キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】

1 :TSUBASA DUNK:2010/01/04(月) 16:33:52 ID:+6j0Od6Y
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。

数ヵ月後、バスケの名門・海南大付属高校に進学した翼は、初心者ながらメキメキと頭角を現す。
そして県大会。レギュラーの座を掴んだ翼だったが、海南大付属高校バスケ部は決勝リーグで
敗退してしまったのだった。

夏休みを前に3年生が引退し、新キャプテンにはなんと田辺が選ばれた。

カードという運命に翻弄される翼と海南大付属バスケ部はこれからどうなってしまうのか?

736 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 14:24:54 ID:???
竹田の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)47
馬場の競り合い→  クラブ10 +(競り合い)47

737 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 14:39:09 ID:???
ヤスの競り合い→  スペード10 +(競り合い)46
夏目の競り合い→  クラブ6 +(競り合い)50

738 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 15:03:23 ID:I8i429PI
>竹田の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)47
>馬場の競り合い→  クラブ10 +(競り合い)47
>ヤスの競り合い→  スペード10 +(競り合い)46
>夏目の競り合い→  クラブ6 +(競り合い)50
>接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が偶数の時は攻撃側の反則になります。

1つのボールに4人が殺到する。そして……

ゴツン!!

夏目「痛いわ、あほんだらぁ!」

馬場「ご、ごめん」

馬場と夏目の頭がぶつかる。どちらからとも判断しづらかったが、審判は馬場が謝っているのを
見て、馬場のファールにする。



こうして海南の攻撃は終わり、第3ピリオドは九頭龍がペースを握ったまま終わったのだった。

739 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 15:08:27 ID:I8i429PI
ここで、第3ピリオド5分〜終了までの活躍・ファールの判定を行います。

先着2名で(海南側と九頭龍側に分けてお引きください)

(海南)
前野→ ! card 木下→ ! card 清田→ ! card
竹田→ ! card 馬場→ ! card

(九頭龍)
千秋→ ! card ナベ→ ! card 夏目→ ! card
ヤス→ ! card 百春→ ! card

と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。カード判定で加算されるファールは3つまでです。
数字が大きい(絵札の)選手は活躍した扱いになります。

740 :小田ジュニアの野望 ◆P6f1cIsEKQ :2010/01/26(火) 15:10:09 ID:YGjWFg8o
前野→  スペードQ  木下→  ハート7  清田→  スペードA
竹田→  ダイヤ6  馬場→  ダイヤ10


741 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 15:22:08 ID:???
千秋→  クラブ10  ナベ→  スペード3  夏目→  クラブQ
ヤス→  クラブ2  百春→  ダイヤ7

742 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 15:42:37 ID:I8i429PI
>前野→  スペードQ  木下→  ハート7  清田→  スペードA
>竹田→  ダイヤ6  馬場→  ダイヤ10
>千秋→  クラブ10  ナベ→  スペード3  夏目→  クラブQ
>ヤス→  クラブ2  百春→  ダイヤ7
>カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。

第3ピリオドが終わり、そしていよいよ最後の第4ピリオドに突入する……


【練習試合】 海南 対 九頭龍

出場メンバー
海南 前野 木下 清田 竹田 馬場 (チーム攻撃力  98)
九頭龍 千秋 ナベ 夏目 ヤス 百春 (チーム攻撃力 99)

経過時間 第3ピリオド 開始
流れ (海南) 9 : 11(九頭龍)→第4ピリオド開始時には10:10になります
得点 (海南)64 − 61(九頭龍)

海南の得点者 神21 翼8 田辺10 館嶋4 竹田4 木下2 ドルジ2 清田3 横島2
海南のファール 神3 竹田1 田辺2
九頭龍のファール 夏目1 茂吉2 ヤス3 千秋2 百春2

海南チームのガッツ(ハーフタイム終了後の数値です)
翼 460/660 ドルジ 480/700 神 710/800 舘嶋 490/600 
田辺 320/750 馬場 470/610 横島 430/550 猪狩600/600
前野 560/680 井沢 670/670 田中 600/650 木下 600/700
竹田 480/720 清田 340/750

743 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 15:49:44 ID:I8i429PI
第3ピリオドが終わり、ベンチに選手たちが戻ってくる。両チームの差は3点になっていた。

牧「点差は詰められてしまったが、まだウチがリードしている。気持ちは常に強く持て!」

一同「「「はい!!!」」」

牧「第4ピリオドは……」


先着1名で
牧、第4ピリオドの作戦→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→確実に勝ちにいく。ベストメンバーで戦おう。
スペード→残り5分になったらベストメンバーでいく。
クラブ→当初の予定通り、全ての選手にチャンスを与える。
JOKER→もうお前らに任せておけん。俺が出る!

