松山くんには、丁度いい休養、そして気分転換になったと思う。


*定期的な練習の積み重ねで、松山の全能力値が+1されました。
*定期的な練習の積み重ねで、チームメイトの全EXPが+6されました。

785 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 14:12:05 ID:???
<二年目・冬>

 ついに、冬の選手権。松山くんも普通にスタメン加入して、、、

 ハッキリ言って、北海道の全ての相手に、負ける気がしなかった。松山くんは頭一つ抜けていたし。

 全てのポジションの選手が、自分のするべきこと:やれることをして。仲間の補佐、そして仲間のためにも動く。

 最初のフォーメーション通りに試合が進んだことは、逆に少なかった。

 そして何より。佐藤くん、リサリサくん。彼らは「ゴール」も記録しているが、多くの「アシスト」もつくようになった。

 田中くんいわく「佐藤って、中学ではアシストついたことないよ」とのことだ。

 一緒に組むFWや、二列目の選手を意識した結果だと。ノマさんは言っていた。

 結果、予選は優勝!ついに全国出場を果たし、ふらの高校は「北海道じゃ強いほう」とまで言われるようになった。


 全国大会では、、、一回戦負けしたけど。

 帰りのバスで、リサリサが「甘くない。まー、こんなもんやろー」と言っていたが。普段の明るい声ではなかった。

 松山くんも唇を噛み締めているし、皆も、普段の元気はなかった。


*定期的な練習の積み重ねで、松山の全能力値が+1されました。
*定期的な練習の積み重ねで、チームメイトの全能力値が+1されました。

786 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 14:12:56 ID:???
<三年目・春>

 入学して、二年が経って。もうこんな時期だ。

 全国出場も果たしたサッカー部には、勧誘するまでもなく、多数の志望者が集まった。

 中学サッカーで注目されていた人。東京や静岡からの誘いを蹴ってふらの高校へ入った人。

 今年も、豊作だ。正直、まだあまり巧くはないが、、、おそらく入学当初の松山くんも、大差ないレベルだったはずだ。

 そんな中で、二年生を押しのけてスタメンに入った一年生もいて。充実した戦力だと思う。

 マネージャーも数人入ってきて、結構な大所帯だ。

 全員、部室内に雀卓があることは驚いていたけれど。


*定期的な練習の積み重ねで、松山の全能力値が+1されました。
*定期的な練習の積み重ねで、チームメイトの全EXPが+6されました。

787 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 14:13:56 ID:???
<三年目・夏>

 今まで、松山くんはロクに出なかったインターハイ。彼はその鬱憤を晴らすかのように活躍した。

 北海道では、もう、一対一で彼を止める者:止められる者はいないだろう。

 いるとすれば、リサリサか。神がかった時の矢野上くんくらいではないだろうか。

 北海道予選は当然の如く優勝。既に「強豪」と言われるようになった。

 でもまだ「松山のワンマンチーム」と言われているのが、松山くんに取っては悔しいらしく。そんな記事は叩いていた。

 「皆が正確にパスくれるから、俺はゴールマウスにボールを叩きこめる」

 「俺じゃなくたってスタメンの誰でもが、高くボール放り込めば、佐藤ならヘッドで押し込めるし。リサがボレーでもいいし」

 さかんに八つ当たりして、雑誌の不買運動を開始しようと言っていたが、、、三日でやめたらしい。


788 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 14:15:25 ID:???
 さて。肝心のインターハイ、全国だが、、、これも結論から書こう。ふらの高校は負けた。

 運が悪かったことも一因だ。あの時、ポストの少し内側に当たっていたら。逆にあの時、ゴールバーの数センチ上だったら、、、

 いや、「たられば」は禁物だろう。不運でもない。実力で負けた。ただそれだけのことだ。

 ベスト16にはなったけど、松山くんは不満そうだった。

 せめてもう少し上がれば、南葛と戦えたのに、と。

 だが、彼は続けて言う。「最後の、、、冬の選手権。絶対に、勝つ!」

 帰りのバスの中で、彼が小さく言っただけの言葉に、全員が雄たけびを上げた。

 、、、飛行機の中でされないで、良かったと思う。


*定期的な練習の積み重ねで、松山の全能力値が大幅に上昇しました。
*定期的な練習の積み重ねで、チームメイトの全能力値が+1されました。

-------------

789 :森崎名無しさん:2009/04/20(月) 17:47:23 ID:???
展開はええ!
このままエンディングに一直線かな?

790 :森崎名無しさん:2009/04/20(月) 19:20:49 ID:???
もう終わりが近づいてきてるな

791 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 20:57:33 ID:???
<三年目・秋>

 今日はサッカー部の練習が休みの日だ。

松山「、、、なあ」

 松山くんが、口を開く。

松山「、、、一年の時から。いつもマネージャー、ありがとう。うまく言えないけど、俺、凄く感謝してる」

 どういたしまして。

松山「部員集めたり、顧問先生探したり。いつもいつも、ついてきてくれて。助けてくれたよな」

 そうだった?私は、特に何もしてなかったけど。

松山「勧誘したりさ。矢野上とか。いろいろ後押ししてくれたじゃないか」

 あー、そんなこともあったわね。


792 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 20:58:50 ID:???
松山「なあ、藤沢。正直、俺も。一人っきりだったら、ここまで頑張れたかどうか」

 、、、弱音?『らしくない』んじゃないかな。

松山「弱音じゃないよ。単純に、感謝してるだけだ」

 うん、、、ありがと。

松山「で、その。なんだ?えっと、アレだ、、、」

 何よ。

松山「そう言えば、昔さ」

 うん?


