キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
【俺たち】ファイアーモリブレム42【無頼男】

1 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2013/01/28(月) 11:09:21 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品です。『ファイアーエムブレム紋章の謎』の世界に
送り込まれた森崎が、マルスたちと共にアカネイア大陸を冒険する物語となっています。
基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)がどれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。
また必要に応じてトランプを引いてもらったりしてランダムに進行していくこともあります。

【注意】
このスレの物語やキャラの性格は、中の人の都合で原作並びにキャプテン森崎本編とは異なる場合があります。
設定などもストーリーの都合上若干オリジナル要素が含まれていますので、苦手な方はご注意ください。

〜これまでのお話〜

反乱軍の大将であるリュッケ将軍を倒した森崎たちは、ついにマケドニアの内乱を止めることに成功する。
しかし、敵城に囚われていたはずのミネルバは何処へと連れ去られたあとだった。
さらにアカネイアのラングに連れ去られたグルニアの遺児、ユミナ王女とユベロ王子が
タリスの剣闘士オグマの手引きによって逃亡したとの知らせを受ける。
邪知暴虐の限りを尽くすアカネイア神聖帝国への反撃の足がかりとして、
マルスたちアリティア軍ははこの二人の搜索に全力で当たることになった。

そしてアヤックス寮では『倍速』移動の才能を悪用する組織【ヨハン】の存在が明らかに。
ビクトリーノ、イスラス、マッハーたち『倍速』の才能を持つ者たちは
数奇な運命に翻弄されながらも己の中にある夢と希望の輝きを頼りに戦い、
ヨハンの闇のオーブの呪縛に抗い進み続けることを心に誓う。

マッハーの夢を託されたイスラスを擁するアヤックスとの真剣勝負に
森崎たちブレーメンは苦戦しつつも1対1の同点で前半戦を折り返す。
はたしてこの厳しい戦力差の下、森崎たちは遠征試合の初戦を勝利で飾ることができるのか!?

☆前スレ
【再会?】ファイアーモリブレム41【再会!】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1350617885/l50
☆過去スレ
http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/44.html

155 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 16:16:25 ID:???
★シェスター→ ハート5 + テクニカルボレー52+(フリー補正+2)=59★

★ドールマン→ クラブ8 + ビッグハンドキャッチ55=63★

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)
≦−2→ドールマンがキャッチ!ボールを奪った!
==========
シェスターのボレーシュートはその繊細な足先を有効に使ったテクニカルなシュートである。
相手の動きをギリギリまで見極め、絶対にGKが届かない位置へと導くように蹴り込むのだ。

シェスター「(あの体格じゃ長距離のジャンピングキャッチなんて無理だろう。
      速度はある程度犠牲にしても構わない。枠外にならないように慎重に…!)」

ドールマン「…………」

シェスター「(こ、こいつ…笑っていやがる!?)」

フリーの状況での至近距離からのダイレクトシュート。
どんな凄腕キーパーだろうと肝を冷やす状況にもかかわらず、
ドールマンはその恵まれた体型にふさわしくふてぶてしく笑みを浮かべていた。
そう。まるで『好きなところに打ってこい』とでも言わんばかりに。

シェスター「だったらお望み通りにさせてもらうよ!」

バシィッ!!!

シェスター「……なん、だと」

シェスターは目の前で起こった事が信じられないかのように瞳を大きく広げた。
ドールマンの大きな両手に、シェスターのシュートがすっぽりと収まってしまったのである。

ドールマン「へっへっへ……なかなか巧いシュートだったぜ。ごちそうさん」

156 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 16:18:07 ID:???
ウオオオオオオオオォォオォォォオオオオ!!!


実況「出たっ!ドールマン選手のファインセーブ!その大きな手はキャッチしたボールが
   まるでテニスボールかと見間違うかのような圧巻です!」

マーガス「馬鹿な!シェスターのシュートはかなりの精度を誇るはずだ!それをああもあっさり…!」

マルス「フリーの状況を作っても無理なのか…?僕たちにはPK以外で彼らから点を取る手段は無いというのか!」

森崎「あのキーパー見かけによらずかなりの瞬発力じゃねぇか。くそっ、俺より目立ちやがって…!」

マッハー「いよっしゃあ!ナイスキャッチだぜドールマン!
     だけどよくあの距離からのシュートに素早く反応できたなあいつ。
     普通ならよくてパンチングで味方のフォローに頼るところだと思うんだが」

シャル「それがね兄さん。ドールマンはね、パンチよりもキャッチのほうが得意なの」

マッハー「ふぇ?そりゃまたなんで?普通ボールは掴むより弾く方が楽だし簡単だろ?」

彼は見た目通りにフィジカルに優れている。その重さを速度に加味することで瞬発力にも自信を持っている。
だがその重さは一度勢いが付けば修正するのは難しく、彼はボールを弾いたあとのリバースを苦手としていた。

ドールマン「(こぼれ球を詰められたら俺はどうしようもない。だったらはじめからこぼれ球にしなければいいだけってね。)
      よう色男。総合力で勝るってことはな、こういう土壇場でも
      絶対に負けない強さを持ってるってことなんだよ。勉強になったかァ?」

ドコォッ!!

シェスター「しまった!みんなもどれ!戻るんだよォ――ッ!!」

157 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 16:19:53 ID:???
中盤の要であるシェスターが上がりきっている今、ブレーメンの守りは相当薄くなってしまっている。
イスラスやカイザーが未だ前線に残っているのも、このカウンター攻撃によほどの自信があったからなのだろう。

クライフォート「フランツ・シェスター。お前は仲間との連携が勝利を引き寄せると言っていたな。
        その言葉そっくり返させてもらう。後ろの守備に絶対的信頼を寄せているからこそのこのカウンターを決めてな!」


★恐怖のカウンターアタック→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ・ハート→イスラスがガラガラの中盤を中央突破で駆け抜ける!
スペード→カイザーにパスし、サイドアタックを仕掛ける!
クラブ→オーバーラップで上がってしまった中里のいない隙だらけの左サイドをレンセンブリンクが攻める!
JOKER→クライフォートが自ら前線に攻め上がる。そして…?

158 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 16:20:11 ID:???
★恐怖のカウンターアタック→ ハート9

159 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 16:40:42 ID:???
★恐怖のカウンターアタック→ ハート9 ★
ダイヤ・ハート→イスラスがガラガラの中盤を中央突破で駆け抜ける!
==========
お互いに二度のシュートチャンスを繰り広げた後半戦。
激しいボールの奪い合いの果てに、既に時間は20分を過ぎようとしていた。

クライフォート「そろそろブレーメンは戦術的に息切れしてくる時間帯だろう。
        イスラス、お前のスピードで一気に突破しとどめをさしてやれ」

イスラス「…ああ」

ヒュバッ!!

