キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【貴族の傲慢】異邦人モリサキ2【傭兵の意地】

1 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/25(水) 23:41:56 ID:bpgysf+M

本作は恋愛SLG『みつめてナイト』を基にした二次創作です。

騎士の時代が終わりつつある南欧は架空の小国、ドルファン王国。
戦火の迫るこの国に傭兵として降り立った東洋人、森崎有三の体験する
波乱万丈の三年間を描きます。



15 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:04:45 ID:???
◎戦闘処理
敵と隣接した部隊は自動的に戦闘を行います。
複数の部隊と隣接した場合、移動順の最も早い部隊から処理します。
森崎のダイス・プラグイン判定はプレイヤーの皆様が、敵のダイス・プラグイン判定はGMが振ります。
森崎の指揮下にある部隊の戦闘でのみダイスを振り、それ以外の部隊戦闘ではダイスを省略します。

・部隊戦闘計算値
部隊戦闘での計算式は以下の通りです。

[兵種打撃力+(練度/10 ※1)]*[兵数比]*[地形効果]*[陣形崩壊効果]+[! dice]=兵数ダメージ ※2

※1、※2……小数点以下切捨て。

自軍および敵軍の攻撃を同時に処理し、算出された兵数ダメージ値が両ユニットの兵数から減少します。
弓兵、弓騎兵、銃兵による射程外からの攻撃は反撃不能となり、敵軍からのダメージ計算を行いません。

・兵種打撃力
兵種打撃力は兵種により固有の攻撃力で、「歩兵20」、「騎兵25」、「銃兵40」です。
「弓兵・弓騎兵は歩兵に対し15、その他のユニットに対し20。但し隣接された場合は一律で10」となります。

・兵数比
兵数比は戦闘に参加する両ユニットの兵数を比べ、少ない方を1として
小数点第二位(以下切り捨て)で計算します。

・地形効果
地形効果は以下の通りとなります。
防御側が「森林」にいた場合、ダメージが10%減少。
防御側が「山岳」にいた場合、弓兵・弓騎兵・銃兵からのダメージが30%減少、
その他のユニットからのダメージが20%減少。
防御側が「砦」「城壁」「城塞」にいた場合、全ユニットからのダメージが30%減少。


16 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:05:49 ID:???
・陣形崩壊効果
陣形崩壊状態のユニットと戦闘した場合、攻撃側に200%が乗算されます。
また陣形崩壊状態のユニットは敵ユニットに与えるダメージが50%減少します。


◎士気ダメージ
戦闘を行ったユニットは兵数の損耗に応じて士気が減少します。

[兵数ダメージ/5](小数点以下切捨て)

が戦闘後にユニットの士気から減少します。
基本的に、戦闘を行うとどれほど有利であってもユニットは一定量の士気を消耗します。
(特殊なスキルで補正が加わっている場合を除く)
士気が0になると兵数が残っていても陣形崩壊となりますので、連戦には注意して下さい。


17 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:06:50 ID:???
◎キャラクターの死亡判定 【重要】
戦闘の結果、ユニットの兵数が戦闘開始時から50%以上の損耗を負った場合、
そのユニットに所属しているネームドキャラ全員の死亡判定を行います。
但しその戦闘マップにおける敵軍大将はこの判定の対象となりません。
また森崎と一部の重要キャラクターはこの判定に失敗しても死亡せず、入院となります。

判定は! numnumで行い、目標値はユニットの指揮官で

[損耗率(%)*100-50 (陣形崩壊時には+10)]

となります。
例)損耗率が60%のユニットが戦闘を行った場合は目標値10、陣形崩壊状態であれば目標値20となります。
目標値未満の数値が出た場合、当該キャラクターは死亡します。

指揮官以外の所属キャラの目標値は

[損耗率(%)*100-30 (陣形崩壊時には+20)]

となります。
例)損耗率が60%のユニットが戦闘を行った場合は目標値30、陣形崩壊状態であれば目標値50となり、
目標値未満の数値が出た場合、当該キャラクターは死亡します。

指揮官が死亡した場合、そのユニットは自動的に陣形崩壊となり回復ができなくなります。

18 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:07:51 ID:???
◎部隊戦闘の例

例1)
自軍歩兵/兵数500、練度40。
敵軍騎兵/兵数300、練度35。
自軍・敵軍共に平野に位置。

兵数比は1.66:1。
ダイス目は自軍5、敵軍4。

自軍攻撃計算:
兵種打撃力20+練度修正4=基本打撃力24
基本打撃力24*兵数比1.66=39.84
地形効果・陣形崩壊なし、ダイス5=兵数ダメージ44。
士気ダメージは8。

敵軍攻撃計算:
兵種打撃力25+練度修正3=基本打撃力28
基本打撃力28*兵数比1=28
地形効果・陣形崩壊なし、ダイス4=兵数ダメージ32。
士気ダメージは6。


19 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:08:52 ID:???
例2)
自軍歩兵/兵数200、練度35。
敵軍騎兵/兵数600、練度50。
敵軍のみ森林に位置、但し敵軍は陣形崩壊状態。

兵数比は1:3。
ダイス目は自軍2、敵軍5。

自軍攻撃計算:
兵種打撃力20+練度修正3=基本打撃力23
基本打撃力23*兵数比1=23
23*地形効果0.9*陣形崩壊2.0+ダイス2=43.4 となり、兵数ダメージは43。
士気ダメージは8。

敵軍攻撃計算:
兵種打撃力25+練度修正5=基本打撃力30
基本打撃力30*兵数比3=90
90*地形効果なし1.0*陣形崩壊0.5+ダイス5=兵数ダメージは50。
士気ダメージは10。


20 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:09:53 ID:???
◎一騎討ち
戦況の推移によっては、敵大将が一騎討ちを申し込んでくることがあります。
これに応じると個人戦闘に移ります。
戦場の全耳目を集めた闘いとなります。
勝利すれば大きな評価を得られますが、敗北すれば評価は下がります。
またこの戦闘からは逃亡できません。


▲戦争パート終了時の処理
敵味方どちらかが戦術目標を満たした場合、もしくは森崎が入院、あるいは森崎の直属ユニットが
戦場から撤退した場合、戦争パートは終了処理に移ります。
この処理は「損害処理」と「戦果処理」に分かれます。

・損害処理
第一外国人傭兵大隊所属のユニットの損害を算出します。

[総参戦兵数−残存兵数]/3=[死亡人数](小数点以下切捨て)
[騎兵の損耗数]=[騎馬の減少数]

となります。

・戦果処理
この戦争パートにおける戦果を計算します。
部隊目標達成、戦術目標達成、敵ユニット撃破、一騎討ち勝利がそれぞれ算出されます。
このとき、指揮下のユニットすべての戦果が総合されます。
森崎が入院、あるいは直属ユニットが撤退している場合はペナルティで戦果が減少します。
また「部隊目標」を満たしていない場合、一騎討ち勝利以外の戦果は0として計算されますので注意して下さい。

21 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:11:58 ID:???
******

以上で戦争ルールの再掲を終了いたします。

さて、いよいよ戦争パートが開始されます。
皆様、張り切って戦果を狙って下さいね。

スレタイは源氏 ◆rLDAH8Hy8Y様の案を採用させていただきました。
相容れない二者が戦場でどのような運命を辿るのか、楽しみになってくるような
タイトルをご提案いただきましてありがとうございました。
CP3を進呈いたします。