 それから彼が言ったことは。
 残念ながら、今のところ、誰にも教えるつもりはない。


-----

793 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 23:10:58 ID:???
<三年目・冬>

 冬の選手権も終わった。結果は、敢えて書かないでおこう。でも松山くんは、まあ満足しているようだった。

 後輩たちにうまく引き継ぎ、ふらの高校は、サッカー強豪高校と言われるようになった。

 三年生は引退したが、ヒマな時はコーチ代わりをしたり。スポーツ推薦の人間は普通に練習している。

 そして松山くんも同じように、練習していた。

 2月に日本で開催される”ジャパンカップ”に参加し、国内組で構成される全日本ユースに参加してほしいと要請があったのだ。

 翼や森崎にまた会える、、、彼は嬉しそうだった。でも本音は戦いたいんだ、っていうのは。見ればわかる。

 そして、詳しくは聞いていないけど、多分どちらか、あるいは両方と戦えるようだ。


794 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 23:12:10 ID:???
 さて。その全日本ユースへ合流する当日。私は松山くんを途中まで見送りに来た。

 正確には、、、みんなで見送りに来たんだけど、みんな途中で帰っていった。

 それぞれ「練習しなきゃ」とか「塾があるから」とか「バイトの時間だ」とか言っていたけど。

 気を利かせた、ということだろう。おかげで松山くんとは二人きり。

 そして、、、当の本人は、やはり鈍く。その話を100%信じているようだから始末が悪い。

 将来、マルチ商法とかに引っ掛からなければいいけど。

 ホント、この人の、鈍さは、、、


795 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 23:13:28 ID:???
 鈍さと言えば。

 一人の人間の未来なんて、とても些細なことで変わるんだと思う。

 私たちにとっては、ハチマキだった。
 あれが私を苦しめ。そして彼を、もっともっと苦しめた。

 それは二人とも、鈍かったからだと思う。

 でも見つめあって、ほんの数分、言葉を交わしただけで。そんな苦しみが吹き飛ぶこともある。
 私と松山くんは、、、どうだったっけ?二人とも、最後に大笑いしたことは憶えている。

 中学時代。私は「淑やか」と形容されてた。

 あれは嘘だ。

 単純に「何にも行動できない」人間だったというだけ。

 今は松山くんに「『普段は』淑やか」と形容されるようになっているけど。


796 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 23:14:47 ID:???
 人生における、些細なこと。それで変わる未来。

 でも、それすらも、また些細なことで変わる。

 要するに、どうにかなる。もしくは、どうにもならない。

 人間にできることは、その「些細なこと」をやるだけ。

 例えば今なら、、、


松山「あ、そろそろ時間だな」

 そう、、、だね。

松山「じゃ、行ってくる。色々とありがとうな、藤沢」

 うん。

 立ちあがって。歩き出す松山くん。そう、彼の新たなる出発だ。

 私は。

 一瞬考えて。もう少し考えて。それから決心して。


797 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/20(月) 23:16:01 ID:???
 数年前とは比べ物にならない行動に出た。

 客観的に見れば。大きな声で叫ぶように言っただけ、ではあるが。


 光! 行ってらっしゃい!


 松山くんは、やや驚いた表情で振り返り。それから彼も大声で、答えた。 


松山「美子! 色々とお土産、待ってろよ!」


 才能のない人間が。努力のみで『活躍』すること。
 それこそ、彼がいつも持って帰ってくるお土産だ。



               TO BE CONTINUED  IN  "Captain MOR'O'SAKI"



798 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/21(火) 03:27:42 ID:???
さて。

この物語は >>797 で完結です。
本来はこの時点で作者の手を離れるものですが、少々、事情があります(知ってる人もいると思いますが)。

それと、蛇足になる補足事項。このスレの存在の意味。私自身の希望。
物語の外側に、いくつか、問題?が残ってます。

但し、それらは物語と直接の関係はありません。もう完結してますから。

なので、 >>797 で完結です。

後はこのスレ。毎日見る人ばかりとは限らないので。明日はお休みにします(何回かageます)。
本来は一週間くらい間を開けたほうがいいのですが。

繰り返しますが。この物語は >>797 で完結です。

皆様、ありがとうございました。

799 :森崎名無しさん:2009/04/21(火) 04:21:09 ID:???
うーん・・・
最後の冬の選手権で1試合は出来るかなとは思ってたんですが・・・
魅力的な面子が集まって面白いサッカーが出来そうだっただけにちょっと心残り。

何はともあれ乙でした。

800 :森崎名無しさん:2009/04/21(火) 07:27:57 ID:???
本編にポイントインか・・・

801 :森崎名無しさん:2009/04/21(火) 07:37:50 ID:???
矢野上が試合で見たかったな

802 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/21(火) 09:27:59 ID:???
>>799 冬の選手権は、当初からやるつもりはありませんでした。本スレで不明だったので。
 「外伝だから自由に、、、」とは思いますが、そこで私の取った「自由」は、「本編準拠」だったのです。
 ちなみに多くて三試合程度、できれば二試合。これが最初の構想でしたね。

 そして「試合がメイン」の物語ではないので、逆にバッサリ切りました。松山&藤沢>>>試合、という位置づけなので。
 よほど需要があれば、また別にスレ立てしてもいいでしょうし。能力値公開して、誰かにやってもらっても。
 …基本は全員が「名無しさん」ですが、それを「魅力的な面子」と評してくれるのはとても嬉しい。私も試合やりたかったですね。

>>800 一番の目標でした。本編ではどうなるのかなぁw

>>801 同じく。余りに勿体無いですな。狙ったようにドライブシュートでファンタジスタ出たり。
 ガッツ300しかありませんがw(基礎トレで、400まで上昇)

803 :南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/04/21(火) 09:35:30 ID:???
あー、完結したのかぁ…

試合、見たかったです。
その後のふらの高校とか、矢野上や伊藤の将来とか。


試合をやるにしても外伝を抱えてる身ですし、
敵を考えるのが難儀なんですよね…。

804 :森崎名無しさん:2009/04/21(火) 11:04:02 ID:???
完走乙でした!
でも他の方同様試合見たかったので、なんか消化不良感・・・。
藤沢関連が作者さんの書きたかったことなようですが・・・なんかそちらも急ぎ足すぎて。

805 :森崎名無しさん:2009/04/21(火) 11:11:07 ID:???
藤沢と会うが選ばれた時点で、待たないで帰るという選択もなかったし
そこで縁を戻したら、大事なことは終わったみたいに2年、三年と過ぎていくのは若干寂しく感じました

806 :森崎名無しさん:2009/04/21(火) 11:49:42 ID:???
最後の藤沢との会話がよくわかんないんだけど
clannadでいえば渚も汐も死ななかったってことでいいんですか?

807 :森崎名無しさん:2009/04/21(火) 12:14:31 ID:???
というか、物語時代作者さんの願いというか願望というか。
光があってほしい、と祈ってるような.

