キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 18:58:45 ID:RUhxsKO+


この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語はキャプテン森崎のフィクションであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描いたストーリーです。





…恋愛は二の次に皆サッカーに命を削って頑張ります。(何かに誓う)




38 :森崎名無しさん:2011/07/01(金) 18:23:11 ID:???
この試合実はレジスタ発動してないんだよね
みんなパスしようぜ

39 :森崎名無しさん:2011/07/01(金) 19:10:27 ID:???
ファンタジスタは元々Aを引くと発動するもの
この試合中のランダム判定等で(クラブ)Aを引くと登場するのがブルノ

つまりブルノこそが真のファンタジスタなんだってばよ!

40 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/01(金) 20:05:20 ID:???
どうも皆様、乙感謝でございます。
前スレに埋めネタを投げ捨ててきましたので、どうか暇な時にでも一読下さい。
そしてもう一度ごめんなさい滝さぁぁぁぁぁぁん!!

それから本日は埋めネタで力尽きましたのでこちらの更新はありません。
コメレスだけさせて頂きますね。


>>33
乙感謝です。
ひひひ、スレ移行のタイミングは(残り容量もありますが)引っ張るタイミングを狙ってますからw
すなわち「チャンスきたー!」か「やばいピンチだ!」のタイミングです。
実はレッチェ、ユーベ戦の時は前者でしたがローマ、パルマ戦と後者が続いています。
アナカンになってから難易度増したかもですねw

>>34
岩見さん乙感謝です。
どこかのサイヤ人みたいに強敵にワクワクするところ、流石はアクエリアスの岩見ですねw
最終兵器のファンタジスタが活躍しだすとバランス取れるか怪しいですが、まあ気にしません。

>>35
乙感謝なのです!
おやおや、Z戦士もうお一人様ごあんなーい!
Z戦士と隠れMって結構内面的に近いものがあると思うんですが如何でしょう?
さておき、レジスタvsファンタジスタと書くとなかなか良い感じの煽りですよね。
どうなってしまうのか、何気に私にも予想がつきませんw


41 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/01(金) 20:09:01 ID:???

>>36
滝さん乙感謝でございー
まあまあボチボチな苦戦っぷりですね、やはりキャプ翼世界では強敵=GKが強いチームですね。
シューマッハさんは飛び出し等含めた総合力がぶっちゃけヘルナンデス以上ですし、
クスタも流石は最強DFって所を見せまくってくれています。
ジノとジェンティーレ涙目ですが、まあ彼等にはきっと覚醒イベントがある事でしょう(笑)
そして失点フラグもビンビンに立って始まるこのスレですが、フラグブレイカーを信じる事が大事。

ファビオは信頼と実績のパシリですからね(グロッソさんの)。
正直彼はもう少し強くしたかったですが、年下設定なので今作では控え目です。
でもマルコは自重しないのです。

>>37
ジノさんあざーっす!
パルマは矛と盾が強く、ぶっちゃけメタ的にレベルが上のチームです。
そこにはこれが正解という攻め方は多分ないと思います。
でも勝とうと意気込む戦いでは、ボロ負けするのと天秤にかける事になると思います。

>>38
おやおや、いいとこに気がつきました。
レジスタに意思反映以外に数値の+補正が発動される条件はシークレット化されてます。
試したり考えたりしてみると良かかもですねw

>>39
2位のブルナンデスさん、お疲れ様です!


42 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2011/07/01(金) 21:23:16 ID:???
新スレ乙です。
シニョーリ、クスタ、シューマッハに加え
他にも優秀な選手がいるパルマは強敵ですね。
三杉達には是非とも勝利して欲しいと思います。
三杉達を応援しています。

43 :キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2011/07/02(土) 02:32:59 ID:???
新スレおめでとうございます!
前スレは正に一進一退の攻防といった感じでしたね。
しかし、フィオレンティーナのFW陣は気のせいか前半に弱いようなw
クスタさんとシューマッハの守備網はやはり鉄壁ですね。
こちらもラムカーネがいるけど、後半何処まで持つか……。
そしてまだ見ぬファンタジスタの存在にもビクビクしてますw

このスレでも三杉がレジスタとして覚醒して、フィオレンティーナを
優勝に導くことを祈っております!

44 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/07/02(土) 19:39:55 ID:???
遅ればせながら新スレ乙です。
さすが決勝戦だけあり、クスタ・シニョーリを始めとする敵の選手たちには苦戦させられますね。
ここから始まる攻撃を何としても凌ぎたいところですが、果たしてどうなるか…。
そしてスレタイにもある最終兵器の実力はいかに……。
ステータスで強敵なだけならまだしも、引きもすごいなんてことがないようお祈りしておりますw

45 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/03(日) 13:49:48 ID:???
すみません、今日もコメレスだけさせて頂きます。
明日は更新致しますので、どうか宜しくお願い致します。


>>42
レミィさん乙感謝です。
パルマは本当に難易度高くしましたので、最後まで苦しくなると思います。
それでも優勝目指し、最後まで頑張って欲しいところです。
応援ありがとうごさ゛います。

>>43
れーむさんおつかんしゃです。
そうですね、どちらかと言えばここまでフィオが有利に進めてきてますが…
今回のカウンター一本で形勢が一気に変わってしまうかも知れません。
FWが頑張りきれないのは霊夢さんのスレからウチが引き継ぎました(笑)
でもまあブンナークと新田なら何処かでやってくれると信じてあげて下さい(笑)

>>44
マリーシャしゃん乙感謝でーす。
ふひひ、ファンタジスタの悪夢がこのスレでも繰り広げられたらどうしましょう(笑)
でも大丈夫、こっちはサイクロンを撃ってきませんから!
(あれ、そうするとガッツ大消費がなくなるから、ピンチメークをもっとされるから逆にヤバいのか…
いや、やめよう。俺の思い込みだけでファンタジスタをそこまで定義したくない。)

46 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 12:41:51 ID:???

