※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【そんなタイトルで】アナザー カンピオーネ1【大丈夫か?】
[117]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:26:51 ID:??? ☆マルク・イスラス(レッチェ) トライアウトでレッチェに入団した経歴をもつオランダ人で、人並み外れた脚力を持つ。 攻撃でも守備で縦横無尽で、本気時のドリブルは前半のラムカーネを圧倒するほどの威力を見せた。 1試合を通して数多くの場面で仕事をし、完全な敗北は三杉にボールを奪われた1回のみであった。 ☆フランツ・ディッテンベルガ(レッチェ) トライアウトでレッチェに入団した経歴をもつドイツ人で、ベッケンバウアーの再来と呼ばれるリベロ。 守備力の高さ、攻撃力も凄いが、彼の真価はこれまでの常識を覆すような戦術構築にあった。 守備がザルのレッチェにおいて不完全ながらもポゼッションサッカーを現実の物とする。 最終的には三杉の戦略に敗れたが、彼の戦術はインテル、フィオレンティーナを絶望に叩き落とした。 ☆ブルノさん(レッチェ) 鉄くずの両腕を持つ、ある意味天才GK。ジャシントが怖い。ブルナンデスとも言う。 ☆ジノ・ヘルナンデス(インテル) 黄金の右腕で知られるイタリアNo.1GK。その鉄壁は見掛け倒しではなく、PK、ハイパーオーバーヘッド、 ブンナークキャノン、NRB隼シュートを次々にキャッチしてフィオレンティーナ陣営を驚かせた。 右手に怪我を負いつつ痛み止めを打って臨んだレッチェ戦でも鉄壁ぶりを見せたが予選敗退となった。 きっとかなりのパワーアップをしてくるだろう。 ☆葵新伍(インテル) 単身でイタリアに乗り込み、トライアウトでインテルに入団した少年。ドリブル技術は折り紙つきだが、 何故か股抜き(+1補正)ばかり使うので活躍は今一つ。予選敗退のショックを乗り越え、牙を磨く…かな。 ☆ルーベンさん(インテル) 色々あって体育座り。
[118]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:28:13 ID:??? ☆エル・シド・ピエール(ボルドー) フランスの将軍やフィールドのアーティストの名で呼ばれる世界屈指のMF。 フィオレンティーナとの試合では、チームとして負けはした物の、個人としては試合を支配していた。 三杉のキャプテン、司令塔としての資質を認めており、お互いに再戦を誓い合った。 練習試合の後、ジョアンから指導を受けた。ヤバイ。 ☆エマニュエル・フランシス(ボルドー) 守備だけならばピエールに匹敵する実力者で、優れた左脳と動体視力を持つ。 相手のドリブルのファーストタッチを見切る「悪魔の瞳(ユウ・ド・ディアブル)」で三杉達を苦しめた。 かつてジョアンの教えを受けた時期があるらしい。 ☆ボッシさん(ボルドー) フランス国際Jrユース時に比べてパワーアップしてる。だが必殺シュートを全て中山に止められており、 そのせいで中山に対して並々ならぬ敵愾心を向けるに至った。でも大概のFWは中山さんの餌食になっている。 練習試合の後、ジョアンから指導を受けた。 ☆ドミニク・アモロ(ボルドー) フランス国際時に比べてパワーアップしており、ブンナークのシュートを弾く程の実力を手に入れている。 しかしメンタル的には所詮アモロさん。練習試合の後、ジョアンから指導を受けた。
[119]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:31:02 ID:??? 〜選手以外の人々〜 ☆ジョアン・ウェンガー 三杉達をフィレンツェに召集した張本人。かつてロベルト本郷を一流のプロに育てた世界最高峰のコーチ。 しかし試合中の怪我でロベルトが選手生命を失って失踪し、伝説のコーチと呼ばれるようになった。 フィオレンティーナ上層部とは特別なコーチ契約を結んでいるようで、数々の特権を与えられている。 ☆アルシオン ジョアンと行動している少年。ユーゴ内戦の報を耳にして狼狽する姿を見せた。 ☆シュワーボ・アンザーニ フィオレンティーナの監督。デップリと太った体、白髪、メガネ、口ひげが印象的な初老監督。 警戒心の強い三杉をして、赤子のように信頼させてしまう不思議な魅力を持つ。有能。 ☆フィリップ・トルシア パルマの監督。戦術マニア。かつてジョアンがサンパウロの監督だった時はスタッフだったかも。 ☆ナジーブ・ユブンタイ アラブの石油王。ナジーブ(傑出した)の名に相応しく有能なビジネスプロフェッショナル。 ジョアンとはビジネスパートナー。裏工作によりワールドトーナメントの出場枠を個人的に手に入れた。 ☆青葉弥生 三杉の恋人で献身的。日本で三杉の活躍を祈っているが、今は一ノ瀬のストーキングで傷付いている。 中の人に代わりシステム説明やアドバイス役を担ってくれているありがたい美少女。
