※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【私のお小遣いは】鈴仙奮闘記10【53万です】


[482]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/09/29(日) 17:44:12 ID:qLA/VBUc
>>480
うーん…反則は試合の流れを変えられる一方、多すぎると展開にダレがあったりするので困りますね…。
反則の確率を減らせるようなシステムでも新たに考えるべきでしょうか。
>>481
全体的にドリブルに必殺技を持っている選手が多く、(反則抜きにした)期待値で抜きやすいので、
ドリブルを選択させておりましたが…今回の場合はパスでも良かったかもですね。
今後、パスも増やしていこうと思います。そしてこの引きは本当にひどい…w 省51

[483]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/09/29(日) 17:45:32 ID:qLA/VBUc
審判は反町の方へと詰め寄り、そして―――?

先着1名様で、

★反町の運命→! card★

と書き込んでください。数字で分岐します。

J〜K→お咎め無し
7〜10→注意!
4〜6→厳重注意!
A〜3→イエローカード!
クラブA→一発でレッド!?
JOKER→審判「レッドカードだ、たいじょ――」穣子「でえええ〜い!?」静葉「駄目よ穣子、食べ物を粗末にしちゃ!?」
       穣子が審判に焼き芋を投げつけた!

[484]森崎名無しさん:2013/09/29(日) 17:47:31 ID:???
★反町の運命→ クラブQ

[485]森崎名無しさん:2013/09/29(日) 18:03:35 ID:???
ふと思ったんですが、単純にワン・ツーあまりやってないですね。
メリット・デメリットが極端な分、多用すると大味になりやすいんですが…
それにしても、今の所ドリブルファウルでカード貰ったのあややだけか…w

[486]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/09/29(日) 19:59:07 ID:qLA/VBUc
>>485
そうですね…。こちらの選択肢にワンツーを入れてもいいかもですね。
ただ、本編等でも必殺ワンツー以外ではあまりワンツーを使っていない印象(1試合1回あるかないか?)がありますし、
仰るとおりやり過ぎるとあまり面白みが無くなるのでは…と思います。
パスはもう少し判定に入れて行きたいですが、ワンツーはそこまで増えないかもしれません。ご了承ください。
命蓮寺の試合と違って、一方的でないかつ厳しい判定は出て無い分、まだ荒れ試合感は少ないイメージですね。

[487]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/09/29(日) 20:01:00 ID:qLA/VBUc
★反町の運命→ クラブQ ★
J〜K→お咎め無し

審判「…まあ、大事にもなっていないし、少し注意が逸れていたようだが、故意では無かったようだから、
次から気を付けなさい」

反町「は――はいっ! すみません!(――うーん、さっきのドリブル、かなり上手く行ってたと思ったのに…)」

元々が不慮の事故だからという点、永琳自身は負傷も無く軽微な反則であった点から、
反町がカードや注意を受ける事は、何とか免れるも―――
省29

[488]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/09/29(日) 20:02:02 ID:qLA/VBUc
鈴仙「(う〜ん……ドリブル突破が多いからか、よく反則を取られるわねぇ、この試合。
――でも、これでまた私達のボールね! 師匠も何かお考えでしょうけど、私からも何か言ってみようかな?)」

A:「師匠、ここは私に下さい。 サイドをカッコ良く駆けあがって見せます!」(鈴仙のドリブル:47)
B:「ここは師匠が思いっきり上がって、3点目を早々に奪うべきです!」
C:「右のOMFの中山さんに渡しましょう。 少し突破出来れば早々にミドルシュートのチャンスが出来る筈です!」 省34

[489]森崎名無しさん:2013/09/29(日) 20:04:19 ID:A6OaJWgQ


[490]森崎名無しさん:2013/09/29(日) 20:04:55 ID:e79ZtR3o
D 元気有り余ってるし

[491]森崎名無しさん:2013/09/29(日) 20:06:06 ID:rCOirsvU
D

[492]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/09/29(日) 20:34:32 ID:qLA/VBUc
D:「左のOMFの佳歩に渡しましょう。 彼女でも、このチームの中盤は充分に突破出来る筈です!」

永琳「…ふむ。 成程ね。 確かにあの子なら、中山君やパスカル君程は警戒されていないと思うし、
体力も充分だものね。 ここは、一回任せてみましょうか」

永琳は鈴仙の提案に賛成し…そして佳歩にもその方針を伝える。

佳歩「は――はいっ!(どどど、どーしよう! 頑張らなくっちゃ…!)」
省41


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24