キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【伝説の】Another-CU_9【継承者】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/04/22(火) 12:47:04 ID:PG0gsAI6




この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。


恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。




357 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 11:43:55 ID:85meumIk
C

憧れの選手だからって良いトコ見せようとすると以前のように失敗するし
ここは素直に尋ねておこう。

盲信するかのようなAでなければ悪い結果にはなるまい。

358 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 11:54:15 ID:SaRRCzSM


359 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 12:02:35 ID:pTlw5R7k
C

360 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 12:05:32 ID:KOBlkj7g
F

361 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/17(火) 18:29:31 ID:???

> F (貴公子P:138→133) ※wikiのアナカンページに記載されてます。次回から誘導します
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 判断の根拠を三杉は既に持っていた。

 コーチ(シーザー)を伴った席であり、そのシーザーに呼ばれたからこそ自分がここに居るのだ。
 どういった経緯があったかは知らないが、ファンベルグの言はコーチ公認ということになる。
 そして彼はバルサとの試合中『手立てを考える』と言ったくれたばかりだ。
 ならば、これは自分にとって必要な事というのは断定出来る。

 では何故それが必要なのか?
 それについてはヴィオラの不足している能力、習得する事で得られる効果、そして何より
マルコ・ファンベルグの言葉である事を考えれば容易に想像がついた。
 ファンベルグ自身が、それが出来て当然の選手であるのは、三杉はよく知っていた。

三杉「分かりました、すぐに取り組みます。」

ファンベルグ「ふむ。」

シーザー「即答ね… いいんだな?」

三杉「ブンナークが不発だったり、そもそも敵GKがパワーシュートに滅法強い相手の時、
    チームの得点力がどれほど落ちるのか… 今日十分に思い知りましたから。」

 決定力の不足は現状解決すべきフロレンティア・ヴィオラの弱点。
 それが三杉の認識だった。

362 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/17(火) 18:33:12 ID:???

三杉(新田も頑張ってはいるが、現状の彼はシャドーストライカー。 しかもバンビーノが抜けてから
    OMFとして動いて貰わなければならないシーンも増えている。 ミハエルは怪我の後遺症で
    得点力という面では以前のような活躍が見込めない。 僕はと言えば、中山が抜けた守備力
    低下を気にして、引き気味の位置でプレイする事がどうしても多くなっている。)

 選手それぞれの地力は確実に上がっている。
 その実感に間違いはないが、こと決定力に関しては停滞していると言って良い。
 三杉自身においても、ボランチとしては腕を上げたが、ストライカーとして殻を破る努力が出来ていない。
 バンビーノと中山が抜けた穴を埋めるために犠牲になったのは、めぐり巡ってチームの決定力だった。

三杉(もちろん中山が抜けた事による守備力低下は最大の懸念だが、それは中盤の守備でフォロー
    出来るし、DF陣も順調に成長している。 だが決定力は個人のブレイクスルーが必要なんだ。)

 そういう意味で、三杉の得点力向上は(セットプレイだけであったとしても)意味が非常に大きい。

シーザー「…だ、そうですよ。」

ファンベルグ「良い答えですだと思います。」

三杉(正解だったか。 だとすると…。)

 この問いは足切りテストのようなもの、三杉はそう踏んで対応した。
 それはどうやら彼らの期待する物だったようである。

 …と思っていたのだが、流石に次のファンベルグの言葉には虚を突かれた。

363 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/17(火) 18:35:17 ID:???

ファンベルグ「では一週間後にテストをしよう。 今日と同じ時間にグラウンドで。」

三杉「え…?」

 一瞬何を言っているのだろうとは思った。
 一週間後にテスト?
 左足でも今の右と同じ精度・威力でシュートを撃てるように?
 たった一週間でそんな事が出来るようになるとでも?

 常識的に考えるならば、こんなところであろう。
 並べ列ねて『不可能』と結論づけて、この話は終わりである。
 だが三杉は虚こそ突かれた物の、出した結論がそこに収まりはしなかった。

ファンベルグ「不服かい?」

三杉「いえ、やります。」

 無茶を言われているのは判ったが、だからと言って三杉は引こうとは思わなかった。
 元々ドンキホーテに喩えられ、自分で認めてしまうくらいに無茶を繰り返そうとしている身。
 であるならば、そこに無茶をもう一つ追加するくらいどうと言う事もない。

364 :本日はここまでですアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/17(火) 18:37:24 ID:???

シーザー「言っておくが、通常の練習メニューはこなして貰うぞ。」

三杉「分かっています。」

 成し遂げれば虹色のロードでゴールまで導くあのオーバーヘッド≠教えて貰えるかも知れない。
 それを思えば『一週間程度、寝ずに特訓するくらいやってみせようじゃないか』と意気も高まる。

シーザー「なら夜間のグラウンド使用許可はオレが取っておく、明日からな。
       それとキャプテンとしての雑務はオレとマエリベリーでフォローしよう。」

三杉「助かります。 それとミハエルは…」

シーザー「心配だろうが、そちらも万が一がないようコーチのオレが注意するさ。
       一応オレも医術の知見をそれなりに℃揩チている。」

三杉「へえ…。」

 相変わらず底の見えない器だが、ハッタリを言うような人物でない事は承知している。
 普通の人が言えば嘘っぽい言葉でも、信用して大丈夫なのだろうと思い込んだ。

 その後、ファンベルグは『ではこれで』とだけ言って事務所を出た。
 ユーロスターがまだまだ走っている時間だから、恐らくミラノへ戻ったのだろう。
 しかしそんな事に気を持たず、三杉は急ぎ寮へと戻り、ただ回復に努めるだけだった。

365 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 19:17:55 ID:???
ラ・オツデシタ

366 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 19:20:17 ID:???
次の試合のブローリンも対パワースキル持ってたりして

367 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 21:54:19 ID:???
ブローリン・・・つい最近までどこかでいろんな意味で大暴れして他の印象強い・・・

368 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 21:56:29 ID:???
ブローリンにシュート止められて
ブンナーク「もうだめだ…おしまいだぁ…」
なんとなく似合ってる気がする

369 :森崎名無しさん:2014/06/17(火) 22:45:46 ID:???
身長以外は全てピッタリイメージできるあたり、やっぱりブンナークって凄い

370 :ラーソンもでしたが白夜の4騎士という固有スキルがありましてアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/18(水) 17:36:03 ID:???

