キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜

1 :銀シュナ ◆DWysPbgK.. :2011/02/01(火) 05:46:35 ID:7plBK2dg
 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

今はまだ有象無象の士官学生の1人でしかない彼が、後の世にいかなる影響を与えるのか…

それを知る者は未だいない。

                  銀河の歴史がまた1ページ…

445 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 02:50:55 ID:???
乙ですー。で、ちょっと妄想が刺激されたので、以下チラ裏。

>B夫人
彼女は明確に「かわいそうな人」「貴族社会の犠牲者」として描かれていましたね。
ただ、それがどんな風に発揮されるかわからなかったので、このスレでルートに入るのは厳しかったでしょうね。
もし、彼女の過去や本質的なものに触れる機会があったら…それはそれで面白かったかもw

>皇帝切れ者説(暴れ○坊皇帝)
若き日の行状とか、皇帝になった経緯とか、悪友が隠し持ってた核兵器とか、見れば見るほど怪しいんですよね、皇帝。
個人的には(少なくとも若き日には)彼の元にはお庭番的な集団が存在し、各種の活動をやっていたのでは、とか妄想しています。
ラインハルトが台頭するまでの間、アンネローゼを守っていたのも彼ら、とか。
ケスラーは本来はこの集団の後継者になるはずが、死期を悟ったグリンメルスハウゼンがラインハルトに「譲った」のでは、とか。
(あいつの経歴はいろいろ怪しいんですよ。憲兵を経験しているのが都合がよすぎる、この妄想にとってw)

446 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 19:31:52 ID:IjVTgvv6
>>444
ありがとうございます。兄の名前はベルンハルト。で、副官さんの名前も…
ということで実は少しだけ接点があったりするのです。…たぶん無駄設定になるでしょうが。

>>445
はい。チェシャ夫人はアニメ版が苛烈すぎてかなりいっちゃってる印象が強いですが、輿あげされた当時は
冬の小鳥のように怯える可憐な深窓の姫君だったんですよね。現在はまだアンネローゼに独占されるという
未来を知らないので猛禽のようにはなっておらず、フォローを入れれば力強い…
まあ、中の人の勝手な想像なんですけど。

皇帝は『どうせ滅びるなら…せいぜい華麗に滅びるがよいのだ…』っと、言い切っちゃってますからねぇ。
案外と的を射ているかもしれませんね。ケスラーさん地味だしw

447 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 19:34:53 ID:IjVTgvv6
C.とりあえず名を尋ねる。

シュナイダー「少年。いや、少年では呼びにくいな。名をなんという?」

年上としての威厳からか、普段とは異なる口調で重苦しく尋ねるシュナイダー。

???「うるさい!貴族なんかに…大体名乗る時は自分からだろう」

シュナイダー(…貴族嫌いということは平民か?だが、貴族が嫌いならばなぜこんな場所に?)

ある程度皇帝に、引いては貴族に興味がなければそもそもこのような式典に来るはずがないと思う
シュナイダー。そしてその興味が好意に値するものでないとすればその裏。つまり…

シュナイダー「…いや、考えすぎか。失礼した。私の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。
君の嫌う貴族だ。」

僅かに嫌な雰囲気を感じ取ったシュナイダーだが、ここで変な癇癪を起こしても仕方ないと
自らを紹介する。

???2「おぉーい!ラインハルトーーー!」

っと、自己紹介中またもや闖入者…金髪巻き毛の少年より拳一つ分ほど背が高く、どことなく人好き
しそうな印象を持たせる温和な雰囲気な少年が誰かの名を呼びながらこちらへ向ってくる。

448 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 19:35:54 ID:IjVTgvv6
???「キルヒアイス!ここだ」

キルヒアイス?「あ、こんなところまで。1人ででかけ…あ、こ、この方は?」

シュナイダー「私の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。これはラインハルトというのか?」

キルヒアイス「そ、そうですが、ラインハルトが何か?」

貴族の最上級の礼服に比べみすぼらしいセーターを着込んだ赤毛の少年は僅かに怯みながらも
質問には普通に答える。

ラインハルト「…ラインハルト・フォン・ミューゼル」

ここまで来てしまえばだんまりも不可能だろうとようやく自分の名を名乗るラインハルト少年。
そしてそれに倣うかのように赤毛の少年もジークフリード・キルヒアイスと名乗りだす。

シュナイダー「…ミューゼル?あのアンネローゼ嬢の関係者か?」

だとすれば不機嫌な理由は、姉、または親類を取られた子供じみた独占欲なのだろうと納得しながら
念のため尋ねる。

ラインハルト「………姉上の名を気安くかた…ぶ」
キルヒアイス「ラインハルト!」

恐らくシュナイダー礼服の格から最低でも爵位の持ち主と踏んだキルヒアイスが、飛び掛るように
ラインハルトの言葉を制する。

449 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 19:37:02 ID:IjVTgvv6
シュナイダー(…こんなところでなんという偶然。これは…使えるか?)

つい先ほどアンネローゼの後ろ盾のなさを知ったシュナイダーは…

どうしますか?
A.アンネローゼの後見人になろうか?とラインハルトに話す。
B.ここは黙っておいて他の話をする。
C.この気性の激しさは危険だ。さっさと衛兵に渡しておく。
D.その他

先にID表示で『2』票入ったものを選択します。

450 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 19:41:00 ID:bfEbyxd6
A
罠じゃない事を祈って

451 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 19:41:36 ID:uwSyFIeE
a

452 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:22 ID:???
警戒されるか感謝されるかの二択だな……赤毛、わかってるな?こういうときのストッパーが仕事だぞ!?

453 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 19:56:25 ID:IjVTgvv6
>>452
次の言葉が肝心ですね。


A.アンネローゼの後見人になろうか?とラインハルトに話す。

シュナイダー(将を射んと欲すれば先ず馬を射よ。アンネローゼの信頼を得るためには先ずは
その弟からだな)

そう判断したシュナイダーは、

シュナイダー「なるほど。やはりそうか。ならば、これも何かの縁。姉上が心配であるというのなら
私が後見人となろうか?年齢も近いし、彼女もその方が安心だろう。私はこれでも3年後には
男爵位の授与が決まっているし、兄上も妹も伯爵。悪くはないだろう」

実際は知己すら得ていないのだが、わざわざ不利になる情報を話すことはない。シュナイダーは
有利な情報のみを語り、更に既にアンネローゼと面識があるがごとく話しかける。

