※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【そんなタイトルで】アナザー カンピオーネ1【大丈夫か?】
[104]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:10:42 ID:??? 【これまでのあらすじ】 リハビリ後の3年間、伝説の人物 ジョアンに委ねる事を代償に、心臓病を完治させた三杉淳。彼は ジョアンの召集を受け、イタリア・フィレンツェでサッカー人生をリスタートさせた。新たなチーム メイト、ライバル、ジョアンらと出会う事で三杉は心身ともに成長していく。そして2年が経過し、 とうとう三杉に公式の舞台で活躍する機会がやってきた。コッパ・イタリア・プリマヴェーラ・・・ イタリアサッカーの次代を占う大会で三杉の真価が問われる。 インテルの堅守、レッチェの戦術に苦戦しつつも、予選リーグ1位突破を決めたフィオレンティーナ。 続く決勝トーナメント一回戦の相手はスター軍団の名で知られるユヴェントスだった。世代No.1リベロと 名高いジェンティーレ、天才ドリブラー ミハエル、“レオーネ”バティン、その選手層は圧巻であり、 フィオレンティーナは前評判で圧倒的不利とされていた。 そして試合前日、三杉はダラピッコラの口から壮絶な過去を聞いた。因縁のあるカルバリョと勝負し どうしても勝ちたい、という願いも…。キャプテンとしてチームの勝利だけを最優先させなければ ならない三杉。だが敢えてダラピッコラの背中を押す、過去を乗り越えさせるために。 ダラピッコラへのフォローのため、汗かき役に徹する覚悟で試合に臨む三杉。彼自身もミハエルとの 因縁をヒシヒシと感じながら遂に試合開始の笛が鳴る。 序盤戦…ユヴェントスの守備陣は堅く、点は動きそうで動かない。やっとの事でPKをもぎ取り 1点の先取に成功するも、前半終了直前にバティンのダイビングヘッドが火を噴いた。なんと中山、 ラムカーネ共に吹き飛ばされて同点に追いつかれてしまう。さらにバティンのシュートのあまりの 威力にブンナークが自信を失いかける。同点ながら、後半に向けて暗雲漂うフィオレンティーナベンチ。 だが三杉はこの危機に瀕し、自分の原点を取り戻す。自分がサッカーを始めた理由を、サッカーを続け ている理由を、そして何より…自分が逆境の時こそ燃える奴だったって事を…! 後半が始まり、新田、ダラピッコラの気迫が光った。前半を遥かに凌ぐ攻撃力で続けざまに点を奪った フィオレンティーナ。ブンナークも復活してまさに絶好調、このまま押し切るのか…? 【1行ハイライト】 ダラピッコラ「見たかよ、これがオレ…いや“オレ達”の力だ!」
[105]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:11:47 ID:??? 【関連スレ】 キャプテン森崎外伝スレ5 >>474〜534 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1254122160/l50 【弱くて】キャプテン三杉【ニューゲーム】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1263266057/l50 【防弾ガラスの】キャプテン三杉2【貴公子達】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1266232321/l50 【ジノとルーベン】キャプテン三杉3【体育座り】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1269139565/l50 【不遇キャラの】キャプテン三杉4【復讐劇】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1274002200/l50 【過去の鎖と】キャプテン三杉5【未来への軌跡】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1279846811/l50
