※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【反撃の】ファイアーモリブレム40【狼煙】
[1]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:41:42 ID:??? キャプテン森崎のスピンアウト作品です。『ファイアーエムブレム紋章の謎』の世界に 送り込まれた森崎が、マルスたちと共にアカネイア大陸を冒険する物語となっています。 基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)がどれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。 また必要に応じてトランプを引いてもらったりしてランダムに進行していくこともあります。 【注意】 このスレの物語やキャラの性格は、中の人の都合で原作並びにキャプテン森崎本編とは異なる場合があります。 設定などもストーリーの都合上若干オリジナル要素が含まれていますので、苦手な方はご注意ください。 〜これまでのお話〜 ブンデスリーガを3位の好成績で終えた森崎たちブレーメンはチームの強化のために世界各国へと遠征することに。 はじめに訪れたオランダにて、再びアカネイア大陸に聞きが迫っていることを知らされる。 中山に押された『破滅のツボ』の解決策の鍵もアカネイアにあると分かり、森崎は再び異世界へと旅立つ。 森崎が不在の間に、アカネイア大陸の情勢は大きく変化していた。 森崎が生み出した影であり、ガーネフを味方につけて暗躍する『ラムカーネ』が アカネイアワールドカップにて優勝することでニーナ姫を娶り、神聖帝国の皇帝となっていたのである。 間接的ではあるが『森崎有三』という存在を完全に乗っ取られたことで森崎は狼狽えるが、 ガトー司祭の助言に従い、星のかけらを集めることでラムカーネへの対抗策を築きあげることを決意する。 グルニアでのロレンス将軍の悲しき反乱に心を痛めながらも、マケドニアにて捕らえられたミネルバの救出に向かう森崎たち。 果たして反乱軍の首謀者であるリュッケ将軍、ルーメル将軍を倒しミネルバを救い出すことは出来るのだろうか…? ☆前スレ 【運命が】ファイアーモリブレム39【迫る】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1342200894/l50 ☆過去スレ http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/44.html
[2]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:43:41 ID:??? ☆登場人物 〜ウェルダー・ブレーメン〜 ・森崎有三 日本サッカー協会の計らいでアカネイア大陸に送り込まれた元全日本ユースの正ゴールキーパー。 WYでの活躍を見こまれドイツのブレーメンとプロ契約し、正GKを任される程に成長する。 『リセット』と『進化』の力を何者かに授けられた、この物語の主人公。 ・フランツ=シェスター 森崎が所属するヴェルダー・ブレーメンのキャプテンかつ司令塔。優れた洞察力を持ち、 ボールテクニックと守備にも定評がある。中里から秘密の巻物を受け取り、 これまで独学で学んできた忍道をさらに発展させようとしているが…? ・マンフレート=マーガス ブレーメンのFW。核弾頭の異名を持つハイボールプレイヤー。一芸しか無い今のままでは 一流のプロにはなれないのではと思い悩んでいたが、新技を開発しその実力は揺るぎないものになりつつある。 高身長を使った覗きが趣味だったりする。大食いでスケベな実に本能に忠実な性格。 ・ラモン=ビクトリーノ モンテビデオからブレーメンに移籍してきた南米の黒豹。森崎の次にアカネイア大陸と馴染み深かったりする。 謎の俊足の仮面の男に相棒であるダ・シルバが攫われてしまい、彼を取り戻すための手がかりを探している。 