22 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:12:59 ID:???
******


*D26.7月
戦争パート


『イリハ会戦』


イリハはブルグント地方、北方の国境都市ダナンと交通の要衝ウエールを結ぶ街道沿いに位置する
旧軍自治区である。
大規模な演習場や練兵場が設けられていたが、軍事費の縮小に伴いその殆どが民間に下げ渡されて
農地として次第に開拓され始めていたその広大な地域を、戦火が包もうとしていた。

ttp://www39.atpages.jp/msaki/iriha_a.png

ダナンより街道を南下したヴァルファ三個大隊およそ2500の兵は、防衛線をイリハ付近へと構築する。
対するドルファン軍は七月十七日、騎士団二個大隊800、および外国人傭兵大隊300、そして
トロサ騎士団1200の総勢2300人がイリハ南部にて布陣。
ヴァルファと正面から対峙するのだった。

23 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:14:19 ID:???
◎マップ提示

ttp://www39.atpages.jp/msaki/iriha0.png

上図中、黄緑色のマスは平地、灰色は市街、濃緑色は森林、茶色は山岳、赤は砦を表します。


◎数値公開

凡例:
所属:軍名称
総兵数/部隊数
番号 部隊名 兵種 現兵数/開始時兵数、部隊練度、士気 (指揮官名)


味方:ドルファン第四大隊
兵数:300/部隊数:3
1 第四1 馬100/100,5,50(カイル・コーツ)
2 第四2 歩100/100,5,50
3 第四3 歩100/100,5,50

部隊パッシブスキル:なし

敵:ヴァルファ第三大隊
兵数:700/部隊数:5
1 第三1 馬200/200,50,50(疾風のネクセラリア)
2 第三2 馬150/150,50,30
2 第三3 馬100/100,50,30
4 第三4 歩100/100,50,30
5 第三5 歩150/150,50,30

部隊パッシブスキル:なし

24 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:15:21 ID:???
◎目標提示

部隊目標:敵5の撃破
戦術目標:敵1の殲滅
敗北条件:自軍1の撃破、味方1の殲滅、16ターンの経過

※「撃破」とは兵数を0にする、もしくは陣形崩壊状態、撤退状態にすることを指します。
 「殲滅」とは兵数を0にすることを指します。

公約:選択済

・分隊員(名前あり)から戦死者を出さない。(達成難易度:易)


25 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:16:24 ID:???
◎ユニット編成


※森崎が大隊長ではないためユニット編成はできません。
 自動で以下の編成となります。


自軍:外国人傭兵大隊
兵数:300/部隊数:2

1 傭兵1 馬150/150,30,50

部隊長:
ヤング・マジョラム
アクティブスキル:消費練度
一喝:30
(指揮下の一部隊の陣形崩壊状態を解消する。部隊長が死亡している場合は効果を発揮しない)
フォロー・ミー:25
(指揮下の全部隊の士気を20アップする。また使用ターン、指揮下の全部隊の移動力を+1する)
パッシブスキル:なし

部隊員:
トニーニョ
所持スキル:
威圧Lv1(隣接する敵一部隊の士気を-10する)

26 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:17:25 ID:???
2 傭兵2 弓150/150,30,50

部隊長:
森崎有三

アクティブスキル:消費練度
鼓舞:10
(任意の味方一部隊の士気を+20する)
鉄壁:10
(使用ターン、任意の1部隊の防御ダメージを50%にする)

パッシブスキル:なし


部隊員:
ネイ
所持スキル:
鼓舞Lv1(所属する部隊の士気を+10する)

ジェトーリオ
所持スキル:
撹乱Lv1(ランダムで敵一部隊の行動をキャンセルする。成功率は1/3)

27 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:18:26 ID:???
◎布陣
マップ上、青く変化している部分に自軍部隊を布陣させて下さい。
その際、「部隊番号、上から何段め、左から幾つめのマス」という形式で指定して下さい。


※森崎が大隊長でないため、今回は自由な布陣はできません。
 以下の通りに決定されます。


ttp://www39.atpages.jp/msaki/iriha1.png

28 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:21:11 ID:???
◎開戦

・ターン1 行動指示フェイズ

自軍2(森崎隊)の行動方向を選択して下さい。
行動範囲は周囲1マスです。

現時点でユニットがいるマスも指定可能ですが、移動処理フェイズ時に進行方向にユニットがいる場合は
移動がキャンセルされますので注意して下さい。
またアクティブスキルを使用する場合にはこの時点で指定して下さい。

その際【行動理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『7/27 23:30』です。


※行動処理順は部隊練度の高い部隊からとなります。
 同値の場合は自軍指揮下部隊→自軍指揮外部隊→敵軍となります。
 この場合は「敵軍」→「自軍」→「味方」となります。
 自軍内での行動順は自由に設定可能です。


29 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/26(木) 00:23:23 ID:???
******

スレ立てが遅くなりまして申し訳ありません。
最終調整に手間取りましたが、いよいよ開戦です。
ルールテンプレをご覧いただく必要のない方は>>21からご覧下さいませ。

といったところで、本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。

30 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/07/26(木) 11:49:59 ID:???
右上に移動
理由 ヤング隊は恐らく北に移動して味方3と連携して敵5を叩きに行くと思いますね。
敵5の出方がどうかはわかりませんが南に行けばこのターンで戦闘になると思います。
次のターンで森崎隊が攻撃する為にもここに移動した方が良いと思います。

31 :◆W1prVEUMOs :2012/07/26(木) 21:01:52 ID:???
新スレおめです

32 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:30:30 ID:???
ご回答ありがとうございます。
それでは早速ですが、>>28の選択については……

>>30 さら ◆KYCgbi9lqI様の回答を採用させていただきます!
積極的な攻めの姿勢ですね。
CP3を進呈いたします。


>>31
ありがとうございます。
今後も精進していきますので、宜しくお願いいたします。

33 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:31:30 ID:???
******

・右上に移動


「……よっ、ほ……っと、うおぉ!? あっぶねぇ……」

布陣を終え、緊張も頂点に達しようという陣の中心で奇妙な声を上げたのは誰あろう、森崎有三である。
周りを囲む傭兵たちがそれぞれ弓を持って矢筒を背負った徒立ちの中、ひとり馬上の人なのは
分隊長という立場ゆえであった。

「おいモリサキ、お前……大丈夫か?」
「そうだよ〜、隊長が会敵前に落馬して死にました、なんて笑い話にもならないからね〜」
「ぐっ……こんなことなら馬術の訓練もしておくんだったぜ」

脇に立つネイと、そのネイの背中に貼りつくようなジェトーリオの白い目に耐えながら、
森崎が前方を見やる。
隠密行動を図る局面や敵銃兵の射撃が予想される場面では下馬することにもなろうが、
高く開けた視界というのは周辺の状況確認には欠かせぬものであった。

「すぐ前にはヤングのおっさんの第一分隊。森の向こうにはあのアホ面どもが並んでる……はずだよな。
 ……チッ、思い出したらムカついてきたぜ」

布陣前、軍議の席での出来事である。
敵前線は広く分散しているため、兵力に劣るこちらは突破点を定め戦力を集中すべきだと主張した
ヤングに対し、王都騎士団第四大隊長カイル・コーツ大佐は言ったものである。
―――我ら陸戦の雄たるドルファン軍、数の劣勢など問題にならず、と。
ならばせめて右翼は任せてほしいと具申した森崎に飛んだのは罵声と嘲笑、侮蔑であった。
無論、第四大隊を構成する騎兵の半数以上を占める自由騎士たちである。
曰く平民が余計な口を挟むな。曰く傭兵など後ろで金勘定でもしていろ。曰く戦場は我らの舞台よ。
思わずヤングと目を見交わし頭を抱えた、それらの声に押し切られた結果が、この布陣であった。

