キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜

1 :銀シュナ ◆DWysPbgK.. :2011/01/07(金) 18:35:24 ID:BPiFqxVw
 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

今はまだ有象無象の士官学生の1人でしかない彼が、後の世にいかなる影響を与えるのか…

それを知る者は未だいない。

                  銀河の歴史がまた1ページ…

前スレ
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1291283308/

622 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:12:10 ID:???
リーベルト 競り合い24+(好位置+2)+! card

この試合の流れを表すかのようにボルドに魔物様が。

623 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:13:14 ID:???
リーベルト 競り合い24+(好位置+2)+ ハート9

やってもーたorz


624 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:23:37 ID:???
アンケートの件だけど、そもそもリセットなしで五分の勝負をさせるのがそもそもハードモードなんだから、
こういう展開は事故としてあきらめるしかないんじゃない?
で、その代償として五分までスキップするのは正しいと思う

625 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 20:35:51 ID:CBvUaHEg
>>619
つい先ほど書いたように基本的にスキルの全ては戦争転用可能なもののみです。
(正確には主従が逆転しており戦争スキルをサッカーに転用したもののみ。)
故に楊枝捨てはスキルではなく、これも先ほど書いた激レアな『特性』であり、同時に発生条件が
かなり異なります。

>>622
本当に…戦術云々以前に運によるところでかき乱されまくりです。

>>624
回答ありがとうございます。
そうですね。もし準々決勝でも今回のような事故レベルの引き弱だった場合、恐らく敗北していた
でしょうから、そういう意味でスキップは必要なのかもしれません。
では、やはり今の状況を維持することにします。

ボルド 競り合い19+クラブA=20
リーベルト 競り合い24+(好位置+2)+ハート9=35

≦−2 ボールを奪取!

626 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 20:37:41 ID:CBvUaHEg
結論から言えばボルドの無謀な突貫が通用するほどヨハンの技術は甘いものではなかった。

ボルド「うわぁああ あ  あ   あ!!」

まるでドップラー効果のように声のトーンが変わっていきながら吹き飛ばされるボルド。
とはいえ、実際に吹き飛ばされたわけではなく、突貫に対して僅かに指向の変換を行われた
だけであり、彼の突貫は逆効果だった。

ヨハン「さて、行こうか」

中盤の争いでほとんどの人員がこの場に集まっており、先も後も無人の荒野のごとくフリーペースが続く。

そこをまるで孤高の怪物のようにドリブルを開始し始めるヨハン。

メッツァ「っく!ここはなんとしても止める!」

ミレウス「3人がかりなら!!」

シェスター「………」

実況「悠々とドリブルで突破を挑むものの、やはり単独突破は無茶のようだ!メッツァ選手、
シェスター選手、それにミレウス選手がフォーメーションを崩して強引に取り囲む!これは流石に
ヨハン・リーベルトでも万事休すか!?」

627 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 20:39:28 ID:CBvUaHEg
リーベルト「そうだね。キミ達なら…僕を止められる…かな?」

それでも表情を崩さないリーベルトは一見無謀と思われる敵陣突破を試みる!

リーベルト ドリブル26+! card

メッツァ タックル21+(人数補正+1)+! card

ミレウス タックル19+(人数補正+1)+! card

シェスター タックル22+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
リーベルトのカードがクラブで負けた際、スキルマリーシアが発動し相手の反則となります。
(リーベルトは特性MONSTERによりばれません)

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破
=1 こぼれ球をグリマー有利でマイヤーと競り合い
=0 こぼれ球がバウンド!!ランダム!
=−1こぼれ球をマイヤー有利でグリマーと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

628 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:41:54 ID:???
リーベルト ドリブル26+ クラブ5

リーベルトってようはクラブ出せば無条件勝利か。
よくよく考えてみればかなりのチートスキルだな。

629 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:42:45 ID:???
メッツァ タックル21+(人数補正+1)+ ダイヤ5
こぼれだまだとどうなるんだ

630 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:46:17 ID:???
ミレウス タックル19+(人数補正+1)+ スペード3
ファールさせればよかろうなのだ

631 :619:2011/01/22(土) 20:46:34 ID:???
>>625
なるほど、ご回答ありがとうございます。


632 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:46:36 ID:???
ミレウス タックル19+(人数補正+1)+ ダイヤQ
いくつものスレで猛威を振るった強能力と同じだからね〜
元祖は得点能力皆無でバランスとってたけど

633 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:48:06 ID:???
接触してるからファウルだろ
某スレの魔術師と違って基礎値も最高クラスな上、カードのおまけも期待できるんだから大会最強選手だと思う

634 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:52:35 ID:???
シェスター タックル22+(人数補正+1)+ ダイヤ7

635 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 20:59:42 ID:???
あ、「プレイがとまる」という弱点は忘れずにな。速攻展開では意外と邪魔になる

636 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:07:32 ID:???
こいつがいるなら別に速攻する意味ほとんどないだろ
雑魚キーパー相手ならパスすればいいし、そうでないならエリア内でクラブ出せばいいんだから

637 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:11:30 ID:???
完全無欠じゃないってだけの話よ。実際、ここで初発動だしさ。

