※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[265]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 18:43:28 ID:8qmSb1gI
・ラインハルトとの共存について。
まず彼との共存は不可能です。ラインハルトの思想はそもそも選民意識を意識を持つものに対し
容赦はありません。そして選民意識において、皆さんの言う『クズ』と『誇り』において何の差も
認めていません。ラインハルトさんは権力を得るにあたって、まず最初に『公平な税』と『公平な法』の
2つを掲げますが、その両者にとも貴族という特権階級を認めない項目です。
つまり、シュナイダーが貴族であろうとしている時点で、ラインハルトにとっては単なる敵、
もしくは前時代的な『老害』と認識されます。
(権力を完全に掌中に収めるまでの策としての共闘はあり得ますが、それもキルヒアイスに全幅の
信頼を置いているのでかなりの高難易度です。義眼さんを登用したように絶対不可能というわけでは
ありませんが)
・寄付について。
有人惑星到着の際に出現する『ノブレス・オブリージュの考えに従いこの星に寄付を行う。』という
選択は、ピエールに教わった弱きものを助けるという意味合いになるため、基本的に慈善事業者への
寄付となります。そして当然のように名前も出します。それを売名行為ととるにしても
行う偽善の方が行わない善行よりも万倍も良いでしょう。
因みに、いわれる『芸術家への寄付』はシェリルの懸案の時の様にパトロンになるという行動が
あり、もう一つ、『その星の経済そのものに寄付(投資)する』というものもあります。
経済に寄付(投資)する場合、星の経済活動が活性化され、惑星データにおける金融レベルが上昇し、
その結果他の部門も上がっていきますが、ある程度発展した星であれば個人資産による寄付では
山火事を如雨露で消火作業するようなものです。ただし、未開拓の惑星だったり一時的に金融不安が
発生している場合は大きなリターンを期待できる項目でもあります。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24