それでは地獄の6スレ目、時計の針が進みはじめます。
=============================================

クスタが蹴り出したクリアボールに対し、ブンナークが必死に飛びつこうとする。 が・・・

ブンナーク「ッ・・・!」

当然ながらクリア性のボールを簡単に触れる筈も無い。
このボールは、敢え無くブンナークの巨体を飛び越えていった。
そしてここからはフィオレンティーナにとっては最悪の展開が待っている。

シニョーリ「ヘヘ、ナイスクリア!」 トンッ

そう、これをシニョーリが胸でトラップしたのだ。
彼にとっては十分な位置、そして・・・

三杉「クッ! 頼むダラピッコラ、レントゥルス・・・シニョーリを止めてくれ!!」

ダラピッコラ「チィッ、気合いれろよヴェネチアーノ!!」
レントゥルス「う、うえぇ・・・」

重要なマーカーが一枚・・・即ち三杉が上がったきりである。
3枚で確実に止めるの策であったフィオレンティーナ・・・
策と戦術に重きを置いていた筈の彼等が、今その守備戦術において崩壊の兆しを見せていた。


47 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 12:43:07 ID:???

シニョーリ「さぁーって、2日間も更新がなかったかんね!
       十分休めて元気いっぱい、こっからパルマはぶっちぎりだぜ!」

ダラピッコラ「バカかテメェーは! そんな条件はこっちだって同じだ!! それになぁ〜」
シニョーリ「バカって言ったか!? テメェーこの、バカって言った方がバカなんだよぉー!!!」

ダラピッコラ「最後まで聞けコラァ!!」

レントゥルス「ヴェ、ヴェ〜……(なんか親近感が湧く…気がする……)」

そんな掛け合いが繰り広げながらも、三者は互いに勝負の間合いへと入り込んでいた。
ここで止めなければ失点の可能性は非常に高い、ここで抜かなければ次のチャンスはまた遠いかも知れない。
いずれの視点から見ても、ここは譲れない場面となっていた。


48 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 12:44:37 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★シニョーリ ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
 ★ダラピッコラ タックル(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
 ★レントゥルス チャオ・ベッラ(! card)68 +(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → タックルは避けられた!
=1〜-1 → 左から順に(スペルマンがフォロー、ランダム判定、フェラーリがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。

【攻撃Max】−【マーカーMax】
≧0 → シニョーリがドリブル突破!
≦-1 → ここはマークで通さない! シニョーリは苦渋の2択。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
シニョーリのマークがダイヤかハートで「芸術的ドリブル(+4)」、スペードで「インサイドルーレット(+2)」が発動。
 インサイドルーレットは敗北時、カードが奇数で相手の反則に、5差以上の負けでは自身の反則になります。
ダラピッコラのマークがダイヤで「セックスピストルズ(+3吹飛4)」、ハートで「エアロスミス(+2)」が発動。


49 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 12:45:20 ID:???
 ★シニョーリ ドリブル( クラブ9 )67 +( 21 )=★

50 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 12:45:36 ID:???
 ★シニョーリ ドリブル( スペード7 )67 +( 12 )=★

51 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 12:54:43 ID:???
★ダラピッコラ タックル( ハート8 )67 +( 14 )=★

52 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 12:57:19 ID:???
★レントゥルス チャオ・ベッラ( スペードQ )68 +( 62 )=★

53 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 13:53:53 ID:???

『シニョーリ ドリブル( クラブ9 )67 +( 2 + 1 )=70』
『ダラピッコラ タックル( ハート8 )67 +( 1 + 4 )+(エアロスミス+2)=74』

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → フィオレンティーナボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

シニョーリ「(バカって言ったバカって言ったバカって言った)ユルサネー、ブッチギルー!」


ディアス(なんだぁ? さっきと違って不用意すぎんぞ。)
シューマッハ(あのバカ! なんでいきなり熱くなってやがんだ!)
クスタ(ダメですか…こちらもどうにもリズムを作れませんね。)


ダラピッコ「『ぶっちぎる』……っつったか?」

シニョーリ「ふんぬー!」 ダダダッ

スピードはあるが単調なリズムで突っ込んでくるシニョーリを、ダラピッコラは冷静に視ていた。
元々相手の呼吸を読み、そこにタックルを合わせる技術が抜群に巧いダラピッコラ。
いくらシニョーリが高い技術を持っていたとしても、この手の単調なリズムは彼にとっては手玉であった。


54 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 13:55:17 ID:???

ダラピッコラ「『ぶっちぎる』…そんな言葉を使うヤツは全然怖くねぇーぜ。 なぜならオレやオレたちの仲間は…
        その言葉を頭の中に思い浮かべた時には! 実際に相手ぶっちぎっちまって終わってるからだ!」

ズザァァァァァァァッ!!!

シニョーリ「うわわっ!?」

三杉(ナイスタックル、ダラピッコラ…! 君が味方で良かったよ、本当に。)

絶妙過ぎるタイミングのタックルが、シニョーリからボールを刈り取った。
まるで教科書のように綺麗なボールカット…三杉も思わず内心で感嘆を爆発させた。
そして自分がボールを奪われてのカウンターピンチを見事防いだダラピッコラに感謝していたのである。

ダラピッコラ「言葉ってのはこうやって使うんだよ、『ぶっ潰した』…今テメェーをな。」

シニョーリ「グゾッ…!!! すぐ奪い返すから待ってローーー!!!」

ボールを奪われ転倒し、上から見下ろされたシニョーリは怒りと恥辱で赤面していた。
図らずもこの敵を『格好いい』と思ってしまった事を上書きするする為、シニョーリはさらに怒りに任せるしかなかった。
しかしダラピッコラはすぐに自分よりもボールを回す技術の高いレントゥルスに渡す。


55 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 13:56:20 ID:???

