※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【歴史は】俺inキャプ森9【繰り返す】


[15]森末(仮):2015/03/02(月) 22:49:08 ID:???
・チェザーレ=ストラット
イタリアJrユースのストライカー。
本来の歴史であれば、彼はこの時間軸において、
彼の"責任"により他の選手たち同様イタリア代表として行動はしていない筈であるが、
彼がここにいるのは高橋が歴史を改変した結果だという事実が明らかにされる。

・ジョバンニ=マンフレディーニ(バンビーノ)
イタリアJrユースのMF。
地味だが数少ないイタリアJrユースで頼れるMF。ストラットとは大親友。

・ダヴィデ=ランピオン 省27

[16]森末(仮):2015/03/02(月) 22:51:00 ID:???
・アラン=パスカル
本来はアルゼンチンJrユースの選手で、ディアスの相棒。
天才に遠く及ばない凡才ながら影に日なたにディアスをサポートする。

・ガブリエル=ガルバン
本来はアルゼンチンJrユースの選手で、唯一守備で頼りとなる男。
彼がいない為にアルゼンチンの守備は完全にガバガバである。

・マリオ=バティン
本来にも存在しない筈の、元アルゼンチンJrユースの選手。 省40

[17]森末(仮):2015/03/02(月) 22:52:08 ID:???
・多田野数人
ふらの中学の野球部に所属しているエースピッチャー。
不良に絡まれている所を板野(矢車)に助けてもらった。
打率2割のチームを自分の力で道大会突破させる、実は凄いピッチャー。
新シュート開発で悩める板野に「マグヌス理論」というヒントを授けた。

・ダルビッシュ
板野のフォームを矯正し、マグナムシュート開発の手助けをしてくれた2年先輩のサッカー選手。
一流選手にしかない独特のオーラを持っている。

・矢車 省38

[18]森末(仮):2015/03/02(月) 22:53:09 ID:???
・見上辰夫
日本サッカー協会の役員で、胃痛持ちの人。
全日本Jrユース監督として個性派集団を纏める。

・片桐宗政
日本サッカー協会の役員で、少し怪しい人。
黄金世代のFW不足を懸念していたが、板野がその救世主になるかもしれないと期待をしている。

・日向小次郎
全国大会で敗退後、板野が出会った本来この世界にはいない筈の人物。
魂がすっぽり抜けているようで、現在話す事は出来ない。

・森崎有三
この世界には存在しない筈の、本編の主人公。 省14

[19]森末(仮):2015/03/02(月) 22:54:11 ID:???
【人間関係】

板野→(期待できる後輩)→新田
板野→(大人)→次籐
板野→(苦手)→ディアス
板野→(ちょっと気になる?)←響
松山→(ライバル)←若島津
松山→(勝ちたい)→ディアス
松山→(大切な人)←藤沢
若林→(格下)→若島津
若島津→(ライバル心)→若林
若島津→(リベンジ)←シュナイダー
新田→(頼りになる先輩)→板野
新田→(目指す形)→ビクトリーノ
三杉→(才能の塊?)→小池
立花兄弟→(大物)→板野 省20

[20]森末(仮):2015/03/02(月) 22:55:24 ID:???
ここまでテンプレです。このスレでもよろしくお願いします。

[21]森末(仮):2015/03/02(月) 22:58:06 ID:???
>★政夫→スカイラブツイン 66 ( スペードQ )( 6 + 6 )=78★
>★和夫→スカイラブツイン 66 ( ハートK )( 2 + 3 )=71★
>★トリノ→ブロック 54 ( ハート9 )( 1 + 2 )+(人数差補正+1)=58
> ゴルバテ→ブロック 55 ( ハートK )( 6 + 1 )+(人数差補正+1)=63★
>★ヘルナンデス→黄金の右腕 67 ( クラブ3 )( 6 + 3 )=76★
>≧2→立花兄弟のスカイラブツインがイタリアゴールに突き刺さる! 省65

[22]森末(仮):2015/03/02(月) 22:59:08 ID:???
トリノ「た、高いっ……」
ゴルバテ「それに、な、なんだこのブレは!? う、うわああっ!?」

次藤の脚力に立花兄弟のジャンプ力を合わせ、高高度から打ち下ろされるシュート。
更に2人が同時に蹴る事によるボールの異常な回転によりその軌道は大きくブレる。
ただでさえその高度から打ち下ろされてはシュートコースに入るだけでも難しいというのに、
ツインシュートのブレによってDF達は翻弄されてしまう。
省45

[23]森末(仮):2015/03/02(月) 23:00:16 ID:???
しかし、この時ヘルナンデスは一つだけ思い違いをしていた。
ツインシュートの特徴と言えば、大きくブレながら狙いをつけさせずキーパーに触れさせない事が1つ。
そして、―片方のキック力が違えば、大きくボールは曲がるというものがあったのである。
この時、政夫は和夫以上の力でボールを蹴りぬいていた。
結果、まるでヘルナンデスの手元から逃げるようにしてボールは大きく右に曲がった。

ガイィンッ! バンッ! バシュウウウッ!!

ピ、ピピィーッ!!
省37

[24]森末(仮):2015/03/02(月) 23:01:17 ID:???
実況「きっ、決まったァァァァアア!! イタリア、そのカティナチオが粉砕されたっ!!
   決めたのは立花兄弟! 日本が誇る、空中サッカーの申し子!!
   スカイラブですら驚異的な技である上に、そこにツインシュートというこれまた驚異的技を上乗せする凄まじさです!
   これは流石にヘルナンデスくんも分が悪かった! 全日本、先取点を上げた〜〜〜!!」

観客「な、なんだ今のは!?」「笑っちまうかと思ったけど……」「あんなブレまくるシュートなんて見た事ないぞ」 省50


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24