キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国立】TSUBASA DUNK2【ちぢめました】

1 :TSUBASA DUNK:2008/10/10(金) 00:16:02 ID:WsRKmQ76
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界を背景に
翼がバスケットボール選手として(?)成長していく物語です。
基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)がどれかひとつを
選ぶ事によって進んでいきます。
また必要に応じてトランプを引いてもらったり、ダイスを転がしてもらったりします。
おかげさまで2スレ目に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。
知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、医者の勧めでバスケをすることに……。
そして神奈川の名門高校「海南」で練習を重ね、次第にバスケットマンとして目覚めていく。


235 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 19:02:39 ID:???
神奈川にいけるのは週末なんじゃない?

236 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 19:13:21 ID:ZKQRbC9o
>>234-235
はい、学校見学は平日(放課後)には行けません。
この後、冬休みフェイズが4回ありますので、そのときか、それ以降の週末に
行ってください。

237 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 19:14:12 ID:ZKQRbC9o
>B バスケ部の様子を見に行く

翼「そろそろバスケ部を見に行ってみるか……」

翼は深い罪悪感にかられながら、体育館へと向かった。

体育館の入口には……

先着1名で
ここで会ったが百年目!→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カードのマークで分岐します。

ダイヤ→キャプテンの霧島がいた
ハート→マネージャーの加藤がいた
スペード→1年の朝田がいた
クラブ→誰もいなかった
JOKER→国立!その姿は……(さらに分岐)


238 :キャプテン霧雨:2008/10/12(日) 19:14:35 ID:c1Oh/mG6
ここで会ったが百年目!→  スペードJ

239 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 19:33:42 ID:ZKQRbC9o
>ここで会ったが百年目!→  スペードJ
>スペード→1年の朝田がいた

体育館の入口にはあぐらをかいて、退屈そうにグラウンドを眺めている朝田がいた。

翼は遠慮がちに声をかける。

翼「や、やぁ」

朝田も翼に気付き、反応する。

朝田「……あぁ、翼先輩。こんちはッス」

しかし、すぐにつまらなさそうな視線を校庭に向ける。

翼「(俺のせいかな?そうだろうな、きっと)どうしたんだ?」

朝田「俺って、バスケの天才なんですよ」

翼「はぁ」

朝田「中学でバスケ始めて以来、チームが負けたことはあっても、俺個人が負けたことって
   1度もなかったんです。だから練習もあんまりしなかったんですけど……」

翼「はぁ(自慢か?)」

朝田「高校入っても、霧島さんとか鬼頭さんとか上手い人はいたけど、1on1なら負けない
   自信はあるんすよ」

翼「はぁ(自慢だな)」


240 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 19:35:06 ID:ZKQRbC9o
朝田「でも、国立さんがアメリカから帰ってきたとき、どっちがエースか決めておこうと
   思って1on1したんですけど……これでもかってくらいコテンパンにやられちまったんです」

翼「!?」

朝田「それからは、ずっと国立さんを倒すことだけを目標にがんばってきたんですよ。今まで
   したこともなかった努力をたくさんして」

翼(あっちゃ〜、これは気まずいぞ)

朝田「それが、この前の練習試合でどこかの下手くそ素人が国立さんの頭にダンクを決めて
   くれたおかげで、入院しちゃったんですよ!退院の目途も立たないし。おかげで
   俺のモチベーションはだだ下がりですよ」

翼「朝田……」

A ごめんなさい!(とにかく謝る)
B お前は井の中の蛙だ(とりあえず怒ってみよう)
C だったら、お前が国立になれ!(それっぽいこと言って誤魔化せ)
D 朝田、バスケ好きか?(愛だろ、愛!)
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)


241 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 19:35:32 ID:4n4SG8Vg
B

242 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 19:40:00 ID:ZKQRbC9o
>>239の朝田のセリフが間違ってました。
中学でバスケを始めて→小4でバスケ始めて
高校入っても→中学入っても

243 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 19:40:19 ID:ByxEMthE
B

244 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 19:51:38 ID:???
よし、翼もケンカ道入りだな

245 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 20:04:35 ID:ZKQRbC9o
>B お前は井の中の蛙だ(とりあえず怒ってみよう)

翼「はっ、とんだ井の中の蛙だな、朝田」

朝田「は!?」

怒りと憎しみの混ざった視線を翼にぶつける朝田。

翼「(超怒ってるよ!怖え)お前がお山の大将だって言ってるんだよ、朝田。
  『自分は天才だ』『国立しか相手にならない』何をふざけたこと言ってんだ?
  『チームは負けても俺は負けてない』そんなのただの負け惜しみだろ。
  そんなことを口にしている時点で負け犬だよ、お前は。真のエースってのは、
  どんな逆境からでもチームを勝たせる存在だ。俺はそれを示してきたぜ、
  サッカーだけどな」

言葉を止めず、目だけで朝田の様子を窺う翼。

翼「(よし、押してる)それにお前よりバスケが上手い中学生だって他にもいるぜ。
  そいつは自分の力を証明するために神奈川県ナンバー1と言われる高校生に
  勝負を挑みに学校まで乗り込んでいくような奴だ。お前にそれができるか?
  無理だろうな。天才のふりして、心の底では負けることを、自分のプライドを
  傷つけられることを怖がって、狭い世界にこもっているような負け犬にはな」

翼は朝田に一言の反論も許さず、一息で言い切った。

246 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 20:04:56 ID:ZKQRbC9o
朝田「……」

先着1名で
朝田のプライド→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カードのマークで分岐します。

ダイヤ・ハート→「そいつに会わせてください」(誤魔化しきった)
スペード→「何を責任転嫁してるんすか?」(誤魔化せなかった)
クラブ→「俺、俺……」(朝田は逃げ出した!ちょっと、言い過ぎた)
JOKER→ぶらさがり健康法で復活した国立登場!!


