キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【決勝の】Another-C_5【先にあるもの】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/15(日) 13:06:51 ID:xSQzHelk


この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語はキャプテン森崎のフィクションであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描いたストーリーです。





…恋愛は二の次に皆サッカーに命を削って頑張ります。(何かに誓う)




51 :森崎名無しさん:2011/05/15(日) 18:36:13 ID:???
選択肢の数の割に正解がわかりやすすぎるw

52 :森崎名無しさん:2011/05/15(日) 18:46:51 ID:???
案外達成できればDが一番発言権がでるようなw

53 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/15(日) 18:47:52 ID:???
>>48>>51
サーセンww
一応このスレが目指す正ルートと考えていますので、選択肢は有って無いような物でした。
ただ、2週目以降が出来るようなら他のルートも考えてなくはなかったですw

Aならばジャパニーズゾーンプレスで兵隊として戦う道
Bならばまず全日本でキャプテンを目指し、その後は監督とガチンコで喧嘩してく道
Dならば…何も案ないですw
Eならば…これはちょっと秘密のルートですね

…という所で本日は終了します、また宜しくお願い致しますね。
一応改めて言いますが、このスレで書いている理屈は私の偏見です。
間違った認識である可能性も多大にありますが、どうかそこはご了承下さい。

54 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/05/15(日) 19:13:40 ID:???
新スレ乙です〜
いやー前スレは後半からの大逆襲といういかにも主人公チームっぽい展開で大勝できて何よりでした
新田も左足隼フラグが出てきましたし今後が実に楽しみです
そしてパルマ、というかクスタは強キャラに設定した奴に限ってやらかすフラグを回避できるのでしょうか
まああの能力なら多少へたれても問題なさそうな感じなのが厄介ですが
サッカー初心者な私ですら「んなアホな」と思ってしまうジャパニーズゾーンプレスをぶっ潰せるよう、
今後も三杉達を応援していきたいと思います

55 :黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2011/05/15(日) 20:09:14 ID:???
新スレ乙です!
人気投票乙でした!

ついに決勝…
是非とも勝って、三杉には『日本の反逆者』になって欲しいですね。
個人的には…『何も考えず、頭が真っ白な状態』でサッカーを楽しむ三杉を見たい気もしますが…
少し難しそうなので、茨の道を歩む、不器用な三杉に期待しています。

このスレも、一読者、一参加者として応援しております。

56 :キャプテン岩見:2011/05/15(日) 20:19:31 ID:???
新スレ乙です。
ついに決勝ですね。
相手も強豪だし、楽には勝たせてもらえないはず。
それでもここまで頑張って来た以上、やはり優勝してもらいたいですね。
三杉の女性関係も楽しみにしながら当スレも一参加者として
参加したいと思います

57 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 16:03:46 ID:???

>>54
滝さん乙感謝なのぜ〜☆
ローマ戦、まさか後半にあそこまで大逆襲出来るとは思っていませんでした。
新田の新必殺も立つ予定じゃなかったのに、今回は参加した皆さんの選択が神でした。
クスタさんはどうなりますかねー、ぶっちゃけあれで炎上したら立場無いですよww
まあミラクルGKも居るので、どちらかヘタレても大丈夫なのがパルマ最大に嫌なところですが。
ジャパニーズゾーンプレスはミストさん並にありえないと思いますw


>>55
ジノさん乙感謝です!松山は不憫リア充です、爆発しろ!
『何も考えず、頭が真っ白な状態』でサッカーを楽しむ・・・
そういう試合もどこかで用意できたらいいなと思いますねー。

基本的に“メインキャラは苦しむ”がこのスレのルールなので、
主人公である三杉は誰よりも苦難の道を歩む事になるでしょうし。
天才で華麗なイメージよりも泥臭いイメージの方が強くなりがちですが、
こんな三杉をどうぞ応援してやって下さいw


>>56
岩見さんありがとうございます!
先日の、未来でスレが立っていたら・・・というネタは面白かったですねw
あーゆーのうちでも何処かで出来ないかなと思っちゃいましたw


58 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 16:06:16 ID:???


おお・・・途中でコピペがきれちゃった

>>56
岩見さんありがとうございます!
先日の、未来でスレが立っていたら・・・というネタは面白かったですねw
あーゆーのうちでも何処かで出来ないかなと思っちゃいましたw

さて・・・相変わらず女性関係に期待して下さる岩見さんに『ぶれる』という文字はなかった!
い、今のところは予定されてませんが、展開や投票によってはまた弥生のピンチが生まれるかもw
では今スレも宜しくお願いしますねw

=============================================

>C フィオレンティーナでジャパンカップを制し、翼くん、森崎、全日本の誰よりも上だと見せつけ、
>  そして驕りを捨て強くなった全日本を今度はWトーナメントで再び破る…今度は戦術の力で。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「僕が目指すべき・・・その第一歩は先ずジャパンカップをこのフィオレンティーナで制する。
    その目的は大別して2つ。」

@ 大空翼、森崎有三の不敗神話を壊す
A 日向をはじめとした日本の選手達に、世界の中での自分らの位置を認識させる

・・・フランス国際を勝利に導いた選手は誰かと日本人に問えば、一体誰の名が挙がるだろうか?
おそらくは森崎、日向、翼という3人の序列で名が挙がるだろう。


59 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 16:08:21 ID:???

本来アルゼンチン戦で致命的失態を演じた翼の名は挙がるべきではない所だが、彼には日本で
築き上げてきた信頼と実績があり・・・・・・その才能については誰の目からも明らかだった。
また日本の殻に閉じ篭っていた日向については論外として・・・
もう一人、その天才と同じチームで鎬を削り日本一のGK、そしてキャプテンとなった森崎の存在。

そう、大空翼と森崎有三の2人は黄金世代の中でも群を抜いて人々の期待を背負っている。
ジャパンカップを観に来る人々は、言ってしまえばこの二人の“勝利”を見る為にやって来るのだ。

三杉「何故ならば・・・あの2人は負けた事がないからだ。」

ブラジルのクラブユースに所属している以上に、その不敗神話は人々の心に入り込んでいる事が大きい。
大空翼と森崎有三は、日本サッカーにとって勝利の象徴とも言える存在なのである。
この2人が居れば日本は世界を相手にしても勝てるに決まっている・・・と。

三杉「翼くんと森崎が不敗の・・・勝利の象徴だと日本人の誰もが信じていると言うのなら・・・
    まずはその幻想をぶち壊さなければいけない。」

これに加えてもう一つ、その他の選手達に現実を見せつけ・・・力不足を実感させる。
そうすれば、全日本ユースはフランス国際の時のような輝きを取り戻すべく鍛錬に身を費やすだろう。
自分達の身の丈を知ると共に、翼と森崎に頼れば最終的に勝てるという甘えは払拭される。
当然ながら森崎、日向、翼達は屈辱をバネに自らを鍛え直し・・・
結果として全日本ユースは黄金世代の名に相応しい個の集団と成り得るのだ。


60 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 16:10:35 ID:???