課題だった前線での指揮を我が物とし、将来のウルグアイの中心人物になるのは間違い無いと評価されている。 ・ブローリン 森崎の提案によりスウェーデンリーグから移籍してきた腹筋に自慢のあるブロッカーDF。 日課は腹筋1000回。調子がいいと2000回。眠れない日は3000回。バイキング計画という謎の計画を企てているらしいが…? ・中里正人 元南葛ウイングス所属の快速サイドバック。衰退していく忍道の繁栄のために実費研修生としてブレーメンへとやってきた。 長年シノビの技に頼ってきたためかサッカーの実力はかなり伸び悩んでおり、改善するために色々と奮闘中。
[3]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:47:57 ID:??? 〜アヤックス・アムステルダム〜 ・三杉淳 全日本のガラスのエース。貴公子と呼ばれるほどの端正かつ美麗な容姿とテクニックを持つ。 ユースクラスであるアヤックス・アカデミーへと研修生として派遣され、そのままプロ昇格した。 長年の懸念である心臓病は快方に向かってはいるが、未だ完治はしていない。 ・ブライアン=クライフォート アヤックスのキャプテンであり、ここ数年で隠れた才能を周囲に認知された遅れてきた天才。 卓越した技術と確かなフィジカルを兼ね備え、攻守に渡ってチームを指揮する『真のキャプテン』。 チームの勝利のためにと相手をわざと怪我させる『ダーティディフェンス』を取得するが現在は封印中。 ・イスラス アヤックスの元キャプテンであり、ドイツの皇帝シュナイダーと並んで評価されている欧州の黒狼。 ここ数ヶ月行方をくらませており、噂ではあのジョアン監督の指導を受けたのではと言われているが本人は沈黙している。 進んで人と関わろうとせず孤独を好む性格だったが、心を許した相手に対しては優しく母国のサッカーに誇りを持っている。
[4]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:49:37 ID:??? ・リブタ アヤックスのサイドバック。大らかな性格であり甘いモノが大好きな超重量級ディフェンダー。 イスラスとはジュニアチーム時代からの付き合いであり、彼のことを信頼していると同時にお荷物になっていないか不安も感じている。 ・ルート=クリスマン 前季に所属していたフェイエノールトでは司令塔も務めており、クライフォートとポジションチェンジしながら中盤を支える攻撃的MF。 あくまでチームの裏方に徹する月のような謙虚な性格だが、強力なミドルシュートも持つ底の知れない男。 ・ゲルト=カイザー 太陽のような陽気な性格でチームをもり立てるムードメーカー兼ストライカー。 天性の得点センスを持っていると同時に、的確なラストパスを出せるアシストの才能も持っている。 ・ヨハン=レンセンブリンク カイザーとは対照的な計算された段取りで確実に得点を重ねるクールガイのゴールゲッター。 流星のような鋭いフォームで放たれるオーバーヘッドキックはチーム一の精度を誇る。 ・シャルロートカ アヤックスのマネージャー。ジュニア時代は性別を偽り男子チームに混ざっていた経歴を持つ少女。 男顔負けの俊足であり、仕事をこなすのもめっぽう速い。が、安定性がないのが玉に瑕?
[5]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:50:43 ID:??? 〜アリティア軍〜 ・マルス 『ファイアーエムブレム』を携え、アカネイア同盟軍盟主として君臨したアリティアの王子。 暗黒戦争を見事終結させ母国の復興とサッカー文化の繁栄に奔走する。 シーダとの結婚を間近に控えていたが、皇帝の命令でグルニア、そしてマケドニアへ遠征することに。 ・ジェイガン アリティア騎士団の元隊長。現在は引退し、モロドフの後を引き継ぎマルスの相談役を任されている。 理不尽かつ無礼な態度を続けるアカネイア占領軍のラング司令官に静かな怒りを覚えている。 ・モロドフ アリティア王宮の重臣かつ軍師を務める老人。朗らかな性格で真面目か不真面目か分からない時がある。 