キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【変化する戦術】Another-CU_6【ロベルトの章】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/16(金) 12:26:00 ID:gSfB7XkE




この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。


恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。




561 :森崎名無しさん:2013/01/11(金) 13:06:41 ID:P1tEUxFI
A
オワイランを上手く使いたいけどまだまだ弱いしなーどうしよう

562 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 15:33:19 ID:???

> A これ(>>543)でおk
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――
――――――――
―――――
――

三杉(そう、あの時は『これで間違いない』と思った。
    …と言うより、他のフォーメーションが頭から消えていたのか。)

ヴィオラの奇策2−6−2フォーメーション≠ヘ、前半戦でサンパウロを見事対策せしめた。
しかし後半に入りサンパウロ側もフォーメーション変更を取り入れた。
この2−6−2という形が、後半のサンパウロに対応出来る物だったのか?
今更ながらに三杉はそんな事を思っていた。

こうして振り返っている今ならば、三杉ももっと他のアイデアがポンポンと飛び出してくる。
2−6−2に思い切った時のような、極端な形だってその中にはある。

三杉(2−6−2で凝り固まっていたのは否めないか。)

三杉はあの時点での自分を反省した。
常に広い観点から可能性を複数挙げ、その中の最適を探す事を忘れていたのは確かなのだ。
有力な手段が一つあっても、他にも幾つも手段を考えておく事は少なからず必要…

少なくともフロレンティア・ヴィオラというチームは無形を強みとしている。
フィオレンティーナとして勝ち抜いた時も、変幻自在に形を変えられたからこそ、と思う。

563 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 15:34:25 ID:???

三杉(2−6−2を続けた事が正解・不正解という結果論という以前に、
    2−6−2以外が頭から抜けていた事を僕は反省しなくちゃいけない。)

白身魚のポワレを口に運びつつ、三杉は少々物憂げに目を伏せた。

――
―――――
――――――――
――――――――――

ざわ……

翼(三杉くんがこっち(サイド)に回ったか。)

ロベルト(……以外に早かったな。)

三杉(サンパウロのようにインタイム中に大掛かりに動くつもりはない。
    僕は攻撃に参加しないし、何より向こうの狙いがミハエルである以上、
    裏を斯く様な真似をしてもリスクを生じるだけで意味がない。)


ピイィィィィィィィィィィィィィ!!


試合を再開させる笛が響いた。
ポンポンとボール回しを開始するヴィオラ。
サンパウロはこれまでのようにブラジルでは非積極的とも取られるゾーン守備。
しかし好くスペースを埋めており、なかなか隙が見出せない。

564 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 15:35:34 ID:???

ポーン
 トッ

ミハエル「…………」

一つのショートパスが中央のミハエルに届いた。
ここで奪われたら、すぐ様ダラピッコラが奪い返し、サイドへ流すのが作戦の肝になる。
この状況でサンパウロの守備は…

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★何気に面白い位置かと思われ→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 意外にもまだ奪いに来ない
《ハート、スペード》 当然奪いに来た
《クラブ》 当然奪いに来たし、前線のペペが大きく戻る
《JOKER》 イベント発生

565 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 15:38:42 ID:???
>>558
ご心配に感謝致しまふ
しかしこのスレ主は容赦ないほど無理≠全然しない生粋の根性無し
書いている以上はそれだけの余裕を有していると判断して下さっておkです
アカン時は終了挨拶なく落ちますし(実績ベース)

>>561
マルチプレイヤーが増える未来が見えるお

566 :森崎名無しさん:2013/01/11(金) 15:53:47 ID:???
★何気に面白い位置かと思われ→ クラブ10

567 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 16:40:41 ID:???

> 何気に面白い位置かと思われ→ クラブ10
> 《クラブ》 当然奪いに来たし、前線のペペが大きく戻る
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

サンパウロ側はやはりミハエルがボールを持った途端にアクティブに転じた。
ミハエルのポジションはこれまでより若干低めの為、サンパウロにとってはリスクが増える。
しかしそれも辞さぬとばかりに激しく動き出した。 しかも…

ロベルト「ペペ!」

ペペ「アイアイサー!」 ダッ

ロベルト本郷(向こうの監督)はベンチから飛び出し、苛烈に指示を出した。
これによってフィールドの動きは更に活発となる。

ロベルト(対策をしてくるとは思っていた。 だがこれはその中でも比較的温い。
      翼のサイドアタックが三杉を怖れさせた、その成果だ。
      …行ける、既にフロレンティア・ヴィオラは崩壊しかけているぞ…!)

力強い笑みを浮かべ、拳を硬く握り締めるロベルト。
その様子に気付ける者はヴィオラ側には居なかった。

568 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 16:41:44 ID:???

バビントン(ピタリと狙い当てた… 流石は往年の名プレイヤー、トスタン。)
       昼行灯みたいに思わせといて、凄い爪を隠していた。

ミハエル「(来た…)フン、ボクを甘く見た事を後悔させてやりまース。」

ドトール「予定通りだ。 お前は下がっていろ、リマ。」 ズズ…

リマ「へいへーい(どう走ったらそんな足音になんの?)」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ミハエル ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)+(怪我への恐怖-2)=★
 ★バビントン タックル(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  ドトール タックル(! card)70 +(! dice + ! dice)+(見えない悪意、人数補正+2)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ミハエルがドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(ダラピがフォロー、リマがフォロー、ペペがフォロー)
≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミハエルのマークがダイヤ・ハートで[ローズダンサー(+3)]が発動。
ドトールのマークがダイヤで[シアーハートアタック(+5吹飛1)]、ハート・スペードで[コブラタックル(+2)]発動。
またドトールのスキル[見えない悪意]は吹飛び係数1を有す。

569 :森崎名無しさん:2013/01/11(金) 16:47:03 ID:???
★ミハエル ドリブル( ハート8 )67 +( 31 )+(怪我への恐怖-2)=★

570 :森崎名無しさん:2013/01/11(金) 16:52:49 ID:???
★バビントン タックル( スペード6 )67+( 25 )+(人数補正+1)=
  ドトール タックル( ハートA )70 +( 26 )+(見えない悪意、人数補正+2)=★

571 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 18:06:46 ID:???