ダラピッコラ「頼む、ヴェネチアーノ。」 ポン

レントゥルス「おっけー」

シニョーリ「ムギ……逃げんなボケェー!!」

レントゥルスは一旦斜め後方の中山に出し、そして中山は近づかれる前にサイドチェンジ。
そうこうボールを回すうちに三杉も通常のポジションに戻り、フォーメーションが整う。
だがパルマも守備陣形をしっかりと固め、速攻の出来ない形となっていた。


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★前半33分からの争い、そして・・・→! card
 ★経過時間→! dice
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 フィオレンティーナボール
《スペード、クラブ》パルマボール
《JOKER》 イベント発生

※数値が高い程、ボールを持ったチームに有利な展開になります。


56 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 13:56:43 ID:???
★前半33分からの争い、そして・・・→ スペード6

57 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 13:57:26 ID:???
 ★経過時間→ 3

58 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 13:59:29 ID:???
とりあえずスレ主がダラビを好きなのは良くわかったw
さて、イタリアコンビなら7割くらいでシニョーリを押さえ込めるとなれば、
やっぱ三杉は積極的に攻めの駒として使うべきなのか? しくじったときが怖いが・・。

59 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 15:13:44 ID:???

>>58 さーせんwwでも正直ここで1点入ると思っていたので、ダラピは偉かったと思います(主張)
=============================================

> 前半33分からの争い、そして・・・→ スペード6
> 《スペード》パルマボール
> 経過時間→ 3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

コンティ「ほいさぁー! 走っときぃフェラーリ!」 スパァァァァ!

相変わらず中央ともサイドともつかぬ定位置、ここからコンティがパスを放った。
それはフィオレンティーナの2.5列目と最終ラインの隙間を嫌らしく抉る。

フェラーリ「……っしゅ!」 トン

それを事も無げにトラップし、そのままドリブルに繋げるフェラーリ…
しかしその進行方向にはスペルマンが待ち受けている。

スペルマン(来る? 来る? でも通してあげるサービスはないよ〜?)

フェラーリ(なんか嫌な予感…) ポーン!

ラフプレイを仕掛けられそうな嫌な予感を覚え、フェラーリはやや外に広がってアーリークロスを上げた。
タルデリとミュラー、中山とで競り合う場面となる。


60 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 15:14:54 ID:???

中山(さっきはシュートにいかせたが、今度は仕事をさせない。) ガッ…!

タルデリ「ウッ…(フィジカル強いな、このジャッポネーゼ…。) けどなっ!」

両者の間でポジショニング争いが繰り広げられた。
互いに自分のやるべき事に対して責任感を持つタイプ、意地の張り合いの様相を呈する。
しかしここで勝負しているのは彼等二人だけではない。


シュンっ…!

タルデリ「あっ、もう一人いた!?」

ミュラー(狙い通りです…!)

離れた場所からタイミングを合わせて近づき、直前でかわしてベストポジションを奪うキャスリング。
これが見事にタルデリの反応を遅らせ、そしてボールはフィオレンティーナゴール前から離れていった。
ダラピッコラがこのセカンドボールをフォローし、再びフィオレンティーナの攻撃の番…しかし。


61 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 15:18:17 ID:???

シル「取ったぜぇー!」 パスッ

ダラピッコラ「うおっ、スマンこりゃミスだ。」

バンビーノへ出そうとしたダラピッコラのパスはヘナチョコで、これがシルにカットされてしまった。
ボールは再びパルマの物となり、ここで前半36分に時計の針がかかった。
前半は残すところ9分…ここまでファウルもなく、ロスタイムもそう長くはないと思われた。

バンビーノ「気にするなダラピッコラ、オレが取り返すさ。」

ダラピッコラ「すまんバンビーノ!」

シル「(チッ、簡単そうに言いやがって…)ディモス!」

ディモス「よし、パスワークで千切る!」

微妙な位置に接近してきたバンビーノに対し、シルはディモスと共にワンツー突破を計る。
一人じゃ奪われるビジョンしかなかったのかも知れないが、この選択はもっとミスの可能性が高かった。
何故ならばバンビーノはパスのインターセプトが得意だし、ディモスはパスが苦手だからである。

62 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 15:19:19 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★シル ワンツー(! card)65 +(! dice + ! dice)=
  ディモス ワンツー(! card)64 +(! dice + ! dice)=★
 ★バンビーノ パスカット(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ワンツー突破された!
=1〜-1 → 左から順に(ラインを割った、ランダム判定、スペルマンがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ワンツーの2人がカードのマークが一致で両者に+2、クラブ一致で−2ペナ。
カードの数値が一致で両者に+4、完全一致の場合は自動勝利で必殺ワンツーに進化。


63 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 15:21:24 ID:???
 ★シル ワンツー( ダイヤA )65 +( 61 )=
  ディモス ワンツー( クラブ7 )64 +( 23 )=★

64 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 15:41:06 ID:???
 ★バンビーノ パスカット( ハートK )67 +( 11 )=★

65 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 15:44:22 ID:???
パスのインターセプトが得意とは一体なんだったのか

66 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 16:34:14 ID:???

>>65 オー、イタリアではよくあることデース
=============================================

『シル ワンツー( ダイヤA )65 +( 6 + 1 )=72』
 ディモス ワンツー( クラブ7 )64 +( 2 + 3 )=69
『バンビーノ パスカット( ハートK )67 +( 1 + 1 )=69』

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → ワンツー突破された!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

微妙な位置に接近してきたバンビーノに対し、シルはディモスと共にワンツー突破を計る。
一人じゃ奪われるビジョンしかなかったのかも知れないが、この選択はもっとミスの可能性が高かった。
何故ならばバンビーノはパスのインターセプトが得意だし、ディモスはパスが苦手だからである。

…しかし、勝負の世界において“得意”などと言う物は所詮目安。
勝負にあるのは“勝つ”か“負けるか”の2つだけである。
喩え得意であったとしても、自分の側だけがミスをすれば、勝つのは相手なのだ。

シル「よしっ…!」 チラリ

バンビーノ(このタイミングだっ…) バッ

シルの掛け声と視線から、今が蹴り出すタイミングと踏んで跳び出すバンビーノ。
しかしシルの『よし!』は、連続TVドラマのビデオ録画予約をちゃんとやってきた事への『よし!』だった。


67 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 16:35:31 ID:???

バンビーノ(なにぃっ、まだ出さないだと!? よ、読まれたのか…!)