638 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:14:56 ID:???
それよりグリマ―何とかしないとどうしようもないぞ。
差が7もある時点で止まる可能性は相当低いし。
とは言ってもペナルティエリアに上げられた時点でシュート判定に
持ち込まれるから、その前に止めるしかないんだが・・・。

639 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:27:02 ID:???
いやあ、今となってはどうにもならないよ。
攻撃偏重チームがここまで追い詰められた時点でアウト。
その意味では、もうちょい強いGKがほしかったねえ

640 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:31:24 ID:???
これ以上恥さらす前にダイジェスト移行も視野に入れたほうがいいのでは

641 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:34:58 ID:???
ペナ食らう恐れがあるので、最後まで戦おうぜ

642 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:35:04 ID:???
サレンダーの方が恥じゃよー

643 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:45:56 ID:???
新しくチーム作るにしても10人集めるだけの人脈も時間もないしな
カペロマンかマーガスがいればこの様は避けられたかもしれないけどキーパーはなあ
いっそプレゼント貢いでミュラーのチームに入れてもらうか…

644 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 21:52:45 ID:???
チーム集めも大事だけど、シュナイダーにシュートを打たす為の
ステータス上げもしたいところだね。シュート特化にすると
ありとあらゆる方法でシュート判定に入る前に潰そうとしてくると思う。
(ボールを持った瞬間のタックルによるドリブル判定、今回みたいな
 マンマークによるせりあい判定、パスカット判定等)

それはそうとここ凌げなかったらキックオフシュートしてみない?
多分入らない確率の方が高いんだろうけど、難度がどれくらいか知っておきたいし。
何より少しでも意地を見せたい。

645 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 22:02:38 ID:???
チーム集めはどういう方式か知らないけどタイトルを取ろうと思ったら割ける時間はないと思う
友人と話すのでさえチーム練習の時期くらいしかないのに
キックオフシュートか、あまり無謀な選択してると友好度が下がるかと思って避けてたけどもういいか

646 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 22:35:10 ID:CBvUaHEg
>>628
そうでもないですよ。クラブで負ける=クラブで低い数字を出す。と言う事なので、
こちらもクラブを出せば反則を逆にもらえるわけです。
(どこかのスレでも書きましたが強制反則スキルよりも純粋なルール上の反則の方を優先します)

>>629
一応勝利条件を満たしていない事を敗北としているので今回は発動ですね。
曖昧な表現で申し訳ありません。

>>630
そうですね。無茶な確率ではないと思います。

>>631
いえいえ、この辺は説明不足でした。すみません。

>>632
ここのカルツさんも卒業するころには1対1用シュートを覚えると思うのでそこそこは攻撃にも
使えるようになると思います。

>>633
そうでもないですよ。今わかっている数字だけでいくと、
ドリブルはシュナイダーと同じ26、競り合いは名無しのマイヤー(必殺込み)と同じ24、
パスカットはシェスターと同じ26…
攻撃系の基礎能力値は確かに高めですが、その分人数で囲めば互角以上ですし、
マリーシア以外まともな必殺技を持っていませんから。
ぶっちゃけ豹だか猫の人のほうがよっぽど…げふんげふん。

647 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 22:36:15 ID:CBvUaHEg
>>635
そうですね。タイムロスはないとしても一旦試合が落ち着くのはカウンターが結構強力なこのゲームでは
痛いところがあります。

>>636
>エリア内でクラブ出せばいい
上にも書いてますが、変に能力が高いだけにクラブで負けるにはかなり低い数字が必要。
つまり逆に反則を受ける可能性も高いということです。見た目ほどには便利な能力ではありませんです。
(逆にドリブル値が低い方がMONSTER込みマリーシアの恐ろしさがでてきそうですね)

>>637
ドリブル5回目にしてようやく発動です。意外と出ないものです。

>>638
はい。ただこのゲームのいいところはセンタリングだろうがクリアだろうが来るとわかっていれば
大ジャンプでカットにむかえることですね。なので今回は縦にぽんと蹴っても迎撃にむかえます。


648 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 22:37:33 ID:CBvUaHEg
>>639
そうですね。試合が始まる一番最初に書かれていますが、セービングに必要な能力は運営能力と
統率能力。運営能力が高い人物は限られてますし、統率にいたってはまだ履修する事の出来ない
授業ですからどうしても名無しGKはザルになります。
(今回はその臨時補正として無条件でパスとセーブは+3の補正を全員にかけてますがそれでも焼け石に水でしょう)

>>640
そうですね。一応今回の選択肢に入れておきます。

>>641
いえ。基本的にペナが入るのはリセットした時のみです。で、強制リセットよりも任意リセットの方が
ペナが大きいです。(だからといって強制のペナが甘いわけではないのでご注意ください)
※強制リセット…シュナイダーの死亡、もしくは刑務所行きなどで物語を進められなくなったとき。
任意リセット…仲間の死亡、政変が起きた際に強度な不利益がもたらされたとき。

>>642
今回は時間切れはないのでごゆっくりどうぞなのです。

649 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 22:38:33 ID:CBvUaHEg
>>643
そうですね。今あるチームから入退団させるのが基本ですが、2年後であれば年下の有望な選手を
スカウトしたり…長期的に見れば策はあると思います。

>>644
ルンゲがかなり特殊なパターンなのでダイレクトで行けばそう簡単に阻まれることはないと思います。
(このゲームは全てのシュートをダイレクトで発動可、※威力は変わりません)
それでも競り合いを諦めてパスカットに向うというパターンは来るでしょうが。