〜さらに数時間後〜 <フィレンツェ/市民病院>

 ガバッ!

 いわゆる子の正刻を過ぎた頃である。
 毛布を勢い良く跳ね上げ、ミハエル・ドノヴァンは目を覚ました。

ミハエル「………」

 彼はとても良い夢を見た。
 その胸はまだドキドキと高い鼓動を鳴らしていた。

マエリベリー「あの人なら居ないわよ。」

ミハエル「え…?」

 反射的に周囲を見渡すが、夢で見た人物の姿はなく、彼は少しだけ落胆した。

ミハエル「ハッ…!」

 ジットリと滲んだ汗に体温が冷され、夢半分であった頭も急激に覚醒へと至る。
 …と同時にあまりに無防備だった自分に気がついた。

371 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/18(水) 17:39:52 ID:???

マエリベリー「まずは無事に目が覚めて何よりだわ。 意識は大丈夫そうだけれど、覚えている?」

ミハエル「…試合終了の笛を聞いたところまでは。」

マエリベリー「それなら問題なさそうね。 貴方は倒れて、すぐに病院へ運ばれたのよ。
         フロレンティア・ヴィオラの皆もモニカさんも一緒に来て心配していたけれど、
         その後の検査で何も異常がないと判ったから、私以外は全員帰宅させたわ。
         試合後のクールダウンもしてなかったしね。」

ミハエル「そうでしたか… 心配をかけて申し訳なかったです。」

 想像はついていたが、これでようやく状況が明らかになった。
 何故倒れたのかはミハエル自身も分かっていなかった。
 試合終盤にやたらと身体が軽く、昂揚感も伴っていたところ、突如として意識が途切れたのだ。
 寸前には不快感があったような、雷に打たれたような衝撃があった気もするがハッキリしない。

 しかしミハエルはそれよりも先に気にしなければならない事があった。

ミハエル「それで、その…」

マエリベリー「何かしら?」

ミハエル「寝ている間、ボクは寝言か何か漏らしていましたか?」

マエリベリー「ああ…」

372 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/18(水) 17:42:42 ID:???

 見ていた夢に関する事で何かを口走っていたかも知れない。
 目を覚ました時のマエリベリーの第一声はそれを予感させていた。
 出来れば杞憂であって欲しいと彼は神へ祈った。

マエリベリー「そうね、多分貴方が聞かれたくなかった事を口走っていたわ。」

ミハエル「………。」

 しかし求めるだけの願いなど、どうやら神は聞いてくれなかったようだ。
 言葉が出ないほどミハエルは動揺する羽目になった。
 無言のまま、自らの迂闊さを内心で罵倒して回った。
 そしてどう言えば彼女を誤魔化せるか、口を閉ざせるか考え始める。

マエリベリー「でも、気にしないで。 それでどうこうという気は私にはないから。」

ミハエル「そ、そんな言葉を信用出来るとでも!?」


先着で
 ★マエリベリー「……」→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ハート、JOKER》 マエリベリー「私も貴方と同じだから。」
《ダイヤ、スペード、クラブ》 マエリベリー「そう、ならその代わりに一つだけ教えて?」
《クラブA》 マエリベリー「信じて、私は貴方の事を愛しているの。」

373 :森崎名無しさん:2014/06/18(水) 17:44:44 ID:???
★マエリベリー「……」→ ダイヤ10

374 :森崎名無しさん:2014/06/18(水) 17:48:05 ID:???
ミハエルは中々ハート引けないなぁ

375 :森崎名無しさん:2014/06/18(水) 17:52:24 ID:???
こうなったらスウェーデンとも戦ってみたいところ

376 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/18(水) 18:19:50 ID:???


> 《ダイヤ》 マエリベリー「そう、ならその代わりに一つだけ教えて?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

マエリベリー「そう、ならその代わり一つだけ教えて?」

 『そら来た』とミハエルは心の中で舌打ちした。
 面白がっているのか、脅すつもりなのか。
 どちらにせよ厄介な事を言ってくるのだろうと覚悟した。

マエリベリー「これまで死に瀕したような病気、事故、体験は何かある?」

ミハエル「!?」

 マエリベリーの問いはミハエルにとって全く想像の外、斜め上であった。
 死に瀕した経験… 病気という物に関してならば心当たりがある。
 片足が石のように硬くなり、動かなくなっていったあの奇病である。

 あの病気によって、ミハエルは誰にも止められないドリブルを一時は身に付けた。
 残った醜い痕はコンプレックスになっていたが、それも三杉に敗北してからは半ば吹っ切れている。

377 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/18(水) 18:25:09 ID:???

ミハエル「何故そんな事を聞こうというのですか?」

 だからと言って、他人に軽々と話す気にはならない話題である。
 キッと睨みながらマエリベリーへと問い返した。

マエリベリー「私にとってはとても重要な事なの。 それで納得して欲しい。
        正直に答えてくれたら、貴方の秘密は守ると約束する。
        必要というならば、マネージャーとして相談にも乗るわ。」

ミハエル「………どういうつもりか分かりませんが、隠し事をしている人間の目をしていますね。」

マエリベリー「………」

ミハエル「でも、隠し事はボクも同じです。 それに貴女は悪い人間でない。
      貧民街出身ですからね、悪人の目は見れば分かります。」

 ミハエルはスラム時代、ごく周辺は良い人間に囲まれて育ったと言える。
 しかし環境がら、悪人の事も目にする機会は多々あった。
 マエリベリーはそういった悪人のしている目の色とは違っていたのだ。

378 :本日はここまでです、ようやくバルサ戦の日が過ぎましたアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/18(水) 18:28:37 ID:???