シル「ありゃ、ラッキー」 ポス

ディモス「ないす。」 ポン

バンビーノが跳び出した1.5拍の後、空っぽになったコースへシルがボールを送る。
ディモスのリターンでバンビーノを一気に引き離し、再びパルマのチャンス。
シルがボールと共に上がるのと合わせ、フェラーリとタルデリも前を走る。

シル「そらっ! アシスト王にオレはなるっ!」 ポーン

タルデリ(いや、今からとか無理だし…。)

実況「さあシルくん、逆サイドの前方へ斜めにえぐるパス!
    先ほどからパルマはダイナミックな攻めが目立ちます、さあここで…おっと!?」

シルが大きく出したボールがタルデリに渡った。
再びショットガンシュートの出番かと、実況が声を張り上げたが…

タルデリ「っと、厳しそうな相手が来たねぇこりゃ。」

中山「……」

今度は簡単に撃たせまいと、ここは中山が既に詰めていた。


68 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 16:36:33 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★タルデリ レッジャーノキープ(! card)69 +(! dice + ! dice)=★
 ★中山 タックル(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ボールキープ成功、そして巧く距離を取られた
=1〜-1 → 左から順に(フェラーリがフォロー、レント、ダラピとシニョが競る、ミュラーがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
中山のマークがダイヤで「グランドタックル(+4)」が発動。


69 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 16:37:04 ID:???
 ★タルデリ レッジャーノキープ( クラブ2 )69 +( 43 )=★

70 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 16:37:42 ID:???
★中山 タックル( ダイヤ8 )67 +( 23 )=★

71 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 16:53:20 ID:???
ここでしっかりダイヤを出してれるのが中山さんだぜー

72 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 17:23:58 ID:???

 タルデリ レッジャーノキープ( クラブ2 )69 +( 4 + 3 )=76
 中山 タックル( ダイヤ8 )67 +( 2 + 3 )+(グランドタックル+4)=76

【攻撃Max】−【守備Max】=0 →レント、ダラピとシニョが競る
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ボールを奪いに行った中山はすぐに違和感を覚えた。
これまでのドリブラーは、この位置であればすぐにフェイントやらを仕掛けてきていた筈だった。
しかし目の前のタルデリは違う…強引に前へ進もうとしていない。
中山とボールの間に自身の身体を入れ、また腕で中山のフットワークをブロックし、
とにかくボールを奪わせない動作をキッチリとやっているのだ。

中山「クッ、この……ポストプレイってやつか!」

タルデリ(FWにコンバートして3年弱……シュートとコレだけは誰にも負けないようにやって来た!)

中山も小柄な割りに強いフィジカルでどうにか奪おうとするが、タルデリの方が体格で勝る。
しかもタルデリの動作には驕りや油断がなく、しっかりと基礎を固めた上でキープを行っているのだ。
これでは中山でもなかなか簡単に奪えない。


73 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 17:25:27 ID:???

トルシア「よし、そうだタルデリ…長い年月お前が実直に磨いてきたポストプレイは簡単に負けやしない。
      そう…まるで2年以上熟成させて香りとコクを作る、パルマ名産のパルミジャーノ・レッジャーノのように…。
      負けるなタルデリ! お前のレッジャーノキープなら勝てる!」

クオーレ(レッジャーノキープってそういう意味だったんだ…)
パルマ選手(ネーミングセンスなさすぎ…)

ブンナーク「ハックショイ!」


中山(グッ…! このままじゃ不味い!!)

タルデリがボールをキープしている間にシニョーリらMF陣がラインを上げてきていた。
中山は今ここでボールを出されたら、ゴールまで押し切られる予感をさせられた。
しかし追い込まれたときこそ真価を発揮するのが中山という選手。

中山「(見えた!)侵略すること火の如し!!」

ザザザァァァァァァァ!!!!!
                チッ!!!

タルデリ「な… トルシア「なにぃ!!!」


74 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 17:26:43 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★競り合う高さ→! card (ダイヤ・ハート→低い球 / スペード・クラブ→高い球)★

 ★シニョーリ 競り合い低/高(! card)68/67+(! dice + ! dice)=★
 ★レントゥルス 競り合い低/高(! card)66/66+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  ダラピッコラ 競り合い低/高(! card)64/64+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【パルマMax】−【フィオMax】
≧2 → パルマボールに
=1〜-1 → 左から順に(フェラーリがフォロー、ミュラーがフォロー、三杉がフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。


75 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 17:30:19 ID:???
すみません、シニョーリは高いのと低いのとで数値逆でした。

低/高(! card)67/68 が正解です。
結果で修正しますのでそのまま引いて下さい。

76 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 17:30:37 ID:???
 ★競り合う高さ→ ハート8  (ダイヤ・ハート→低い球 / スペード・クラブ→高い球)★

77 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 17:32:26 ID:???
 ★シニョーリ 競り合い低/高( クラブ10 )68/67+( 64 )=★

78 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 17:33:13 ID:???
★レントゥルス 競り合い低/高(! card)66/66+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  ダラピッコラ 競り合い低/高(! card)64/64+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★


79 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 17:34:23 ID:???
★レントゥルス 競り合い低/高( クラブ9 )66/66+( 62 )+(人数補正+1)=
  ダラピッコラ 競り合い低/高( ハート9 )64/64+( 41 )+(人数補正+1)=★


80 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/04(月) 17:37:43 ID:???
レントゥルスがファウルしてしまったところで本日の更新は終了しようと思います。
次回はまたまたピンチからっ、ひゃえー!
ではまた宜しくお願いいたします!

81 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 17:44:21 ID:???
ひゃえー乙でしたー!

82 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 17:46:47 ID:???
お疲れ様でしたー

しかしまずいな、反則だけならまだしもレントが怪我したのは痛い

83 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 17:58:19 ID:???
現状、ヘタリアコンビはこのチームの要の一つになってるからなあ・・。

84 :森崎名無しさん:2011/07/04(月) 18:16:09 ID:???
反則を受けてクラブの偶数のシニョーリが怪我じゃないの?

85 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 12:06:10 ID:???
数字の低いレントゥルスが反則して、シニョーリが怪我?

まだ一度も撃ってないし、フリーでアクセルスピンシュート撃ってくるかな?

86 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 12:55:40 ID:???

