※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説9 〜出帆篇〜


[15]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:24:21 ID:k4paI1nw
同盟軍

【モリサキ・ユウゾウ】
外伝の主人公。シュナイダーと同じ年齢の同盟軍士官学校の学生。後にイースト・ネーム・ファミリーと
呼ばれる派閥を率いシュナイダーと対決する…かも知れない人物。
現在は様々な派閥が渦巻く士官学校内で起きたアッテンボローとの抗争を未然に防ぎ、ヤン・ウェンリー
という奇才に接触。
ついに因縁の人物の1人、ワカバヤシとの戦いに勝利し、彼への生殺与奪の権利を有する事に成功 省51

[16]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:25:34 ID:k4paI1nw
【ワカバヤシ・ゲンゾウ】
 父や祖父、兄に政治家や医者、大企業の社長などをもつ名門若林家のの3男坊。
それゆえにワカバヤシ自身にも大小さまざまなプレッシャーを押し付けられ、それから逃れるように、
もしくは、家の力ではなく自身の力で立身するために軍人を志したのだが、持たざるものである
モリサキにとってそれは決して面白い話ではなく、たびたび衝突する事になる。
モリサキとの直接対決で敗北してからは棘や毒がかなり薄まってきており、モリサキの派閥発足の 省34

[17]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:26:44 ID:k4paI1nw
【ダスティ・アッテンボロー】
モリサキ・ユウゾウと同じ学年の生徒。策謀と栄光、中傷と疑惑が渦巻く極彩色の世界…宇宙惑星同盟
における最初の敵…だったはずがあっさりと和解。殴り合って和解、後の盟友という王道まっしぐらな
展開をあっさり回避する辺り実にアッテンボローらしい。ヤンほどではないが、「だからどうした!」
の一言であっさりと劣勢を覆すこれまたチート能力の持ち主。

【アル・サレム】
新任の第9艦隊司令官。モリサキの上官でエル・ファシル奪還作戦の指揮者。 省17

[18]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:28:34 ID:k4paI1nw
●サッカーについて
この時代、この世界のにおいてサッカーを0.15Gの重力下において行うフライング・サッカーは
フライングボールの代わりに大流行しているという設定で
(かのルドルフ・ゴールデンバウムもこれの一流の選手であり、そのことから国技となっている)
敵との平和的外交手段の一貫として登場したり、戦役前の壮行会の士気の向上、
他にも士官学校の身体能力あげの一環として出てきます。 省18

[19]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:29:42 ID:k4paI1nw
サッカーとフライング・サッカーとの相違点
 通常のサッカーとは異なり0.15Gという低重力下で行われるフライング・サッカーはルールも含め
異なる点が数箇所あります。
・ボールはほぼ常に浮き球状態。
つまり、低重力下であるが故に競り合いに高低差はなく基本的に一様となり、又、通常のシュートの際には
距離が近ければ狙わなくてもボレーシュート化(+2)の補正が生まれたり、通常サッカーではセンタリング 省73

[20]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:30:42 ID:k4paI1nw
フライング・サッカー能力について
 サッカー能力は基本的に軍事行動に必要な各能力を参照します。

ガッツ…身体能力×10
ドリブル能力…(機動力+攻撃力)/5(端数切捨て)
パス能力…(射撃能力+統率力)/5(端数切捨て)
シュート能力…(射撃能力+攻撃力)/5(端数切捨て)
タックル能力…(格闘能力+守備力)/5(端数切捨て)
パスカット能力…(空戦能力+守備力)/5(端数切捨て)
ブロック能力…(格闘能力+運営能力)/5(端数切捨て) 省24

[21]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:31:43 ID:k4paI1nw
キャプテン森崎とのサッカーでの相違点
●ドリブル技などでも必殺技が発動すればガッツを必殺技分消費。
●ハーフタイムの回復率は一般キャラは最大ガッツの20%
●ガッツ切れのペナルティは最大ガッツの30%を切ると−1.20%切ると−2、
10%切ると−3、ガッツ0だと−5となります。
(ガッツ0になると一部のスキルもち以外必殺技発動不可ですが、残り1でも残っていれば可能です)
●ペナルティキックはカードの種類による4分岐ではなく、janによる3分岐 省39

[22]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:32:43 ID:k4paI1nw
●多人数による競り合いは乱戦になるため人数補正はかかりません。
●5人以上が参加する競り合いにおける反則はクラブの偶数一致でのみ発生し、4の倍数で負傷となります。
●接触プレイ時に敵味方で同時に2枚以上クラブがでた場合もっとも数字が低いものが反則。
●反則時複数人を巻き込んだ場合、その両者が負傷する可能性あり。
●反則時のレッドカードの出現率が高め。(スキル以外での反則の場合、最低でも1/13で一発レッド)
●反則時、数字が同数の場合ランダムで決定。 省27

[23]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:33:44 ID:k4paI1nw
●ステータス

シュナイダーには身体能力、格闘能力、射撃能力、空戦能力、統率能力、機動能力、攻撃能力
守備能力、運営能力、外交・情報収集力、政治能力、裏工作能力という12のステータスが
存在し、それぞれの能力により人物としてのタイプが変わります。

それぞれの能力は最大上限能力を150とし、
100以上で提督クラス。
110以上でその能力が得意
120以上でその能力については一流
130以上でその能力については稀代の天才 省27

[24]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:34:46 ID:k4paI1nw
●格闘能力
陸戦能力、占領能力及び治安能力に関係。特にゼッフル粒子(気体爆薬)存在下においてはこの能力が
直接自分の生命を左右するので最低限は必須。特に密封空間では、敵味方のどちらかがゼッフル粒子を
使う可能性が高いため注意。この数字が高いと占領系に有利なスキルを得る可能性があります。
サッカーにおいてはタックル、ブロックに影響

●射撃能力
陸戦能力、占領能力及び治安能力、要人警護に関係。通常空間では格闘能力よりも 省48


0ch BBS 2007-01-24