三杉「そして完成した個の集団を僕は再び破らなければならない・・・今度はWトーナメントで。
    これを為す目的も大きく考えて2つだ。」

B 強い選手を揃えれば勝てるという幻想をぶち壊す
C 三杉淳だけが勝利者という構図を作り出す

“卓越した個の集団を戦術で倒す”
Wトーナメントはそのテーマを為すに当たり、打って付けの大会であると言えた。
何故ならば、クラブチームでナショナルチームに対する事が出来るからである。

ナショナルチームの優位性を挙げるとしたら、それは豪華なメンバーを集められる事にある。
日本の人々にとって見れば、高校オールスターにブラジルの翼、森崎が加わる形になるのだ。
否が応にも期待は高まるものだ。

一方、クラブチームの優位性を挙げるとしたら、戦術のやチームワークの浸透に一日の長がある事だ。
トップチームであれば世界選抜のようなチームも在る為、メンバーの優位だって起こり得るが・・・
今回はユースチームである。 年齢制限やチームの懐事情により、メンバーの粒も決まってくる。
どうしたってナショナルチーム以上のメンバーが揃っているクラブチームはないだろう。


61 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 16:13:22 ID:???

即ちWトーナメントに限って言うならば、ナショナルチームvsクラブチームの対立図は、
そのまま個人技vs戦術の対立図と等しくなる筈なのである。

そして日本の人々は、ナショナルチームとクラブチームが闘えば絶対に前者が勝つと思っているだろう。
強い選手が揃っている方が勝つと、単純にそう信じているに違いなかった。
戦術の重要性を日本は誰も理解していないに違いなかった。
故に、三杉がこのステージで勝つことは、それが致命的な間違いである事を示す事になる。

三杉「そしてそれを為した時にもう一つ僕が出来る事・・・
    そう・・・日本サッカー協会と、日本のマスコミの誤りを公に指摘する事が出来る。
    三杉だけが勝利者だったという構図ならば、誰もが聞く耳を持たざるを得ないから。」

もしもWトーナメント直後に、日本の潮流が間違っている事を気付かせる事が出来たなら・・・
先進国に対する日本の遅れは最小限のレベルで済ませる事が出来るだろう。
黄金世代に憧れてサッカーを志す子供達の指導法も劇的に変わっていく筈だ。
そうすれば、皆が今の黄金世代に見ている夢を次代にも繋げる事だって不可能な話ではなくなる。


62 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 16:15:44 ID:???

三杉「プッ・・・」

・・・とここまで考えて三杉は自嘲のあまり吹き出した。
自分はなんて傲慢な皮算用をしているのだろう・・・と。
そして、どれだけ他人を見下しているのだろう・・・と。

三杉(人々に希望と誇りを与えたジャイロとは比べるべくもないな・・・。
    けれど僕はそれでいい・・・・・・だって僕は聖人じゃないんだ。
    未来を変える為なら傲慢にでも何にでもなってやるさ、たとえ誰に罵られようと。)

勿論、傲慢を押し通すからには多大なリスクも予想されて然るべきだった。

・・・全日本ユースの召集に応じ今ほど検討した選択をする事で、三杉は日本サッカー協会の怒りを買うだろう。
そしてマスコミも日本の人々も一斉に三杉に対するバッシングをする筈だ。
それは日本人の美徳が“和”と“協調”であるからだ。
三杉は裏切り者という扱いを受けて然るべきである。

ゆえにもしも・・・計画を最後まで達成できず、半ばで終わってしまったら?
その時三杉は日本のサッカーファンから見放され、以後黙殺される事になるかも知れない。
日の丸を背中に背負う事も二度と叶わなくなるかもしれない。


63 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 16:17:32 ID:???

予想されるリスクと行く道の困難さを考え、三杉はもう一度自分自身に問う。

三杉「一度走り始めたら途中下車の出来ない、負ける事の許されない戦いに身を投じる事になるかな・・・
    それでも僕は・・・この道を進む覚悟があるか?」


A 覚悟完了だよ!
B 覚悟できないよ!
C 結論はCMの後!

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


64 :森崎名無しさん:2011/05/16(月) 16:18:05 ID:9B3Smpc+


65 :森崎名無しさん:2011/05/16(月) 16:59:15 ID:YQgHe0lU

中山さん、新田、バンビーノ他がどうするかが問題な気がする

66 :森崎名無しさん:2011/05/16(月) 18:08:41 ID:???
そんな先のことよりパルマ戦どうするよな段階だからな

67 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 18:55:17 ID:???

>>65 御安心を。バンビーノは離脱率100%、中山さんは離脱率99%です。新田は皆さん次第。
    補充人員についてはここでは言及致しませんが無理ゲーにするつもりはありません。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ジャーーーーーン!

三杉「うわわっと」

・・・ここで部屋に据え置かれているTVの音量が上がった。
決断の是非を問うていた三杉は無防備になっており、この音量に驚きの声をあげてしまう。

三杉(TV・・・いつのまに点けたんだっけ・・・?
    いや、考えに夢中になっていて気付かなかった・・・。)

ブラウン管の明かりの点いたTV画面を認識する三杉。
一世一代の決断に水を注された形となってしまい、三杉は深々と溜め息を吐いた。

三杉(なんだかなぁ・・・どうしてこのスレの僕はいまいちキマらないのだろう?)

心の中でボヤキながら、思考の邪魔をしてくれたTVを消そうとリモコンに手を伸ばした。
だがON/OFFスイッチを押す直前、三杉は何やら予感を感じて押すのを遅らせた。
このCMだけは観ておいた方が良い気がする・・・何故だかそう思ったのである。
三杉は目と耳をTVに傾けた。


68 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 18:57:33 ID:???

ジジジジジ・・・
     幸せな2人に訪れる――――


カレン「ありがとう・・・・・・この指輪、とっても嬉しい。」

レヴィン「結婚しよう、カレン。」

           過酷な運命――――


キキーーーーッ!!!  ガシャァァァンッッ!!


レヴィン「カレンーーーーーーっ!!!!!!」



ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

実況「さあ北欧・ユース選手権もいよいよ大詰め!
    決勝のカードはオランダユースvsスウェーデンユース!
    準決勝では体調不良で途中退場したスウェーデンキャプテンのレヴィンくん、
    この決勝ではいつものプレイを見せてくれるのでしょうかーーー!!」

ブローリン「テメェっ! いつまで腑抜けてやがるつもりだ!!
       オレ達は大カレン団だろうがっっ!!! 立てよレヴィン!!」


69 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 18:59:17 ID:???

レヴィン「やっぱりダメだよ・・・・・・」


カレン「レヴィン、貴方のシュートは・・・
     天と地と、明日を貫くシュートじゃない!」


                        さよならさえ 云えないまま

レヴィン「カレンは死んだ、もう居ない! だけど・・・!!」

                        こぼれ落ちる 君のすべて

クライフォート「な、何を言っている・・・! ええぃ、くたばれ!!!」

                        話さぬ程   よみがえるよ

レヴィン「オレを・・・!」 ブローリン「オレ達を・・・!!」
スウェーデン選手「「「誰だと思っていやがる!!」」」

                        君の声も   僕らの日々も


圧倒的スケールで描かれる外伝
     劇場版『カレンラバー 〜火蓮篇〜』


カレン「レヴィン・・・・・・・
      貴方を信じる・・・貴方を信じて・・・・・・」
                            Coming soon.......