皆さん乙感謝です、ここは>>85の言うとおり、ヘタレ反則シニョ怪我となります。
関係ないですが、ダラピとレントがヘタリア兄弟として浸透したのが感慨深いです。
=============================================

☆競り合う高さ→ ハート8  (ハート→低い球)

『シニョーリ 競り合い低( クラブ10 )67+( 6 + 4 )=77』
『レントゥルス 競り合い低( クラブ9 )66+( 6 + 2 )+(人数補正+1)=75』※ファウル、負傷発生
 ダラピッコラ 競り合い低( ハート9 )64+( 4 + 1 )+(人数補正+1)=70

【パルマMax】−【フィオMax】≧2 → パルマボールに
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ダッ!

ダラピッコラ「ゲッ!」
レントゥルス「わわわわぁー!」

シニョーリ「おっせーんだよ!」

一際身体が小さい事を気にもせず、軽快にポイントへ滑り込むシニョーリ。
それはレントゥルスの天性のポジショニングのアドバンテージを無力にしてしまう程だった。


87 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 12:56:46 ID:???

シニョーリ(もーらい!) シュバッ

レントゥルス(後ろにはミュラーしかいないし・・・
        これを取られたら絶対マズいよね、よね?) ダッ

タイミングを既に逸していると知りながらも、レントゥルスは状況から無理に飛び込んだ。
だがその結果・・・レントゥルスのスパイクは、ボールを確保した直後のシニョーリの脹脛を削ってしまう。

審判(ムッ、いかんな。)


ガシュッ・・・

シニョーリ「いでっ」

レントゥルス「わわわ、ごめーん、痛かったよね!?」

慌てふためくレントゥルスを無視し、シニョーリは確(しっか)りと着地を決めた。
倒れこんでFKを貰うより、このまま正面にCB1枚しかない守備陣を切り裂く方が容易と考えたのだ。
そして・・・


先着で
 ★審判の判断→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 笛が鳴った。
《ハート、スペード》 笛鳴らず、流された。
《クラブ、JOKER》 取り敢えずアドバンテージ。 後でプレイが切れたら警告かイエロー。


88 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 12:59:00 ID:???
 ★審判の判断→ スペード6

89 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 12:59:10 ID:???
★審判の判断→ ダイヤ9

90 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 13:01:56 ID:???
ありゃ、笛鳴らしてくれたほうがよかったんじゃ〜
シニョーリもプロだな〜

91 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 13:40:37 ID:???

 審判の判断→ スペード6
 《スペード》 笛鳴らず、流された。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

実況「おっと審判、ここは笛を鳴らしません! 今の接触プレイはレントゥルスくんのスパイクが
    シニョーリくんの脚に入ったように見えましたが、ここは流しています!」

シニョーリ「当ったり前!! 笛鳴らすなら点取ってからね!!」

※反則は流されました。
※シニョーリが軽症LV1(未治療)となりました。


そのまま最短距離でゴールに迫るシニョーリ・・・
右サイドでタルデリとやり合った中山は、中央に戻る時間がなかった。
いま彼が出来るのは、ミュラーに託す事だけである。

中山「クッ! ミュラー、ここは頼む!!」

ミュラー「了解!(・・・と、言ってもまだシュート体勢に入らない?)」


92 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 13:42:13 ID:???

ところがシニョーリはゴールまで20m付近の位置から、まだ距離を詰めてきていた。
3バックの不備を承知して突いてきているのか、それとも1対1を狙うつもりなのか・・・
しかしこれにより、スペルマンが守備に間に合う可能性も出てきている。

スペルマン(不味い状況。 けど、これならカバーに間に合う・・・かも。)

シニョーリ(脚が痛いから、ここは絶対決めなきゃいけないなー。 それには・・・)


先着で
 ★シニョーリの判断→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 あー、まだるっこしい! アクセルスピンシュート撃つもんね!
《スペード》 前のコイツ(ミュラー)抜いて1対1!
《クラブ》 前のコイツ(ミュラー)を抜いてからシュートだ!
《JOKER》 ん〜・・・フェラーリがフリーになったなー



93 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 13:43:59 ID:???
★シニョーリの判断→ ダイヤ5


94 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 14:44:45 ID:???

> シニョーリの判断→ ダイヤ5
> 《ダイヤ、ハート》 あー、まだるっこしい! アクセルスピンシュート撃つもんね!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

・・・と、シニョーリはシニョーリなりに最良手を打つべく頭を使おうとした。
しかしこの流れ、そこまでパルマにだけ上手い具合にいくものではない。


ズキッ

シニョーリ「(ちくしょっ、思ったより痛ぇー! こんなんで頭が回るかー!)
       あーもー、まだるっこしい! アクセルスピンシュート撃つもんね!」

シニョーリは今しがた負った傷の痛みに邪魔され、うまく状況整理が出来なかった。
もともと幼い所を残しているシニョーリは、ここでサッサと思考を放棄して力押しを決める。

シニョーリ「(そうと決まれば・・・)ヘヘッ!」 トンッ

ゴールの方を向いていたシニョーリが、PA侵入直前でここで突如急ブレーキ・・・
同時にボールを軽く垂直に浮かせ、自身はそれを追い越してクルリと方向を変える。


95 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 14:46:29 ID:???

三杉(あの体勢!)
ミュラー「来る・・・!」
スペルマン(間に合わないな、フォローに回るしか・・・)

アグィレイラ「およ?」
ヒノ「ゴールに背を向けた・・・?」
ルーベン「おー、アクセルスピンか。 結構スゲーから見とけよ。」

ディアス「おっ?」
バティン「出るぞっ!」

ラムカーネ(戦闘レベル確認・・・排除可能。)


96 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 14:47:31 ID:???

☆前半はラムカーネに指示できます。どのセービングをさせますか?
 2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

A キャッチ(70)消費ガッツ40
  通常のキャッチです。うまくいけば完全にマイボールです。

B パンチング(72)消費ガッツ80 
  キャッチよりもシュートを止めやすいです。上手く弾けば高確率でマイボールです。

C シャドーシールド(80)消費ガッツ300
  必殺キャッチです。 トランザム的です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
シニョーリのアクセルスピンシュートの威力:74(ただしこれに軽症ペナ-1が付きます。)
ラムカーネの現在ガッツ:880/880

※ラムカーネにはスキル・ZEROシステムによって現在『+5』の補正がつきます。
※ラムカーネが行動回数に比例して後半に弱体化します。(現在1回行動済み)


97 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 14:48:27 ID:zarGTxKA


98 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 14:53:31 ID:???
C

何か全体的にパルマの引きが良い気がするので…

99 :98:2011/07/05(火) 14:54:45 ID:1YkdAiWk
>>98
やっぱりBで
ZEROシステムがあれば大丈夫、と思う。

100 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 16:17:47 ID:???