808 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/04/21(火) 12:38:09 ID:???
完走、お疲れ様です!
「スレ主さんの用意していたサプライズ」脱帽でした・・・
自分はこういうトリックが凄く好きなもので、
リアルタイムでエンディングを見た時は凄く興奮しました。
「そういうことか」と。
やはり自分の予想は的外れだったようですwかすりもしてねえw

以前から気付いてた方には「何コイツそんなに興奮しているのw」と笑われそうですが、ご容赦下さい。
逆に気付いてない方は、スレ主さんが補足説明する前に自分で気付いたほうが絶対楽しいと思いますよ。

もう1つ驚きの種があるようなので、そちらも楽しみにしています(これは公然の秘密かw)
長文失礼しました。

809 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/21(火) 22:45:34 ID:???
ああ、色々なレスありがとうございます。

>>803 実は敵のデータ、基本は東一中(早田)のとこに、+10しただけです(早田のとこ下げたけど)。
>>804 アレ、最速のルート、なんです。、、、2年目の夏以降で藤沢と会うとEND。
>>805 「会う」を選ばなければいいんですよ。あと「縁は戻ってません」。会った時に、何も話してませんから。
>>806 clannadがわからない、、、ドラゴンボールかガンダムあたりで例えていただければ。
>>807 (目立たない)ハチマキを送って、それで怒る藤沢っておかしくないですか?だから現実的に改変すると、こうかなーって。
>>808 こういうのが受け入れられるか、も心配でした。でもむしろ、その「勘違い」が気になって、、、w

正直、最後は急ぎ足になったと自覚しています。二年目の冬の選手権は、やるかなーと思ってましたし。

そしてこれは「中の人が書いた松山と藤沢の物語」じゃなく、
 単純な「藤沢の物語」というだけなんです。だからサッカーですら重要じゃない。なのでバッサリ切り捨てました。

でも「意味わからん」で終わるとイヤですね、、、ピンと来てない人は、明日の夜にでも補足説明などなど出しますんで。

繰り返しますが、この物語は >>797 で終わりです。後は蛇足。

810 :森崎名無しさん:2009/04/22(水) 00:08:37 ID:???
松山やサッカーではなく、藤沢の物語として終わったと言い切るのなら
作中であえて語らなかった補足説明はするべきではないです。
藤沢の物語というのなら、試合描写が消化不良に感じたのも納得ができましたし。

811 :森崎名無しさん:2009/04/22(水) 00:35:20 ID:???
自分は小説でもあとがきが好き(作家によっては本編よりも)なので
裏話とか設定などを色々と書いてほしいです。

何はともあれ、乙でした。

812 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/22(水) 02:14:35 ID:???
浮上age
>>810 本来はそうです。本編に入れられなかったのだから。ただトリックを使っていまして。もし読み手側が気づいていない場合。
 コレ「かなりの駄作」になるんですよね、、、(それでも書き手が悪いと思いますが、安易にやると途中でわかっちゃうし、、、)
 それともう一つのほうは、結果報告みたいなもので。義務に近いかもしれません。

>>811 ども。埋めるためにも、没ネタとか名前の由来とか書いてくつもりですよー。

んー、不安になってきた。二、三人くらいしか気づいてないんじゃないかと、、、
繰り返しますが「藤沢の物語」です。そこだけ気をつけると、今までの世界が反転します。
スレ内で言明もされてます。、、、まあ、見捨てないで解決編(?)まで待っていただければ。
明日(というか今日)の夜の予定。それでは。

813 :森崎名無しさん:2009/04/22(水) 08:21:51 ID:???
解決編楽しみにしています。

>>808なんですが、
差し支えなければ、私のしていた「勘違い」ここで白状させてもらってもよいでしょうか?

814 :森崎名無しさん:2009/04/22(水) 15:27:36 ID:???
山森さんの指摘ではじめて気づきました。
単純にふらのと松山を強化する育成ゲームとして楽しんでいたので(結構頑張ってカードひいた)
読み物として深く考えていませんでした。
作者さんの意図に気づけなくて残念。
でも他にも自分みたいな人わりといるんじゃないかな?

815 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/22(水) 19:35:09 ID:???
浮上age、もうちょっと夜に投下します。

>>814 (御自分のネタになりそうなら不要ですが)、できれば、やっちゃってくださいw
>>815 最初は「育成ゲー」と思わせたかったんです。加減が難しかった、、、けど、書き手の責任。
 「育成ゲー」のほうが面白かったかなぁ。そこは心残りですが、ふらの限定のアイデアだったので。

ところで。「種は二つ」で。最初は「解決編(?)」やる予定じゃなかったんですが。
どうしましょう、、、「解決編(?)」は今日で、「当初の蛇足」は明日にしようかな。

816 :森崎名無しさん:2009/04/22(水) 20:40:27 ID:???
むしろ当初の蛇足を先に見たいかもしれません。

とりあえずお言葉に甘えて、私のしていた勘違いを晒します。


ことえり、「琴・エリック」は、実は女の子なんじゃないか?と疑ってました。

まず、彼の相棒「木村・グレイシー・リサリサ」は初登場時に「男の子」と明言されているが、彼にはそれがなかった。

木村は「ウチ」なんて女の子らしい一人称を使っていて、そのことを最初に指摘されているが
これについて木村は「幼馴染の関西弁がうつったから」と答えている。

ならその幼馴染=エリックは、一人称「ウチ」の女の子ってこともありうるのかなと。
人数の少ないふらの高校サッカー部なら、女の子であっても実力者なら選手として受け入れるだろうし。

さらに彼は、「エリック」と自分の名前を呼ばれるのが嫌いだ、と何度か言っている。
これは外国人風の名前を嫌がっていただけ、というのが実際のところなのだろうが・・・

もし、彼が女の子なら「エリック」という男のような名前で呼ばれるのが嫌だった、とも解釈できる。
それなら「ことえり」なんて女の子みたいなあだ名で呼んでくれという気持ちもわからないではない。