744 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 16:15:34 ID:???
牧、第4ピリオドの作戦→  ハートA

745 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 16:50:59 ID:I8i429PI
最近Aばっかり見てる気がする……気のせい気のせい

***
>牧、第4ピリオドの作戦→  ハートA
>カードのマークがダイヤ・ハート→確実に勝ちにいく。ベストメンバーで戦おう。

牧「勝てる試合を落としたらつまらん。確実に勝ちにいこう」

そう言ってドルジ、神、館嶋、翼、田辺と顔を順番に見る。

牧「第4ピリオドはベストメンバーでいく」

一同「「「はい!!!」」」

牧「ディフェンスはマンツーマンでいくぞ。九頭龍は機動力が高い。集中を切らさず、声を出し、
  マークの引継ぎをスムーズに行うように。田辺と翼の相手の花園百春、茂吉はなかなかいい
  プレーヤーだ。どちらかがボールを持ったら常にフォローを考えること」

翼・田辺「「はい!!」」

牧「オフェンスは確実にシュートを決めていくことだ。派手なプレーはいらない。リバウンド
  争いになったら勝ち目は薄いと思え」

一同「「「はい!!!」」」

牧「よし、いってこい!!」

一同「「「はい!!!」」」

746 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 16:52:10 ID:I8i429PI
一方、九頭龍ベンチでは……

車谷監督「さあ、いよいよ3点差よ」

車イスに座ったままの監督はいたずらっぽく笑う。

車谷監督「ラスト10分、みんないけるわね?」

牧監督と同じように選手たちの顔を見渡す。花園百春、千秋、茂吉、夏目……そして車谷。

車谷監督「きっと向こうもベストメンバーでくるわよ。遠慮なく全力でぶつかりなさい」

一同「「「おう!!!」」」

夏目「でも、今までみたいにベストメンバーじゃなかったらどうするんじゃ?」

車谷監督「その時はボッコボコにしちゃいましょう」

そう言うと車谷監督は先ほどに輪をかけていたずらな笑みを浮かべる。それを見て選手たちも
同じように笑う。

一同「「「うっす!!!」」」

747 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 16:54:20 ID:I8i429PI
第4ピリオドは九頭龍ボールで始まる。


先着1名で
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1、6→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C

748 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 17:13:16 ID:???
ボールを持ったのは?→  4

749 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 17:35:50 ID:I8i429PI
>ボールを持ったのは?→  4 →PF(百春)

花園千秋がボールを運ぶ。

百春「千秋!」

先ほど竹田がやったように、今度は百春がポストプレーを見せる。翼を背中に背負ったまま
ボールを受け、パス相手を探す。


先着1名で
百春くんはシュートが入らないので→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→夏目
スペード→車谷
クラブ→千秋
JOKER→自分でいくぜ!シュートが入らない?でもそんなの関係ねえ!!

750 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 17:58:10 ID:???
百春くんはシュートが入らないので→  クラブK

751 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 18:10:56 ID:I8i429PI
>百春くんはシュートが入らないので→  クラブK →千秋

百春に近づいてきたのはパスを送った張本人である千秋だった。

ドルジ「しまった!」

ボール運びを仕事にしている千秋の手からボールが離れたことでマークをするべきドルジの
意識がOFFになっていたのだ。

百春「頼んだ!」

千秋「おう!」

翼「くっ、百春さんが邪魔でチェックにいけない!」

フリーでボールをもらった千秋がそのまま切り込む。

館嶋「ドルジさん、夏目のマークをお願いします!」

ドルジに自分がマークしていた夏目につくよう声をかけ、館嶋が千秋からボールを奪いにいく。

752 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 18:12:47 ID:I8i429PI
先着2名で
(攻撃側)
千秋のドリブル→ ! card+(ドリブル)50
(守備側)
館嶋のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(百春がフォロー)(せりあい)(翼がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
館嶋のマークがダイヤの時、誇りの略奪が発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

753 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 18:18:40 ID:???
千秋のドリブル→  ハート3 +(ドリブル)50

754 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 18:38:28 ID:???
館嶋のディフェンス→  ダイヤ5 +(ディフェンス)52

755 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 19:31:54 ID:I8i429PI
>千秋のドリブル→  ハート3 +(ドリブル)50=53
>館嶋のディフェンス→  ダイヤ5 +(ディフェンス)52+(誇りの略奪2)=59
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

館嶋と千秋はよく似た選手である。コート上に身体能力の高い選手が多い中、相手を見て先を
読む洞察力を武器に戦う点が彼らの共通点である。

そんな彼らの異なる点は、千秋が自分の洞察力を『武器』と意識しているのに対し、館嶋は
自分には武器がなく、仕方なく『眼』で補っていると考えていることだろう。

大した差ではないようにも思えるが、その小さな意識の違いが行動に大きく差をつける。そして
勝負において差は勝敗につながる。

千秋(さあ、どうくる?読んでみせる!)