ラインハルト「……それで這い蹲って感謝しろ、とでもいうのか?」

しかし、貴族…特に爵位を持つ門閥貴族に強い偏見を持つラインハルトがそう簡単に感謝するはずもなく、
ぎらぎらとした危険な瞳の色を変える事無く質問を返してくる。

454 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 19:57:35 ID:IjVTgvv6
シュナイダー(ち!賢しい孺子だ。貴族に対してこうも反抗的とは…)

シュナイダーとしては子供らしく保護されることに感謝があると思っていたのだが、事はそう簡単に
行かないらしい。

どうしますか?
A.私の妹のマリーも同じなんだよ。境遇を重ねてみる。
B.ノブレスオブリージュという言葉を知っているか?貴族のプライドを出してみる。
C.美しい少女が危険な場所にいる。そのことは理解できるだろう?利を諭す。
D.ラインハルトの姉上は美しい。それだけで守る価値があると思うが?気障になってみる。
E.その他

先にID表示で『2』票入ったものを選択します。

455 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 20:02:24 ID:/gt5zrNk

こんな人の多いところで話すことではないな、とちょっと物陰に入ってからA

456 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 20:04:53 ID:uwSyFIeE

>>455 同じく


457 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:09:34 ID:IjVTgvv6
>>455
なんとか理論で実証されたようですが、わいわい騒がれる人ごみの中のほうがこういう会話はかえって
機密性が高まるそうです。逆にこそこそしている方が何事かと人が興味をもつのが
この心理学…だったかな?随分昔の講義なので詳しくは覚えてませんが、らしいです。

E.ちょっと物陰に入ってからA

シュナイダー「…それにしても人ごみで多いな。少しはずれに行きたいのだが…付いてきてくれるか?」

ラインハルト「……嫌だといても無理やりなのだろう?」

憮然とした表情ではあるが、事は大好きな姉上のことだ。既に逃げる雰囲気は消えており、
軽口をたたきながらも物影に向う。

シュナイダー「実はな…私も君と同じなのだよ」

ラインハルト「…何のこと?」

シュナイダー「私にもマリーという妹がいる。ここにいるのなら知っているだろう。
今日の主賓はアンネローゼともう1人、マリーという名前があることを。
彼女の旧名はマリー・フォン・シュナイダー。私のたった一人の妹だ」

458 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:10:35 ID:IjVTgvv6
ラインハルト「………」

意外と情に訴える作戦が効果的なのか、ラインハルト少年の表情から僅かに緊張が取れる。

シュナイダー「わかってくれたか?君と私はいわば盟友。仲間と…」

キルヒアイス「ちょっと待ってください!」

シュナイダーが畳み込もうとした寸前。意外な方向から待ったがかかる。

シュナイダー「私は彼と話をしているのだが。ジークフリートくん」

待ったの言葉にやや気分を害しながらそれでもシュナイダーは平静を保ち振り返ると、比較的
温厚と思われた赤毛の少年が明らかに不信な目でこちらを見つめている。

キルヒアイス「貴方は今、どこにいます?」

シュナイダー「???何のことだ?私が今いるのはここ。マリーを心配して下々の下と同じ位置で
様子を見にきている…」

キルヒアイス「何故です?」

シュナイダー「だから心配しているからだといっている」

459 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:11:36 ID:IjVTgvv6
キルヒアイス「……やっぱり貴方は僕たちと違います。シュナイダー、彼を信用してはダメだ!逃げよう!!」

シュナイダー「は!?な、何故!!」

キルヒアイス「僕が貴方の年であれば…貴方のような行動はしません!!」

ラインハルト「……ああ、そうだな!キルヒアイス!!」

ダ!!

そこからはまさに脱兎のごとくだった。人ごみの中に入った子供2人を追いかけるにもその少年の
背の低さから視認すら難しい。故に捕まえる事などできるはずもなく、
シュナイダーは2人の子供を見失ってしまう。

シュナイダー(何が悪かったんだ?だがまあ、所詮は子供。気にする事もないか…)

馬を射ることには失敗したが本命はあくまでもアンネローゼ。たった一つのつまずきで
どうなるはずもないとシュナイダーはそれ以上の追跡を諦め帰宅する事にする。

〜〜〜

460 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:12:37 ID:IjVTgvv6
〜〜〜

補足説明

ラインハルトたちの(最低でも現時点での)目的はアンネローゼの保身ではなく奪還です。なので、
境遇を重ねても、心配するだけのシュナイダーとの差がありありと出てしまうだけの結果となります。
キルヒアイスはもし自分がシュナイダーくらいの年齢であったならば、全てを捨ててでも
シュナイダー少年とアンネローゼを連れて同盟かフェザーンに亡命するだろうと独白していたりします。

特に今回はマリーのことがある、とまで言ってしまっているのに、意識をアンネローゼの方へと
向けるという行動に(政略としても異性としても)キルヒアイスはかなりの危機感を抱きました。

☆☆☆

キルヒアイス →(危険人物)→ シュナイダー となりました。

〜〜〜

461 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:13:41 ID:IjVTgvv6
本来 格闘大会が始まりますがとある事情により割り込みイベント!

シュナイダー(ふう。やはり窮屈だな)

着慣れない礼服を乱暴に脱ぎ散らかしたシュナイダー。すると、なんとなく違和感を感じる。

シュナイダー「ん?置手紙?」

その正体はがらんとなった相部屋の片割れ。そして、その場所におかれた一冊の本と手紙。

それには…こう書かれていた。

「男爵位の内定おめでとう。そしてすまないシュナイダー。僕はおそらく君が思っているであろうとおりの
人間だ。僕は勝手に君に希望を見出していたが、君が爵位を得てしまうときっと僕という存在は君にとって
マイナスになってしまう。だからさよならだ。
PS.最後にこれを贈る。きっと君にとって将来役に立つはずだ。輝かしい栄光と武運を祈っている」

手紙を読み終わった後、そっと一緒に置かれた本。それは乱暴に描かれた妖しげな地図が一枚と、
『ゴールデンバウム王朝における光と影。最終考』と書かれた本であった。

☆☆☆

フランツ・フォン・シェスターがハンブルク寮からいなくなりました。
サッカーのメンバーからシェスターが登録抹消されました。
『ゴールデンバウム王朝における光と影。最終考』を手に入れました。
(裏工作能力値が上限を100として+10されます)
妖しげな地図を手に入れました。移動可能箇所となります。

〜〜〜

462 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:15:39 ID:???
……あちゃー。赤毛の忠誠心が悪いほうに働いたか。
かなり頑なタイプだし、こりゃもうアンネローゼを利用するのも無理か?