ビクトリーノ「(くそぉ。アイツはまだあんなに走り回れる体力が残っていやがるのか。
       俺だってスタミナさえありゃあアイツを徹底マークしてやれたのに…!)」

ブローリン「(分かってはいるんだ。このチームは主力選手へ強いる負担がほかのチームに比べて重い。
      一度戦術がハマれば面白いように点を重ねられるが、こうも粘られては…!)」

ビクトリーノは攻撃だけでなくボール運びや前線での積極的守備も任されている。
運動量の豊富な彼だからこそできる芸当ではあるが、それだけ消耗も激しいのだ。

ブローリン「(せめてあと一人。このチームにボールを安全に任せられるような選手が一人でもいれば…!)」

ブローリンの脳裏には地元クラブでチームを組んでいた通称『白夜の四騎士』と呼ばれる友人たちが浮かんでいた。
イスラスやビクトリーノにも対抗できうる瞬足を誇るラーソン。
足元の技術ならばシェスターにも負けないであろうフェデリックス。
そして、こんな苦境に追い込まれても絶対に何とかしてくれる、
攻撃も守備も全てにおいて高水準の『聖騎士』の名に相応しいあの男がいてくれさえすれば。

160 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 16:44:29 ID:???
ブローリン「(……無い物ねだりほど愚かなことはないか。レヴィンはバイエルンの選手なのだから。
      今俺にできることは、このブレーメンというチームにおいて絶対的な守備の要であり続けること!)」

イスラスはみるみる加速してブレーメンのDFエリアへと侵入してくる。
彼の高速ドリブル相手では、人数を割いたプレスディフェンスも効果は期待できないだろう。

ブローリン「森崎。ここは俺に任せてくれないか。俺が先行して奴を足止めする。
      たとえ抜かれてしまったとしても味方が戻る時間を稼げるし
      奴の体力を少しでも多く削ることもできるはずだ」

森崎「ブローリン、お前…!」

ブローリン「さっきのお前の忠告を忘れたわけじゃない。だが、今ここで引いて守っても
      むざむざPA内に突撃されてしまうだけだ。だったら少しでも前でアイツを抑えるべきじゃないのか!?」

ブローリンの目はいつも以上に険しかった。DFとしてのカンが危険を察知しているのだろうか。
だが、イスラスはドリブルだけではない。オーバーヘッドキックという切り札もある。
もしもイスラスがシュートで決めてくるならば、ブローリンという強力な守りの壁は必要不可欠だ。


☆どうしますか?

A ブローリンの提案を受け入れ、イスラスと勝負させる
B シュートの選択肢が消えたわけじゃない。他のDFを先行させてブローリンは待機
C ここは俺自らボールを取りに行く!森崎がオーバーラップしてイスラスと対決!
D ここはイスラスを挑発してボールを手放させることに挑戦してみよう!
E ブローリンの判断に任せる

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

161 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 16:54:33 ID:QkIOo8jw
A

162 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 16:56:11 ID:OnxMgdkA
A

163 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 17:07:24 ID:???
>A ブローリンの提案を受け入れ、イスラスと勝負させる

森崎「……分かった。お前のその覚悟、俺も便乗させてもらうぜ」

ブローリン「ありがとう。お前の信頼は絶対に裏切らん!」

ズドドドドッ!

森崎「(アイツのあんな必死な顔を見せられたら、応援してやるしかないだろうが…!)」

巨体を揺るがし前方へ駆け出すブローリンの背中は遠ざかっていくはずなのに大きく見えた。

※ブローリンの森崎に対する支援が1→2に上がりました!



ザザッ!!

イスラス「!」

ブローリン「お前とは一度タイマンで勝負してみたかった。
      これ以上このブレーメンの陣地で好き勝手はさせんぞ!」

イスラス「北欧の巨人…ブローリンか。相手にとって不足はない。勝負だ」

164 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 17:09:53 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★イスラス→! card+ ドリブル54=★
============
★ブローリン→! card+ タックル46=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→イスラスが突破。(奇数でドリブル続行 偶数でカイザーにパス)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(カイザーがフォロー)(レンセンブリンクがフォロー)(クライフォートがフォロー)
≦−2→ブローリンがボールを奪う

【補足・補正】
イスラスのカードがダイヤ・ハートで『高速ドリブル』で+4
イスラスのカードがスペードで『素早いフェイント』で+2
ブローリンのカードがダイヤで『ライジングタックル』で+5(吹っ飛び2)
ブローリンのカードがハート・スペードで『パワータックル』で+3(吹っ飛び3)
その他は>>13を参照してください。

165 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 17:22:25 ID:???
★イスラス→ スペードQ + ドリブル54=★

166 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 17:22:42 ID:???
★ブローリン→ ハートQ + タックル46=★

167 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 17:24:19 ID:???
必殺か?

168 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 17:24:44 ID:???
必殺で吹っ飛ばしたな
値千金のプレイだ

169 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 17:55:34 ID:???
必殺システムが味方に働くのは珍しいなと感じるのはなぜだろう

170 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 17:58:12 ID:???
そりゃ森崎が味方にいるからさw

171 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 17:58:50 ID:???
>>167-168
ブローリンのスーパープレイ!これで一気に試合の流れをひっくり返しましたね!
>>169
基本的に格上相手に挑まないような選択肢を選んでいるからかと。
必殺効果は確かに素晴らしいですが、やはり安定しませんからね。
==========
★イスラス→ スペードQ +(素早いフェイント+2)+ ドリブル54=68>吹っ飛び★

★ブローリン→ ハートQ→36+(有利+2)+(パワータックル+3) + タックル46=-87★

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→ブローリンがボールを奪う
==========
ブルーレ・ブローリン。彼のDFとしての評価はこの年代の中では破格のものだった。
特にその鍛え上げられた腹筋によるブロックは鉛玉さえも
弾き返してしまうのではなかろうかともほのめかされている。

しかし、彼の鍛え続けてきた『腹筋』は果たしてブロックのみに使われるものだろうか。
答えは否。彼の重量級の体を支え、律してきたその肉体は腹筋を中心に
古代ローマの彫像のように磨かれ、人間の持つ運動エネルギーを遺憾なく発揮するのだ。

ヒュヒュン!シュバッ!

ブローリン「ッッ!!」

左右に揺れる素早いフェイントでブローリンの態勢を崩そうとするイスラス。
しかしギリギリのところで踏ん張り続け、ブローリンはイスラスのマークを外さない。
絶対に後ろに通してなるものか。そんな強い意志が彼の足腰を支えているかのように。

イスラス「(この程度の揺さぶりではダメか。ならば…)」

172 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 18:00:09 ID:???
トトッ…ダッ!

足裏で器用にボールを転がし、一度後退しつつ相手を前のめりにさせる。
左右の反復運動より、前後への切り返しの方が足にかかる負担が大きいからだ。

ブローリン「(俺は……俺はここで無様に抜かれるために今まで鍛えてきたんじゃない)」

彼には絶対的に信頼を寄せることのできる友がいた。
彼はこの世で大切なものが二つあった。その一つをを失い絶望に暮れてしまう。
そしてもう一つの大切なものさえも憎しみの対象にしてしまうほどに、彼の心は壊れてしまっていた。

ブローリン「(俺は友のため。あいつに、レヴィンにもう一度心から笑ってサッカーをして欲しくて……!)」

このバイキング計画に積極的に加担したのも、全ては友のためにと決意してのことだった。
人の持つ才能を具現化した宝玉、星のかけら。その魔力を集め、友の願いを叶えるために。

ブローリン「だから俺は強くなった。アイツのために……いつかもう一度アイツと同じフィールドで肩を並べて戦えるように!!」

ズザザーッ!!

イスラス「(ここでスライディングタックル。だが、これさえ避ければ!)」

執拗に追い続けてきたブローリンがついに賭けに出る。
なぎ払うような強烈なスライディングでフェイントを出す暇を与えないようにしたのだ。

イスラス「左右がダメなら上だ!」

バッ!!

つま先でボールを浮き上がらせ、同時に高く跳躍する。
これで完全に振り切ったはずとイスラスはブローリンを見下ろす。そして。

173 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 18:01:29 ID:???
ドゴォッ!!

