※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説11 〜大望篇〜
[81]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 05:56:41 ID:63181TFw BEF
[82]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 07:11:51 ID:SwJwGOdI DGL
[83]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 07:49:44 ID:CvXVVdSk P
[84]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 08:59:27 ID:yZlDj9vU ADIL
[85]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 09:06:08 ID:X9OtVt3s CJN
[86]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 12:55:31 ID:Aw/TCYuk DGL
[87]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 19:15:37 ID:YQfPyOrg D、I、L、N
[88]銀河シュナイダー伝説:2011/11/08(火) 19:19:13 ID:IuZgyKKU D.年上の人の方が安心できる。 G.他人に気を回せるタイプがいいな。 L.人を引っ張っていってくれる人がいいな。 シュナイダー「そうだな…具体的な人物像というものはないが、しいていえば 年上で他人に気を回せる。それでいて人を引っ張っていってくれる人がいいな。」 マリーの言葉であるが故に真面目にそんな返事をする。 マリー「ふぅん、そうなんだ。あんまり私に似ていないね」 と、流石に自分とあまりにも異なる人物像に、ちょっと拗ねるように甘えるような 言葉でプイッとそっぽを向いてみせる。 シュナイダー「い、いや。そういうことでなくて、もちろんマリーは私にとってなにより 大切な妹だ。ただ肉親の好きと異性のそれは違うものであって…」 その可愛らしくもちょっとだけしたたかな反応に思わず動揺してしまい、 珍しくどもってしまうシュナイダー。
[89]銀河シュナイダー伝説:2011/11/08(火) 19:20:34 ID:IuZgyKKU マリー「わかっているわよ、お兄様。こうして無理をしてくれてまで会いに来てくれているということ だけでマリーは幸せです。…でも、正直ちょっと意外かも。他人に気を回せるタイプと 人を引っ張っていってくれる人というのは、真逆とは言わなくても、両方の性質を 兼ねているという人は珍しいですから。」 そう、マリーの言葉どおり他人に気を回せるタイプと引っ張っていってくれる人というものは 近いようでその根底にあるものは逆である。 人を後方から見守り足りないものを補おうとするのが、所謂『他人に気を回せるタイプ』であり、 人の先方に立ち、道を切り開こうというのが『他人を引っ張っていくタイプ』である。 両者共に社交性がなければなれない性格ではあるが、同時にそれは社交性における『動』と『静』。 その二つを同時に持つ人物は少なく、それだけに両極端な性格になりやすくなる。
[90]銀河シュナイダー伝説:2011/11/08(火) 19:21:34 ID:IuZgyKKU つまり、『動』でありながら後方を見通す広い視野を持つ究極の『姉御肌』か、 『静』でありながら時には道しるべともなりえる究極の『母性』。 このどちらかである。 シュナイダー(姉御肌か……。そういえばエンジェル隊のフォルテ・シュトーレン…… 彼女はエンジェル隊の隊長で見た感じ道を切り開くタイプだが、あの食事回ではあえて 全体のバランスを考えていたような……) などと埒もないことを思う。 因みに究極の母性ならばどこぞのノルン三姉妹の次女あたりが該当するだろう。 まあ、どちらかにその話をしたとしても燃え盛る業火のように怒り狂うか、静かにしかし着実に 広がるマグマのように静かに怒るかの違いで両者とも必至に否定するであろうが。 つまりどちらであれブレの無い非常にユニークな存在であるという事だろう。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24