※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜


[451]森崎名無しさん:2011/02/15(火) 19:41:36 ID:uwSyFIeE
a

[452]森崎名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:22 ID:???
警戒されるか感謝されるかの二択だな……赤毛、わかってるな?こういうときのストッパーが仕事だぞ!?

[453]銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 19:56:25 ID:IjVTgvv6
>>452
次の言葉が肝心ですね。


A.アンネローゼの後見人になろうか?とラインハルトに話す。

シュナイダー(将を射んと欲すれば先ず馬を射よ。アンネローゼの信頼を得るためには先ずは
その弟からだな)

そう判断したシュナイダーは、

シュナイダー「なるほど。やはりそうか。ならば、これも何かの縁。姉上が心配であるというのなら
私が後見人となろうか?年齢も近いし、彼女もその方が安心だろう。私はこれでも3年後には 省23

[454]銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 19:57:35 ID:IjVTgvv6
シュナイダー(ち!賢しい孺子だ。貴族に対してこうも反抗的とは…)

シュナイダーとしては子供らしく保護されることに感謝があると思っていたのだが、事はそう簡単に
行かないらしい。

どうしますか?
A.私の妹のマリーも同じなんだよ。境遇を重ねてみる。
B.ノブレスオブリージュという言葉を知っているか?貴族のプライドを出してみる。
C.美しい少女が危険な場所にいる。そのことは理解できるだろう?利を諭す。 省7

[455]森崎名無しさん:2011/02/15(火) 20:02:24 ID:/gt5zrNk

こんな人の多いところで話すことではないな、とちょっと物陰に入ってからA

[456]森崎名無しさん:2011/02/15(火) 20:04:53 ID:uwSyFIeE

>>455 同じく


[457]銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:09:34 ID:IjVTgvv6
>>455
なんとか理論で実証されたようですが、わいわい騒がれる人ごみの中のほうがこういう会話はかえって
機密性が高まるそうです。逆にこそこそしている方が何事かと人が興味をもつのが
この心理学…だったかな?随分昔の講義なので詳しくは覚えてませんが、らしいです。

E.ちょっと物陰に入ってからA

シュナイダー「…それにしても人ごみで多いな。少しはずれに行きたいのだが…付いてきてくれるか?」

ラインハルト「……嫌だといても無理やりなのだろう?」
省21

[458]銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:10:35 ID:IjVTgvv6
ラインハルト「………」

意外と情に訴える作戦が効果的なのか、ラインハルト少年の表情から僅かに緊張が取れる。

シュナイダー「わかってくれたか?君と私はいわば盟友。仲間と…」

キルヒアイス「ちょっと待ってください!」

シュナイダーが畳み込もうとした寸前。意外な方向から待ったがかかる。

シュナイダー「私は彼と話をしているのだが。ジークフリートくん」

待ったの言葉にやや気分を害しながらそれでもシュナイダーは平静を保ち振り返ると、比較的 省16

[459]銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:11:36 ID:IjVTgvv6
キルヒアイス「……やっぱり貴方は僕たちと違います。シュナイダー、彼を信用してはダメだ!逃げよう!!」

シュナイダー「は!?な、何故!!」

キルヒアイス「僕が貴方の年であれば…貴方のような行動はしません!!」

ラインハルト「……ああ、そうだな!キルヒアイス!!」

ダ!!

そこからはまさに脱兎のごとくだった。人ごみの中に入った子供2人を追いかけるにもその少年の
背の低さから視認すら難しい。故に捕まえる事などできるはずもなく、 省15

[460]銀河シュナイダー伝説:2011/02/15(火) 21:12:37 ID:IjVTgvv6
〜〜〜

補足説明

ラインハルトたちの(最低でも現時点での)目的はアンネローゼの保身ではなく奪還です。なので、
境遇を重ねても、心配するだけのシュナイダーとの差がありありと出てしまうだけの結果となります。
キルヒアイスはもし自分がシュナイダーくらいの年齢であったならば、全てを捨ててでも
シュナイダー少年とアンネローゼを連れて同盟かフェザーンに亡命するだろうと独白していたりします。
省13


0ch BBS 2007-01-24