よって、琴・エリックは女の子の可能性がある・・・と思ったんですが。

その後読み直したら、「彼」と明確に言っているところが何箇所もありました。とんだ勇み足ですね。

実際にはもっと大掛かりなトリックが>>1から仕込んであったとは・・・脱帽です。
長々と失礼しました。

817 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/22(水) 21:58:16 ID:???
>>816 凄ぇ!凄いっす!ことえり、リサリサはモデルがいまして、それは見事に『女性キャラ』です!!
 そこでは一人称「ウチ」で普通ですが。男キャラで「ワイ」とかに変えるとやりにくい、、、それだけの理由でしたけどw
 っていうか、そのせいで『彼女は』と書いて、推敲した段階で『彼は』に慌てて戻したり。「彼女」になってるところもあるかもw

 で、正直言うと。「そういうの」も入れようかと思ってましたが、入れると短編では入りきらないので、これまた切り捨てました。

 イメージが強いせいで、なんとなく、描写は二人とも女性っぽいかもしれません。
 ことリサ、どちらも本名で言われるのは嫌がってますね。最初は偽名(?)使ったりして。
 ちなみに「エリック」のモデルは「絵里香」というキャラ。あだ名は、同じ。

 当初の蛇足、、、申し訳ないが、後回しにします。本当に「蛇足」なので、見ないほうがいい、って場合もありますので。
 では、「本編の」補足説明をば。


818 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/22(水) 22:14:26 ID:???
さて、どこから話したらいいのやら。突然すぎても、意味がわからないかもしれないし。
まずは、やる予定じゃなかった、本編の補足をします。

各所に色々と匂わせている部分も多いですが。
確実なのは >>791 で、松山が

>「、、、一年の時から。いつもマネージャー、ありがとう。うまく言えないけど、俺、凄く感謝してる」
>「部員集めたり、顧問先生探したり。いつもいつも、ついてきてくれて。助けてくれたよな」

と言明してます。誰か、一年の時からマネージャー、いましたっけ?

その人の名前は、次の >>792 で、これもまた松山が言明してます。


あと。他の全ての人間は、セリフのコレ→「 」 の前に名前が入ります。例: 松山「なにィ」 とか。
それがなくて、会話が成り立っているのは、その人だけです。

全ては「そういうこと」、だっただけです。


819 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/22(水) 22:16:49 ID:???
 一言で言えば『語り手が藤沢』。

物語は、ほぼ一貫して「藤沢の視点」から書かれています(小田くんは○○した、などと、くん付けをしているのも特徴)。
松山一人のはずの場面で「君たち」と言われたり、「私たちは」という表記もあります。

逆算してもいいですね。どこから、この「藤沢の視点」に、なったのか。


…もともと、最初っから、なんですよ。


麻雀や四天王どころか、最初のシュート練習の時でさえ、彼女は傍にいました(ノート取ってる設定)。

全てが「藤沢視点」だからこそ。二年目になってサッカー部が軌道にのった後は、淡白でもあります。
松山が、ふらの中学の時とは違う「チーム」を作ったので。やれることが少なくなった、ってこともあります。

急変したのは、三年目の秋で。
その後の冬には、最後に苗字じゃなくて名前で呼び合いました。
ハチマキなんて、回りくどいこともしないで。…それが彼女の「成長」の証です。

逆に言えば、、、真の主人公は藤沢でしょうか。松山もサッカーも、枝葉みたいなもの。
途中までは、確かに松山&サッカーが「主」だったのが、一定点を境に逆転。隠れていた藤沢が「主」になった、ということです。


820 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/22(水) 22:18:18 ID:???
 彼女の活躍:貢献度は、描写されてない(というか、意図的に描写してない)だけで、かなりあります。

「藤沢についての補足」
・藤沢は、松山の「自由時間フェイズ以外」は、基本、松山と一緒にいた。描写がない(描写してない)だけ。
・GKや選手引き抜きのスカウティングレポートを書いたのは、藤沢。小田は知ってたけど、口にしなかった。
 (小田が伊藤智を見て「レポートには、確かにGK資質は最高峰って『書いてあった』けど、、、」と言っている。
  小田が書いたのであれば不自然な発言で、松山もノータッチ。だが藤沢が書いたので矛盾ではない)

・矢野上が急に部に入ったのは、藤沢が説得したから(松山が電話かけた時、矢野上の家に行っていた)。
・藤沢家で聞いた「たくさんの男の子」=サッカー部員。その時、藤沢がコンビプレイを提案した。

このへんがスレ内に明記(あるいは暗示)されてる活躍ですね。後、設定的には。


・おそらく三年目秋までは、松山とは「友達以上:恋人未満」のような関係(但し藤沢は一切触れていないため、実際は不明)。
・最初の選手集めで、松山だけ二回カード、小田がカード一回だったのは、藤沢が松山側にいたため。
・二年目の最初、勧誘補正「+3」ついてたのは、一年目の冬に訪ねたから(その時のカード数字。察して。勧誘を手伝った)。
・女子マネの補正値「12」は、そのまま藤沢の能力。

原作や本スレと性格等が全然違いますが。まあ森崎が世界進出する世界だし。冒頭に「アクティブな性格」って書いてますしw
ただ「後顧の守りはお任せください」と「私も一緒に戦います」の差だけで、本質は変わらないとは思いますけどね。


821 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/22(水) 22:21:09 ID:???
 「名前の由来」(一部)。
竹山次:松竹梅で、松山より下。
東尾浩:西尾の逆。
明村礼子:女子マネ。あかむら れいこ→アムロ・レイから。特に意味はない。
矢野上 倫太郎(やのがみ りんたろう)→やのうえ りん→ ヤン・ウェンリー。

提督は、走らない人で天才的な人、、、と考えて、真っ先に思い浮かびましたw そこからのこじつけですな。

他に没ネタとかも多々ありますが。

、、、まず、本来やるべきだったことを、やりますか。
明日の夜、になりますが。

また繰り返しますが。この物語は >>797 で完結です。物語「内部」で楽しめていただければ幸いでした。
ただ、今度は物語「外部」から崩れちゃうんで。もう読まないほうがいいかもしれません。

それでは皆さん、ありがとうございました!