マエリベリー「そう…。」

ミハエル「訳有りのようですが、今日の事は忘れる事にします。
      貴方も約束は守って下さい。」

マエリベリー「ええ、もちろん。」

 彼女は少しだけ落胆の様相を見せたが、すぐに元の顔に戻っていた。
 理由があって、ずっと仮面をかぶり続けているのだろうとミハエルは察した。
 しかしその理由を聞こうとは思わなかった。
 『この女性(ひと)は自分に似ているかも知れない』とミハエルは思った。

 ミハエルはベッドに横になり、再び眠りにつこうとした。
 出来るならば夢の続きが見られればと、ささやかに祈った。
 背中から『クライフと同じ』という呟きが聞こえた気がしたが、聞こえなかった事にした。

ミハエル(夢が見られないならば、せめて早く明日になればいい。)

 夢の続きを見る事も、時の流れが早まる事もなかった。

379 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/19(木) 18:46:39 ID:???

〜明くる朝〜 <フィレンツェ/フロレンティア・ヴィオラ選手寮>

三杉「よし。」

 早い時間に目を覚まし、三杉は朝食も早々に済ませたところだった。

 試合の翌日という事でオフがあてがわれているが、休んでいられない。
 今日から一週間は無理を押し通すと決めている。
 食休みを少し取った後は、早速例の課題に取り組みたいところだった。

 起きぬけには、ミハエルが夕べ目を覚ました旨、午後には退院の手続きが完了する旨を
レセプションにて聞いており、一番の懸念は解消している。

三杉「さて、食休みか…」


☆行動を選択して下さい

 A ミハエルのお見舞いにいく
 B 新田と話す
 C スペルマンと話す
 D 病院へ電話を入れる
 E 弥生へ電話を入れる
 F 賀茂へ電話を入れる
 G モニカへ電話を入れる
 H 自室に戻る
 I その他(要記述)

2票決です、メル欄は空白で願います

380 :森崎名無しさん:2014/06/19(木) 18:49:55 ID:???
新田かスペルマンに行きたいがどっちが良いか

新田は試合中に指示ミスで補正ダウンしちゃってたよね?
スペルマンは何か切っ掛けを掴んだらしいから話すと良いことあるかも?

381 :森崎名無しさん:2014/06/19(木) 18:50:27 ID:rRB3NwnQ


382 :森崎名無しさん:2014/06/19(木) 18:55:38 ID:yo/ANgDw
C

383 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/19(木) 19:33:11 ID:???

> C スペルマンと話す
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(スペルマンか…)

 バルサとの試合中、怪我の功名ともいうべき偶然でスペルマンの背景に迫る事が出来た。
 彼が自称していた経歴が嘘、または不十分な物であったと分かったのだ。
 引いては、彼がまだ自分を含む皆に心を開いていない事も明らかになった。

三杉(いや、心を開いていないというのは正しくない表現かも知れない。
   彼はただ、自分を何らかの殻の中に閉じ込めているだけの気がする。)

 元々身体能力についてはシーザーコーチからもお墨付きが出ているスペルマンだ。
 その彼がCBとして殻を破ってくれたら、チームの安定力も増す。
 ついでに、隠されていた彼の経歴、以前やっていた何らかの個人競技の正体も気になる。
 そのため、三杉は何処かで交流を取りたいと考えていた。

三杉(よし、思い立ったらだ。)

 ちょうど今、彼は端の席で朝食を取っている。
 三杉はカプチーノのカップを持ち、彼の席へと向かった。

三杉「やあ、ここいいかな?」

スペルマン「…どうぞ。」

384 :短いですが今日はこれだけでアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/19(木) 19:35:47 ID:???

 ズイ…

 許可を得て、三杉はスペルマンの前の席へと腰掛けた。
 取り敢えず相席を拒否するようなつもりはないようで助かった。
 まあ2年以上の付き合いで、その程度を拒否されても悲しいところだが。

 目の前のスペルマンは行儀良くスモークサーモンを口に運んでいる。
 身体はブンナークに次いで大柄だが、作法を見れば彼ほど粗野でない事は分かる。


☆会話の切っ掛けはどんな話題にしまっか?

 A バルサ戦の最終スコアについて話す
 B スペルマンのラフなプレイについて話す
 C スペルマンの過去をいきなり聞いてみる
 D 両足どちらでもシュート出来るよう、これから特訓する件について話す
 E バルサとディエゴをボコボコにしてやった件について笑う
 F 男と女のetcについて話す
 G その他(自由記述)

2票決です、メル欄は空白っす。

385 :森崎名無しさん:2014/06/19(木) 19:37:38 ID:qTNKL3a2
B

386 :森崎名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:35 ID:Qxfx5PBU
A

387 :森崎名無しさん:2014/06/19(木) 19:46:22 ID:yo/ANgDw
A

388 :森崎名無しさん:2014/06/19(木) 19:49:43 ID:???
E ガレリィ「ふわぁ〜ははははははww」

389 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/20(金) 18:04:21 ID:???

> A バルサ戦の最終スコアについて話す
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「そう言えば昨日の試合…。」

スペルマン「ん?」

三杉「ミハエルの事があったから話すどころじゃなかったが、スコアは3−1で終えられたね。」

スペルマン「そうだね。 遺憾はありつつも、キャプテンの希望には添えられたと思うよ。」

三杉「感謝の極みだよ。 お陰様でこちらもうまくやれた。」


――――――――
―――――
――

三杉『でもキミは失点という『結果』に対し、ゴールという形で返せない事を悔しがっている。
    それは団体競技をやっている選手の考え方じゃない。
    テニスみたいな個人競技をやっている選手の考え方だ。』

スペルマン『その通りだね。 ボクも迂闊な事を言ったものだ。』

 三杉の言葉は正しく、スペルマンも思わず頷くしかなかった。
 自らのミスを許せない感情の昂ぶりがそれ(本音)を言わせてしまったのだろう。

スペルマン『それで… その仮説が事実だったとしてどうするんだい?
       全く意味もなくそんな話題を口にしたわけじゃないよね?』

三杉『もちろんだ』 ニヤ

390 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/20(金) 18:07:07 ID:???