463 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:16:13 ID:IjVTgvv6
※任意リセットの条件(仲間の死亡、政変が起きた際に強度な不利益がもたらされたとき)が
満たされました。

任意リセットしますか?
A.このまま続行。
B.任意リセットをおこうなう。(3月4週の自由行動ターンへ戻ります)

重要選択項目です!
先にID表示で『5』票入ったものを選択します。
※任意リセットは強制リセットに比べペナルティが大きく、
全能力6%ダウン(端数切り上げ)、功績値リセット(今回は選べません)
人脈20%ダウン(今回は選べません)、資産額40%ダウン(今回は選べません)
友好値一律ダウン(今回は選べません)のいずれか…
今回は強制的に全能力6%ダウンが適用されます。

ただし、今回シェスターは死んだわけではないので、このまま続行しても再度、
友人や配下にすることは可能です。

464 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:18:25 ID:???
質問。
@どこまで巻き戻りますか?
Aシェスターがいなくなった後、誰かが部屋に入りますか?

465 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:19:27 ID:d3IwNgpQ
って、あー、書いてあったわw 申し訳ない。


466 :銀シュナ:2011/02/15(火) 21:37:30 ID:IjVTgvv6
>>464
では、2についてだけ。現在は個室状態ですが、男爵が内定している状態なのでこのまま個室状態を
満喫する事も、誰かを誘う事も可能です。カルツやメッツァなら特に判定無しでも同室になる事を
了解すると思います。

467 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:40:35 ID:???
ありです。票自体はBにしたけど、Aになったらアルテミュラーを誘いたい。
ちょうど来たばかっりだから、そう抵抗もないんじゃないかな。


468 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:42:07 ID:KBnbWCSs
A
悩んだけど

469 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:43:00 ID:aVyO+8Oc
A
ストーリーよくわかってないけど、楽しく読んでるものとしては・・・
シェスターはいいヤツだってことくらいしかわからないぜ。
だがリセットはやめておこう。

470 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:44:06 ID:bfEbyxd6
B
戻ったらまたルート確定に時間かかるだろうな・・・
男爵コースの時点でシェスター離脱が確定するみたいだし

471 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:44:35 ID:yELYhW+6


472 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:48:16 ID:m62D573Q
B リセットを繰り返ししてたら、ステータスが大変な事になりそうですねw
でも違う選択肢も試してみたい!

473 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:50:40 ID:o5eLP0XM


474 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 21:59:58 ID:6u6GYMeU
A

475 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 22:01:14 ID:OUnLk+Ss
A
今はまだその時じゃないと判断

476 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 22:06:42 ID:???
間に合わなかった…
マジか…シェスター好きだったんだわ…
再開するのもこの別れ方では苦労するだろうし、かなりショックだ…


477 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 22:11:19 ID:???
気持ちはよーくわかる。
再会のタイミングじゃ協力するから、頑張ろうぜ。

478 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 22:24:59 ID:???
自分はキルヒアイスに危険人物と認識されたのがまずいと思ってBを選んだ。
巻き返しの余地有るのかなぁ…。

479 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 22:26:21 ID:IjVTgvv6
>>469
シェスターに関しては直接書いちゃうと士官学校にいられなくなるのであえて何とでも受け取れるような
書き方をしています。
だれもおぼえていないと思いますが一番最初のカード分岐でシェスター登場はクラブでしたからね。
背後関係だけならば主要人物の中で最もヤバイ人物だったりします。
(だからこそヨハンは、他の人物には目もくれず、シェスターのみにちょっかいをかけてきたのですが)
ただそれはあくまでバックボーンなだけであり、彼自身はやっぱり好青年なのですが。

>>470
今回は決定後に色々とヒントを出しているので、意外とあっさり決まるかもしれません。
ただ、主席卒業が絶望的になるので…

>>472
はい。特に成長した後の任意リセットは選択するだけでドボンになるほどの破壊力を秘めています。
今はまだ士官学校篇なのである程度は回復できると思いますが。

>>475
そうですね。切り札は最後まで取っておいてこその切り札です。

>>476
補足に書いてあるとおり彼は死んだわけではないので、再会だけなら意外と…かも。
実はシュナイダーに迷惑をかけたくないからの判断で、士官学校を辞めたわけではないので。

>>477
はい。彼の場合、友好値がリセットされたわけではないのでそのときはお願いします。

480 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 22:27:25 ID:IjVTgvv6
A.このまま続行。

シュナイダー「シェスター…そんなに追い詰められていたのか…」

彼の全てを覆いつくす偽りの仮面。彼は恐らく現王朝に対して何か含むところがあったのだろう。
故に親王朝派となった自分に害が及ばないようにするために、自ら身を引いた…
そう考えると、彼が普段から演劇じみた行動で感情を押し殺し、そして何かを成す為に
道化を演じていた。そうしてまで得たいと思っていた未来に対し僅かに興味も抱く。

それでも。

シュナイダー(だったらどうして打ち明けてくれなかったんだ!)

今度再会したら一発ぶん殴ってやろう。そして、謝ってできることなら協力してやろう。
そんな思いで暗くなった相部屋の灯かりを灯すのだった。

〜〜〜

481 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 22:28:32 ID:IjVTgvv6
シュナイダー(それにしても…1人では広い部屋だ…)

がらんどうとした部屋の中。空調は完璧、隙間風などあるはずもないのだが、どういうわけか
冷たい風を感じるシュナイダー。数日もすれば馴れてしまうだろうが、人恋しくないのかといわれると
微妙なもので…

どうしますか?
A.カルツをルームメイトに誘う。
B.メッツァをルームメイトに誘う。
C.アルテミュラーをルームメイトに誘う。
D.大部屋を1人で満喫する。
E.その他の人物を誘う(人物名も記入ください)

先にID表示で『2』票入ったものを選択します。

482 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 22:30:31 ID:d3IwNgpQ

仲のいい相手が減っちゃったから、フォローせんと。
あと、アルテさんをうまく取り込めば、例の忠臣君ついてくるんじゃね?

