※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜


[855]森崎名無しさん:2011/07/28(木) 19:16:19 ID:???
うーん、俺は打ち合うことを考えたほうがいいと思う。
さっきみたいな遠目での打ち合いは3回程度が限界みたいだし、
相手が普通の能力なら結局近距離で殴りあうしかないんじゃないかな。

[856]森崎名無しさん:2011/07/28(木) 19:22:49 ID:???
空母を入れるべきかどうかも迷うなあ。
質問ですが乱戦と艦の向きの変更について教えてもらえませんか。

[857]森崎名無しさん:2011/07/28(木) 19:30:32 ID:???
戦艦主体だと高速戦艦に先手を取られるから工作艦の導入も考える必要があるかもしれない
なんにせよCには戦艦か空母を置く方がいいと思う、ここからの敵相手に回避は望めないし

[858]銀シュナ:2011/07/28(木) 19:40:31 ID:???
>>855
そうですね、遠距離→中距離という攻撃パターンはある意味普遍です。
なので前衛の味方に対しては使い捨てのつもりで攻撃特化を配置するか、
壁としての安定性を求めるかで真逆の編成になると思います。

>>856
乱戦で強力なのは間違いなく宇宙母艦(空母)ですね。
但し、中の人のいう『乱戦』という意味ではどの艦でもあまり変わりません。
(スキル乱戦の効果は最終ダメージがワルキューレを除いて0.8倍になる代わり 省19

[859]森崎名無しさん:2011/07/28(木) 19:46:34 ID:???
回答ありがとうございます、高速機動後でも攻撃ができるのかと思ってましたw
第1分艦隊 戦艦×2400
第2分艦隊 戦艦×2200
第3分艦隊 戦艦×2000
第4分艦隊 戦艦×2400
第5分艦隊 戦艦×1000 とかかな、工作艦は突っ込まれると撃沈必死なのが怖すぎる


[860]森崎名無しさん:2011/07/28(木) 19:55:53 ID:c2jIsji+
第1分艦隊 戦艦×2450
第2分艦隊 戦艦×2300
第3分艦隊 戦艦×2000
第4分艦隊 戦艦×2450
第5分艦隊 駆逐艦×2400

[861]森崎名無しさん:2011/07/28(木) 19:59:39 ID:+niHpPmE
第1分艦隊 戦艦×2400
第2分艦隊 戦艦×2200
第3分艦隊 戦艦×2000
第4分艦隊 戦艦×2400
第5分艦隊 戦艦×1000 

[862]森崎名無しさん:2011/07/28(木) 20:00:15 ID:MWq0nItM
第1分艦隊 戦艦×2450
第2分艦隊 戦艦×2300
第3分艦隊 戦艦×2000
第4分艦隊 戦艦×2450
第5分艦隊 駆逐艦×2400

[863]銀河シュナイダー伝説:2011/07/29(金) 12:44:52 ID:TsgBlG7E
時間が出来たので一回だけ更新。

第1分艦隊→ 戦艦×2450
第2分艦隊→ 戦艦×2300
第3分艦隊→ 戦艦×2000
第4分艦隊→ 戦艦×2450
第5分艦隊→ 駆逐艦×2400

シュナイダー(……我ながら思い切った選択だ。一昔前なら大艦巨砲主義と笑われたかもな)

位置的に邪魔でしかない第5分艦隊をほぼ捨て石とすることで、残りの艦に力を注ぎ込み
後方以外はまさに鉄壁といっても過言ではない艦の編成を終了させる。

〜〜〜

[864]銀河シュナイダー伝説:2011/07/29(金) 12:45:52 ID:TsgBlG7E
オペレーター「お待ちしていました提督!」

シュナイダーが擬似的に作られた艦橋へと姿を現すと、いつもの黒髪のオペレーターを筆頭に
航宙主任、索敵長、砲術長、水雷長等が敬礼をもって迎え入れてくれる。

5年生全員が提督役をする今回の試験であるため、彼らはシュナイダー以外の者たちも提督として
仰いでいたのだが、こと、ベスト32まで来ると他の士官学生達は全員敗戦している。故にか唯一残った 省34

[865]銀河シュナイダー伝説:2011/07/29(金) 12:46:52 ID:TsgBlG7E
〜〜〜

初戦を飾った際に乗り込んだ高速戦艦、『トラバント・ナハト』ではなく、標準的な指揮官用戦艦である
『ベアクフランメ』の艦橋は、機能的な部分ではやや劣るがその分余裕を持った作りであり、提督用の
シートから見る大型ディスプレイも一回り大きいという芸の細かさを見せている。

シュナイダー「索敵班、観測艇の射出準備。どこから敵が来ても見落とすなよ」

索敵長「は!」

漆黒の雲海の中、無数に煌く星々という名の宝石を追いかけるように大小さまざまな観測艇が 省36


0ch BBS 2007-01-24