34 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:32:33 ID:???
「……よく言うよな、戦馬にまでゴッテゴテの重装させた挙句、従卒どもとパイク兵に囲まれて
 丸っきり動けねえ、見せかけだけの騎兵のクセに……」
「前にいるあれ、ただの歩兵部隊だよね〜」

ぼそりと漏らした呟きに応えるようなジェトーリオの同意に、ネイが目を丸くする。

「……お前もたまにはマトモなこと言うんだな」
「わ〜い、ネイくんに褒められた! これってもうほとんど告白だよね!」
「なあ森崎、やっぱりまずコイツから血祭りに上げていいか」
「ああ、生還できたらな」

いつもの掛け合いを適当にいなしつつ思案に耽っていた森崎が、不意にぐるりと周囲を見渡すと、
声を張り上げる。

「……出るぞ! 昼までには森の東側まで辿り着く!」
「おっ、やる気だねえ」
「ヤングのおっさんは本当なら真っ直ぐ森の中を進みたいだろうが、生憎とあの銀ピカどもが邪魔くせえ。
 となりゃあ、東側の平原に張り出してくるはずだ。俺たちはそいつを援護できる位置に回るぞ。
 ……進軍開始!」

と、馬上で抜刀しようとした森崎の身体がぐらりと揺れる。

「うわ、っと、と……!」
「どうにも締まらねえなあ、ウチの隊長は……」


******

35 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:33:43 ID:???
・ターン1 移動処理

敵1……動きませんでした。
敵2……東、東に移動。
敵3……南西、南西に移動。
敵4……南東に移動。
敵5……南東に移動。

自軍1……北東、北東に移動。
自軍2……北東に移動。

味方1……動きませんでした。
味方2……北東に移動。
味方3……北東に移動。会敵!

***

前方、森が揺れる。

「報告します! 第四大隊第三部隊、正面敵部隊に突撃開始!」

伝令の報告に森崎は思わず耳を疑う。

「嘘だろ!? 数が揃わねえ内に突っかけるのかよ! ヤングのおっさんを待てよ!」
「おいモリサキ、左翼も森から出ていったぞ!」

ネイの指差す先、遥か丘の彼方にも土煙が見て取れる。
斥候の伝えてきたところによれば、確か左翼に至っては兵力差は倍に近かったはずだった。

「クソッタレ、これだからボンボンどもってのは……!」

***

36 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:34:44 ID:???
***

※戦闘に移行します。

◎戦闘処理
味方3 vs 敵5

味方3
歩100/100、練度5、士気50
[兵種20+練度0]*[兵数比1]*[地形0.9]=18
兵数ダメージ18、士気ダメージ3

敵5
歩150/150、練度50、士気30
[兵種20+練度5]*[兵数比1.5]=37.5
兵数ダメージ37、士気ダメージ7

結果:
味方3
歩 63/100、練度5、士気43

敵5
歩132/150、練度50、士気27


37 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:35:47 ID:???
***

鎧袖一触。
闇雲に突撃した自由騎士は恐ろしいまでに統制の取れた槍衾の餌食となって次々に落馬し、
捕虜となっていく。
悲惨なのは周囲の従卒たちである。
こちらには情け容赦のない刃が待っていた。
悲鳴と、血飛沫が飛ぶ。

***


・ターン1 終了


38 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:36:47 ID:???
・ターン2(昼)

◎マップ提示

ttp://www39.atpages.jp/msaki/iriha1.png

自軍:
1 傭兵1
 馬150/150、練度30、士気50(ヤング・マジョラム)
2 傭兵2
 弓150/150、練度30、士気50(森崎有三) 

味方:
1 第四1
 馬100/100、練度5、士気50(カイル・コーツ)
2 第四2
 歩100/100、練度5、士気50
3 第四3
 歩 63/100、練度5、士気43

敵軍:
1 第三1
 馬200/200、練度50、士気50(疾風のネクセラリア)
2 第三2
 馬150/150、練度50、士気30
2 第三3
 馬100/100、練度50、士気30
4 第三4
 歩100/100、練度50、士気30
5 第三5
 歩132/150、練度50、士気27


39 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:38:02 ID:???
>>38 すみません、以下に訂正です。

◎マップ提示

ttp://www39.atpages.jp/msaki/iriha2.png

自軍:
1 傭兵1
 馬150/150、練度30、士気50(ヤング・マジョラム)
2 傭兵2
 弓150/150、練度30、士気50(森崎有三) 

味方:
1 第四1
 馬100/100、練度5、士気50(カイル・コーツ)
2 第四2
 歩100/100、練度5、士気50
3 第四3
 歩 63/100、練度5、士気43

敵軍:
1 第三1
 馬200/200、練度50、士気50(疾風のネクセラリア)
2 第三2
 馬150/150、練度50、士気30
2 第三3
 馬100/100、練度50、士気30
4 第三4
 歩100/100、練度50、士気30
5 第三5
 歩132/150、練度50、士気27

40 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:39:11 ID:qcDcr41Y
・ターン2 行動指示フェイズ

***


「大隊長より伝令! 弓兵による援護射撃の後、突撃するとの由!」

一報に、我が意を得たりと口角を上げる森崎。

「よし! なら俺たちが第一分隊より先に動くぞ! 目標は……」


***


自軍2の行動方向を選択して下さい。
現時点でユニットがいるマスも指定可能ですが、移動処理フェイズ時に進行方向にユニットがいる場合は
移動がキャンセルされますので注意して下さい。
またアクティブスキルを使用する場合にはこの時点で指定して下さい。

その際【行動理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『7/27 19:30』です。

41 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 02:40:51 ID:???
******

戦争パートは特殊イベントが起こらない限りなるべくテキストを少なめに、
サクサク進行を指向しております、といったところで
本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。

今回の選択はいつもより期限が早いのでご注意下さい。
それではまた、次回更新にて。


42 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/07/27(金) 07:59:47 ID:???
>>28の選択肢の締め切り日が一日早いですけど良いんでしょうか?

43 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/27(金) 08:14:21 ID:???
>>42
言われて初めて気づきました……ご指摘ありがとうございます。
それでは、>>32-40の展開については一旦破棄、改めて

>>28の期限を『本日23:30』として」

再度選択待ちとさせていただきます。
またロールバック補償としまして>>30のご回答へのCP3は変わらず付与させていただきます。
加えまして、致命的なミスをご指摘いただきましたことに感謝を込めましてCP3を進呈いたします。

>>32以降の処理はすべて再度行わせていただきます。
…他の部隊の未来がちょっとだけ見えておりますが、そこは初回ターンのサービスということで。
この度は混乱を招く手違い、申し訳ありませんでした。

44 :森崎名無しさん:2012/07/27(金) 09:28:51 ID:???
右上に移動
スキル・鉄壁を味方3に発動
行動理由】ヘボ騎士相手でも防御スキルは最初から使わないと兵数比がとんでもないですからね。防御は最大の攻撃です
     森崎隊は弓兵なので兵数比の無い攻撃機会が増えると思うので、練度による攻撃増加もそんなに旨みが無いですし