 《CASE1:他の分野で才気を発揮していた者》であったスペルマンが、サッカーで花開いていない。
 その原因を三杉はここまでの会話でほぼ特定した。
 原因さえ判れば、博打でもなんでも強引に開花を促す方法の見当がつく。

三杉『PKを与えたキミの直接的なミスは僕達前線が返す。
    その代価としてこの試合、キミには今まで以上に守備を専心して貰う。
    こんな取引はどうかな?』

スペルマン『ハァ…カチンとくる言い方だ。 ワザとなんだろうけどさ。』

三杉『それが団体競技であるサッカーの常識だ、本来なら取引なんてするまでもなくね。
    でもキミが個人競技のメンタルのまま、サッカーを受け入れ切れていないなら止む無しだ。』

スペルマン『分かってるよ、悪いのはボクの方だってのは。 いいよ、その取引で良い。』

三杉『待った、僕の要求をもう少し具体的に言わせてもらう。』

スペルマン『具体的ぃ?』

三杉『以前取り組んでいた個人競技の動きを守備に取り入れるんだ。
    方法は問わない、キミのアイデアに任せるよ。』

391 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/20(金) 18:08:49 ID:???

スペルマン『ハァッ!? 何を言ってんだ、そんなの御免だよ!』

三杉『単に守備に専心する程度ならキミはちゃんとやっている。
    僕は今まで以上に$齔Sして貰うと言った筈だよ。』

スペルマン『屁理屈言うなよ、それは条件の後出しだ!』

三杉『それもそうだね。 それではこれは取り下げる事にする。』

スペルマン『なんっ…!?』

三杉『前線である僕達はあと2%_取って、キミのPK分を返すよ。
    キミは今まで通り守備に専心してくれれば良い。』

スペルマン『だからあと1点くらいなら取られてもイイって? 今まで中盤戦で散々苦労しているし、
        キミもディエゴ・ブランドーにやられっぱなし… それなのにここから2点も取るつもり
        だなんて、少し大言壮語が過ぎるじゃないの?』

三杉『だからイイんだよ。』

スペルマン『…何が。』

392 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/20(金) 18:10:12 ID:???

三杉『こう言ったからには、僕はどうしてもあと2点取らなくちゃ赤っ恥だ。
    そしてキミはそんなこと言われたからには、もう1点だってやる訳にはいかない。
    これは僕とキミの個人的な勝負だよ、ちょっとしたね。』

スペルマン『ハンッ、下らない… キャプテンはとんだバカヤローだ。』

三杉『だからイイんだよ。』

スペルマン『ああ、だから気に入った。 不本意だけど挑発に乗ってやるさ。』


――
―――――
――――――――

三杉「ま、正直なところ、あの時点では2点取るどころか敗北の可能性も大きいと考えていた。」

スペルマン「…だろうね。」

三杉「だからあの時は、両者にとって良い意味で尻に火が付いた。」

スペルマン「分からなくもないよ、そういうモチベーションの上げ方は。 結果、ディエゴ・ブランドーの
        退場を誘発した上に、ボクの方もまんまとキミの思い通りに動かされてしまったわけだ。
        キャプテンは扇動者に向いている思うよ。」

三杉「褒め言葉として受け取っておくよ。」

393 :本日これだけ〜アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/20(金) 18:11:29 ID:???

 結局あの後ディエゴは退場し、スコアは3−1で終了。
 三杉を含む前線の攻撃陣は2点追加し、スペルマンを含む守備陣は1失点で抑えきった。
 三杉とスペルマンの個人的な勝負は引き分け、ヴィオラは勝利で終わる事が出来た。
 馬鹿げた勝負だったが、結果としてはベストを導くことになったのだ。

 またこれによって三杉は益々スペルマンの開花はチームにとって不可欠だと確信もした。
 問題はどうやって彼をその気にさせるかである。


☆さて何を話しますか?

 A スペルマンの過去について追及してみる
 B 試合で見せた、少しアクロバティックだったブロックを話題にする
 C 今後も同じように勝負をしようと持ちかける
 D 今サッカーをしているのはスペルマンの本意なのか聞いてみる
 E 敢えてどうでもいい事を聞いてみる
 F その他(自由記述)

3票決です、メル欄空白で。

394 :森崎名無しさん:2014/06/20(金) 18:14:45 ID:mTG8zH+M


395 :森崎名無しさん:2014/06/20(金) 18:16:02 ID:BbwnhYqA
D

396 :森崎名無しさん:2014/06/20(金) 18:37:28 ID:oWzIU3EE


397 :森崎名無しさん:2014/06/20(金) 18:45:34 ID:NByFPQWs
D

398 :森崎名無しさん:2014/06/20(金) 19:09:52 ID:dYkG15w6
B

399 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/22(日) 00:13:25 ID:???

> B 試合で見せた、少しアクロバティックだったブロックを話題にする
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「ところでスペルマン。」

スペルマン「なんだい?」

三杉「試合終了近くで、何だかアクロバティックなブロックをしていたよね。」

スペルマン「………」

三杉「アレを物に出来れば…」


先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★『問題はどうやって彼をその気にさせるか』だった筈です→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ絵柄》 スペルマンは手で三杉の発言を遮った
《ダイヤ数字〜クラブ》 スペルマンは無言で立ち上がった
《JOKER》 スペルマンは黙って聞いた

400 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 00:14:16 ID:???
 ★『問題はどうやって彼をその気にさせるか』だった筈です→ クラブ4

401 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 00:15:20 ID:???
そりゃあ大失敗、ですよねー

402 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 00:17:24 ID:???
逸ってはいかんかったのだ

403 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 00:32:24 ID:???
恋人にはチクチクできても
サッカーのことになると落ち着きがなくなっちゃうのさ

404 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/22(日) 01:04:44 ID:???

