※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[658]銀河シュナイダー伝説:2011/11/01(火) 21:45:37 ID:/9kpjQek メッツァ「確か、オーディンやイゼルローンほどの規模の大会なら有象無象のチームが集まるわけだから ある程度のランク分けはされていたはずだ。来年参加を狙うのもアリかもしれないな。…もちろん そうなってから異動の陳情をすると、チームメイトや大会本部に迷惑をかけることになるから 又どこかに異動を陳情する場合は参加を避けた方がいい。…あと、参加を表明して 『陳情』ではなく、『異動命令』で異動となった場合は例外としてペナルティはない」 シュナイダー「なるほど。」 メッツァ「因みに士官篇以降ではNPCの能力は必ずしも軍事能力とは一致しない。特に 身体能力が高い人物は、素の能力以上の力を発揮するから、軍事能力を知っているからといって 侮ったりすると痛い目にあうぞ。…まあ、老齢だったり頭でっかちの相手の場合はその逆だが」 シュナイダー「わかった。とりあえず覚えておく」 〜〜〜
[659]銀河シュナイダー伝説:2011/11/01(火) 21:46:39 ID:/9kpjQek シュナイダー「ということで今月の任務を選ぶか。事件捜査の途中だから継続するのも策だ」 どの任務を受けますか? A.デスクワークを行う(必ず成功。後方系経験+2固定、勲功値は運営能力に依存) B.治安維持を行う。 (運動値と格闘値もしくは射撃能力で判定。但し何事も無ければ判定はなしで、運動系経験+2。勲功値並) C.式典警護を行う。(統率能力+格闘能力) (イベントではありません。指揮系経験+ 勲功中の上) D.事件捜査を行う。(統率能力+運営能力or情報能力) (イベントではありません。後方系もしくは指揮系経験+ 勲功中の上) E.訓練を行う。 (裏工作以外のすべての訓練をダイス1個で行える。(運動系は120、その他は最大能力100まで) F.サボる。(休日ターンが2回になります。勲功値減少) G.特務任務に志願する。 (イベントが起きる…かも。タイプは様々だが基本的には自身では選べず、1/4でスカ。また2ヶ月以上の 長期任務になる事もある。全ての能力が一定以上であった方が望ましい。難易度、勲功、経験なども様々) 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ●身体能力92(88) ●格闘能力73(73) ●射撃能力112(94) ●空戦能力93(75) ●統率能力100(100) ●機動能力95(95) ●攻撃能力100(100) ●守備能力103(103) ●運営能力91(83) ●外交・情報収集力100(100) ●政治能力98(98) ●裏工作能力95(95)●人脈4230 ●コネクション455 ●一時資産13 ●恒久資産6(うち消費2) ●勲功値739(NEXT1300) ●運動系経験7 ●指揮系経験0 ●後方系経験0
[660]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:54 ID:NovlgJvc D ま、無難に。
[661]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:49 ID:xRMMg9gY D リベンジを
[662]銀河シュナイダー伝説:2011/11/01(火) 22:03:15 ID:/9kpjQek D.事件捜査を行う。(統率能力+運営能力or情報能力) シュナイダー(先月はもう一息の結果だった。となると、今他の人物に引き継ぐよりも 自分の手で解決させる方が得策だろう) 自身が受け持った事件である。最後まで自分が面倒を見るのが義務であると判断し、 もう一度任務を開始することにする。 どうしますか? A.先月の事件を今までの調査内容を吟味して捜査を行う(統率能力+運営能力を使用。後方系経験+) B.先月の事件に更に新たな情報を再収集して捜査を行う(統率能力+情報収集能力を使用。指揮系経験+) C.新しい事件を今までに調べた調査内容を吟味して捜査を行う(統率能力+運営能力を使用。後方系経験+) D.新しい事件に新たな情報を再収集して捜査を行う(統率能力+情報収集能力を使用。指揮系経験+) 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ※先月の事件を受け持つ場合は任務解決目標値が自動的に合計値240以上となります
[663]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 22:05:53 ID:oupdx6xE A
[664]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 22:06:03 ID:nRKRB1D+ B
[665]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 22:23:29 ID:oupdx6xE Bに変更します
[666]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 22:27:14 ID:??? ふーむ、「感情論」というものに対する受け取りが参加者とスレ主でちょっと違うかなあ、という印象。 参加者の流れとしては「シュナの気持ちを最も正直に表す表現」という感じだけど、 スレ主的には「感情をそのままぶつけるのは(嘘でなくても。嘘でないからこそ?)五分の博打」って感じっぽいね。 このズレは某歌姫の時に見たものとまったく一緒だと思う。それを考えると、 「感情論」という選択肢は出た時点である程度警戒するべきだと思う。今回は引きが良かったけど、基本みんな自信ないでしょ?w (逆に言うと、スレ主的には「困った時に五分の勝負ができる救済策」として捉えてるのかもね、感情論)
[667]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 23:06:59 ID:??? ん、俺は最初から後者で理解してるつもりだけど。 今回も感情論がいい方向に転ぶとは思ってなかったし、けど他にやりようがなかったという。
[668]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 23:08:20 ID:??? あの選択肢の中だと何が当たりだったんだろ?
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24