キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【変化する戦術】Another-CU_6【ロベルトの章】
1 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/11/16(金) 12:26:00 ID:gSfB7XkE
この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。
そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。
恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。
404 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 16:42:09 ID:???
★ペペ サンパウロ黄金コンビ(
クラブQ
)71+(
6
+
1
)+(信頼補正+1)=
翼 サンパウロ黄金コンビ(
スペードQ
)73+(
3
+
2
)+(信頼補正+1)=★
405 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 16:42:17 ID:???
★ペペ サンパウロ黄金コンビ(
ハートA
)71+(
1
+
4
)+(信頼補正+1)=
翼 サンパウロ黄金コンビ(
スペード10
)73+(
2
+
6
)+(信頼補正+1)=★
一括判定でクラブA引いたら逆転負けとかそういう面白すぎることはなかったか。
406 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 16:43:28 ID:???
★ペペ サンパウロ黄金コンビ(
ダイヤJ
)71+(
4
+
5
)+(信頼補正+1)=
翼 サンパウロ黄金コンビ(
JOKER
)73+(
3
+
6
)+(信頼補正+1)=★
407 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 16:43:39 ID:???
★新田 パスカット(
クラブ7
)67+(
3
+
3
)+(ガッツ250以下-1)=
オジオ パスカット(
スペードK
)68+(
5
+
6
)+(解析LV2+1)=★
数値一致か
408 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 16:57:08 ID:???
解析で相手の必殺技無効ってこの状況では意味は無い?
409 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 17:11:58 ID:???
だいたいその種の向こう効果はランダム発動技にのみで、
ここみたいな最初から数値に組み込まれてるものには効かないんじゃない?
410 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 17:34:11 ID:???
>>408-409
そうですね、常時発動技には通用しない仕様にしています。(強すぎるので)
過去の事例では、クオーレのドリブルに対した時が挙げられます。
クオーレのドリブルはワンレッグ(+4)が常時発動、バイタル以内で更にディアボロ(+5)が確率発動します。
ワンレッグドリブル+ディアボロに対してオジオの解析が発動しましたが…
その時にはディアボロの+5のみへ効果を発揮しております。
今回も同様という事でどうぞご理解下さい。
411 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 18:45:19 ID:???
◎ペペ サンパウロ黄金コンビ( クラブQ )71+( 6 + 1 )+(数値一致、信頼補正+5)=83
翼 サンパウロ黄金コンビ( スペードQ )73+( 3 + 2 )+(数値一致、信頼補正+5)=83
新田 パスカット( クラブ7 )67+( 3 + 3 )+(ガッツ250以下-1)=72
◎オジオ パスカット( スペードK )68+( 5 + 6 )+(解析LV2+1)=80
【攻撃Max】−【守備Max】=2 → 突破された。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――
――――――――
―――――
――
新田「あのコンビプレイに、いきなりでしっかり反応したのは凄かったですよね。」
オワイラン「本当に。 距離があったボクの方が面食らって立ち止まったのに。」
オジオ「あのパターンがある事は事前に調べ上げていたからね。
でも想像を大きく上回ってたし、結局抜かれてしまったから詮無い話だよ。」
三杉(そうだった。 翼くんと11番(ペペ)の連携はスピードがあり技術も高かった。
疲れの見えた新田は当然として、心の備えをしていたオジオも抜かれたんだっけ。
彼等が抜かれた後方にはオワイランが居たけど、流石に一人じゃどうしようもないレベルだもんで…)
412 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 18:46:22 ID:???
☆三杉はどうしたん?
A 自分が翼に対抗するべくサイドへと走った。
B スペルマンを一列上げて当たらせた。
C オワイランを一列下げて備えさせた。
D レントゥルスをサイドへ向かわせた。
E レントゥルスと二人でサイドへ走った。
F 通常のゾーンを保持した。
2票選ばれた選択肢で続行します。
413 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 18:53:30 ID:C9ClK5TA
C
414 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 18:53:48 ID:ANJICjy2
A
415 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 18:54:16 ID:/sV8K6cw
C
416 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 20:14:31 ID:???
> C オワイランを一列下げて備えさせた。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――
―――――
――――――――
――――――――――
三杉「オワイラン! 無理だ、下がってミュラーと合流するんだ!」
オワイラン「りょ、了解…!」 ダッ
この位置から無理に当たった所でボールを奪える気がしない。
先程の新田は出会い頭の奇跡だったと気付かされ、尚三杉は冷静に指示を下した。
即ち次のアクションへの抑制である。
ストラット「ケッ、こっちに来たか!」
三杉(さっきの7番(バビントン)じゃないが、ストラットへのパスは出させない。)
自身はレントゥルスを連れてストラットへの厳戒マーク。
オワイラン達にはクロスのタイミングで邪魔をさせるという意図である。
417 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 20:15:48 ID:???