>《クラブ》 スペルマンは無言で立ち上がった
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「アレを物に出来れば

 ガタッ

 言い終えるより早くスペルマンは席を立ち上がった。
 驚いて三杉は彼の方を向くが、スペルマンは三杉の方を全く見ていない。

 三杉の言葉が聞こえなかった、なんて事は有り得ない。
 『そう言えば』と話題変更の宣言をした時、スペルマンは確かに相槌を打ったからだ。
 つまりこれは無視であり、これ以上何か話をする気はないという彼の宣言なのだ。

三杉(そ、それはそうだろうっ…! 何故ここで欲が先に出る!?)

 スペルマンの横顔は酷く冷たく見えた。
 三杉は間もなく自身の大きな間違いに気が付いたが、後悔は先に立たない。

スペルマン「優秀なブロッカーが欲しいだけなら、そういう人材をスカウトしたら良いと思うよ?」

 食器トレイを手に取りながらスペルマンはそう言い放った。
 三杉は…

405 :重大な分岐になる可能性が高いですアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/22(日) 01:07:02 ID:???

☆どうしますか?

 A 今は返す言葉が無い。
 B それをしたらスペルマンのポジションがなくなると通告する
 C スペルマンを非難する(要記述:何に対して)
 D 取り敢えず謝る。(要記述:何に対して)
 E 誤解だと言う。(要記述:何がどう誤解なのか)
 F スペルマンの前に立って呼び止める(要記述:なんと言って呼び止めるか)
 G その他(自由記述)

3票決です、2014年6月22日12時〜13時の間のみ投票を受け付けます。
どの選択肢も3票に満たなかった場合、全投票は無効となり自動的に進行致します。

406 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 01:16:58 ID:???
きっついなぁ

謝るか、呼び止めるか

407 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 01:16:58 ID:???
さあ、どうするか。
誤って許す、許さないだけじゃダメだと思う

408 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 02:30:46 ID:???
ブロックなら反則が起こらない・・・か?
う〜む・・・

409 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 04:10:14 ID:aTqkixcU
E
君をただ単にブロッカーにするため、あの時のブロックの話題をしたのではない。
勝負は引き分けに終わったけど、君が僕との勝負に負けたくないがためにした
あのブロックの動きこそが個人競技の応用じゃないかと推測して、その確認がしたかった。

ブロックの描写から先にしてからの個人競技取り入れどうのこうのは後出しだったから、こういう話題にしたかった

410 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 04:15:04 ID:???
ジョーや力石よろしくみたいに、誰か怪我させたのかな。皆どっちかと言うと被害者寄り立場だったけど。
流石にブロックが嫌なんてこと無いだろうから、アクロバットな動きするのが嫌って事だろうし。
もしかしたら、この動きのせいで怪我でもした?
何言ってもヤブヘビな気がして腰が引けちまうよ……今は置いとくべきかなぁ。
若干逃げっぽいけど、また後で話す約束を取り付けるようにしてみるか。

411 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 04:20:25 ID:???
多分俺投票時間いないだろうから他人任せになる

自分が重要と思ってるのは
 
 >馬鹿げた勝負だったが、結果としてはベストを導くことになったのだ。
  三杉は益々スペルマンの開花はチームにとって不可欠だと確信もした。
  問題はどうやって彼をその気にさせるかである。

かな

412 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 06:29:09 ID:???
F はっきりと言おう、現状最終ラインのウィークポイントは君だ。
要所でのプレイでチームは助けられているし、ラフプレイは武器になりえる。
だがそれだけに頼っていられないのは分かっているはずだ、それに走ればディエゴほどのプレイヤーでも退場する。

ジョアンコーチはブロッカーとして君を誘ったとは思えない、かつての競技とサッカーの融合がコーチに狙いだと僕は踏んでいる。
できないのなら構わない、長い目で見れば大成するかもしれない、それを踏まえて作戦も立てる。
ただ、ジョアンコーチとシーザーコーチ、この2人からお墨付きを貰ったのは君一人だけだ。
大事なことを付け加える、キャプテンとして僕は君に期待している。


長〜いもっとコンパクトにしたほうがよいかな

413 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 09:20:24 ID:???
>>409のブロックから入るつもりだった、というのも良いけど
>>412のラフプレーによるスーパープレイヤーディエゴの退場を絡めているのはディ・モールトベネ!だと思う。

414 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 12:34:52 ID:aTqkixcU
E
時間制限大丈夫かな

415 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 12:36:18 ID:aTqkixcU
>>409の内容でお願いします

416 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 12:46:23 ID:aLtv24bU
>>409

417 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/22(日) 22:28:29 ID:???
ご考察頂いて有り難く思います。
しかし恐縮ながら、スペルマンの心を開かせる言葉としては的を外した物でした。
今後の展開を全て断言する事はスレ主の私でも出来ませんが、
スペルマンの主役回というものはほぼ消滅。
それどころか、彼はフロレンティア・ヴィオラから去る事になりそうです。
ただこれは三杉の過ちがどうと言う以上に、スペルマンのナイーブさがそうさせるのだと言っておきます。

418 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 22:30:09 ID:???
やっぱりさよならか…

419 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 22:33:53 ID:???
まぁしゃーないな、こういう可能性のほうが高いと思ってたし
とりあえずDFどうするか考えよう

420 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 22:45:55 ID:aLtv24bU
うーん結局キャラが立たないままだったな
残念

421 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 23:21:09 ID:???
もしスペルマンがヴィオラを去るとすると
以前のモブを一生懸命鍛えないとならないのか……
正直そんな時間の余裕はないんだけどなぁ