45 :ノータ ◆JvXQ17QPfo :2012/07/27(金) 09:29:58 ID:???
すみません、名前出していませんでした
右上に移動
スキル・鉄壁を味方3に発動
行動理由】ヘボ騎士相手でも防御スキルは最初から使わないと兵数比がとんでもないですからね。防御は最大の攻撃です
     森崎隊は弓兵なので兵数比の無い攻撃機会が増えると思うので、練度による攻撃増加もそんなに旨みが無いですし

46 :◆W1prVEUMOs :2012/07/27(金) 19:02:32 ID:???
左上に移動
味方3はヤングに任せて、遠すぎて無意味だと分かってるけど全滅必死の味方2を助けに行く

マップの見方がやっと分かったほどシミュレーションRPGニガテなので何か発言してぶっちゃけEP目的です

47 :Q513 ◆RZdXGG2sGw :2012/07/27(金) 22:32:52 ID:???
左上に移動

地形効果のあるところにいた方が安心できるので


48 :ノータ ◆JvXQ17QPfo :2012/07/27(金) 22:51:07 ID:???
あれ?左上行けるの?
敵味方を問わず、既に部隊が存在しているマスには侵入できませんってあるんだが

内容はそのままで左上に移動と変更します

49 :ノータ ◆JvXQ17QPfo :2012/07/27(金) 23:09:26 ID:???
うーむ、行動処理順でのキャンセルもお互い移動でかち合ったときみたいだしなあ
どの道森崎隊が先に動くし意味ないな

すみませんがさらに変更して右上に移動に戻します

50 :◆9OlIjdgJmY :2012/07/27(金) 23:27:56 ID:???
右上に移動
理由 とりあえずスキルは温存したまま進軍してみようかと

51 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:20:31 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
この度の期限ミスにつきましては重ねてお詫び申し上げます。

さて、それでは改めまして、>>28の選択については……

>>45,49 ノータ ◆JvXQ17QPfo様の回答を採用させていただきます!
恥ずかしながら、ここで味方3に鉄壁使用という発想はまったくありませんでした。
なるほど、こうなると右翼の展開がかなり変わってきますね。
実に面白い一手でした。
CP3を進呈いたします。

ただ一点、弓兵による間接攻撃にも兵数比は適用されますので、練度消費により
若干のダメージ減は予想されますね。
但しダメージ計算にはダイスが振られますので、もし妖怪いちたりないが出没した際には
(ちょっとお高くなりますが)数値加算が可能です。


52 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:21:58 ID:???
>>46
森崎隊は一ターンに一マスしか移動できませんので、さすがに間に合いませんね……。
で、本音の部分についてですが、勿論それでも結構ですよw
地道なひと稼ぎが後々効いてくるものです。

>>47
はい、地形効果のダメージ軽減は頼りになります。
逆に相手がその効果を利用してくると意外と粘られてしまって面倒ですね。

>>48-49
これはルール表記の仕方が悪かったですね。

「敵味方を問わず、そのユニットの『移動処理が行われる時点』で既に部隊が存在しているマスには侵入できません。
 移動処理順を考慮して、指示段階でユニットが存在しているマスを移動先として指定することは可能ですが、
 処理時点で移動経路が塞がれている場合は移動がキャンセルされます」

とするべきでした。
ルールも改訂しておきます。

>>50
はい、GMとしての想定もその方向だったのですが、やはり様々な切り口があるものですね。


ご回答いただいた皆様にそれぞれEP1を進呈いたします。

53 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:22:59 ID:???
******


・右上に移動、味方3に『鉄壁』を使用


「……よっ、ほ……っと、うおぉ!? あっぶねぇ……」

布陣を終え、緊張も頂点に達しようという陣の中心で奇妙な声を上げたのは誰あろう、森崎有三である。
周りを囲む傭兵たちがそれぞれ弓を持って矢筒を背負った徒立ちの中、ひとり馬上の人なのは
分隊長という立場ゆえであった。

「おいモリサキ、お前……大丈夫か?」
「そうだよ〜、隊長が会敵前に落馬して死にました、なんて笑い話にもならないからね〜」
「ぐっ……こんなことなら馬術の訓練もしておくんだったぜ」

脇に立つネイと、そのネイの背中に貼りつくようなジェトーリオの白い目に耐えながら、
森崎が前方を見やる。
隠密行動を図る局面や敵銃兵の射撃が予想される場面では下馬することにもなろうが、
高く開けた視界というのは周辺の状況確認には欠かせぬものであった。

「すぐ前にはヤングのおっさんの第一分隊。森の向こうにはあのアホ面どもが並んでる……はずだよな。
 ……チッ、思い出したらムカついてきたぜ」

布陣前、軍議の席での出来事である。
敵前線は広く分散しているため、兵力に劣るこちらは突破点を定め戦力を集中すべきだと主張した
ヤングに対し、王都騎士団第四大隊長カイル・コーツ大佐は言ったものである。
―――我ら陸戦の雄たるドルファン軍、数の劣勢など問題にならず、と。
ならばせめて右翼は任せてほしいと具申した森崎に飛んだのは罵声と嘲笑、侮蔑であった。
無論、第四大隊を構成する騎兵の半数以上を占める自由騎士たちである。
曰く平民が余計な口を挟むな。曰く傭兵など後ろで金勘定でもしていろ。曰く戦場は我らの舞台よ。
思わずヤングと目を見交わし頭を抱えた、それらの声に押し切られた結果が、この布陣であった。

54 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:24:01 ID:???
「……よく言うよな、戦馬にまでゴッテゴテの重装させた挙句、従卒どもとパイク兵に囲まれて
 丸っきり動けねえ、見せかけだけの騎兵のクセに……」
「前にいるあれ、ただの歩兵部隊だよね〜」

ぼそりと漏らした呟きに応えるようなジェトーリオの同意に、ネイが目を丸くする。

「……お前もたまにはマトモなこと言うんだな」
「わ〜い、ネイくんに褒められた! これってもうほとんど告白だよね!」
「なあ森崎、やっぱりまずコイツから血祭りに上げていいか」
「ああ、生還できたらな」

いつもの掛け合いを適当にいなしつつ思案に耽っていた森崎が、不意にぐるりと周囲を見渡すと、
声を張り上げる。

「……伝令!」

呼びかけに応じて現れた伝令兵に、森崎が指示を出す。

「先行するのは構わねえが、相手は多勢だ。盾を並べて隙を作るなと伝えろ!
 宛は……第四大隊、第三部隊長だ、行け!」

その宛先に、周囲がどよめいた。
代表するように、ネイが口を出してくる。

「お、おいおい……モリサキよ、相手はあの自由騎士どもだぜ?
 まともに話を聞き届けるとはとても……」
「あの連中だから言うんだよ。少しでも戦力になってもらわにゃ困るからな。
 それに……無駄死にするのは騎士どもじゃねえ、周りの従卒や徴募の歩兵どもだ」

渋面を作る森崎。

55 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:25:29 ID:???
「裕福な家系の騎士は運が悪くなけりゃ殺されねえ。捕らえれば人質として身代金が取れるからな。
 槍で突かれるにしても腕や足、鎧の上からぶん殴られたってアバラ何本って勘定で済む。
 俺たち傭兵相手と違って、いきなり喉首かっさばかれるってこたあねえんだ。だがよ……」
「周りの連中は下男や農民、お金にならないし、まあ容赦はしてくれないだろうね〜」

言葉を引きとったのはジェトーリオである。

「……すまねえ、モリサキ。余計な口を出しちまった」
「いや、いいさ。お前の言う通り、連中が聞く耳を持つかどうかまではわかんねえしな。
 それでも打てる手は打っておきてえってだけよ」