247 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 20:05:49 ID:nxiRBEOY
朝田のプライド→  クラブ7

248 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 20:10:19 ID:???
口ゲンカ王・翼、爆誕!!

249 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 20:19:43 ID:ZKQRbC9o
>朝田のプライド→  クラブ7
>クラブ→「俺、俺……」(朝田は逃げ出した!ちょっと、言い過ぎた)

翼の気迫に押され、朝田は戸惑っていた。

朝田「お、俺は……俺は……」

朝田はまだ中学1年生なのだ。

自分を真正面から否定されるという初めて経験に動揺していた。

思春期を迎えようという少年には酷な出来事だった。

翼「何か言ったらどうだ?」

その言葉が引き金となった。

朝田「う、うわぁああああん!」

朝田は泣きながら逃げ出した。


250 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 20:20:26 ID:ZKQRbC9o
数日後、バスケ部には朝田の退部届が提出された。

友人によると「どんな怪我も治せる医者」を目指して猛勉強中らしい。



そして、バスケ部からまたひとり有望な部員がいなくなった。

さらに気まずくなった翼はそのまま家に帰った。

その後、南葛中体育館に続く連絡通路には張り紙が貼られた。

『不審者・不審物・大空翼を見つけた場合、ただちに警察に通報します』


251 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 20:21:39 ID:???
(;^ω^)

252 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 20:30:58 ID:???
翼わろすw

253 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 21:08:31 ID:ZKQRbC9o
そして、ついに3on3大会「モンスターバッシュ」の当日となった。

会場で受付開始の30分ほど前に翼のチームのメンバーは集合していた。

宮益医師「結局、メンバーは3人か。まあ、ガッツ切れになるほど勝ち抜けない
     だろうし、控え選手の心配はいらないか」

中山「初心者なりに精一杯がんばりますよ」

宮益医師「まあ、この雰囲気を楽しんでくれればいいから」

中山「でも、やるからにはひとつでも多く勝ちたいですからね!」

翼「ああ、がんばろう!」

中山「久しぶりにチームメイトだな。頼りにしてるぜ」

翼「こちこそ」

宮益医師「練習用にコートを開放しているから、受付開始まで2人で練習をして
     きたらどうだい?私はゆっくりウォーミングアップをしているから」

翼「よし、行くか!」

中山「ああ」

2人は練習用コートに着くと、念入りに準備運動を済ませた。

翼「お互い、怪我の怖さは知ってるからな」

中山「冬は特に気をつけないとな」


254 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 21:09:12 ID:ZKQRbC9o
翼「さて、あと20分ってところか。何を練習する?」

中山「練習もいいけど1on1でどっちがエースか決めようぜ」

中山が不敵に笑う。

翼「お前も好きだな、そういうの。ま、俺も嫌いじゃないけど」

中山「嫌いじゃない……か。『大好き』の間違いだろ?」

翼「へへっ。じゃあ、俺が先攻だな」

中山「こい!」

先着2名で
(攻撃側)
翼のドリブル→ ! card+(ドリブル)27
(守備側)
中山のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)26
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→翼が中山を抜きさる!
0→こぼれ球に!
≦−1→中山がボールを奪う!

【補足・補正】
・翼のマークがダイヤのとき「クライフターン(未完成)」が発動し数値に+2されます。
・翼のマークがハートのとき「強引なフェイント」が発動し数値に+2されます。


255 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 21:14:50 ID:???
翼のドリブル→  ハート5 +(ドリブル)27

256 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 21:18:04 ID:???
中山のディフェンス→  スペードA +(ディフェンス)26

257 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 21:34:17 ID:ZKQRbC9o
>翼のドリブル→  ハート5 +(ドリブル)27+(強引なフェイント発動)2
>中山のディフェンス→  スペードA +(ディフェンス)26
>(攻撃側の数値)34−(守備側の数値)27が≧1→翼が中山を抜きさる!