> B パンチング(72)消費ガッツ80 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ラムカーネ(目標はアクセルスピンシュートの予備動作に入った。
       このシュートは高い球速に強烈なスピンを伴なった、エッグボールと判断される。
       キャッチングでは、シュートの“伸び”に対応しきれない懸念あり・・・。)

ゴールに背を向けるという特徴的な予備動作から、多くの者は察しがついていた。
今からシニョーリがアスセルスピンシュートと呼ばれる物を放つという事を。
当然フィオレンティーナのゴールマウスを守るラムカーネもこれに含まれる。

ラムカーネ(目標はアクセルスピンシュートの予備動作に入った。
       このシュートは高い球速に強烈なスピンを伴なった、エッグボールと判断される。
       キャッチングでは、シュートの“伸び”に対応しきれない懸念あり・・・。)

シニョーリ「これがアクセルスピンシュートだあぁぁぁっ!!!!」

グググッ
  ギュイィーーーーーーーン!!!

シニョーリはゴールに背を向けてまま、宙に浮いたボールに対してボレーシュートの体勢で蹴り出すと見せ。
いや、ボールはシニョーリの足に吸い付いたように離れず・・・
軸足を中心に、まるでコンパスのようにシニョーリの体幹が回転した。
このタイミングでボールはシニョーリの足を離れ、猛烈な勢いでフィオレンティーナゴールを襲う。

グオォォォォォォォォォッ!!!!


101 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 16:19:22 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★シニョーリ アクセルスピンシュート(! card)74+(! dice + ! dice)+(軽症-1)=★
 ★ミュラー ブロック(! card)64+(! dice + ! dice)=★
 ★ラムカーネ パンチング(! card)72+(! dice + ! dice)+(ZEROシステム+5)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(フェラーリがフォロー、スペルマンがクリア)
≦-2→フィオレンティーナボールに。

【シュート】−【セービング】
≧2→ゴールに突き刺さった!
=1〜-1→左から順に(フェラーリがねじ込み、中山とタルデリが競り合う、スペルマンがクリア)
≦-2→ ラムカーネがボールを大きく弾き返した。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミュラーのマークがダイヤで「ラインズスピリッツ(+4)」が発動。


102 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 16:27:24 ID:???
★シニョーリ アクセルスピンシュート( クラブ7 )74+( 52 )+(軽症-1)=★


103 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 16:36:05 ID:???
★ミュラー ブロック( スペードA )64+( 53 )=★

104 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 16:39:32 ID:???
★ラムカーネ パンチング( ハート2 )72+( 16 )+(ZEROシステム+5)=★

105 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 17:15:25 ID:???
ラムカーネ「大事なことなので二度言いました」

106 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 17:59:59 ID:???
ラムカーネ「以前の習慣で、重要な任務行動は復唱することにしている」

107 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:15:43 ID:???
次の一手はどうすっか
レジスタ+Fブレイクタイミングでもあるけど
時間一杯使って中山に撃たせるという方法もある

108 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:19:08 ID:???
後半のラムカーネ
行動2回…後半5分まで-1/2、20分まで-1 、30分まで-6、ラストまで-10 
二十分以降が恐ろし過ぎる。

109 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:20:59 ID:???
>>108
後半5分と20分は1固定じゃなくてダイスじゃね?

110 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:22:10 ID:???
っと、>>9のZEROシステムの表示、後半5分までと20分までが何か変かな?


111 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:23:16 ID:???
>>109
あ、そういうことでしたか。
失礼。

112 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 18:37:14 ID:???

>>105-106 フォローありがとうございますw これが噂の教育の行き届いた参加者ですね?ww
>>108-111 あ、すみません。その通りで>>9はdice判定の部分を書き損じてました。
=============================================

 シニョーリ アクセルスピンシュート( クラブ7 )74+( 5 + 2 )+(軽症-1)=80
 ミュラー ブロック( スペードA )64+( 5 + 3 )=72
【シュート】−【クリアorブロックMax】≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。

 シニョーリ アクセルスピンシュート( クラブ7 )74+( 5 + 2 )+(軽症-1)=80
 ラムカーネ パンチング( ハート2 )72+( 1 + 6 )+(ZEROシステム+5)=84
【シュート】−【セービング】≦-2→ ラムカーネがボールを大きく弾いた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ギュルルルルルルルル・・・グググッ

ミュラー「グッ・・・!」

遠心力と重力、そして撃ち離した時にかかった回転に依る物か・・・
このシュートは明らかにゴールの枠から外れている軌道が途中で変化した。
必死でボールを追い縋るミュラーだが、ダイナミックな軌道を描くこのボールには届かない。

シニョーリ(痛てて・・・でもこれで1ゴール、後半にあと1点はいけるかな。)

負担のかかる軸足側にでないとは言え負傷のあるシニョーリ・・・
このシュートを撃った事で、当然ながら傷口周りが痛みで麻痺していた。
だがそれでもゴールする瞬間は目に収めたいと、その視線はボールの軌道を追った。
しかし・・・


113 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 18:38:48 ID:???

ラムカーネ「目標捕捉、予定通り弾き返す。」

トルシア「なっ!」
シニョーリ「なにぃっ!」

既にラムカーネはボールが描く軌道の延長線上に走り込んでおり、しかもそれは明らかに間に合うタイミング。
パルマの選手達、特にシニョーリは自らの目を疑うが・・・しかしこれは紛れもない現実である。


ガシィッ!!

ラムカーネはその拳でアクセルスピンシュートを派手に弾き返していた。
ここまで撃てば決まっていたアクセルスピンシュートが止められた瞬間である。

シニョーリ(ま、マジかよぉ・・・この傷のせいで威力が出なかったのか!?)