[106]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:13:01 ID:??? 【スレの流れ】 メインとなる大会パートを除いた場合、スレは1ヶ月1サイクルで動きます。 日常パート→練習パート→イベントパートの順に経過します。 〜日常パート〜 三杉のイタリアでの日常が描かれたりします。情報収集、出会い、交流、To Loveる、etc... なにか事件があったりなかったり。試合前だと味方と練習することが出来たりするのかも。 エッチでムハーな事件は残念ながら予定されてません。 〜練習パート〜 練習方法を選択し、カードによって成長が決まります。各練習項目毎に目標値が設定されており、 それを達成するとイイ感じの三杉になります。目標値以上の練習は効率が落ちる仕様です。 ゲームの進行により、目標値のリミットが上増しされるかもしれません。 〜イベントパート〜 重要な出会い、交流、紹介、事件などがあるパートです。たまにあります。
[107]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:14:18 ID:??? 【主な登場人物(※リニューアル)】 〜フィオレンティーナの選手達〜 ☆三杉淳 本編の主人公。満足な体と引き換えに人生を売ったサッカー馬鹿だが非常に充実した日々を送っている。 心臓病完治の代償で相当弱体化したが、数々の出会いや鍛錬により当時の技量を完全に取り戻した。 とは言え、現在の実力を以ってしても世界トップクラスのライバル達はまだ手強い。 実は三杉の能力はテクニックに留まらず戦術・戦略にまで及んでおり、文字通り心臓となってチームを 機能させる力を持っている。幾人かの者は彼が新世代のレジスタという才能を秘めていると口にするが…。 ☆最大ガッツ:840 ドリ:68、パス:66、シュ:64、タッ:66、パスカ:66、ブロ:61 トラップ:64、クリア:60、せりあい:64、高い球:+3、低い球:+2 ☆必殺技・特殊能力 芸術的ドリブル(1/4でドリ+5)、華麗なドリブル(1/4でドリ+3)、やや華麗なドリブル(1/4でドリ+2) バックスピンパス(1/2でパス+3)、アップキックボレー(シュ+4、1/4で敵がバランスを崩す(-2))150消費 ※ドライブシュート(シュ+6吹飛4)200消費 ※発展アリ(記憶の改竄をお願いします) ハイパーオーバーヘッド(高シュ+4)250消費 ディレイドタックル(1/4でタッ+2)、クリップタックル(1/4でタッ+3) スプリットパスカット(1/4でパスカ+2)オーバーヘッドクリアLV1(高クリ+1)80消費 フローレンスコンビ(ワンツー+2、要バンビーノ) ファストブレイク(全キャラのガッツ1.5倍消費で全行動+1、シュート到達で解除、1試合中1回のみ) O.S.トラップ(バイタルエリアへの縦パスを判定で防止) スキル・地上ポストプレイ+1、 スキル・頭脳的なドリブルLV1(ドリブル時にダイヤ、ハートで敵を抜いた場合、次の行動に+1補正) 低シュートフラグE、スキルフラグH、トラップフラグJ、特殊フラグ
[108]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:15:19 ID:??? ☆中山政男 三杉と同じような経緯のもとイタリアでサッカー人生を再スタートした。日常はその辺の高校生男子と 変わらない思春期メンタルで傷付き易いが、フィールドに立てば誰よりも頼れるCBである。 これまで全ての試合に活躍してきた彼はまさに守備の大黒柱であり、三杉との信頼関係も深いが… 日本サッカー協会の訪問以降、見据える先が違うかも知れないという不安を薄々感じている。 火“グランドタックル”(1/4でタッ+4)、風“鋭いパスカット”(1/4でパスカ+1)※発展アリ 林“バックスウェイブロック”(1/4でブロ+4)120消費、陰“鋭いパス”(1/4でパス+1)※発展フラグB 雷“ソウルオブヤマト”(1/4でブロ+8)200消費、山“鋭いクリア(1/4でクリ+1)※発展アリ 竜巻“スクリューショット”(シュ+6)200消費 ※発展アリ ボレーブロック(1/4でブロ+2)80消費 ※発展アリ ☆ジョバンニ・マンフレディーニ(バンビーノ) アズーリの10番を背負う筈だった男。フランス国際開催直前、不幸な事故で選手生命を失いかけた。 三杉とはお互い尊敬しあえるチームメイトであり、ライバルでもある。試合から長く離れていたが故に 判断力と観察力が多少鈍っているが、圧倒的な突破力、安定した守備力でチームを支えている。 もし可能ならばワールドトーナメントはイタリア代表として出場したいと考えている事が判明した。 ☆必殺技・特殊能力 芸術的ドリブル(1/4でドリ+4)、ショットガンドリブルLV1(1/2で+2吹飛4) ショットガンタックル(1/4で+3吹飛3)、フローレンスコンビ(ワンツー+2、要三杉)、タックルフラグA
