※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[232]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 23:50:35 ID:???
2がベストだと思う、仕事をさぼるのは流石にあれなので
経験が稼げて勲功が少ないまたはない仕事を優先させたい
[233]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 23:51:07 ID:???
階級の上の人が仕事休むのは、まずいと思うよ。
[234]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 23:52:26 ID:???
うーむ、そのへんはどうだろう。
個人的には「上だからこそサボるんじゃね?」とも思うがw
[235]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 23:54:50 ID:???
上だからこそサボるってそれまんまダメ貴族の行動にあてはまりそうだからやめたほうがいいと思う。
[236]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 23:55:11 ID:???
軍人の場合は特に部下に命を懸けさしてるからなぁと思うんです。
[237]森崎名無しさん:2011/10/23(日) 00:01:25 ID:???
貴族化も怖いが勲功値が下がるからね。コネの昇進はいまのところ常に倍になっているみたいだし、
いままで全部コネであがっているからかもしれないが、普通に昇進することを考えても休みたくはないかな。
[238]森崎名無しさん:2011/10/23(日) 00:04:24 ID:???
ここまでのをまとめると今年は
○サボらずに仕事して人脈と能力の上昇に努めて勲功値は准将のために貯めておく
が基本方針となるだろう。要所要所でハズレを選ばないように気をつけましょう
[239]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 00:52:47 ID:8qmSb1gI
>>227
まあここでモニカが選ばれたらえらいことになりますからねぇ。
>>228
そうですね。第一副官なら確率は1/4。クラブさえ出さなければ昇進しても安心です。
>>229
はい。予定は未定なのでどうなるかは不明ですが、ある程度は計画をたてることは重要かもしれません。
>>230
貴族化は色々と難しいからですねぇ。いっそのこと、駄目貴族でもいいじゃん!と
省23
[240]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 00:53:50 ID:8qmSb1gI
>>234
………。中の人的にいうと、『そんな組織つぶれてしまえ!』です。
まあ、確かにそういう会社があることは理解できますが。
>>235
貴族の場合。そもそも勲功を積もうという概念自体が無いですから。
お飾りの役職を与えられてとくに何も有益な事は成さない好き勝手な仕事をしているのでしょうw
>>236
まあ、歴史家希望の士官も言ってましたが、究極的には、いかに効率よく部下を殺すことが出来るか?
というのが上官の資質ですからね。
>>237
省13
[241]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 00:54:51 ID:8qmSb1gI
B.オスヴァルド・メッツァ中尉
シュナイダー(学生時代からの仲だし、気心というものもある程度は知れている。それになんといっても
同年代の士官学校で総合能力NO.4という破格の能力だ。彼が今まで誰の目にも留まっていないこと
の方が奇跡といえるだろう)
逆に言うと、そこまでの能力者が何故、地方の一武官として出世コースから外れているのか……
それも疑問に思ってしまうのだが。
〜〜〜
軍人だから移動は軍所有の艦船になる……ということはない。
省25
[242]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 00:55:53 ID:8qmSb1gI
シュナイダー「折角の旅だ。少しくらい豪華な思いをしても罰は当たらないだろう。どうせ経費は
軍が持つのだ」
そういいながら軍服を脱ぎ、動きやすさを重視した服装に着替えたシュナイダーは、備え付けられている
小さなワインセラーから一本抜き取るとそれをクリスタル製のグラスに注ぐ。
シュナイダー(うん。中々いいものだな。少尉…はまだ未成年か。流石に勧めるわけにはいかないな…)
ようやく一息ついた彼は……
どうしますか?
A.メッツァに話しかける。
省6
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24