キックオフシュートは減衰率もさることながら、スペードでポスト、クラブで枠外となっています。
重力による曲射が期待できないので横軸だけでなく、縦軸でも精密なコントロールが必要となり、
結果的にあまりお勧めいたしません。

>>645
はい。一応今回ベスト4にはいるので、数名が向こうから接触してくるでしょうが、
サッカーの人数集めと勉学の両立は厳しいかもしれません。

650 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 22:39:34 ID:CBvUaHEg
リーベルト ドリブル26+クラブ5=31
メッツァ タックル21+(人数補正+1)+ダイヤ5=27
ミレウス タックル19+(人数補正+1)+スペード3=23
シェスター タックル22+(人数補正+1)+ダイヤ7=30

=1 こぼれ球をグリマー有利でマイヤーと競り合い

※リーベルトがクラブを出したのでマリーシア発動!

リーベルト(そう…キミ達なら…僕を止められる)

ヨハンの瞳は妖しく光る。

メッツァ「ちぃ!」

ミレウス「動きがよめないよ!」

まずは最初に襲い掛かってくるメッツァとミレウスをその卓越した能力でかわすと次の相手…
ヨハンが何故か執着するシェスターに狙いを定める。

651 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 22:42:23 ID:CBvUaHEg
シェスター「それでも僕は!!」

まるで不安から逃げだすように、あるいは意を決したよいに勢い良く飛びだす!

ずしゃしゃしゃしゃーーーーー!!!

ぴーーーー!

正確にボールだけを狙ったはずの演技じみた行動が目立つ青年の右足。

しかし、どういうわけかヨハンは足を押さえてゆっくりと地面に堕ち、激しくもだえる。

審判「5番反則」

シェスター「え!?」

彼らしくもなくうろたえるシェスターをよそに…


652 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 22:43:50 ID:CBvUaHEg
スキルでの反則は甘いです→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

6〜K お咎め無し
2〜5 注意
A イエローカード
クラブA レッドカード&

となります。

653 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 22:44:09 ID:???
スキルでの反則は甘いです→ クラブA


654 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 22:44:36 ID:???
どうしようもねぇwww

655 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 22:46:22 ID:???
シュナイダー、野球しようぜー!(現実逃避

656 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 22:47:20 ID:???
ここまでピンポイントだと逆に笑えて来るから不思議だw
ところで&って何なんだろうか。

657 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 23:08:40 ID:???
ちなみにスレ主、たぶん大きな価値観の違いがあると思うけど、
この種のゲームで「勝率五割」って、それだけでスゲー強敵と参加者には映るからね?w
こっち側と同じだけの能力を持ってたら、「強い選手」にみえるのよw

658 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 23:14:17 ID:???
サッカーでの勝敗は他のスレほど重視されないというのもあるんじゃないかな?
もちろん勝つに越したことはないけど

659 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 23:33:57 ID:CBvUaHEg
>>654
まさか…シミュレーションのJOKERと出る確率一緒なのに

>>655
早急にフライング・ベースボールのルールを考えておきます(現実ry)

>>656
うわ…&の先は…。いえ、なんでもありません。

660 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 23:36:06 ID:CBvUaHEg
>>657
それはもちろん織り込み済みです。何度かいってますが厄介なスキル2つを除いてやはり総合能力では
ハンブルクが確実に上ですし。厄介なのはとにかく運です。皆さんに見えにくいところでの運というもの
があって、たとえば先ほどシュナイダーが先ほど奪われた際、ドリブル値は26なのに奪われたのは
タックル値24のルンゲではなく、タックル値21のギーレン。その結果、ドリブル値19のルンゲではなく
ドリブル値22のギーレンがタックル値26のカルツと戦う事になった。
それでも人数補正+1があり高い勝算をだったはずなのにカルツは引き分けに終わる。

この一連の結果だけでもどれだけピンポイントで悪い方向に向ったのかよくわかると思います。

で、こっち側と同じ能力者はヨハンのみ。それ以外はかろうじてルンゲが近いですがそれ以外は
シェスターにもメッツァにもカルツにも、もちろんシュナイダーにも能力的にほとんど歯が立ちません。
それをカードの圧倒的な引きでひっくり返し、そのヨハンが出てくるところで
悪い結果を出し続けているのが今回です。

もしヨハンがいなければスキップ勝利確実の相手だったのですよ。


後、勘違いされている可能性があるのでもう一度書きますが、キャラクターの能力は相対値ではなく
絶対値です。シュナイダーが強くなろうとなるまいと敵の力は変わりません。なので、準決勝だらか
勝てるとか、決勝だから互角とか、そういったことは一切ありません。

あくまでスキップ後の戦いは負ける可能性が4割近くある相手との戦いとなります。
前回の艦戦はベスト8スタートではなくベスト32の戦いだった事を思い出してもらえるとありがたいです。

>>658
そうですね。サッカーの勝敗はあまり重視していません。あくまで総合能力を測る目安、
そして、数字には出ない戦術眼を見るために行われている…という名目ですので。

661 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 23:38:07 ID:CBvUaHEg
スキルでの反則は甘いです→クラブA

