※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜


[267]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 18:45:36 ID:8qmSb1gI
シュナイダー「…まあ、それは『閣下』と呼ばれるくらいにはならないとわからないが。」

曖昧にその言葉をかわし……

どんな話をしますか?
A.今までどんな事をしていたのか聞く。
B.何故、あれほどの能力を持っているのに『地方領の武官』という選択をしたのか聞く。
C.オーディンにいくことについてどう思うか聞いてみる。
D.根本的に何故軍人を目指していたのかを聞く。
E.深い話はせず、昔話に花を咲かせる。
F.モニカ少尉の事をどう思うか聞く。
G.その他
省2

[268]森崎名無しさん:2011/10/23(日) 18:46:38 ID:JH1A09OY
B
気にはなるね。その気になればもっといい所に行けるのは間違いないし

[269]森崎名無しさん:2011/10/23(日) 18:51:35 ID:rS+gG+8g


[270]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 19:36:43 ID:8qmSb1gI
B.何故、あれほどの能力を持っているのに『地方領の武官』という選択をしたのか聞く。

シュナイダー「それにしても疑問なのだが、どうしてメッツァほどの能力者が『地方武官』を
選択したんだ?」

そう尋ねるのも当然だろう。彼は最後の年の最後の月に行われた総合能力検定において
ミュラーやシグルドなどと肩をならべるNO.4。政治や情報処理などの能力は
検定項目に入らなかったため、シュナイダーでさえもベスト10に入らなかった 省17

[271]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 19:38:19 ID:8qmSb1gI
メッツァ「いや、大丈夫だ。理由は2つ…いや、3つか。一つは生まれ故郷の地で過ごしていたかったから。
俺の勤務していた惑星ツェルマットは俺の故郷だ。そしてもう一つは、あえて出世しようとは
思わなかったから。この世界はどうせ貴族たちのものだ。出世したところでその道具に使われるのは御免だからな」

シュナイダー「………」

メッツァ「まあ気にするな。だから俺はつい先ほど『シュナイダーで良かった』と答えただろう?」
省34

[272]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 19:39:20 ID:8qmSb1gI
シュナイダー「で、相手は!?やはりロザリンド・ベーテルなのか?」

記憶の奥底に埋もれていてしまった名前を無理やり思い出し、興味本位でたずねてみる。

メッツァ「………」

仏頂面のお嫁さんは?→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤハート そのとおり。容姿5のお嬢さん
スペード なんとお姉さんタイプのエルゼ・エーリカ・エーレルト嬢(容姿12)
クラブ なんと、ちょっと子供っぽかったクララ・ブリュッケル嬢(容姿10)

[273]森崎名無しさん:2011/10/23(日) 19:41:21 ID:???
仏頂面のお嫁さんは?→ ハートJ
新婚で帝都勤務なら連れてきたかな?

[274]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 20:18:49 ID:8qmSb1gI
仏頂面のお嫁さんは?→ハートJ

ダイヤハート そのとおり。容姿5のお嬢さん

メッツァ「そうだな。元々、彼女が待っていたからこそ地方勤務を望んだようなものだ」

素の表情でのろけてみせるメッツァ。シュナイダーの霞に掛かったような記憶の奥底には
ライトブラウンの髪をみつあみにした、やや垢抜けない顔立ちの少女が描かれる。

シュナイダー(あの時はまだ垢抜けていなかったが…あれから5年近くたっている。もしかしたら
化けているのかもしれないな)
省33

[275]銀河シュナイダー伝説:2011/10/23(日) 20:20:04 ID:8qmSb1gI
〜〜〜

この優雅な旅路も残り半分。部屋に掲げられた著名な芸術家の絵画も見飽きた頃、ようやく
シュナイダー以外の2人もこのスイートルームに慣れくつろげるようになっていた。

メッツァ「…人は怠惰しやすい動物だとはよく言ったものだ」

といいつつも、部屋に備え付けられたジャグジーから出てくる金髪の青年。

シュナイダー(さて、残り僅かしかない時間だ。どうしようか?)

どうしますか?
A.メッツァに話しかける。
B.モニカに話しかける。 省4

[276]森崎名無しさん:2011/10/23(日) 20:20:06 ID:???
メッツァに結婚祝い包まんとね。友人としても上司としても


0ch BBS 2007-01-24