※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【追う蜃気楼は】鈴仙奮闘記39【誰が背か】
[227]森崎名無しさん:2017/06/04(日) 15:22:44 ID:???
foodでクラーケンのスープなんて初めて見たな
[228]森崎名無しさん:2017/06/04(日) 15:50:39 ID:???
そしてJOKERの無駄遣い・・・いや無駄遣い?
[229]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2017/06/10(土) 02:24:10 ID:???
相変わらず仕事が忙しいですが、若干余裕も出て来たので明日は更新できそうです。
>>225
コメントありがとうございます。本題はキャラの掘り下げなので、コンパクトながらも上手く描写したいです。
そう言って頂けると心強いです。
>>226
乙ありがとうございます。久しぶりの更新ですみません。
自分が楽しむのが最優先と言いつつ、ここまで長期化&更新速度鈍化となっても読んで下さるのはやはりうれしいです。
>>227
省12
[230]226:2017/06/10(土) 21:19:49 ID:???
AVGNのtigerについての動画見てきました。
…な、なんじゃこりゃー!
ナードさんも怒る怒る、こんな物に時間と金を使わされた嘆き、「時代錯誤」「80年代」
とまで言わしめたゲーム内容への憤り、そんな物を作り続けてなお売れて続けていたという
世の中の奇怪さ……無縁塚に流れ着く前にスキマ送りにしてくれと、強く願ってしまいました。
ちなみに、私が226で投稿するまでのタイガーの空想形態は、電源を入れると
「がるるる」と吠えるゲーム機でしたwww
[231]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2017/06/11(日) 00:23:24 ID:???
「あれ。食堂に人だかりができてますよ」
メイドの言う通りに食堂に向かったにも関わらず、あたい達は――いや、他の来客達もだ――、
食堂の入り口で立ち往生を強いられた。
「おい! 食事はどうしたんだよ!」
「何か不具合でもあったのか?」
「申し訳ございません。ですがこれも主様の命令でして。
皆さまが全員ここに集まるまで、食堂には誰一人として通すな、と」
荒っぽい性格のリチャードくんが剣幕でメイド長に詰め寄っている。
省47
[232]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2017/06/11(日) 00:24:36 ID:???
そんな二人を諌めるように、例の影の薄いGK・トーマスくんが現れる。
あたい達が来てから大体5分足らずで、メイドを含めこの屋敷の全員が集合した格好だ。
――いや、全員ではないか。謎の屋敷主である矢車が不在なんだから。
「全員揃った感じだねぇ。さて、どーすんの? メイドのお姉さん。手品でも始める?」
さとり様に代わってあたいが強気にふっかけてみる。
あたいだってこれでも一応さとり様の従者。STGで言うと5ボスポジションだしね。
省59
[233]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2017/06/11(日) 00:26:25 ID:???
「……!」
さとり様の顔がサッと青ざめる。あたいは勿論、その意味をすぐに察した。
旧地獄ではありふれた。だけどこの地上の、ましてや幻想郷から遠く離れたこの平和な国では嗅ぐ事の少ないにおい。
「血の匂いだ……」
あたいは思わず、メイド長を押しのけて急いでそのドアを完全に押し開ける。
するとそこには――。
「ウソ、でしょ……!?」
――嘘ではない。そこには真実しかなかった。
「……………………」
省26
[234]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2017/06/11(日) 00:35:20 ID:???
――と、言ったところで一旦ここまでです。
次回はごく簡単な推理ゲーム風な事をしてみたいと思ってます(難易度低、1回で完結、ボーナスはささやか)。
>>230
AVGNは個人的に大好きなのでオススメです。
ただ、今のゲーム業界にしても、お手軽な課金ゲームが沢山出回りそして売れてしまっているようですし、
世の中は昔も今も変わらないのかなぁ…とも思いますね。
[235]森崎名無しさん:2017/06/11(日) 01:25:45 ID:???
忙しくってレベル上げとかやってられないのもあるし(ガチャガチャガチャガチャ
[236]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ
:2017/06/11(日) 22:23:26 ID:???
今日は更新をお休みします。
今週の平日はどこかで一回更新することが目標です…
>>235
確かに現代のお手軽ゲームは、過去の粗製乱造の時代とはまた違いますね…。
課金にしても、時間をお金で買って快適にプレーするという見方もできますし。
ソシャゲ好きな方を否定するものではありませんが、私的には据置で一人でガッツリ遊ぶ系のゲームが、
もっともっと盛り上がって欲しいと思っています。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24