クラブA レッドカード&

歴史は繰り返されるものである。先の戦いにおいて中心人物のシグルドがあっさりカードで沈み
結果的に一方的な戦いとなった。

そして今回。敗北濃厚とはいえこの位置からのパスをカットできる可能性のある、数少ない人物が
たった一枚のカードによってフィールドから去ることを強要されるのだった。

リーベルト(クスッ)

後に残されたのは絶望の色の濃いハンブルクとほぼ確実に勝利を手にしたヨハン・リーベルトの
不吉な笑みだけだった。

〜〜〜

662 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/22(土) 23:40:12 ID:CBvUaHEg
実況「これはとんでもないことになった!!なんとここに来てハンブルクは10人!10人で
戦わなければなりません!後半も既に30分を過ぎており逆転するにはここから10分以内に無失点を
絶対条件に最低2点が必要となります!これは…流石に勝負あったかーーーー!」

シュナイダー(………)

どうしますか?
A.まだ諦めない!カウンターで得点するためにカルツと共に前線に残る。
B.とにかく点を取られないことだ!パスカットのためにカルツと共に下がる。
C.流石にもうダメだ。残り時間をダイジェストで終わらせる。
D.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

663 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 23:42:09 ID:z0M88Ytw

「ペナがない」というアナウンスはあったが、
別の形のペナがあってもおかしくないので最後まで戦おう。

664 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 23:45:18 ID:yZ5JQxMQ
B
FWとしては無理にでも一点取りたいけど、戦術的には敗色濃厚ならばせめて被害を減らす方がいいのかな、と。

665 :森崎名無しさん:2011/01/22(土) 23:53:06 ID:???
>、準決勝だらか勝てるとか、決勝だから互角とか、そういったことは一切ありません。
これは「決勝の敵が準決勝より強いというわけではない」と読めるんだけど、そういうことでOK?

666 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/23(日) 00:26:32 ID:fdVAoClo
>>663
別の形のペナも一応ないと思います。覚醒がないとか、試合中に重要な会話イベントが
あったとか、そんなレベルではあるかもしれませんが。

>>664
そうですね、悪くないと思います。

>>665
そういう意図での文章ではないのですが、運が『悪ければ』本来決勝で戦う敵と早く当たることはありえます。
なので逆説的に準決勝の相手>決勝の相手となることもないとは言い切れません。

例えば今回は洩れましたが、準々決勝にも準決勝にも対戦候補の中にあったカペロマンのチームの
能力は変わりません。つまり、対戦相手の能力の幅は常に用意されており、対戦相手を決めるダイスによって
ある程度の強弱がきまります。因みに、数字が低い方が(シュナイダーにとって)ヤバイ敵が出てきます。
もう一個因みに、ドライフロッシュはブラストバイパーよりシュナイダーにとって厄介なチームです。

今回の決勝はイベントにも影響するので固定ですが、イベントが関係ない場合は決勝の相手すら
ランダムにするかもしれませんし。
実際、射撃大会と空戦大会の結果は確認することによって優勝者がランダムになってますね。

667 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/23(日) 00:27:51 ID:fdVAoClo
B.とにかく点を取られないことだ!パスカットのためにカルツと共に下がる。

シュナイダー(残り時間9分ちょっと。まずは得点を入れられないことだ)

そう判断したシュナイダーはカルツを引きつれリーベルトのパスコースに無理やり入る。

実況「これは!全員で守備に入るハンブルク!クロスボールが届く前に打ち落とそうという魂胆だ!」

リーベルト(確かに、それしかないだろうな。でも彼がいない状態でとめられるかな?)

一方ドライフロッシュのメンバーも2人のDFをセンターライン上に置き、残りはほとんど前方に
位置していおり、零れ球になった際には大混戦になるのが見えていた。

シュナイダー(さて…零れ球の処理を考えると本当に全員パスカットに向わせるのは妥当ではないな。
コースから考えても5人程度が迎えれば上等か)

そんな事を考えているうちにもヨハン・リーベルトが足を振り上げる!

シュナイダー「むかえる物は全員カットに向え!!」

668 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/23(日) 00:29:44 ID:fdVAoClo
リーベルト パス25+(フリーキック+2)+! card

カルツ パスカット22+(人数補正+2)+! card

メッツァ パスカット24+(人数補正+2)+! card

ボルド パスカット20+(人数補正+2)+! card

ミレウス パスカット20+(人数補正+2)+! card

シュナイダー パスカット25+(人数補正+2)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 パスがグリマーの元へ!
=1 こぼれ球をドライフロッシュ5人、ハンブルグ3人で大競り合い大会!
=0 こぼれ球をドライフロッシュ4人、ハンブルグ4人で大競り合い大会!
=−1こぼれ球をドライフロッシュ3人、ハンブルグ4人で大競り合い大会!
≦−2 ボールを奪取!