ドリブルをする翼と、その前に立ち塞がる中山はしばらく向い合っていた。

寒い冬の朝一番ということもあり、様子をみながら体を温めていたのだ。

翼・中山(まだ、全力を出せるコンディションじゃないな)

先に仕掛けたのは翼だった。

翼「あ、胸の大きいお姉さんがジョギングしている!すっげぇ、揺れてる!」

先日、幕張南との試合でも通用したフェイント(?)を使ってみた。

中山「なにィ!」

男子中学生の悲しい性により、あっけなく引っ掛かる中山。

翼は一瞬で中山の後ろに抜ける。

翼「悪いな、通らせてもらうぜ」

中山「あ、翼!お前、いつからそんなキャラに!!」


258 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 21:34:47 ID:ZKQRbC9o
ドリブルで抜かされながらも懸命に後ろから追う中山。

しかし、翼はゴール下でシュート体勢に入っていた。

先着2名で
(攻撃側)
翼のゴール下→ ! card+25
(守備側)
中山のブロック→ ! card+24−(背後からペナ5)
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→翼のシュートがブロックをかわす。ゴール判定に!
≦0→中山のブロックが成功。攻守交代。


259 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 21:35:41 ID:???
翼のゴール下→  クラブ6 +25

260 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 21:36:04 ID:???
中山のブロック→  ハート5 +24−(背後からペナ5)

261 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 21:38:05 ID:???
中山のブロック→  スペード4 +24−(背後からペナ5)

262 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 21:52:04 ID:ZKQRbC9o
>翼のゴール下→  クラブ6 +25
>中山のブロック→  ハート5 +24−(背後からペナ5)
>(攻撃側の数値)31−(守備側の数値)24が≧1→ゴール判定に!

中山でも後ろから駆け寄ってのブロックは難しかった。

相手の体にぶつからないようにボールだけを触らなくてはならないからだ。

遠慮がちに伸ばした手に、翼の放ったシュートが触れることはなかった。

中山「くそっ!」

そして、ボールは……

先着1名で
翼の朝の1本目→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧8 ゴール!南葛中に2点入る。
≦7 リングに弾かれ攻撃失敗。攻守交代。(今回はリバウンド勝負なし)

翼のゴール下補正は−7でした。テンプレが間違っております。失礼しました。


263 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 21:52:37 ID:???
翼の朝の1本目→  スペード4

264 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 22:08:35 ID:ZKQRbC9o
>翼の朝の1本目→  スペード4
>≦7 リングに弾かれ攻撃失敗。攻守交代。(今回はリバウンド勝負なし)

翼が放ったシュートはリングに当たり、大きくバウンドをし、ネットを揺らすことなく
コートに戻ってきた。

中山はボールを持ち上げると言った。

中山「相変わらずシュートが下手だな」

翼「言ったな。じゃあ、お前のオフェンスを見せてみろよ!」

中山「よーし、攻守交代だ」

※なお、攻撃か守備が成功すると該当する能力が+1されます。
 今回は翼のドリブルのみ成功でしたので、翼のドリブルが+1されます。(27→28)
 ふたりのガッツが減りました。(翼400→370、中山330→310)


265 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 22:09:45 ID:ZKQRbC9o
コートの中央に戻ると、中山はドリブルを始めた。

先ほどとは正反対に、ドリブルする中山と、前を塞ぐ翼が向かい合う。

中山「県大会決勝を思い出すな」

翼「ああ」

中山「いくぜ!」

翼「こい!」

先着2名で
(攻撃側)
中山のドリブル→ ! card+(ドリブル)25
(守備側)
翼のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)20
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→翼が中山を抜きさる!
0→こぼれ球に!
≦−1→中山がボールを奪う!

【補足・補正】
・中山のマークがダイヤのとき「浦辺印の必殺ドリブル」が発動し数値に+2されます。


266 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 22:10:56 ID:ZKQRbC9o
>>265の判定結果がおかしいです。すみません!

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→中山が翼を抜きさる!
0→こぼれ球に!
≦−1→翼がボールを奪う!


267 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 22:14:17 ID:???
中山のドリブル→  ハート7 +(ドリブル)25

268 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 22:14:44 ID:???
翼のディフェンス→  ハート7 +(ディフェンス)20


269 :TSUBASA DUNK:2008/10/12(日) 22:24:34 ID:ZKQRbC9o
>中山のドリブル→  ハート7 +(ドリブル)25
>翼のディフェンス→  ハート7 +(ディフェンス)20
>(攻撃側の数値)32−(守備側の数値)27が≧1→中山が翼を抜きさる!

向かい合う中山と翼。

中山が動き出すと、先ほどと人間が入れ替わっただけで、同じ動作が起こる。

つまり、中山が翼を抜いた。

中山「やられた分は返さないとな」

翼「追いついてみせる!」

そして、やはり同じように中山の後を翼が追う。

翼が背中を捕らえようというところで、中山はレイアップシュートの体勢に入っていた。

先着2名で
(攻撃側)
中山のレイアップシュート→ ! card+24
(守備側)
翼のブロック→ ! card+20−(背後からペナ5)
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→中山のシュートがブロックをかわす。ゴール判定に!
≦0→翼のブロックが成功。1on1終了。


270 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 22:25:52 ID:???
中山のレイアップシュート→  ハートK +24

271 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 22:26:01 ID:???
翼のブロック→  スペードJ +20−(背後からペナ5)

272 :森崎名無しさん:2008/10/12(日) 22:28:33 ID:???
さすが中山さんだ

273 :2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/13(月) 00:02:07 ID:???
翼、南葛中バスケ部の面々の恨みを着々と買いまくってますね。
国立の負傷を誤魔化すには、朝田を引き止められなかったのは
お前達の責任だ!路線…は無理があるかな(笑)

274 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 00:52:38 ID:ZWuzjcNk
>>273

まさかこんなに翼がトラブルを起こすとは思っていませんでした。
しかも、選択肢を選んだ結果でなく、カードの引きで……
バスケットマンより責任転嫁の名人を目指すべきでしょうか(笑)