[109]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:16:42 ID:??? ☆シンプラサート・ブンナーク 元ムエタイ選手で世界を狙えると言われた男。圧倒的なフィジカル、それにより繰り出されるシュート… これらは既にフィオレンティーナの枠を超え、プリマヴェーラの中でもトップクラスに位置している。 FCボルドー戦以降、選手の役割の重要性を学び大きく成長し、自分に必要な技術を独力で補完している。 ユヴェントス戦ではジェンティーレを相手に激しい勝負を繰り広げているが… ☆必殺技・特殊能力 ごういんなドリブル(1/4でドリ+2&吹飛4)※発展アリ、ムエタイディフェンスLV1(1/4でタッ+3&吹飛3) ブンナークキャノン(高シュ+4吹飛2)220消費 ブンナークキャリバー(高シュート力+6)270消費 ※シュートを3連続で“GKに”止められると使用可。 アトミックショット(シュート+6吹飛3)200消費 ※発展フラグZ(Joker2枚かシナリオ進行で開花) サンドブロック(1/4でブロ+4)150消費、スキルフラグA ☆新田瞬 フランス国際で世界屈指のストライカーを次々に目にし、シューターとしての自分の限界を知った隼。 その結果、俊足を生かしたFWを目指すようになり、三杉やジョアンの指導の下で鍛錬を行なってきた。 レッチェ戦においてイスラスの高速を前に奮闘、その才能を一気に開花させる。 そのプレイは遂にアルシオンの想像力にも衝撃を与えるまでに至ったが…ポスト神の魔の手が迫る? ☆必殺技・特殊能力 芸術的ドリブル(1/4で+4)、高速ドリブル(1/4で+4)※発展アリ 隼シュート(シュート+4)150消費、ファルコンクロウ(シュート+7)220消費 隼ボレー(低シュート+2)200消費 ※(1/2でNRB隼シュートに) NRB隼シュート(低シュート+4)250消費 ※敵のクリアを1/2でキャンセル、フリーになったら更に+1 急停止隼シュート(1vs1シュ+4)180消費 ※発展フラグA タックルフラグC、シュートフラグZ(Joker2枚かシナリオ進行で開花)、特殊フラグ
[110]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:17:50 ID:??? ☆ジャン=マリー・ラムカーネ 人智を超える反射神経、瞬発力を持つGK。前半はほぼ無敵だが、スタミナ不足(建前)で後半は無力。 実はベルギーの反政府組織により戦闘マシーンとして育て上げられた過去を持つ。 また脳の中にZEROシステムという未来予測システムを植え付けられており、そのシステムの負荷は ラムカーネ自身の精神に反転し、後半はそれを抑え込む事で精一杯になる。 ☆必殺技・特殊能力 シャドーシールド(セーブ力+10、キャッチ属性)300消費、1対1補正+3 スキル・ZEROシステム(前半全行動+5だが…) ☆マルコ・オジオ 山椒は小粒でもピリリと辛い。メインキャラに能力は劣るが、分析力が高くコントロールに優れたMF。 ボールキープやマークも得意であり、根性の座ったプレイスタイルと言えるが…インテル戦では葵、 レッチェ戦では敵の癖を解析しながらプレス実行という、身の丈以上の役割を常に与えられており、 なかなか目に見えて活躍できないでいる。ASローマの10番フィッツウォルタをライバル視している。 ☆必殺技・特殊能力 ピンポイントパス(1/2で+2) 鋭いタックル(1/4でタッ+1)※発展アリ、鋭いパスカット(1/4でパスカ+1)※発展アリ スキル・地上ポストプレイ+1、スキル・マーク+1 スキル・解析LV1(後半敵の中心選手に対しドリ、タッ+1) タックルフラグA、ドリブルフラグB、ドリブルフラグC、特殊フラグ
[111]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:19:22 ID:??? ☆ヴェネチアーノ・レントゥルス 幼い頃にオーストリアの貴族のもとに雑用係として売られた経歴をもつ。 姓は違うがダラピッコラとは血の繋がった兄弟であり、息の合ったパスワークを展開できる。 北イタリア男子のヘタレっぷりを象徴するかのようなヘタレ。もしかすると天才フットボールマンかも。 ☆必殺技・特殊能力 シッポ・ディ・ヴェニス(1/4でタッ+2)、ホワイトフラッグ(1/4でパスカ+2)※発展アリ 息の合ったワンツー(ワンツー+2、要ダラピ)150消費 ※発展アリ スキル・マーク+1、スキル・ヘタレーダー(フォロー率アップ、無意識に守備の死活点を押さえてる)※発展アリ ☆ロマーノ・ダラピッコラ 幼い頃にスペインのマフィアのもとに売られた経歴を持つレントゥルスの実の兄。 南イタリアのガラの悪さを象徴するかのように口が悪いが根本的にヘタレなのは一緒。 実は尋常でなく重い過去を背負っており、そのせいかカルバリョへ苛烈な意識を抱いてしまっている。 だがこの試合で自分を縛る過去を振り切り、新たな世界を見ようとしている。 ☆必殺技・特殊能力 セックスピストルズ(タックル1/4で+3吹飛4)、エアロスミス(タックル1/4で+2) 息の合ったワンツー(ワンツー+2、要レントゥ)150消費 ※発展アリ ブロックフラグA
