※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【覇者の称号】キャプテン森崎44【カンピオーネ】


[29]2 ◆vD5srW.8hU :2012/08/30(木) 10:24:47.67 ID:TCpOtpLr
ドールマン「あ…あああ…」

オランダメンバー「そん…な…」「こんな…事って…」

クライフォート「……………」

クラマー「(皆の心が…折れた)」

ワァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!

放送「ゴーーーーーーーーーール!!後半22分、全日本ユースなんと3点目のリード!
恐るべき攻撃力を遺憾なく発揮しオランダの守りを完全に粉砕してしまいました! 省48

[30]2 ◆vD5srW.8hU :2012/08/30(木) 10:25:38.97 ID:TCpOtpLr
日向「(チッ…くだらん帳尻合わせだ。次はこうは行かんぞ)」

日向はノーゴールと言う屈辱こそ免れたものの、それが価値が薄いダメ押しゴールでしかなかった事を悔いていた。
既に戦意喪失寸前まで弱っていた相手からのゴールなど彼の欲望を満たせはしない。
彼の闘争本能は既に次の試合に想いを馳せており、オランダユースの事は最早暇潰しの対象とすら見なしていなかった。

超モリサキ「(なんでえ、若林も翼も日向も活躍しちまったじゃねーか。面白くねえ)」
省53

[31]2 ◆vD5srW.8hU :2012/08/30(木) 10:26:54.01 ID:TCpOtpLr
だがオランダが如何に絶望していようと、日本がどんな想いを胸に抱こうと、時の歩みは止まらない。
試合は当然の如く再開され…すぐに日本ベンチが動いた。
-----------------------------------------------------------------------------
【分岐】capmoriにて
 !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 省19

[32]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/02(日) 09:41:54.49 ID:ZaqKPeBv
★日向の代わりは?→ ハートA ★

ハート→山森だ!
----------------------------------------------------------------------------
足を引きずり始めた日向に代わって山森が投入されても、試合の流れは変わらなかった。
いまさらオランダが戦意を取り戻せる訳もなく、かと言って彼らが急に雑魚に成り下がる訳でもない。

試合は消化時間に入った。
---------------------------------------------------------------------------- 省46

[33]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/02(日) 09:42:44.53 ID:ZaqKPeBv
後半22分でダイジェストに入った時点での両チームの残りガッツ:

760/835 超モリサキ
450/900 翼
90/900 日向
850/850 岬
565/700 三杉
535/750 中山
850/850 松山
800/800 早田
590/800 次藤
745/750 中里
820/900 若林

800/800 若島津(交代した時点)

900/900 葵
850/850 山森
800/800 政夫、和夫
750/750 新田
700/700 井沢、石崎、赤井
650/650 滝、高杉 省16

[34]創る名無しに見る名無し:2012/09/03(月) 14:10:57.03 ID:WFsyepTH
ん?なにこれ途中で投下終わってんの?

[35]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/04(火) 01:02:33.90 ID:f8voTif+
★オランダの抵抗→( ハート6 )★
★超モリサキの活躍→( ハート8 )★
★翼の活躍→( ハート3 )★
★山森の活躍→( クラブ3 )★
★岬の活躍→( スペードJ )★
★三杉の活躍→( ハート9 )★
★中山の活躍→( クラブ5 )★
★松山の活躍→( クラブK )★
★早田の活躍→( クラブ7 )★
★次藤の活躍→( ダイヤ4 )★
★中里の活躍→( スペード8 )★
★若林の活躍→( ダイヤ2 )★

岬と松山が活躍しました。 省31

[36]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/04(火) 01:03:07.78 ID:f8voTif+
ズザザーッ!
バシィッ!

イスラス「うわあっ!」

放送「松山くんのスライディングタックル!カイザーくんのドリブル突破は通用しませんでした!」

オランダメンバー「くそっ!」「ま、またあいつか!?」

クライフォート「(何故だ…!)」



バッッ!
ポンッ。

放送「松山くんボールを取った!良い位置に居てジャンピングパスカットに成功しました」
省30

[37]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/04(火) 01:04:16.49 ID:f8voTif+
見上「(松山にとって、オランダユースの集団戦術は己の理想だったからな)」

三杉「(長年実現したがっていた理想のサッカーを自分で崩す、か。中々皮肉が利いた状況だ)」

オランダユースが体現していたトータルフットボールはチームワークを尊ぶ松山にとってとても眩しい物だった。
そこにラフプレイや反則すら厭わない徹底した実利主義が絡んでいなければ。

自分が憧れる対象と自分が忌み嫌う対象が同一の存在だった時、人はどんな顔をすべきなのだろうか。 省39

[38]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/04(火) 01:05:04.17 ID:f8voTif+
今夜はこれだけ。
試合後のシーンって中々書きにくい…


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24