となります。

669 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 00:42:03 ID:???
リーベルト パス25+(フリーキック+2)+ クラブ4

670 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 00:42:47 ID:???
カルツ パスカット22+(人数補正+2)+ クラブQ

671 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 00:53:46 ID:???
メッツァ パスカット24+(人数補正+2)+ ハート8

672 :TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/01/23(日) 00:58:42 ID:???
ボルド パスカット20+(人数補正+2)+ スペード9

673 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 01:01:10 ID:???
ミレウス パスカット20+(人数補正+2)+ ハート5

674 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 01:08:23 ID:???
シュナイダー パスカット25+(人数補正+2)+ クラブ10


675 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/23(日) 01:44:37 ID:fdVAoClo
シュナイダーがボールを奪わないように最後尾にしたのに、『非接触プレイ』で奪っちゃいましたorz
(このスレはテンプレ>>14にあるとおり一番数字が高いものがキープ。書いてませんが同数の場合、
先にかかれたものが奪取)

リーベルト パス25+(フリーキック+2)+クラブ4=31
カルツ パスカット22+(人数補正+2)+クラブQ=36
メッツァ パスカット24+(人数補正+2)+ハート8=34
ボルド パスカット20+(人数補正+2)+スペード9=31
ミレウス パスカット20+(人数補正+2)+ハート5=27
シュナイダー パスカット25+(人数補正+2)+クラブ10=37

≦−2 ボールを奪取!

リーベルトの狙いは直接グリマーに渡すことではなかったのかもしれない。

パン!!

実況「おっと!パスミスか!?ボールは力なく飛び上がり、次々と人物が弾き、最終的に
シュナイダー選手がカットに成功!!…な、なんと!!しかしそのシュナイダー選手には個別に
マークについているルンゲ選手が執拗に動く!!」

676 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/23(日) 01:45:51 ID:fdVAoClo
シュナイダー「ジャマだ!!」

ルンゲ「この期に及んでまだ負けを認めないのか」

シュナイダー ドリブル26+! card

ルンゲ タックル24+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
※非接触プレイでのキープなのでルンゲのスキル、『追跡者』の効果により強引に競り合い勝負に
なりますが、今回は通常判定で行います。
(もし再びスキル追跡者持ちと戦う機会があればそのときは競り合い勝負になります)

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!
=1 こぼれ球をドライフロッシュ5人、ハンブルグ3人で大競り合い大会!
=0 こぼれ球をドライフロッシュ4人、ハンブルグ4人で大競り合い大会!
=−1こぼれ球をドライフロッシュ3人、ハンブルグ4人で大競り合い大会!
≦−2 ボールを奪取!

となります。

677 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 02:02:26 ID:???
シュナイダー ドリブル26+ クラブ7
今度こそ!

678 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 02:44:30 ID:???
ルンゲ タックル24+ スペード5

679 :678:2011/01/23(日) 02:45:58 ID:???
ついにやったぞ!何とか一本でもシュートを撃ちたい…!

680 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 02:50:54 ID:???
関係ないけど、キャプレミスレのミシャグジマークも追跡者とおんなじような効果だったな。
あっちは味方だからすごい頼もしく感じるけど、敵になって分かるこの厄介さ。


681 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 09:20:58 ID:???
シュナイダーやドイツなら2点差くらいでは諦めない
がんばろうぜ

682 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 10:53:03 ID:???

そういやこのシュナは皇帝の怒りがない

683 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 11:02:04 ID:???
下手に皇帝とかつけると不敬罪でラングの世話になるし、そもそも仕立て屋の次男坊ですので
まあそれは別にしてもまだ皇帝を名乗るほどの実績も風格もないから…精々男爵位か?

684 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 11:07:45 ID:???
階級的には帝国騎士程度だと思うが……アナウンスなかったっけ?

685 :森崎名無しさん:2011/01/23(日) 11:19:35 ID:???
キャラクター的にはって意味ね、社会的には帝国騎士のはず

686 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 00:26:49 ID:7t1V1oDw
>>679
ようやっとですね。距離があるので結構きついですがシュートレンジまでは何とかいけると思います。

>>680
特に競り合いに半特化しているキャラですしね。追跡者は彼専用スキルではないので
(というよりも名称が異なる事があっても専用スキルはおそらくないと思いますが)

>>681
そうですね。残り時間がかなり危ないですが勝率0ではありません。

>>682
はい。流石に一番最初から強キャラでは育成の楽しみがないので一番最初(雑談スレ)で説明したように
シュナイダーの初期能力はファイヤーショット(未完成)のみです。
これが同盟の森崎を選んでいたらがんばりセービング(全ガッツ消費)というコストがとんでもなく
悪いものだったのでそういう意味でも銀河帝国を選んでいて良かったのかもしれません。
(ただし、改を覚えても通常版が消えるわけではないので…)

>>683
そうですね。名称はかなりヤバげです。一応リベンジ系のスキルとして同じ効果なものがあり、それを
シュナイダーが覚えると『その時の通り名』+『怒り』で覚えると思います。
 それにしてもよく仕立て屋の次男坊という中の人が2、3回しか書いたことのない字(あざな)を
覚えてくれたものです。なんだか嬉しいですね、ありがとうございます。

687 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 00:27:52 ID:7t1V1oDw
>>684
現在は未成年であり父の系譜からフォンを名乗ってますが、実は階級無しです。
父のルディ・フォン・シュナイダーは門閥貴族ではない子爵(公候伯子男の中の4番目)ですので
そこそこ以上ですが、先の次皇帝でヨーゼフではなく兄リヒャルト、弟クレメンツのいずれかを
擁立しようとして、それに失敗したために門閥派閥の中に入れなくなったという裏設定があります。
(兄を支持していたか弟を支持していたかはそのうち選択があるので今のうちに考えていてもいいかも)
因みに(過去はともかく)荘園等は下賜されておらず、領地は持っていません。

が…マリーが寵姫になったことで新参の成り上がりながら確実に門閥貴族の一員になります。

>>685
何故子爵を継げないかは当たり前ですが次男だからですね。ですが恐らく成人し独立すると
父からの餞別として帝国騎士をもらえるという最初に書いた予定通りならば
皆さんの覚えられているようになると思います。

ただ、マリーの件があるので展開によっていきなり貴族の爵位を手に入れる可能性もあったりします。
↑大事な事なので二度同じような事を書きました!