70 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 19:00:40 ID:???

プチン・・・

三杉「・・・・・・・・・・・・・・・。」

TVの電源をオフにした三杉は暫し呆けていた。
何だかWトーナメント篇で当たるチームのフラグが立ったような感覚を覚えたが・・・
それはそれで置いといて、三杉は気を落ち着かせた。
興奮によって気持ちばかりが先行した状態に現実が追い付く。

三杉(今はここまでで良し・・・夢と目標の道筋は僕の中で纏まったんだ。)

三杉は自分の立場を省みた。
計画とは呼べないような夢物語を実行に移せるかどうか?
まずは自らの立ち位置をジョアンに問わなければならない。
勝ち取らねばならない事だというならば、どうにかしなければならない。
また可能な立場を得られたとして、Wトーナメントにおいては現状の戦力よりもダウンするだろう。
何故ならば、バンビーノはまず間違いなくイタリアユースとしての参加を望むだろうから。

三杉(その辺りも現実的に把握しなければならないな、いずれは。)


71 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 19:02:24 ID:???

・・・という所で三杉は一先ずの納得を済ませた。
自分の夢はある程度見定めた。
困難で闇に包まれた茨の道、スタート地点に立てるかどうかも判らない。
だが一つだけハッキリしている事があった。

片桐は言っていた・・・コッパ・イタリア・プリマヴェーラの優勝チームにオファーをかけるつもりだと。
そういう事ならば、三杉は必ず優勝してみせなければならない。

三杉「ジャパンカップへのオファーを得る為に・・・  決勝のパルマ戦、必ず勝ってみせる。」

夢にと覚えた道へと繋がる第一歩、それが明後日のパルマ戦であると認識し・・・
そう呟いた三杉の照準は決勝戦へと向いていた。
以降、三杉の頭からは余計な物は排除され、パルマの情報一色となった。

そして・・・気付けばもう夕飯の定刻である。
その後にはパルマ戦に向けたミーティングが待っているのだった。


72 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 19:03:31 ID:???
一旦ここまでです。
もしかしたら今日の更新は終わりかも。

73 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/16(月) 20:00:47 ID:???
やっぱり終了でした。
次回はパルマ戦における対策ミーティングから始まります。
選択されてないので判り易くまとめるつもりはありませんが、
パルマの戦力や対策を推量できそうな過去ログとレス番を置いておきます。


【まさかの】Another-C_2【色恋沙汰】
>443-468 (パルマvsサンプ)

【楽な戦い】Another-C_4【なんて無い】
>563-727(パルマvsレッチェ前半)
>794-891(パルマvsレッチェ後半)
>472-489(フィッツウォルタ開示によるパルマ選手データ)
>593、>755、>768(有志によるパルマ戦フォメ案)

それではまた明日宜しくお願い致します。

74 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/05/16(月) 23:48:11 ID:???
遅ればせながら、新スレ乙です!
反逆の三杉……なんという熱い展開。主人公とはかくあるべきという感じですね。
是非ともこの意思を貫き、全日本に一泡吹かせてやりたいところですが…。
バンビさんと中山さんが離脱……。色々とショックですが、一体誰が味方となるのか楽しみにしております。
……さりげなーく出てきた、聞き覚えのある単語にもw

未来の話も楽しみですが、直近に迫ったパルマ戦も非常に楽しみです。
シンプルに強いチームであるパルマをいかに三杉たちフィオレンティーナが破るのか。
ディッテンベルガ・イスラス・ポストの無念を晴らしてくれ…!
このスレでも三杉その他選手たちの活躍を期待しております。

75 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 13:48:14 ID:???
>>74
霧雨さん、乙感謝でござるよニンニン!
三杉も紆余曲折を経てここまで来ちゃいました。
主人公の中でも過激な主人公タイプですね、優等生の文字は何処へいったのかw
選手の離脱については1スレ目からどうするかずっと悩んでいたわけですが、
各選手ごとに闘う(一部サッカーを諦めなかった)理由を持っていますので・・・
それをなかった事にして、皆がずっと一緒の道を歩み続ける展開というのは考えられなかったですねー。
聞き覚えのある単語についてはお察し下さいww

実はパルマ戦は将来の戦いを仮想するにも良い相手だったりします。
たとえばクスタを中山と置き換えてみると・・・。

>ディッテンベルガ・イスラス・ポストの無念を
ブルノ「オレは!? ねえオレは!?」

76 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 13:50:53 ID:???

その後、軽い夕食を済ませたフィオレンティーナのメンバーは、すぐにホテルの会議室へ移動した。
試合を終えたその日は大抵夕飯後に解散となるのが通例だが、今日は例外である。

三杉(準決勝でのパルマの記憶が新しいうちに、闘うイメージを決めておく・・・というわけかな。)

おそらく三杉の想像する通りであろう。
パルマには攻撃の中心となれるシニョーリ、守備を纏めるクスタ、巨大な壁シューマッハがいる。
この3人に頼った力押しだけで十分過ぎる強さを発揮するが、それだけでもないのが厄介なところだ。
その辺りについては今、監督が再確認のために説明している。

アンザーニ「・・・タルデリくんはJr時代にボランチからFWにコンバートした選手です。
       守備やボールの扱いも上手い部類ですが、それに加えて必殺シュートも撃ってきます。
       コンティくんはやや小粒ながらゲームメーカーとして力を発揮します。
       特にパスについては非常に良く曲がる弾道が要注意でしょう。
       トリノくんは守備能力も然ることながら、ロングフィードを得意としています。
       彼がカウンターの起点となった時の得点率はなかなか高いものがあります。」

三杉(核となる選手意外にもFW、MF、DFには伏兵として注意すべき選手がいる・・・と。)


先着で
 ★その他監督情報→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 敵の戦術総括と中盤の特徴
《スペード、クラブ》 敵の戦術総括
《JOKER》 敵の戦術総括と中盤の特徴 + ?


77 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 14:01:04 ID:???
 ★その他監督情報→ JOKER

78 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 14:09:18 ID:???
ジョーカーきたー!!
+?にワクテカです。

79 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 15:05:15 ID:???

> その他監督情報→ JOKER
> 《JOKER》 敵の戦術総括と中盤の特徴 + ?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ「それからこれが相手の基本フォメーション、3-4-1-2です。」

そう言って、アンザーニはホワイトボードに大きく記した図を指差す。
敵選手の名前も抜かりなく入っている。

−−−−−−− 
−−J−H−− Jタルデリ Hフェラーリ
−−−−−−−
−−−I−−− Iシニョーリ 
−−−−−−−
D−F−G−E Dディモス Fシル Gコンティ Eガリバルディ
−−−−−−−
−−B−C−− Bトリノ Cファビオ・カステッリーニ
−−−A−−− Aクスタ
−−−@−−− @シューマッハ


アンザーニ「パルマの攻撃はIシニョーリくんの突破がメインとなります。
       彼は突破力と得点力を兼ね備えており、無茶のように見えるプレイを押し通してくる。
       そこでレントゥルスくんのマンマークを常時つけて置くと同時に・・・
       彼がボールを持ったら他の選手も一斉にプレスをかけるのが有効だと言えます。」

レントゥルス「ヴェ〜、マークかぁ」
マルコ「確かにレントゥルスのマークは強力ですからね。」
三杉(流石監督、理想的な対策だ。 となるとフォーメーションは・・・?)