ネイに言った森崎が、再び周囲を見回して大声を出す。

「話はここまでだ、俺たちも出るぞ! 昼までには森の東側まで辿り着く!」
「……やる気だねえ」
「ヤングのおっさんは本当なら真っ直ぐ森の中を進みたいだろうが、生憎とあの銀ピカどもが邪魔くせえ。
 となりゃあ、東側の平原に張り出してくるはずだ。俺たちはそいつを援護できる位置に回るぞ。
 ……進軍開始!」

と、馬上で抜刀しようとした森崎の身体がぐらりと揺れる。

「うわ、っと、と……!」
「……いいコト言った後にこれだよ。どうにも締まらねえなあ、ウチの隊長は……」

呆れたような周囲の視線が、手綱にしがみつく森崎に容赦なく突き刺さるのだった。


******

56 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:28:00 ID:???
******


・ターン1 移動処理

敵1……動きませんでした。
敵2……東、東に移動。
敵3……南西、南西に移動。
敵4……南東に移動。
敵5……南東に移動。

自軍1……北東、北東に移動。
自軍2……北東に移動。

味方1……動きませんでした。
味方2……北東に移動。
味方3……北東に移動。会敵!


***

57 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:29:01 ID:???
***

前方、森が揺れる。

「報告します! 第四大隊第三部隊、正面敵部隊に突撃開始!」

伝令の報告に森崎が嘆息する。

「やっぱりこうなったか。数が揃わねえ内だってのに……ヤングのおっさんを待てっつーの」
「ですが、第三部隊は防護を固めつつ慎重に前進しているようです!」
「一応、お前の声が通じたみたいだな、モリサキ」
「ああ……ま、伝令を聞いて周りが各々勝手にやっただけかも知れねえけどな。
 何しろ騎士どもは大抵、指揮訓練も何も受けてねえド素人だ。
 百人からの行動はとてもまとめられねえさ」

ネイが言うのへ、森崎が首肯を返した途端である。
慌てたような声が走った。

「ね、ねえモリサキ! 左翼も森から出ていくよ〜!」

ジェトーリオの指差す先、遥か丘の彼方にも土煙が見て取れる。
斥候の伝えてきたところによれば、確か左翼に至っては兵力差は倍に近かったはずだった。

「あっちもかよ! さすがに面倒見きれねえぞ! クソッタレ、これだからボンボンどもってのは……!」

***

※戦闘に移行します。

58 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:30:19 ID:???
◎戦闘処理
味方3 vs 敵5

味方3
歩100/100、練度5、士気50
[兵種20+練度0]*[兵数比1]*[地形0.9]=18
兵数ダメージ18、士気ダメージ3

敵5
歩150/150、練度50、士気30
[兵種20+練度5]*[兵数比1.5]*[スキル『鉄壁』0.5]=18.75
兵数ダメージ18、士気ダメージ3

結果:

味方3
歩 82/100、練度5、士気47

敵5
歩132/150、練度50、士気27

***

前衛の槍兵がびっしりと隙なく盾を並べながらじりじりと前進する第三部隊。
統制と兵力の差を亀のように固めた防護で耐え凌ぐ姿に、さしものヴァルファも攻め手を欠いた。
一進一退の攻防が続く。

***


・ターン1 終了

59 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:31:21 ID:???

・ターン2(昼)

◎マップ提示

ttp://www39.atpages.jp/msaki/iriha2.png

自軍:
1 傭兵1
 馬150/150、練度30、士気50(ヤング・マジョラム)
2 傭兵2
 弓150/150、練度20、士気50(森崎有三) 

味方:
1 第四1
 馬100/100、練度5、士気50(カイル・コーツ)
2 第四2
 歩100/100、練度5、士気50
3 第四3
 歩 82/100、練度5、士気47

敵軍:
1 第三1
 馬200/200、練度50、士気50(疾風のネクセラリア)
2 第三2
 馬150/150、練度50、士気30
2 第三3
 馬100/100、練度50、士気30
4 第三4
 歩100/100、練度50、士気30
5 第三5
 歩132/150、練度50、士気27

60 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:32:21 ID:???
***


・ターン2 行動指示フェイズ


***


「大隊長より伝令! 弓兵による援護射撃の後、突撃するとの由!」

一報に、我が意を得たりと口角を上げる森崎。

「よし! なら俺たちが第一分隊より先に動くぞ! 目標は……」


***


自軍2の行動方向を選択して下さい。
現時点でユニットがいるマスも指定可能ですが、移動処理フェイズ時に進行方向にユニットがいる場合は
移動がキャンセルされますので注意して下さい。
またアクティブスキルを使用する場合にはこの時点で指定して下さい。

その際【行動理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『7/28 18:00』です。


******

61 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 01:38:38 ID:TIC1w2O+
******


『鉄壁』の使用による影響はこのターンの19ダメージだけに留まりません。
兵力差の拡大を防いだため、次ターンにもし戦闘が継続した場合は未使用時と使用時の差が推定12ダメージ。
勿論この後にも更に影響は及びますが、直近だけで31ものダメージ差が出るということになります。
防御スキルは早期に使えば使うほど効果が大きいという素晴らしい実例でした。

といったところで、本日の更新はこれまでとさせていただきます。
夜遅くまでのお付き合い、ありがとうございました。
それではまた、次回更新にて。

62 :Q513 ◆RZdXGG2sGw :2012/07/28(土) 07:11:39 ID:???
左上に移動

敵5を射程にとるため近づく。敵2の接近も気になるので、こちらで

63 :ノータ ◆JvXQ17QPfo :2012/07/28(土) 08:44:23 ID:???
左上に移動
【行動理由】敵5への攻撃と共に、次ターン敵2を崩すための接近をする
特に何も書かれていませんでしたが、マップの青い部分を水関係であるなら森崎隊は敵2の攻撃を受けないはず

間接攻撃の戦闘タイミングはどうなるのでしょうか。戦闘処理にある隣接攻撃と同じように行動順ですか?

64 :◆9OlIjdgJmY :2012/07/28(土) 11:06:57 ID:???
左上に移動

敵5を倒して手早く部隊目標を達成したいので。

65 :◆W1prVEUMOs :2012/07/28(土) 11:28:45 ID:???
>>52
移動先のヤング隊は自軍だから、行動順は自由に設定可能ということで
右上に移動は可能だったということでよいですか?

66 :◆W1prVEUMOs :2012/07/28(土) 11:30:06 ID:???
×右上
○左上

67 :◆W1prVEUMOs :2012/07/28(土) 11:37:32 ID:???
左上に移動
敵に最短で近づけるから

68 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/07/28(土) 11:42:41 ID:???
左上に移動
敵5へ味方の3部隊で攻撃すれば壊滅するのも早いと思います。
敵2の備えもするには、この場所が適切かと思います。

69 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 12:03:48 ID:???
>>63
まず青は湖ですね。凡例に不足がありまして申し訳ありません。
仰る通り敵2は湖を直進できませんので、森崎隊へ攻撃するとすれば
一旦迂回する必要があります。

また間接攻撃の戦闘タイミングも仰る通りで、移動処理を行った後、
敵部隊が射程に入っていた場合にその時点で戦闘処理が発生します。


>>65
はい、そうお考えいただいて結構です。
厳密に言えばヤング隊は森崎の指揮外なので本来は「味方」扱いですが、
マップ提示でも表示している通り、今回は「自軍」として扱い、基本的には
プレイヤー側に有利な順序で自動的に処理しています。

今回の戦争は初回ということでチュートリアルという意味合いもあり、
若干特殊な仕様とさせていただいております。
この点も説明が不足しておりまして申し訳ありませんでした。

但しルール上にもあるように、練度が同値である場合は自軍→味方という
処理順となりますので、いずれにせよ移動指示での経路指定は可能でした。
またスキル使用による練度の変動は「移動処理の時点」で行われます。

70 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/28(土) 12:06:00 ID:???
>>69訂正です。
×但しルール上にもあるように、練度が同値である場合は自軍→味方という
 処理順となりますので、いずれにせよ移動指示での経路指定は可能でした。

○ルール上にもあるように、練度が同値である場合は自軍→味方という
 処理順となりますので、移動指示での経路指定自体は可能ですが
 移動はキャンセルされます。(ですので、基本的には案が採用されません)

71 :◆W1prVEUMOs :2012/07/29(日) 10:20:28 ID:???
>>70
dです

72 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 12:55:24 ID:???