三杉(今のシュート、以前に見た物より明らかに威力が乗っていなかった・・・。
    おそらくさっきの競り合いで怪我をしたのだろう。 だがそれだけじゃない・・・)

トルシア(そう、今日のシニョーリは伸び伸びとプレイ出来ていない・・・テンションが上がっていないんだ。
      フィオレンティーナの布陣が機能し、シニョーリの真価を発揮させていないという事か・・・。)

フィッツウォルタ「流石、ボクの与えたデータを有効に使えているようだね。
          それにあのレントゥルス、意図でなくあの結果を導き出すとは・・・恐ろしいね。」

各々がその瞬間で同じ結論に至る。
フィオレンティーナのパルマ対策は間違いなく機能しているのだと。


114 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 18:39:56 ID:???

そしてシニョーリが負傷してしまった今、ここからも彼を乗せないという姿勢は更に磐石となっていた。
不慮の接触・・・意図したものではなく、また嬉々とするべき事でもない。
しかし結果的にレントゥルスがまたもフィオレンティーナにとって大ファインプレイをしたのは事実である。
この事に関してはフィッツウォルタだけが正しく評価し、お手上げと言わんばかりに溜め息を吐いていた。

コンティ「チィッ、このボールは渡せんぜよ!」
ガリバルディ「判ってます、まだまだ流れを引き込まないと・・・!」

三杉「マルコ、ここは僕もフォローする!」
マルコ「うんお願い! もう前半は攻めさせないぞっ!」


先着で
 ★セカンドボールのいくえ→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ハート、スペード》 マルコがゲット・・・しかしガリバルディがすぐにアタック!
《クラブ》 マルコがゲット・・・しかしコンティ、ガリバルディがすぐにアタック!
《ダイヤ、JOKER》 ここはマルコがワンタッチで処理、三杉に渡るぜ!


115 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:44:36 ID:???
 ★セカンドボールのいくえ→ クラブ7

116 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:45:54 ID:???
中山を中央においてないから簡単にラムカーネ削られてるね

117 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:54:40 ID:???
後半ミュラーと中山入れ替えた方が良いのかな?

118 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 18:57:28 ID:???
当然、そうしないと後半はゴール空っぽ状態ですしw

119 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 19:12:53 ID:???

> セカンドボールのいくえ→ クラブ7
> 《クラブ》 マルコがゲット・・・しかしコンティ、ガリバルディがすぐにアタック!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

マルコ(コンティの接近が早い・・・これは出し抜くのは難しいな。) トンッ

ラムカーネが弾いたボールは、当然ながら自陣側のマルコにとってアドバンテージがあった。
これは問題なくトラップするが・・・しかしトラップしたボールの処理、次の動作をする程の余裕はない。
比較的近かったガリバルディ、やや中央寄りに離れたコンティが次々に取り囲む。

コンティ「わりことし、ちくとそれを渡しちくれんかの。」

マルコ(意図は窺えるけれど・・・相変わらず訛りが酷くて何を言っているのか謎すぎる・・・。
     まあ、とにかくここは2人を振り切ってミスギに渡さないと。)


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★マルコ ドリブル(! card)66 +(! dice + ! dice)=★
 ★ガリバルディ タックル(! card)64 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  コンティ タックル(! card)65 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 抜いた・・・カウンターチャンス?
=1〜-1 → 左から順に(三杉とシルで競る、三杉とのワンツーでもう一勝負、ラインを割った)
≦-2 → パルマボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
マルコのマークがダイヤで「ジャグリングターン(+3)」が発動。
ガリバルディのマークがダイヤかハートで「ヨンフォアタックル(+3吹飛4)」が発動。


120 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 19:13:21 ID:???
 ★マルコ ドリブル( ハートK )66 +( 11 )=★

121 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 19:16:41 ID:???
マルコが輝いてたのはセンチメートル習得のときだけだったか……orz

122 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 19:16:56 ID:???
★ガリバルディ タックル( クラブA )64 +( 61 )+(人数補正+1)=
  コンティ タックル( ダイヤ6 )65 +( 15 )+(人数補正+1)=★

123 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/05(火) 19:18:57 ID:???
マルコ先生がKで1ゾロと、悔しさ倍の引きをしたところで本日の更新を終わります。
レント、ダラピが他の選手の運を吸収しちゃってるんでしょうか?
普通の活躍だけで飽き足らず、まさかのパーフェクト・シニョーリ潰しをやってくれちゃってー。

124 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 19:47:26 ID:???
>>66でもバンビーノがKで1ゾロだしてるのね。

125 :森崎名無しさん:2011/07/05(火) 22:57:32 ID:???
マルコとバンビが仕事しないことにはどうしようもないっす

126 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/06(水) 12:07:57 ID:???

>>124 実はそうなんですよね。サイドの攻防でダイスの引きが徐々に悪くなって・・・
>>125 マルコは後半から仕事してくれると信じたいですwバンビーノは・・・
=============================================

『マルコ ドリブル( ハートK )66 +( 1 + 1 )=68』
『ガリバルディ タックル( クラブA )64 +( 6 + 1 )+(人数補正+1)=72』
 コンティ タックル( ダイヤ6 )65 +( 1 + 5 )+(人数補正+1)=72

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → パルマボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ズシャアァァァァァッ!

マルコ(!!)

コンティのアナカプリ弁に意識的な反応をした隙を突かれた。
ダリオ・ガリバルディの、一端の鋭さを持ったタックルが火を噴いたのだ。
余計な事に対して意識をはらい、思考してしまった事の迂闊である。

マルコ(しまった、油断したつもりはなかったのに・・・!)

ガリバルディ「ヘッ、オレなら楽に抜けると思ったかよ? それコンティさん!」 パシッ


127 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/06(水) 12:09:03 ID:???