イスラス「うおぁぁ!?」

ブローリン「逃がさんッ!!お前だけは――ッ!!」

鍛え上げられた腹筋によって瞬時に持ち上げられたその剛脚はイスラスをさらに上空へと『カチ上げ』た。
空中でバランスを崩したイスラスはボールをこぼし、そのまま激しく地面に落下する。

森崎「(な、なんつー強烈なタックルだ。あのパワー。あのスピード。
   そして反則を取られないためにボールを確実にうち貫くテクニック。
   あいつは……あいつの守備は俺が今まで見てきた中でも最高峰の実力者だ!)」

自分の直感は間違ってはいなかった。あの男ならば託せる。
あの男とならば、このブレーメンのゴール前を徹底的に守りぬくことができる。
遠いあの日。南葛SCにて比翼の友に芽生えた強い信頼の感情が、
デンマークの巨人、ブルーレ・ブローリンへと芽生えていくような気がした。

ブローリン「(見ていてくれたか森崎。俺はゴールを守っただけじゃない。
      俺はお前からの信頼をも守ったんだ。こんなに誇らしいことはない…!)」

クライフォート「……イスラスが止められるとは。ハッ…ハハハ!そうこなくてはな!
        面白いぞブレーメン!お前たちは間違いなく実力者ぞろいの強豪チームだ!
        試合前に弱者の集まりだと宣ったのは詫びよう。勝負はこれからだ!!」

全力全開のお互いの実力のぶつかり合いに、クライフォートの心は燃えに燃えたぎっていた。
相手を貶め、引きずり下ろして仮初の勝利を得るのではなく。
あの素晴らしい強敵のさらに上へと這い上がってこその真の勝利を求めん為に。

174 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 18:03:16 ID:???
ブローリン「指示をくれ森崎!さすがの俺もボールキープは自信がない。
      奴らに取り囲まれる前に、お前の指揮で俺に道を作ってくれ!」

背中越しに発するブローリンの声からは、絶大的な信頼が寄せられている。
森崎は試合の流れをも変えかねない好守を見せたブローリンに対して指示を飛ばす。


☆どうしますか?

A 今のお前ならなんでもやれる!そのままドリブルで上がってくれ!
B ビクトリーノが戻ってきている。パスでつなげ!
C シュバルツェンとガスコインを経由して、ゆっくりと自陣でボールを回して時間を稼げ!
D とにかく前に大きくクリアーしろ!前線の連中が競り勝ってくれる!
E 来い、俺に持って来い!森崎のオーバーラップだ!
F ブローリンの判断に任せる

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

175 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 18:04:40 ID:oWzIU3EE


176 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 18:13:59 ID:OaidIvXA
B

177 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/20(木) 18:29:03 ID:???
>B ビクトリーノが戻ってきている。パスでつなげ!


ビクトリーノ「ひーこらひーこらばひんばひん…うげっほ…こっちだ!」

森崎は汗だくで自陣に引き返してきてくれたビクトリーノを確認すると彼に繋ぐように指示を出す。

ブローリン「かなり消耗しているようだが…俺が運ぶよりは大分マシか。頼んだぞ」

ボコッ!バシッ!

ビクトリーノ「なぁーに。シュートさえ打たなきゃ案外持つもんなんだよ。
       さーて、こっから試合の流れをひっくり返してやりますか!」

とりあえず前を向き直し、ドリブルを開始するビクトリーノ。
最後までフィールドに立っているためにも、あまり無茶なルートのドリブルは選べない。

ビクトリーノ「中央をスパッと抜けていけばすぐにでも
       アーリークロスを遅れるんだがねぇ。ま、ここは地道に……」



★ビクトリーノの判断→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ・ハート→やや手薄な左サイドを狙いすまし攻め上がる
スペード→中里と入れ替わるようにして右サイドを攻め上がる
クラブ→クライフォートが真のキャプテンのプライドにかけて勢いよく立ちふさがってくる!
JOKER→疲れがピークに達したビクトリーノ。その時彼の足に異変が…?

178 :森崎名無しさん:2013/06/20(木) 18:32:01 ID:???
★ビクトリーノの判断→ クラブ6

179 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 03:15:13 ID:???
★ビクトリーノの判断→ クラブ6 ★
>クラブ→クライフォートが真のキャプテンのプライドにかけて勢いよく立ちふさがってくる!


ビクトリーノ「(右からのサイドアタックを続けたことで、注意が右に傾いてるな。それじゃあここは……!?)」

ビクトリーノの朦朧する意識が僅かに正されたときは既に遅かった。
すぐに息を強く吸い、残されたスタミナを体を動かす燃料へと変換する。

クライフォート「当然、こちらへ向かってくるだろうと思っていたよ」

ビクトリーノ「(やっろう…!ちょっと油断してたとは言えなんちゅう先読みだよオイ…!)」

クライフォートはビクトリーノの進行先を読み、素早く前に立ちふさがってきた。
そして激しいプレスでなんとか逃れようとするビクトリーノを執拗に追いかける。

クライフォート「どうした。ここで俺を抜けば中央ラインを堂々歩けるぞ。
        まぁ、すぐにクリスマンがフォローの対応をしてくれるだろうがな」

ビクトリーノ「茨の道に誘い込まれたか。だがこの黒豹、伊達に悪環境でボールを蹴ってきたわけじゃないぜ…!」

180 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 03:16:48 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★ビクトリーノ→! card+ ドリブル50+(ガッツ100以下-5)=★
============
★クライフォート→! card+ タックル49=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→ビクトリーノが突破。しかしすぐにクリスマンが迫る!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(カイザーがフォロー)(レンセンブリンクがフォロー)(クライフォートがフォロー)
≦−2→クライフォートがボールを奪う

【補足・補正】
ビクトリーノのカードがダイヤで『ハイスピードドリブル』で+4
ビクトリーノのカードがハート・スペードで『強引なドリブル』で+2(吹っ飛び2)』
その他は>>13を参照してください。

181 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 03:25:11 ID:???
★ビクトリーノ→ ハート9 + ドリブル50+(ガッツ100以下-5)=★

182 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 03:33:10 ID:???
★クライフォート→ ダイヤ4 + タックル49=★

183 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 03:53:01 ID:???
★ビクトリーノ→ ハート9+(強引なドリブル+2) + ドリブル50+(ガッツ100以下-5)=56★

★クライフォート→ ダイヤ4+(有利+2) + タックル49=55★

【攻撃側】−【守備側】
=1→ボールはこぼれ球に。カイザーがフォロー
==========
ビクトリーノ「(思ったよりマークが甘い?これなら抜け……抜け……いや、ダメだ!)」

クライフォート「(ほう、こちらの意図に気づいたか。猪突猛進の獣というわけではなさそうだ)」

ビクトリーノ「(奴の後ろにはクリスマンが控えていやがる。たとえこいつを抜いたとしてもすぐに張り付かれる。
       そしてその瞬間、俺の残されたスタミナは……底をつく!)」

詰んだ。出れない。この状況から逃げる手段が見つからない。
自分の体力が尽き、このピッチからいなくなったあとのことなど考えられない。
前線の指揮系統は崩壊し、ただでさえ劣っている総合力にさらに水を開けられてしまう。

ビクトリーノ「(だからって素直にコイツに奪われるのだけはシャクだぜ。せめて反撃を遅らせてやんよ…!)」

ガコッ!