 ミハエル ドリブル( ハート8 )67 +( 3 + 1 )+(バラ+3)+(怪我への恐怖-2)=72
 バビントン タックル( スペード6 )67+( 2 + 5 )+(人数補正+1)=75
 ドトール タックル( ハートA )70 +( 2 + 6 )+(コブラ+2)+(見えない悪意、人数補正+2)=82

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → サンパウロボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バビントン(ボクが種を蒔いて…)
ドトール(私が芽を刈り取る!!)

ズッシャアァァァァァァ!!

美しいと思わせるほど完璧な流れ作業だった。
ドトールの身体的特性、バビントンの精神的特性がしっかり噛み合った守備。

ミハエル「グッ… クソッ!」

三杉「ミハエル!(僅かだが硬直している…!?)」

ガガガーーー!!
苦渋の顔を浮かべ、そのまま激しく吹き飛ばされた。
遮二無二なにかへ立ち向かおうとしている…
だが強気、果敢に挑もうとして、尚身体が追い着いてない…
一際後方から見ていた三杉は、ミハエルにそんな印象を抱く。

572 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 18:11:21 ID:???

しかしこちらの作戦はここからであり、ゆっくりと考えている暇はない。

三杉「ダラピッコラ!」
ダラピッコラ「(オッケー…)オラァッ! チョーシ乗ってんじゃねえ!」

ドトール「(むっ、監督の見立て通り奪い際を突くか。)忌々しいな。」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ドトール ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
 ★ダラピッコラ タックル(! card)69 +(! dice + ! dice)+(スキル+2)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ミハエルがドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(オワイランがフォロー、リマがフォロー、ペペがフォロー)
≦-2 → サンパウロボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ダラピッコラのマークがダイヤで[セックスピストルズ(+3吹飛4)]、ハートで[エアロスミス(+2)]が発動。
ドトールのマークがクラブで[キラークイーン(+3吹飛0)]が発動。 相手もクラブで数値関係なく反則。

573 :森崎名無しさん:2013/01/11(金) 18:23:57 ID:???
 ★ドトール ドリブル( スペード9 )67 +( 31 )=★

574 :森崎名無しさん:2013/01/11(金) 18:28:29 ID:???
 ★ダラピッコラ タックル( クラブ5 )69 +( 55 )+(スキル+2)=★

575 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 18:32:14 ID:???
作戦通りダラピッコラがボールを奪ったところで本日分を終わりとします。
また来週よろしくお願い致します。

576 :森崎名無しさん:2013/01/11(金) 18:33:59 ID:???


577 :森崎名無しさん:2013/01/12(土) 00:06:56 ID:???
三杉「よし、鳥籠だ!」

乙でしたー

578 :森崎名無しさん:2013/01/12(土) 16:22:35 ID:???
キラークイーンこんなところにいたんだ
スタンド対決か…

579 :森崎名無しさん:2013/01/12(土) 22:24:55 ID:???
乙でした。

うまく奪ったけど、相手の想定内っぽいしなー。

ダラピがパスだしする前にぺぺたちに寄られて奪われるパターン?

580 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 11:38:45 ID:???

>>576
乙感謝れす

>>577
乙感謝っさ!
石崎「なにが鳥籠だ! 翼は大空をはばたくんだよ!」
本編翼(石崎君…言いたい事は判るけど、表現が中二っぽ過ぎて恥ずかしいなあ。)

>>578
ドトールさんはストッパーとしてとても嫌な敵です
完全体になったら猫草ボムまで覚えそう

>>579
乙感謝です。
今回の対策は筋道は合ってますが、しかし一手足りない印象ですね。
クラブも出ましたし、そのまま咎めさせて頂きます。

581 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 11:40:48 ID:???

 ドトール ドリブル( スペード9 )67 +( 3 + 1 )=71
 ダラピッコラ タックル( クラブ5 )69 +( 5 + 5 )+(スキル+2)=81

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ヴィオラボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ダラピッコラ「そらそら、甘くないぜ!」

ザシューッ!

ドトール(チッ、手強い。)

足音を隠す特殊な走法とミスディレクション術に長けたドトール。
相手の初動を呼吸で読み、後出しの術に長けたダラピッコラ。
いずれも得意とする技は異なるが、根幹となるタックルの基礎技術は高いレベルで伯仲している。

ここまで派手に存在感を見せ付けてきたのはドトールであるが、
ダラピッコラの技量をまじまじ見せ付けられ、ここは思わず舌を打つ。

三杉「(よし、狙い通r…)むっ!?」

ペペ「まだだぜ!」
リマ「俺もいるぜ!」

582 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 11:41:49 ID:???

ダラピッコラ「うぉっ、更に来るってか!?」

三杉「(読みで先を行かれたのか!?)ダラピッコラ!!」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ダラピッコラ ドリブル(! card)66 +(! dice + ! dice)=★
 ★ペペ タックル(! card)67 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  リマ タックル(! card)67 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ダラピッコラがドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(オジオがフォロー、オワイランがフォロー、マウリシオがフォロー)
≦-2 → サンパウロボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】


583 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 11:45:19 ID:???
★ダラピッコラ ドリブル( スペード2 )66 +( 62 )=★

584 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 11:48:08 ID:???
★ペペ タックル( ハート9 )67 +( 51 )+(人数補正+1)=
  リマ タックル( クラブ3 )67 +( 21 )+(人数補正+1)=★

585 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 13:12:18 ID:???

◎ダラピッコラ ドリブル( スペード2 )66 +( 6 + 2 )=74
◎ペペ タックル( ハート9 )67 +( 5 + 1 )+(人数補正+1)=74
 リマ タックル( クラブ3 )67 +( 2 + 1 )+(人数補正+1)=71

【攻撃Max】−【守備Max】=0 → オワイランがフォロー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ダラピッコラ「確かに得意分野じゃねえ… だが、それはテメーにも言える事だろ!」

ペペ「クソッ! いちいち気に障るヤローだっ!」

リマ「い、いくぞぉ〜」

ダラピ、ペペ「「すっこんでろ!!」」

リマ(ショボン)

ザッ!!
 ペシッーー

互いを敵と意識し合った二人の勝負は、攻守を入れ替えてもほぼ互角。
意地でもキープしようというダラピッコラの執念が劣勢を押し返し、こぼれ球を有利に導いた。

ロベルト(理には沿っていても、こちらが想定している以上、明らかに失着。
      …の筈だったんだがな。 なかなかの底力、流石にやるな。
      だがまだ咎めるべき点はある、ここを守りきれば一点だ。)

586 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 13:13:48 ID:???