ロベルト「…流石だな三杉、ここはその判断がベターだろう。」
三杉の判断を確認し、ロベルトは感嘆の声を漏らす。
どうやら彼にとっては比較的やられたくない選択だったようだ。
しかしそれでもロベルトの表情は苦悶とはならなかった。
彼自身が幾通りか予想した読みの一つでしかなかったからだ。
ロベルト「ヴィオラの不安要素その1… 三杉は中央から離れられない。
翼だけのために三杉がサイドへ張り付くのはデメリットが大きい。
即ちストラットへのスルーパスだ。」
翼の斜め後方には慎重な上がりを見せるバビントンが居た。
この翼とバビントンの位置関係は、先程の三杉と新田の関係に似ていた。
もし三杉がサイドへと走っていたら、易々とバビントンを介すパスが出されただろう。
ロベルト「それがバビントン(パサー)の重要性だ。
奴が居る限り、三杉はおいそれと中央を離れられない。
しかも…」
ロベルトは視線を翼に戻した。
快調にヴィオラ陣を抉っていく翼は自由に見えた。
418 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 20:18:02 ID:???
ロベルト「これからの時代に主流になっていくだろうプレス守備は、間違いなく選手を殺す。」
中央に陣取ってもファンタジスタという人種は輝く可能性があるだろう。
しかし近代の組織的な守備を相手にしては、彼等の不利は大きいと言わざるを得ない。
それがミランやオランダのプレッシングレベルに足りなくてもだ。
ロベルト「中央で攻撃を作り、状況を打開できる司令塔はとかく持て囃(はや)される。
しかし中央でボールを前に進めるプレッシャーは果てしなく大きい。
プレスを受けつつ、突破においては常に360度を敵に狙われるのだからな。
精神的にも体力的に激しい消耗を受けるとなれば、怪我や選手寿命に響いてくる。
即ちこれがジョアン監督が俺に呈した苦言。
その点、翼はウインガーとしてこそ最大に実力を発揮できる。」
ダダダダーーー!!
遠慮なくサイドを抉る翼だが、間もなくバイタルエリアに入る。
ストラットやペペへのクロスならば、そろそろ警戒区域である。
オワイラン「そろそろ相手の出だしを殺しに…」
ミュラー「……」 コクリ
翼(こういう事か…!)
419 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 20:19:58 ID:???
三杉の指示でクロスの出し際で潰しをかけようと算段していた二人。
その狙いが的中し、翼はブレーキをかけ、脚を振り上げた。
しかしその後が三杉の予想を外れていた。
ロベルト「卓越したドリブル技術、長短使い分けられるドライブパス、
逆サイドからのクロスにも絶好でファーへ走りこめる判断力…
何より翼には角度のない位置からでも狙えるフライングドライブシュートがある。
ライン際でも直接ゴールを狙える…ウインガーとして最適な理由はまさにそこにある。」
翼「いけえぇぇぇぇぇっ!!!」
オワイラン「なっ…!」
ミュラー「シュートかっ!」
三杉「まさか、そんな角度から撃てる筈が!?」
420 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 20:21:23 ID:???
先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★翼 Fドライブシュート(! card)77(! dice + ! dice)=★
★オワイラン ブロック(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
ミュラー ブロック(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
スペルマン ブロック(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
★ラムカーネ セービング(! card)70+(! dice + ! dice)+(ゼロシステム-
1
)+(距離補正+1)=★
と書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。
【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(ペペがフォロー、ストvs三杉・レント)
≦-2 → ヴィオラボールに。
【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(ストラットがフォロー、レントがフォロー、三杉がフォロー)
≦-2 → ラムカーネがセービング成功。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
Fドライブシュートは吹飛係数[4]を有す。
ミュラーのマークがダイヤで[ラインズスピリッツ(+4)]が発動。
オワイランのマークがダイヤで[ハイボレーブロック(+4)]、ハートで[ダイビングブロック(+4)]が発動。
ラムカーネのマークがダイヤ・ハートで「シャドーシールド(+12)」300消費、
スペード・クラブで「パンチング(+4)」80消費が発動。
ラムカーネは前半2回行動により後半0〜5分で-! dice/2、6〜20分で-! dice、21〜30分で-6、31分以降-10のペナ。
421 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:22:11 ID:???
★翼 Fドライブシュート(
ハート10
)77(
4
+
4
)=★
422 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:23:04 ID:???
こうかな?
