※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[615]銀河シュナイダー伝説:2011/10/31(月) 21:38:43 ID:HwaNMbF6 >>602 そうですね。よく出る意見が『難しすぎる』と『こんなつもりじゃなかった』なので 変更意見が多いものだと思ってました。 >>603 目先の事ばかりにとらわれると結果的に自分の首を締め付けることになるというのは 今後も変わりません。A決になりましたのでそのことは覚えておくと良いと思います。 >>604 確かにいわれるとおり、軍人ルートの大筋は、ある一定のレールを走り続けることになると思います。 >>605 難易度はそうでもなくなりますよ。とりあえず、『社会的抹殺』や『権力闘争』とは無縁の 生活に変わるので『能力が足りなくて戦死』以外でゲームオーバーはほぼなくなりますし。 >>606 軍人ルートでの最高官位は新領土総督か軍務尚書あたりでしょうか。中の人の予定では 最終目標は同盟、もしくは帝国で世界統一。(フェザーンは侵略、不可侵どちらでも可)もしくは 恒久的和約の成立であり、ゲームオーバー条件は自身の国の消滅となります。 逆にいうと原作で言うところの第二次ラグナロック等は起きずに終了となります。 と、一番最初に書いたとおりなので、新領土総督になっても叛乱を起こす暇なくエンディングを むかえることになりますが。
[616]銀河シュナイダー伝説:2011/10/31(月) 21:39:45 ID:HwaNMbF6 >>609 そうですね。正直な話、規定数に達せず、多数決で決まると思ってました。 >>610 はい。IFルートはかなりの数のシナリオを用意しています。中にはかなり意外な味方もいるので お楽しみに。 >>611 是非、頑張ってください。 >>612 人事を尽くしてせば、天命はきっと答えてくれるはずです。
[617]銀河シュナイダー伝説:2011/10/31(月) 21:40:45 ID:HwaNMbF6 A.今更戻れるはずがない。貴族として生きる道を進む。 張り詰めた空気がお世辞にも広いとはいえない空間を支配する。 どれくらい時間がたったのだろう?5分?10分?それとも1時間? 極度に集中された神経は全ての時間を計るための器官を麻痺させ、五感の中で最も優先されている 視覚ですらその自律のコントロールをはずれ世界は認識されない空間をさまよっていた。 シュナイダー「…出来ない、な」 まるでうめくようにそう呟いたその言葉が全てを決定付ける言葉だった。 メッツァ「そうか。ならば俺からできる的確なアドバイスはない。俺は元々貴族とはまったく 別の世界の住人だ。俺のアドバイスは一般的な考えでの常識であって貴族社会での常識ではない」 自身は完璧ではない事を改めてそう報告する。 シュナイダー「わかっている。私に必要なのはその『一般的な』回答なのだ。それを示してくれれば それが本当の正解かどうか判断するのは私の役目だ。私が一般市民のために出来る事を考えて もらえればそれ以上のことは望まない」
[618]銀河シュナイダー伝説:2011/10/31(月) 21:41:47 ID:HwaNMbF6 メッツァ「………そこまでして貴族にこだわるか。…本当にそれは『ノブレス・オブリージュ』 を実践するためだけなのか?俺に隠し事をしているのならば今ここで話して欲しい。」 自分が他の貴族とは同じでありたくないと言葉に出したにもかかわらず、自身がその貴族から 脱却する事をかたくなに否定する理由が見当たらないため、基本的に物怖じしない彼は 更に一段深いところへ突っ込んでくる。 シュナイダー(………) どうしますか? A.貴族でなければマリーを守れないからだと答える。 B.他の貴族たちに啓蒙するためには自身が貴族としてそれを実践しなければならないからだと答える。 C.黙って『ゴールデンバウム王朝における光と影』を渡す。 D.…今は答えられない。と保留する。 E.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[619]森崎名無しさん:2011/10/31(月) 21:42:28 ID:uOpvdCbo A