――――――――――
――――――――
―――――
――

三杉「あそこはよく粘ってくれた。 助かったよダラピッコラ。」

ダラピッコラ「まあ相手がヤロー(ペペ)だったしな。 意地が出たよ。」

三杉「…にしても対策を更に読まれていたのは厳しかった。
    僕の見立てがまだ甘かったんだな。」

オワイラン「それもあるかも知れませんが、そもそも後半に入ってから相手の戦術が鋭すぎました。
       何故、前半にあれだけ優位を保てたのか不思議になるくらいには。」

ミュラー「あれがサンパウロの本来の実力だったという事だろう。 戦術も込みで。」

三杉「ふむ…(本当にそうか…? 今でも何となく違和感を拭えないのだが…)
    ともかくあの場でオワイランがセカンドボールを拾えたのは幸いだった。」

オワイラン「カウンターが怖かったですからね。 …しかし次の手に困りました。
       そのままサイドへ駆け上がってクロスを上げるか、サイドチェンジをするか。
       いっそFWへ託す賭けに出るか、一旦戻すか。」

オジオ「下手に迷ったらツバサに取り押さえられただろうしね。」

587 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 13:14:51 ID:???

三杉(あの時の位置関係としては、翼くんがオワイランの僅かに斜め後方だったか…
    長いパスやドリブルならば追い着かれ、しかし中央への短いパスには
    バビントンが十分の体勢だった。 そこで僕は…)

☆どう指示しましたかい?

A サイドを抉ってクロスを狙わせた
B 一旦戻させた
C オジオへ向けてサイドチェンジを狙わせた
D 新田へパスを出させた
E ブンナークへパスを上げさせた
F PAに特攻(ぶっこま)せた

3票選ばれた選択肢で続行します。(メル欄空白だとO前の肉体が完治の可能性w)

588 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 13:36:56 ID:kt8D8RvE
E

相手が一番嫌なのはブンブンに持たれることじゃないかな、と。
オジオへのパスは読まれていそう

589 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 14:02:03 ID:shWQNbcM
D

590 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 14:03:20 ID:/AfmTXAA
E
これも誘導させられてる気がするけどしゃあない

591 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 14:04:10 ID:KtCXUmhI
E

592 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 15:29:32 ID:???

> E ブンナークへパスを上げさせた
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(ここでの選択は攻める≠ゥ攻めない≠ゥの二択だった。
    そして僕はここで攻める事を選んだが… 吟味してみて、選択肢の少なさに驚いた物だ。)

新田の残り体力の少なさは言うまでもなく、ドリブルさせても翼の網にかかる。
オジオへのサイドチェンジも一つの可能性としてあったが、読まれてる懸念が大きかったし、
何より中盤が立て直される余裕を与えたくなかった。

三杉(結果、ブンナークへ直接パスさせる指示を出した。 しかし…)

オワイランは未完にもかかわらず、中盤でも並の選手程度に働ける汎用性を既に有していた。
しかし彼はあくまでDFであり、その行動の基底にあるのはセーフティ。
50-70-90の概念における90をほとんどのプレイで課せられている選手なのだ。
ゆえにブンナークへのパスも、バビントンの頭を確実に越し、
インターセプトのリスクを避けられるフライボールを選ぶのは当然だった。

三杉(元の位置関係ゆえに、それは早過ぎるアーリークロスにしかならなかった。
    グランダ−で出す実力と度胸、いきなりオワイランに求めるのは酷だったという事か。)

593 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 15:30:44 ID:???

――
―――――
――――――――
――――――――――

オワイラン「ブンナーク!」 シュパアァァァァァン!

ブンナーク「おうっ!(っと…言ったはいいけどよ、この角度じゃ撃てなくねえか?)」

アマラウ「ふん、上げて来たか。 ようやく叩き潰す事が出来るわ。」

ロベルト(さあ頼むぞアマラウ。 お前がこれを跳ね返すのが逆転への最低条件だ。)

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ブンナーク ハイパワーポスト(! card)75+(! dice + ! dice)=★
 ★アマラウ 高クリア(! card)74+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ポストプレイ成功! ダイヤ・ハートでオジオ、スペード・クラブで新田が走り込む!
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ランダム、石崎がフォロー)
≦-2 → サンパウロボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
アマラウのカードがダイヤで[究極コンドルクリア(+4吹飛2)]、ハート・スペードで[コンドルクリア(+2)]発動。

594 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 15:34:27 ID:???
★ブンナーク ハイパワーポスト( ハート6 )75+( 51 )=★

595 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 15:38:42 ID:???
 ★アマラウ 高クリア( ハートK )74+( 25 )=★

596 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 17:14:58 ID:???
アマラウさんアニメ出演オメ

597 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 17:40:16 ID:???
下げたほうが良かったかな

598 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 17:43:24 ID:???

 ブンナーク ハイパワーポスト( ハート6 )75+( 5 + 1 )=81
 アマラウ 高クリア( ハートK )74+( 2 + 5 )+(コンドルクリア+2)=83

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → サンパウロボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ブンナーク「(チッ、他にどうしようもねえ… ここは)ハイパワーポストだっ!!」

バッ!

アマラウ「ハイパワー?」

バッ!

アマラウ「ハイパワーポストだとおっ!?」

ガシイィィィィィィッ!!!

ブンナーク「なっ、バ…バカなッ! オレを真正面から押し退ける、こいつは…!」

アマラウ「そうだッ、ハイパワーだよォ! このマヌケがァァーッ!
      空中戦においてこのアマラウを力で圧倒出来ると思ったのかッ! このウスノロめがァ!」

大型選手同士の迫力ある空中戦。
鋼の筋肉が互いに沈める勢いでぶつかり合い、鈍い音を響かせる。
何度なく長所を封じられてきたアマラウが、ここは遺憾なく本来の力を発揮した。

599 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 17:49:41 ID:???

