キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【貴公子達の】Another-CU_7【憂鬱】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:55:23 ID:/6in+qtw




この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。


恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。





2 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:56:11 ID:???

このスレはガラスの貴公子こと三杉淳がキャプテン森崎とは違う可能性を生きる物語です。
キャプ森本編とは、フランス国際で全日本Jrが優勝し、森崎と翼がブラジルに旅立った展開まで共通。
ストーリーは読者による選択肢の投票、カードなどの判定結果によって変化しながら進行します。

※ この物語の半分はスレ主の偏見で出来ております。
※ この物語はキャプテン森崎のアナザーストーリーですが、パラレルワールドかも知れません。
※ ストーリーはキャプテン翼5〜覇者の称号カンピオーネ〜を参考に、オリジナルで展開します。
※ この世界にはWユースという大会は存在しません、御注意ください。
※ 各キャラクターのイメージが変わる事を望まない方の閲覧は、自己責任でお願いします。
※ 各キャラクターの血縁関係・人間関係・性格設定・職業等はこのスレ独自のものです。
※ ストーリーの都合上、世代の違うキャラが同年代として現れる事がありますが、予め御了承下さい。
※ 同様に、チームメンバーや必殺技が原作、ゲーム、本スレとも異なる物になる場合があります。
※ 風土、名称、知識に誤りのある可能性がありますが、温かく御指摘頂きますとありがたいです。
※ サッカー以外の要素は予定されておりませんでした。(過去形)

3 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:57:29 ID:???

【あらすじ】
伝説のコーチ<Wョアンに導かれ、フィオレンティーナのキャプテンとなった三杉淳。
彼は時代に取り残されようとしている日本サッカーを変えるべく、クラブチームで闘い抜く道を選んだ。
スポンサーの破産でフロレンティア・ヴィオラと名を変え、格落ちしても、その覚悟が揺らぐ事はなかった。

Wトーナメント出場に向け、FIFAのお墨付きを求める三杉はサンパウロFCとの試合機会を得た。
南米の強豪と互角の勝負が出来れば、欧州のビッグネームもヴィオラとの勝負を望む。
その上で勝利を重ねられれば、Wトーナメント出場への道は確たるものとなるだろう。
このような経緯で三杉はブラジル・サンパウロ州に訪れ、大空翼との6年振りの対決に臨んだ。

ブラジルの個人技に圧倒されつつも、三杉は的確な分析でサンパウロを抑え込む事に成功する。
前半を2−0で終え、ペースは尚もヴィオラが握って離さない展開を見せた。
また後半も新田の集中力が極まった事で点差は更に広がり、勝負はこれで収束するかと思われた。

しかしここに至りサンパウロも思い切った戦術変更を施してくる。
翼が中央・トップ下という不動のポジションを捨て、ウインガーとなったのだ。
奇策と思われたこの変更は意外にも噛み合い、流れはここで反転…
三杉にとっても完全に予想外だったため、暫し後手に回り続け、点差を詰められてしまう。
しかし前半の貯金が功を奏し、ヴィオラはサンパウロに完勝という結果を打ち出したのだった。

俄かに騒ぎ始めるヴィオラの周囲、欧州のビッグネームにも早々情報が渡る。
新たな戦いの波紋が怒涛として押し寄せようとしていた。

4 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:58:29 ID:???

【前スレのあらすじ?】
アーバックル「Welcome back. In a lasagna dinner will eat.」 ニャー
ロベルト「『ボールはトモダチ』!! そうお前に教えたのは間違いだったようだな!」
新田「もっとだ! もっともっと俺は…!」
「\(^o^)/PK\(^o^)/PK\(^o^)/PK\(^o^)/PK\(^o^)/PK」
翼「サイクロン…?」
シーザー「サイクロンとは黄金の回転に非ず…か。」
三杉「分かりました。 RJ計画の目的とやら、その必要性には同意見です。」
コインブラ「決闘の申し込みだ。」
メリー「実はその… 記憶喪失なんです私。」


【前スレ】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1353036360/l50

【それ以前の過去ログや攻略の指針など】
http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/80.html

【関連スレの過去ログ】
http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/64.html

5 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:00:22 ID:???

【主な登場人物】
〜フロレンティア・ヴィオラの選手達〜

☆三杉 淳
 本編の主人公で現在はフロレンティア・ヴィオラに所属。 一軍のリザーブチームで中心選手を担っている。
 旧友にてライバルでもある、大空翼との6年ぶりの対決にて精神テンションが一時は小学生時代まで戻った。(小2的な意味でなく)
 また試合後の会談にて賀茂のRJ計画に賛同、新田と共に参加を決める。

 ド  パ  シ   タ  カ   ブ   ト   ク  競  合計 高/低 
70  70  68  69  71  63  67  67  66  611 3/2

