※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【新章】きれぼしサッカー3【突入!?】
[33]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/22(火) 18:27:42 ID:GeyZ072A ★懸念は吹き払われるか ハートJ ★「(ここは早田に戻そう、パス回しで少しずつ上がっていけばいい)」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 松山「(慌てるな。こっちは1点リードしているんだ。翼と三杉が疲れている以上。戦線を上げる必要はない)早田!」 パシュッ! 早田「(ようやくボールが来たかい。さて、このままボール渡しをするには、 当たり前だがボールカットの上手い奴に当たらんようにしないとな。 この場合の相手は、岬だ。そしてパスの上手い奴となると……)」 ギョロリと四方に目玉を動かして布陣を見回した後、山森を見つけてニヤリとする。 早田「(あいつなら大丈夫だろう。パスは上手い、体力は有り余っている。 何より岬にマークされていないながら岬に近い。 岬を封じながらのパス回し第1手をやってのけるだろ)行くぜ、山森!」 バシュッ! ギュグルウウウウウッ! カビラ「早田くん山森くんへパス!相も変わらず 鋭いカミソリパスに向かっていくは岩見くんのみ!さあ、無事に通せるか!」 岩見「キツイな、だが、止めればこっちのものだ」
[34]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/22(火) 18:31:49 ID:GeyZ072A 先着(順番通りではない書き込みは無効、1人1選手ずつ)で ★早田 カミソリパス 76(!card) +(!dice +!dice)=★ ★岩見 パスカット 71(!card) +(!dice +!dice)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→山森にボールが通り、パス攻勢が始まる =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (あずみがフォロー)(翼がフォロー)(岬がフォロー) ≦−2→岩見にボールが奪われてしまう
[35]森崎名無しさん:2015/09/22(火) 18:41:47 ID:??? ★早田 カミソリパス 76( スペードJ ) +( 6 + 2 )=★
[36]森崎名無しさん:2015/09/22(火) 18:43:06 ID:??? ★岩見 パスカット 71( スペードJ ) +( 2 + 1 )=★
[37]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/22(火) 19:20:08 ID:??? 山森にパスが通ったところで、本日はこれまでにいたします。
[38]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/23(水) 15:39:51 ID:eGniMrd+ 本日も投稿を開始いたします。ただ、本日最初のカード分岐による 自動選択肢は複雑なものとなってしまったため、 解説が終わった後で投稿してもらえるようお願いいたします。 >>25 実力差を除いては、偶然ながらアナカンさんの岬と三杉に近くなったような気がします。 カードの引き次第では岬がこっそり下剤を盛る事態になるかもしれませんw
[39]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/23(水) 15:40:59 ID:eGniMrd+ ★早田 カミソリパス 76( スペードJ ) +( 6 + 2 )=84★ ★岩見 パスカット 71( スペードJ ) +( 2 + 1 )=74★ ≧2→山森にボールが通り、パス攻勢が始まる ---------------------------------------------------------------------------------------- シュルルルルルルルルルルッ! 岩見「(無理だ、相手にならない)」 スピード、回転速度、岩見を避ける急軌道。 岩見は相対峙しようとする気も失せてしまい、ただボールを眺めるまま、 山森にボールが届くのを見守るだけとなってしまった。 その後、山森からパス回しが始まる。 前線・中盤において人数・パス技量共に全日本はきれぼしJAPANを上回っている。 如何に岬が奮戦しようとも、しばらくの間は成すすべなくパスワークによって全日本が優位に立つのは当然といえた。 こうして遅攻を行い、かつ自軍の疲労を緩和させる全日本の戦法は上手くいったかというと……
[40]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/23(水) 15:43:34 ID:eGniMrd+ 【注!まだ判定は引かないでください!】 先着で ★稼げた時間 !dice分★ 同じく先着で ★全日本が有利 !card★ と書き込んで下さい。マークと数字で分岐します。!とcardの間のスペースは埋めてください。 JOKER:葵がソッカットトノシンと1対1に挑む! ダイヤK:日向がソッカットトノシンと1対1に挑む! ダイヤ5〜Q:全日本の選手がシュートチャンスを得る! (J ・Qで日向、9・10で葵、7・8で松山、5・6で山森。 シュートするかの事前選択肢あり、敵DFは判定)(さらに分岐) ダイヤ・ハート:全日本の選手( スペードK )が センターライン付近右サイド にてボールを受け取るも、 きれぼし側選手 3 /2人とわたり合わざるを得なくなる スペード:全日本の選手( スペード2 )が仲間であり 自陣PA付近 にいる( スペード6 )にパスを送る途中で、 きれぼしJAPANの選手 4 /2人がカットに向かう クラブ絵柄:きれぼしJAPANの選手( ダイヤQ )が仲間である( クラブ9 )にパスを送る途中で、 全日本の選手 2 /2人がカットに向かう クラブ4〜10:きれぼしJAPANの選手( ダイヤ6 )が 自陣右サイドスローイン にてボールを受け取ってしまうも、全日本側選手 6 /2人が対処できる クラブA〜3:きれぼしJAPANの選手がシュートチャンスを得てしまう! (Aで王家ノノン、2でよしと、3で岬。味方DFは判定)(さらに分岐)
[41]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/23(水) 15:45:05 ID:eGniMrd+ 混戦についての説明その1 (選手番号とカード数についての今回の対応表は以下のようになっております。 なお、この対応表は選手の疲労度や実力差、試合状況などを考慮して、 試合ごとに若干の変化が起こる可能性があります) ・全日本 カード数:選手名、選手番号 1:若林 2:若島津 3:次藤 4・5:早田 6:翼 7・8:山森 9・10:あずみ 11:松山 12:日向 13:葵 ・きれぼしJAPAN カード数:選手名、選手番号 1:ソッカットトノシン 2:フハハジーチャ 3:伯疲レイ 4:バチスタ 5:門門 6・7:ホホッモモ 8:岩見 9・10:岬 11:ココススモンメン 12:王家ノノン 13:よしと
[42]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/23(水) 15:46:36 ID:eGniMrd+ 【参考、きれぼしJAPAN及び全日本の後半17分時点のフォーメーション】 −−@−− @ソッカットトノシン −A−B− Aフハハジーチャ B伯疲レイ C−D−E Cバチスタ D門門 Eホホッモモ −−−−− F−I−G F岩見 I岬 Gココススモンメン −−−−− −−−J− Jよしと −H−−− H王家ノノン きれぼしJAPAN 5−3−2 全日本ユース 3−7−0 −−−−− −−−−− −I−J− I日向 J葵 −FGH− F山森 Gあずみ H松山 D−−−E D翼 E三杉 A−B−C A若島津 B次藤 C早田 −−−−− −−@−− @若林
[43]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/23(水) 15:47:49 ID:eGniMrd+ 混戦についての説明その2 カード値の端数は切り上げとします。 また、対応選手は原則として該当する全日本選手に近い選手が当たるものとします。 例えば上の★全日本が有利 !card★でダイヤ3、 ダイヤA〜8の全日本選手の(!card)が6、きれぼし側選手の!dice値が3だった場合は、以下のようになります。 全日本:6→翼 きれぼしJAPAN:5/2→3人、フォーメーションより、近い位置の岩見・岬・バチスタが相手 【以上で説明は終了いたしました。これよりどうかご遠慮なく判定を投稿してください】
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24