★オワイラン ブロック(
スペード8
)69+(
2
+
5
)+(人数補正+1)=★
ミュラー ブロック(
ダイヤ6
)67+(
2
+
1
)+(人数補正+1)=★
スペルマン ブロック(
ダイヤQ
)69+(
6
+
4
)+(人数補正+1)=
423 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 20:23:21 ID:???
今日の更新ここまでです。
補足にファンタジスタの事を記載しわすれたけど発動しなかったおk。
それではまた。
424 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:23:34 ID:???
★ラムカーネ セービング(
ダイヤ9
)70+(
1
+
5
)+(ゼロシステム- 1 )+(距離補正+1)=★
425 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:24:06 ID:???
★ラムカーネ セービング(
ダイヤ3
)70+(
2
+
5
)+(ゼロシステム- 1 )+(距離補正+1)=★
426 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/18(火) 20:24:35 ID:???
>>422
さん、すみません。ほんとすみません。
427 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:24:50 ID:???
ラムラムが後半初?のシャドーシールド!!
428 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:25:32 ID:???
あかんラムカーネが死ぬw乙でしたー
429 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:27:05 ID:???
おおっ
ラムカーネが見事にキャッチか
お見事!
430 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:28:16 ID:???
この後はあーんスト様が来るっ
431 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:38:29 ID:???
乙でした!
このあと、ツーブラトン、メガロ、バビ様FK、無回転とくるんだよな…。
あれ?同点に追い付かれるんじゃね?
432 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 20:43:45 ID:???
ヴィオラにはレゴダイヤブロックがあるっ!
433 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 21:14:41 ID:???
乙でした
翼がやってる事を次の相手は何度もやってくるんだろなあ
どうやって対処しようかねえ、やっぱミュラーの密着マークでトランザム発動か?
434 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 23:22:04 ID:???
乙でした。
サイドアタックは驚異だね。
特に二部のラスボス予定のハンブルガーはカペロマンがいるし。
マークはよいアイデアだと思います。
原作のキャプ森でも中里をつけて、パスカット遮断とかしたし。
435 :
森崎名無しさん
:2012/12/18(火) 23:52:56 ID:???
マーク競り合いでボールもってサイドアタック発動させる前につぶす
一応同じサイドにダラピッコラも置いてキックオフから
最初からボール持った場合にも対処できるようにしておくのがいいかもね
436 :
森崎名無しさん
:2012/12/19(水) 09:25:30 ID:???
>>431
バビ様FKが無回転シュートだからこの後全部決められても4-3だね。
こっちの攻め機がゼロならだけど
437 :
森崎名無しさん
:2012/12/19(水) 09:57:48 ID:???
翼くん、オランダに行こう!
438 :
森崎名無しさん
:2012/12/19(水) 12:35:09 ID:???
マウリシオェ……
ところでまたミュラーとオワイランの数値が逆だった件
439 :
森崎名無しさん
:2012/12/19(水) 19:19:26 ID:???
プラトンだからツープラトンシュートw
440 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/20(木) 19:24:48 ID:???
>>431
乙感謝ですだー。
>>432
ジョアン「奴のネーミングセンスだけは育てられなかった。」
>>433
乙感謝です。
先生、先回りしすぎです。
>>434
さんと
>>435
さんも。
>>437
翼「だが断る」
>>438
許したってー
>>439
プラトンが二人!?
441 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/20(木) 19:25:59 ID:???
◎翼 Fドライブシュート( ハート10 )77( 4 + 4 )=[85]
オワイラン ブロック( スペード8 )67+( 2 + 5 )+(人数補正+1)=75
ミュラー ブロック( ダイヤ6 )69+( 2 + 1 )+(R.Spirits+4)+(人数補正+1)=77
スペルマン ブロック( ダイヤQ )69+( 6 + 4 )+(人数補正+1)=80
◎ラムカーネ Sシールド( ダイヤ9 )82+( 1 + 5 )+(ゼロシステム、距離補正、ブロック+1)=[90]
【シュート】−【セービング】≦-2 → ラムカーネがセービング成功。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――
――――――――
―――――
――
三杉(そうだ、翼くんはサイド際、角度のない位置から直接シュート撃ってきたんだっけ…
流石に驚愕するしかなかったな。 そんな事が出来るなんて、完全に想定の外だよ。)
スペルマン「目を疑ったね。 瞬時にこれは無理と解ったよ。」
ミュラー「口惜しいけれど、役者が違うと思わされた…。」
オワイラン「…でも、ラムカーネが意地を見せてくれました。」
ラムカーネ「各々が自分の任務を果たしてきた事の帰結だ。 オレが止められたのは状況に過ぎない。」
三杉「うん。 そしてラムカーネに余力が残っていたのは、皆が前半に敵の攻撃を好く凌いだからだ。
それがなければ、あの時点で敵に反撃の口火を切らせていた筈だよ。
止めてくれたラムカーネが殊勲なのは間違いないが、皆が胸を張るべき結果なんだ。
(そういう意味でも、前半途中でやった戦術変更は大成功だったと言えるな。)」
442 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/20(木) 19:27:14 ID:???