[112]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:20:23 ID:??? ☆アルフレッド・ミュラー 元アメフト選手で紳士的な少年。体格は決して恵まれていないが判断力に優れた柔のDF。 必殺クリアのダニッシュ・ギャンビットは他人の協力で補正を得る珍妙な技。 根性はやたらとあり、ブロックでも根性を前面に押し出した技を持つ。チェスが趣味。 ☆必殺技・特殊能力 ダニッシュギャンビット(クリ+2〜4、味方クリア人数に依存)100〜150消費 ラインズスピリッツ(1/4でブロ+4)180消費 ☆イヴァン・スペルマン クラブチームに所属してたが、怪我により解雇され、チンピラ紛いのことをしていた経歴を持つ。 当時の経験を生かしたラフディフェンス技術で左SBを守るが…まだ実力足りないと感じている。 ☆必殺技・特殊能力 アンカークラッシュ(1/4で低クリ+2、80消費)※発展アリ スキル・チンピラ殺法(クラブでタッ+3吹飛3、敵もクラブで反則確定)※発展アリ
[113]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:21:28 ID:??? 〜ライバル達〜 ☆ミハエル・ドノヴァン(ユヴェントス) トライアウトでユヴェントスに入団した経歴をもつアメリカ人、美しい物は好きだが完璧を嫌悪する人物。 過去に重大な病に侵され、左足が使い物にならないレベルまで不自由になった期間がある。 その間に身に付けた足技と視野、完治後に得た独特のリズムは奇跡の様なドリブルを可能にした。 三杉を完璧な人間と思い込み嫌悪しているが、その縁は意外に浅くない。 ☆ミゲル・アンヘル・カルバリョ(ユヴェントス) トライアウトでユヴェントスに入団した経歴をもつスペイン人。驚異的な心肺機能を持ち、 左サイドを幾度も往復出来る力を持つ。ダラピッコラが世話になったマフィアのボスの一人息子でもある。 彼自身は気さくな性格で所謂いい奴だが、彼の父親は麻薬を取り扱っており、その事を彼は知らない。 ☆ガブリエル・オマール・バティン(ユヴェントス) レオーネ(獅子王)の異名を持つアルゼンチンのストライカー。重力や空気抵抗を無視するかの如き 威力を誇る必殺シュート“バティゴール”を武器に、今大会でもゴールを量産している。 アンザーニもバティンのシュートに対し警戒をしているのか、クドイ程に説明をしていた。 ファンタジスタ不要論者であり、バランスを考えず感覚だけでプレイするディアスを嫌悪している。 ☆サルバトーレ・ジェンティーレ(ユヴェントス) イタリア伝統の5-4-1カテナチオ正当体現者。F・バレージに続く次代のリベロとして期待されており、 その守備力、判断力は既に世代No.1リベロと呼ばれる程。誇り高きジョカトーレだが行き過ぎた所もあり 周囲の反感を買い易い。インテルを破ったフィオレンティーナに対し、並々ならぬ闘志を燃やしている。
[114]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:23:00 ID:??? ☆ジュゼッペ・ファケッティ(ユヴェントス) ユヴェントスのキャプテン。非常に有能な選手には違いないが、フィオレンティーナ戦では不発続き。 レントゥルスの神懸り的なプレイを意識するあまり冷静な判断力を失いかけたが自分を取り戻した。 ☆ディーノ・ゾフ(ユヴェントス) ホーム・ユヴェントスを誰よりも大事にしているGK。派手さはなく凡庸な選手と見られがちであるが、 その地味さは確実なセービングの現れであり、技術はこの世代で高いレベルにある。 ☆ユルゲン・サイダー(ユヴェントス) ユヴェントスのCB(センターバック)。フルメタルタックル、フルメタルブロックはなかなか強力。 ☆セザール・サターン(ユヴェントス) ユヴェントスのCB(センターバック)。必殺技は特に無いが能力が高く、比較的厄介な相手と言える。 ☆スカラさん(ユヴェントス) 策士、タックルがヘタ
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24