相手の動きを積極的に読んでやろうとする千秋に対し館嶋は……

館嶋(動きを読ませるな。千秋さんは洞察力が優れている。ちょっとでも呼び動作を見せたら
   簡単に抜かれてしまうぞ)

洞察力は千秋が上と認めた上で、自分の動きを読ませないことに集中する。館嶋が洞察力を
たったひとつの『武器』と考えていたのなら千秋と同じように相手の動きを読むことに重きを
置き、そして千秋に読み負けていたかもしれない。しかし、館嶋は冷静に勝負する場所を変え、
互角以上の戦いに持っていた。

千秋(よ、読めん!)

756 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 19:32:12 ID:YQGcgRAg
さあ守備の海南の調子が上がってきたぞー!

757 :TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 19:32:59 ID:I8i429PI
そして、自分の最大の武器と思っていた洞察力が通じなかったことが千秋のリズムを狂わせる。

千秋(お前、ウザイ)

頭に血が上り、ドリブルが雑になる。

館嶋「ほい、もーらいっ!」

ポンッ!

千秋の手元からボールを奪い取る。そして視線を前にやる。


先着1名で
館嶋の目の前には?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→神が手を上げている。パスだ!
ハート→ドルジが手を上げている。パスだ!
スペード→翼が手を上げている。パスだ!
クラブ→パスできる相手がいない。自分でいくぞ!
JOKER→ハッハァー!

758 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 19:34:37 ID:???
館嶋の目の前には?→  ハート9


759 :つばさだんく@けいたい:2010/01/26(火) 21:03:22 ID:???
我が家のパソコン様の機嫌が悪いようなので今日はここまでです。
もうすぐ練習試合も終わりです。そしたらイベントが盛りだくさん……かも。

今日からゲーム版4を始めまーす。アダプターが壊れてたので買い替えました。
アドバイス等があったら教えてくださいね。

では〜。

760 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 21:53:45 ID:???
乙です
パソコン様は基本ツンデレなので
放置プレイは案外効くかもしれませんね

イベント楽しみにしてまーす

761 :森崎名無しさん:2010/01/26(火) 22:36:40 ID:???
キャプ翼4やるならクリア後のバグでひとつ。
ダイジェストで飛ばしたら一旦セーブしてリセットしないとイベント発動しないので注意。

762 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 14:45:43 ID:CyWCpjjM
>>760 パソコン様は放置プレイがお好みだったようです。今日はご機嫌です。

>>761 おお、なるほど。ありがとうございます!

***
>館嶋の目の前には?→  ハート9
>ハート→ドルジが手を上げている。パスだ!

前線にはドルジが走っていた。館嶋のかわりに夏目のマークにいく前に海南ボールになったので
フリーで前に走ることが出来たのだ。

館嶋「ドルジさん!」

館嶋がドルジにパスを出す。

車谷「夏目くん、神さんのマークをお願い!」

近くにいた神を夏目に任せて車谷がドルジを追いかける。そして追いつく。

車谷「止める!絶対に勝つんだ!!」

ドルジ「勝つのは俺たち海南だ!」

763 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 14:47:20 ID:CyWCpjjM
先着2名で
(攻撃側)
ドルジのドリブル→ ! card+(ドリブル)51
(守備側)
車谷のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)51
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(せりあい)(夏目がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
ドルジのマークがダイヤの時、ドラゴンロードが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

764 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 15:12:00 ID:???
ドルジのドリブル→  スペード9 +(ドリブル)51

765 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 15:19:21 ID:???
車谷のディフェンス→  スペード8 +(ディフェンス)51

766 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 15:56:02 ID:CyWCpjjM
>ドルジのドリブル→  スペード9 +(ドリブル)51=60
>車谷のディフェンス→  スペード8 +(ディフェンス)51=59
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が1→神がフォロー

ドルジはなかなか車谷を抜けない。

車谷(チビが平面勝負で負ける訳にはいかないんだ!)

背の低い車谷にとって、身長がそれほど影響しないこの場面で負けることは自分の存在意義に
関わりかねない問題である。しかし、だからと言ってドルジも黙ってボールを奪われる訳には
いかない。

ガッ!