ビクトリーノはもつれるようにクライフォートに接触すると、力尽きるように体を投げ出す。
競り合いによってこぼれたボールは左サイドを転がっていき、カイザーが急いで戻ってフォローした。

カイザー「ナイスタックルだキャプテン!次はこっちの反撃の番だぜヒャッハー!」

クライフォート「(自ら攻撃を放棄することで辛うじて体力を残したか。だが、貴様はもうボール運びすら満足にできまい)」

ビクトリーノ「(ハァッ…ハァッ……悔しいがこれ以上まともに走れそうにねぇな……。
       あとは監督に引っ込まされねぇように最低限の動きだけにとどめておくか)」

184 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 03:54:51 ID:???
実況「ボールは再びアヤックスが奪い返しました!後半も25分を経過しようとしています」

森崎「(ちいっ……前半はトータルフットボール対策をシェスターに頼んでおいたから
   なんとか競り合い勝負にも持ち込めた。だが後半は
   ファストブレイク対策に切り替えた分、なかなかこぼれ球を拾えん……!)」

アヤックスのフォロー率の高さに、ブレーメンはじりじりと精神力とスタミナを削られていくジレンマを覚え始める。
カイザーはそんな相手の思考を知ってか知らずか、じわじわと右サイドを撹乱するように駆け抜ける。

カイザー「さーてさてさて、そろそろ決めておきたい時間帯だな。どう攻めるかな〜?」


★カイザーの判断→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→そのまま右サイドをドリブルで駆け上がる
ハート→オーバーラップしてきたリブタに合わせる
スペード→レンセンブリンクに向けてサイドチェンジのパス。だが中里も戻ってきているぞ
クラブ→オーバーラップしてきた三杉に合わせる。その時シェスターの瞳が怪しく光った!
JOKER→なんとオーバーラップしてきたドールマンに合わせる 森崎「なにィ!」

185 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 04:17:14 ID:???
★カイザーの判断→ ダイヤ3

186 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 11:28:11 ID:???
★カイザーの判断→ ダイヤ3 ★
>ダイヤ→そのまま右サイドをドリブルで駆け上がる


カイザー「よっしゃあ!今度こそ勝ち越し点いただいちゃうよー!」

ダダダダダダッ!

ブローリン「待てェ!ここから先は通さんぞ」

先ほど前にプレスディフェンスを仕掛けたブローリンが、怒涛の勢いでカイザーへと迫る。
だが、ここまでの数度に渡る彼の懸命な堅守が体力を蝕み始めていた。

カイザー「あれれ〜?ちょっと足元がふらついてますぜ。そんなんで俺を止められるかい?」

ブローリン「敵を心配している暇があるなら自分の心配をするんだな。ぬぅん!!」

187 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 11:29:43 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★カイザー→! card+ ドリブル51=★
============
★ブローリン→! card+ タックル46+(ガッツ200以下-2)=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーが突破。(奇数:サイドアタックを狙う 偶数:中央に切り込んでくる)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ラインを割りアヤックスのスローイン)(ラインを割りブレーメンのスローイン)(シュバルツェンがフォロー)
≦−2→ブローリンがボールを奪う

【補足・補正】
カイザーのカードがダイヤで『スピードドリブル』で+3
カイザーのカードがハートで『素早いフェイント』で+2
ブローリンのカードがダイヤで『ライジングタックル』で+5(吹っ飛び2)
ブローリンのカードがハート・スペードで『パワータックル』で+3(吹っ飛び3)
その他は>>13を参照してください。

188 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 11:32:38 ID:???
★カイザー→ スペードJ + ドリブル51=★

189 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 11:35:16 ID:???
★ブローリン→ ハート2 + タックル46+(ガッツ200以下-2)=★

190 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 11:48:59 ID:???
★カイザー→ スペードJ + ドリブル51=62★

★ブローリン→ ハート2+(有利+2)+(パワータックル+3) + タックル46+(ガッツ200以下-2)=51★

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーが突破。サイドアタックを狙う


ブローリン「(ぬっ…思ったように体が動かん。イスラスを止めた時に無理をしすぎたか…!)」

カイザー「てめぇの動きなんざ止まって見えるぜ!ヒャッホー!」

ビュワン!

突風が通り抜けるようにブローリンをかわしたカイザーのドリブルは止まらない。
みるみる右サイドを駆け上がり、センタリングを狙うべくコーナポストへと迫る。

ベルンハルト「そうはさせるか!」

シュバルツェン「ここまで粘ったのに、突き放されてたまるかよ!」

カイザー「オーケーオーケー、何人でもまとめてかかってきやがれ!抜けば抜くだけ
     ブレーメンのゴール前はがら空きになっていくんだからなァ!」

191 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 11:50:54 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★カイザー→! card+ ドリブル51=★
============
★シュバルツェン→! card+ タックル41+(人数補正+2)=
ベルンハルト→! card+ タックル42+(人数補正+2)=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーが突破。(奇数:センタリングを上げる 偶数:味方を待つためボールキープ)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ラインを割りアヤックスのスローイン)(ラインを割りブレーメンのスローイン)(ガスコインがフォロー)
≦−2→ブレーメンがボールを奪う

【補足・補正】
カイザーのカードがダイヤで『スピードドリブル』で+3
カイザーのカードがハートで『素早いフェイント』で+2
その他は>>13を参照してください。

192 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 11:51:23 ID:???
★カイザー→ ダイヤ10 + ドリブル51=★

193 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 11:52:03 ID:???
★シュバルツェン→ スペードA + タックル41+(人数補正+2)=
ベルンハルト→ スペード6 + タックル42+(人数補正+2)=★

194 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 12:02:53 ID:???
★カイザー→ ダイヤ10+(スピードドリブル+3) + ドリブル51=64★

★シュバルツェン→ スペードA+(有利+2) + タックル41+(人数補正+2)=46
ベルンハルト→ スペード6+(有利+2) + タックル42+(人数補正+2)=52★

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーが突破。味方を待つためボールキープ


ササッ!ヒョヒョイ。

シュバルツェン「くっ、くそ!コーナ際に追い詰めてるのは俺たちのはずなのに」

ベルンハルト「ちょこまかとすばしっこい奴め!」

カイザー「はははっ、鬼さんこちら、手のなる方へ〜!」

実況「カイザー選手の巧みなボールキープがブレーメンDFを翻弄しています!
   その隙にアヤックスの選手たちは一斉にブレーメンゴール前へと上がって行きます!」

レンセンブリンク「フフッ…この試合の決勝点をこの試合の私の最後の仕事としますか」

イスラス「俺がゴールに叩き込む。ケリをつけてやるぜ」

クライフォート「ここまでよく頑張ったと褒めてやりたいところだな。だが、ここまでだブレーメン!」

195 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/21(金) 12:04:16 ID:???
シェスター「ふん、お前たちが上がってこられるってことは俺たちがもどる時間も十分与えられてるってことさ」

マルス「ビクトリーノが動けない分、僕も守備に参加するよ!」

中里「センタリング勝負になりそうでござるな。いったい誰に上げてくるか…」

ガスコイン「森崎、誰のマークに付けばいいか指示を頼んだぜ!」

森崎「(敵のシューターが増えた分、味方のフォローもなんとか間に合いそうだ。
   だが、俺たちがいよいよ追い詰められたことには変わりない。ここはどうやって守る?)」



☆誰にマークを付けますか?