皆様、ご回答ありがとうございます。
それでは早速、>>60の選択については……

>>63 ノータ ◆JvXQ17QPfo様の案を採用させていただきます!
次ターンで敵2を射程に収めても、その更に次のターンでは湖を挟んでいるために密着されないことまで
しっかりと予測されていますね。
ただ、次ターンも基本的に敵軍の方が早く移動処理をされることにはご注意下さい。
CP3を進呈いたします。

また次ターンの敵2への対処に言及いただいている>>62 Q513 ◆RZdXGG2sGw様、>>68 さら ◆KYCgbi9lqI様にも
次点としてそれぞれCP1を進呈いたします。


>>64
はい、部隊目標はきっちりこなしておきたいところですね。
自部隊の攻撃によるものでなくても達成できますし、連携して仕留めていきましょう。

>>67
はい、弓兵は足が遅いので、毎ターンきっちり移動していかないと戦況に乗り遅れてしまいます。
ただ密着されると分が悪いという欠点もありますので、突出しすぎることには注意したいところです。
その点にさえ気をつければ、かなり有利なユニットですね。

73 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 12:58:33 ID:???
******


・左上に移動


「森に入って第一分隊を援護するぞ! 敵部隊が射程に収まり次第、一斉に弓射開始!
 敵をハリネズミにしてやれ!」

森崎の号令一下、第二分隊が動き始める。
その頃、ついに左翼でも敵部隊との交戦が開始されていた。


******

・ターン2 移動処理

敵1……動きませんでした。
敵2……南東、南東に移動。
敵3……南東に移動。 会敵!
敵4……南東に移動。
敵5……動かず。 会敵!

自軍2……北西に移動。 射程内に敵影!
自軍1……北東に移動。 会敵!

味方1……動きませんでした。
味方2……動けず。 会敵!
味方3……動けず。 会敵!

******
※戦闘に移行します。

74 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 12:59:33 ID:???

◎戦闘処理

敵3 vs 味方2


敵3 第三大隊3 の突撃!
 馬100/100、練度50、士気30
[兵種25+練度5]*[兵数比1]=30
兵数与ダメージ30、士気与ダメージ6

味方2 第四大隊2 の突撃!
 歩100/100、練度5、士気50
[兵種20+練度0]*[兵数比1]=20
兵数与ダメージ20、士気与ダメージ4


結果:
敵3 第三大隊3
 馬80/100、練度50、士気26

味方2 第四大隊2
 歩70/100、練度5、士気44


***

意気高く突撃した自由騎士とその従卒たち。
まずは互角に近い戦果に、全欧最強何するものぞと鬨の声を上げる。
しかし対するヴァルファは狼狽えた風もなく、一糸乱れぬ隊列を維持し続けるのであった。

***

75 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 13:00:34 ID:???
◎戦闘処理

敵5 vs 味方3


***


敵5 第三大隊5
 歩132/150、練度50、士気27
の突撃!

[兵種25+練度5]*[兵数比1.60]=48
兵数与ダメージ48、士気与ダメージ9


味方3 第四大隊3
 歩 82/100、練度5、士気47
の突撃!

[兵種20+練度0]*[兵数比1]*[地形0.9]=18
兵数与ダメージ18、士気与ダメージ3


結果:
敵5 第三大隊5
 歩114/150、練度50、士気24

味方3 第四大隊3
 歩 34/100、練度5、士気36 *死亡判定発生!

76 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 13:01:38 ID:???
***

*死亡判定


対象(第四大隊3 部隊長)
損耗率 66%、目標値【16】 → ! numnum


※! と numnum の間のスペースを消して判定して下さい。
 目標値以上で判定回避。
 目標値未満が出た場合は対象キャラクターが死亡します。

***

77 :森崎名無しさん:2012/07/29(日) 13:05:41 ID:???
対象(第四大隊3 部隊長)
損耗率 66%、目標値【16】 →  12

78 :傍観者  ◆YtAW.M29KM :2012/07/29(日) 13:06:04 ID:???
対象(第四大隊3 部隊長)
損耗率 66%、目標値【16】 →  27

79 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 13:54:37 ID:???
>>78
ドローありがとうございます。

***

悲鳴と苦痛の叫びが響き、すぐに止む。
赤い鎧の一群は、傷つき倒れた男たちに無情の刃を振り下ろしていく。

「な……何をしている! 私を守れ! 守れ! 私を誰だと思っているんだ!
 だから初陣の子弟どもなど部隊に入れるなといったのに……周りを固めろ! 早く! 早くしろ!
 ひ……ひぃっ!?」

白銀の鎧に身を包んだ男が憎々しげにがなり声を上げた瞬間、その首筋を掠めたのは折れ飛んだ剣の破片である。
ほんの僅かに軌道が違えば、あるいは致命傷であった。

「こ、後退を……後退を……」

怯えたように漏らすその声は、混乱する周囲には届かない。
事前に下されていた命令は、前進であった。

***

80 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 13:55:47 ID:???

「敵が見えたぞ、モリサキ!」

最初にその影を見つけたのは目のいいネイである。

「あの自由騎士の隊と交戦中みたいだね〜」
「ち、流石に押されてるぜ! このままじゃヤバそうだ!」

報告に、森崎が頷く。

「……よし。援護射撃で押し返すぞ!
 野郎ども! これが俺たちの初仕事だ! 気合入れていけよ!」

応、の返事は百五十の野太い声が綺麗に揃った。

「いい返事だ! 射手、用意! 弓引け―――」

天を指すように挙げられた森崎の手が、振り下ろされる。
刹那、百五十の矢、百五十の殺意が、一斉に解き放たれた。


81 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 13:56:56 ID:DUbh11Wc

◎戦闘処理

自軍2(森崎有三) vs 敵5


自軍2 傭兵大隊2
 弓150/150、練度20、士気50(森崎有三) 
の射撃!

[兵種15+練度2]*[兵数比1.31]*[地形0.9]+[! dice]=

※! と dice の間のスペースを消して判定して下さい。


82 :◆9OlIjdgJmY :2012/07/29(日) 13:57:55 ID:???
[兵種15+練度2]*[兵数比1.31]*[地形0.9]+[ 6 ]=

83 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 15:13:23 ID:???
自軍2 傭兵大隊2
 弓150/150、練度20、士気50(森崎有三) 
の射撃!

[兵種15+練度2]*[兵数比1.31]*[地形0.9]+[ 6 ]=26.04
兵数与ダメージ26、士気与ダメージ5


敵5 第三大隊5
 歩114/150、練度50、士気24
は反撃できない!


