※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[313]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 21:20:15 ID:qtZG0Xng
>>312
そうですね。一応気休め程度ですが、敵が奇天烈な人物でなければある程度の予想は出来ますよ。
(防御無効とか戦術理論を完全に無視してしまうスキルなどを持っていれば話は別ですが)
第A分艦隊→A.敵、第2分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30)
第B分艦隊→A.敵、第4分艦隊へ連装ミサイル 攻撃係数0.85(消費資材20)
第C分艦隊→D.防御する(最終ダメージ50%ダウン&敵味方の士気の増減50%OFF)(消費資材10)
省39
[314]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 21:24:39 ID:qtZG0Xng
そして相対するメッツァも考えていた。
メッツァ(こちらの第3分艦隊は第4分艦隊にしか攻撃できない。…となると、一度でもまともな
ダメージを貰えば崩壊する敵第4分艦隊が攻撃してくる事はない。もし攻撃してきたとすれば簡単に
反撃で潰せるから逆にありがたいぐらいだ。つまり、こちらの第2.第4分艦隊
の攻撃目標を敵第4分艦隊にしても意味は無い。更にいえば、敵第4分艦隊を攻撃できない時点で
省25
[315]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 21:27:22 ID:???
メッツァさんの戦術理論→
クラブA
[316]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 21:43:56 ID:???
ここまでは鏡写しだねえw
賽の目勝負といきましょうか。
[317]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 21:51:30 ID:???
こっちの攻撃を第4に集中しなかった分、むしろ次の一手のためにはいいかもしれん。
[318]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 22:01:33 ID:???
まあ、間合い次第だけど次も相手に二択を迫れるからね。
[319]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 22:19:14 ID:qtZG0Xng
メッツァさんの戦術理論→クラブA
スペードクラブ 第4分艦隊は防御!
メッツァ(………)
彼らしくも無く悩むオスヴァルト・メッツァ。基本的に散文的、良くも悪くも機械的である彼に
とっては決断の速さは兵の速度と共に神速を尊ぶはずだったが、それでも今回の勝負どころに
悩んでいた。
もし、彼が何らかの方法でシュナイダーの策を読んでいれば肉を切らせて骨を絶つべく攻撃を
選んだだろう。何しろ、確実に攻撃に来る事がわかっている艦は巡航艦。一撃であるのならば
省11
[320]銀河シュナイダー伝説:2011/08/16(火) 22:20:18 ID:qtZG0Xng
第2分艦隊の攻撃→169+(! numnum+! numnum)/2
敵第2分艦隊の防御→111+(! numnum+! numnum)/2
第3艦隊の攻撃→155+(! numnum+! numnum)/2
敵第4分艦隊の防御→97+(! numnum+! numnum)/2
敵第2艦隊の攻撃→171+(! numnum+! numnum)/2
第2分艦隊の防御→100+(! numnum+! numnum)/2
敵第3分艦隊の攻撃→160+(! numnum+! numnum)/2
第4分艦隊の防御→85+(! numnum+! numnum)/2
省7
[321]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 22:24:31 ID:???
第2分艦隊の攻撃→169+(
81
+
46
)/2
敵第2分艦隊の防御→111+(
90
+
87
)/2
[322]森崎名無しさん:2011/08/16(火) 22:25:44 ID:???
第3艦隊の攻撃→155+(
93
+
80
)/2
敵第4分艦隊の防御→97+(
30
+
80
)/2
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24