[120]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:32:06 ID:??? 【ルールについて】 本スレと違う部分がありますのでひととおり御確認下さい。あと今回はかなり変更・追記があります。 書いてない部分については本スレと共通と思ってください。バランス調整の為に急なルール変更や 必殺技能力の変更の可能性があります。ゲームの面白さを損なわぬ為どうか御了承下さい。 <三杉の成長> 練習の時間にカードを引き、その数値によって成長します。 マスクドデータとして走力、キック力、技術力、守備力、フィジカル、判断力の基礎能力があり、 この数値の上昇によって、対応したサッカー能力が上昇します。(上昇する係数は様々です。) <チーム内支持率(マスクドデータ)>※重要 この物語ではキャプテン争い、派閥等の概念はありませんが、支持率は存在します。 支持率が高い程味方は指示に従い、逆に低いと指示を出しても無視される場合があります。 さらにこれが高いとピンチの時にチームワークという補正が発生する可能性があります。 勝利のためのビジョンがぶれなければ上がっていく筈…スタンドプレーばかりしてると下がるかも。 <感情値(マスクドデータ)>※重要 この物語ではキャプテン争い、派閥等の概念はありませんが、チームメイトの感情値が存在します。 この数値が高いほど協力を得られたり、一定の数値に達するとコンビ技のフラグが立ったりします。 <貴公子ポイント(※リニューアル)>※あまり重要じゃないよ! 三杉の人望というか人気というかカリスマというか、そういう物を便宜的に表した数値です。 75を越えた時点でファンクラブ的な物が出来ます。 ドキッ!男だらけのこのスレで、規定以外の女性キャラが登場するかはこの数値依存。
[121]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:33:10 ID:??? <スキル、必殺技、フラグ取得について(※リニューアル)> 三杉を除く味方選手は判定のダイスで6ゾロを出す度、その行動に応じたフラグを獲得し、 もう一回同じ行動で6ゾロを出すとフラグを回収し行動に応じたスキルや必殺技を習得します。 カードでJOKERが出た場合は一発でその行動に応じたスキルや必殺技を習得できます。 これは行動の成否に関わりません。ある規定数を超えるとフラグも技も得られなくなる事があります。 <能力アップについて(※リニューアル)> 三杉を除く味方選手は判定のカードでKを出し、攻撃側は≧2以上の勝利、守備側は最低でも こぼれ玉に出来た場合、その行動に応じた能力が1上昇します。JOKERの場合は完全敗北しなければ LVが1上がり、全能力が1上昇します。ある規定数を超えると能力の成長幅が1未満に低下します。 <マーク、キープについて(※リニューアル)> キープについては廃止、以降は地上ポストプレイとして扱われます。 マークについてはせりあい能力を用いた時間稼ぎ行動として今後も使用します。 1以上で成功、0以下では振り切られて敗北となります。 成功した場合、時間を稼いで味方の布陣を整え、敵の速攻作戦を強制終了させます。 その際、攻撃側の次回行動はバックパスか強引に抜くかの2択を迫られ、 バックパスなら-1、強引に抜くなら数値差分のペナルティを受ける事になります。 <ポストプレイについて(※New)> 前線でボールをキープして味方のマークを減らす地上ポストと、空中のいわゆるヘッドなんかの 空中ポストプレイの2種類が存在します。能力については前者が「(せりあい+ドリブル)/2」、 後者が「(せりあい+パス)/2」の数値を使用します。基本的にフィジカル(せりあい)とテクニック (ドリブル、パス)の共存し辛い2種類の能力によるプレイなので、成功率は低くなりがちです。 剛柔兼ね備えた選手、あるいは必殺ポストプレイを持つ選手が実行すれば成功率も高いでしょう。