車谷の手がボールに触れる。2人の手にボールが挟まれる。そして……

ポロッ

意地と意地がぶつかり合った勝負は両者の手からボールがこぼれたところで痛み分けに終わる。

神「ドルジ、あとは任せろ!」

こぼれ球を拾ったのは神だった。そのままゴール下に進みレイアップシュートを放つが……

夏目「ワシを忘れたらアカンぞ!」

夏目がブロックに入る。

767 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 15:57:23 ID:CyWCpjjM
先着2名で
(攻撃側)
神のダンクシュート→ ! card+(シュート)55
(守備側)
夏目のブロック→ ! card+(ブロック)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

768 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 16:04:46 ID:???
神のダンクシュート→  ハートK +(シュート)55

769 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 16:05:26 ID:???
夏目のブロック→  ハート8 +(ブロック)49

770 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 16:26:54 ID:CyWCpjjM
>神のレイアップ(ダンクは間違いです)シュート→  ハートK +(シュート)55=68
>夏目のブロック→  ハート8 +(ブロック)49=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

夏目がブロックにいくが、届かない。

スパッ!

そして神のレイアップシュートが決まる。

車谷監督(ここできちんと決めてくるか。さすがね)

追いかける者にとって、3点差が5点差に開かれるのは精神的なダメージが大きい。もちろん、
追われる側も3点差をこれ以上詰め寄られたくないというプレッシャーが大きく、今の場面は
非常に緊張するところである。そこを確実に決めてくるのが神の強さである。

***
流れ (海南) 10 → 11 : 10 → 9 (九頭龍)

771 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 16:27:55 ID:CyWCpjjM
九頭龍ボールで試合が再開する。


先着1名で
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1、6→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C

772 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 16:28:36 ID:???
ボールを持ったのは?→  3

773 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 16:33:29 ID:CyWCpjjM
>ボールを持ったのは?→  3 →SF(夏目)

どうしても得点がほしいこの場面。

千秋(ここを任せられるのは……)

千秋がパスを送った相手は夏目だった。千秋も突破力と得点力が抜群の夏目をエースとして
認めていた。

夏目「任せい」

ドリブルで切り込もうとするところで館嶋が止めにかかる。

774 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 16:35:37 ID:CyWCpjjM
先着2名で
(攻撃側)
夏目のドリブル→ ! card+(ドリブル)54
(守備側)
館嶋のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(車谷がフォロー)(せりあい)(神がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
夏目のマークがダイヤの時、電光石火が発動し数値に+4されます。
館嶋のマークがダイヤの時、誇りの略奪が発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

775 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 16:35:57 ID:???
夏目のドリブル→  クラブ10 +(ドリブル)54

776 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 16:42:47 ID:???
館嶋のディフェンス→  クラブ10 +(ディフェンス)52

777 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 17:08:09 ID:CyWCpjjM
>夏目のドリブル→  クラブ10 +(ドリブル)54
>館嶋のディフェンス→  クラブ10 +(ディフェンス)52
>接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が偶数の時は攻撃側の反則になります。

館嶋の守備をなかなかかわせずイラつく夏目。

館嶋「邪魔じゃ!」

ドン!

痺れを切らして強引に抜きにかかるが体をぶつけてしまう。当然、ファールを取られる。

牧(相変わらず館嶋の守備はいいな。だが、もう少しオフェンス面でも活躍してほしいもんだ)

そして、海南のスローインで試合が再開する。


先着1名で
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ボールを持ったのは?のダイスが……
1、6→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C

778 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 17:26:10 ID:???
ボールを持ったのは?→  4

779 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 17:34:20 ID:CyWCpjjM
>ボールを持ったのは?→  4 →PF(翼)

ドルジがボールを運ぶ。これ以上は離されたくない九頭龍も必死の守備を敷く。なかなかパスを
出す相手が見つからない。

ドルジ(どんどん動いて隙を作れ!)

翼(どうする?)


A 自分で切り込めるように少し下がった位置でボールをもらう。
B 味方を活かすためポストプレーをする。
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

780 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 17:35:41 ID:WC4a/i7E
B

781 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 17:45:32 ID:3nzi58q6


782 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 18:08:52 ID:CyWCpjjM
>B 味方を活かすためポストプレーをする。

翼(ここは……)

翼はポストプレーを選択する。ドルジからパスをもらうため、フリースローラインのあたりに
走り込む。九頭龍の守備はゾーン。ゴール前を千秋、百春、茂吉で固めている。翼が向かった
フリースローラインのところには千秋がいる。

翼(千秋さんからいいポジションを奪う!)