ブンナーク「…にしてもよ。 ずっと攻めあぐんでたのに、急に勢い付きやがったよな。
シュートに持っていくまで、2分っくれーだったろ。」
ダラピッコラ「元々そんくらいヤバイ奴等だったよ。
序盤やられっぱなしだったが、半端ねープレッシャーだったぜ?」
レントゥルス「確かに〜。」
新田「逆にこっちは失速したよなぁ… 主に俺のスタミナ切れで…」
三杉(そうだった。 この当りから、新田の動きがハッキリ鈍り始めたっけ。
まあ、あの展開での攻め疲れは止むを得ない。 僕も同類だしね。)
ミハエル(…………)
三杉(…その流れで思い出した。 新田が潰れ、僕も守備に体力を使わざるを得なくなり…。
それでこちらの攻撃は、逆のサイドから筋を攻める事が多くなったんだ。
ダラピッコラとレントゥルスのパス連携で隙を作り、ミハエルが一気に突く形だが…)
――
―――――
――――――――
――――――――――
ダラピッコラ「いくぜヴェネチアーノ、敵を翻弄する!」
レントゥルス「OK、やってみる!」
タタタ… ポーン!
マウリシオ「くっそ、ちょこざいなぁ!」
443 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/20(木) 19:28:24 ID:???
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★レントゥルス ワンツー(! card)70+(! dice + ! dice)+(信頼補正+1)=
ダラピッコラ ワンツー(! card)68+(! dice + ! dice)+(信頼補正+1)=★
★マウリシオ パスカット(! card)67+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 時間を稼ぎつつも確実に敵陣を浸食
=1〜-1 → 左から順に(三杉がフォロー、ラインを割った、ストがフォロー)
≦-2 → サンパウロボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
カード数値一致で両者に+4、完全一致の場合は自動勝利で必殺ワンツー化。
444 :
森崎名無しさん
:2012/12/20(木) 19:28:47 ID:???
★レントゥルス ワンツー(
ダイヤA
)70+(
4
+
3
)+(信頼補正+1)=
ダラピッコラ ワンツー(
ダイヤ9
)68+(
2
+
4
)+(信頼補正+1)=★
445 :
森崎名無しさん
:2012/12/20(木) 19:35:47 ID:???
★マウリシオ パスカット(
クラブ2
)67+(
6
+
5
)=★
446 :
森崎名無しさん
:2012/12/20(木) 19:41:02 ID:???
マーク一致できっちり抜いたか
447 :
森崎名無しさん
:2012/12/20(木) 20:09:04 ID:???
…これさあ、無いと思うんだけどさあ、判定勝ちまくって「あれ、俺たち苦戦しなかったじゃん」になったらどうなるんだろうw
448 :
森崎名無しさん
:2012/12/20(木) 20:19:32 ID:???
レントとダラピは必殺ワンツーあったはずだが
体力がヤバいから使ってないのかな?
449 :
森崎名無しさん
:2012/12/20(木) 20:44:45 ID:???
>>447
いやあサンパウロは強敵でしたね、ヒドラ(笑)さん
450 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/21(金) 15:45:27 ID:???
◎レントゥルス 息の合ったワンツー( ダイヤA )70+( 4 + 3 )+(マーク一致、信頼補正+3)=80
ダラピッコラ 息の合ったワンツー( ダイヤ9 )68+( 2 + 4 )+(マーク一致、信頼補正+3)=77
◎マウリシオ パスカット( クラブ2 )67+( 6 + 5 )=78
【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → 時間を稼ぎつつも確実に敵陣を浸食
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
マウリシオ「うりゃりゃっ!」 チッ
ダラピッコラ(…っぶね、カスッたぜ。) パシッ
レントゥルス(獲られなきゃいいんだよ〜♪) トンッ
三杉(繋がってはいるが、相手の守備も確実に良くなってきている…?
これまで一方通行だった試合の流れが変わって来ているのかも知れない。)
8番(マウリシオ)の守備の軽さを突いて、本来ならばリスクの大きい、
ダラピッコラを駆り出してのボール運びを試した場面。
この結果、期待通りセンターラインを超える事には成功する。
しかしサンパウロは8番の動きが十分。
他の選手も堅くスペースを抑えており、ヴィオラはパス連携なのにピッチを大きく使えない。
抜け出した所で2人には孤立の懸念が付き纏う。
三杉(前半よりも組織的に守備が動いている気がする… 能力も発想も突出した翼くんが
中央から離れた事で、逆に他の選手達の連携が深まったのか。)
このままダラピッコラとレントゥルスを突出させ続ければ、奪われた時のカウンターが非常に厳しい。
大量リードをつけているのはヴィオラであり、リスクの限界を越えてまでゴールを求める必要は無い。
攻撃に時間をかけシュートで終わる事、何より守備が戻れる事が肝要なのだ。
451 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/21(金) 15:46:28 ID:???