483 :476:2011/02/15(火) 23:01:04 ID:???
ああ、誤解を招かないうち言っておきますが、勿論不満が有るわけではないです。
再会も出来ないわけでもないようですし、それを目指して行動することとします。
>>477もありがとう。



484 :森崎名無しさん:2011/02/15(火) 23:01:09 ID:aVyO+8Oc
C

485 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 18:57:00 ID:???
赤毛の感情は現時点ではあまり気にしないでいいと思う。
多分、今は若さが前に出てるだけで、成長したあとはこっちを警戒してくるだけですむと思う。
結局、この二人からシュナの立場で好感を持ってもらうのが無理があるし

486 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 19:02:55 ID:???
警戒されてもそこそこ付き合える例:義眼

487 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 21:01:54 ID:vN4sw/IE
C.アルテミュラーをルームメイトに誘う。

シュナイダー(そういえばアルテミュラー。彼はまだこの寮に入って1ヶ月しかたっていない。
まだ馴染んでいないかもしれないな…)

基本的に一度配された寮を移動するという事は非常に稀である。故に寮には独自なカラーと共に
排他的な思考が蔓延しがちであるため、いくらこちらから誘ったからといってそう簡単に馴染める
ものではない。そう考えると丁度いい機会かもしれないとシュナイダーは移動する。

〜〜〜

トントン。

アルテミュラー「どうぞ」

後入り組であるため良い部屋は既に他のメンバーに取られており、アルテミュラーの部屋は
あまりいい立地条件ではない。更に最近まで人がいなかったためなんとなく埃っぽい雰囲気は
まだ払拭されておらず、彼自身部屋に馴染んでもいなさそうだ。

488 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 21:02:56 ID:vN4sw/IE
シュナイダー「久しぶり…というのも変か。同じ寮だしな」

アルテミュラー「ああ。挨拶はもう済ませたような気がするが、早速サッカーのお誘いか?」

シュナイダー「いや、今回は提案に来た。俺の同室のシェスターが訳あって他の寮に移動する事に
なったから、どうせならルームシェアをしないかと思ってね」

アルテミュラー「それは願ったりだが…いいのか?」

シュナイダー「ああ。無理やり誘ったのは俺だ。それくらいの礼は尽くさないとなるまい」

アルテミュラー「そうか。……わかった。では近日中に申請書を出しておく」

一瞬シュナイダーの本意を考えたアルテミュラーだったが、どう考えても裏のない提案にあっさりと
快諾するのだった。

☆☆☆

自由行動ターン5月からアルテミュラーと同部屋になります。

〜〜〜

489 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 21:04:24 ID:vN4sw/IE
帝国暦477年4月  イベント!

そして明けて新学期が開始される。ついに3年、折り返しの年に入ったシュナイダーの
目の前には巨大なスクリーンに映し出された生徒達の戦う姿。

射撃大会や空戦大会と異なり敵は的やシュミレーターの仮想敵ではなく、同じ釜の飯を食う
青年達だ。

ドギャ!!!

精悍な顔立ちをした男の素早い斬撃が相手の胸を切り裂き、ディスプレイに映し出された
敵の体力ケージを0にする。

審判「勝負アリ!勝者、ギュンター・キスリング!!」

ふう…とメットをとった黄玉の瞳の青年。本大会ダントツの大本命である彼は1回戦から
注目の的であり、刃の潰した戦斧を軽々と回転させながら硬質フィールドの床に叩きつける。


490 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 21:06:01 ID:vN4sw/IE
シュナイダー(圧倒的だな。石器時代の勇者とまではいかないが、その噂にたがわぬ剛毅…
いずれは…)

男爵位が内定した事で今まで漫然とただマリーに近づけるようになるためだけに鍛えていた力、それを
今度はどのように利用するのかを考え始めていたシュナイダー。今の彼にとって力は自身が得るものではなく、
他人の力をいかに采配できるのか…その点に変移していっていた。

そんなふうになんとなく将来のビジョンを重ねていると…

カルツ「シュナイダー。シェスターがおらんくなって気が抜けるのもわからんっちゃない。じゃが、
もうすぐ試合ぜよ」

そういいながらぽんと肩に手を置くのはヘルマン・カルツ。シェスターが抜けてから新学期までの
僅か数日間、シュナイダーは確かに気が抜けており、それがカルツやメッツァの気にも止まって
いたのだが今はそんな場合ではない。目の前の敵を倒すためにシュナイダーは斧を取り、
ダメージセンサーの付いた特殊な装甲服に身を包む。

491 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 21:07:17 ID:vN4sw/IE
☆改めてルールです

基本的に先の行われた射撃大会、空戦大会と同様ですが、今回はダメージ計算も同時に行われる
本来の個人戦と同じルールで行われます。自身の体力、敵の体力共に身体能力値×5とし、
格闘値が高いものが先攻。
身体能力+格闘能力+(numnum+numnum)/2が目標値を超えた場合ヒット、余剰値は追加分となります。
ダメージは自身の格闘値に余剰分の%を加えた数字を相手に与えます。
又、回避は、身体能力+(numnum+numnum)/2が回避目標値を超えた場合回避成功。
回避に失敗した場合、余剰値が同じように追加ダメージとなり敵の攻撃力に%分追加され喰らいます。

シュナイダーの場合、格闘値は73身体能力値は82なので
命中値155
攻撃力73
回避値82
体力は410となります。

〜〜〜

シュナイダー「さて、では一回戦だ。ここは簡単に倒しておくべきだろうな」

相手は如何にもインテリといった風の容貌。相手が名のある人物ならともかく、ここでまけるはずは
ないだろうとシュナイダーは試合開始の合図を待つ。

492 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 21:08:20 ID:vN4sw/IE
インテリ学生Aの命中値140、回避値100、敵攻撃力40、敵体力250

格闘値シュナイダー>インテリ学生のため先攻!

シュナイダーの攻撃1 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避1 82+(! numnum+! numnum)/2

シュナイダーの攻撃2 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避2 82+(! numnum+! numnum)/2

シュナイダーの攻撃3 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避3 82+(! numnum+! numnum)/2

シュナイダーの攻撃4 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避4 82+(! numnum+! numnum)/2

お一人様2行ずつ! numnum+! numnumのスペースを抜きコピペってください
シュナイダーの攻撃の合計値が100を超えた場合ヒット。(自動ヒットのため余剰数字の計算となります)
回避判定の合計値140を超えた場合回避成功。回避に失敗した場合被ダメージ計算します。

493 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 21:09:37 ID:???
シュナイダーの攻撃1 155+( 8023 )/2
シュナイダーの回避1 82+( 5944 )/2

494 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 21:13:56 ID:???
シュナイダーの攻撃2 155+( 53 + 51 )/2
シュナイダーの回避2 82+( 03 + 59 )/2

うは、一回戦の相手にすら回避値劣るのか。

495 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 21:15:11 ID:???
シュナイダーの攻撃2 155+( 5671 )/2
シュナイダーの回避2 82+( 1351 )/2
一回ミスった時のそのままコピーしてしまったorz

496 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 21:23:56 ID:???
シュナイダーの攻撃3 155+( 9663 )/2
シュナイダーの回避3 82+( 1841 )/2

497 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 21:28:23 ID:???
シュナイダーの攻撃4 155+( 6333 )/2
シュナイダーの回避4 82+( 8476 )/2

498 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 22:01:25 ID:vN4sw/IE
>>494
ちょっと、敵の命中値回避値の名称が良くなかったかもしれませんね。変更しておきます。
敵は既に攻撃値、回避値共に基本補正値である+50済みです。
逆算すればすぐにばれるので書いちゃうと、インテリ学生の身体能力値50、格闘値40で、
雑魚です。※因みに敵は人間だけとは限りませんし、体格の差や格闘戦専用スキルにより
目標値がそのまま基礎値に当てはまらない事もあります。…というより当てはまらない方が多いです。
(たとえばヤンの格闘値は占領に重要な項目のためかなり高いですが、補正値は0だったりします)


シュナイダーの攻撃1 155+(80+23)/2=207
シュナイダーの回避1 82+(59+44)/2=134

シュナイダーの攻撃 ヒット!
207−100=107 余剰値107%
73×(1+1.07)=151  151ダメージ!

