※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【伝説の】Another-CU_9【継承者】
[680]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:24:20 ID:??? > 《6》 オジオ「よしよし、順調だね」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― <フィレンツェ/スタディオ・アルテミオ・フランキ > 花「行け行けえぇぇぇぇぇぇぇ!!!!」 ワアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァアッ! チャーリー「さあセリエC2第15節 フロレンティア・ヴィオラ vs トラーパニ・カルチョ! 後半戦もいよいよ大詰めを迎えております! ホームのヴィオラが1点リードでまもなくアディショナルタイムに突入〜!」 オジオ「よしよし、順調だね。」 半沢「どうやらこのまま終われそうだな。」 花「ああん、もう! ボール取ったのに何で攻めないのよ!?」 半沢「残りは4分。 これ以上は追加点を狙うより、時間を稼いだ方が良い。」 花「えぇー、だって1点取られたら同点じゃん。 最後まで安心できないんじゃない?」 オジオ「ハナさん見て下さい、ああ言う明から様な時間稼ぎのポーズを敵にやられたらどう思います?」
[681]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:26:09 ID:??? 花「え、そりゃあムカつくでしょ!」 オジオ「そうです、相手は同点にしたいのに時間を稼がれてイライラが募りますよね。 しかも残り少ないアディショナルタイムは刻一刻と失われ、焦りもピークに達します。 そんな状態だといつも通りのプレーは出来なくなって、ゴールを奪うどころじゃない。」 半沢「時間を稼ぐ事で相手を心理的に追い詰めるという事だね?」 オジオ「そうです。 こういう時、相手にとっては攻めてくれた方が逆に嬉しい。 守りきれれば確実に攻撃権が得られる、同点のチャンスが得られる。 それが分かっていれば、最後まで冷静にプレーするのはそう難しくない。」 花「ふーん。」 オジオ「ほら、そう言ってる間にもう時間ですよ。」 ピッ ピッ ピイィィィィィィィィィィイッ! チャーリー「トラパーニ、最後までボールを奪えずここで試合終了! ホームのフロレンティア・ヴィオラがまたも優勝候補の一角を下しました!」
[682]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:27:16 ID:??? 花「やったあー!」 半沢「ふう、無事勝利で終われて良かった。 無理言って解説を頼んで悪かったねオジオくん、助かったよ。」 オジオ「いえ、ボクは単に説明好きなだけですから。 お陰で楽しく観戦出来ました。」 半沢「そう言って貰えるとありがたい。」 花「ねえねえ、うちのチームって優勝出来そうなの?」 オジオ「ええ、それはもう。 初戦こそ引き分けて心配しましたが、その後は10連勝。 15戦を終えてまだ1度しか負けていないのはぶっ千切りでトップ独走です。」 花「へぇー、すっごいじゃん。」 オジオ「うちのトップチームにはセリエAクラスの選手が何人も残ってますし、 戦術面も運営面も同じリーグのチームと比べて経験値が違いますから。 …まあセリエC2って4部の話ではありますけどね。」 半沢「オジオくん、4部だからと言って悲観する理由は全くない。」 オジオ「え?」 花「そうだよ、良いチームじゃん。 私もサポーターズクラブ入っちゃおうかな?」
[683]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:29:54 ID:??? 半沢「花ちゃん、ちょっと黙ってて貰えるかな?」 花「はーい。」 半沢「確かに我がフロレンティア・ヴィオラは現状ではアマチュアに限りなく近い立場だ。 しかしチームの実力的にはもっと遥か上にいておかしくない… 違うかな?」 オジオ「いえ、その通りだと思います。」 半沢「では3年あればセリエAに復帰する事が出来る。 いや、実力だけ見れば現段階でも セリエAで十分通用する… こう言えばどうだろうか?」 オジオ「それは… どうでしょう。 セリエC2では比肩なしの選手、運営ですが、やはり 昨年と比べればチーム力は低下しています。 セリエAで通用するかは…」 半沢「実際にやってみなければ分からないか?」 オジオ「ええ。」 半沢「それで十分。 破産したチームがC2で敵無し、ここからどこまで駆け上がるのか? …投資家やスポンサーが目に留めるだけの話題性として十分過ぎる程だ。」 オジオ「!」