レンセンブリンク→
イスラス→
クライフォート→

【シェスター・マルス・中里・ガスコイン】

※マークをつけたい選手に名前を記入してください。
※フリーの選手にボールが渡った場合、フリー補正+2が付加されます。

(例)
レンセンブリンク→シェスター、マルス
イスラス→中里、ガスコイン
クライフォート→

『同じ組み合わせ2票』集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

196 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 12:57:34 ID:0LVo/0Ww
レンセンブリンク→シェスター、ガスコイン
イスラス→中里
クライフォート→マルス

197 :森崎名無しさん:2013/06/21(金) 13:04:54 ID:pBy/FCq2
レンセンブリンク→シェスター、ガスコイン
イスラス→中里
クライフォート→マルス


198 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/23(日) 13:59:58 ID:???
レンセンブリンク→シェスター、ガスコイン
イスラス→中里
クライフォート→マルス


森崎「シェスターとガスコインはファーサイドのケアを、マルスはニアだ。
   中里はイスラスのマークを頼む!」

森崎はフリーの選手を作らずにできるだけ均等にDFを配置し、
先制点を奪われたレンセンブリンクを警戒し、一人多めにマークを付ける。

カイザー「へへへ…わざわざフリーの状況なんか作らなくても
     うちのチームの実力ならその上から叩き込めるっての!そ〜らっ!!」

ドコォッ!!

実況「カイザー選手のセンタリング!このボールに動きを合わせるのは…!」


★カイザーの狙い→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

K〜10→レンセンブリンク
9〜6→イスラス
5〜A→クライフォート
JOKER→カイザーのセンタリングは大きく逸れる。そこに飛び込んできたのはクリスマン!?

199 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 14:00:44 ID:???
★カイザーの狙い→ ダイヤQ

200 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/23(日) 20:01:19 ID:???
★カイザーの狙い→ ダイヤQ ★
>K〜10→レンセンブリンク


ゴール前に高々と上げられたボールに飛びついたのはレンセンブリンクだった。

森崎「よしっ、読みが当たった!一気に囲んで奴に仕事をさせるなよ!」

シェスター「打たせやしないさ!」

ガスコイン「俺だってブレーメンのスタメン張ってんだ。舐めるな!」

レンセンブリンク「(何をやっているんですカイザー。今は少しでも早く勝ち越し点を奪いたい場面でしょうが。
         ……仕方ありません。私は私の出来うる限りの仕事をするだけです)」

201 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/23(日) 20:03:08 ID:???
レンセンブリンク オーバーヘッドキック56(ガッツ200以下-2)

シェスター クリアー51+(人数補正+2)
ガスコイン クリアー43+(人数補正+2)

森崎 480/580 セービング54+(ラーニング+1)

☆どうしますか?

A キャッチング 消費20 威力54
B パンチング  消費40 威力56+1
C がんばりセービング 消費100 威力58
D がんばりダイビング 消費170 威力61+1 フォロー率増加
E がんばりセービング・改 消費200 威力63 
F がんばりヒップアタック 威力100〜400 威力64+1 バランス矯正
G 頑張竜セービング 消費320 威力69

H 飛び出す 消費40 威力55
I カウンターパンチ 消費240 威力65 勝利で相手を吹き飛ばし敗北で自分が吹っとぶ

※H・Iは味方全員の人数補正が+3になります。

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

202 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:05:16 ID:9VWMVxc+
C

203 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:05:59 ID:JdOjw6r2
H

204 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:07:26 ID:/bnfeCPQ


205 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:17:44 ID:???
これは飛び出すでもよかったか・・・

206 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/23(日) 20:21:46 ID:???
>>205
『飛び出す』系はこぼれ球になった場合ゴールががら空きになる危険性がありますからね。
こぼれ球フォローが圧倒的に強いアヤックス相手ならば、確実にマイボールにできるキャッチも有効でしょう。


>C がんばりセービング 消費100 威力58


森崎「(後半戦はまだ20分以上ある。オーバーワークは危険だ。これくらいがベストだろうか)」

森崎は残り時間とスタミナを天秤にかけつつ、セービングの構えを取った。

207 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/23(日) 20:23:16 ID:???
★レンセンブリンク→! card+ オーバーヘッドキック56+(ガッツ200以下-2)=★
============
★シェスター→! card+ クリアー51+(人数補正+2)=
ガスコイン→! card+ クリアー43+(人数補正+2)=★
============
★森崎→! card+ がんばりセービング58+(ラーニング+1)=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】(ディフェンダー)
≧5→そのままキーパーとの対決へ
≧4〜2→威力を減衰しながらキーパーとの対決へ
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ネビルがフォロー)(クリスマンがフォロー)(三杉がフォロー)
≦−2→クリアー成功。キーガンがフォロー

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)
≧2→クライフォートのシュートがブレーメンのゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(イスラスがねじ込みに。森崎はバランス崩し)(クライフォートがねじ込みに森崎はバランス崩し)(ラインを割りアヤックスのCK)
≦−2→森崎がキャッチ!ボールを奪った!

【補足・補正】
森崎のカードがダイヤ・ハートで『そう何度も抜かれてたまるか』で+3
その他は>>13を参照してください。

208 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:26:53 ID:???
★レンセンブリンク→ スペード9 + オーバーヘッドキック56+(ガッツ200以下-2)=★

209 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:27:33 ID:???
★シェスター→ クラブ6 + クリアー51+(人数補正+2)=
ガスコイン→ ダイヤ4 + クリアー43+(人数補正+2)=★

210 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:28:25 ID:???
★森崎→ ダイヤ5 + がんばりセービング58+(ラーニング+1)=★

211 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:28:35 ID:???
★森崎→ スペードQ + がんばりセービング58+(ラーニング+1)=★

212 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/23(日) 20:40:47 ID:???
森崎の『ラーニングセーブ』の(オーバー)の補正は+2が正しかったです。修正いたします。


★レンセンブリンク→ スペード9 + オーバーヘッドキック56+(ガッツ200以下-2)=63★

★シェスター→ クラブ6 + クリアー51+(人数補正+2)=59
ガスコイン→ ダイヤ4+(不利-2) + クリアー43+(人数補正+2)=47★

【攻撃側】−【守備側】(ディフェンダー)
≧4〜2→威力を減衰しながらキーパーとの対決へ

★レンセンブリンク→ スペード9 + オーバーヘッドキック56+(ガッツ200以下-2)=63→62★

★森崎→ ダイヤ5+(不利-2)+(そう何度も抜かれてたまるか+3) + がんばりセービング58+(ラーニング+2)=65★

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)
≦−2→森崎がキャッチ!ボールを奪った!
==========
※森崎に20の経験値が入ります
※森崎の『ラーニングセーブ』の(オーバー+2)が(オーバー+3)に進化しました。

213 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/23(日) 20:41:58 ID:???
ガスコイン「絶対に止めてやるゥ!」

シェスター「ここを凌いで反撃だ!」

レンセンブリンク「くうっ……やはり簡単には打たせてくれませんか。しかしっ!!」

ドシュウッ!!

やや態勢を崩されながらも、レンセンブリンクは自慢の高い打点からのオーバーヘッドキックを打ち下ろす。

森崎「お前のシュートコースはもう覚えたぜ!!」

ビュッ……バシィッ!!