シュナイダーの回避 回避失敗!
140−134=6 余剰値6%
40×(1+0.06)=42 42ダメージ!

シュナイダーの攻撃2 155+(53+51)/2=207
シュナイダーの回避2 82+(03+59)/2=113

シュナイダーの攻撃 ヒット!
207−100=107 余剰値107%
73×(1+1.07)=151  151ダメージ!

累計ダメージが敵の250を超えたため勝利!!

499 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 22:02:53 ID:vN4sw/IE
炭素クリスタルを取り除き、更に刃を丸めているとはいえ人を殺傷するには何の問題も無い巨大な凶器が
インテリ風の青年の胸に直撃する。

インテリ「うぎゃぁ!」

攻撃をあてた部分は特に装甲の強固である部位なので実際の衝撃はそう強くはないはずだが、
インテリはそうテンパると自身の得物を振り回し僅かにシュナイダーにダメージを与えるが、
反撃もそこまで。かえす刃でメットと装甲服の間に戦斧を当てると…

審判「勝負アリ!カールハインツ・フォン・シュナイダー勝利!!」

一撃必殺とは行かなかったが、たった2発の攻撃でシュナイダーは初戦を飾るのだった。

カルツ(なんや。意外とシェスターの事は答えとらんのかいな?だが、それでこそシュナイダーじゃ。
おんしはこんなところでつまずいちゃあかんぜよ)

爪楊枝をギチギリとかみ締めながらそんな事を思うカルツだった。

〜〜〜

500 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 22:04:01 ID:vN4sw/IE
続く2回戦も難なく勝利。その次の戦いもやや苦戦したものの下馬評どおり勝利を得ることに成功した
シュナイダー。しかし、残った人数が1/8になったこの辺りから流石に厳しくなっていく。

グリマー「あれ!?今回の敵は君ですカー?」

シュナイダー「ッく!!お前は…グリマー!?」

シュナイダーの4回戦の相手はドライフロッシュのストライカー、ヴォルフガング・グリマー。

大柄であり回避は苦手そうだが、その分膂力から繰り出される一撃は今まで以上だと思われる強敵である。

シュナイダー(………だが、この前の雪辱を果たすには!)

静かに燃える闘志。これがサッカーの試合ではない事が残念だが、あのときの借りを返すチャンスが
こんな時にめぐってくるとは…シュナイダーはその運命に感謝しながら疲れをアドレナリンで消し去ると
巨体の青年に飛び掛る!!

501 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 22:05:32 ID:vN4sw/IE
グリマーへの命中目標値135、回避目標値190、敵攻撃力75、敵体力375

格闘値グリマー>シュナイダーのため先攻!

シュナイダーの攻撃1 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避1 82+(! numnum+! numnum)/2

シュナイダーの攻撃2 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避2 82+(! numnum+! numnum)/2

シュナイダーの攻撃3 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避3 82+(! numnum+! numnum)/2

シュナイダーの攻撃4 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避4 82+(! numnum+! numnum)/2

シュナイダーの攻撃5 155+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの回避5 82+(! numnum+! numnum)/2

お一人様2行ずつ! numnum+! numnumのスペースを抜きコピペってください
シュナイダーの攻撃の合計値が135を超えた場合ヒット。(自動ヒットのため余剰数字の計算となります)
回避判定の合計値190を超えた場合回避成功。(自動ヒットのため余剰数字の計算となります)

※シュナイダー命中値155攻撃力73回避値82体力は410となります。

502 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:08:22 ID:???
あれ、格闘値がグリマ―の方が高いなら後攻では?

503 :銀シュナ:2011/02/16(水) 22:08:47 ID:???
あ、訂正が一つ。

シュナイダーは後攻となります。失礼しました。

504 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:10:27 ID:???
シュナイダーの攻撃1 155+( 6200 )/2
シュナイダーの回避1 82+( 1978 )/2

505 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:11:34 ID:???
シュナイダーの攻撃2 155+( 2308 )/2
シュナイダーの回避2 82+( 3855 )/2
0ゾロwwwwwww

506 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:13:52 ID:???
シュナイダーの攻撃3 155+( 9161 )/2
シュナイダーの回避3 82+( 8573 )/2

507 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:18:51 ID:???
シュナイダーの攻撃4 155+( 3160 )/2
シュナイダーの回避4 82+( 3349 )/2

508 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:22:25 ID:???
シュナイダーの攻撃5 155+( 1873 )/2
シュナイダーの回避5 82+( 6789 )/2

509 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:30:29 ID:???
まあさすがに無理だわな。HP以外全ての能力値で劣ってるし。

510 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:50:06 ID:???
あー、と思ったらそのHPが低くて攻撃係数が155だから、最初の攻撃2発で
せめて両方とも期待値通りの数字出せてれば十分倒せてたのか。
0ゾロか実は裏返って100だったとか言うサプライズに期待するしかないw

511 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 22:50:08 ID:???
>>509
調べてみた。シュナイダーに補正値加えると、命中205で勝利、回避123で負け、体力差35有利。
後攻で不利、になってる。

ぼぼ互角のように思える俺が異端?