80 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 15:08:31 ID:???

・・・と、次にフォーメーションの話に移る事を皆思ったが、そうはいかなかった。
アンザーニは正規のフォーメーション図の隣に新たな図を描き、話を続けた。

アンザーニ「しかしパルマの攻撃バリエーションは意外と思えるほど多い・・・それがレッチェ戦で判明しました。
       DディモスとGコンティはそれぞれサイドアタックを狙える力があります。
       そして特徴的なのは、サイドアタック時における空いたスペースへの処理・・・」

−−−−−−− 
−−J−H−− Jタルデリ Hフェラーリ
D−−−−−−
↑−−I−−− Iシニョーリ 
−−−−−−−
−−F−G−− Dディモス Fシル Gコンティ
−−−−−−↓
B−A−C−E Bトリノ Cファビオ・カステッリーニ Eガリバルディ
−−←−←−− Aクスタ
−−−@−−− @シューマッハ

アンザーニ「Dディモスが上がると、逆サイドのEガリバルディがSBの位置にまで下がります。
       それに押されるようにBトリノとCカステッリーニが位置をずらし・・・結果、4バックになる。
       つまりDディモスが上がった時、その裏を突く戦術は思ったほど簡単ではありません。
       何故ならば、その位置にはBトリノくんが居る訳ですから。」

三杉(なるほど・・・単純に裏を狙うと強力なDFが詰めて来ているわけか。)


81 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 16:26:14 ID:???

アンザーニ「けれど・・・それでもやはり、サイドアタック直後は攻撃チャンスと言えます。
       逆サイド・・・この場合はEガリバルディの守備が本職のDFに比較して軽いからです。
       そこならば比較的攻め易いと言えるでしょう。
       けれども、Eガリバルディよりも更に守備が軽いのがDディモスです・・・
       つまりGコンティのサイドアタックを防いだ後は、Dディモスのサイドを突くのが
       最も攻撃を成功させ易いと言えるでしょう。
       サイドを抉り切ってしまえばクロスを上げるも好し、マイナスに折り返すも好し。」

−−−−−−− 
−−J−H−− Jタルデリ Hフェラーリ
−−−−−−−
−−−I−−G Iシニョーリ 
−−−−−/−
−−F−E←− Fシル Gコンティ Eガリバルディ
↓−−−−−−
D−B−A−C Dディモス Bトリノ Cファビオ・カステッリーニ
−−−−−−− Aクスタ
−−−@−−− @シューマッハ


三杉(ふむ・・・つまり僕達にからすると、右サイドには突破力のある選手を入れるべきなのか。)


82 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 16:28:35 ID:???

アンザーニ「またパルマが時にサイドアタックを狙う以上、浮き球へのシュートも視野に入ります。
       Hフェラーリは足が速い以外に特筆する点は出してきていませんが・・・
       もしかすると何か浮き球のシュートを持っているかも知れません。
       タイプから考えると低いボールへのボレーか、スライディングシュートか・・・」

アンザーニはここぞとばかりに警戒すべき点を挙げ連ねていった。
不足した情報を考察によっておぎない、パルマをどんどん丸裸にしていく。
チーム内でも頭脳派である三杉やマルコは、その考察に圧倒されるようだった。

アンザーニ「さて、基本的なところはこの辺りでしょうかね・・・
       ここまでの情報から選択出来るフォーメーションも限られてくるでしょう。
       結局はシニョーリくんへの対策が基本となると思いますが・・・さて。」


☆どんなフォーメーションにしますか?
 以下から選択して下さい。


83 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 16:29:55 ID:???
A 5-4-1タイプ@
−−−H−−−
−−−−−−−
−−−I−−−  引き気味でゴール前の固さを重視、サイドの攻防に強め。
F−−−−−J  ダイヤ形なので中盤のプレスはかけにくく敵のセンターアタックに弱い。
−−−G−−−  攻撃はカウンター狙いがデフォで後はサイドアタック。
−−−−−−−
A−C−E−B
−−−D−−−
−−−@−−−

B 5-4-1タイプA
−−−H−−−
−−−−−−−
−I−−−J−  上のタイプより微妙にライン高め、ボックスとフラットの中間なのでプレスも可。
−−F−G−−  攻撃は中盤のカルテットの出来次第だがサイドもケアするI、Jの選手の負担が高め。
−−−−−−−  C、Eを下げるか否かで守備のバランスも方針も変わる。
−−C−E−−
B−−−−−A
−−−D−−−
−−−@−−−

C 3-5-2
−−−−H−−
−−J−−−−
−−−−−−−  中盤のプレスを重視した形でゴール前は心許なく、特にサイドの守備が甘くなる。
−F−I−G−  だがボール運びはF、I、G場合によってはJも絡められてバリエーションが多い。
−−E−D−−
−−−−−−−
−A−C−B−
−−−−−−− 
−−−@−−−

84 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 16:31:02 ID:???
D 4-1-2-3
−J−−−H−
−−−I−−−
−−−−−−−  基本は中央プレス、中央攻撃に特化したビッテンフェルト型だが・・・。
−−F−G−−  J、Hがウイングとして働けたりフォアチェックに優れれば世界が変わる。
−−−E−−−  Eを基点の1として1-2-3と広がる形なので敵中央を散らせる。
−A−−−B−
−−C−D−−
−−−−−−−
−−−@−−−

E 3-4-1-2
−−J−H−−
−−−−−−−
−−−I−−−  F、Gがサイドの要、Iが攻撃の要でF、Gに高い能力とスタミナが要求される。
F−−−−−G  攻撃のバリエーションもF、G次第、守備の堅さもF、G次第。
−−D−E−−
−A−−−B−
−−−C−−−
−−−−−−−
−−−@−−−

F 4-2-3-1
−−−H−−−
−−−−−−−  好守、中央サイドのバランスに最も優れた形。
−F−I−J−  どんな攻撃もどんな守備も不可能でない。
−−−−−−−  選手全員の能力が高ければ万能、足りなければ丈足らずとなりがち。  
−−E−G−−
A−−−−−B
−−C−D−−
−−−−−−−
−−−@−−−

85 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 16:32:29 ID:???
G 4-1-4-1(参加者案1)
−−−H−−−
−−−−−−−
−FI−JG−  攻めは基本的にサイドアタック、ゴール前の人数を増やすがフォロー要員は1人確保。
−−−E−−−  ゴール前に4人を向かわせて放り込みのパスも手。
−−−−−−−  守備はゴール前固めよりエリア外で囲む方針重視で敵のシュートは基本的に@頼り。
−AD−CB−
−−−−−ー− 
−−−@−−−