異大陸の知識に長けており、日本サッカー協会と密かな繋がりを持つミステリアスなところも。 ・クリス アリティア騎士団第七小隊所属部隊長。女だてらに重装備を身につけるアーマーナイト。 カタリナの名を騙っていた暗殺者アイネとは親友であり、彼女を救うべく精進している。 ・ルーク アリティア騎士団第七小隊所属自称エース。お調子者でやんちゃな部隊のムードメーカー。 遊び人気質で女好き。実はアリティアでも有数の家柄の出で、病床の兄に代わり騎士試験を受ける。 沢山の異名を持参しており、憧れの正騎士になるべく無駄なものも含めて日夜努力を重ねている。 ・ロディ アリティア騎士団第七小隊所属騎士。冷静で年の割には大人びた印象の部隊の抑え役。 大家族の長男であり、早くに亡くなった母親がわりに面倒を見ていたため家事全般のスキルが半端ない。 ・ライアン アリティア騎士団第七小隊所属弓兵。第七小隊の中で最年少。兄ゴードンの遺志を継ぎ騎士団へと志願した。 アリティアに研修に来たトーマスを兄のように慕っており、トーマスの師匠のジョルジュにも一目置かれている。
[6]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:52:23 ID:??? ・セシル アリティア従騎士団第七小隊所属騎士。武器の扱いと速さに長けた優秀な女騎士。 クリスとはライバルかつ親友。レディソードという女性専用の強力な武器を手に入れた。 ・トーマス アカネイア騎士団所属の弓兵。ジョルジュの片腕と呼ばれるほどの腕前だがちょっと影が薄い。 技よりも力を重視する珍しいタイプの弓兵。森崎とは本音で語り合える貴重な親友の一人でもある。 ・ドーガ アリティア騎士団の重騎士。前大戦の旗揚げ当時からの生え抜き組。 同期のアベルやカインの活躍を内心羨んでおり、ジェネラルの称号を得るため努力を惜しまない。 ・マリーシア グルニア出身のシスターでマケドニアのレナ司祭の一番弟子。自称、完全無欠の美少女。 アカネイアの兵士に徴収された祖母の大事な杖を取り戻すべくアリティア軍へと加わった。 ・カチュア マケドニア白騎士団所属のペガサス三姉妹の次女。反乱軍にミネルバ王女を捕らえられ、アリティア軍に救援を求める。 しっかりものの性格だが、たまにそそっかしいミスをすることも。前大戦の頃からマルスに叶わぬ恋心を秘めている。 ・ウォレン 一応加入予定なのでここに記述。人知れず山奥に暮らすマケドニアの猟師。 長年一人で獣を狩って生活してきたため人付き合いが苦手だが、本来は動物の知識が豊富な心優しい若者である。
[7]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:53:39 ID:??? ☆この物語は主に戦場パート、拠点パート、サッカーパートに分かれています。 ・戦場パート ファイアーエムブレム形式の戦闘を繰り広げていきます。攻撃判定、守備判定、命中判定、回避判定を決めて ダメージを与えて敵を倒していきます。実際のFEに比べると戦闘回数は少なくなっています。 出撃できる人数は15人まで。ステージの途中から加わる仲間などは含まれません。 作戦の指示を出したり敵を倒したりして勝利を掴み取りましょう。 ・拠点パート 城や街、砦などに到着したときなどはこちらになります。武器を買ったり、仲間と話したりして親交を深めていきます。 時には新しい仲間が増えたり貴重な情報を聞けることもあります。このスレでは支援効果の恩恵がとてつもなく大きいので 仲間の信頼はできるだけ勝ち取りましょう。また、戦闘訓練やサッカーの特訓も可能で 確率によって能力を伸ばすことが出来たりします。 ・サッカーパート 進軍の合間に特訓と称してサッカーの練習や試合をしたりします。 戦闘が少ないこの物語にとって貴重な経験値源です。試合中にはいろんなスキルを覚えるチャンスもあります。 試合でMVPになればもれなく秘密の店から素敵な商品がプレゼントされます。 サッカーでの覚醒は成長率に左右されないので、不遇なキャラも急成長できるかも!?