822 :森崎名無しさん:2009/04/22(水) 22:26:14 ID:???
……全て読み終えました。厳しいことを言います。
松山を主役として見せてたのがフェイクだったのもショックですが
プレイヤーの引いたカードと、成長させたのを枝葉と切ってしまうのはどうかと思います。
スレ主さんが、本編でこうであってほしいという願いが先立ちすぎてるみたいで……。
プレイヤーの方が置いてけぼりになるのは、まずいと思いますよ。

823 :キャプ森ロワ:2009/04/23(木) 00:35:44 ID:???
まさか矢野上が提督からとは…全く思いもしなかった…
個人的にはこういう叙述トリックは好きで読み物としては非常に良く出来てると舌を巻いてますが、
参加型としては>>822さんが言うようにこのスレを松山の成長物語と捉えていた人には
この結末はきつい人もいるかもしれません。試合が見たかったって声が多いのもその表れかなぁと…
自分も見たかったですし矢野上wですが確かにこれ以上は読み物としては蛇足になるかもしれませんね…
難しい所ですけど…でも何はともあれ完結おめでとうございます!
個人的にはもう一つの公然の秘密は隠す必要がなかったんじゃないかなぁと思いましたけどw

長文失礼しました。


824 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 00:50:19 ID:???
こういう遊び心ある新機軸は自分は好きですねー。


まあとりあえず“待て本編!”って感じじゃないかなとw

825 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 01:11:37 ID:???
>>822 そりゃ当然、承知の上です。もともと「裏切る」(予想外をする)ことが前提だし、「小説」が制限されてるわけでもない。
  「ふざけんな」と思うのも「そう来たか」と思うのも、読み手側の勝手…つまり好みの問題です。
  自分たちが「プレイヤー」だと思ってたこと自体フェイクとも言える。これを楽しいと思うか不適切と思うかも、好みの問題です。
  時間の無駄のお詫びはできますけど。あと本スレへの「願望」ではなく、いい題材が目の前にあっただけで。

>>823 どうもです。ただ結果的に「参加型」ですらないんですよ。私も試合の用意はしてましたけど。
  きついとは思いました。最初の構想から。ただ、色々と試してみたかった。収穫はありました。

  「まず常識を越えて過激なこと」、それを含まずスレッドは成り立つのか(終了間際まで)。
  (上記は、この板全てのスレに共通してます。…我ながら)
  「小説」は成り立つのか(最後の部分)。おそらく「隠さないと」、またどこぞの異世界から、と思われる。
  そして「どちらがどれほどまでに需要があるのか」、、、まあ、これは反応でわかりましたけれど。

  さて、これからどうしましょうか。荒れるだけかな、、、ただ、義務的なものは感じていますが。

--------------
ところでタグ(「藤沢の物語」になってた)。これは刑事コロンボ形式じゃないんですから、、、むしろコメントで批判や酷評をどうぞ。
但し、推理小説の犯人を最初に書きこむようなことはせずに。

俯瞰して言えば、「藤沢の物語」だけでは成り立たない。ストーリー全体を通して初めて意味がある叙述形式なんですから。

826 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 01:24:44 ID:???
…荒れることをお望みですか?
でも酷評も批判もしません。その意味も見出せません。
参加してた側がプレイヤーだと思ってたことすらフェイクと言うならスレ主さんはGMではない。

827 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 01:35:14 ID:???
あえてGMではなく、作者になりたかったのでは?

これでGMだ、と言うのならとんだ吟遊GMだとは思いますが。

828 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 01:38:53 ID:???
>>826は言葉が過ぎてますね・・・
でも、スレにプレイヤーとして参加して楽しむのは、どのスレでも変わってないはずなんです。
それと同じ作りから開始したのに、最後に全否定近い。それはどうしても良い事とは思えません
完結したスレにいろいろ述べてしまったこと失礼しました。

829 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 02:25:55 ID:???
>>824 ありがとうございます。一つ二つは妙なものがあって良いでしょう、、、そして、収穫もありました。
>>826 荒れないことをお望みです。特に「他スレを」荒らさないでくださいね。
>>827 それです。GMではない。「小説」の形式を取ることを決めた瞬間から、絶対にGMではない。
>>828 それも同感です。失礼とは承知でやりました。しかし「揺らぎ」がないと必ずマンネリ化する、、、そうも思った次第です。

 「両立」させることができなかったわけじゃない。三年目のインハイまで続ければ良かっただけだから。
 但し最初の目標に反してしまうので、やらなかった。これも私の意志で。、、、詳しくは明日書きますが。

 ただ、、、別にもう読まなくても結構ですよ。この物語は >>797 で完結ですから。
 後はこちら側の、義務的なものを報告するだけですので。

830 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 03:26:49 ID:???
なんで荒れてるんだろう。外伝・・・自由に書いていいんじゃないのかな。
確かに、育てた選手で試合をしてみたかったのはあるけれど。
作者が、こういう終わりを最初から目指してたなら・・・ねぇ。
自分の好みに合わせて読んで、進んでいくだけのストーリーなんて、魅力ないしね。
1〜2スレで終わると、最初のほうに明言してるから。どのみち試合重視じゃないのもわかってたこと。

途中から・・・いや、最初から違和感あったけど。そういうことかー!って思ったよ。

キャプ森の外伝の一つ。松山のストーリー・・・とてもよかったと思います。
今からまた、読み直してみますよ。

831 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 07:22:05 ID:???
乙でした
種明かしされるギリ直前に気づいた者です
スカっとしたのですが
なんとなく引っかかるのが

・藤沢が和解する前に高校でもマネをしようと思った理由
・「藤沢の家に行く」の選択肢
ですかね
前者は補足されるんでしょうか
それとも想像にお任せかな

後者は中の人が意図する物語的にも意味が無かったような気がするので
純粋なフェイクですかね?