[122]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:34:13 ID:??? <スキル・ファンタジスタについて(※New)> 特別な選手だけが持つスキルで、「攻撃時のみ」+の特殊効果を付与されます。 またこのスレにおけるファンタジスタは「メリットだけでなくデメリットも存在します」。 攻撃時に素晴らしいパフォーマンスを見せる存在ですが、チーム(主に守備)に悪影響を与えます。 チーム内にファンタジスタが複数居る場合、悪影響は相乗されます。 展開によってはその弱点を克服したファンタジスタの進化系という存在も産まれるかも知れません。 <スキル・クラッキについて(※New)> ブラジルの特別な選手だけが持つスキルで、ドリブルとシュートにおいて特殊効果があります。 デメリットについては現在は不明。 <スキル・レジスタについて(※New)> 特別な選手だけが持つスキルで、「攻撃の基点として」味方に補正を与えます。 具体的には攻撃の基点としてのパスが成功した場合、「その選手が思い描くゴールまでの流れ」が 途切れない限り、味方の選手に+補正が付与されます。 この流れの中における味方の選手のプレイ(どんな方法でゴールまで導くか)については、 レジスタの意志を反映させられます。つまりカードによるランダムではなく選択性にする事が出来ます。 <チームスキル・ジンガについて(※New)> ある特殊なチームが有するスキルで、 子供の頃から同じ仲間達でサッカーを楽しんできたチーム特有のグルーブ感を意味します。 判定でチーム内の誰かがn回勝利すると、チーム全体に+nの補正がつきます。(最大3) 判定に敗北すると0に戻ります。
[123]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:35:14 ID:??? <オーバーラップについて(※New)> SB(サイドバック)など、ボランチより下のラインの選手が前線に上がる場合、 オーバーラップとして判定とは別にガッツ消費があります。 ボランチなら60消費、DFなら90消費とします。 <サイドアタックについて(※New)> サイドアタックについてはドリブルに通常+1、一部の選手に+2の補正がつきます。 ただしSB、SH、WBあるいはWGの一部の選手はこの補正を無効化します。 サイドを最終ラインまで抉りきったクロスは、敵の飛び出し、クリア、競合いに-1のペナを与えます。 <ブロック失敗時のシュート威力減少(※リニューアル)> シュートをブロックしきれなかった場合でも、シュート力−ブロック力=2だった場合はシュートの 威力が−2されます。また3〜5の場合は-1されます。この効果は数値達成ブロッカーの人数分重複 されます。尚、便宜上シュートに対するクリアも同じく威力減少を発生させられる物とします。 <カードの強弱及びJOKERの扱い> カードの強弱はダイヤ>ハート>スペード>クラブとしており、数字はそのまま13〜1として様々な 判定に使われます。JOKERは特に注釈が無い場合はダイヤの15扱いです。カードと6面ダイス2個が 同時に使われている判定ではダイスの数値が能力値に加算され、カードはマーク毎の必殺技発動判定 などに使われます。JOKERが出た場合はダイスの数値が自動で7ゾロ=14になります。
[124]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:36:41 ID:??? <ケガの発生について(※リニューアル)> 発生率は本スレ準拠。このスレでは自チームのメンバーが11人きっかりなので負担が大きいです。 なので怪我は“その試合終了後に完治します”。 <レッドカード、イエローカードでの退場について> このスレでは自チームのメンバーが11人きっかりなので、退場やカード累積の負担が大きいです。 なので、カードの効果はその試合でのみ有効というルールにします。累積もありません。 ある試合で退場した選手は、その試合にはもう出られませんが、次の試合には出られます。 <PA内の反則について> アドバンテージは一切なく、シューターと守備の全行動キャンセル(全員ガッツ消費なし)で、 FKあるいはPKが与えられるだけになります。 クリアや競合いで守備側の反則が発生→数値ではシューターがGKからゴールを決めている。 こんな場合でも得点は無効です。
[125]アナカン ◆w2ifIqEU72 :2010/10/28(木) 20:39:00 ID:??? テンプレは以上です、次回から物語が進行します。 ではではー! <スレ主の他の外伝参加について> 根本的にチキンなので挨拶や乙以外は名無しで参加しちゃうよ!
[126]森崎名無しさん:2010/10/28(木) 20:49:59 ID:??? 乙かれー
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24