三杉(クッ、ブンナークが押し切られるとは…!
    …いや違う、ブンナークに前を向かせられなかった時点で敗勢だったんだ。)

ロベルト(いいぞアマラウ、これで流れは完全にこちらが握った。)

万全の態勢をガッチリ保ったアマラウが頭でクリアする。
ボールは正確にコントロールされ、これまた十分な体勢のバビントンがボールを受ける。
ここからサンパウロ側がカウンターを組み立ててくる。

三杉(悔やんでいる暇は無い、もう一度奪い返して再度組み立てる。 その為にも…)

三杉は遠く離れたバビントンから視線を外し、自らの前方を鋭く睨みつける。

翼「………」

三杉(このサイドはもう通さないよ、翼くん。) タッ

トップスピードに乗せる前に掴まえるべく、三杉は密やかに距離を詰めた。
翼にパスが渡っても、今ならばオワイランと共に包囲できる。
しかし前記の通り、サンパウロにとってこの対策は温い部類であった。

ロベルト「翼がウインガーになる事と、三杉がウイングバックになる事…
      この両者では意味が全く異なってくる。 サイドにおいて翼が
      その価値を120%発揮するのに対し、三杉の価値は80%以下に落ちるだろう。」

バビントン(敵のキャプテンがサイドに回った事で、明らかに中央の守備が緩くなっている。
       監督の言った通り、これは崩壊していると言って過言じゃない。)

600 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 17:51:31 ID:???

ストラット「同じ手は二度食わないぜ。」 ダッ

ロベルト(三杉の価値はそこに鎮座しているだけで攻守、全方位を睨める所にある。
      言わばチェスのクイーンみたいな物だ。
      だが一方のサイドへ押し込まれれば、その価値は精々ルックの位にまで落ちる。
      攻撃に専心した今の翼とはそこが違う。
      さあ行けバビントン、お前がピッチで一番に輝ける最初のプレイだ!)

バビントン「(これを通せるかでボクの価値が決まる。)
       期待して中央に置かれた意味… ボクも『もってる』奴になりたい!」

シュパアァァァァァァァン!!!


三杉「な、中を通してきた!?」

翼(三杉くん、今度は君が俺を意識しすぎているようだね。 この試合、俺は自分が
   まだまだだと思い知らされたけど、君に遠く離されたと言う訳でもないみたいだ。)

前半の終盤、そして後半の序盤に見られた図。
翼が焦燥し、三杉が冷静な目で試合とボールの流れを可視としている。
その図が今180度立場を入れ替わらせていた。

翼(…とは言え、ロベルトに過ちを正されなければ、こうはなってなかったか。
   やはり君は凄い。 ロベルトがここまで本気を見せたのは修哲小との交流戦以来だからね。)

表情を歪ませる三杉に対し、翼はそれでも称賛の念を禁じ得なかった。

601 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 17:53:17 ID:???

ダラピッコラ「くっそ! このパスが通るって誰が決めた!」

ミハエル「甘く見たツケを返さずんば虎子を得ず!」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★バビントン パス(! card)69 +(! dice + ! dice)+(ベスト体勢+1)=★
 ★ミハエル パスカット(! card)70 +(! dice + ! dice)+(人数補正、怪我への恐怖±0)=
  ダラピッコラ パスカット(! card)68 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → パス成功、ボールはストラットに。
=1〜-1 → 左から順に(マウリシオがフォロー、ペペがフォロー、レントゥルスがフォロー)
≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
バビントンのマークがダイヤ、ハートで[鋭いパス(+3)]が発動。
ダラピッコラのマークがダイヤで[パープルヘイズ(+2)]が発動。

602 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 17:54:08 ID:???
 ★バビントン パス( スペードA )69 +( 36 )+(ベスト体勢+1)=★

603 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 17:54:54 ID:???
 ★ミハエル パスカット( ハートA )70 +( 52 )+(人数補正、怪我への恐怖±0)=
  ダラピッコラ パスカット( スペード3 )68 +( 64 )+(人数補正+1)=★

604 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 17:58:28 ID:???
ダラピが孤軍奮闘してるなあ

605 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/15(火) 19:07:37 ID:???
三杉が中央を外れてリスクとなった筈の部分(奪った後のキープ力、パスへの対処力)で
奮闘しているダラピの存在は、まさにロベルトの計算を狂わす伏兵ですね。

ロベルト「奴はフロレンティア・ヴィオラの不安要素だったはずだ…!!
      サンパウロの不安要素でもあるのか…!? あの男が…」

それではまた次回。

606 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 20:38:52 ID:???
乙でしたー

607 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 21:01:26 ID:???
試合から消えたと言ったが嘘だったわけですねw

608 :森崎名無しさん:2013/01/15(火) 21:59:12 ID:???
ダラピ伝説はここから始まる!

乙でした。

609 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 11:45:12 ID:???
>>606
乙感謝にょろ

>>607
消えたと思った時が一番危険なとき
伏兵って怖いですよね

>>608
ダラピッコラ「来た来た黄金の風! 風向きがオレに向いてる!」

610 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 11:46:31 ID:???

 バビントン パス( スペードA )69 +( 3 + 6 )+(ベスト体勢+1)=79
 ミハエル パスカット( ハートA )70 +( 5 + 2 )+(人数補正、怪我への恐怖±0)=77
 ダラピッコラ パスカット( スペード3 )68 +( 6 + 4 )+(人数補正+1)=79

【攻撃Max】−【守備Max】=0 → ペペがフォロー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ダラピッコラ「ダッ……ラアッ!!!」 ザシュッ

ペチィッ!!

バビントン「なっ…!!」
翼「クッ!!」

ロベルト(…………) ギリ

ダラピッコラの執念の喰らい付きは、紛れも無い高品質だったバビントンのパスへ届く。
バビントンは愕然とし、翼らも痛恨の表情を隠せない。
しかしサンパウロの速攻が完全に終わったわけではなかった。

ペペ「まっだっまっだっー!!」

ストラット「よし、ぺぺか!」

三杉「(先に拾われた…! けど、僅かでも時間を稼げた事が大きい!)プレスをかけるぞ、オワイラン!」
オワイラン「了解、いけます!!」

ペペ「そりゃあ…そうくるよな。」 ドースル?ドースル?

611 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 11:47:50 ID:???

