※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【監督が】キャプテン霧雨【吉良ッ☆】


[443]キャプテン霧雨:2008/10/15(水) 03:17:52 ID:Fe47/PPQ
エキスパート「でやああああああああ!!!」

魔理沙「……バカな!?マスタースパークを…抜けてくるだと!」

エキスパート「これが私の…意地だ!」

バゴオオオオオオン!!!!

エキスパートの正拳突きが、無防備な魔理沙を箒ごと廊下の端まで吹き飛ばした。

魔理沙「(こ…こんな…すごいやつが…この、世界には…)」

エキスパート「はぁ…はぁ…(何とか、勝てた…)」

廊下に倒れこむ魔理沙。
負けたのにもかかわらず、どこか爽快感があった。
省13

[444]キャプテン霧雨:2008/10/15(水) 03:18:18 ID:Fe47/PPQ
魔理沙「負け…たか……」

日向(デブ)「ん…?なんだこいつ…」

魔理沙「大泥棒……霧雨、魔理沙だ…覚えておくんだな…!」

日向(デブ)「…………」


先着一名様で

敗者の末路→! card

と書き込んでください。数字で分岐します。
J〜K→「ふっ…また挑戦するんだな」 何故か気に入られます アイテムGET!
10→「お待ちください!私が説得いたします!」 エキスパートが助けてくれます 省12

[445]森崎名無しさん:2008/10/15(水) 03:18:46 ID:???
敗者の末路→ クラブ10

[446]森崎名無しさん:2008/10/15(水) 03:24:02 ID:???
霧雨魔理沙とエキスパート。
この二人が将来のヒューガーの運命を大きく変えてしまった事などこの時寺が想像出来ただろうか・・・

[447]キャプテン霧雨:2008/10/15(水) 03:47:17 ID:Fe47/PPQ
敗者の末路→ クラブ10
>>「お待ちください!私が説得いたします!」 エキスパートが助けてくれます

日向(デブ)「始末して…」

エキスパート「お待ちください!この者の処分、私に任せてもらえませんか?」

日向(デブ)「…どうしてだ?」

先ほどまで殺し合い(※弾幕ごっこ(ry)をしていた相手に対して、この男が情けをかけるなど日向は一度も見たことがなかった。

エキスパート「この者は、力の使い方を誤っているだけ…ぜひとも、私に説得させてください」
省22

[448]キャプテン霧雨:2008/10/15(水) 03:48:37 ID:Fe47/PPQ
魔理沙「お人よしだな」

エキスパート「滅多にこういうことはないが…部屋に案内しよう」

魔理沙「ああ、悪いが頼むぜ。…そうだ、受付のところにいるやつも連れてきておいてくれ」

エキスパート「…なるほど、2人連れか」

魔理沙「役に立たなかったけどな」

しばらく歩くこと数分、魔理沙が連れてこられたのは、エキスパートに用意された休憩室だった。

そこには先に、チルノが待っていた。

チルノ「まりさ!どこいってたんだよ!」
省27

[449]キャプテン霧雨:2008/10/15(水) 03:49:02 ID:Fe47/PPQ
エキスパート「今回はなんとか助けてやれたが、次は死ぬかもしないぞ?」

魔理沙「…何が言いたいんだ?」

エキスパート「もう、ヒューガーに忍び込むのはやめてもらえないか?」

チルノ「あつい!」

魔理沙「なんでだ?」

エキスパート「次に会ったときに、勝つ保証がないからだ。そういう敵は、いないほうがいい」

その言葉に、魔理沙も深く頷く。
確かに、霊夢は敵に回したくない。それと同じことなのだろう。
省26

[450]キャプテン霧雨:2008/10/15(水) 03:49:20 ID:Fe47/PPQ
魔理沙「こいつは、私たちの仲間になった」

チルノ「やっほーい!」

エキスパート「(サッカーか…まぁ、社長は選手で出ないだろうし、大丈夫だろう)」

※エキスパートが朝練に来るようになりました!
使い方は吉良監督と同じで、誰か一人の練習を見てもらいます。
彼から習得できる必殺技は特殊なものが多いです。


クッキーと紅茶をご馳走になり、魔理沙とチルノはヒューガーを出た。
外は炎天下で、チルノが暑そうにへばっている。

チルノ「あつい」
省19

[451]森崎名無しさん:2008/10/15(水) 03:51:38 ID:zba2l2+M
乙でした。
C

[452]森崎名無しさん:2008/10/15(水) 03:52:25 ID:Y68ULB0M
A

[453]森崎名無しさん:2008/10/15(水) 03:58:36 ID:14I80YxE
A


0ch BBS 2007-01-24