422 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 23:43:15 ID:???
カードの女神に翻弄されるしか手立てがないな…運は一番公平なものだしさ
もちろん判定だけでなく他のキャラにも意見を聞いて、
今抱えてる重大な選択には自ら手を触れないよう心掛けないと

423 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 23:44:43 ID:???
穴を埋めるより、しばらくは長所鍛えて押しまくる方が遥かに建設的だと思う
現実問題、この穴を埋めるなんて時間をかけても難しいし

424 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 23:50:40 ID:???
これでスペルマンの出番がおしまいは後味が悪すぎる
せめて別の場所で大成して欲しいものだ

425 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 23:51:35 ID:???
>>424
カンピオーネで敵として登場の可能性ある

426 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 23:56:04 ID:???
残念だけど今まであまり接してこなかったから信頼が足りなかったかな

427 :森崎名無しさん:2014/06/22(日) 23:57:24 ID:???
今までの信頼うんぬんじゃなくて
単純にわかりやすすぎる地雷踏んだだけ

428 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:07:10 ID:IOG2DnXQ
>>393の選択肢の中でどう考えてもBだけ即物的で変だったものな

429 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:09:00 ID:IOG2DnXQ
貴公子ポイント消費でリセットとか出来ないかな
中山、バンビの離脱は納得行くものだったけど、これはあまりにキツイ。

430 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:13:44 ID:???
見え透いた地雷踏み抜いたペナだろ、投票してない俺が咎めるのもアレだけど
>彼はフロレンティア・ヴィオラから去る事になりそうです
って書いてあるしなり"そう"だからまだ何とかなるかも?
確率はめっさ低いだろうけど

431 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:15:56 ID:???
仕方ないかな。
スペルマン主役会を楽しみにしてただけあって残念だ。
ただ戦力的な意味では不安ががが。
モブのDF力は見てないけど、どう考えても今までより落ちるよなぁ

432 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:17:48 ID:???
地雷だと言われると、そうではないと言いたくなる

>>272にある描写ではスペルマンは何か試そうとしてて、それは>>390で出た個人競技の動きではないかと判断した
その事について言及したのは、あくまで判断の確認がしたかったためであって
三杉がこれやれはよはよと勝手に言わなければ、スペルマンのやる気をちゃんと見ていたぞって話になっていたのではないだろうか

433 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:20:32 ID:???
地雷です

434 :430:2014/06/23(月) 00:26:15 ID:???
俺が思うに
スペルマン(この場面はやってみよう…)
は試すような、というよりあんまりやりたくないけどって感じだね
とくに>>390→>391の

>三杉『以前取り組んでいた個人競技の動きを守備に取り入れるんだ。
    方法は問わない、キミのアイデアに任せるよ。』

>スペルマン『ハァッ!? 何を言ってんだ、そんなの"御免"だよ!』

ってとこ見て思ったけどその個人競技を利用したことはあまりやりたくなかったんじゃないかなって思う
「無理だよ!」じゃなくて「御免だよ!」って言ってるところからできるけどやりたくないんだなって俺は思ってた
だから過去とかはあまり直接触れるのは避けたかったのよ

435 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:27:10 ID:???
うん、明らかに嫌がってたよね

436 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:35:10 ID:???
そゆこと、あらかじめ俺が気付いてるなら言っとけばよかったけど
言おうとしたときにはもう決まってたし・・・

今回の投票で一つ言わせてもらうとかなりきつい言い方かもしれんが
周りに流されるなってとこかな?
こういう重要そうな選択肢はほかの人が選んでるから俺もこれにしよう
っていう考えがあるならもう少し考えてほしいかな

いや、ちゃんと考えて選んだならこの発言してる俺が悪いんだけど・・・
あー、本当に俺もごめんなさい、気が利かなくてごめんなさい、マジで本当にごめんなさい

437 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:44:04 ID:???
これが、あいつのプレイもっと見てみたかったな、な心境

438 :432:2014/06/23(月) 00:57:44 ID:???
>>436
こちらも考えもなしに選択を選んだ上に
無い知恵絞っていい訳じみたものを出してごめんなさい。

リカバリー効くようなものじゃない結果を招いてしまったし、もう判定しか参加しないよ
本当に一つの物語をつぶしてしまってごめんなさい…

439 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 00:58:44 ID:???
これから別の部分で挽回していこうぜ、ドンマイ

440 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 01:05:58 ID:???
>>438
いや、正直俺も起こったりする資格もないんだけどね・・・
>>430で俺も行ったしひょっとしたらうまくいく可能性もある
3人寄らば文殊の知恵って言葉もあるしなるべくみんなで考えてけばいい
もっともここにいるのは3人ばかしじゃないからもっといい知恵出せるはず

俺だって流される時なんてよくある
とにかくスペルマンを何とかしてここに止める方法(露骨すぎはさすがにNG)を考えよう
アナカンさんがもう無理って言ったときようにスペルマンが去った後のことも

441 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 01:14:36 ID:???
「僕のことは嫌いになってもヴィオラのことは嫌いにならないでくれ!」

442 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 02:15:13 ID:???
重要キャラがいなくなってもなんとかなるもんさ

某ロストがあるスレのせいで味方がいなくなることに耐性が付いてしまった

443 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 02:41:55 ID:???
人物紹介にも書き続けてましたが、誰もスペルマンの本当の過去は知らなかったんです。
しかし三杉は洞察によってスペルマンの過去の片鱗に初めて迫りました。
そしてそれはスペルマンにとって大きなターニングポイントを覚悟させました。

また誰にも知られたくないと仮面を被ってきた彼ですが、でも奥底では変わりたいとも考えていた筈です。
プレイヤーとしても、このままではダメだと内心考えている描写が試合中増えていたとも思います。
彼は何をすればプレイヤーとして一段上がれるか、明らかに判っています。
でもそれが心の問題で出来ない、触れたくないというのあります。