先程低い位置まで下がっていたぺぺが都合よくボールを拾い、速攻を継続してくる。
とは言え、パスによる一撃を妨げた事で三杉もオワイランもプレスに行くのは容易い。
このまま動きなく距離を詰められれば、もはや奪ったも同然だが…

翼「来い、ペペ!!」

ペペ「い、良いのか!?」

翼「ここで1点詰めなければ、もう間に合わない! 来い!」

三杉「(翼くんにパスか!) すぐ当たれオワイラン! 出させるな!」

オワイラン「やってみます!」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ペペ ドリブル(! card)71+(! dice + ! dice)=★
 ★オワイラン タックル(! card)68+(! dice + ! dice)★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 振り切ってパス。
=1〜-1 → 左から順に(ストラットがフォロー、競り合い、スペルマンがフォロー)
≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ペペのカードがダイヤ、ハートで[南米式ドリブル(+4)]が発動。
オワイランのカードがダイヤで[クロスクラシャー(+4)]、ハート・スペードで[ショーテルタックル(+2)]が発動。

612 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 11:48:57 ID:???
すみません、数値ミス。
間に合えばこちらで

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ペペ ドリブル(! card)69+(! dice + ! dice)=★
 ★オワイラン タックル(! card)68+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

613 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 12:09:05 ID:???
★ペペ ドリブル( スペード3 )69+( 36 )=★

614 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 12:12:29 ID:???
 ★オワイラン タックル( スペード3 )68+( 64 )=★

615 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 12:31:56 ID:???
オワイラン「言ったよ僕は。投降しろって」

616 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 13:14:19 ID:???
カトルをゼロに乗せてはいけない

617 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 13:42:15 ID:???

 ペペ ドリブル( スペード3 )69+( 3 + 6 )=78
 オワイラン タックル( スペード3 )68+( 6 + 4 )+(ショーテルタックル+2)=80

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ヴィオラボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ペペはオワイランを完全に抜く必要はないと考えた。
今必要なのは最低限のスペース、それ以上に迅速さ。
その為にはアウトサイドを使った柔らかいボールタッチなどしていられない。

ペペ(切り返しと瞬発力で距離を空け、とにもかくにも翼へ送る!)

その判断自体は至極真っ当と言える。
しかしあまりにも明け透け過ぎた。
また、彼の武器はどうしたってスピードではなく技術でしかなかった。

オワイラン(強引にでも距離を空けようというのが見え透いている…
       ならばこれを見抜く心の余裕もない筈です!)

ザザザアァァァァ!! クッ!

真っ正直な直線のタックルを繰り出したと見せ、途中で体勢を入れ替える。
これがまるで曲刀のような不可思議な軌道を生む、オワイランのショーテルタックル。
目の前にしたペペだが、彼の頭には目の前のタックルから距離を取る事しかなかった。

ガシィッ!!

ペペ「なっ!? 何処から……!」

オワイラン「見失っちゃいけないんだ、自分のプレイだけは…!」

618 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 13:43:57 ID:???

――
―――――
――――――――
――――――――――

ミュラー「天王山を守りきった攻守と言うべきかな。」

レントゥルス「うんうん、すごかったよー。」

ダラピッコラ「オレとしてはイマイチ締まらない感じだけどな。」

三杉「謙遜するな、ダラピッコラ。 敵の速攻を妨げた意味は計り知れないほど大きい。
    その前のキープと言い、馴れない位置であれだけのプレイをしたんだ。
    もう武器はタックルだけだなんて誰も言えないさ。」

ダラピッコラ「うーん、そこはプライドを持ってタックルが武器と言いたいんだがなあ。
        そんな事よりオワイランだろ。 気合だけでギリギリ何とかなってる
        オレと違って、ちゃんと要所で勝ち切ってるのは凄え事だ。」

オワイラン「えっ、ボクですか?」

オジオ「他に誰が居るのさ。 言っては何だけど、いきなりの2列目で
     まさかあれほど上手くこなせるとは思ってなかったよ。」

三杉「あれ、間接的に僕の戦術変更に針を突き立ててる?」

オジオ「フフ、ちょびっとね。 だって全然相談してくれないし。」

三杉「ハハ…面目ない。 まあそう言う意味でもオワイランには助けられた。」

619 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 13:45:13 ID:???

オワイラン「いやあ…とにかく必死で。
       ボールを奪った直後も、流石に次のプレイの判断がつきませんでしたし。」

三杉「うん、そうだと思ったから。 急いで指示だしたんだよ。」


☆なんて?

A オジオへサイドチェンジ
B 三杉に小さく戻す
C スペルマンまで大きく戻す
D ミュラーまで大きく戻す
E 前方の新田に出す
F もう一度ブンナークへ
G その他

3票選ばれた戦国史で続行します。(メル欄空白にしないと巫女世界)

620 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 13:50:49 ID:SzfkJi96
D

621 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 13:55:24 ID:???
メル欄空白で3票で戦国史
メル欄空白にしないと巫女世界
ってなんじゃこりゃw

622 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 14:18:56 ID:KqLVuA0U
D

623 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 14:55:05 ID:RGSs6Quo
D

624 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 16:19:22 ID:???

> D ミュラーまで大きく戻す
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「そう…一旦仕切り直そうと思って、大きく戻すようね。」

ミュラー「あれは迂闊だったと言わざるを得ないか。」

オワイラン「…すみません、指示を最後まで聞かずに蹴り出してました。
       ツバサ・オオゾラが近かったので、早まったとしか…」

三杉「うん…。 まあミュラーだったら大きなフィードもあるからね。
    そこからの攻撃に回る足も早いという物だ。
    だから咄嗟に選びたくなるのも無理はないよ。」

ミュラー「ポジション的にストラットがすぐ傍だったのが厳しかった。」

スペルマン「安全を突き詰めるならボクの方に戻すのが良かったって事だね?」

オジオ「あんな状況でもなければ、パスコースに割り込んでくる事もなかっただろうけどね。」

三杉「彼等をそこまで追い詰めていた証拠でもある。」

625 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 16:20:37 ID:???

――――――――――
――――――――
―――――
――

バシュウゥゥゥゥゥン!!

三杉「!!」

翼「(中央を切る!?)ストラット、取れるぞ!!」

オワイラン「えっ!?」

ストラット「おうっ!!」 ダッ

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★オワイラン パス(! card)67+(! dice + ! dice)=★
 ★ストラット パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ストラットがバイタルエリアでカット。
=1〜-1 → 左から順に(スペルマンがフォロー、ラインを割りCK、マウリシオがフォロー)
≦-2 → サンパウロボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】

626 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 16:22:54 ID:???
★オワイラン パス( クラブ6 )67+( 25 )=★

627 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 16:33:02 ID:???
★ストラット パスカット( クラブK )68+( 52 )★

628 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 16:34:48 ID:???
じわりじわりと押し込まれていくな

629 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 16:55:59 ID:???
まあ、サンパウロは時間というリソースをゆっくりと失っているとも言える

630 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 17:09:51 ID:???