[684]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:31:04 ID:??? 半沢「更に数年の内には期待の若手… そう、キミ達がこのレギュラー陣に加わり飛躍が見込める。 これは投資の引き金になる得る情報だ。 そして投資を引き出せれば様々な補強が可能… いや、補強以外に事に我々が投資をする事だって可能だ。」 オジオ「そうですね… そうなればセリエAへの早い段階での復帰も現実的かも知れません。」 半沢「かも知れないじゃない、現実にしてみせるのが我々の仕事だ。」 オジオ「ええ、そうでした! (ボク達だけじゃない。 トップの選手もスタッフも…サポーターだって頑張ってる。 そうだ、この流れを絶対に止めちゃいけないんだ。 その為にも…)」 半沢「……。」 花「ねーえ、また何か悪巧みしてんの?」 ヒソヒソ 半沢「まさか。」 ヒソヒソ 花「何でもいいけどさ… 負けんじゃねーぞ?」 ヒソヒソ 半沢「もちろん。」 ヒソヒソ
[685]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:32:52 ID:??? <フィレンツェ/フロレンティア・ヴィオラ 選手寮> 12月も既に中頃。 ファンベルグから出された課題をほぼ完了させ、三杉の目はマンチェスター戦へと向いていた。 イングランドで名門中の名門、赤い悪魔の異名を持つマンチェスター・ユナイテッド。 今回はアウェーで、しかも公開試合と聞いている。 敗北のリスクを考えて非公開、しかもあくまで合同練習の体を取ったバルサとは違う。 それほど相手に自信があるのかと、三杉も心して分析を行った。 繰り返している事だが、三杉は日本サッカー協会の賀茂との協力関係を決めて良かったと思った。 彼が世界を巡って集めているタイムリーな情報は非常に有用であり、特に対戦相手のチーム情報 は大金を支払っても手に入れたい物である。 この映像媒体があるかどうかでテストマッチの結果、ひいては未来が変わりかねないのだ。 マンチェスターU[フォーメーション:4−3−3] −−−−−−− −−−H−−− Hピャタコーフ −J−−−F− Jロリマー Fラスト −−−−−−− −−−I−−− Iシンプソン −−G−E−− Gギブン Eナポレオン B−−−−−A Bモリス Aネビル −−D−C−− Dロブソン Cブローリン −−−−−−− −−−@−−− @ウォーズミー
[686]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:34:19 ID:??? [マンチェスター・ユナイテッド選手評価1/3] Jエフゲニー・C・ピャタコーフ ※CFW [突破力S ボールコントロールA 得点力A ボールカットA フィジカルB 浮き玉S] およそ隙の見当たらない無口なCFW。 ハイレベルのポストプレイヤーでありながら足元の技術も一流、また守備も手を抜かない。 唯一足りない所があるとすれば、自ら決めに行こうとする場面が少ないことか。 Fジョージ・ラスト ※ST〜右WG [突破力A ボールコントロールA 得点力A ボールカットB フィジカルB 浮き玉B] イングランド伝統のエースナンバー"7≠背負う、ゴールドパンサーと呼ばれるストライカー。 鍛え抜かれたドリブルはシンプルながら強力無比、小細工を必要としないレベル。 『1000ゴール決めて地球を買う』と豪語する猛烈なアッパーで、突破する程にテンションを上げてくる。 またシンプソンと息の合ったコンビネーションを見せる事も。 Hクリストファー・ロジャース(ロリマー) ※ST〜左WG [突破力A ボールコントロールA 得点力A ボールカットB フィジカルB 浮き玉B] テクニックもスピードもあるモダンなFWとして将来を期待されている。 しかし現状はシュート以外が器用貧乏の感が否めない。 そのシュートについては、威力は然程でないが回転とバウンドを駆使した独特なもの。 コースが非常に読み辛いだけでなく、角度のないところからでも平気で撃ってくるのが厄介。 Iアルバート・シンプソン ※OMF [突破力S ボールコントロールA 得点力A ボールカットA フィジカルB 浮き玉A] トリックスターと呼ばれ、ラストと共にマンUユースの代名詞と目されている選手。 中央とサイド、高と低、遠と近、スルーとストップ、あらゆるパスのセンスが光る逸材。 またセカンドボールを神がかり的に拾いまくって高ポゼッションに寄与もする。