832 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 07:49:37 ID:???
前者は、「最初から藤沢は松山のことが嫌いになったわけではなかった。」
ってこと?和解が必要なほどまでは関係はこじれてなかったと。
もともと中学のサッカー部のマネやるような人だし。

一言感想書かせてもらいました。デリケートな作品だと思うので、不適切なら削除、修正などしてください。

833 :キャプテン岩見:2009/04/23(木) 08:07:14 ID:???
トリックに気が付きませんでした… 種明かしされる前に気づきたかった…
私はこういう形式の外伝は新しくて素晴らしいかなと思います。
荒れるのはそれだけ期待が大きかったってことだと思います。
完結おめでとうございます〜


834 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 10:45:25 ID:???
俺は最初の頃は>>1には書いてあるのに藤沢出ないな〜程度で
スカウト資料の時は誰かが影ながら協力してる?と思って
新入生の辺で語り部的な人物の存在に気付いて序盤見直したりして
「たくさんの男の子と」でああひょっとしてと思ったな。


それと藤沢が松山に怒りや悪印象を抱くのは非現実的とのことですが
テレビとかの最高の場面で宅急便が来たら空気嫁と思うようなもんで、
結果に感情や印象が引っ張られるのはよくあることだと思います。
刺繍糸の太さとかにもよると思いますが気付いて欲しくないわけではないでしょうし。

835 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 10:47:20 ID:???
>>830 ありがとうございます。でも荒れてるってほどでも。マンセーだけでも、ですしね。最悪なのは「無反応」ですから。
  「1〜2スレで終わる:どのみち試合重視じゃない」そうです。私がもっと強調すれば良かったのかもしれませんが。

>>ALL ##確かに、もっと「わかるように」するのが礼儀かもしれません。でもそれでは叙述が不可能なのです##

>>831 あ、次の補足は物語とは全然関係ないです。「中の人の義務」かと。後は埋めるため、没ネタでも投下しますが。

>・藤沢が和解する前に高校でもマネをしようと思った理由
藤沢は帰国後、早い段階で一旦は和解してるという設定です。目立たない告白で、松山が孤立している。原因は自分にもある。
帰国後すぐは本スレの態度でも、普通、何かしらの行動は取るし、入学式の時かも。口論になったかもしれませんが。
これが >>795 のことです。時期は書いてませんが、「どうだったっけ?」と思ってるので、かなり古い話。
マネに関しては、その贖罪もありますが。中学時代で純粋にサッカー好きになったから。レポート書くほど目はいいです。
近くの北海道最強のタレント、松山のことは目を放さなかったという、ドライな解釈でも構いません。

>・「藤沢の家に行く」の選択肢
松山とは、前の補足通り、まず(多分、高校入学時点で)「友達以上:恋人未満」のような関係。和解してて、むしろ仲良しです。
ただ松山側、、、高校生男子ともなれば、もっとお近づきになりたいと、、、思いません?w脈アリだとも思えませんか?w
あの選択肢の直後は、必ずプラス効果が出ます。が、そのぶんEND率が近くなって行きます。フェイクというか、ギャンブル。
松山も学校で会ってるんだから、そこで約束なり取り付ければいいんですが、不器用なんですよ(後は叙述の制限、、、)

836 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 10:49:31 ID:???
>>832 概ねその通りです。悩んだんですが >>795 で明記すべきかもしれませんでした。入学式の時とかが良かったかな。
  ただ、、、藤沢は『もう、そんなことはどうでもいい』と思ってるはずだし、ボカしたほうがいいかなーとも。
  感想、ありがとうございます。タグを「変化球」にしたので、大丈夫だと思いますが、、、そのワードですら危ないというw

>>833 どもです。「荒れるのはそれだけ期待が大きかったってことだと」ここが!今夜の補足、そこになります。
  もう蛇足ではなく。『公然の秘密?』と、『このスレの目的』だけは書く義務があると思いまして。「次の人のため」に。
-----
  正直、その問題がクリアされていれば、私も三年目のインハイまでやりたかった。何せ誰よりもオリキャラに愛着がある。
  メンバーには皆、能力設定がしてあって。必殺技とかスキル持ってるんですよ?新一年生も。あと提督も(マリーシア持ちw)。
  私が一番、試合をしたかったし。もっと続けたかった。でも、私がやるべきではない。ちょっと複雑な事情です。

  、、、けど、叩いてもらって結構です(当スレに限り)、どんな事情があろうとも、 >>797 で完結ですから。

837 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 11:16:40 ID:???
ううんここの藤沢ってアクティブだけじゃなく、本編の藤沢とは別人のキャラだって注釈も必要だったんじゃ?
再会した時に松山とは一度和解している、とか、本編での藤沢の怒りは非現実的とか
2さんの本編で再会した時は、一生女の子に相手されないとか、いい気味だと思っていたと言われてるしイメージ結びつかないなあ

838 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 12:12:47 ID:???
藤沢も想像でハチマキの後を埋めるしかないキャラだからね

839 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 12:55:43 ID:???
アメリカでどんな暮らししてたのかな

840 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 14:04:26 ID:???
>>836
これだけ望まれているのだから、やったら良いのではないでしょうか?

841 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 20:18:29 ID:???
今回だけは全レス目指してます。遅れて申し訳ない。
>>834 コレだから叙述ってヤツは(褒め言葉ですw)。後半部、気持ちはそうだと思います。
 おかしいというのは、ハチマキの刺繍で告白するほど内気なら、帰国後あんなことは言わない。逃げる。あるいはほぼ無言。
 逆にああいう態度が取れるなら、ハチマキ刺繍は使わない。「確実に伝達」させる方法を取る。彼女も一大イベントなんだから。
>>837 イメージが全然違うのは、自分でもわかってました。完全に別人だもん。確かに、注釈は入れたほうが良いんですが。
 外伝はほぼ全て「別キャラ」だということで、ご納得いただければ。だって藤沢を「目立たせた」ら、終わりなんですもん、、、
>>838 その通りで。想像(解釈)をして。それが具現化されたのがこのスレです。別に「公式」ってわけじゃないですからw
>>839 アメリカ滞在って、どれくらいでしたっけ?そこで何かあって視野が広がったんじゃないかなーと、ぼんやり思ってます。
>>840 人によっては、関係ないとか思われる理由でしょう。でも、今は「やるべきじゃない」と判断してます。
 でも誰かが「やる」はずだ。いや、やってほしい。「正統」な感じのものを。そう、「これだけ望まれているのだから」。
---------
9時か10時あたりから「最後の補足(?)」をば。

842 :831:2009/04/23(木) 20:34:34 ID:???
>>835
レスどうもです
なるほど前者がわからないと後者はわかりようもないですね
藤沢の描写が無いからそこまで読み取る事は不可能に近い
しかし描写するとトリック効果が消えてしまう
といったところでしょうか

