※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【SSです】幻想でない軽業師
[61]幻想でない軽業師 ◆0RbUzIT0To
:2018/01/23(火) 22:07:05 ID:???
これには思わず、周囲の者たちもどよめくのだが……。
早苗「……反町くん、お答えを」
反町「え、え? いや、その……(まさかいきなり来るとは思わなかったっていうか!? え、ここで俺が答え出すの!?)」
東風谷早苗は反町一樹が逃げる事を許早苗。
魔王がにげるコマンドを選ぶ事を選択出来ないとはどういう事かと混乱する反町だったが、
それでも……それでも……!
反町「(そ、そうだよな。 思えばようやく……)はい……そうですね、ようやく表に出せますね早苗さん」
省47
[62]幻想でない軽業師 ◆0RbUzIT0To
:2018/01/23(火) 22:08:53 ID:???
ちゅっ……
[63]幻想でない軽業師 ◆0RbUzIT0To
:2018/01/23(火) 22:10:27 ID:???
その光景を見て――ようやく一同は、2人の関係性について、確信を得た。
魔理沙「ぅぁ……」
割と初心な者は、濃厚なそれを見て、思わず顔を赤らめ。
大妖精「あ、あわわわ……!?」
にとり「ひゅいぃ!?!?!?!?!?(恐ろしいねぇ! 恐ろしいねぇ!!!)」
臆病な者は、とりあえず理解の範疇外の――想定外の出来事に懼れ抱き。
咲夜「(え?え? え!? ずっと年下の早苗が私より先に彼氏手に入れた!?
省40
[64]幻想でない軽業師 ◆0RbUzIT0To
:2018/01/23(火) 22:13:34 ID:???
そんな中で、それらとはまた違う反応を示す者もいる。
霊夢「(言わんこっちゃない……やっぱり面倒な……ああもう、面倒な!!)」
酒を飲ませた早苗を、この場で反町に合わせる訳にはいかない。
そう"第六感"を働かせていた霊夢は、執拗に早苗を引き留めていたが……そんな霊夢を振り払った早苗がしでかした事は、
案の定この場を混乱させるにふさわしい爆弾であった。
大きく溜息を吐きながら、霊夢は頭を抱える。
省47
[65]幻想でない軽業師 ◆0RbUzIT0To
:2018/01/23(火) 22:15:33 ID:???
そして――。
穣子「………………うそ」
少女は――その口づけを目の前で見ていた少女は、ぽつりとそれだけ呟いた。
その表情は、うかがい知れない。声色からも、感情は読み取れない。
祝福か、嫉妬か、羨望か、怒りか、驚愕か。
……ただ、ただ、その一言だけからは、何を感じたかは図り知る事が出来ない。
ただ、しかし。
その少女の瞳に映る少年は、はにかみ、照れながら。
それでも嫌悪する様子は一切見せず――しかし、幸せそうにしていた、というのは事実。
省12
[66]幻想でない軽業師 ◆0RbUzIT0To
:2018/01/23(火) 22:18:33 ID:???
一旦ここまで。
個人的に、一番東方サッカーでの互換キャラではなく(二次創作の東方サッカーでなく1つの東方とキャプ森のクロスとして)
上手く置換出来たのが早苗さんかなと思ってます。
以下がその要因。
・東風谷早苗森崎有三説
1.当初早苗さんは霊夢さんの二番煎じ、ルイージ説があった
→森崎も翼に対して嫉妬や羨望や恨みやまぜこぜの感情を抱いてる。
2.森崎は常識に囚われない
→早苗さんも常識に囚われない(後に改善)
3.森崎の最大のライバルは翼
省27
[67]森崎名無しさん:2018/01/23(火) 22:31:22 ID:???
乙です
永遠亭は紺珠伝組(主にサグメ様とか純狐さんとか)+綿月姉妹が入ればまだワンチャンあるから(震え声)
そして芋様……分かっていても涙を禁じ得ない。
[68]森崎名無しさん:2018/01/23(火) 22:37:38 ID:???
乙でした
付き合うことになったとは言え、保護者への挨拶がまだだったな
早苗の常識戻すのに協力したから好感度はそれなりにあるはずだが
でも幻想郷に残らないと早苗と別れることになる可能性が高いのよね
信仰不足で二柱が現代にいられなくなったから幻想郷に来たわけだし
反町は今マジで人生の岐路に立っている状態なんだな……
[69]森崎名無しさん:2018/01/23(火) 22:46:48 ID:???
>>43
普通に考えると脚だろうが、アローシュートみたいに手で脚掴んでるのかも
老人が石の上で脚掴んで何もないところを蹴る絵面はシュールだが
[70]森崎名無しさん:2018/01/23(火) 22:47:01 ID:???
安定のリグルである
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24