688 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 00:29:01 ID:7t1V1oDw
シュナイダー ドリブル26+クラブ7=33
ルンゲ タックル24+スペード5=29

≧2 ドリブル突破!

シュナイダー「そう何度もやらせるものか!」

グワ!!!

ルンゲ「チィ!!!」

シュナイダーは競り合いに行こうとするルンゲより速く体勢を整えるとそのまま今までのストレスを
爆発させるような乱暴なドリブルで執拗なルンゲを振りほどく!!

実況「ついに!ついに!シュナイダー選手ルンゲ選手を引き離す!!しかししかし奪った位置が
自陣のペナルティエリアのライン上!!この位置では流石のシュナイダー選手でもシュートは
不可能!!」

689 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 00:30:16 ID:7t1V1oDw
シュナイダー(っく!モタモタしていれば囲まれる!!)

敵味方入り乱れておりこの場で一気に抜け出すには…

どうしますか?
A.ドリブルで一気に駆け上がる。
B.唯一前線に近いエッフェンベルクへ一旦パス。
C.距離は近くだが、ドリブルに定評のあるカルツにパス!
D.まだ体勢を崩くずしているがメッツァとワンツー(メッツァに体勢ペナあり)
E.その他(先のパスカットに参加した選手は体勢を崩しています)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
シュナイダードリブル値26、パス値21

690 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 00:34:08 ID:8aIiyr+A

本当はカルツに預けたいが、カットが来るか来ないかわからないからなあ

691 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 00:38:43 ID:ffdNbz36
D ペナが3でも26だし

692 :690:2011/01/24(月) 00:42:55 ID:8aIiyr+A
そうだな、メッツァに賭けるか。
Dに変更願います


693 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 01:15:48 ID:7t1V1oDw
D.まだ体勢を崩くずしているがメッツァとワンツー(メッツァに体勢ペナあり)

シュナイダー(体勢を立て直しているのを待っている暇はない!)

ここでの選択のミスは致命的だが、この試合を通してパスカットの得意な選手をいうものを見たことがない。
そこでシュナイダーは9割以上の確信と一縷の不安を秘めながら、

シュナイダー「メッツァ!!」

パン!!!

体勢は整ってはいないもののパスの名手、メッツァへとボールを蹴りだす!

ギーレン「行かせるか!」

バウル「終わらせん!!」

ヴォルフ「こんな大混戦の中で」

ビーアマン「パス回しなど!!」

694 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 01:17:14 ID:7t1V1oDw
シュナイダー ワンツー21+! card

メッツァ ワンツー29+(体勢ペナ−3)+! card

バウル パスカット20+(人数補正+2)+! card

ギーレン パスカット22+(人数補正+2)+! card

ヴォルフ パスカット21+(人数補正+2)+! card

ビーアマン パスカット20+(人数補正+2)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ワンツーで一気にセンターライン上まで突破!
=1 こぼれ球をエッフェンベルクが征する!
=0 こぼれ球がバウンド!!ランダム!
=−1こぼれ球をチャペックが征する!
≦−2 ボールを奪取!

となります。

695 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 01:17:48 ID:???
シュナイダー ワンツー21+ ハート6

696 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 01:20:08 ID:???
メッツァ ワンツー29+(体勢ペナ−3)+ クラブ2

697 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 01:20:18 ID:???
メッツァ ワンツー29+(体勢ペナ−3)+ スペードJ

698 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 01:24:42 ID:???
バウル パスカット20+(人数補正+2)+ クラブK

699 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 01:25:37 ID:???
ギーレン パスカット22+(人数補正+2)+ クラブK
ですよねー、といわざるをえない

700 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 01:44:10 ID:???
ヴォルフ パスカット21+(人数補正+2)+ ハートQ

701 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 01:50:38 ID:???
ビーアマン パスカット20+(人数補正+2)+ ハート3

702 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 02:23:34 ID:7t1V1oDw
>>699
まさかこちら側の平均が6と2で、敵さんの平均が1人除いて絵札だらけとは…

シュナイダー ワンツー21+ハート6=27
メッツァ ワンツー29+(体勢ペナ−3)+クラブ2=28
バウル パスカット20+(人数補正+2)+クラブK=35
ギーレン パスカット22+(人数補正+2)+クラブK=37
ヴォルフ パスカット21+(人数補正+2)+ハートQ=35
ビーアマン パスカット20+(人数補正+2)+ハート3=25

≦−2 ボールを奪取!

バウルとギーレンがKを出し2差で勝利したので覚醒!パスカット値+1!

シュナイダー(時間がない!!ここは無茶を承知で押し徹る!!!)

ここさえ抜けば後はDFが残るだけ。となるといくらでもやりようがあるとシュナイダーは一気に
自陣内の深い位置から一気にショートカットを試みる!