千秋の前に出ようとする。

783 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 18:11:30 ID:CyWCpjjM
先着2名で
(攻撃側)
翼の動き→ ! card+(ドリブル)53
(守備側)
千秋のポジショニング→ ! card+(ディフェンス)53
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→翼がいいポジションをゲット!
≦0→いいポジションを取れなかった……

【補足・補正】
翼のカードがダイヤの奇数時、ダブルクライフターンが発動し数値に+6されます。
翼のカードがダイヤの偶数時、クライフターンが発動し数値に+4されます。
翼のマークがハートの時、強引なフェイントが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

784 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 18:12:35 ID:???
翼の動き→  ハート7 +(ドリブル)53

785 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/27(水) 18:13:09 ID:???
翼の動き→  ハート4 +(ドリブル)53

久々に見たい強引なフェイント。

786 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 18:13:35 ID:???
千秋のポジショニング→  クラブ3 +(ディフェンス)53

787 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 18:47:20 ID:CyWCpjjM
>>785 三杉さんの有言実行力は異常ですね。

***
>翼の動き→  ハート7 +(ドリブル)53+(強引なフェイント)2=62
>千秋のポジショニング→  クラブ3 +(ディフェンス)53=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→翼がいいポジションをゲット!

いいポジションを奪おうと千秋の前に出ながら体育館の片隅を見て翼がつぶやく。

翼「あ、金髪美人……」

千秋「(ピクッ)何?」

横島「ど、どこ?」

その言葉で千秋(と海南ベンチの横島)の意識がそちらに逸れた隙に翼は絶好のポジションを
キープする。

翼「と思ったら、壁に立てかけられたモップでした」

千秋「許……」

横島「許さーん!!翼、覚えてろよ!!」

千秋「……」

なぜか自分以上に激怒する横島に千秋が呆気に取られている間にドルジから翼にパスが出される。
そして、ボールを持った翼は……

788 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 18:50:11 ID:CyWCpjjM
先着1名で
ボールを誰に?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→夏目が館嶋をマークに行って、神がフリーに!
ハート→神がボールをもらいにきた!
スペード→田辺がボールをもらいにきた!
クラブ→館嶋がボールをもらいにきた!
JOKER→ポストプレーと見せかけて自分でいっちゃうぜ!!

789 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 18:51:23 ID:???
ボールを誰に?→  ダイヤ9
JOKERの予感ww

790 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 19:01:50 ID:CyWCpjjM
>>789 最近はJOKERさんの活躍がありませんね。安心だけど寂しい。

***
>ボールを誰に?→  ダイヤ9 →夏目が館嶋をマークに行って、神がフリーに!

館嶋がボールをもらうと動く。それを見て、神をマークしていた夏目が追いかける。

夏目(さっきの借りを返すんじゃ!)

だが、翼はその隙を見逃さなかった。夏目が動いて出来たスペースにパスを出し、神にボールを
預ける。

夏目「しまった!」

慌てて神のところに戻ろうとする夏目。しかし、神はすでにシュートフォームに入っていた。

夏目「間に合え!!」

夏目も懸命にブロックにいく。

791 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 19:04:47 ID:CyWCpjjM
先着2名で
(攻撃側)
神の3Pシュート→ ! card+(シュート)55
(守備側)
夏目のブロック→ ! card+(ブロック)49−(遅れペナ)4
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
今回は両方のマークがクラブだった場合にも守備側の反則になります。

792 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 19:12:09 ID:???
神の3Pシュート→  ダイヤ4 +(シュート)55

793 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 19:13:22 ID:???
夏目のブロック→  スペードQ +(ブロック)49−(遅れペナ)4

794 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 19:25:48 ID:CyWCpjjM
>神の3Pシュート→  ダイヤ4 +(シュート)55=59
>夏目のブロック→  スペードQ +(ブロック)49−(遅れペナ)4=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

必死に指を伸ばした夏目だったが、ギリギリ届かない。

夏目「ちぃっ!」

神(危なかった。あの身体能力の高さは、もし夏の大会で当った時は要注意だな)

そしてボールは……


先着1名で
神の3Pシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧6 ゴール!得点に!
≦5 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

795 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 19:26:14 ID:???
神の3Pシュートは入るかな!?→  ダイヤ8

796 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 19:34:06 ID:CyWCpjjM
>神の3Pシュートは入るかな!?→  ダイヤ8
>数値が≧6 ゴール!得点に!

スパッ!!