H 3-3-3-1(参加者案2)
−−−H−−−
−−−−−−− 
−F−I−J−
−−−−−−−  サイドを比較的固くして敵の中央突破を誘導する、実質中央プレス重視。 
−G−E−B−  特にEはシニョーリを徹底マーク。敵のシュートへの対策は基本的に@頼り。
−−−−−−−  攻撃は1トップと2列目の連動で、特に2列目の走り込み重視。
−A−D−C−
−−−−−−−
−−−@−−−

I 4-3-3
−−−H−−J
−−I−−−−
−−−−−E−  いわゆる4-3-3変形のブラジル伝統タイプ。
−F−G−−−  左WGの空いたスペースにA、F、H、Iが飛び出してチャンスを作れるのが特徴。
−−−−−−−  E、F、H、Iの4人が10番としての得点力、突破力を持っている場合有効。
A−−−−−B
−−C−D−−
−−−−−−−
−−−@−−−

86 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 16:35:03 ID:???

☆どんなフォーメーションにしますか?
 上記を確認の上、以下から選択して下さい。

A 5-4-1タイプ@
B 5-4-1タイプA
C 3-5-2
D 4-1-2-3
E 3-4-1-2
F 4-2-3-1
G 4-1-4-1(参加者案1)
H 3-3-3-1(参加者案2)
I 4-3-3
J 上記以外

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


87 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 18:10:24 ID:I+p9wFV+
C

88 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 18:11:27 ID:???
−−−H−−− Hブンナーク
−−−−−−−
F−−I−−J Fバンビーノ I三杉 J新田 
−−−−−−−
−−E−G−− Eレントゥルス Gマルコ
−−−−−−−
A−D−C−B Aスペルマン Dミュラー C中山 Bダラピッコラ
−−−−−ー−
−−−@−−− @ラムカーネ

H  頑張れブンブン
FJ サイドアタック
I  ポストプレイ パスカット ドリブル パス たまにシュート Eと連携? 負担がパンパン
E  シニョーリマーク    チームの勝利はお前次第
G  Eと連携        pパス!
A  フェラーリにクラッシュ
D  フィード 高いクリア  Eと連携ありそう
C  大和魂         Eと連携あるかも
B  チーム1のタックル
@  ファイト一発

ここまで考えてほとんどF案と同じだったという話

89 :88:2011/05/17(火) 18:38:42 ID:Wyzu7Qtc
J
−−−H−−− Hブンナーク
−−−−−−−
F−−I−−J Fバンビーノ I三杉 J新田 
−−−−−−−
−−E−G−− Eレントゥルス Gマルコ
−−−−−−−
A−D−C−B Aスペルマン Dミュラー C中山 Bダラピッコラ
−−−−−ー−
−−−@−−− @ラムカーネ

まあせっかく作ったものだし投票します

90 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 18:42:44 ID:c22GiQts
F

91 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 18:51:10 ID:KxXH5JLE
E
バンビーノの突破でガンガン行こう

92 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 18:56:48 ID:c22GiQts
Eに変更お願いします

93 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 19:48:20 ID:???

>>88 配置含めて非常にモダンで素晴らしい案だと思いました、感謝ですw
=============================================

>E 3-4-1-2
−−J−H−−
−−−−−−−
−−−I−−−  F、Gがサイドの要、Iが攻撃の要でF、Gに高い能力とスタミナが要求される。
F−−−−−G  攻撃のバリエーションもF、G次第、守備の堅さもF、G次第。
−−D−E−−
−A−−−B−
−−−C−−−
−−−−−−−
−−−@−−−
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ「そうですね・・・今回はセンターアタックへの対処重視、3-4-1-2を採る事にしましょう。
       シニョーリくんの位置によって、JHIの3人で取り囲むことも・・・
       またはIDEの3人で取り囲むことも出来ます。
       シニョーリくんの消耗を狙う事を考えても悪くはないでしょう。」

そう言ってアンザーニは名前が空欄のフォーメーションをホワイトボードへ写し描いた。
奇しくもパルマのフォーメーションと人数配置が等しい物となった。
つまりは完全に対等条件の闘い、真っ向勝負と成り得る形であった。


94 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 19:49:44 ID:???

アンザーニ「では名前を埋めて行きましょう、まあ悩む余地は少ないですけれどね。
       まずは2トップの2人ですが・・・」

☆JとHの位置に入れる選手を以下リストより選択して下さい。
 1人1票の選択で、早く2票に届いた2名に決定されます。

A ブンナーク
B 新田
C 三杉
D バンビーノ
E マルコ
F その他


95 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 19:58:42 ID:c22GiQts


96 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 20:17:16 ID:yEQC73Ws
A

97 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 20:50:16 ID:Wyzu7Qtc
B

98 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 20:51:21 ID:imWeRHN6
B

99 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 21:21:24 ID:???

> A ブンナーク
> B 新田
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ「ここは奇をてらう必要は何もありません、当然ブンナークくんと新田くん。」

新田「はいっ・・・!」
ブンナーク「おうっ!」

アンザーニがFWに指名した2人。
それは常にフィオレンティーナの攻撃を引っ張ってきた2人であった。
Jの位置には新田、Hの位置にはブンナークの名を入れた。

アンザーニ「次はIの位置に来る者・・・ここは攻撃にも守備にも前後に顔を出さなくてはならない。
       中央のシニョーリくん、クスタくんの意識を釣り出す事を最優先とする・・・
       それを可能とする選手はキミです。」

三杉「はい・・・!」

アンザーニは三杉を指差していた。
三杉は頷き、監督からの指名を厳粛に受け止めた。
この位置に三杉を置く事に対して異を唱える者は一人も居なかった。


100 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 21:22:30 ID:???

アンザーニ「そしてサイド、FとGに来る選手・・・ここも好守に渡って非常に重要なポジションになる。
       特に位置するラインの高さで判断を誤れば、うちは非常に危険な状態に陥ります。
       ここを任せられる2人は・・・」

☆FとGの位置に入れる選手を以下リストより選択して下さい。
投票は《FA、GB》という書式でお願い致します


A マルコ
B レントゥルス
C バンビーノ
D ダラピッコラ
E 中山

3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
※組み合わせが完全一致した場合のみ票数は加算される事とします。


101 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 21:24:44 ID:c22GiQts
FA、GC

102 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/17(火) 21:29:11 ID:???
本日は一旦ここまでとします。
一応3票決ですのでご注意下さい、あと投票書式が途中で変わってすみません。
最初からこうすりゃ良かったですね。

残りのメンバー配置についても夜中に決められるようなら更新します。
寝ちゃったらすみません。

103 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 21:34:19 ID:Wyzu7Qtc
《FA、GC》

104 :森崎名無しさん:2011/05/17(火) 22:27:53 ID:wyX34bPo
《FA、GC》

105 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 00:25:23 ID:???
−−D−E−− Dミュラー Eレントゥルス
−A−−−B− Aスペルマン Bダラピッコラ
−−−C−−− C中山
ここはこうなるのかな?