ゴール隅ギリギリを狙った高角度のシュートを、横っ飛びからのワンハンドキャッチで森崎は豪快に抑える。

レンセンブリンク「ちいっ…!(やはり1点目はフロック。このキーパー……相当手ごわい!)」

森崎「そうそう何度もゴールネットを許されちゃたまらんぜ。さぁみんな、反撃開始だァ!!」


☆どうしますか?

A 中里にパスし、オーバーラップで上がってもらう
B マルスにパスし、攻め上がらせる
C キーガンにパスし、味方が上がるまで時間を稼ぐ
D ビクトリーノにパスし、サイドアタックを仕掛けさせる
E 一気に前線にパスし、マーガスに競り合わせる
F ここで森崎のオーバーラップ発動!自ら攻め上がる

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

214 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:48:26 ID:???
Eをやりたいんだが・・このスレの三杉、オフサイドトラップあったっけ?

215 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:49:24 ID:/bnfeCPQ


216 :森崎名無しさん:2013/06/23(日) 20:58:47 ID:BDJd3REQ
E

217 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/25(火) 17:37:38 ID:???
>>214
はい。完備しています。放り込み作戦は通じない可能性が高いですが
ビクトリーノの体力が尽きた今、背に腹は変えられない状況ですね。


>E 一気に前線にパスし、マーガスに競り合わせる


森崎「(ここはドリブルに優れるビクトリーノに運ばせ……いや、ダメだ)」

森崎は肩でひどく息をつくビクトリーノの姿を見てパスを躊躇する。
彼には前線の指揮を統率する役割を任せている。
もしも交代されてしまえば、ブレーメンのチーム力はさらに低下してしまうだろう。

森崎「(かといってほかの連中にボールキープを任せられるかって言えば……厳しいな。
   ちくしょう。相手チームの戦力の厚さが恨めしいぜ……!)」

一応チームフロント内で、新戦力の確保や補強を検討しているという話は聞いている。
この海外遠征中に、様々なチームから選手を移籍させる予定が組まされているらしい。

森崎「(どのポジションの選手の補強を希望するか、よく考えておかないとな。
   ……って、今はこの試合に集中しないと。こうなったらいちかばちかだ!!)」

シュッ……ドコォッ!!

森崎は前線に向けて大きくボールを蹴り出した。
競り合いに優れるマーガスに競り合わせ、ボールキープを任せる作戦に出る。

三杉「(ふっ、もはや手詰まりというわけか。そのパスはボクたちにとっての格好の餌食だよ)」

三杉は小学生の時点で既に完璧に使いこなしていた
十八番の戦術『オフサイドトラップ』でこのロングパスを刈り取ろうと手を挙げた。

218 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/25(火) 17:39:20 ID:???
★ミスギンディの罠→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ・ハート→オフサイドトラップ成功!アヤックスの関節フリーキックに
スペード・クラブ→オフサイドトラップ失敗!三杉とマーガスの競り合い勝負に
JOKER→オフサイドトラップ大失敗!マーガスが単独で抜け出しキーパーと一対一だ!

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

219 :森崎名無しさん:2013/06/25(火) 17:45:53 ID:???
★ミスギンディの罠→ クラブA

220 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/25(火) 17:53:54 ID:???
★ミスギンディの罠→ クラブA ★
>スペード・クラブ→オフサイドトラップ失敗!三杉とマーガスの競り合い勝負に

三杉「(よし、このタイミングで一気に前進!)」

ズダダッ!!

三杉の合図でアヤックスのディフェンスラインは一気に前方へと駆け出す。

マーガス「(舐めるなよ。ブンデスリーガでもラインコントロールで
     俺を孤立させようとするチームとは何度も戦ってきてるんだ)」

ダダッ!!

三杉「(なっ!?まさか感づかれたのか!しかし、ここで抜かせるわけには!)」

三杉は一人踵を返すと、ボールの落下地点へと駆け寄る。

マーガス「策士策に溺れるってやつだな!もらったぜ!」

221 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/25(火) 17:54:58 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★マーガス→! card+ 競り合い49=★
============
★三杉→! card+ 競り合い47=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→マーガスがボールキープ
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ディックがフォロー)(リブタがフォロー)(ネビルがフォロー)
≦−2→三杉がボールキープ

【補足・補正】
マーガスのカードがダイヤで『ブラストチャージ』で+4(吹っ飛び2)
その他は>>13を参照してください。

222 :森崎名無しさん:2013/06/25(火) 18:06:37 ID:???
★マーガス→ スペード3 + 競り合い49=★

223 :森崎名無しさん:2013/06/25(火) 18:08:36 ID:???
★三杉→ クラブQ + 競り合い47=★

224 :森崎名無しさん:2013/06/25(火) 18:09:01 ID:???
★三杉→ ハート3 + 競り合い47=★


225 :森崎名無しさん:2013/06/25(火) 18:10:21 ID:???
上手くいかんな。

226 :森崎名無しさん:2013/06/25(火) 18:12:59 ID:???
やっぱカード一枚引き勝負は安定しないな

227 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/27(木) 11:31:57 ID:???
>>225
激しい攻防が繰り広げられてますね〜
>>226
どんでん返しが多いこのスレらしい展開といえばそうですねw


★マーガス→ スペード3 + 競り合い49=52★

★三杉→ クラブQ + 競り合い47=59★

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→三杉がボールキープ


圧倒的にフィジカルに差がある二人の競り合い。結果は火を見るより明らかなはずだった。

三杉「(今の君はまるで水を得た魚のように見える。だけど、いくら取り繕うとも君の中に眠る本心は隠せない)」

三杉はマーガスの心理を見抜いていた。たとえこの競り合いに勝利したとしても。
その次につなげるプレイになんら方向性を見いだせていないことに。

三杉「(サッカーとは繋ぐスポーツだ。常に連続したプレイの状況を頭の中で描かない限り、
   体は絶対に言う事を聞いてはくれない。先の見えていない君の頭の中は白く惚けてしまっているだろう)」

ドッ……ガガッ!

マーガス「(な、なんでだ!なんで俺が競り合いで、こんな小さなやつに勝てない!?)」

三杉「(怯えろ、竦め。ポストプレイヤーとしての実力を発揮できないまま萎縮しろ)」

ボムッ!!ズダダッ!!

228 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/27(木) 11:33:54 ID:???
マーガス「……ッ!!」

三杉「マンフレート・マーガス。君の不幸はこのチームに君を的確に活かせる仲間がいないことだ。……可哀想に」

この競り合いに勝利したのはまさかの三杉だった。そして再びアヤックスに攻撃権が移る。

森崎「うぎぎ……み、三杉の野郎!」

シェスター「マ、マーガス……!」

中里「マーガス殿ォ〜!!」

クライフォート「(分かっているんだろうフランツ・シェスター。中盤の主軸である
        ビクトリーノが力尽きた今、君たちブレーメンの勝ち筋は消えてしまったことに)」

三杉「さぁ、そろそろ決着をつけようか。この試合に勝つのはボクたちアヤックスだ!」


★三杉の判断→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→自らオーバーラップし、ドリブルで上がっていく
ハート→リブタをオーバーラップさせ、彼にボールを運ばせる
スペード→ディックをオーバーラップさせ、彼にボールを運ばせる
クラブ→一気に勝負に出るため『ファストブレイク』をしかける。そのときシェスターが!
JOKER→三杉「これがアヤックスで磨いたボクの新しいシュートだ!」

229 :森崎名無しさん:2013/06/27(木) 11:35:09 ID:???
★三杉の判断→ ハート7

230 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/27(木) 11:46:29 ID:???
★三杉の判断→ ハート7 ★
>ハート→リブタをオーバーラップさせ、彼にボールを運ばせる


三杉「(オフサイドトラップのミスが、うまく好転してくれそうだな)」

三杉は右サイドを上がっていくリブタに狙いをつけてパスを流す。
リブタはパスを受け取ると、巨体をどすどす揺らしながら迫力あるドリブルでオーバーラップしていく。

三杉「ブレーメンのサイドの守りは薄い。君のドリブルでも突破できるだろう」

リブタ「う、うん!まっかせて!」フンスッ

ズドドドドドド!!