夏目のブロックに視界を塞がれかけた神だったが、冷静にシュートを放ち決める。

神「翼!」

自陣に戻る翼を神が右手を上げて迎える。

パン!

ハイタッチで互いのプレーを讃える。

***
流れ (海南) 11 → 12 : 9 → 8 (九頭龍)

797 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 19:35:41 ID:CyWCpjjM
ここで、第4ピリオド開始〜5分までの活躍・ファールの判定を行います。

先着2名で(海南側と九頭龍側に分けてお引きください)

(海南)
ドルジ→ ! card 神→ ! card 館嶋→ ! card
翼→ ! card 田辺→ ! card

(九頭龍)
千秋→ ! card 空→ ! card 夏目→ ! card
百春→ ! card 田辺→ ! card

と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。カード判定で加算されるファールは3つまでです。
数字が大きい(絵札の)選手は活躍した扱いになります。

798 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 19:36:14 ID:???
(海南)
ドルジ→  ハート7  神→  スペード5  館嶋→  ダイヤA
翼→  クラブ6  田辺→  クラブJ

799 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 19:47:54 ID:???
(九頭龍)
千秋→  ハート10  空→  クラブJ  夏目→  ダイヤA
百春→  ハート4  田辺→  クラブ7

800 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 19:51:12 ID:???
田辺が敵味方に存在している…だと…

801 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 19:51:37 ID:???
分身フラグですねわかります

802 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 19:59:32 ID:???
またやってしまった……
お分かりでしょうが下は茂吉の間違いです

803 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 20:14:52 ID:CyWCpjjM
>ドルジ→  ハート7  神→  スペード5  館嶋→  ダイヤA
>翼→  クラブ6  田辺→  クラブJ
>千秋→  ハート10  空→  クラブJ  夏目→  ダイヤA
>百春→  ハート4  茂吉→  クラブ7
>カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。

その後は海南のペースで試合が進む。そして試合時間は残り5分となった……


【練習試合】 海南 対 九頭龍

出場メンバー
海南 ドルジ 神 館嶋 翼 田辺 (チーム攻撃力 103)
九頭龍 千秋 車谷 夏目 百春 茂吉 (チーム攻撃力 101)

経過時間 第3ピリオド 開始
流れ (海南)12 :  8(九頭龍)
得点 (海南)81 − 70(九頭龍)

海南の得点者 神30 翼12 田辺12 館嶋6 竹田6 木下4 ドルジ2 清田5 横島2 馬場2
海南のファール 神3 竹田1 田辺2 翼1
九頭龍のファール 夏目1 茂吉2 ヤス3 千秋3 百春2

海南チームのガッツ
翼 340/660 ドルジ 510/700 神 530/800 舘嶋 320/600 
田辺 220/750 馬場 520/610 横島 480/550 猪狩600/600
前野 610/680 井沢 670/670 田中 650/650 木下 650/700
竹田 530/720 清田 390/750

804 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 20:28:01 ID:CyWCpjjM
上の経過時間に間違いがありました。正しくは「第4ピリオド 5分」です。

***
ラスト5分、11点差となったところで九頭龍がタイムアウトをとった。海南の選手たちも
ベンチに戻る。

牧「残り5分か。11点差とはいえ安心は出来ないぞ。最後まで集中を切らすなよ」

一同「「「はい!!!」」」

海南は第4ピリオド開始時の宣言どおり交代せずにこのままいく。そして九頭龍も選手交代は
ないらしい。簡単な指示だけ出して選手たちがコートに戻ってくる。


そして、ゲームが再開する。

先着1名で(おひとりで2つとも引いてください)
どっちのボール?→ ! dice
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

どっちのボール?のダイスが……
1,3,5→海南ボール
2,4,6→九頭龍ボール

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

805 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 20:28:21 ID:???
どっちのボール?→  3
ボールを持ったのは?→  2

806 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 21:27:18 ID:CyWCpjjM
>どっちのボール?→  3  ボールを持ったのは?→  2
>海南のSG(神)がボールをキープ

ドルジ(ここにきて神が絶好調だ。任せてみるか)

相手がマークに来る前に自陣で神にボールを渡す。ボールを持った神はドリブルで進む。

夏目(無理にボールを奪いにいっちゃいかん。3Pシュートをさせないことだけ考えるんじゃ)

神(やりにくいな……)

ゴール下までついていけば、自分じゃなくてもブロックの強い百春や茂吉が止めてくれると
夏目は神にまとわりつくように守る。ボールを奪うことを諦め、抜かれないこととシュートを
撃たせないことに集中する。

神(ここは……)


先着1名で
どうしようかな?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→ここは翼に任せよう!
ハート→ここは館嶋に任せよう!
スペード→一度ドルジに戻そう!
クラブ→強引に抜きにいく!
JOKER→田辺、今こそ……!!