結果:

敵5 第三大隊5
 歩 88/150、練度50、士気19


***

84 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 15:14:50 ID:DUbh11Wc
***


森崎隊から放たれた矢は雨のように降り注ぎ、ヴァルファの隊列を乱していく。
それを見て取ったヤングが大きく頷くと抜剣し、背後へと大音声を張り上げる。

「よし! 今だ! 全軍突撃!」

土埃が舞い上がる。
ほとんど地鳴りのように響くのは、駆け出した馬の蹄が大地を蹴立てる音である。
体勢を立て直そうとするヴァルファ隊の横腹に、人馬一体となった重量の波が襲い掛かる。


***


◎戦闘処理


自軍1 vs 敵5

自軍1 傭兵大隊1
 馬150/150、練度30、士気50(ヤング・マジョラム)
の突撃!

[兵種25+練度3]*[兵数比1.70]*[地形0.9]+[! dice]=


※! と dice の間のスペースを消して判定して下さい。

85 :ノータ ◆JvXQ17QPfo :2012/07/29(日) 15:18:27 ID:???
[兵種25+練度3]*[兵数比1.70]*[地形0.9]+[ 4 ]=

86 :◆W1prVEUMOs :2012/07/29(日) 15:18:27 ID:???
[兵種25+練度3]*[兵数比1.70]*[地形0.9]+[ 1 ]=

87 :ノータ ◆JvXQ17QPfo :2012/07/29(日) 15:26:42 ID:???
CPを6使いダイスの目を+2にします

88 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 15:40:28 ID:???
自軍1 傭兵大隊1
 馬150/150、練度30、士気50(ヤング・マジョラム)
の突撃!

[兵種25+練度3]*[兵数比1.70]*[地形0.9]+[6]=48.84
兵数与ダメージ48、士気与ダメージ9


敵5 第三大隊5
 歩 88/150、練度50、士気19
の突撃!

[兵種+練度]*[兵数比]*[地形]*[陣形崩壊]+[ 4 ]=

89 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 17:13:06 ID:???
敵5 第三大隊5
 歩 88/150、練度50、士気19
の突撃!

[兵種20+練度5]*[兵数比1]*[地形0.9]+[ 4 ]=26.5
兵数与ダメージ26、士気与ダメージ5


結果:

自軍1 傭兵大隊1
 馬124/150、練度30、士気46(ヤング・マジョラム)

敵5 第三大隊5
 歩 40/150、練度50、士気10 *死亡判定発生!


***

90 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 17:21:24 ID:DUbh11Wc
***

*死亡判定


対象(ヴァルファ第三大隊5 部隊長)
損耗率 73%、目標値【23】 → ! numnum


※! と numnum の間のスペースを消して判定して下さい。
 目標値以上で判定回避。
 目標値未満が出た場合は対象キャラクターが死亡します。

***

91 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/07/29(日) 17:22:20 ID:???
対象(ヴァルファ第三大隊5 部隊長)
損耗率 73%、目標値【23】 →  97

92 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 17:37:37 ID:???
***


「―――おおぉッ!」

ヤング・マジョラムの愛馬が敵陣を駆け抜けるたび、赤い鎧から首が飛ぶ。
返り血を浴びるよりも早く、怨嗟と断末魔が縋るよりも速く、歴戦の勇士が征く。
その姿に鼓舞されるように、騎乗した傭兵たちが続いた。
足を止めた敵兵を蹄が蹴倒し、倒れたところを後続が踏み砕く。
騎兵の打撃力の原点は速度と重量である。
その原点を存分に生かし、傭兵たちは死を振りまいていく。


***

93 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 17:38:38 ID:???

◎戦闘処理(NPC)

味方2 vs 敵3


味方2 第四大隊2
 歩 70/100、練度5、士気44
の突撃!

[兵種20+練度0]*[兵数比1]=20
兵数与ダメージ20、士気与ダメージ4


敵3 第三大隊3
 馬 80/100、練度50、士気26
の突撃!

[兵種25+練度5]*[兵数比1.14]=34.2
兵数与ダメージ34、士気与ダメージ6


結果:

味方2 第四大隊2
 歩 36/100、練度5、士気38 *死亡判定発生!

敵3 第三大隊3
 馬 60/100、練度50、士気22


94 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 17:40:14 ID:DUbh11Wc
***

*死亡判定


対象(ドルファン第四大隊2 部隊長)
損耗率 64%、目標値【14】 → ! numnum


※! と numnum の間のスペースを消して判定して下さい。
 目標値以上で判定回避。
 目標値未満が出た場合は対象キャラクターが死亡します。

***

95 :◆W1prVEUMOs :2012/07/29(日) 17:41:54 ID:???
損耗率 64%、目標値【14】 →  33

96 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 17:47:54 ID:???
***

全欧最強の騎馬隊に、互角に近い戦いができている。
それはドルファン軍を大いに勢い付かせたが、しかしその認識は実戦経験の薄さから来る驕り、
あるいは単なる事実誤認である。
そして、その驕り、誤りは文字通りの命取りであった。

「な……何故だ!? いつの間に、我が軍はこれほどの損害を!?」

指揮を執っていた騎士が狼狽えたときには、既に遅い。
周囲に満ちるのは魂消るような苦悶の声である。
地力の差、初戦の被害差を見て取ることのできなかった、それが結果であった。
そしてまた更なる敵兵の足音が、彼らに近づいていた。

***

97 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 17:48:55 ID:???

◎戦闘処理(NPC)

味方3 vs 敵5


味方3 第四大隊3
 歩 34/100、練度5、士気36
の突撃!

[兵種20+練度0]*[兵数比1]*[地形0.9]=18
兵数与ダメージ18、士気与ダメージ3


敵5 第三大隊5
 歩 40/150、練度50、士気10
の突撃!

[兵種20+練度5]*[兵数比1.17]=29.25
兵数与ダメージ29、士気与ダメージ5


結果:
味方3 第四大隊3
 歩 5/100、練度5、士気31 *死亡判定発生!

敵5 第三大隊5
 歩 22/150、練度50、士気7 *死亡判定発生!


98 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 17:51:22 ID:DUbh11Wc
***

*死亡判定


対象(ドルファン第四大隊3 部隊長)
損耗率 95%、目標値【45】 → ! numnum


※! と numnum の間のスペースを消して判定して下さい。
 目標値以上で判定回避。
 目標値未満が出た場合は対象キャラクターが死亡します。

***

99 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/07/29(日) 17:54:06 ID:???
損耗率 95%、目標値【45】 →  00

100 :源氏 ◆rLDAH8Hy8Y :2012/07/29(日) 17:59:12 ID:???
数値加算してもどうしようもないかな
私の手持ち全部吐き出しても+20ですあう

101 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 18:19:12 ID:DUbh11Wc
>>100
冷酷な見方をすれば、状況的に味方3はどの道次ターンで…なので、
無理にポイントを使わなくてもいい場面とも言えるかも知れませんね。

***

*死亡判定


対象(ヴァルファ第三大隊5 部隊長)
損耗率 85%、目標値【35】 → ! numnum


※! と numnum の間のスペースを消して判定して下さい。
 目標値以上で判定回避。
 目標値未満が出た場合は対象キャラクターが死亡します。

***

102 :◆9OlIjdgJmY :2012/07/29(日) 18:21:04 ID:???
損耗率 85%、目標値【35】 →  12


103 :◆W1prVEUMOs :2012/07/29(日) 18:22:50 ID:???
名無しの他部隊まで面倒みるのは無理だと思う
それとダイスロールに数値加算で1〜2増えてもほとんど無意味だからコストパフォーマンスが悪いね