コンティ「おう、ごっついタックルじゃかダリオ! ・・・さぁて、押し込もうかのっ!」

三杉「くそ、これ以上攻めさせるわけには・・・」

奪ったボールを直ぐにコンティに任せるガリバルディ。
受け取ったコンティはロングパスの体勢に入ったが・・・
そのコース上に三杉が割り込み、元々そこに居たダラピッコラと共にカットを狙う。


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★コンティ パス(! card)66 +(! dice + ! dice)=★
 ★三杉 パスカット(! card)66 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  ダラピッコラ パスカット(! card)64 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → スペースにパスが通った、これに対してフェラーリが走り込む。
=1〜-1 → 左から順に(タルデリがフォロー、ミュラーがフォロー、レントゥルスがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
コンティのマークがダイヤかハートで「ブーメランパス(+3)」が発動。
三杉のマークがダイヤで「スプリットパスカット(+2)」が発動。


128 :森崎名無しさん:2011/07/06(水) 12:12:20 ID:???
 ★コンティ パス( ハート8 )66 +( 43 )=★

129 :森崎名無しさん:2011/07/06(水) 12:12:53 ID:???
 ★三杉 パスカット( クラブ5 )66 +( 15 )+(人数補正+1)=
  ダラピッコラ パスカット( ハート4 )64 +( 53 )+(人数補正+1)=★

130 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/06(水) 13:13:15 ID:???

『コンティ パス( ハート8 )66 +( 4 + 3 )+(ブーメランパス+3)=76』
『三杉 パスカット( クラブ5 )66 +( 1 + 5 )+(人数補正+1)=73』
 ダラピッコラ パスカット( ハート4 )64 +( 5 + 3 )+(人数補正+1)=73

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → スペースにパスが通った、これに対してフェラーリが走り込む。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ダラピッコラ「ミスギ、ヤツのパスは凄ぇ曲がる筈だったな!」
三杉「ああ、それを踏まえて・・・」

大きくカーブをかけて来ると予測し、サイド寄りのコースを突いて来ると読んだ二人。
その狙いは決して間違ってはいなかった。 いなかったが・・・

コンティ「はっは! なんちゃじゃないのう!!」

ギュルルルルルルル・・・


三杉「なにっ、更に外だと!?」
ダラピッコラ「普通サイドライン割るだろ、こんなの!!」

2人の予想を大きく超え、鋭角で曲がるコンティのブーメランパス。
サイドラインを割る事なく、今度は外から内へと抉り・・・
ボールはバイタルエリアからPAへ向かって2度3度とバウンドする。


131 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/06(水) 13:15:00 ID:???

フェラーリ(よし、オレの好きなパス種・・・ここは決めるよっ!)

自慢の脚を以って、フェラーリがこのボールの跳ねるスペースへと走り込む。
そのまま飛び込む形でのシュートへと繋げるのであろうが・・・
しかしコンティのパスが大きな軌道を描いた為、フィオレンティーナ守備陣も態勢を整えていた。


A キャッチ(70)消費ガッツ40
  通常のキャッチです。うまくいけば完全にマイボールです。

B パンチング(72)消費ガッツ80 
  キャッチよりもシュートを止めやすいです。上手く弾けば高確率でマイボールです。

C シャドーシールド(80)消費ガッツ300
  必殺キャッチです。 トランザム的です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
フェラーリのスライディングボレーの威力:71
ラムカーネの現在ガッツ:815/880

※ラムカーネにはスキル・ZEROシステムによって現在『+5』の補正がつきます。
※ラムカーネが行動回数に比例して後半に弱体化します。(現在2回行動済み)


132 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/06(水) 13:16:40 ID:???

☆前半はラムカーネに指示できます。どのセービングをさせますか?
 2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

・・・という2行が抜けてましたので追加します。

133 :森崎名無しさん:2011/07/06(水) 13:19:10 ID:6078NDqY


134 :森崎名無しさん:2011/07/06(水) 13:19:27 ID:muj4zuX6
B

135 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/06(水) 14:14:03 ID:???

> B パンチング(72)消費ガッツ80
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スペルマン(今度は彼のシュートかぁ・・・流石に決勝だけあって有利が続かないなあ。)

序盤から中盤にかけて完全にペースを握っていたのがウソのように、
今度はフィオレンティーナが猛攻を受けている。
流れという物は油断を許してくれない、とスペルマンは気を引き締めた。

中山「スペルマン、ミュラー、2人で競り合いを!
    撃たれた時はオレが止めるから、思いっきり当たって構わない!」

ミュラー「はい!(だが、こう何度も撃たれたらラムカーネ持ちません。 ここは・・・)
スペルマン(臓物引き裂いて這いずり回せてやったら、もう攻めてこないかな?) ニタァ

ブーメランパスによるタイムラグで、カバーリングポジションに入れた中山が指示を出した。
これに呼応して、スペルマンとミュラーはフェラーリへ身体をぶつける為に向かう。

136 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/07/06(水) 14:15:41 ID:???

先着4名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★フェラーリ スライディングボレー(! card)71+(! dice + ! dice)=★
 ★スペルマン クリア(! card)65+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  ミュラー ダニッシュギャンビット(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★中山 ブロック(! card)68+(! dice + ! dice)=★
 ★ラムカーネ パンチング(! card)72+(! dice + ! dice)+(ZEROシステム+5)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(シニョーリがフォロー、タルデリがフォロー)
≦-2→フィオレンティーナボールに。

【シュート】−【セービング】
≧2→ゴールに突き刺さった!
=1〜-1→左から順に(シニョーリがねじ込み、タルデリがフォロー、レントゥルスがクリア)
≦-2→ ラムカーネがボールを大きく弾いた。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
フェラーリのがダイヤ絵柄を出した場合、クリアを振り切って瞬間フリー補正(+1)を得る。
中山のマークがダイヤで「ソウルオブヤマト(+8)」、
 ハートで「バックスウェイブロック(+4)」、スペードで「ボレーブロック(+2)」が発動。
スペルマンのマークがダイヤで「アンカークラッシュ(+2)」が発動。


137 :森崎名無しさん:2011/07/06(水) 14:16:09 ID:???
 ★フェラーリ スライディングボレー( ダイヤ4 )71+( 61 )=★

138 :森崎名無しさん:2011/07/06(水) 14:17:21 ID:???
★スペルマン クリア( スペード2 )65+( 32 )+(人数補正+1)=
  ミュラー ダニッシュギャンビット( クラブ5 )69+( 45 )+(人数補正+1)=★

495KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24