106 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 01:02:53 ID:???

> FA(マルコ)、GC(バンビーノ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ「ここを任せられる選手はバンビーノくんとマルコくん。 ただし…」

バンビーノ「・・・?」
マルコ「ただし?」

アンザーニ「F…つまり左にマルコくん、そして右のGにバンビーノくんです。
       突破力に長けたバンビーノくんは、先ほどの説明通り右のサイドを攻め…
       逆に、コンティくんが仕掛けてくる可能性のある左はマルコくんで守る狙いです。」

マルコ「ああ、なるほど…!」

この配置に対して首を傾げる者も若干名いたが、付け加えられた説明にて合点がいっていた。
要は相手に合わせて適材適所を徹底しようと言うのである。

アンザーニ「二人とも普段とは逆のサイドですが…いけますね?」

バンビーノ「ええ、オレは行けます。」
マルコ「ボクも…レッチェ戦でやりましたし、恐らく問題ありません。」

アンザーニの確認に対して2人ともに頷いた。
三杉も『彼等ならば心配無用だろう』と口を出す必要性を頭の中から除外して考えていた。

107 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 01:10:44 ID:???

アンザーニ「次はDとE…センターの守備を担うこの位置はシニョーリくんのドリブルに抗する事になる。
       1人はレントゥルスくんが入るとして、もう1人…・・・」

☆DとEの位置に入れる選手を以下リストより選択して下さい。
投票は《DA、EB》という書式でお願い致します


A レントゥルス
B スペルマン
C ミュラー
D ダラピッコラ
E 中山

3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
※組み合わせが完全一致した場合のみ票数は加算される事とします。
※どちらか一方には基本的にA レントゥルスを入れて下さい。

108 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 01:12:49 ID:uRyGuNC6
《DD、EA》

109 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 02:49:26 ID:vBFASNvU
《DD、EA》



110 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 08:12:44 ID:Kuuvfh+6
《DD、EA》

111 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 13:19:10 ID:???

> DD(ダラピッコラ)、GA(レントゥルス)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ「1人はレントゥルスくんが入るとして、もう1人・・・
       ダラピッコラくん、やってみますか?」

ダラピッコラ「望むところっすよ・・・! 抜いて当たり前みたいに思ってるドリブラーの相手ならっ!」

ガシッ・・・自身の掌に拳を叩き込み、ダラピッコラはやる気を示す。
自分よりも格上と思しき相手とマッチアップしてこそダラピッコラは燃える男だった。
タックル唯一刀しか武器を持たぬ不器用なプレイスタイル・・・
だが真っ直ぐに気合をぶつけるようなタックルは観ている者を熱くさせる。
ダラピッコラはそういう男だった。

レントゥルス「わぁ〜、ロマーノと隣かー。 なんか懐かしいなー。」

そしてフラットに並ぶもう一人のボランチ、レントゥルスは観ている者を脱力させる奴だった。
だが・・・頼りにならない足手まといのヘタレである筈の彼が、何故だかチームのピンチを何度も救うのだ。
人々は理解不能に陥りながら、いつの間にか彼に期待してしまう。
レントゥルスはそういう男だった。


112 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 13:21:33 ID:???

アンザーニ「ほっほ、宜しい。 ではセンターの底・・・パルマ戦での急所はキミ達2人に任せました。」

ダラピッコラ「おうっ!」
レントゥルス「( ^ω^)おっおっ」

アンザーニ「最後に最終ライン・・・人員は既に中山くん、ミュラーくん、スペルマンくんと決まっています。
       誰をどの場所に配置するかですが・・・」


☆A、BおよびCの位置に入れる選手を以下より選択して下さい。
投票は《AA、BB、CC》という書式でお願い致します

A 中山
B スペルマン
C ミュラー

2票選ばれた組み合わせで続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
※組み合わせが完全一致した場合のみ票数は加算される事とします。


113 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 13:53:40 ID:H+f5Fg5I
AB、BC、CA

114 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 14:47:42 ID:5c/ArA36
AB、BA、CC

115 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 18:38:29 ID:uRyGuNC6
AC、BB、CA

116 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 18:56:21 ID:Deodl7cQ
AB、BA、CC

117 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 20:15:33 ID:???

> AB(スペルマン)、BA(中山)、CC(ミュラー)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンザーニ「Aの位置にスペルマンくん、Bの位置にナカヤマくん、そして中央にミュラーくんです。」

スペルマン「了解ー!」
中山「はいっ!」
ミュラー「は、はいっ!(ナカヤマではなくボクがスイーパーの位置・・・)」

ミュラーの声が若干揺れたが、ともかくDFの配置も決まった。
そしてGKは一人しか居ないため、必然として彼の名が@に記入される。
出来上がったフォーメーションは以下のようになっていた。

−−−−−−−
−−J−H−− J新田  Hブンナーク
−−−−−−− I三杉
−−−I−−−
F−−−−−G Fマルコ Gバンビーノ
−−D−E−− Dダラピ Eレントゥ
−−−−−−−
−A−−−B− Aスペル B中山
−−−C−−− Cミュラー
−−−@−−− @ラムカーネ

選手達は皆、自分の位置を頭に焼き付け・・・そして求められる役割を反芻した。
当然三杉も恐らくチーム内で最も多岐になる役割を思っていた。


118 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 20:21:45 ID:???

〜Joker情報〜

これでミーティングは一通り終了と思われていた。
しかしアンザーニは、一旦間を置いて再び口を開いた。

アンザーニ「最後にもう一点・・・パルマにはスーパーサブが存在しています。」

何事かと監督の言葉に耳を傾けていたフィオレンティーナの選手達・・・
思いもかけぬアンザーニの言葉にメンバーの誰もがどよめいた。
ここまでに見聞きしてきたパルマの戦力が全てではないという話だからだ

中山「スーパー・・・」
新田「サブ?」

アンザーニ「ええ、スーパーサブです。 判り易く言えば秘密兵器・・・ですかね?
       私も選手名簿に目を通していなければ気付きませんでしたよ。
       ・・・まさかプリマヴェーラに登録しているとは思いませんでしたから。」

そう言って吐かれた息はとても深かった。
この監督に溜め息を吐かせる程の選手かと、みな戦々恐々としてしまう。


119 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 20:25:42 ID:???

三杉「監督・・・その選手の名は? そして、どのような選手なんですか?」

ここで三杉が口火を切って問い掛けた。
聞きたくなかった情報だが、まず受け入れて・・・それから考えなくてはならない。
どうにか前向きにと姿勢を決めて次の言葉を待つが・・・
監督の口から出た言葉は彼の耳を疑わせた。

アンザーニ「うむ・・・彼の名はマルコ・クオーレ。
       イタリア全国民が待ち望んだ存在・・・ファンタジスタです。」

ザワザワザワ・・・!
ファンタジスタという単語にいよいよ会議室がざわめきに揺れた。
特にイタリア人であるバンビーノ、マルコらは『冗談だろ?』と表情を強張らせている。

三杉(マルコ・・・クオーレ・・・・・・ファンタジスタ・・・?)