512 :511:2011/02/16(水) 22:52:32 ID:???
あ、ごめんなさい。510レス見てなかった…すまん

513 :509:2011/02/16(水) 22:52:55 ID:???
>>511
いや、すまん。冷静に考えてみればほぼ五分五分だった。
後攻分の不利があるけど、ちょっとでも攻撃面で期待値以上の値
(具体的には3回のアタックの6*numの合計が320程度)
出せれば3回のアタックで倒せるし。

514 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 23:34:58 ID:vN4sw/IE
改めてすみません。シュナイダーは後攻でしたので回避から先に行います。

>>509-513
やっぱり敵の基礎数字も出しておいた方が良かったですね。すみません。
グリマーの能力は格闘能力身体能力とも75です。それに補正値を命中の方に+60、回避の方に+40
したものを回避値、命中値、それに攻撃力と体力として表示しています。


シュナイダーの攻撃1 155+(62+00)/2=186
シュナイダーの回避1 82+(19+78)/2=131

シュナイダーの回避 回避失敗!
190−131=59 余剰値59
75×(1+0.59)=119 119ダメージ!  シュナイダー体力291/410

シュナイダーの攻撃 ヒット!
186−135=51 余剰値51
73×(1+0.51)=110 110ダメージ!  グリマー体力265/375

515 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 23:35:59 ID:vN4sw/IE
シュナイダーの攻撃2 155+(23+08)/2=171
シュナイダーの回避2 82+(38+55)/2=129

シュナイダーの回避 回避失敗!
190−129=61 余剰値61
75×(1+0.61)=121 121ダメージ!  シュナイダー体力170/410

シュナイダーの攻撃 ヒット!
171−135=36 余剰値36
73×(1+0.36)=99 99ダメージ!    グリマー体力166/375

シュナイダーの攻撃3 155+(91+61)/2=231
シュナイダーの回避3 82+(85+73)/2=161

シュナイダーの回避 回避失敗!
190−161=29 余剰値29
75×(1+0.29)=97 97ダメージ!   シュナイダー体力73/410

シュナイダーの攻撃 ヒット!
231−135=96 余剰値96
73×(1+0.96)=143 143ダメージ! グリマー体力23/375

516 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 23:37:34 ID:vN4sw/IE
シュナイダーの攻撃4 155+(31+60)/2=201
シュナイダーの回避4 82+(33+49)/2=123

シュナイダーの回避 回避失敗!
190−123=67 余剰値67
75×(1+0.67)=125 125ダメージ!

シュナイダーの体力が0となったので敗北!

〜〜〜

シュナイダー(ちい!デカブツめ!あのリーチさえなければ!!)

試合は一進一退だった。

同じ大きさの戦斧であれば身長と腕の長さが長い方がリーチが有利。敵はその分動きに無駄があるのだが、
そこを突くには僅かにシュナイダーの斬激のスピードが足りなかった。

数合の斬りあいの後…

シュナイダー(っく!やはり長期戦になると不利か…無理にでも突破していればあるいは…)

相手の力を確認するために様子見をしていた前半から全力を出していれば結果は違ったかもしれない。
現時点でのディスプレイ上の体力ゲージは僅かに自分に有利な値を示していたが恐らく次に一撃が
先に届いていた方が勝利するのは間違いがない。

517 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 23:38:47 ID:vN4sw/IE
シュナイダーはここで一気に駆ける!!

ガキン!!!

グリマー「オー、流石は射撃王デス。身長差…それが無ければ私の負けデシター」

ほんの数センチの差。シュナイダーの斧がグリマーの体を貫く僅か一瞬前にグリマーの斧が
シュナイダーの腕の付け根に命中し、ゲージが0となる。

審判「勝負アリ!勝者!ヴォルフガング・グリマー!!」


わーーーーわーーーわーーーー

  わーーーわーーーーわーーー

射撃王の意外な4回戦での敗北。それは、既に敗戦したもの達の騒音によって彩られるのだった。

メッツァ(まあ仕方ない。シュナイダーはサッカー大会に照準を合わせて訓練の開始期間が
他の人物達より短かった。)

カルツ「となるとやはり優勝者はギュンター・キスリングかいな。コイツは主席争いが大混戦になるぜよ」

☆☆☆

シュナイダーはベスト128で終わりました。

〜〜〜

518 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/16(水) 23:39:53 ID:vN4sw/IE
帝国暦477年4月 履修ターン

シュナイダー(そういえば格闘訓練は1年から行う事が出来る訓練で最も差が出る訓練だと言っていたな。
そういう意味ではコストの悪い訓練でもある。気を取り直して…)

そう思いながら新学期の履修項目を読みふけるシュナイダー。3年になった事で新しく統率訓練を
行えることになったので、何を訓練するか、更に項目が広がる。

シュナイダー(後特筆しておく事といえば8月は運営能力大会だ。切るか切らないか早めに決めた方がいい)

どの科目を履修しますか?
A.身体能力
B.格闘能力
C.射撃能力
D.空戦能力
E.機動能力
F.守備能力
G.攻撃能力
H.運営能力訓練
I.統率能力
J.サボる!(自由行動ターンとなります)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力67  ●空戦能力75
●統率能力30  ●機動能力30  ●攻撃能力76  ●守備能力51
●運営能力30  ●外交・情報収集力30       ●政治能力33
●裏工作能力32 ●人脈1845    所持金 570帝国マルク

519 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 23:40:59 ID:ruqhER2U
I
独立(か門閥)ルートはいっちゃったし、運営はどうにもならん。いい副官を探そう。

520 :森崎名無しさん:2011/02/16(水) 23:52:34 ID:7NYD50+E
E
運営切るのは同意だけど、統率より12月のサッカーとその向こうの拠点奪取戦に向けて
陸戦空戦射撃を75以上、本を持ってる機動も上げていきたいね。

521 :519:2011/02/17(木) 00:04:35 ID:u44NQNPU
日付超えちゃったんで再投票…そして>>520に乗る。


522 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 00:07:09 ID:t0S/CwdE
E
おっと、日付変わっちゃったか。こちらも再投票っと。

523 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 16:47:19 ID:0A+viITY
>>520
はい。ひとつ先ではなく、二つ先のイベントを標準に合わせる。
これは間違いなく一つの完成形だったりします。
実践できればほぼ確実にメダルが取れるでしょう。


E.機動能力

シュナイダー「そういえば…結局本を手にしているのに一度も開かなかったな。」

2年の4月。つまり丁度1年前に買った「新式戦術機動概論」を眺めながらシュナイダーは
1人心地に独白する。

〜〜〜

シュターデン「さて、兵は神速を尊ぶ。この古来より有名な言葉。その真意はともかくとして、
今日の艦隊戦において機動力は重要なファクターとなる。たとえばこちらを包囲しようとする
陣形に対して更に側舷へと回る。この行動だけでも相手の行動の8割を潰し、尚且つ
こちらからの一方的な行動が有利になる事からもそれがわかるだろう」

シュナイダー(理屈だな。その理屈で行けば突破陣形も機動陣形で脇を突けば崩壊できる事になる。
無敵の陣形の完成だ。だが、今までそんな陣形を聴いたことが無い。)

524 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 16:48:20 ID:0A+viITY
シュナイダー「しかし、特に軍隊において自分の艦だけでなく、全体を有機的に動かし掌握する
ことは難しい。故に、前もってある程度の陣形のシミュレートをしてもらうわけだが…」