※ストの補足にスキル[気合]を書き忘れましたが、結果に影響ないのでそのまま進みます。

 オワイラン パス( クラブ6 )67+( 2 + 5 )=74
 ストラット パスカット( クラブK )68+( 5 + 2 )=75

【攻撃Max】−【守備Max】=-1 → マウリシオがフォロー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミュラー「……!」

猛然と走り込み、パスコースへ身を投げ出したストラット。
その気迫に気圧され、ミュラーは一瞬金縛りのようになった。

ダダダッ バァッ!
ザシュッ!

ストラット「くっ…そ!」

だが寸での所でストラットは間に合わない。
トラップに及ばず、ボールをあらぬ方向へ跳ねさせるのが精々となった。

トンッ トン…

マウリシオ「諦めないっす!」 ヤットデバンキタッス!

転がるボールに最初に届いたのはお久し振りのマウリシオ・ペレイラ。
未完の大器を思わせながら、しかしパンチの足りない年少組が奮起する。
拾った位置からして、そのまま攻め込ませたらヴィオラにとっては壮絶なピンチ。
ストラットには遥か及ばないにしても、マウリシオにも一発がある。

その危険性は彼のアンテナにもビンビンときていた。

631 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 17:11:41 ID:???

レントゥルス「と、ま、れ!」

マウリシオ「止まって堪るかーい!」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★マウリシオ ドリブル(! card)68 +(! dice + ! dice)=★
 ★レントゥルス ちゃおべら(! card)71+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【マーカーMax】
≧1 → レントゥルスが時間も稼げないーっ!
≦0 → レントゥルスが見事に足止め! 中央も戻ってガチガチ!

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
マウリシオのマークがダイヤ〜スペードで[スキルステップ(+3)]が発動。

632 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 17:17:29 ID:???
★マウリシオ ドリブル( スペード2 )68 +( 56 )=★

633 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 17:18:02 ID:???
★レントゥルス ちゃおべら( ハート4 )71+( 22 )=★

634 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 18:08:34 ID:???

マウリシオ ドリブル( スペード2 )68 +( 5 + 6 )+(スキルステップ+3)=82
レントゥルス ちゃおべら( ハート4 )71+( 2 + 2 )=75

【攻撃Max】−【マーカーMax】≧1 → レントゥルスが時間も稼げないーっ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ユラ…

レントゥルス「ななな、なにこれ!?」

クネクネユラユラと、マウリシオは不規則に身体を揺らす。
ボールは足元。
しかし一時として落ち着いておらず、目まぐるしく位置を変えている。

マウリシオ「目で見てくっついて来ようとしてもダメ!
       このジンガステップは考えるんじゃない、感じるんだ!」

レントゥルス「あーれー」 ゴロゴロ

身体の向きや視線、ちょっとした仕草から相手の狙いを感じ、先んじるチャオ・ベッラ。
しかしマウリシオのスキルステップは仕草を読み取るどころの話ではなかった。
纏わり付く事も敵わず、レントゥルスは足をもつれさせて転倒してしまう。

これでマウリシオはバイタルエリアへ悠々と侵入した。
対するミュラー、スペルマンはストラットも居るが故に下手に飛び込めず、
ストラットへのパスを警戒しつつ、シュートコースを切るのが関の山である。

635 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 18:09:40 ID:???

マウリシオ(来た! ヒーローになれるチャンスキターーーー!)

ブワッ!

ミュラー「撃って来るか!」
スペルマン「なるべく撃たせたくなかったけど、ここは他にどうしようもない。」

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★マウリシオ ジョルトシュート(! card)73+(! dice + ! dice)=★
 ★ミュラー ブロック(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  スペルマン ブロック(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★ラムカーネ セービング(! card)70+(! dice + ! dice)+(ゼロシステム-10)=★
と書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(ストラットがフォロー、ランダム)
≦-2 → ヴィオラボールに。

【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(ストラットがねじ込み、ランダム、三杉がフォロー)
≦-2 → ラムカーネがセービング成功。 ボールをがっちり掴んだ。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミュラーのマークがダイヤで[ラインズスピリッツ(+4)]が発動。
ラムカーネのマークがダイヤ・ハートで「シャドーシールド(+12)」300消費、
 スペード・クラブで「パンチング(+4)」80消費が発動。
ラムカーネは前半2回行動により後半0〜5分で-! dice/2、6〜20分で-! dice、21〜30分で-6、31分以降-10のペナ。

636 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 18:11:15 ID:???
 ★マウリシオ ジョルトシュート( ハートJ )73+( 44 )=★

637 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 18:13:01 ID:???
 ★ミュラー ブロック( スペード3 )69+( 24 )+(人数補正+1)=
  スペルマン ブロック( スペード6 )69+( 43 )+(人数補正+1)=★

638 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 18:15:03 ID:???
★ラムカーネ セービング( ハート4 )70+( 26 )+(ゼロシステム-10)=★

639 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 18:31:33 ID:???
よっしゃあ!ラムカーネかっけえ!

640 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 18:48:31 ID:???
うおブロックの減衰見逃してた
1ずつ減衰して79
ラムカーネのシャドーシールド12-10で80か

これは見事だ

641 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 19:41:56 ID:???
みんなかっこいい
プレーヤーはヴィオラの気合に助けられてるな

642 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 20:10:59 ID:???

マウリシオ ジョルトシュート( ハートJ )73+( 4 + 4 )=81
ミュラー ブロック( スペード3 )69+( 2 + 4 )+(人数補正+1)=76
スペルマン ブロック( スペード6 )69+( 4 + 3 )+(人数補正+1)=77

マウリシオ ジョルトシュート( ハートJ )81+(ブロック減衰-2)=79
ラムカーネ シャドーシールド( ハート4 )82+( 2 + 6 )+(ゼロシステム-10)=80

【シュート】−【セービング】=-1 → 三杉がフォロー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ラムカーネは七割がたまともな意識を保っていなかった。
前半から何度となく全力を繰り出し、失った体力がシステムの精神圧迫を助長した。
翼のフライングドライブシュートを止めた時は、今と比べれば遥かに真っ当な状態と言って良かった。

今ここでラムカーネがセービングを成功させる確率は千に一つ程度の物だったろう。
それでも結果がこうなったのは、間違いなく必然だった。

マウリシオ「ジョルトシュートだあぁぁぁぁっ!!!!」

ッダーーーーーーーン!!!

ミュラーの眼には、一見何の事もないシュートが放たれたように見えた。
有り触れたミドル…… だが瞬時にその認識は改めさせられた。

643 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 20:12:15 ID:???