ファンタジスタの名に三杉も当然無反応で居られなかった。
彼もフランス国際にてファンタジスタと称賛される選手を一人見ていたからである・・・


120 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 20:26:43 ID:???

新田「三杉さん、ファンタジスタって・・・!」

三杉「ああ、アルゼンチンのファン・ディアスと同じ存在だ。」

そう、ジノ・ヘルナンデス・・・そして若林源三という世代きってのGKを子供扱いし・・・
南イタリアの中堅、FCナポリを一人で優勝させたディエゴ・マラドーナの再来と言われる存在。

三杉(そのファン・ディアスと同じ存在がナポリに居る・・・?)

全く予想していなかった。
ここまでパルマの戦力総括をし、その対策を終えた状態で・・・
三杉の見立てでは戦況は五分・・・いや、僅かにフィオレンティーナが有利であった。
だがそこにもう一つ、絶望的なマトリックスがこの計算に割り込んできたのだ。

アンザーニ「戸惑わせる事を言ってしまいましたが・・・彼が次の試合で出場するかは判りません。
       若干15歳・・・まだフィジカル不足で試合に出せないのかも知れない。
       だがもしも明後日、キミ達に心の準備がない状態で彼が突如出場したら・・・
       恐らくキミ達には数分か十数分、驚愕の時間が生まれる可能性が高い。」

中山「それほどの選手・・・」

アンザーニ「ええ、だが心の準備をしておけば無用な隙も生まれません。
       戸惑う時間も向き合う時間に変える事が出来る・・・その差は大きい。
       ゆえに・・・敢えて今、出るかも判らぬファンタジスタの事を伝えました。」

三杉(・・・・・・・・・)


121 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 20:30:13 ID:???

先着で
 ★監督、情報は以上ですか?→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 アンザーニ「まだです、まだ私のターンは終了してません。」
《ハート、スペード、クラブ》 以上でした。
《JOKER》 アンザーニ「これがクオーレくんの能力表、そして必殺技リストになります。」


122 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 20:31:58 ID:???
 ★監督、情報は以上ですか?→ ダイヤ7

123 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 20:32:32 ID:???
 ★監督、情報は以上ですか?→ ハート7

124 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 20:33:53 ID:???
この監督絶好調である

125 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 20:35:00 ID:???
ついに監督が本気になった……!
蝋燭が燃え尽きる前の最後の輝きじゃないよね?(不吉)
だってこの人、モデルが両方急病で倒れてるもんなあ……

126 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 20:37:06 ID:???
シエスタしました

127 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/18(水) 20:47:17 ID:???

ほーい、タイムリミットなので本日はここまでです。
アンザーニ監督がみなぎったー。

いやー、やはりうちのスレは戦術対策やフォメ、配置に時間かかりますねー。
戦力を戦術で覆すのがテーマのスレとしては誇らしく思うべきでしょう。
毎度ガチ難度、トラップ設定ですみませんw

128 :森崎名無しさん:2011/05/18(水) 22:26:19 ID:???
乙でーす
戦術決定が最も面白いスレだと個人的には思ってます
レントゥルスをマークにつけるときとか脳汁でるwwwww



129 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 16:13:52 ID:???

>>125
まあ元ネタが元ネタだけに心配になりますよね。
このスレでは元ネタが重視されるケースとそうでないケースがありますが・・・

>>128
そう言って下さるととても嬉しいです。
このスレではフォーメーションや選手の配置がダイレクトに影響する場合が多いですからね。
今後も頭を使ってくださると嬉しいです。
=============================================

> 監督、情報は以上ですか?→ ダイヤ7
> 《ダイヤ》 アンザーニ「まだです、まだ私のターンは終了してません。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

マルコ「監督、クオーレに関する情報はありますか? プレイの特長とか・・・」

データを活かすプレイスタイルのマルコがまず問いを投げた。
相手がファンタジスタである以上、過去のデータが役に立つかは疑問ではあったが・・・
それでも聞かないわけにはいかなかった。

アンザーニ「クオーレのプレイを分析、予測する事は不可能に近いと言えます・・・
       何故ならばファンタジスタだから、予想の斜め上をゆく存在だからです。
       ・・・下手な情報は逆に自分達の首を絞めることになるでしょう。」

アンザーニの答えは選手達の予想から大きく外れてはいなかった。
ほぼ解答不能である・・・と。
マルコをはじめとした選手達は目に見えて落胆を示すが・・・


130 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 16:16:34 ID:???

アンザーニ「しかし正しく取捨選択を行えば、使える情報も間違いなく存在します。」

だがアンザーニのその答えは前置きに過ぎなかった。
この監督は、少ない情報の中から導き出した聞かせるに足る情報を持っていたのである。

アンザーニ「まず一つ、彼はフィールドに入ってから5分以上は試合に馴染めないという特徴があります。」

三杉「試合に馴染めない・・・?」

どんな選手でも試合に途中から出場する事は困難である。
体力は十分にあっても、試合のリズムに入っていく事がスムーズに出来るかどうかは別物だからだ。
そういう事ではないのか・・・という疑問として三杉は投げ返した。

アンザーニ「ええ、どういう理由かは判りませんがね。
       彼はフィールドに入ってから暫くの間、全てのプレイに精彩がありません。
       これはスタメンの時でも変わらない、彼が出場した試合全てに見られる特徴です。
       ゆえに彼が出場した場合、その直後は彼の存在自体がパルマの弱点となるでしょう。」

三杉(・・・・・・感覚でプレイするファンタジスタだからこそ・・・?
    理解と納得は難しいが、理屈に当てはめた考え方をする相手ではないという事か。)


131 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 16:17:50 ID:???

アンザーニ「それからもう一つ・・・これは弱点とは言えない彼の厄介な点。
       彼はドリブルの時にずっと下を向いてます、一切のルックアップをしません。」

新田「ドリブルの時に・・・下を向いている? そんな自殺行為が・・・」

アンザーニ「そう思って当然・・・しかし彼のドリブルは驚異的に巧みで粘り強い・・・
       しかもそのドリブルから放たれるパスは、まるで定規を測ったかのような精密さで
       厳しいコースを突いて来る代物です。」

マルコ「ルックアップなしにそんなプレイを・・・?」
バンビーノ「冗談みたいな話だが・・・ファンタジスタである以上、それくらいは不思議じゃない。」

その情報は戦術レベルでの対策を立てるまではいかない物だった。
しかし、相対するに当たって有効なのは疑いない。
少なくとも、フィオレンティーナの選手達はその情報に向き合っていた。
突然の事態に驚愕させられ、試合中に足を止めてしまうような最悪の事態は免れられるだろう。

※ファンタジスタのプレイにショックを受けるというイベントが回避されました
※フィールドに入って暫くは機能しないというクオーレの弱点を知りました。
※クオーレのドリブルの特徴を知り、ドリブルに自動敗北するイベントが回避されました。


132 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 16:19:47 ID:???