807 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 21:33:31 ID:???
どうしようかな?→  クラブ5

808 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 21:33:33 ID:???
どうしようかな?→  ハート6


809 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 21:40:37 ID:CyWCpjjM
>どうしようかな?→  クラブ5 →強引に抜きにいく!

神(やりにくいが、ここで逃げる訳にはいかない。きっとこれからもこういう場面があるはず!)

逃げる癖をつけたくないと神は強引に夏目を抜きにいく。

夏目「くっ、無理矢理じゃと!?」

牧(敬遠は一度覚えたら癖になりそうで……ってことか。さて、どうなるかな)


先着2名で
(攻撃側)
神のドリブル→ ! card+(ドリブル)52−(強引ペナ)2
(守備側)
夏目のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(館嶋がフォロー)(せりあい)(千秋がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
今回は接触プレーで両方のマークがクラブの時、神の反則になります。

810 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 21:43:55 ID:???
神のドリブル→  ダイヤ10 +(ドリブル)52−(強引ペナ)2


811 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 21:44:15 ID:???
夏目のディフェンス→  スペードQ +(ディフェンス)52

812 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 21:44:27 ID:???
夏目のディフェンス→  ダイヤ10 +(ディフェンス)52

813 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 21:54:09 ID:CyWCpjjM
>神のドリブル→  ダイヤ10 +(ドリブル)52−(強引ペナ)2=60
>夏目のディフェンス→  スペードQ +(ディフェンス)52=64
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

強引に仕掛けた神だったが、焦った雑なドリブルでは夏目を抜くことは出来なかった。

夏目「ナメられたモンじゃのう!」

パシッ!

あっさり夏目にボールを奪われる。夏目はそのままドリブルで海南のリングを目指す。

ダムダム!

最後尾で残っていたドルジだけが夏目を止めにいくことが出来た。

ドルジ「止める!」

814 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 21:55:24 ID:CyWCpjjM
先着2名で
(攻撃側)
夏目のドリブル→ ! card+(ドリブル)54
(守備側)
ドルジのディフェンス→ ! card+(ディフェンス)55
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(せりあい)(夏目がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
夏目のマークがダイヤの時、電光石火が発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

815 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 22:00:09 ID:???
夏目のドリブル→  クラブK +(ドリブル)54

816 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 22:03:06 ID:???
ドルジのディフェンス→  スペードQ +(ディフェンス)55

817 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 22:12:50 ID:CyWCpjjM
>>814で1と−1の時の結果がおかしいですが無視してください。すみません。

***
>夏目のドリブル→  クラブK +(ドリブル)54=67
>ドルジのディフェンス→  スペードQ +(ディフェンス)55=67
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が=0→せりあいに!

カウンターで素早く点を取りたい夏目。しかし、ドルジはそれを承知で抜かせないことを第一に
守る。時間を稼げば仲間が戻ってくる。それまで時間を稼げればいいと。

夏目「邪魔じゃ!どけ!!」

苛立った夏目が仕掛けるが、それもドルジの狙いのひとつだった。沸点の低い夏目のドリブルが
粗くなるのを待ち、逆に仕掛ける。

ポン……

夏目「うっ」

ドルジが夏目の手元からボールを弾き出す。そして、こぼれたボールには館嶋と車谷の2人が
向かっていた。

818 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 22:14:08 ID:CyWCpjjM
先着2名で
(攻撃側)
車谷の競り合い→ ! card+(競り合い)47
(守備側)
館嶋の競り合い→ ! card+(競り合い)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

819 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 22:14:46 ID:???
車谷の競り合い→  クラブ5 +(競り合い)47

820 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/01/27(水) 22:15:12 ID:???
館嶋の競り合い→  ハートK +(競り合い)48


821 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 22:53:19 ID:CyWCpjjM
>車谷の競り合い→  クラブ5 +(競り合い)47=52
>館嶋の競り合い→  ハートK +(競り合い)48=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールをキープ!