275 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 00:53:52 ID:ZWuzjcNk
先ほど、翼の攻撃の時にゴールしていないのでシュート失敗にしましたが、
そうすると今回の中山さんのようにシュート対ブロックで出たJOKERとKが
無駄になる恐れがあるため、それぞれ独立で覚醒イベントを起こしたいと
思います。

なお、ゴール判定で出たJOKERとKはそのシュートの補正のみ+1とします。

見切り発車どころか見切りすらついていないスタートでしたのでぐだぐだですが、
翼の高校入学くらいにはシステムをある程度完成させられるよう頑張りますので、
これからもよろしくお願いします。

【さっきの成功分の能力変化】翼のシュート 25 → 26


276 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 00:55:04 ID:ZWuzjcNk
では、再開です。

>中山のレイアップシュート→  ハートK +24
>翼のブロック→  スペードJ +20−(背後からペナ5)
>(攻撃側の数値)37−(守備側の数値)31が≧1→ゴール判定に!

中山の後ろから手を伸ばす翼。

翼「届けぇ!」

中山(さすがだ、翼。背中にお前の闘志をビンビン感じるよ。だが、俺も負けん!)

翼のブロックも悪くはなかった、いや、初心者としては文句をつけようがなかった。

しかし、中山のレイアップはそれを上回っていた。

そう、今すぐにでも高校で通用しそうなほどに。

中山の手から離れたボールは翼が懸命に伸ばした手を無視して、リングへと
向かっていった。

翼(くそっ!中山、上手いじゃないか!?)

そして、シュートの行方は……

先着1名で
中山さんの朝の1本→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧8 ゴール!1on1は中山さんの勝ち!
≦7 リングに弾かれ攻撃失敗。引き分け。(リバウンド勝負なし)


277 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 00:55:56 ID:???
中山さんの朝の1本→  ダイヤ10

278 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 01:09:07 ID:???
ブロックとシュートの差が小さかった場合、ゴール判定にマイナスかかるとかどうですか?
ブロックには失敗するけどそのせいで相手がシュートを外すってよくあるし。

279 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 01:11:28 ID:ZWuzjcNk
>中山さんの朝の1本→  ダイヤ10
>≧8 ゴール!中山さんの勝ち!

ボールの行方を見なくてもどうなるか翼には分かっていた。

海南で何百、何千本ものシュートを見てきた翼は、球が入るか否か、ある程度は
目測をつけられるようになっていたのだ。

翼(これは、間違いなく入る。そういう軌道だ)

そして、翼の予想どおり、ボールはリングにかすることもなく、ネットを揺らした。

スパッ!

中山「俺の勝ちだな」

翼「ああ、負けたよ」

中山「バスケでは俺の1勝0敗だ」

翼「すぐに取り返すさ」

中山「じゃあ、今からまた続き……ってこんな時間か!?受付に行くぞ」

翼「ああ、勝ち星1つは貸しといてやるよ」

翼・中山(決着は高校で、だな!)

2人は慌てて会場入り口に駆けて行った。


280 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 01:12:27 ID:ZWuzjcNk
【才能開花】中山の全能力値が+1されます。

【能力上昇】中山のレイアップシュート補正が+1されます。

さらに、翼との1on1に勝ち、ボーナスが入ります。
ランダムで1つの能力値が+1されます。

先着1名で
中山さんへのボーナス→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。数値で分岐します。

JOKER→全能力地+1 さらに「主人公気質」に目覚めます!
12〜13→リバウンド+1
10〜11→ブロック+1
8〜9→シュート+1
6〜7→パス+1
4〜5→ドリブル+1
2〜3→パスカット+1
1→ディフェンス+1


281 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 01:14:40 ID:ZWuzjcNk
>>278

その設定いただきます!いや、実は自分も前から考えていました。
はい、嘘です。ありがとうございます。使わせていただきますね。

282 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 01:17:04 ID:???
中山さんへのボーナス→  クラブ6

283 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 01:34:47 ID:ZWuzjcNk
>中山さんへのボーナス→  クラブ6
>6〜7→パス+1

【能力変化】中山のパスが+1されました。

現在のガッツ(翼 350/400 中山 280/330) 



受付を済ませると、すぐに開会式が始まった。

市が主催する大会だけあって、かったるい挨拶が何分も続いた。

挨拶が終わるとルールと注意事項の説明が入った。

・3対3のチーム戦で、お互いに3本ずつ攻撃し合い、得点(ゴール本数)の多い方が勝ち。
・自分の守備の前に限り、選手交代できる。(翼チームには関係ありません)
・審判は選手たちで行う。なので、厳密にファウルは取らない。
・トーナメント制で6回勝てば優勝。
・部門に分かれており、翼たちが出るのは中クラス(中学生以下・中年以上の部)
・1試合勝つごとにボーナスで能力が2つ上がる。
・試合と試合の間の休憩時間にガッツが100回復する。
・その他、不明な点は随時、審判委員に聞くこと。

というようなことを言って、競技上の注意は終了した。


284 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 01:47:58 ID:ZWuzjcNk
【くじ引き】

1回戦の相手を決めます。

2回戦まではこの選択肢の中からランダムで選ばれます。

先着1名で
1回戦の相手→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カードのマークで分岐します。

ダイヤ→村村中(俺たちのフィールド、光路郎のキャラで構成)
ハート→河合中(帯をギュッとね!のキャラで構成)
スペード→椎名中(GS美神のキャラで構成)
クラブ→柴田中(エアマスターのキャラで構成)
JOKER→車田中(聖闘士星矢のキャラと作者で構成)


285 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 01:48:30 ID:YbZlej6w
1回戦の相手→  ハート2

286 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 01:48:32 ID:???
1回戦の相手→  ハート10

287 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 01:49:06 ID:???
結構やばい?