ポーン
三杉の指示でレントゥルスはパスを出し、自らは遊撃の立場となる。
ボールはミハエルへと渡り、バイタルエリアへの侵入を待望するが…
バビントン「今だ!」 ダダッ
ミハエル「チィッ、またユーですか!」
リマ「オレもいるぜ!」
三杉(急にアクティブ? まるでここで刈ると決めていたような動きだ。)
ドトール(示し合わせた通り…という奴さ。 クク…)
先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★ミハエル ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)+(怪我への恐怖-2)=★
★バビントン タックル(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
リマ タックル(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
★ドトール タックル(! card)70 +(! dice + ! dice)+(見えない悪意、人数補正+2)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ミハエルがドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、ラインを割った、アマラウがクリア)
≦-2 → サンパウロボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミハエルのマークがダイヤ・ハートで[ローズダンサー(+3)]が発動。
ドトールのマークがダイヤで[シアーハートアタック(+5吹飛1)]、ハート・スペードで[コブラタックル(+2)]発動。
またドトールのスキル[見えない悪意]は吹飛び係数1を有す。
452 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 15:48:44 ID:???
★ミハエル ドリブル(
スペード10
)67 +(
4
+
6
)+(怪我への恐怖-2)=★
453 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 15:50:59 ID:???
★バビントン タックル(
クラブ5
)67+(
4
+
6
)+(人数補正+1)=
リマ タックル(
ダイヤK
)67+(
6
+
5
)+(人数補正+1)=
ドトールが有効に動くとどうにもならんよなー。こいつはほんとうに怖い。
454 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 15:57:06 ID:???
★ドトール タックル(
クラブ9
)70 +(
6
+
3
)+(見えない悪意、人数補正+2)=★
455 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 17:13:04 ID:???
完全に穴扱い
456 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 17:55:52 ID:???
軒並み数値たけー
457 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/21(金) 19:50:27 ID:???
◎ミハエル ドリブル( スペード10 )67 +( 4 + 6 )+(怪我への恐怖-2)=75
バビントン タックル( クラブ5 )67+( 4 + 6 )+(人数補正+1)=78
リマ タックル( ダイヤK )67+( 6 + 5 )+(人数補正+1)=79 ※K覚(タックル値+1)
◎ドトール タックル( クラブ9 )70 +( 6 + 3 )+(見えない悪意、人数補正+2)=81
【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → サンパウロボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
四方八方からチェックに当たられたミハエルは、なんとか避けるべくフェイントを繰り出す。
動きの質は十分に高いものであったが、僅かに硬直してしまう瞬間があった。
リマが会心のタックルを仕掛けた直後のカンマ数秒ほど。
それはドトールが獲物を狩る合図でもあった。
ドゴォッ!!!
ミハエル「クソッ……!」
ドトール「(フフ、計画通り。)さあいけ、バビントン。」
バビントン「ああ、ここからは任せて。」
三杉(止め方を決めていたかのような早い囲みだったな。 しかしそれよりも。)
見事にボールを奪った余韻に浸る事なく、ドトールはボールをバビントンへ渡す。
パスは見事でドリブルも下手じゃないこの8番。
配球屋にも運び屋にもなれるこの男は、三杉としては守り方を絞れない嫌な相手。
狙いを読んで守り方を決めなければならないが…
458 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/21(金) 19:51:43 ID:???
[自身]
A バビントンのドリブル突破に備える
B 微妙にマウリシオへのパスコースを切る。
C 微妙に翼へのパスコースを切る。
D ストラットへのパスコースを切る。
[指示]
1 サイド選手を中に寄せる
2 CB2人を高めに上げる
3 特に指示は出さない。
A〜Dと1〜3をそれぞれ同時に選択して下さい。完全一致2票となった選択肢で続行します。
459 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:01:40 ID:HnEbD21E
A2
460 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:03:11 ID:YtRwj8M+
B2
461 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:05:28 ID:???
自身は翼かな?一番渡ったら手がつけられないし
ストラットに通ったら諦める方向で
指示は……分からん
462 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:14:27 ID:aVkPA7uA
D2
463 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:16:56 ID:8/QUrjmA
C2
464 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:20:47 ID:???