クッ… クッ!

ミュラー「ぼ、ボールが揺れた!」
スペルマン「なんだい、この変化はっ!?」

バビントン(無回転シュートさ。)

マウリシオのジョルトシュートは今で言う『無回転』であった。
ボールに回転をかけずに真芯を押し出す事で、ボールが飛ぶ後方には空気の乱れ(乱流)が起こる。
その渦がボールを押す事で、予想不可能な変化を生み出すという原理の代物だ。

カルロス(尤もインパクトは大分物足りないがな。
      インパクトの一瞬でどれだけ振り足のスピードが出せるか、
      尚且つ遠心力を伝えられるかが無回転シュートの変化を決める。)

バビントン(そうは言っても、プレースキックでなくて撃てるのは驚異的センスだけどね。
       マウリシオもまたもってる%zなんだ。 ボクと違ってね。)

カルロス(あのGKが限界に近いならば、2点目だな。)

スタンドでこれを観ていたサッカーサイボーグは瞬時にシュートの正体を見切り、
なおも何が不足しているかも把握してみせる。
その上でサンパウロのゴールになるだろうと確信した。

644 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 20:13:52 ID:???

ミュラー「な…にもせずに抜かせるかあぁぁぁ!!」

スペルマン「諦めない!」

ほんの僅かにだったが、ディフェンスはこのシュートに触れた。
そのお陰で無回転だったボールには指向性が生じた。

ラムカーネ「あ…………」

ラムカーネもまた別のベクトルからこのシュートを止めようとしていた。
…と言っても、今のラムカーネはほとんど無意識。
それでも何かに動く事が出来たのは、彼が以前この種のシュートを経験した、その残影を追ったのだ。

ラムカーネ(プリマヴェーラ杯… 決勝……… マルコ・クオーレの枯れ葉(フォーリャ・セッカ)……
       身体が覚えている…………   ゼロ、力を貸せ…………)

指向性が与えられ、変化が僅かに乏しくなった。
ラムカーネの身体が無回転への反応を覚えていた。
これが重なった事で、奇跡は必然となった。

パ シ ィ ッ !

マウリシオ「えっ!? えええええええええ!?」

ミュラー「意地だ! そうだろう!?」

ラムカーネ「任務……完了…。 継続は……不能か…………」

倒れたままラムカーネは立ち上がれなかった。
追撃を受ければ…いや、もう試合終了の笛が鳴るまで、一本のシュートも止める事は出来ないだろう。

645 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 20:15:07 ID:???

だが勝利の女神は最後まで三杉に微笑んだ。

三杉(ミュラー、スペルマン、ラムカーネ… ありがとう。)

トッ!

最速でフォローしたのは三杉だったのである。
これを見て、ロベルトは遂に深々と溜息を吐く。
チラリと時計を見ると、後半32分を越えていた。

ロベルト(ロスタイムを入れても残り15分… ここで点差を詰められなかったのは致命的だな。
      相手のGKがもう使い物にならない事を勘案しても、勝利の可能性はこれで潰えた。)

このままの展開が続けられれば、それでもサンパウロの勝機は残っているだろう。
しかし次の修正でも三杉が誤る事は、ロベルトの想定では考えられなかった。
攻撃は更に苦しくなり、追加点を許さないとしても、あと10分で攻撃を1回成功させ…
そしてストラットか翼がロングシュートでもう1点。
延長に持ち込めば、勝ち切る確率も格段に上がっただろう。

ロベルト(しかし今をもって3点差。 口惜しいがこちらの勝ちは、まずもって不可能となった。
      三杉以外の選手にあれほどの底力があるとは… どうやら俺の目が節穴だったな。)

内心そう思ってはいるが、ロベルトはそれをおくびに出す事もなかった。

646 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/16(水) 20:16:40 ID:???

中途半端ですが、本日はここまでです。
最終ラインが頑張るもんで久々に全力描写してしまいました。

ではまた。 サンパウロ編はこのままクライマックスへ。

647 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 20:24:07 ID:???
乙でした。

ミュラー、ズペルマン、ラムカーネの全員が死力を振り絞って防いだのが凄かったですね。

648 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 20:26:16 ID:???
乙でした!

オワイランもタラピも頑張ったし、正直熱かったぜ!!

…スペルマンの主役回はまだですかね?

649 :森崎名無しさん:2013/01/16(水) 20:37:12 ID:???
このロベルト、デル・ボスケとか憑依してるんじゃないか

650 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/17(木) 13:53:39 ID:???

>>647
乙感謝です。
ラムカーネが後半にここまでやったのも初めてじゃないでしょうか。
ぶっちゃけ残りガッツ50切りました、再起不能じゃね?

>>648
乙感謝です。
ダラピはタックル以外パッとしない印象、王子は未完成なのですが、
それでも負けたら試合の敗勢に直結しそうな勝負では意地を見せるのは凄かったです。
戦術的に厳しく突いたつもりが、スレ主の方が唸らされてしまいました。

>>649
そんな大層ではないですよ、単に原作WY編のロベルトと融合した程度です。
WY編ロベルトは画竜点睛は欠きましたがほぼ最高クラスの指揮官だと思います。

651 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/17(木) 13:55:11 ID:???

        / ̄ ̄\
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  ところで……
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  デル・ボスケテって
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  何だお?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  ルイボス茶の親戚かお?
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)



              __ 
            .-´    ``ヽ              「殺すぞ!!! 」
          / 三ヽー     `ヽ
          / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
        / (●) __))⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        |::⌒(((__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄   「FIFA世界最優秀監督を!」
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!     ノ└
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _     ⌒
げはあっ!? /       人  ー   jr--‐‐'´;ーー---   「恐れ多い!!」
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==

652 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/17(木) 13:58:03 ID:???