シュナイダーの機動適正?→! dice+! dice+1

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま機動能力に加算されます。
※新式戦術機動概論の効果により+1の補正が加わります。

525 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 16:50:24 ID:???
シュナイダーの機動適正?→ 65 +1

526 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 16:53:33 ID:???
これはナイス。

527 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 16:55:40 ID:???
シュナイダーの機動適正?→ 31 +1


528 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 17:26:52 ID:0A+viITY
>>526
久しぶりに極端になりやすい彼らしい数字が出ましたね。

シュナイダーの機動適正?→6+5+1=12

シュナイダー(つまり、機動パターンを前もって艦全体の中に入力する。そのパターンをいかに巧く
運用するか。更にいえば、そのパターンも艦の内周と外周では異なるからその補正値をできるように…)

教官の言葉を十分に理解したシュナイダーは、シミュレータのプログラムを次々と打ち込み
艦隊における機動とは何ぞやというこということを知るのだった。

☆☆☆

機動能力30 → 42 となりました。

〜〜〜

529 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 17:27:57 ID:0A+viITY
帝国暦477年4月 自由行動ターン

シュナイダー「………こんなところか」

シェスターがいなくなってしまったため随分と広くなってしまったこの部屋。なんとなく独り言が
多くなった気もするが、来月にはアルテミュラーがこの部屋に入ってくるので恐らく元に戻るのも
時間の問題だろう。

その時間によってフランツ・フォン・シェスターという人物が自分の記憶から遠のいていくのが
僅かに寂しいと思うのは、シュナイダーの中にある感傷的場部分が刺激されているからだろうか?

とにかく、ようやく申請書に書き終わった新生ハンブルクのチームメンバー表。シェスターという
名前が無くなった代わりにGKのファルケ、DFのアルテミュラーとジーナスが加わり総勢17名という
大所帯。今回ももちろんキャプテンの欄には自分の名前が書かれており、昨年以上の活躍が…

シュナイダー(…だが今年は一学年上のチーム対戦もある。さて、どこまでいけるだろう?)

…あまり楽観的ではないシュナイダーはそんな事を考えながら申請書をフーバー夫人に届ける。

フーバー夫人「今年もブラストバイパーとは別チームで登録するのね。おばちゃんどっちも応援している
からがんばってね。あ、そうそう。今月も郵便物が届いているわよ、はいどうぞ。」

寮母室でそれを受け取ったフーバー夫人はそんな事をいいながら小さな封筒を持ってきてくれる。

530 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 17:29:17 ID:0A+viITY
シュナイダー(父上、約束どおり支給額を増やしてくれたのだな)

そこには先月の約束どおり去年より多い金額が入ったカードがあり、その中からシュナイダー一年分の
個人的に自由に使える額、つまり4000帝国マルクを自分の個人カードへ移動させる。

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.士官学校敷地外に出る。
E.ミュラーに会いにいく。
F.カルツに会いに行く。
G.カペロマンに会いに行く。
H.メッツァに会いにいく。
I.アルテミュラーに会いに行く。
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力67  ●空戦能力75
●統率能力30  ●機動能力42  ●攻撃能力76  ●守備能力51
●運営能力30  ●外交・情報収集力30       ●政治能力33
●裏工作能力32 ●人脈1845    所持金 4570帝国マルク

531 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 17:49:03 ID:BdXhnkSM
D
毎年恒例ドーピングタイム

532 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 18:00:37 ID:EAFRD3Fk


533 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 18:37:36 ID:0A+viITY
D.士官学校敷地外に出る。

4000帝国マルク。それは帝国学府を卒業したエリートの初任給…その約2か月分に相当する高額。
爵位を約束されたエリートであるシュナイダーにとってそれは満足に足る額であり、
早速使い道を探すために出かけることに…

シュナイダー(…そういえば…シェスターの本と一緒にあった地図の場所…行ってみるか?)

地図を見る限りダウンタウンと商業区間の中間地帯。俗に言う緩衝空間であり妖しい匂いの
ぷんぷんする場所。最低でも爵位を持つ人物が行く場所ではなく、このまま無視するのもありだと
思うが、シェスターの手紙には『今後役に立つ』と書かれていた。となると…

どこに向いますか?(近場で用件が短いものなら午前午後で2箇所回れます)
A.少し遠いが自宅へ向う。
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費10帝国マルク)
C.身体能力や陸戦能力などを高めるのに良い物を売っているスポーツ街(交通費10帝国マルク)
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費10帝国マルク)
E.シェスターに連れて行ってもらった場末の酒場(歩きのため無料。)
F.シェスターの手紙に書かれていた妖しい地図の場所(交通費10帝国マルク)
G.目的地を決めず、気分転換に適当に移動する。
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

534 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 18:50:14 ID:dpSc7RJc


535 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 18:52:20 ID:Td7orrds

運営も金で買える分は買っとく?

536 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 19:58:03 ID:0A+viITY
F.シェスターの手紙に書かれていた妖しい地図の場所(交通費10帝国マルク)

シュナイダー(…行ってみるか…)

そう思いながら自走式の車に乗り込む。10数分後、移動したのは…

がやがやがや…

雑多な路地。右を見ても左を見ても悪い意味で年代物のビルが視界を遮り、僅かな空間を少しでも
有用に利用しようと高くそびえ、奇妙な圧迫感がシュナイダーに襲い掛かる。

シュナイダー(しまったな。こういったところでこの身なりは少し目立つ)

彼の服装はどこに向うにしても不足の無いようなもの。つまり身だしなみの整った格好であるのだが
今回はそれがより彼の異質さを浮き彫りにしており、回りの浮浪者一歩手前な老人やルンペン未満の
少年少女から奇異で不信な目で見られる。

シュナイダー(…色々と寄り道をすれば面白いだろうが、今回は目的地まで一直線だな)

そう思ったシュナイダーは足早に地図の先へと向う。

〜〜〜

537 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 19:59:08 ID:0A+viITY
崩れ落ちそうなビル群の一角。そのビルの地下へと向う道にシュナイダーは立っていた。

シュナイダー(ここか。……以前シェスターに紹介された酒場とは比較にならないな)

以前シェスターの不思議な行動に興味をもったシュナイダーは、彼についていったことがあるのだが、
その時につれられたところは酒場と見せかけた裏の世界の一部であり、そこでシュナイダーは
世界には表立って出来ないこと、裏側に広がる世界のほんのさわりを聞いた。