なんだこの票の割れっぷりは
465 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:22:39 ID:???
2が多いのはストラットへのパスはオフサイド狙いってことかな?
DFがたったの2人じゃラインコントロールしやすいのかもね
466 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:27:08 ID:???
このフォーメーションだとラインを高くするってのが基本ではあるんじゃないかな。
467 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:27:21 ID:???
A2
468 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:30:33 ID:???
>>467
ー、メル欄、メル欄
469 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:31:40 ID:lTWdD6VA
A2
470 :
森崎名無しさん
:2012/12/21(金) 20:32:14 ID:???
今回の(メル欄空白にしない人は……)は何かな〜と思ったが
書いていなかったでござる
471 :
森崎名無しさん
:2012/12/22(土) 00:04:05 ID:???
ドトールキラークイーンジョジョリオン出演オメ
472 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 12:41:21 ID:???
> A2 バビントンのドリブルに備え、CB2人のラインを更に高く指示
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三杉(突破を狙ってくるなら網をかける。 その為には更に密集を…)
バビントン(相手はツバサのドリブルを止める手練…
そんな奴にボク如きの突破は奇策と言うよりも無謀。)
突破を狙ってくると踏んだ三杉だが、その思惑は外れていた。
バビントンは元よりこの位置で三杉と勝負する気なく、選択肢はパス以外にない。
更に他の思惑まで見据えれば、バビントンの目指すルートは2択に迫られる。
先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★つまり…どういう事だってばよ?→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。
《ダイヤ、ハート》 ストラットへのフライパス。
《スペード、クラブ》 ミハエルの裏、マウリシオへのパス。
《Joker》 バビントン「…と見せかけてのドリブルでしょjk。」
《クラブA》 バビントン「その時ボクの身に不思議な事が起こった」
473 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 12:44:38 ID:???
★つまり…どういう事だってばよ?→
ハート10
★
474 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 13:19:28 ID:???
> つまり…どういう事だってばよ?→ ハート10
> 《ダイヤ、ハート》 ストラットへのフライパス。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
バビントン(サッカーの攻守は裏表、相手の攻めを凌ぎきった直後こそが好機。
この配置であれば、ロングボールさえ通ればほぼ確実に点が奪える。)
バシューーーーン!
三杉(縦のロングボールか! 読み外れたけど、想定していなかった訳じゃない!)
ヴィオラもハーフタイム中にロングボールの懸念は勘案済みである。
その為にCBにはラインを上げる指示をした。
オフサイドトラップ、よしんばタイミングが合わなかったとしても競合いに持ち込める。
先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★たまには決まれ、オフサイドトラップ→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。
《ダイヤ、ハート》 オフサイドー
《スペード、クラブ》 競り合い勝負ー
《Joker》 ミュラーが元気いっぱいー
《クラブA》 なんとフリーで抜け出されー
475 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 13:21:46 ID:???
★たまには決まれ、オフサイドトラップ→
ダイヤ2
★
476 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 13:21:52 ID:???
★たまには決まれ、オフサイドトラップ→
スペードQ
★
477 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 13:37:53 ID:???
打つ手がきっちり嵌まるな。
478 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 14:15:27 ID:???
> たまには決まれ、オフサイドトラップ→ ダイヤ2
> 《ダイヤ、ハート》 オフサイドー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――
――――――――
―――――
――
ダラピッコラ「…っかし、お前は本当に大した奴だよなあ。」
三杉「なにが?」
ダラピッコラ「あそこでオフサイドトラップ決まったろ? ハーフタイムで話した通りじゃねえか。」
三杉「ああ、その事か。」
ミュラー「前半はプレーで八面六臂、後半は指揮だけでゲームを掌握…
うちのキャプテンは心底敵に回したくないものだよ。」
三杉「試合その物はそれまで積んだ事の帰結。 試合に至るまで何をするかが勝負の本質だと思う。
最初からそこまで出来れば理想なんだけどね、どうしても序盤は想定とのギャップがある。
だから前半は押されるし、僕も無理をしなくちゃならない。
その点、今日の試合は最適解への修正が際立って早かった。 それだけの事だよ。」
オワイラン(勝負の本質… 試合の試合の本質…)
ダラピッコラ(使われるだけじゃいけねえのかもなぁ… 事実オレは消えっぱなしだったし。)
479 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 14:16:57 ID:???
三杉「その後はどうなったんだったかな…」
新田「相手のカウンター失敗で完全に仕切り直しですよ。
こちらのキープで暫くボール回しを続けていて…」
――
―――――
――――――――
――――――――――
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★早くしろー 間に合わなくなっても(ry→! card★
★時間経過→! dice★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。
《ダイヤ、ハート》 ヴィオラボール
《スペード、クラブ》サンパウロボール
《JOKER、クラブA》 ???
