※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【新章】きれぼしサッカー3【突入!?】
[44]森崎名無しさん:2015/09/23(水) 15:50:02 ID:??? ★稼げた時間 5 分★
[45]森崎名無しさん:2015/09/23(水) 16:00:12 ID:??? ★全日本が有利 クラブ2 ★
[46]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/23(水) 16:36:02 ID:eGniMrd+ ★稼げた時間 5 分★ ★全日本が有利 クラブ2 ★よしとがシュートチャンスを得る!(さらに分岐) --------------------------------------------------------------------------------------------------- 先着で ★よしとの初シュート舞台 !card★ と書き込んで下さい。マークで分岐します。!とcardの間のスペースは埋めてください。 ダイヤ:次藤がブロックに回っている。他はフォローに回っている ハート:DF全員がブロックに回っていて、フォロー要員はいない スペード:若島津がブロックに回る、他はフォローに回っている クラブ絵柄:次藤がブロックに回る、他は誰もいない クラブ8〜10:若島津がブロックに回る、他は誰もいない クラブ5〜7:早田がブロックに回る、他は誰もいない クラブ3・4:味方DFは誰もおらず、シュートを撃たれてしまう!(Aならでマッシュート、2ならロックすマッシュ) クラブA・2:味方DFは誰もおらず、フリーでシュートが撃ててしまう!(Aならでマッシュート、2ならロックすマッシュ) JOKER:「(あれ、なんかひらめいちゃったかも?)」思いつきの新技を披露!(さらに分岐)
[47]森崎名無しさん:2015/09/23(水) 16:48:15 ID:??? ★よしとの初シュート舞台 ハート8 ★
[48]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/23(水) 16:53:02 ID:eGniMrd+ 全日本に有利なはずが敵のシュートチャンスになってしまった、といったところで 本日の投稿はこれまでにいたします。
[49]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/30(水) 23:17:38 ID:J5P4tiSQ 今晩は、先週も投稿できず済みませんでした。 明日はこの物語を立ち上げるきっかけとなりました ヒテッマン氏の引退3周年となります。それに重ねてという訳ではありませんが、 私もこの試合が終わり次第、物語の終了を決意いたしました。 速くても週1、数回ずつという森崎板一の超遅筆ではありますが、それでも執筆に かなりの時間がかかってしまっていて、日常生活及び仕事において支障をきたしている状態となってしまいました。 何とかして続きが書きたかったのですが、どうにも気力が持たなくなりかけていて、 満足な文章を書く自信が無くなりつつあります。 私自身としてはまだまだ続けていきたかっただけに、大変無念です。 次のレスにて、これからどうすべきかについて皆さんに質問いたしたいと思います。 本日は回答を行う事はできないと思いますが、今度こそ遅くとも 今週の土日に返答するつもりです。 最後に、皆様の期待を裏切る形になってしまった事を、深くお詫び申し上げます。
[50]きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2015/09/30(水) 23:18:50 ID:J5P4tiSQ A それでいい、試合終了まで続けてほしい B いや、このまま第2部第3部と続けてほしい C 面白くないのですぐやめてほしい D やめるならこちらで続きが書きたいのでそのままにしてほしい E 続きが書きたいので、参考として予定していた筋書きを教えてほしい(すぐやめる希望) F この話はいいが、埋めネタは終わらせてほしい(本筋はすぐ止めてほしい) G 数か月程間をおいてから続きを書けばいい H その他、自由回答 4票選ばれた選択肢で続行します。ID欄は空白にしてください。
[51]森崎名無しさん:2015/10/01(木) 04:25:29 ID:P6VwLaIM H スレ主にはご負担をおかけしますが、 この試合は、試合終了まで書いて欲しいのと、埋めネタも終わらせて欲しいです。 両方は無理ということでしたら、Aの方(本編のこの試合優先)でお願いします。
[52]森崎名無しさん:2015/10/01(木) 19:28:58 ID:m/PSx0Ps A
[53]森崎名無しさん:2015/10/01(木) 19:32:48 ID:CY0XLPQg H AまたはGまたはここでエピローグ的なものを書いて終了 作者さんの都合でいいと思います
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24