[620]森崎名無しさん:2011/10/31(月) 21:59:55 ID:9CpRjVV2 A
[621]森崎名無しさん:2011/10/31(月) 22:05:42 ID:??? ふーむ、難易度について不安視してたのは結局少数だったのか、 それとももうスレを去ったのか。意外とみんなやる気だったのね。
[622]銀河シュナイダー伝説:2011/10/31(月) 23:34:18 ID:HwaNMbF6 >>621 どうなんでしょうね?中の人的にはラウド・マイノリティだったのかなぁ…とも思っているのです。 (もちろん否定的な意味ではありません) 所謂クリエーターの鉄板格言として、『コンシューマの感想にはアンテナを立てなければならないが 意見には迎合してはならない』というものがありますが、 それは、感想は肯定的な人物も否定的な人物も発信するので、調査の対象になるが 意見は全体の総量を考えず大きいものが受信されるので改善するつもりが改悪になることの方が多い。 ということで、『満足している人があえて意見をいうこと少ない』という事。 さらには、クリエータのやりたいこと自体を他人の意見に潰されてしまえば 背骨が曲がってしまうということらしいです。 まあ、あくまで一般論なので今回もそうであるという自信は0なのですが。 ここからは私信なので飛ばして結構ですが、10数年ほど前に起こった、 何でも3Dにすれば良いという意見を取り入れてつぶれたり駄目になったソフト会社がなんと多いことか… まあ3D=リアルと解釈したアホが多いからなんですが。髪の毛一本を丁寧に作る暇があれば もっと他の場所に金をかければいいのに!!!と思ってしまうわけです。 PS1並みのポリゴンである某gdgd妖精sの方が制作費数十億の某大作RPGの何100倍も面白い のが中の人には愉快であり寂しくもあるのです。 その点ディズニーやピクサーがアニメの面白さはリアルであるよりもデフォルメであることを 知っていたのはちょっとした皮肉です。…洋ゲーは、リアル追求しまくりですがw ポリゴンが考え出された最初の目的はデータを少なく出来るから… というのもあるのですよね。皮肉なものです。
[623]銀河シュナイダー伝説:2011/10/31(月) 23:35:21 ID:HwaNMbF6 A.貴族でなければマリーを守れないからだと答える。 シュナイダー「…それは、貴族であり続けなければ妹を守れないからだ」 カルツやアルテミュラーに答えた言葉と全く同じ回答をする子爵。 それは事実であり、現在の目的ではあるのだが…… メッツァ「…それが理由?」 目の前の男にはあまり効果が無かったようだ。 メッツァ(今の質問内容は『ノブレス・オブリージュ』を続ける理由だ。…何故その答えが妹を 守るためになるのだ?だったら、伯爵であり年長者であるシュナイダーの兄に任せてしまった方が 確実ではないのか?) 感情論よりも理論的な物事の解釈をするメッツァにとって、最も確率の高い方法とは 子爵であるシュナイダーが守るよりも、その兄であるシューマッハ伯爵が彼女を守った方が 効率的にも確率的にもそれが正解だと思われた。 メッツァ「つまらない質問で悪いが、シュナイダーはシューマッハ伯爵と仲がよくないのか?」 故にそう尋ねるのも仕方ないだろう。
[624]銀河シュナイダー伝説:2011/10/31(月) 23:36:22 ID:HwaNMbF6 シュナイダー「いや、そんなことは無い。」 と、そこでメッツァの質問の意図に気づき、間髪いれず言葉を続ける。 シュナイダー「………」 どう続けますか? A.兄上は自分の栄誉のために彼女を利用するかもしれない。と答える。 B.彼女を守るのは私でありたいのだ。あくまで感情論を貫く。 C.できれば兄上の手を煩わせたくない。と答える。 D.確かに、自分が貴族であるための正当性の盾としていたのかもな。マリーをダシにしていた事を認める E.押し黙る。 F.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[625]森崎名無しさん:2011/10/31(月) 23:41:33 ID:??? Aって結構可能性ありそうだよね。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24