彼に必要なのは心のケアであり、そのために過去と向き合うことでした。
三杉はスペルマン一人で向き合えなかった過去を解りたいと思ってくれるか…
強く追及されれば、彼は少なくとも三杉に隠していた秘密を話したでしょう。
そして彼のこれまでのプレイが決して手抜きだったわけではなく、これまでの彼として全力だったと判って貰おうとしたでしょう。
スペルマンの覚醒はそこからでした。

しかしスペルマンは三杉が優秀なDFが欲しいだけだと誤解しました。
一度見せたからには、高い守備能力を今後も当然求められる。
自分はそれに応える事は出来ないと思い込んでいる。
この心的圧力はスペルマンに逆の意味で重荷を下ろす決断をさせても仕方がありません。

今回の選択肢がこうなってしまった理由は以上です。
Bの選択をした方がそんなつもりはなかったと思われるかも知れません。
しかし自分がどういう意図だったかという事よりも、相手がどう受け取るかが優先する場合はどうしてもあります。
なのでご理解頂きたいと思います、只のゲームて不愉快にさせて大変申し訳ありません。

444 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 13:47:56 ID:???

>>418-419
さよならまで予見されていたとは驚きました。
しかし確かに後者の選択ではうまく凌げる可能性は非常に低い物になっておりました。
厳しさは伝わっていたということですね。

>>420
キャラのバックボーンというか隠れ設定は定まっていました。
それが表に出るか出ないかという所です。

>>421
その場合、目の前の試合はモブに出て貰うしかないでしょうね。

>>422
今後の展開は思い描いていますが、細かいところはキャラがどう動くかですからね。

>>423
私もそちらを推奨致します。
他の外伝様のようにモブが主戦に躍り出るような想定はありませんので。

445 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 13:49:19 ID:???

>>424-425>>429
スペルマンの離脱は、彼のキャラクターゆえに元々可能性がありました。
それゆえにゲームオーバーややり直しになる事はなく、こちらの分岐に進んでいるとご理解下さい。
ヴィオラを去った時、その後の登場予定については今の段階では語れません。

>>426-428>>433
そうですね。恐縮ですがBとCは地雷でした。

>>431>>437
期待して頂いていたのに、大変申し訳ありません。
ただどうなっても物語やバランスが崩壊するような事にはならない予定です。

>>434-435
全くご考察の通りです。
ただし、だからこそ彼の力を引き出すには過去に直接触れなくてはいけませんでした。
土足で入り込むべきではないと思われるかも知れませんが、
既に三杉は片足を突っ込んでいたのです。


>>436
こういった複数の方々が選択に参加する場では当然起こり得る事ですよね。
しかもうちのスレは無駄に時間がかかって長引いています。
過去の記述を記憶していて、判断に至るとはなかなか難しいのは当然です。

446 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 13:52:03 ID:???

>>438
アナカンというスレは時に容赦なかったり理不尽だったりしてしまいます。

ただ言っておきたいのは、エピソードが変わってしまう可能性は否定しませんが、
物語が潰れたわけでは全くありませんという事です。
全ての選択に正着を打ち続けるなんてそもそも不可能です。
成功と失敗を繰り返し、三杉とアルシオンは喜びも苦しみも知っていきます。
そうする事で理想と現実のギャップは次第に埋まり、彼らも大人になっていくのでしょう。

>>439>>440
そのように考えて頂くと非常に助かります。
確かに失敗の後は先が怖かったり読む意欲も減ってしまうかも知れません。
しかし取りあえず今日まで物語が崩壊しなかったという実績は私も分かって欲しいのです。

>>441
フライングゲット

>>442
アナカンもモリブレムさん推しです

447 :ここから>>406の続きアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 13:54:15 ID:???

> E 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「誤解しないで欲しいな。
    君をただ単にブロッカーにするため、あの時のブロックの話題をしたのではない。」

スペルマン「……」

 スペルマンは三杉の言葉に動きを止める事をしなかった。
 この時スペルマンは決定的な哀傷を感じていた。
 三杉は自分の態度を『ボクは1ブロッカーなどで終わるつもりはない』というプライドの高さとして捉えたのだ。
 心に余裕がなく、偏狭になっている自覚はなかった。
 確かに誤解はあった。

 『サッカー選手として大成したい』と考えることは遂に出来なかった。
 こんな自分が£間の役に立てるならば嬉しい、迷惑をかけないようにしたいだけで終わったのだ。

スペルマン(ずっと手を抜いたプレーをしてきたと思われても仕方なくて…
        でも彼は責めるのではなく、知ろうとしてくれた… そう思っていたんだけどな。)

 バルサ戦、PKを与えた責任の所在を厳格に自分へと向けた。
 それは自分としては至極当然の思いであった。
 だがこの事から三杉は自分の『プライドの高さ』と『個人競技出身者』である事を看過してみせた。

 迂闊であったかも知れないと思ったが、それ以上にこのキャプテンの明哲さに恐れ入った。
 ほんの小さな違和感から、糸に針を通すような筋道で推理で事実へとたどり着く…
 頭の良い人物である事は知っているつもりであったが、あそこで心底思い知った。

448 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 13:56:29 ID:???