ベルンハルト「ううっ…まるで重戦車みたいだな。地ならししながら突っ込んできやがって…!」

リブタ「どど、どいてよ!どかないと怪我させちゃうかも…!」

ベルンハルト「どけと言われてどくやつがいるか!ドイツだけにな!」

231 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/27(木) 11:47:42 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★リブタ→! card+ ドリブル43=★
============
★ベルンハルト→! card+ タックル42=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→リブタが突破(奇数:イスラスにパス 偶数:カイザーにパス)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(三杉がフォロー)(クリスマンがフォロー)(ラインを割りアヤックスのスローイン)
≦−2→ベルンハルトがボールを奪う

【補足・補正】
リブタのカードがダイヤ・ハートで『強引なドリブル』で+2(吹っ飛び2)
その他は>>13を参照してください。

232 :森崎名無しさん:2013/06/27(木) 11:49:38 ID:???
★リブタ→ ハート3 + ドリブル43=★

233 :森崎名無しさん:2013/06/27(木) 11:50:45 ID:???
★ベルンハルト→ クラブ8 + タックル42=★

234 :森崎名無しさん:2013/06/27(木) 11:51:16 ID:???
★ベルンハルト→ スペード4 + タックル42=★

235 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/27(木) 12:16:04 ID:???
★リブタ→ ハート3+(強引なドリブル+2) + ドリブル43=48★

★ベルンハルト→ クラブ8 + タックル42=50★

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→ベルンハルトがボールを奪う


ベルンハルトはこの試合、格上相手ばかりのアヤックス相手にも粘り強く守っていた。
技術やスピードは主力選手には及ばないものの、プロの世界で培ってきた経験で実力差を補ってきたのだ。

ベルンハルト「(あの若造たちがあれだけへばりながらここまで食らいついているんだ。
       それを俺たち中堅組が指くわえているだけでいられるかよ!!)」

目の前から迫ってくる人間山脈がベルンハルトの恐怖心を揺らしてくる。
しかし、冷静に見ると足さばきは適当で、楽にボールを奪えそうではある。

ベルンハルト「(弾き飛ばされないように、しっかりと踏ん張って……ここだァ!!)」

グイッ……ポンッ!!

リブタ「あ、ああっ!!」

ベルンハルト「よぉし!今日の俺ってば絶好調だな!」

リブタからボールを奪ったベルンハルトは、荒く息を吐くビクトリーノに目を向ける。

ベルンハルト「みんな!今は確かに苦しい時間帯だ!だからこそここでもうひと踏ん張りしようじゃないか!
       疲れて動けない奴がいるなら、その分動ける奴がフォローする!
       代わりに汗をかいてやれなくて、何がチームメイトだっつーの!」

ビクトリーノ「……ベルンハルト……」

236 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/27(木) 12:20:25 ID:???
ベルンハルト「(確かに一流選手相手じゃ俺たちは手も足も出ないかもしれない。
       だけど、現にこうして拮抗した展開に持ち込めてんだ。
       きっと試合の流れはこっちに来る!そのタイミングを見極めろ!)」

後半戦の時計は30分を回っていた。お互いに正念場を迎える時間帯である。

森崎「(そうだ。ビクトリーノに頼れない以上、他の選手で攻めるしかないんだ。
   試合終了のホイッスルがなるまで、俺たちは絶対に諦めんぞ!!)」

☆どうしますか?

A シェスターに素早く上がるよう指示を出す
B マルスに素早く上がるよう指示を出す
C 中里に素早く上がるよう指示を出す
D ブローリンにベルンハルトのフォローに向かうよう指示を出す
E 三杉との競り合いに負け、消沈しているマーガスに激を飛ばす
F ここだ!ここで森崎のオーバーラップだ!
G ベルンハルトの判断に任せる

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

237 :森崎名無しさん:2013/06/27(木) 12:24:19 ID:b9YmTnUc


238 :森崎名無しさん:2013/06/27(木) 12:37:33 ID:Ni+hyIDQ


239 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/28(金) 11:54:58 ID:???
>B マルスに素早く上がるよう指示を出す


森崎は、守備の層を厚くするために引き気味の位置で留まるマルスに上がるよう指示を出す。

森崎「守りのことなら心配いらねぇ。お前一人いなくたって何とでもならぁ」

マルス「さっきのキャッチを見せられたらなにも言い返せないね。分かった、僕は上がるよ」

森崎「ああ。なんとか得点までのルートを導き出してくれよな!」

マルス「(今の僕の実力でどれだけのことができるかはわからない。
    だがベルンハルトの言うとおり、体力に余裕のある僕でしかできないことがあるはずだ)」

シュタタタタタ!

マルスが素早く前進する最中、ベルンハルトにはクリスマンがチェックに向かっていく。

クリスマン「いい加減にボールを渡してもらおうか」

ベルンハルト「やだね。特にお前みたいな無意識に他人を見下してるような奴にはさ」

クリスマン「……この試合、何故か貴様らのような本来対したことのない連中に手をやかされている。
      我々に油断や慢心があったことは素直に認めよう。だが、これ以上好きにはさせない!」

240 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/28(金) 11:56:31 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★ベルンハルト→! card+ ドリブル41=★
============
★クリスマン→! card+ タックル47=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→ベルンハルトが突破(奇数:センタリングを狙いに行く 偶数:マルスにパス)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ブローリンがフォロー)(クライフォートがフォロー)(カイザーがフォロー)
≦−2→クリスマンがボールを奪う

【補足・補正】
その他は>>13を参照してください。

241 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 11:59:29 ID:???
★ベルンハルト→ クラブ9 + ドリブル41=★

242 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 11:59:52 ID:???
★クリスマン→ ダイヤA + タックル47=★

243 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 12:02:57 ID:???
地味に奇跡的な引きだよね。

244 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 12:22:38 ID:???
なんか感動した

245 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/28(金) 12:24:10 ID:???
>>243
テクモ版には顔グラがないのに妙に強い選手が何人かいますが、彼も多分その類でしょうw
>>244
諦めない心がついに流れを引き寄せた!顔あり選手も彼に負けじと頑張れ!
==========
★ベルンハルト→ クラブ9 + ドリブル41=50★

★クリスマン→ ダイヤA + タックル47=48★

【攻撃側】−【守備側】
≧2→ベルンハルトが突破。センタリングを狙いに行く


ベルンハルト「何が『これ以上』だ。そうやってお前のモノサシで
       俺を図ろうをしてるのがそもそもの間違いだ」

クリスマン「なっ…!?」

ふわっ。ストーン。

クリスマン「ば、馬鹿な!なぜこうも、こうもあっさり抜かれてしまう!」

柔らかなタッチでボールを浮き上がらせ、クリスマンの頭上に器用にアーチを描く。
熟練のドリブルテクニックの前に、クリスマンは棒立ち同然で突破されてしまう。

ベルンハルト「自信があるのは結構だが、強すぎる自信は一度崩れたら立て直すのは難しいぜ。覚えておくんだな」

246 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 12:24:21 ID:???
油断や慢心しすぎだなw