※カード数値が高いほど、ボールを持ったチームに有利な展開になります。
※ダイス数値が高いほど時間は稼げます。
480 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 14:17:44 ID:???
★早くしろー 間に合わなくなっても(ry→
ダイヤ8
★
481 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 14:24:43 ID:???
★時間経過→
3
★
482 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 14:30:21 ID:???
ほんと引きがいいなあ……
反動が怖いよ
483 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 17:05:26 ID:???
> 早くしろー 間に合わなくなっても(ry→ ダイヤ8
> 《ダイヤ、ハート》 ヴィオラボール
> 時間経過→ 3
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ポン ポン
三杉(時計の針が20分を越え、後半もそろそろ半ばか…)
フロレンティア・ヴィオラは当初の作戦通りにショートパスで緩く繋いでいた。
一見すると予定通りであるが、話はそう単純にいかない。
サンパウロの守備から隙が明らかに消失しているのだ。
どこかで隙を見出し、或いは隙を作らせて攻めたいヴィオラ。
遅攻狙いと言えど、攻められないのであればボールを回させられているのと同じである。
こうなると手段と目的の関係は、いつ入れ替わってもおかしくない。
オワイラン「そこっ!」 シュパン
ペペ「んなろ…!」
そんなさ中、ヴィオラにとっての好形がようやく生まれた。
オワイラン、レントゥルス、ミュラーの辺りで回していたボールが
ペペを前のめらせ、大空翼との距離を開かせたのだ。
そのタイミングを突いたオワイランがペペの裏へ通し、マルコの足元へボールを送った。
484 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 17:07:15 ID:???
トッ
オジオ(よし! …って、そう簡単にはいかないか。)
翼「ここは通さないよ。」
好形を活かしたままにはさせないのが今のサンパウロ。
翼がすみやかにチェックへ入り、攻め筋の頭を抑えてくる。
マルコ(ドリブルはまず勝ち目がない… でもパスだったら通す自信あるよ。)
翼(彼のパスはキレている。 簡単にはいかないだろうけど…)
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★オジオ パス(! card)69 +(! dice + ! dice)+(解析LV2+1)=★
★翼 パスカット(! card)69 +(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → パス成功、ボールはブンナークにとって十分の位置。
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ミハエルがフォロー、アマラウがクリア)
≦-2 → サンパウロボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
オジオのマークがクラブ以外で[センチメーターパス(+4)]が発動。
翼はスキル・ファンタジスタを所持。
カードがAの場合はダイス合計が14、2D6が2or3の場合は12となる。
485 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 17:07:51 ID:???
★オジオ パス(
クラブK
)69 +(
3
+
5
)+(解析LV2+1)=★
486 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 17:10:55 ID:???
★翼 パスカット(
スペードA
)69 +(
4
+
4
)=★
487 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 17:12:20 ID:???
センチメートルパスの発動率の低さは異常w
488 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 17:17:17 ID:???
スキルファンタジスタ発動かっ
489 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 17:57:03 ID:???
オジオ パス( クラブK )69 +( 3 + 5 )+(解析LV2+1)=78
翼 パスカット( ファンタジスタ )69 +( 14 )=83
【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → サンパウロボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
翼「よっ」
トンッ!
オジオ「ええっ!?」
オワイラン「あっさり…!」
三杉(理屈じゃ説明できないスーパープレイ、これがあるから翼くんは怖い。 そして…)
ダァッ!
コントロール抜群のオジオが放つ厳しいパスを簡単に捌き、次に来るのは当然真っ直ぐ裏通り。
攻守表裏一体の言葉通り、今度はサンパウロ側にとって、絶好のサイドアタックへと変わる。
三杉「オワイラン! レントゥルス、ストラットへのコースを潰すんだ!」
オワイラン「さっきみたいにバック走で下がる余裕はない…!
ここは当たっていくしかありません!」
翼(目先だけを見てちゃ厳しい… 前半その事を骨身に教わった。)
490 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 17:58:04 ID:???
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★翼 ドリブル(! card)71 +(! dice + ! dice)+(サイドアタック+1)=★
★オワイラン タックル(! card)68+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 翼がドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(ペペがフォロー、レントがフォロー、スペルがフォロー)
≦-2 → ヴィオラボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
翼のマークがダイヤで[クリップジャンプ(+5)]、
ハートで[ヒールリフト(+4)]、スペードで[南米式ドリブル(+4)]が発動。
翼はスキル・ファンタジスタを所持。
カードがAの場合はダイス合計が14、2D6が2or3の場合は12となる。
オワイランのマークがダイヤで[クロスクラッシャー]、ハート・スペードで[ショーテルタックル(+2)]が発動。
491 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 18:00:42 ID:???