288 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 01:52:28 ID:???
センター橘、三溝、ポイントガード宮崎、オフェンス藤田と来留間か

289 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 02:03:05 ID:???
JOKERは地雷過ぎるwwww

290 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 02:18:39 ID:ZWuzjcNk
>1回戦の相手→  ハート2
>ハート→河合中(帯をギュッとね!)

大会本部から、宮益医師がもらってきたトーナメント表を見る翼と中山。

中山「1回戦はどこだ?てか、俺たちの名前はどこだ?」

翼「これか?『もしものときの海南大病院チーム』……」

翼と中山はチーム名については一切触れないことをアイコンタクトすらすることなく決めた。

中山「相手は河合中学校……柔道部!?」


291 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 02:20:36 ID:ZWuzjcNk
数分後、コートに立つ『もしものときの海南大病院チーム』の面々は河合中『柔道部』の
3人と向かい合っていた。

頭を剃った線香の香りが漂う男。背が低く、目つきの悪い男。そして馬鹿でかい男。

特徴が有り過ぎる3人だった。

翼「よろしくお願いします」

相手のリーダーだというスキンヘッドの男に握手を求める。

スキン「杉です。よろしく。いやぁ、うちも変な名前だけどお宅も変わってるね」

宮益「はっはっは。スポンサーの関係でね」

病院が忙しい中、同僚の冷たい視線を受けながら無理矢理に有給を取ってきたのだ。

中山「みなさん、柔道部なんですか?」

杉「いえね、確かに柔道部なんですが……な、宮崎」

宮崎「やっぱり女の子にモテるのはバスケの方かなって」

翼「(これくらい下心丸出しだと清々しいな)そっちの大きい人も?」

大きい人「俺は……でかいからって理由でこいつらに無理矢理!!柔道が好きなのに」

涙ながらに訴える大男。

宮崎「ミッタン(三溝)、てめぇ!いいじゃねえか、協力してくれたって」


292 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 02:21:07 ID:ZWuzjcNk
杉「あと、控えに永田と永田(裏)がいます」

神の長い、たぶん男と思われる人物がコートの外にあるベンチから手を振っている。

中山「ひとりしかいないようですが?あと、同じ苗字ですね」

三溝「まあ、そこら辺は気にしないでください。知らない方が幸せです……」

宮益「じゃあ、そろそろ始めるかい?大会の時間も限られているからね」

杉「ええ、よろしくお願いします」

先着1名で
先攻後攻じゃんけんぽん→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カードのマークで分岐します。

ダイヤ・ハート→海南大病院が先攻
スペード・クラブ→河合中柔道部が先攻
JOKER→永田の裏表がひっくり返る


293 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 02:21:34 ID:???
先攻後攻じゃんけんぽん→  スペード5

294 :キャプテン霧雨:2008/10/13(月) 02:21:41 ID:q5/nf4ow
先攻後攻じゃんけんぽん→  クラブ2

295 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 02:22:25 ID:ZWuzjcNk
今日はここまでです。長々とお付き合いいただきありがとうございました。
ご質問・ご要望・ご感想は随時受付中です。お気軽にお書きください。

296 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 13:13:39 ID:ZWuzjcNk
>先攻後攻じゃんけんぽん→  スペード5
>スペード・クラブ→河合中柔道部が先攻

翼と杉のじゃんけんの結果、河合中柔道部が先攻となった。

そして、一度お互いのチームで集まり、作戦会議となった。

宮益「おそらく、彼らは一番大きい三溝くんをゴール下に置き、そこにパスを入れて
   くるだろう。そこで私が常に彼をマークしよう。正直、コートを若い者に
   交じって走り回るほどの体力はないからね。身長差は技術でカバーしてみるよ」

※身長は翼>中山>宮益医師です。

中山「そうですね、どうせ俺たちがついてもミスマッチはできてしまう。それなら
   先生に任せた方がいいですね」

宮益「そして、おそらくボール運びをするのがあの小さい宮崎くんだろう。背の低い人の
   ドリブルというのは中々止めにくいものだ。下手すると一気に中に入られかねない。
   ボールを持っている時はもちろん、そうでないときも常にチェックできるように
   しておくべきだ。君たちのどちらかに宮崎くんのマークを優先して動いてもらい
   たいんだが……」

中山「どうする、翼?」

翼「そうだな……」

A 俺が宮崎をマークします。
B 中山、ディフェンスはお前の方が上だ。任せるよ。
C いえ、マークマンを決めずに、自由に動きましょう。
D 中山はどう思う?
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)


297 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 13:15:42 ID:la+R4dWM


298 :2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/13(月) 13:15:56 ID:HeHt/usY


