※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【マモノさん】ツバダンUD【帰って来ました】


[15]TSUBASA DUNK:2010/09/20(月) 00:37:09 ID:F1uwIA42
【海南の1年生】
杉江、黒田、吉田(GIANT KILLING)
新田(宇宙兄弟)
白鳥朋(白鵬……じゃなくてオリキャラ)

フグ田サザエ(サザエさん)
バスケ部の顧問の先生。ただし未登場(だと思う)

【ライバルたち】
桜木(SLAM  DUNK)
湘北の新入部員。恵まれた体格で、驚異的な身体能力を誇る。赤木の妹、晴子に片思い中。
翼の髪を真っ赤に染めた。海南戦では翼のダンクに吹き飛ばされる。

流川 楓(SLAM DUNK) 省28

[16]TSUBASA DUNK:2010/09/20(月) 00:38:26 ID:F1uwIA42
【スレ末連載】

『もうひとつのキャプテン翼』
第1話
capmori
第2話
capmori
第3話
capmori
最終話
capmori

『キャプテン羽田共』
capmori


*** 省3

[17]TSUBASA DUNK:2010/09/20(月) 00:42:15 ID:F1uwIA42
【練習試合】 海南 対 柴田大群馬

出場メンバー
海南大附属 ドルジ 神 清田 翼 田辺 (チーム攻撃力 107)
柴田大群馬 宮城 鳥取 群馬 嵐山 武者 (チーム攻撃力 100)

経過時間 第4ピリオド 5分
流れ (海南)   9 : 11 (柴田大群馬) 
得点 (海南)  75 − 87 (柴田大群馬)

得点者 神26 清田10 馬場2 竹田2 翼15 田辺12 ドルジ2 猪狩2 館嶋4

ファール  省18

[18]TSUBASA DUNK:2010/09/20(月) 00:43:20 ID:F1uwIA42
そして、ゲームが再開する。


先着1名で(おひとりで2つとも引いてください)

どっちのボール?→ ! dice
ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

どっちのボール?のダイスが……
1,3,5→海南ボール
2,4,6→柴田大群馬ボール
省5

[19]森崎名無しさん:2010/09/20(月) 00:45:29 ID:???
どっちのボール?→  4
ボールを持ったのは?→  1

[20]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2010/09/20(月) 00:52:04 ID:???
新スレ乙です!
ハーレム隊長の漢っぷりに、ひそかに熱視線を送っています。
…清田の、ある意味ファンタジスタっぷりを楽しみにしていますw

今スレも応援しています。頑張って下さい(^O^)/

[21]TSUBASA DUNK:2010/09/20(月) 00:54:57 ID:F1uwIA42
>>20
ジノさん、ありがとうございます!
私もそちらのリブタさんの引きには色々と笑わせていただきました。
今スレも頑張らせていただきます!!

***
>どっちのボール?→  4 ボールを持ったのは?→  1
>柴田大群馬のPFがボールをキープ

柴田大群馬のPG、宮城からインサイドの嵐山にパスが入る。

嵐山(ゴールに近い位置でボールを受けたとは言え、後ろに手羽先頭はんがいるどすな。ここは)

リングに背を向けた状態の嵐山は、そこから……

省23

[22]森崎名無しさん:2010/09/20(月) 00:55:44 ID:???
嵐山の判断→  ハートK


[23]TSUBASA DUNK:2010/09/20(月) 01:05:59 ID:F1uwIA42
>嵐山の判断→  ハートK
>ダイヤ・ハート→トットリはんにパスどす!

嵐山(シンタローはんがコート内にいれば迷いなくボールを渡すんどすが……)

疲れが限界にきていた杉山兄はすでにベンチに引っ込んでいる。それでは仕方がないと、嵐山は
SGの鳥取にパスを出す。

嵐山(トットリはんでもグンマはんよりはマシでっしゃろ)

清田「おっと、そのパスは読んでるぜ」

しかし、そのパスには清田が反応していた。


先着2名で
(攻撃側) 省24

[24]キャプテン井沢α ◆398rcZCf3w :2010/09/20(月) 01:07:28 ID:???
鳥取のパス→  クラブ5 +(パス)50


新スレ乙です
この隊長・・・只者じゃねえ!
あらすじにも笑わされましたw


0ch BBS 2007-01-24