和解してるなら「家に行く」は仰る通り自然な選択肢ですが
そのために一回目のチャレンジで藤沢の株というか存在価値が
読者視点からはかなり落ちてしまったのが残念でした
>>715→>719あたりの流れ)
それがラストスパートと種明かし後もいまいち盛り返さなかったな、と
藤沢というキャラが要の話だったので余計にもったいなく思いました

843 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 20:50:14 ID:???
ピッチとか言われてたもんなw
叙述トリックはそれを臭わせる加減が難しいね。

最後に一試合シーン形式で短くやって
試合の中で徐々に違和感を出してからバラしたらもっと面白かったかも。

844 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 20:57:22 ID:???
完走乙でした。
賛否両論いろいろあるみたいですが、自分は楽しかったです。
ただ一つ思うところがあったのは
はなから2年生からの試合をばっさり切るつもりだったのなら
朝山戦以降も基礎トレフェイズで読者にカードをひかせ続けたのはいかがなものでしょう?
(自分も含めて)その辺りのスレ主さんの姿勢に釈然としない人もいるのでは?
作者→読者へ一方通行の形態作品ではなく
読者参加型の作品で読者の協力があってこそ成り立つ形式の作品と思うので。

845 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 21:13:36 ID:???
当初は2試合目やる可能性もあったんじゃない?

846 :森崎名無しさん:2009/04/23(木) 22:00:04 ID:???
カード引いたり、選択肢選んだりって読者の参加で物語が進んでるのにもかかわらず
結果的に「参加型」ですらない、と言い切ってるからねえ。少しカチンと来るのは確か。

847 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 22:22:09 ID:???
>>842 最後に急ぎすぎたのは失敗で、少々もったいなく思ってます。無理にでも、まだ続行させようかと悩んでましたし。
>>843 それですね。何かこう、盛り上がりに欠ける感じになってしまって。
>>844 いえ、藤沢と会わなければ、三年目の夏まで続く予定でした。構成上はそれでも問題ないので。
 試合は一年目の冬、二年目の冬、三年目の夏。これが基本の想定です。ただ「結果」は決まっているので、
 例えば二年目の冬に。勝った場合→全国行けた! 負けた場合→全国で負けた、という描写になる(相手をボカす)くらい。
>>845 です。最短で1試合、最長で3試合。途中の成長記録も計算して取り続けてます。

-----
では。最後の補足。このスレの目的。悪趣味な遊びかもしれないし、独善的なものです。嘲笑っても構いません。

848 :ダカール名無しさん:2009/04/23(木) 22:30:06 ID:Y9rtWCG+
この物語は >>797 で完結してます。もう読まなくても結構です。

反感のレスは、ほぼ予想通りでした。私がその立場でもそう思いますもん。キャラにも愛着あるし。
途中で打ち切った感じで、最後の「盛り上がり」はないし。

これが「急に忙しくなって、もう続けられません」と書いたら評価は変わっただろうか。
いや、それはおかしい。書き手が誰であっても、どんな状態でも、評価すべきは「作品」だ。

さて、今回。悪意は全くありませんし、耳が痛い方がいるかもしれません。、、、私の耳も痛いですが、それでも必要かと。
なんか独りよがりなアジテーション演説っぽくなるけど、多分『赤い人』が無意識に働いたから。
あ、演説の途中で野暮なレスは勘弁です。その後はブーイングでも結構なので。

もう全部sage進行で行きたいんですが。諸事情によりsage進行できません。

#sageるとIDが出ないので。



ああ、でも、もう閉会しちゃおっかな、、、


849 :松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 22:31:28 ID:Y9rtWCG+

閉会するな! この席を借りたい!


書き手の方々と、このスレを見ている方々には、突然の無礼を許して頂きたい。

私はこのスレの 「松山にも、光を ◆ruHClhdQos」 大尉であります。


850 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:32:28 ID:Y9rtWCG+

話の前に、もう一つ知っておいてもらいたいことがあります。

私は以前、 「キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM」 という名で呼ばれたこともある男だ。



851 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:33:07 ID:Y9rtWCG+
まず真面目に。今回はこのスレの「目的」をお話ししたい。

さらに憤る人がいるかもしれないが、端的に言えば「テスト」だった。そしてその結果も書くべきだろう。
まず、このスレによって、いくつものことが証明された。経緯などは後回しにして。先に結果だけを羅列しようと思う。

-----
・「キャプテン森崎」の登場人物だけでも、スレは成り立つ。

・敵味方が名無しさんでも、成り立つ。個性もつけることが可能。

・「過激」のインフレーションをさせなくとも、成り立つ。
-----

つまり、今後例えば。
『なんかサッカーやりたいけど、登場人物どうしよっかな。東方知ってるし東方でやろう』
とか。
 その程度の認識であれば『安易』だと言おう(逆に東方が好きなら、オールオッケー)。


参加型の、いわゆるノーマルなものは。できれば原作をよく知る、他の人に作ってほしい。


852 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:34:05 ID:Y9rtWCG+
と、いうわけで。このスレはキャプテン・ブライトがお送りしてまいりました。
本来は、こっちが「補足:その他」だったんですけどね。

・三年目のインハイまで普通にやれば、全てが巧くいく構成で。試合もできた。ただ、それでも、捨てた。敢えて捨てた。
 これはカード運と、自分にその資格がないと判断したから。今は、まだ。「異端派」の私が達成させるべきではない。

#名前を隠していた最大の理由は「偏見がない状態」で見てもらいたかった(ブライトのコテで、何度か自作自演もしてるほど)。
  そしてこのスレでは。「カオス的要素」を求められるだけでも、嫌だった。

 もちろん、最後に驚く人がいるかもしれない、というのも一つ。
 スレ内でも「は!?」と(色んな意味で)驚いて、リアル世界で「お前かよ!?」とディスプレイにツッコミが入れば、最高です。
 (ただ一度、ブライトのコテのまま書いちゃったことがあったんですけどね)


853 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:34:55 ID:Y9rtWCG+
「目的とか」

・予め期間を限定し、1スレで終わる簡単なものを目指した。
 (今現在、完結しているスレはない。外伝スレでのドッジボールのみ。これはある意味、とても恐ろしい…)

・皆、異世界へ行きすぎ&来すぎ(ウチのスレもだが)。
・敢えて「中だるみ」をも目指した。全てが過激でカオスでは、それが普通になる。「日常」あってこそ、他スレのカオスが際立つ。
・いわゆる「ストーリー」(トリックを使った)スレが、ほぼなかった。それが初見で通るかどうかのテスト。


「反省点」

流れでは、三年目のインハイまでやれば完璧だとは思ったが、「1スレで終わる簡単なもの」に反する。
 (同時進行が時間的に難しいのは、こちらの都合として。当初から、構成的には三年目の夏までは問題ない)
むしろ「練習パートを減らす」べきだった。
あるいは試合も、2倍、3倍の早さにして「重要度はそこそこ」と暗示させたほうが良かった。

 「1スレで終わる簡単なもの」。これがかなり大事。せいぜい2スレで。今、完結してるものがない。これは異様なことでは?
  (始めたばかりの人はともかく、全員が全員、壮大な物語を目指している!?)