104 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 18:31:14 ID:???
***

傭兵大隊の突撃により隊列を乱したヴァルファ隊に、しかし同様に混乱を極めるドルファン隊が
後退の指示すら耳に届かない様子で雪崩れ込む。
結果、凄絶な潰し合いが始まった。

炎天下、陽炎すら立ち上らぬその赤い平野に満ちるのは、鉄錆の臭いのする湯気である。
血溜まりが夏の乾いた土を泥濘へと変え、足を取られた兵たちは熱に浮かされたように
その鮮血に染まった刃を眼前の影へと振り回す。
それが生きた敵であるのか、あるいは立ち往生を遂げた骸であるのかも、既に見極められていない。
戦術も指揮系統も意味を成さぬ、それは生への執着を問うような、この世の地獄であった。

***

※指揮官死亡(ドルファン第四大隊3)


ぜひゅう、ぜひゅう、と。
奇妙に甲高い音がする。
ぱっくりと口を開けた傷、その気管までを切り裂いた傷から漏れる、呼吸音であった。
息ができないことにようやく気付いた男が、裂けた胸を掻き毟りながら斃れる。
男は、部隊長であった。
指揮官の死に、まだ生き残っていた男たちが恐慌の声を上げながら我先に逃走を始めた。

***

105 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 18:32:15 ID:???
***

※指揮官死亡(ヴァルファ第三大隊5 部隊長)


ヴァルファバラハリアンは傭兵部隊である。
全欧最強と讃えられようと、その根本に流れるものは他と変わらぬ。

そのヴァルファの一隊を任された男が、己が鎧の隙間から腹に突き刺さった刃を見下ろし、笑う。
いくさ場に身を投じて幾年月。
長い戦いの、終わりを悟った笑みであった。

それは名を馳せた英雄の、世に知られた名剣ではない。
恐慌をきたした雑兵が自暴自棄で投げた、刃毀れの目立つ剣である。
刺されば最早助からぬことに、違いはなかった。

***


・ターン2 終了


***

106 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 18:36:13 ID:???

・ターン3(夕方)

◎マップ提示

ttp://www39.atpages.jp/msaki/iriha3.png

※半透明なユニットは陣形崩壊を起こしています。
 能動的な戦闘はできなくなり、自動的に後退を始めます。
 また攻撃を受けた場合は致命的な損害を受けることになります。

107 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 18:37:16 ID:???
自軍:
自軍1 傭兵大隊1
 馬124/150、練度30、士気46(ヤング・マジョラム)
自軍2 傭兵大隊2
 弓150/150、練度20、士気50(森崎有三) 

味方:
味方1 第四大隊1
 馬100/100、練度5、士気50(カイル・コーツ)
味方2 第四大隊2
 歩 36/100、練度5、士気38
味方3 第四大隊3
 歩 5/100、練度5、士気31(指揮官死亡/陣形崩壊)

敵軍:
敵1 第三大隊1
 馬200/200、練度50、士気50(疾風のネクセラリア)
敵2 第三大隊2
 馬150/150、練度50、士気30
敵3 第三大隊3
 馬 60/100、練度50、士気22
敵4 第三大隊4
 歩100/100、練度50、士気30
敵5 第三大隊5
 歩 22/150、練度50、士気7(指揮官死亡/陣形崩壊)

108 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 18:45:54 ID:???

・ターン3 行動指示フェイズ

***

「さて……どうしたもんかな」

斥候からの報告を背景に、森崎は思案顔である。

「北西側の騎兵がどう動いてくるかを考えないとね〜」
「弓兵が突撃なんて、それこそ無駄死にを強いられちゃたまらないしな。
 頼むぜ、モリサキ」

口々に言ってくる仲間たちに頷きながら、森崎は尚も考える。

「ヤングのおっさんやトニーニョの援護もきっちり決めねえとだしな……。
 くそ、指揮ってのも面倒なもんだぜ」

***


自軍2の行動方向を選択して下さい。
現時点でユニットがいるマスも指定可能ですが、移動処理フェイズ時に進行方向にユニットがいる場合は
移動がキャンセルされますので注意して下さい。
またアクティブスキルを使用する場合にはこの時点で指定して下さい。

その際【行動理由】を必ず付記していただくようお願いいたします。
期限は『7/30 18:00』です。

109 :異邦人 ◆ALIENo70zA :2012/07/29(日) 18:49:24 ID:DUbh11Wc
******

この局面は色々と打てる手があって迷いますね、といったところで
本日の更新はこれまでとさせていただきます。
多数の判定へのお付き合い、ありがとうございました。

今回でご実感いただけたものかと思いますが、戦争パートでは
ちょっとした戦況の変化でものすごい頻度の死亡判定が発生します。
まだ自軍にはその脅威が及んではいませんが、戦争が激しくなるにつれ
難しい判断を迫られる場面も出てくるかもしれません。
EP/CPの利用方法もじっくり考えてみて下さいね。

それではまた、次回更新にて。

110 :◆W1prVEUMOs :2012/07/29(日) 22:07:15 ID:???
敵5に攻撃
敵が陣形崩壊に陥った場合は大きな戦果を稼ぐチャンスだから
部隊目標:敵5の撃破でもあるし

111 :◆W1prVEUMOs :2012/07/29(日) 22:13:58 ID:???
訂正
その場に留まったまま敵5に攻撃
敵が陣形崩壊に陥った場合は大きな戦果を稼ぐチャンス
部隊目標:敵5の撃破でもある
その場に留まるのは左上に移動したいが敵2と接触したら攻撃を受けるから

112 :◆9OlIjdgJmY :2012/07/29(日) 22:25:21 ID:???
右に移動、自軍1に『鉄壁』を使用

前に出ると敵軍2に飛び込まれる危険があるので
自軍1の裏に隠れ援護に回る形を取りたいです。
また、生命線になるであろう自軍1の損害は最大限軽減しなければ。

113 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/07/29(日) 22:26:37 ID:???
右に移動
敵2が東に移動してヤングを倒しに来るか、森崎を討つ為に南に来るかどちらにしろ敵2に先制攻撃したいですね。
敵5は死に体ですから勝手に退却すると思います。
出来るのであればこのターンにヤング隊が敵2と戦闘するのであれば鉄壁をかけときたいです。

114 :さら ◆KYCgbi9lqI :2012/07/29(日) 22:37:04 ID:???
このターンにヤング隊が敵2に戦闘する場合に鉄壁を使うか敵2に攻撃のどちらかの場合はヤング隊に鉄壁を使う事を最優先でお願いします。

115 :ノータ ◆JvXQ17QPfo :2012/07/30(月) 17:55:23 ID:???
左上に移動
行動順は森崎隊を先に
範囲内の敵Dに攻撃
スキル:ジェトーリオの撹乱Lv1を敵Aに使用
【行動理由】崩壊中の敵は後退するので一歩詰め寄ります
そうなると敵Aの攻撃を避けられないのでジェトーリオのスキルを使用し行動をキャンセルします
敵からのダメージは極力減らさないといけないので
ヤング隊には敵Dを攻撃させない。敵Aの攻撃はヤング隊が鉄壁込みで受けたい。森崎隊は攻撃を受けたくない。
恐らくすべて満たせるはず

489KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24