※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【紳士】森崎in異世界3【激闘録】
[902]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:45:56 ID:???
連れて来たのは?→
ハートQ
[903]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:46:38 ID:???
デスマスク…!?
乙でした!
[904]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 07:20:46 ID:???
大魔王VSデスマスクさん・・・まさか魔王まで成長させる気か!?
[905]森崎名無しさん:2009/05/17(日) 18:27:58 ID:???
そろそろ禁断症状が
[906]キャプ森ロワ:2009/05/17(日) 23:34:57 ID:???
>>903
デスマスクさんはやはり存在感抜群ですねw
>>904
いやいやw流石にそれは……有り得るから怖い…
>>905
そう言って貰えると本当滅茶苦茶嬉しいです!
休み無しの残業続きですっかり弱っていた私もこのコメントで漲って来ました!!
てなわけで随分間を空けて申し訳ありませんorz今日でとりあえず仕事はひと段落ついて残業タイムは
終了したので、明日からまた時間が取れそうなのでガシガシ(といっても元々そんなに速くないですが…)
省18
[907]森崎名無しさん:2009/05/18(月) 00:56:53 ID:???
おお、乙です!
全裸にソックスとネクタイの正装でお待ちしていますw
[908]キャプ森ロワ:2009/05/19(火) 00:09:31 ID:???
>>907
あざーっす!ただ全裸は…「シンゴー!シンゴー!」となった後、地デジカになる可能性があるので
十分気をつけられますよう…w
何とか今日中に書き上がりましたので更新します。
ただ物凄く説明文な上に長文も長文なので、読むのがきついと言う方は最後の方までスクロールさせれば
何時もの様に箇条書きに纏めてありますので、そちらをどうぞ。それを見れば多分大丈夫…なはず…
必死に何回も推敲して、ちゃんと纏めたつもりではありますが???と言う方は遠慮なくどうぞ。
省2
[909]キャプ森ロワ:2009/05/19(火) 00:10:10 ID:???
連れて来たのは?→ ハートQ
何とヤンだけでなく、どこからか嗅ぎ付けたデスマスクもちゃっかり便乗していた。
レナスと共に現れたのはヤンだけではなく、もう一人姿が見えた。レナスはその人物を見た瞬間、
思わず額を抑え、
レナス「…何故お前がここにいる…」
と疲れたように呟くと、
デスマスク「フ…知れた事…俺は戦乙女の聖闘士だぞ?お前がいるところならばいつ何時
どこへでも駆けつける!!」
省40
[910]キャプ森ロワ:2009/05/19(火) 00:10:31 ID:???
ヤン(…成る程…な)
目の前のレナスを見てそんな事を思う。ヤンの持論として、「神なんてしろものを考え出した人間は,
歴史上最大のペテン師」というのがある。目の前の女性が別の世界では神と呼ばれる存在だと知って、
尚更この持論に確信を持った。確かにレナスの力は人間には決して持ち得ないものであり、その姿は
圧倒的な神々しさに満ち溢れているが、ヤンはあくまで彼女はそういう力と姿を持った“人種”だと捉えた。
省65
[911]キャプ森ロワ:2009/05/19(火) 00:10:53 ID:???
アルス「ちょっと待ってくれ!時間が無いって言ってるけど…ちゃんとこの世界だって朝には日が昇り、
夜には日が沈む…ちゃんと時間と言う概念はあるんじゃ?」
レナスの説明に疑問を持ったアルスは話の途中だったが思わず声を上げる。レナスはこれに特に
気にする風でもなく、その問いに答える。
レナス「確かにそう言う意味では時間と言う概念はあると言えるだろう…だがお前達が感じている時間は
あくまで作り出されたものだ…そしてそれこそがお前達の身に起きている原因とも言える」
省27
[912]キャプ森ロワ:2009/05/19(火) 00:11:06 ID:???
ヤン「正直私もその分野に明るいわけではないから細かい説明は省くが、要はこの世界自体が
コンピューターとも言える存在で、この世界では、例えば先程言った、朝には日が昇ると言う事を
プログラムと言うもので、人の手で作り出していると言う事だ。プログラムは…そうだな…まぁアルスにも
分かりやすく言うなら、呪文の詠唱みたいなものだ。そしてこの場合アルスがコンピューターとなる。
詠唱を行うことによってアルスが呪文を発動させるとするなら。プログラムはコンピューターへ指示する事に
省76
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24