299 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 13:54:18 ID:ZWuzjcNk
>B 中山、ディフェンスはお前の方が上だ。任せるよ。

翼「悔しいけど、さっきやり合って分かった。中山、ディフェンスはお前の方が上だ。
  任せるよ」

中山「分かった。なんとかしてみるよ。相手も同じ初心者の中学生だもんな」

翼「宮益先生、俺は何をすればいいですか?」

宮益「君はスキンヘッドの杉くんのケアをしながら中山くんをフォローしてあげてくれ。
   常に杉くんと宮崎くんの間に入ってパスに備えるんだ」

中山「基本的にはマンツーマンなんですね」

宮益「そうだ、だが、翼くんの自由度が高い分、若干負担は大きくなるが、覚悟はいいね」

翼「はい、望むところです!」

宮益「よし、任せよう。次に、攻撃だが……ゴール下はやはり三溝くんの独壇場になりかねん。
   私のミドルシュートか、三溝くんを上手く引きつけながら逆サイドからシュートで
   狙うしかない。徹底的に三溝くんを避けて戦おう」

翼・中山「分かりました」

宮益「では、向こうも準備ができているようだ。いくぞ」

翼・中山「はい!」


試合前にガッツの確認です。翼と中山は少し時間が空いたのでガッツが回復しています。
翼 400/400 中山 330/330 宮益 380/380


300 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 13:56:10 ID:ZWuzjcNk
そして、試合が始まった。

杉「宮崎、任せたぞ!」

ボールを持ったのは宮崎だった。やはり、彼がボール運びをするようだ。

三溝「し、茂(宮崎)!俺にマークが」

ゴール下には予想どおり三溝がきていたが、宮益医師にマークされ動揺していた。

宮崎(ちっ、いつもの弱気症が出ちまったか。相手は自分より20cm以上小さいのによ)

宮崎「しょーがねえ、まずは自分で行くか!」

ドリブルで突っ込んでくる宮崎に、中山がつく。

中山「あんたの相手は俺だ」

宮崎「どきやがれ!」

先着2名で
(攻撃側)
宮崎のドリブル→ ! card+(ドリブル)26
(守備側)
中山のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)27
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→宮崎が中山を抜きさる!
−1〜1→こぼれ球に!杉と翼でせりあいに!(数値により距離補正)
≦−2→中山がボールを奪う!


301 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 13:57:30 ID:ZWuzjcNk
【補足・補正】
・宮崎のマークがダイヤかハートのとき「低いドリブル」が発動し数値に+4されます

を付け忘れました。すみません。

302 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 13:57:51 ID:???
宮崎のドリブル→  ハートA +(ドリブル)26

303 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:03:29 ID:???
中山のディフェンス→  クラブ3 +(ディフェンス)27

304 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 14:17:00 ID:ZWuzjcNk
>宮崎のドリブル→  ハートA +(ドリブル)26+(低いドリブル)4
>中山のディフェンス→  クラブ3 +(ディフェンス)27
>(攻撃側の数値)31−(守備側の数値)30が
>−1〜1→こぼれ球に!杉と翼でせりあいに!(数値により距離補正)

宮崎「邪魔だってんだよ」

駆け引きなど一切なく中山を抜きにかかる宮崎。

中山は抜かれないように並走するのがやっとである。

中山「なんてスピードだ!ついていくのやっとだ。それに小さくてボールに手が届かない!」

宮崎「あん!?誰がチビだって!?」

一瞬、中山をにらんむ宮崎の上体が起き上がる。

その隙を中山は見逃さなかった。

中山「ここだ!」

中山の手が届く高さに持ち上がったボールに指先が触れる。

宮崎「しまった!」

ボールはこぼれ球になった。


305 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 14:17:25 ID:ZWuzjcNk
杉「宮崎、任せろ!俺がいちばん近い」

翼「ここは追いつく!」

先着2名で
(攻撃側)
杉のせりあい→ ! card+(せりあい)23+(ボールに近い)1
(守備側)
翼のせりあい→ ! card+(せりあい)21
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→杉がボールをキープ!そのままゴール下に!
0、1→杉がボールをキープ!翼がディフェンスに!
≦−1→翼がボールを奪う!攻守交代。


306 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:20:41 ID:???
> 杉のせりあい→  ダイヤ4 +(せりあい)23+(ボールに近い)1

307 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:21:30 ID:???
翼のせりあい→  ダイヤ6 +(せりあい)21

308 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 14:26:23 ID:ZWuzjcNk
>>306は > がついているので無効です。
前に決定したルールですので、申し訳ありませんがもう一度、杉のカードから
引いてください。お手数ですがよろしくお願いします。

309 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:26:40 ID:???
杉のせりあい→  スペードK +(せりあい)23+(ボールに近い)1


310 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:31:06 ID:???
翼のせりあい→  ハートJ +(せりあい)21


311 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:32:29 ID:???
本文がコピペされてりゃ全く問題ないと思うんだけど
何がいけないの?

312 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:35:51 ID:???
以前の取り決めならしかたがない

313 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:39:25 ID:???
ルールの意味が解らんよ
全く関係のない文章を付け足したとか
本文を無意味に改変したとかなら解るよ
それはルールで規制すべき対象だと

でも>>306はただブラウザのこの文にレス機能を使っただけじゃないか
それがこのスレに、ゲームに何らかの支障をもたらすのかい?
ルールが単に参加者を締め付ける物にしかなってなくないか?