703 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 02:24:36 ID:7t1V1oDw
パン!!

メッツァ「っく!シュナイダー!」

パン!!

しかし、パスの名手メッツァっといえど先ほど1人ワンツーミスをしてしまったように毎回100%の
力を出しつくせるわけではない。しかも今回はパスカットに向った直後であり体勢が不十分なのだ。

ギーレン「動きは見せてもらったといっている!」

先ほど読み勝ちメッツァの1人ワンツーを防いだ人物が再び立ちふさがり本来圧倒的な
能力差があるはずのメッツァのパスを見事に足で止める!!

実況「これは超ファインプレー!ギーレン選手見事なインターセプト!!そして再び前線へ
ボールを送り返す!」

ハイン「だがまだだ。まだ時間は残っている!!!」

マイヤー「シェスターがいなかったから止められなかったなんていわせない!!」

実況「しかしDFのここでハイン選手とマイヤー選手が飛び出し果敢にパスカットに向うぞ!」

704 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 02:25:36 ID:7t1V1oDw
ギーレン パス23+! card

ハイン パスカット22+(人数補正+1)+! card

マイヤー パスカット20+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 パスが再びグリマーの元へ!!
=1 こぼれ球をヒューゴー(シュート)有利でマガトゥと競り合い
=0 こぼれ球がバウンド!!ランダム!
=−1こぼれ球をマガトゥ有利でヒューゴーと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

705 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 02:26:29 ID:???
ギーレン パス23+ JOKER


706 :705:2011/01/24(月) 02:28:35 ID:???
ゲラゲラゲラゲラ
…いやなんかもう、笑っちゃいけないんだけど笑うしかないわw

707 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 02:32:44 ID:???
ハイン パスカット22+(人数補正+1)+ スペード4
テンマ、暇そうな試合だなあw

708 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 02:43:54 ID:???
マイヤー パスカット20+(人数補正+1)+ ハートQ

709 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 03:12:51 ID:7t1V1oDw
>>706
ははは…。きっといつか確率の揺り返しがきますよ…たぶん。

>>707
本来テンマの能力はヨハンの次に高いはずのですが…出番なさ過ぎて準決勝GKとしての存在感が0ですw
実際はシュナイダーが純特化なので打たれればポスト神に祈らないといけないザルと同レベルですが。

ギーレン パス23+JOKER=38
ハイン パスカット22+(人数補正+1)+スペード4=27
マイヤー パスカット20+(人数補正+1)+ハートQ=33

≧2 パスが再びグリマーの元へ!!

ギーレンがJOKERを出し完全勝利のため覚醒!パス力+1!チュバーンシュピール取得!

ギーレン(アレだけ敵8番のパスを見たんだ。俺にだって!!)

敵8番。つまりメッツァの卓越した精密パスを何度も見て、そして防いだギーレンはパスの
真髄に近づいていた。

710 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 03:15:25 ID:7t1V1oDw
キュルン!!!

ハイン「曲がった!!?」

マイヤー「このタイミングでこんな隠し球が!?」

実況「なんと!!このタイミングでギーレン選手ボールに回転をかけてきた!!しかもスピードも
通常のパスと全く変わらず、しかも今まで見ていないこのパスをこのタイミングで!!
ドライフロッシュ、ハンブルクの勝利への執念を完全に断ち切るつもりだ!!」

マガトゥ「くそ!1人だっていないよりはマシだ!!」

コーラー「そう何度も抜かせるものかよーー!!!!」

グリマー「これでオワリですネーー!」

大きな体で突っ込んでくるグリマーに最後の壁が必死の形相でたちふさがる!

711 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 03:16:44 ID:7t1V1oDw
グリマー ラケーテコプフ32+! card

マガトゥ ブロック21+! card

コーラー パンチング25+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
マガトゥのカードがダイヤでパワーブロックとなり+2の補正が入ります。

『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ!
=1   威力を2減らしゴールへ!
=0   ボールはバウンド!ランダム!!
=−1  ボールをヒューゴーが制する
≦−2  ブロック成功!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす!!
=1 かろうじて弾き、ドライフロッシュ優勢でランダム!
=0 ボールを弾きランダム!
=−1 ボールを弾きボールはクロスバーを越える!ランダム!
≦2 ボールを弾くが誰もいない!ランダム!!

となります。

712 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 07:31:00 ID:???
グリマー ラケーテコプフ32+ ハート8

713 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 08:04:29 ID:???
マガトゥ ブロック21+ ハートQ

きっちりコーラーさんがK出しても止めれない数字出すとかグリマーさんマジ鬼畜。

714 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 08:08:47 ID:???
コーラー パンチング25+ ハート7

715 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 08:17:57 ID:???
まさかこれほどまで一方的な試合になるとは。シュート値がいくら高かろうが、
撃てなければ何の意味もないということを痛感した試合だった。
この試合だけ見ればシュート0本のシュナイダーと、決定率100%でハットトリックの
グリマーではどちらがストライカーにふさわしいかは一目瞭然。

716 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 12:26:42 ID:???
システム的にも時期的にもごく一部除き大きな差が出にくいんだから、引きがまずけりゃこうなるか
省略なしじゃもっと早期に事故っていてもおかしくない