[8]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:54:51 ID:??? ☆ステータスの説明 ・HP これが0になると大抵のキャラは死んでしまいます。カードの判定によっては何とかなるかもしれない…? サッカーパートではガッツに影響します。 ・力 これが高いほど相手に大きいダメージを与えられます。サッカーパートではシュートなどに影響します。 ・技 これが高いほど命中率が上がり必殺の一撃が出やすくなります。サッカーパートではパスなどに影響します。 ・速さ これが高いほど回避が高くなり2回攻撃が出やすくなります。サッカーパートではドリブルなどに影響します。 ・幸運 これが高いほど回避が高くなり相手の必殺を出にくくします。サッカーパートではスルーに影響します。 ・武器レベル これが高いほど高価な武器が扱えるようになります。サッカーパートでは浮き球に影響します。 ・守備 これが高いほど相手の物理ダメージを減らせます。サッカーパートでは守備全般に影響します。 ・魔法防御 これが高いほど魔法ダメージを減らせます。サッカーパートではスルーに影響します。
[9]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:55:57 ID:??? ☆戦場パート・サッカーパートの互換【改訂版】 ガッツ→最大HP×20 ドリブル→速さ+技1/2 パス(ワンツー)→技+速さ1/2 シュート→力+技1/2 タックル→(力+技+守備)1/2 ブロック→守備+力1/2 パスカット→(技+速さ+守備)1/2 競り合い→力+守備1/2 セーブ力→守備+速さ1/2 備える→競り合い+2 スルー→運+技1/2+魔防 浮き球補正→武器レベル1/4 ポストプレイ→パス+浮き球 クリアー→競り合い+浮き球 飛び出し→競り合い+浮き球+2 (端数は切り捨てです) ☆サッカーパートのガッツ消費表 ドリブル、パス、タックル、パスカット、ブロック、競り合い…20 ワンツー、クリアー、ポストプレイ、シュート…40 ボレーシュート、ヘディング…60 キャッチング…20 パンチング、飛び出し、○○に備える…40 魔法ブースト…威力の×20(例…ブリザー+3の場合60消費) ブーストしている間は常に魔法ブースト分のガッツを追加で消費します 必殺ドリブル、パス、タックル、パスカット、ブロック、競り合い、クリアー…60 必殺ワンツー…80 必殺シュート、必殺ブロック、必殺クリアー、必殺セービング、必殺飛び出しの五種はさらに個別にガッツ消費あり
[10]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/08/30(木) 03:57:12 ID:??? ☆戦闘パートの判定 攻撃 力+武器の威力+攻撃判定 守備 守+守備判定 命中 技+武器の命中+命中判定 回避 (速+運)1/2+回避判定 攻速 速-武器の重さ 必殺 技-相手の運 係数 数値の分だけダイヤKから数えていきます。 (例) 6…ダイヤK〜8 ☆【戦闘の計算式】 ・命中合計≧回避合計で攻撃が当たります。攻撃合計-守備合計の分だけHPが削られます。JOKERはダイヤの15扱いです。 ・攻速が相手より4以上で2回攻撃が発動します。攻速はマイナスにはなりません。 ・命中判定が必殺の係数と一致したら【必殺の一撃】が発動し、ダメージが3倍になります。 なおJOKERの場合問答無用で発動します。その他マーク一致などでスキル等が発動したりします。 ・武器には『三すくみ』があり、有利な武器で攻撃した場合(+3)の補正が得られます。 剣は斧に強く、斧は槍に強く、槍は剣に強いです。これらを踏まえて ・攻撃判定でクラブAを出して相手に命中させた場合武器が【破損】し、もう一度【破損】すると武器が【破壊】されます。 【破損】した武器は道具屋で開かれている『鍛冶屋』で無償で修理してもらえますが、【破壊】の場合修理費がかかります。 ☆レベルアップについて FEの醍醐味のひとつであるレベルアップ。EXPが100になると1レベルアップすると同時にEXPが0に戻ります。 あまった経験値はレベルがカンストするまでは次回に繰り越せます。各キャラの成長率に合わせて、カードを引いて判定します。 成長率はイベントや特訓、アイテムである程度増減することが出来ます。 ☆成長判定について !numnumを使い、元の成長率の数字と足して100を超えれば1アップします。 道具や特訓などで成長率を補正し、200を超えれば2アップします。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24