314 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 14:41:06 ID:ZWuzjcNk
>杉のせりあい→  スペードK +(せりあい)23+(ボールに近い)1
>翼のせりあい→  ハートJ +(せりあい)21
>(攻撃側の数値)37−(守備側の数値)32が≧2→杉がボールをキープ!そのままゴール下に!

杉は前に転がったボールを持ち上げると、ゴールに向かいドリブルを始めた。

一方、翼はボールに反応していたが、そのため前のめりになっていて、重心の移動に手間を
取ってしまい、杉のドリブルに対応するのが遅れてしまった。

翼「しまった!」

杉「よっしゃあ!ゴール下で2対1だ。先取点はもらった!」

宮益「小僧が!中年男性をなめるな!」

三溝(俺のとこにボールがきたらどうしよう!)

先着2名で
杉の判断→ ! card
宮益の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。カードのマークで分岐します。

ダイヤ・ハート→(杉)シュート(宮益)シュートに備える
スペード・クラブ→(杉)三溝へのパス(宮益)パスに備える
JOKER→???


315 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:44:38 ID:???
>>313別スレの半角スペースは中の人が空けてて一行コピーの付属品でおkになってるが
GMが制限してるのならそれに従うべきだろ
レスを引用する機能よりも1行コピペで自分が対応すればいい

316 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:46:33 ID:???
杉の判断→  ハート8


317 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 14:47:28 ID:???
宮益の判断→  ハート2

318 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 14:52:05 ID:ZWuzjcNk
>>311

以前に「1行を正確にコピーされてないもの」についての扱いで問題に
なったことがあったので、その時に今後は > やスペースについても
付いているものは無効とさせていただきました。

>>312,315

フォローありがとうございました。

319 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 15:02:20 ID:ZWuzjcNk
※先ほどKを出した杉が才能開花して、全能力値に+1されます。

>杉の判断→  ハート8
>宮益の判断→  ハート2
>ダイヤ・ハート→(杉)シュート(宮益)シュートに備える

宮益(パスか?シュートか?……これは『俺がシュートを決めてヒーローだ』って顔だな)

杉(俺がシュートを決めてヒーローだ。俺がシュートを決めてヒーローだ。俺が)

杉「シュートを決めてヒーローだ!」

宮益「言っちゃったー!?」

そして、杉がレイアップに飛ぶ!

宮益「でも、読んでるよ」

先着2名で
(攻撃側)
杉のレイアップシュート→ ! card+26
(守備側)
宮益のブロック→ ! card+32
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→杉のシュートがブロックをかわす。ゴール判定に!
0→宮益のブロックが成功。しかし、三溝がフォロー。
≦−1→宮益のブロックが成功。攻守交代。

※シュートが成功してもブロックとの差が小さい時はゴール判定にマイナス補正がつきます。


320 :2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/13(月) 15:05:39 ID:HeHt/usY
杉のレイアップシュート→  スペードK +26

321 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 15:05:57 ID:???
宮益のブロック→  ハート8 +32

322 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 15:13:09 ID:ZWuzjcNk
>>313の仰ることはよく分かります。
一切の悪意のない、システムを利用した結果でついた > やスペースであり、
文章が改変された訳でもないので無効とするのは確かに疑問符がつくことも
あると思います。
また、読んでくださっている方の負担を増やすことになることも重々承知です。
しかし、当時の住人の皆さんと決めたローカルルールのようなものですから
何卒ご了承いただければと思います。
今後は「 > やスペースが文章の前にあった場合も無効になる」旨を書く
ようにいたします。
これを抜かしていたのは私の不手際ですね。すみませんでした。

323 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 15:20:04 ID:ZWuzjcNk
>杉のレイアップシュート→  スペードK +26
>宮益のブロック→  ハート8 +32
>(攻撃側の数値)39−(守備側の数値)40が≦−1→宮益のブロックが成功。攻守交代。

杉のレイアップシュートは上手かった。

翼「きれいなフォームだ!初心者のくせに」

中山「あいつ、上手いのか!?」

宮崎(練習のときより上手い。あいつは本番に強いタイプなんだよな)

杉(これは決まったでしょ!俺がヒーローだ!!)

宮益「残念でした」

杉の手から放たれたボールは宮益医師に軽々と叩かれ、翼の元へと転がった。

そして、そのまま翼が持ち上げて河合中柔道部の最初の攻撃は終了した。

杉「大人気ないぞ!」

宮益「はっはっは。オジサンをなめちゃいかんよ」


324 :TSUBASA DUNK:2008/10/13(月) 15:22:36 ID:???
これから出掛けてきますので、ひとまずここまでです。

325 :森崎名無しさん:2008/10/13(月) 20:27:18 ID:???
椎名や河合が新人だった頃のサンデーは面白かったなあ
いまでも横島は俺の一番好きなキャラだよ

326 :TSUBASA DUNK:2008/10/14(火) 01:19:26 ID:???
>>325

自分も横島が漫画のキャラの中でいちばん好きです!