247 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/28(金) 12:26:17 ID:???
クリスマン「(……つ、強い…強い。強いぞこいつら。強いぞ……ブレーメン)」

レンセンブリンク「(シェスターやビクトリーノに突破されるケースはある程度想定できた。
         そしてその際の対策や反撃の作戦などは立ててきた。私たちは完璧だったはずなのに)」

カイザー「(ありえねー!技術的にもここでクリスマンが単独で突破されるなんてありえねーよー!?)」

イスラス「(……やべぇな。追い詰められてんのはどう見ても俺らじゃねぇか)」

ディック「(く、くそぉ!まだ俺が、俺がいる!俺たちアヤックスはこんな奴らに負けはしねぇ!!)」

リブタ「(どど、どうしよう。ぼくがドリブルを失敗したから。僕のせいだ。僕の、僕の……)」

ドールマン「(むぐぐ……奴め、センタリングをあげるつもりだ。いくら俺様でも
      あの核弾頭をフリーでぶちこまれたら守りきれる自信がねぇ!!)」

アヤックスのメンバーたちは、この試合で初めて、そして最大の動揺が走っていた。
チーム力も、戦術も、全てにおいて圧倒しているはずの苦戦の展開に、恐怖していた。
負ける。これだけ完璧なチームに仕上げたにもかかわらず負けてしまう。
これまで積み上げてきた練習も特訓も努力も全てが無駄に、否定されてしまうという恐怖に屈しようとしていた。

クライフォート「(……消耗しているのは明らかに向こうのはずだ。それなのに押されているのは俺たちアヤックス。
        あの無名の選手の言うように、ブレーメンにこそ真のチームワークが、
        それこそ我々の理想の全員サッカーの精神が宿っているとでも言うのか!?)」

劣勢のチームを纏めるキャプテンとして。クライフォートは動揺する仲間たちを立ち直らせるために息を吸い込んだ。

248 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/28(金) 12:28:19 ID:???
★真のキャプテン→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→ディックにプレスをかけるよう指示を出す
ハート→必死に走り、自らPA内で守備を引き受ける
スペード→マーガスを徹底的にマークするよう指示を出す
クラブ→なんとクライフォートも恐怖の感情に囚われてしまっていた。ベルンハルトがセンタリングを上げるぞ!
JOKER→クライフォートが決死のダッシュでベルンハルトに追いついた!

249 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 12:28:45 ID:???
★真のキャプテン→ ハートK

250 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 12:32:55 ID:???
うん、このスレのアヤックス(というかオランダ)は強くあって欲しいので嬉しい引き。
さあ盛り上がってまいりました…!

251 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/28(金) 12:55:57 ID:???
>>246
せっかくの決意表明に体がついてきてくれない!
>>250
このあとの結果はどうあれ、クライフォートにとっては良い体験になりそうです。
==========
★真のキャプテン→ ハートK ★

焦りと恐怖でクライフォートの端正な顔は僅かだが歪み始めていた。
にもかかわらず、未だ脳内では冷静に試合の指揮を組み立てられていたのは
彼が本当に優れた司令塔の資質を持っている裏付けだろう。
今、彼の研ぎ澄まされた頭の中では激しい一人問答が行われているのだ。

クライフォート「(このケースでの主な守り方は……二通り。
        一つはディックにプレスを指示しセンタリングを上げられる前に潰す。
        だが、あの距離ではディックの鈍足では対処が間に合わん。
        そしてもう一つ。エースストライカーのマーガスを徹底的に封じること。
        先程からちょろちょろ動き回っているあの青髪のシュートなど
        フリーで打たせたところでドールマンならば止めてくれる)」

より確実性を求めるならば、やはりディックのプレスか。
だが、あのベルンハルトという選手の調子はノリにノッている。
もしもディックが抜かれた場合、確実にマーガスでシュートを打たれてしまう。

いや待て。あの青髪の選手。守備の動きはイマイチだったが、よもや攻撃のスペシャリストではあるまいな。
身のこなしから予想すれば、確かに隠れたセンスが見え隠れしている。
しかしマーガス以上のシューターがブレーメンに存在するのか?

AかBか。このどちらかの選択によって、チームの雌雄は決するのか。
いつまで迷っているんだ。急げ。早くしろ。間に合わなくなっても知らんぞ。
うるさい。だまれ。考えがまとまらん。より確実に守れる選択は……選択は……選択は……!!

252 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/28(金) 12:57:33 ID:???
クライフォート「……ぅ ぁ ぁ ぁ あ あ あ あ あ ” あ ”〜 〜 〜 〜 〜」

クライフォートは大きく吠えた後、強く息を吸い込んだ。それは遠くの味方に大声で指示を出すためではない。
この距離を。PA内までの20mほどの距離を全速力で。猛スピードで駆け抜けるための息継ぎだ。

クライフォート「(いつまで理論にこだわっている!?いつまで選択にこだわっている!?
        あらかじめ想定されたケースだけに対応できて、いざ追い込まれたらこの体たらく。
        惨め。あまりにも惨めだぞ。ブライアン・クライフォート!!)」

クライフォートは作戦を考えることを放棄した。いや、それ以上にこの試合で大事なことを閃いたのだ。

クライフォート「(あの選手は疲れて動けないビクトリーノの想いを、気持ちを背負って戦っている。
        ならば俺はこのアヤックスの選手全員の想いを背負おう。
        負けそうなこの状況に困惑し、怯えているアイツ等の恐怖すら背負ってやる。
        ならば俺自身が俺自身で守りに行く状況じゃないか。何も迷う必要なんてなかった。俺は、俺は――!!)」

ズダダダダダダダダダダダダダダダダダッ!!!

クライフォート「俺はこのアヤックスの『真のキャプテン』ブライアン・クライフォートなんだ――ッッ!!」

イスラス「(クライフォート…!。ああ、それだよ。俺はお前のそのひた隠してたモノを見たかったんだ。
     常に冷徹であれと自らに枷をはめていた仮初のキャプテン像をついに自分からぶっこわしやがったか)」

三杉「(この絶望的状況にもかかわらず、きっと彼ならばと期待を抱かずにはいられない。
   これこそがチームの旗印。キャプテンとしての一つの完成系なのかもしれないな…!)」

ベルンハルト「くっ…マーカーが一人増えてフリーの状況を作りづらくなっちまった。けどよ!!」

ベルンハルトもここまで試合の流れをひっくり返したことでの気合と使命感では負けてはいない。
自分のアシストによる勝ち越し点が生まれることを信じて、ゴール前でパスを待つ仲間たちにセンタリングを上げた。

ベルンハルト「受け取れ!俺たちブレーメンの勝利の鍵は――お前だァ!!」

253 :◆RK7RVcZMX2 :2013/06/28(金) 12:59:33 ID:???
★ベルンハルトの狙い→! card
クライフォートのマーク→! card
ディックのマーク→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ・ハート→マーガス
スペード・クラブ→マルス
JOKER→シューターに補正+2/絶対マーク

254 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 13:06:26 ID:???
★ベルンハルトの狙い→ クラブ5
クライフォートのマーク→ ダイヤ3
ディックのマーク→ スペード10
南無三!

255 :森崎名無しさん:2013/06/28(金) 21:53:58 ID:???
しっかりと冷静にマークを分散させてるな

514KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24