館嶋が体格の差を活かしボールと車谷の間に体を入れ進行を妨げる。

車谷「くっ!」

館嶋(車谷相手なら無理にボールを奪いにいくんじゃなく、まず体を入れてボールを取らせない
   ようにすればいいんだ)

計算どおり館嶋はボールを取る。そして前にいた翼にそのボールをパスする。

館嶋「頼んだぞ、翼!」

翼「任せろ!」

パスを受けた翼はターンしてドリブルを開始する。九頭龍側のコートにいる味方は神と田辺。
相手は千秋、百春、茂吉。

翼(千秋さんは神さんをケアにいってる。ってことは田辺さんと向こうの2人を抜けばいいんだ)

ドリブルでゴール下を目指す。ゴールに近くなったところで百春がボールを奪いにくる。

翼(ここだ!ここを抜けば……)

822 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 22:54:59 ID:CyWCpjjM
先着2名で
(攻撃側)
翼のドリブル→ ! card+(ドリブル)53
(守備側)
百春のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(田辺がフォロー)(せりあい)(茂吉がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
翼のカードがダイヤの奇数時、ダブルクライフターンが発動し数値に+6されます。
翼のカードがダイヤの偶数時、クライフターンが発動し数値に+4されます。
翼のマークがハートの時、強引なフェイントが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

823 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 22:55:09 ID:???
翼のドリブル→  クラブK +(ドリブル)53

824 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 22:56:40 ID:???
百春のディフェンス→  スペード2 +(ディフェンス)48

825 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 23:11:41 ID:CyWCpjjM
>翼のドリブル→  クラブK +(ドリブル)53=66
>百春のディフェンス→  スペード2 +(ディフェンス)48=50
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

スピードに乗ったドリブルで百春のすぐ前までいくと、翼は上半身を左右に振ってフェイントを
かける。百春はその動きにつられてしまう。迷っている隙に外から大回りで抜いていく。

百春「しまった!」

そして翼は百春の背後からゴール下に切り込む。あとは茂吉を抜くだけだ。

翼(ここだ、ここで決めるんだ!)

意表をついて田辺にパスをしてもいいし、自分でシュートを撃つことも出来る。


【行動選択】(現在のガッツ 320/660)
A ダンクだ!(ガッツ消費130、1/4で+4)
B ダブルクラッチだ!(ガッツ消費110、カードを2回引き、いい方を選択できる)
C レイアップシュートだ(ガッツ消費30)
D 田辺にパス!(ガッツ消費20、茂吉のパスカットに−2の補正。通れば田辺はフリー)
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

※翼のパス48、シュート54 茂吉のパスカット50、ブロック52

826 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 23:12:27 ID:2FEyTQMY


827 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 23:12:47 ID:WC4a/i7E
B

828 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 23:21:16 ID:???
A

829 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 23:22:07 ID:0Qnwscsk
A

830 :TSUBASA DUNK:2010/01/27(水) 23:34:27 ID:CyWCpjjM
> ダンクだ!(ガッツ消費130、1/4で+4)

翼「いくぞ!」

ボールを右手で掴むと地面を思いっきり蹴ってジャンプする。

茂吉「(ボソッ)止める!」


先着2名で
翼のダンクシュート→ ! card+(シュート)54
茂吉のブロック→ ! card+(ブロック)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
翼のマークがダイヤの時、パワーダンクが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

***
今日はここまでです。お付き合いありがとうございました。

ゲームの方は3試合目までなんとか終わりました。負けはしないけど相手が強いっすね。
1試合目はさすがに勝てました。レナートがペナルティエリアの外から普通に決められましたが。
2試合目はPKまでいきましたが勝ちました。レナートがペナルティ(ry
3試合目は割りと楽に勝てました。レナートがダブルイールを止めるというハプニングが……。

831 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 23:36:07 ID:???
翼のダンクシュート→  ダイヤ8 +(シュート)54

832 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 23:36:57 ID:???
茂吉のブロック→  クラブA +(ブロック)52

833 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 23:37:21 ID:???
茂吉のブロック→  クラブ3 +(ブロック)52

834 :森崎名無しさん:2010/01/27(水) 23:47:17 ID:???
乙です
翼カッコよくきめた!

835 :キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/01/28(木) 00:04:38 ID:???
乙でした、翼の活躍が普通にうれしいっす。
ゲームも頑張って下さい!


836 :森崎名無しさん:2010/01/28(木) 00:05:09 ID:???
ここ一番に弱いイメージを払拭出来たかどうかは判らないけどナイスダンク!


実は初戦のパイサンドゥは後半少し経つと密かに能力が飛躍的にアップします。
どうやらテクモはどうしてもストラットにあのセリフを言わせたかったのでしょうw

余談ですが4のサンパウロヘタレランキング
1:ベルナルド(サル崎と交代候補筆頭)
2:ファルコン(サル崎と交代候補対抗、ただし育てないと新田がヘタレる事が多い)
3:ジウ(まさに点も取れなきゃスルーも出来ないヘタレ、浮き玉バグのせいもあるけど酷い。)

393KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24