717 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 12:33:59 ID:???
なので省略は正解だと思うよ。
まあ、今回は相性問題もあるけどねー

718 :森崎名無しさん:2011/01/24(月) 12:38:04 ID:???
極一部に競り合いが入っていたのが致命的だったな
事前に練習してれば5程度の差でまだ正攻法でいけたかもしれないのに

719 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 16:41:24 ID:7t1V1oDw
>>713
そ、それでもポスト様なら!ポスト様なら何とか…してくれませんねorz

>>715
このゲームでは純特化も考えようなのかもしれません。今回のシュート力は明らかにオーバーキルでしたし。
(ただしそのお陰でベスト8までスキップできたという功績もあります)
ただ、来年行われる大会ではシュート力43のファイヤーショットでさえオーバーキルって程では
なくなるので次の一年をマルチタレントを目指すか、打てば必ず決まる完全無欠のストライカーを
目指すかは皆さんの育成しだいですね。

>>716>>717
雑魚は完成値からの逆算でどうしても初期能力が低めなんですよね。シュナイダーは全能力30スタート
(サッカー能力12、シュートスキル+3、ドリブルスキル+2、未完成ファイヤーショット+6)ですが
彼らはほとんど20〜23(ポジションスキル+2&+1、半分の確率で必殺技)の状態から始まるので
大体平均してシュナイダーよりも能力的に3〜4ほど下がります。
今回は勉強もスキルもかなり上がった事と装備を一式そろえたので雑魚相手には5〜6ほど差をつけています。
(決勝トーナメントからの雑魚はキャプ森でいうところの才レベルが導入されているので差は縮まってます
し、1次リーグでは逆才とでもいうべきマイナス補正が加わっています)

>>718
そうですね。せめてマーガスかカペロマンがいてくれたら…って、それ以前にシュートレンジに
ボールを持っていけた数が少なかったですし、シュナイダーと違って打てば入るというほど
の安定感はないので、やっぱり勝利し出来ていたとは言い切れないかもしれません。

720 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 16:42:29 ID:7t1V1oDw
グリマー ラケーテコプフ32+ハート8=40
マガトゥ ブロック21+ハートQ=33
コーラー パンチング25+ハート7=32

『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす!!

悲鳴にも似た声が巻き起こる。一斉に会場がゆれストンピングの嵐が舞う。壁によって隔絶された
外の世界に紙ふぶきとテープといつの間にか作られた一部の熱狂的なサポーターの大合唱が世界を包む。

ピッピーーーーーー!!!!

実況「き、決まったーーーーー!!!グリマー選手駄目押しの三点目!!なんと準決勝で
ハットトリックという偉業を成し遂げる!後半37分!!!ハンブルグ万事休す!」

コーラー「くっそーー!5000回のシミュレーションがーーー!!!」

マガトゥ「これが力の差…というのか」

がっくりとうなだれるDFとGK。しかし、彼らに対し、かけられる言葉を持つものはいない。

〜〜〜

721 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 16:43:29 ID:7t1V1oDw
〜〜〜

シュナイダー「ファイエル!!!!!」

ドッシューーーーーーーーン!!!!!

残り3分。この手段しかないという最後のシュナイダーのキックオフファイヤーショットがカバーに向う
全員を吹き飛ばし、ゴールネットに突き刺さる。

シュナイダー「はぁはぁはぁ…」

全身全霊を込めたその一撃がかろうじて0封されたという事実を覆い隠すのだが、それもあくまで
個人的、局地戦的な勝利。ネットを焦がすような匂いと汗を背中に虚しく試合終了のホイッスルが
鳴り響く……

実況「準決勝第一試合完全決着!!!ドライフロッシュがグリマー選手のハットトリック!そして
それ以上に大活躍をしたリーベルト選手!!更に…最強シュートの持ち主と名高いシュナイダー選手を
ほぼ完全に無力化したルンゲ選手…この3人の縦横無尽の活躍により優勝候補の一角ハンブルクを
くだし決勝進出!!午後の第2試合の勝者と明日、運命の決勝戦を行います!」

わーーーーーわーーーーーわーーー
   ワーーーーーーーーーわーーーーーーーーー
         わーーーーーーーわーーーわーーーーー

惜しみない勝者へのエールと敗者への慰め。それはシュナイダーにとって決して気持ちの良いものでは
なく、彼は最低限の挨拶を済ませると皆と共に足早にドームの外へ繋がる通用口の先に向う。

722 :銀河シュナイダー伝説:2011/01/24(月) 16:45:08 ID:7t1V1oDw
そして、そこにいたのは…

シェスター「……すまない。僕のせいだ。僕があのヨハンに気をとられすぎたから…」

すでにユニフォームを脱いでいたシェスターがシュナイダーたちの帰りを待っていた。

シュナイダー(………)

何か声をかけますか?
A.だれのせいでもない、チーム全体で負けたんだ。シェスターを気遣う。
B.それをいうなら、点の取れないストライカーの方が問題だ。自虐に走る。
C.それよりも…ヨハンと何かあるのか?っと聞いてみる。
D.思い上がるな!シェスター1人の退場で負けが確定する程俺達のチームは弱くない!と怒鳴る。
E.そうだ!貴様の所為で負けたんだよ!!ののしる。
F.無視して脇を通り過ぎる。
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

417KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24