   / ̄ ̄\
 /       \ WCとCLの両方を制した監督だぞ!
 |      ノ(   |                       アッツ!
. |     ⌒   |           、  ____    ,
  |          |           `/、,:/,';;}: ;\ / 
.  |         }        \ /、,:',. -‐‐-、 ; ,\ ,.   /┃・・
.  ヽ        }           /` ;ヽ|:::: ::   |ノ ,'\    ┣━  ━━┓・・
   ヽニニニニノ 、_    ‐ ― | ',`冫|::::: :: :   |イ'; 、| --┃        ┃
  /::::::::::::::::::::: ̄`ーニニ==i=┬r===| ,. -―- 、|`;、'(⌒).       ━━┛ ┃┃┃
  ヽ:::::::::::::::::::::::ーt-.._:::::::::_,. -┴一″   (      ) /i ヽ                 ━┛
   ヽ::::::::::::::::::::::::i   ̄     l___ノ // `ー,,-一' ノノ ヽ___i


              ____
            /      \_     ボコボコだお
           / /   \( ;:;:;)
         /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)  監督なんてトルシエくらいしか知らんお
        / ||    ` ⌒|||   ,/
        / / |\/ /  /l |  ̄  
        / /__|  \/ / | |    スレ主のにわか度を舐めんなお
       ヽ、//////) /  | |
        /  ̄ ̄ /   | |
     ____,/  )--- ヽ   ヽ つ
    ⊂---― 'ー----'

653 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/17(木) 13:59:46 ID:???

――――――――――
――――――――
―――――
――

三杉「後半15分からは本当に厳しい時間だったよ。
    試合のペースは結局最後まで鷲掴みにされていたしね。」

新田「俺の足が大部分止まってましたから… すみません。」

ブンナーク「何言ってんだ、勝負の大勢を決めたのだってテメェじゃねえか。」

オジオ「そうだよ。 サンパウロが反撃しようと構えた所でダメ押したじゃない。
     あれが無ければ相手はもっと大波に乗ってた筈だよ。」

新田「それだったら良いんですけど… それでも今日はスタミナ不足を思い知らされました。
    何とかしないとなぁー。 せめてあと10分、15分くらいは…」

三杉「まあ… 課題についてはみんな諸々あるだろうけれどね。
    それでもあのピンチに踏み留まれた底力についてまず自信を持つべきだ。」

レントゥルス「そうそう、結果良ければ全て良しだよー。」

ダラピッコラ「やれやれ、お前は能天気すぎるぜ。」

654 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/17(木) 14:02:07 ID:???

試合を振り返りながら口々に論評を重ねていたヴィオラの選手達。
後半の怒涛の追い込みで心胆を寒くされた名残を残していた彼らだが、
こうして吟味を重ねる内、徐々に勝利の実感へ変わっていった。

ただ口では皆の気分を盛り上げるように言いながら、三杉自身は憂いを否めなかった。
サンパウロに作戦負けした事がどうしても尾を引いて止まないのだ。

三杉(結局あれから1点を返された…。 あそこを守りきった後は、時間を考慮して
    ユックリとした攻撃を心掛けたが、ギリギリの所で冷静に捌かれてしまった。
    そしてその直後の相手の攻めが、これまた考えの外だった。)

――
―――――
――――――――
――――――――――

トッ!

ストラット(よしっ!)

三杉「あんな位置まで戻って…?(焦ったかストラット?)」

実況「おーーっと! この位置でストラットくんがパスを受けた!?
    これは余りにも位置が浅すぎます! 当然すぐに囲まれるーーー!!」

ミハエル「へい、寄越しなさイ!」
ダラピッコラ「それは舐めすぎだぜっ!」

655 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/17(木) 14:03:13 ID:???

ストラット「お前らの思い通りにさせるものかよ!!」 キュピーン(←精神コマンド加速)

ダダダダダッ!
  ダダダダダダッ!!

三杉(うっ! あのダッシュ力はイスラスに劣らない…!?)

ストラット「喰らえ! どんだけ距離があろうがオレは決める!!!
       メガロゾーーーン シューーート だあぁぁぁぁぁっ!!!!」


バシュゥゥゥゥン!!

実況「こ、これは驚きました!! 35m級のロングシュート!!!
    ストラットくん面目躍如、ビッグシューターとして実力を見せ付けました!」

――――――――――
――――――――
―――――
――

三杉(皆が底力を発揮していたと言っても、後半の作戦負けはやはり否定出来ない。
    ストラットに2点差へ詰め寄られた時点で後半40分を過ぎていたけれど、
    だからこそあそこで僕は皆に最後の修正を提示しようとしたんだ。)

656 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/17(木) 14:05:06 ID:???

☆最後の修正? どんな?

A[2−6−2 旧オジオ案改]
−−−−−−−
−−Q−J−−
−−−−−−− 2−6−1でも非なる形。
−−−F−−− 翼はダラピッコラのマークとオワイランに賭ける。
−−−−−−− ミハエルのフォローは暗にレントゥルスへ任せ、
N−L−I−G 三杉は中央で攻守のバランス取り。
B−−−−−− 攻撃の主軸はやはり右サイド。
−−E−C−− 
−−−@−−−

B[3−6−1 変形]
−−−−−−−
−−−F−−−
−−−−−−− 
−−−Q−−− 思い切ってミハエルはピルエット狙いオンリー。
N−−−−−G 更に思い切ってブンナークを守備の最後の柱に。
−−I−L−− 新田が牽制のためにトップ下に置く。
B−−−−−− 三杉は翼寄りの位置へ置き、守備と共に攻撃の底。
−−EJC−− それでも攻撃の主軸はオジオ。
−−−@−−−

→次レスに続く

657 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/17(木) 14:06:24 ID:???

続き→

C[5−3−2 カウンター]
−−−−−−−
−−−−−−−
−−Q−H−− 2トップと見せてるが新田はクロス上げメイン、ミハエルはピルな。
−−−−−−− 考えてみりゃ中盤飽和策は既に崩壊してる!
−−−−−−− これまでとは一転、ラインは下げ方向のカウンタ狙いに転換。
−L−I−G− 頼りになるブンナークさんはスト潰しに専心。
−−−J−−− 翼? Fドラでも何でもガンガン撃ってゼーハーすりゃいいお!
B−E−C−N
−−−@−−−

D 上記以外(若しくは上記の配置変更 ※具体的に)
E やっぱやめるお! 最後まで動かざる事マッターホルンの如し!(要5票)

3票選ばれた選択肢で続行します。

658 :森崎名無しさん:2013/01/17(木) 14:13:31 ID:6B2p3QRo
B

ブンブンを守備にってのはもっと早くにやっとくべきだったか。
もう1点は取りたいだろうと甘やかしたのが全ての過ちだっ!

659 :森崎名無しさん:2013/01/17(木) 14:25:10 ID:VN8J2vm2


660 :森崎名無しさん:2013/01/17(木) 14:53:04 ID:inwPyeMY
B

661 :森崎名無しさん:2013/01/17(木) 17:07:23 ID:???
ダイジェストの戦術は反省ものですな

482KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24