だが、今回はそういったレベルではなく…

ビルの地下。薄い間接照明で足元もおぼつかないままに扉に立つ。

???「子供か?今ならまだ引き返せるぞ?」

どこからとも無く聞こえる声。それはシュナイダーの知る質ではない、まさに異質なものだった。

シュナイダー「……シェスターからの紹介だ。問題ないだろう?」

声の主が見当たらないため扉に対しそう話しかけると…

カチッ…

静かにロックがはずれ扉が僅かに開放される。

538 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 20:00:23 ID:0A+viITY
シュナイダー(さて、鬼が出るか蛇が出るか…)

意を決してその場所に入ると…そこはカウンターバーのような空間だった。

???「へえ。あのボウヤほどじゃないが、肝の据わった男じゃないか」

そう声をかけるのは長いキセルを片手に長いスリットが入った煽情的な真っ赤な衣装を羽織る美女だった。

シュナイダー「……ここは?」

???「はっ。何も知らずにこんなところまで…よほどあのボウヤは信頼されてるんだね。まあいいさ。
ここは所謂情報屋。まあ、他にも合法ではないものをそろえたり、そういったものを育てたり…
正確には情報屋というよりも何でも屋だね」

アンニュイな言葉遣い。漆黒の黒髪が彼女の表情を巧く消しながらシュナイダーの問いに回答する。

シュナイダー「……なんとなくわかった。だが、育てる…とは?」

???「そのままの意味さね。本来ならばこんな最初にあった相手にここまで話すわけは無いんだけど
あのボウヤからの頼みだからね。坊ちゃんは貴族としての道を歩むのだろう?
貴族として日のあたる場所を生きるのならば…ここの事を忘れ、表の通りを歩くがいいさ。
だけどね。貴族の道は毒蛇の道。もし、坊ちゃんが象牙細工の収拾や、皇帝様より与えられる
特権だけでは満たされないのならば…物事の本質…その裏の意味を知りたいのならば
私たちを頼るのも一つの道。逆の考え方を教えてあげるよ。…もちろん、タダではないけどね。」

539 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 20:01:25 ID:0A+viITY
ふうっ…っと煙を口から吐き出す蠱惑的な女性。それはまるで粘性を持っているかのようにシュナイダーに
纏わりつき、やがて消えていく。

シュナイダー(シェスターめ。こういうことか…。毒をもって毒を制す。私に毒になれと…
それが私の生きる道だと…そういうのか…)

どうしますか?
A.俺の道に暗い毒はいらない。この場所から立ち去る。
B.蛇の道は蛇。今後のためにもこの場所は必要だ。
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

540 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 20:10:43 ID:0jHqPMBk


541 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 20:19:55 ID:dpSc7RJc


542 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 21:40:41 ID:0A+viITY
B.蛇の道は蛇。今後のためにもこの場所は必要だ。

シュナイダー「道に光も闇もない。あるのは勝者への道と敗者への道だ。俺は敗者になるつもりは無い」

紫煙が換気されること無く循環する狭く暗い部屋。キセル煙草特有の匂いとアルコールがむせ返るような
ブレンド臭をかもしだし空間。それは宣誓というにはあまりにも暗く、そして濁ったものだった。

???「なるほどね。期待した言葉とは少し違うが…まあ、あの坊やのたっての頼みならそれもまたよし。
酔狂に付き合うのも悪くは無い。」

シュナイダー「それで、ここは一体…どういう場所なんだ?」

???「さっきもいっただろう?ここは何でも屋。ただし、決して表舞台には立てない…ね。
坊やが望むのならば女をあてがう事も出来るし、数年かけてじっくりと体に染み込んでいく毒もある。
体ではなく心を殺すものもあれば、直接手を下す暴漢を演じる人足も…まあ坊やにとって今は
必要無いだろうケドね。今は、その使い方、防衛の仕方を覚えるだけでいいだろう」

543 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 21:41:58 ID:0A+viITY
シュナイダー「つまり、ここではそういったものの効果的な使い方や、逆にそれから守る方法を
教えてくれると?」

???「そうなるね。他にもこんなものもあるけど…坊やはご入用かい?」

そういいながらカウンターに転がすのはいくつかの種類の錠剤。その中の一つはシュナイダーも
良く知るものであり…

シュナイダー「精神強化タブレット!?しかもこんなに…」

???「ああ、表ではそう呼ばれているようだね。そろそろ、製薬会社の袖の下の期間も終わるから
後1年もすれば発禁になるだろうが」

シュナイダー「…な、なんといった?」

???「発禁。表舞台からこの代物がなくなるといった」

シュナイダー「………だが、スポーツ屋のオヤジは…なんの常習性や禁断症もないと…いっていた…。」

???「はっはっは。確かにね。脳にも体にも何の影響も無いさ。だがね、危険性はある。
時間が延びたように感じるアップ系だけど、本当に時間が延びたわけじゃない。これを一口含んで
その辺をドライブしてごらん。自分から危険な方向へ向っていく自分に気付くさ。
その口調じゃ経験者だろ?そんな経験は無いかい?」

544 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/17(木) 21:44:38 ID:0A+viITY
シュナイダー「……そういえば…精神的な何かが…」

???「ま、私には関係ない。使いたければ使えばいい。この店ではいくらでも売っているよ。
かって行くかい?もちろん正規のルートじゃないから値は張るがね」

シュナイダー「………」

どうしますか?
A.精神集中強化タブレットを買う。(いくつ買うかもお書きください) 1個200マルク
B.爆発物検査や武器所持検査に引っかからない指輪形のビームガンを買う 1個1000マルク
C.携帯型ゼッフル粒子散布装置を買う。1個1000帝国マルク
D.ニードルガンを買う。 1000マルク ※相手を殺した際、死因判明を僅かに遅らせることができます
E.偽の階級証を買う。 1個1500帝国マルク (自身の身元を隠したい場合に使用できます)
F.偽造免許書を買う。 1個1500帝国マルク (自身の身元を隠したい場合に使用できます)
G.精神を殺す薬を買う。1個1000帝国マルク (心を殺します。飲み薬。あっさり原因は判明します)
H.毒薬を買う。1個500帝国マルク
I.市民権の奪われた人間を買う。3000帝国マルク〜
J.もっと危ないものがないか聞く。
K.それよりも他の話を聞く。

先にID表示で2票入ったものを選択します。
所持金 4570帝国マルク
※買い物をしてもしなくても次の話は発生します。

545 :森崎名無しさん:2011/02/17(木) 21:50:04 ID:t0S/CwdE
K
確かに滅茶苦茶危ないが、今後必ず付き合いの必要になってくる店だな
しかし今は…こんなもん、持ってるのが発覚するだけでヤバいわw

419KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24