 『個人競技のメンタルのまま、サッカーを受け入れてない』というのは真実痛かった。
 自分の後ろ暗さと痛みを容赦なく的確に突いた言葉だったからだ。
 だが『単に守備に専心する程度ならキミはちゃんとやっている。』という言葉もあった。
 怠惰や手抜きのプレーとは考えず、何かしらの理由があったと見てくれたと思った。
 大袈裟だが、断罪と救済をいっぺんに貰ったように感じたのである。

 取引の件りにおいては強引なやり口と思ったが、あの場で時間がなかったのは理解している。
 自分の責任で敗北するのは嫌だったが、それでもあの件りがなければ実行出来なかっただろう。
 一つの敗北が取り返しのつかない物と知っているがゆえ、後の自己嫌悪の大きさも想像に難くなかった。

 スペルマンは試合が終わったら、これまでの事を『何故?』と聞いてくれると信じていた。
 くだらない殻を自力で破れない、小さい器である本当の自分を知って欲しいと思った。
 その上で痛い所を敢えて突き、しかし受け入れ、自分の力を引き出そうとしてくれると期待した。
 そういう機会が来たのだと、恐怖と希望の岐路にあったのだった。


 スペルマンが動きを止めず去ろうとしていると、三杉は更に言ってきた

三杉「勝負は引き分けに終わったけど、君が僕との勝負に負けたくないがためにした、
    あのブロックの動きこそが個人競技の応用じゃないかと推測して、その確認がしたかった。」

449 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 14:01:08 ID:???

スペルマン(…それって、キミほどの人なら推測するまでもない事だよね。)

 あの件りの直後に、今までやらなかったプレーを初めて見せたのだ。
 試合中にプレーを何かを変えるにしても、何のバックボーンのないチャレンジは出来る物ではない。
 失敗が失点に繋がるようなポジションであれば、それは尚更だ。

 つまりスペルマンの思考の中では推測するまでもなく当たり前。
 しかそれが、あれだけ鋭く明晰な推測でスペルマンの仮面の奥を覗いた三杉の言葉だけに。

 ゆえにスペルマンは三杉がただこの場を取り繕おうとして言っているのだと決めつけた。
 三杉にとってスペルマンのパーソナリティは関心の対象でなく、その能力だけに興味があるのだと。

 頭を冷やして考える余地がスペルマンにあれば、そんな誤解はいずれほどけただろう。
 しかい今、希望とのあまりに大きな落差を感じ、それはスペルマンの心に冷たく焼き付いてしまった。
 この時を境に、スペルマンは三杉をフィルターなくして見る事は出来なくなってしまったのである。

 三杉の言葉を題目通りに受け取るには、今のスペルマンはあまりにナイーブで、偏狭で、三杉の事を
理想視しすぎてしまっていたのだ。
 ほんの少しの言葉の言い回し、話す内容の順序。
 そんな物が決定的な亀裂を生み出す事もあるのだと言うより他にない、残念な事だが。


※ スペルマンの三杉に対する感情が[ブリザード対応]になりました。
※ 三杉とスペルマンの相互感情が0になりました。
※ あくまで誤解ゆえであるため、貴公子Pの増減はありません。

450 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 14:03:33 ID:???

 スタスタスタ...

 結局スペルマンは無表情で口許だけを笑わせたまま、三杉を後にした。
 立ち止まる素振りはどこにもなく、三杉もそれ以上は口を挿めなかった。

三杉(聞いてくれなかったか… どうもスペルマンの考えは読み取れない。
    まあ2年以上も経歴を隠し通してきた男だ、ああもなるのだろうな。)

 いずれまたゆっくりと語る機会が必要だと三杉は考えた。
 それよりも今は早急に達成しなければならない課題がある。
 ここからはそちらに全力専心しようと切り替えたのだった。

 三杉はミュラーにミハエルが午後退院して戻る旨と、自分の1週間の多忙を伝えた。
 その上でミハエルを出迎えられない事を間接的に詫び、寮を後にした。


先着2名様で
 ★課題達成判定1 (! card)+(! card)+(! card)+(! card)★
 ★課題達成判定2 (! card)+(! card)+(! card)★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

 [課題達成判定1]+[課題達成判定2] > 70で左足シュートが完璧に可能です

【備考】
 ダイヤ1回につき+3の補正、Jokerは1枚で15+3=18。

451 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 14:09:08 ID:???
★課題達成判定1 ( クラブ10 )+( クラブK )+( クラブ7 )+( スペードK )★

452 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 14:13:20 ID:???
ん?ちょっと分かり難いけど、ダイヤ以外のカードの数値は普通に加算されるのかな?

453 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 14:21:13 ID:???
★課題達成判定2 ( ハート7 )+( スペード7 )+( スペードK )★

454 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 14:22:34 ID:???
1足りない?

455 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 15:03:36 ID:???
出目がいいけど惜しい、なんか悔しいwww

456 :森崎名無しさん:2014/06/23(月) 15:43:27 ID:???
課題達成はだめだったか。しかしまだ全て終わったわけじゃない
まだテストで試合まで時間はある。お眼鏡に適わないけど、必ず糧になる

457 :とても優秀な結果でしたアナカン ◆lphnIgLpHU :2014/06/23(月) 19:35:13 ID:???

 課題達成判定1 ( クラブ10 )+( クラブK )+( クラブ7 )+( スペードK )=43
 課題達成判定2 ( ハート7 )+( スペード7 )+( スペードK )=27

[課題達成判定1=43]+[課題達成判定2=27]=70
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

(初日、二日目)
 新田が今の三杉同様、左足のシュートを特訓していた事がある。
 その時に三杉は先にコントロールを身に着け、徐々に威力を増していくよう助言していた。
 三杉自身も利き足と逆足の両方を使えるべきと考えていたし、実践もしていた証拠である。

 そして現状の彼は、精度に限って言えば逆足でも十分なボールを蹴れるところまで至っている。
 左右のシュートを同じフォームで蹴られるように意識してきた結果だ。
 またボディバランスが可能な限り対称であるよう、ウェイトトレーニングでも筋肉量の差を考えてきた。

 だがそれでも逆足でシュート性にまで威力を引き上げる事は出来ていないのである。

三杉(理屈で言えば課題をクリアする土台はある筈なんだ。
    後はトライ&エラーでノウハウを見出していくしかないだろう。)

 三杉はまず利き足で幾度かベストなシュートを放った。
 続いて逆足で幾度か精度優先のシュートを放った。
 最後に逆足で幾度か威力最優先のシュートを放った。

489KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24