アンザーニ「では以上、各自ミーティングの内容をしっかりと頭に入れておくように。」

その言葉により対パルマ戦のミーティングは締められ、選手達は各自の部屋へと戻っていった。
そして三杉も例外なく部屋に戻り、疲れきった頭に酸素を送るべく伸びを行なっていた。

三杉「う、うーーん・・・・・・ああっと、もう10時を過ぎているのか。」

時計を見て、意外なほどミーティングに時間がかかっていた事に改めて気付く。
それだけ話される内容の多い相手なのだと言う事である。

三杉「さて・・・いい時間だな。 僕も・・・」

準決勝2試合と進む道の検討、ミーティング・・・
三杉にとって、かつてなく頭をフル回転させた1日だったと言える。
そのせいか既に眠気は彼の周囲にやって来ていた。
三杉は身体をベッドに横たえ、眠気に身を任せてまどろむ事としたのだった。


先着で
 ★夜の描写→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《1〜6》 特に何も無い
《7〜9》 おとなのお時間(not性的な意味で)
《10〜12》 新田が部屋に訪ねてきた
《13》 ???
《JOKER》 ?「来ちゃった・・・」 寄宿ホテルのロビーに怪しい影・・これは臭い、臭いぜぇぇぇぇ!!


133 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 16:22:24 ID:???
 ★夜の描写→ ダイヤ2

134 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 17:40:27 ID:???

> 夜の描写→ ダイヤ2
> 《1〜7》 特に何も無い
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ドラえもん「まだ寝てるの? しょうがないなあ〜。 ドラえもんベルー!」 ピカピカーッ!

ジリリリリリリリリリリリリリリリ!!!!!


三杉「う、うーん・・・」

AM6:00 目覚まし時計(MADE IN JAPAN)のベルで三杉は目を覚ました。
余程疲れていたのか、昨夜は途中で目が覚める事なくグッスリだった。
ベッドに入ったのは夜の10時なので、8時間たっぷり眠れた計算になる。


ギャラーン・・・!

カーテンを開けると外は既に明るい。
しかし朝霧も出ており、いつものミラノの朝を演出していた。

三杉「・・・・・・顔を洗おう・・・」

取り敢えず三杉には2度寝をするつもりはなかった。
ちゃんと覚醒する為、冷たい水を求めて洗面所へと向かうのだった。


135 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 17:43:32 ID:???

じゃばじゃばじゃば

数分後・・・三杉の顔は既にキリッとした貴公子状(液状、ゲル状と同じ文法)になっていた。
寝起き時は通常時に比べて男前度が2割減の為“起きる時はしっかり起きる”が彼のモットーとなっている。

三杉「さて、朝食の定刻まで時間があるが・・・どうしようかな?」


A ここだ、ここで2度寝だ
B 散歩にでも行こうかな
C 弥生に電話をしておこう
D 朝の寝起きドッキリを敢行だ
E そ の 他

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


136 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 17:53:44 ID:60RqFaMg



137 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 18:18:24 ID:/htOjhVo
D

138 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 18:19:26 ID:S2w/NnCw


139 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 18:37:07 ID:???

>D 朝の寝起きドッキリを敢行だ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ウンタラカンタラ・・・チーン

三杉「そうだなあ・・・キャプテンとしては皆の事を知っておかなければならない。
    (アンザーニ監督も確かそう言っていた筈だ。)
    そしてそれは当然、寝起きの痴態だって例外ではない。」

色々と思考を練った結果、三杉の明晰(?)な頭脳はこのように行動を決定した。
そうと決まれば行動は静かに、そして迅速に・・・である。
三杉は悪魔のような大胆さと天使のような慎重さで標的を定めた。

☆誰の部屋を狙いますか?


A 新田
B ブンナーク
C バンビーノ
D マルコ
E ダラピッコラ
F レントゥルス
G スペルマン
H 中山
I ミュラー
J アンザーニ
K 知らない人の部屋
L その他

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


140 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 18:40:48 ID:UMSGmFlM
J

141 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 18:43:14 ID:???
すみません、選択肢を一つ忘れてました
間に合えばこちらも

M ラムカーネ

142 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 18:53:53 ID:60RqFaMg


143 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 18:55:10 ID:5HB7eejQ
M

144 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 19:05:41 ID:4E3CDUR+


145 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 20:17:08 ID:???

> B ブンナーク
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「…何故だろう? こういう時、僕はブンナークを弄りたくて仕方なくなる。
    他のメンバーだって面白い反応が期待されるだろうに…」

標的はブンナークと心に誓ったは好いが、三杉は解せなかった。
どうしても獲物=ブンナークとなってしまう自分の思考に違和感を感じるのである。
そして思考の果て…三杉は遂にとんでも無い解答を導き出した。

三杉「こ、これはもしや…好きな子をつい苛めてしまうと言う、噂に聞いた小2病!?」

ショックであった…
まさか貴公子である自分が小2病に冒されていたことに。
そして、自分の好きな子がブンナークであったという現実に。


バシッ

三杉「んな訳あるか。」
自分で自分にチョップをかましてツッコミを入れる三杉。
この貴公子はこれからやってくるであろうお笑いブームもカバーしていたのだった。

146 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 20:31:24 ID:???

三杉「対象は決まった…次は方法だ。
    やると決めたならば本気だ…ミスは許されないぞ。」

寝起きドッキリをする為には、どうにかして部屋に入り込むなどしなければならない。
しかし当然ながら正面扉には鍵がかかっている。
このロックを解除しなければ事を起こす事は出来ない。

三杉(ならばどうする…考えろ、考えるんだ三杉淳!)


A 窓だ、窓側からなら防備も薄いはずだ!
B 内線だ、内線を使ってブンナークをおびき出すぞ!
C 鍵だ、フロントを騙して鍵を手に入れるんだ!
D いや正面突破だ、このアルセーヌ三杉の腕を見せる時が来た!
E 手緩い!館内放送を用いて一挙殲滅を計るぞ!

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白でお願い致します。)

147 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 20:33:07 ID:tjkzu9gc


148 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 20:36:51 ID:5HB7eejQ
C

149 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 21:31:53 ID:???
AとEはバッドエンドになりかねんw

150 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/05/19(木) 21:54:48 ID:???

> C 鍵だ、フロントを騙して鍵を手に入れるんだ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「そうだな、使い古された方法だが鍵を手に入れるとしよう。
    フフ…しかし使い古された手と云うのは、有効だからこそ使い古される物だ。」

そうと決めると三杉は迅速に動き出した。
早朝というのはそれほど長い時間ではない、部屋から飛び出して一路フロントを目指す。

三杉(…犯行は内密に行いたい。 出来れば誰にも会わずに着きたいが…)


先着で
 ★無事に辿り着けるか?→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 無事、誰に姿を見られる事なくフロントに到着
《スペード、クラブ》 いけない、ドアを出た所で人に見つかった!
《クラブA》 ブンナーク「おっ? 朝早いな三杉。」 なにぃッ、標的にここで会ってしまうとは!
《JOKER》 ???

151 :森崎名無しさん:2011/05/19(木) 21:57:04 ID:???
★無事に辿り着けるか?→ ダイヤ8

513KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24