★翼 ドリブル(
ハート10
)71 +(
1
+
3
)+(サイドアタック+1)=★
492 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 18:07:12 ID:???
★オワイラン タックル(
スペードA
)68+(
3
+
4
)=★
493 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 18:58:57 ID:???
翼 ドリブル( ハート10 )71 +( 1 + 3 )+(ヒールリフト+4)+(サイドアタック+1)=80
オワイラン タックル( スペードA )68+( 3 + 4 )+(ショーテルタックル+2)=77
【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → 翼がドリブル突破!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――
――――――――
―――――
――
オワイラン「今思い出しても身震いします。 …あのツバサ・オオゾラのドリブルは。」
ミュラー「後方から見ていても、その様はまさしく大空を翔(かけ)る鳥。」
三杉「ヒールリフトか…。 翼くんは小学生の頃からあれを使いこなしていたよ。
もちろん曲芸ではなく実戦レベルでね。」
ダラピッコラ「ちぇっ、どーせだったらコッチのサイドに来てくれりゃ良かったんだ。」
オワイラン「ダラピッコラよりはボクの方が組みし易しと思ったんでしょう…」
三杉「それもあるかも知れない。 ついでにダラピッコラを死に駒にする意図もあったのかな。
とにかくウイングバックの位置に着いてからの翼くんは手に負えなくなった。
たとえダラピッコラのサイドでも、こちらにとって厳しい勝負だったと思わせるくらいね。」
ミュラー「問題はその後。 守勢を突きつけられた我々DFは、ツバサに対し…」
494 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 19:01:32 ID:???
☆三杉はどう指示しましたか?
A とにかく翼に当たりに行かせた
B 翼は無視してゴールを固めさせた
C 皆でひたすらストラットを囲んだ
D よく言えばバランス重視、悪く言えばどっちつかずのポジショニングを維持
E その他(具体記述OK)
3票選ばれた選択肢で続行します。(メル欄空白じゃない人は今晩エアコン使用禁止。)
495 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 19:06:32 ID:Ud1xomMw
A
496 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 19:08:31 ID:5buqT7f6
A
497 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 19:09:20 ID:qKl03kDw
A
498 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/24(月) 19:31:27 ID:???
今日は終わりです。
寒いです。
メリクリです。
最近将棋に興味あります。
499 :
森崎名無しさん
:2012/12/24(月) 19:35:04 ID:???
将棋って言うとこれと3月のライオンしか知らないなー。
http://123kato.blog.fc2.com/
これのおかげで最近亡くなられた米長会長が麿AAでしかイメージできないw
500 :
森崎名無しさん
:2012/12/25(火) 12:22:08 ID:8Xs8VKQ2
C
501 :
森崎名無しさん
:2012/12/25(火) 13:15:32 ID:???
ラムカーネの残りガッツどのくらいだっけ・・・
502 :
森崎名無しさん
:2012/12/25(火) 17:02:14 ID:QaXxOS2M
C
シャドーシールドを三回使用してるから、ハーフタイムの休憩やら入れてギリギリあと一発いけるかじゃない?
503 :
森崎名無しさん
:2012/12/25(火) 17:27:05 ID:???
なんか私↓が呼ばれた気がしました。
852 :森崎名無しさん:2012/03/19(月) 23:03:10 ID:???
>>838
日本将棋、西洋将棋、中国将棋、一応全部指せる人ならここにいるぞ!
504 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2012/12/25(火) 17:31:57 ID:???
> A とにかく翼に当たりに行かせた
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ミュラー「…っと、あれもミスギの指示でしたか。」
三杉(翼くんに対して徹底的に詰めに行かせる… それがボクの指示だった)
――
―――――
――――――――
――――――――――
翼(CBがこちらの進路を押さえ込みに来た? SBが居ないからって思いきったな。
ストラットは…… 三杉くん達が徹底マークか、なるほどね。)
サイドに在って翼はプレッシャーから解放された。
特にSBのない現状のヴィオラ相手なら、多くを考える心理的余裕がある。
この状況での三杉の一手も、何を意図しての業か瞬時に想像がついている。
翼(ひたすらにマイナスのクロスを嫌ったか、僕の体力切れを望んでいるか…
おそらくは後者だろうけど、それならばこう行かせて貰おうか。)
ブワアァァァァッ
スペルマン「クロス!?」
ミュラー「早いな… ならばカットに行くのみ!」
三杉(アーリークロスか… ストラットのトラップさえ抑えればこちらの勝ちだが…
攻め急いだか、僕等のマークが緩いと思われたか、どちらだ?)
482KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2007-01-24