[687]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:36:24 ID:??? [マンチェスター・ユナイテッド選手評価2/3] Eルイ・ナポレオン ※DMF [突破力B ボールコントロールA 得点力B ボールカットB フィジカルB 浮き玉B] フランス国際Jrユースでフランス代表FWだった選手。 しかしマンUには優れたFWが多いため、ハードワーカーとして走らされる日々。 このような不遇の環境だが、ぶつくさ言いながら意外とチームにフィットしている。 GL・ギブン ※DMF [突破力B ボールコントロールB 得点力B ボールカットB フィジカルB 浮き玉B] 攻撃も守備もそつなくこなせるバランサー型MF。 ナポレオンと同様にハードワークをこなす事が多い。 Dロバート・スコールズ・オーウェン(ロブソン) ※CB [突破力C ボールコントロールB 得点力B ボールカットA フィジカルSS 浮き玉B] まさしく英国が誇る鉄壁の要塞の形容が相応しいCBだろう。 恵まれた体躯にテクニックを融合させた守備は対戦相手の戦意を奪うのに十分。 試合に勝つためには当然だがこの選手をかわなければならない。 Cマルティン・D・ブローリン ※CB [突破力B ボールコントロールB 得点力A ボールカットA フィジカルS 浮き玉B] ロブソンだけでも厄介な守備を更に硬く補強せしめる選手。 総合的な守備ではロブソンに一歩譲るが、鍛え抜かれた腹筋の頑強さは間違いなくNo.1。 力づくのシュートで彼のブロックを貫くのは困難としか言いようがない。 更にキック力も高く、忘れた頃にオーバーラップして強烈な一撃を放つ。
[688]アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:38:54 ID:??? [マンチェスター・ユナイテッド選手評価3/3] BP・モリス ※左SB [突破力B ボールコントロールC 得点力C ボールカットA フィジカルB 浮き玉B] 守備力のある左SB。 両CBが強力なので思い切ってサイドを上がり、その際はネビルと釣る瓶の動きを合わせている。 AL・ネビル ※右SB [突破力B ボールコントロールB 得点力C ボールカットB フィジカルB 浮き玉B] 足元のテクニックがある右SB、モリスと同様釣る瓶の動きで息を合わせる。 シンプソンと地味に仲が良いらしい? @ジョナサン・ウォーズミー ※GK [シュート処理B 1対1処理B 浮き球処理A] とにかくサイズに圧倒される巨大なGK。 その体躯ゆえにハイボール処理では圧倒的に強く、またドデカい掌がボールを確実にキャッチする。 反面、機敏さが求められる場面では脆さを見せる事もある。 三杉「さて… 今回もこれまで以上に厳しい相手のようだ。 こちらはどうやって対抗すべきだろうかな…」
[689]フォメ、戦術など募集しますのでフリーダムにどうぞ。選択肢に採用するかもです。アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/07/09(水) 17:40:41 ID:??? 相手チームのフォーメーションと選手を一通り分析し終え、次に三杉はヴィオラの選手達の情報を 頭に浮かべ始めた。 敵の持ち味を殺しつつ、自分達が生きるにはどういう形が相応しいか? フォーメーションの組立、戦術の立案とはそういう話だった。 コンコン 三杉「ん? 誰だい?」 先着で ★誰か訪ねてきました→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 オワイランだった 《ハート〜スペード》 オジオだった 《クラブ》 その他の人物だった 《JOKER》 返事がない、ただのコンコンダッシュか?
[690]森崎名無しさん:2014/07/09(水) 17:41:35 ID:??? ★誰か訪ねてきました→ クラブ3
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24