854 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:35:47 ID:Y9rtWCG+
「テスト結果。大きな収穫がいろいろ」

#チームメイトや敵がほぼ名無しでも、物語は成立する。それが証明できた。

 今後の書き手の皆様に、大きな声で言える。「キャラがいない」からと諦める必要は、ない!

 今現在、この板に「正統派」のスレがいくつあるでしょう?
 自分のも含め、圧倒的に「正統派」が少ない。


 だけどこのスレで「試合見たかった」と言われるほどに。
 キャラがいなくても、スレッドは成り立つ!

 …自戒を込めて言う。
 『困ったら、どっかの異世界からキャラを引っ張ってきて…』という心構えは、捨て去って構わない!
 むしろ、それは「安易な逃げ」とも言える!


855 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:36:39 ID:Y9rtWCG+
#いわゆる「正統派」の需要。

 例えば日向が太ってた頃とか、留学中の若林なんかを書きたいと思う人とかがいて、「需要がないかも」と躊躇しているなら、
 むしろ「正統派だ」と『自信』をつけてもらいたかった。需要はある。
 (正統派なら、行きすぎたカオスはできない)。

 「キャプテン森崎」の人物の中で(本編の補足を試みた)サイドストーリーが一つもない。それは寂し過ぎる。
 ・城山さんのところ:山森さんのところ。いずれも「補足」ではない。(当時の)「未来」に位置し、かつオリジナルだ。

 これらを「新規」の人が見たら、どう思うか。今現在。私なら、幻滅して、もうこの板に来ないかもしれない。

 参加型の、いわゆるノーマルなもので「本編の補足を試みた」作品は、まだ今は存在しない。

 だから、今なら『先駆者』の称号を得られる。

 できれば、原作をよく知る、他の人に作ってほしい。
 (私は原作も詳しく知らない。ゲームで少しやった程度。ちなみに藤沢の顔は、全然憶えていない)


856 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:37:33 ID:Y9rtWCG+
#パロディ、そしてカオスを排除しても。

 その場しのぎに、有名どころのパロディ等をそのまま使うことは私もやります。しかし多分、それはあまり「価値」がない。
 何故なら。次に詰まった時も、また同じことをするだろうから。せめて少しでも何かを加えたほうがいい。

 困った時は「過激」にする…これは好ましくないと思う。応用が効かなくなる。どんどん過激にするだけになる(自戒を込めて)。
 もちろん、ただの心構えとして、だが。
 (インフレしすぎると…外伝は完結しないまま半分近くが放棄されるのではと危惧している)

 今回、カオス要素は最小限に留め。パロディも減らした。だが、それでもスレは成り立った。
 これが「現実」だ。パロディも過激なカオスも、なくても問題ない!(あっても問題ないが、諸刃の剣だ)。


857 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:38:34 ID:Y9rtWCG+

 無論、ただの娯楽です。コミュニティを楽しむだけでもいいし、楽しませる人は貴重です。
 でもほんの少しだけ工夫すれば、もっと楽しくなる可能性がある。工夫してダメだったら、しょうがない。

 …全て。私の個人的な感想と、希望と、欲求ですが。


・ほとんどのスレ主(自分も含めた)、及びそのファンへの苦言とも受け取れますが。そこらに特に他意はないです。
 (っていうか。普段、ウチが一番、森崎関係ないし)

 一応は「みんな日常」の中で、普通に暮らしてて。それでこその奇行が、歌舞伎者。
 戦場で刀を振り回すのは、ただの戦士だ。
  (どっちがいいか悪いかではなく、板のバランスの問題として)

 でも、なんで岬は黒いの?とか。興味ありません?「本編の補足:補完」というか。解釈の一つとして。


858 :キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2009/04/23(木) 22:39:43 ID:Y9rtWCG+
・松山のコテで新スレ乙とかしなかったのは、まあ、そういう理由です。同一人物が行ってもしょうがないので。
・逆に「閉鎖的」なコミュニティにならないか心配になりました。2ch文化だと「馴れ合いウザッ」と言われるし。
・でも「新スレ乙」されるのって、凄く嬉しいんですよ。ROMの方々の想像してる数倍、数十倍は嬉しい。
・そしてカードや選択肢だけが書きこまれていると「あ、つまんないのかな」って思うし。微妙なところ。


 まあ一度…ブライトのコテのまま書き込んで、698さんに泣きついたんですけどね…(その時、何人かにバレた)。
 目立たなくしようと、速攻で自分でカード引いて「数日休むかも」ってやろうとして…裏目に。

 でも698さんは2時間かからず(1時間ちょい?)の、迅速で最適な対応でした。本当に感謝です。
 …ただ、何かをしてもらう場合は「最低、数日」かかると思っていたほうがいいです。私の場合は運が良かっただけで。

 しかし、管理も大変です。手間かかるだけで、カネ入ってくるわけではないんですよ? そして普段は脚光も浴びない。
 外伝書くようになってからは、698さんに一番感謝しています。あっちのコテ。トリップの中に「6」「9」「8」の数字があるほど。


#わざと文体を変えてます。「あの人」(誰だか知らないけど)に見破られてしまっただろうか。だったらシャッポを脱ぎますぜ。
展開ともども。IPがわかる698さん以外には、誰にも知られたくなかったんですが。串さしてないし。専ブラも例のじゃなかったし。
(ウチのLAN内からもアクセスあるかもしれませんが、おそらく9割以上は私ですw)

515KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24