327 :TSUBASA DUNK:2008/10/14(火) 01:20:45 ID:RH+Eqc0M
1回目の守備でガッツが減りました。
翼 400 → 380 中山 330 → 310 宮益 380 → 360

そして、海南大病院チームの1回目の攻撃が始まろうとしていた。

宮益「では、作戦だが……先ほど言ったように、私がミドルシュートを狙おう。そのために、
   三溝くんを引きつける係と、ボールを運ぶ係を分担してほしい。三溝くんがミドル
   レンジまで出てこないように、ゴール下に張り付いて三溝くんにマークされている、
   つまりオトリになるのがひとり。あとは、ドリブルで相手につっかけて、そのあとで
   私にパスをしてもらうのがもう一方の役目だ」

中山「翼はどっちの役割をする?」

翼「そうだな……」

A ゴール下で三溝の相手をする。体格は俺の方がいいからな。
B ボール運びをするよ。ドリブルは俺の方が上手いからな。
C 中山に任せるよ。
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)


328 :キャプテン霧雨:2008/10/14(火) 01:21:25 ID:nLYqxaUM
Aで!

329 :森崎名無しさん:2008/10/14(火) 01:21:28 ID:7QThGKFY
C

330 :森崎名無しさん:2008/10/14(火) 01:31:14 ID:pRwES5W+
C

331 :TSUBASA DUNK:2008/10/14(火) 01:52:00 ID:RH+Eqc0M
>C 中山に任せるよ。

翼「中山に任せるよ。ドリブルも三溝も俺の方が向いている仕事だ。お前が苦手な方を
  俺がやってやるよ」

中山「そうか。じゃあ、俺は三溝の相手をするよ。ゴール下に張り付いているだけで
   いいだろうし。翼はひとり抜いて、もうひとりを引き付けてから宮益先生にパスを
   出してくれ」

翼「そうだな。俺もパスは得意ではないし、パスカットの危険性はなるべく排除したい
  からな」

宮益「ああ、それで大丈夫だ。相手も最初の攻撃を失敗しているからね。我々が
   失敗しても五分。気楽に行こう」

翼・中山「はい!」

待ちかねた相手チームから催促がかかる。

宮崎「お〜い、さっさと始めてくれよ」

宮益「ああ、すまないね。今始めるよ。じゃあ、2人とも頼んだよ」

宮益はトコトコとコートの中央に歩いていった。

中山「翼。ボール運びは任せたぜ」

中山もゴール下に向かって行く。

332 :TSUBASA DUNK:2008/10/14(火) 01:53:11 ID:RH+Eqc0M
海南大病院チームの攻撃(1/3)

翼「よし、1人は抜くぞ」

翼のドリブルで海南大病院チームの攻撃が始まる。

宮益(ほう、高等部で鍛えられているだけあって、なかなかいいドリブルだ)

その翼のチェックに宮崎が入る。

宮崎「守備より攻撃が好きなんでね。さっさと終わらせてもらうぜ」

翼「すぐに終わるさ。うちのゴールでね」

宮崎「へへっ。生意気な」

先着2名で
(攻撃側)
翼のドリブル→ ! card+(ドリブル)28
(守備側)
宮崎のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)25
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→翼が宮崎を抜きさる!
−1〜1→こぼれ球に!宮益と杉でせりあいに!(数値により距離補正)
≦−2→宮崎がボールを奪う!

【補足・補正】
・翼のマークがダイヤのとき「クライフターン(未完成)」が発動し数値に+2されます。
・翼のマークがダイヤのとき「強引なフェイント」が発動し数値に+2されます。


333 :城山正 ◆2veE6wGXw2 :2008/10/14(火) 01:58:09 ID:???
翼のドリブル→  クラブQ +(ドリブル)28

334 :キャプテン霧雨:2008/10/14(火) 02:12:18 ID:???
宮崎のディフェンス→  ハート10 +(ディフェンス)25

335 :TSUBASA DUNK:2008/10/14(火) 02:32:25 ID:RH+Eqc0M
>翼のドリブル→  クラブQ +(ドリブル)28
>宮崎のディフェンス→  ハート10 +(ディフェンス)25
>(攻撃側の数値)40−(守備側の数値)35が≧2→翼が宮崎を抜きさる!

宮崎と向かい合う翼。

柔道では軽量級の宮崎の動きには隙が見つからず、攻めあぐねていた。

翼(くそ。この前の高校生といい、なんで柔道家はこんなに動きがいいんだ!?)

軽量級では他の階級以上に相手の懐に飛び込むスピードが重視される。

そのため、入り込むための瞬発力と隙を見つける洞察力が鍛えられる。

また、それをさせないために隙を作らない動きも同様に重要である。

それらの技術が宮崎のディフェンスの基礎となっているのだ。

翼(だけど、俺が練習してきたのは神奈川県最強のバスケ部なんだ!こんな奴に
  負けていたら牧さんたちに何て言えば)

開き直って、自分に持てる最高のスピードでドリブルを仕掛ける翼。

宮崎の動きも悪くはないが、結局は柔道の動き。

トップクラスのバスケ部で鍛えられた翼のドリブルに反応するのが精一杯だった。

宮崎「は、速い!(もしかしたら俺より!?)」

一歩で宮崎に並び、宮崎が横を向いた瞬間にはすでに置き去りにしていた。


358KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24