覚醒P:25  貴公子P:110  最大ガッツ:890

ドリブル技[5、3、2、−/芸術的D、華麗なD、やや華麗なD]
パス技[3、3、−、−/バックスピン×2]
ワンツー技[デュエット・デル・フィオ―レ(+2、消費80、要ミハエル)]
ワンツー技[チェンジオブペース(+1/リターン直後のプレイに+1付与、消費80、要オジオ)]
シュート技[UKボレー/+4、1/2でDF-2付与、消費150][ドライブシュート/+6吹飛4、消費200]
浮き球(攻)[ハイパーOH/高シュ+4、消費250、OHポスト/高パス+2、消費80、OHフェイク/高トラップ+2、消費100]
タックル技[3、2、−、−/クリップT、ディレイドT]
パスカット技[3、2、−、−/クイックダッシュC、スプリットC]
浮き球(守)[OHクリア/高クリア+1、消費80]
スキル[地上ポストプレイ+1]、[頭脳的なドリブルLV1(ドリブル勝利時1/2で次行動+1)]
    [トリ・セレツィオナート(ハイボール時、1/4で相手に-2)]、[レジスタLV2/特定条件で味方に+補正)]
    [ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]、[逆境に強い/ピンチの際、判定で炎の三杉モードになる]
作戦[ファストブレイク/ボールを奪われるまで全選手の行動+2、1試合中1回のみ]
   [オフサイドトラップ/三杉の位置により、バイタルエリアへの縦パスを牽制、特定条件で防止判定が発生]
低シュートフラグE、特性[異能生存体/怪我無効、偶発的な死を回避]

6 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:01:44 ID:???

☆シンプラサート・ブンナーク (LV40)
 鋼鉄の肉体と豆腐メンタルを併せ持つムエタイサッカー選手…何を言っているか分からないと思うが(ry
 自陣だろうが敵陣だろうが、ゴール前に立たせれば敵チームにとって脅威と成り得る存在。
 そんな野獣な彼にもそろそろ恋の風を吹かせたい時期が訪れる。絶好調、真冬の恋、スピードに乗おって。

ドリブル技[3、3、2、−/ムエタイアタック(吹飛2)、ごういんなD(吹飛4)×2]
パス技[F、−、−、−/]
シュート技[アトミックショット/+6吹飛3、消費200]
浮き球(攻)[ブンナークキャノン/高シュ+4吹飛2、消費220][ハイパワーポスト/高パス+2、消費100]
タックル技[3、3、−、−/ムエタイディフェンス(吹飛2)×2]
ブロック技[6、4、−、−/レゴダイヤB(消費200)、サンドB(消費150)]
Secret[ブンナークキャリバー/高シュ+6吹飛2、消費270]※味方が必殺シュートを3連続で止められると使用可
スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]
特殊シュートフラグ、パスフラグA


☆新田 瞬 (LV39)
 世界に通じるFWを目指し、今日も羽ばたくフィレンツェの隼。
 ジョアンからボールタッチ技術を学び、かつて俊足だけしか武器を持っていなかった頃とは大変身を遂げた。
 最近よくゾーンに入る。 ちょっとおかしい。

ドリブル技[4、4、−、−/芸術的D、高速D(発展フラグF)]
シュート技[隼シュート/+4、消費150][ファルコンクロウ/+7、消費220]
浮き球(攻)[隼ボレー/低シュ+2、消費200]※1/2でNRV隼シュートに特別変化
       [ノートラップランニングボレー隼シュート/低シュ+4、消費250]※敵クリアを条件でキャンセル
タックル技[2、2、−、−/隼T×2]
1対1シュート[時間差ファルコン/近シュ+6]消費200
スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]、[????/????]
パスカットフラグD、シュートフラグB(覚醒率上昇中)、特殊シュートフラグ、影ストライクフラグ

7 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:03:03 ID:???

☆ジャン=マリー・ラムカーネ (LV??)
 人智を超える反射神経、瞬発力を持つGK。前半はほぼ無敵だが、スタミナ不足(建前)で後半は無力。
 実はベルギーの反政府組織により戦闘マシーンとして育て上げられた過去を持ち、頭の中にはZEROシステム
 という未来予測システムを植え付けられている。 基本的には他者と交わる事がない彼であるが、
 三杉を含む幾人かのお節介により、そのメンタルは僅かずつの変化が見られている。

セービング技[シャドーシールド/キャッチ+10、消費300]
スキル[ZEROシステム/前半全行動+5だが…]、[1対1補正+3]、[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]
フラグA[???]

ZEROシステム(前半の行動回数で分岐)
 ※0回:前半+5、後半10分まで±0、20分まで-3、30分まで-5、ラストまで-7
 ※1回:前半+5、後半5分まで±0、15分まで-3、30分まで-5、ラストまで-10
 ※2回:前半+5、後半5分まで-! dice/2、20分まで-! dice、30分まで-6、ラストまで-10 
 ※3回:前半+5、後半5分まで-! dice、30分まで-6、ラストまで-10


☆アルフレッド・ミュラー (LV38)
 元アメフト選手で紳士的な少年。体格は決して恵まれていないが、判断力に優れた柔のDF。
 チェスをアイデアにした技を幾つか発案、他人の協力で補正を得るダニッシュ・ギャンビット等が得意。
 アメフト時代の仇敵を見つけ、多大なる心境の変化が起きた。 少しずつ着実に活躍を増やしている。

パス技[パンツァーフィード/長パス+2吹飛4、消費80]
浮き球(守)[キャスリング/高クリア+2、消費100]※Kで敵のバランスを崩す(敵行動-2付与)
       [ダニッシュギャンビット/クリア+2〜4、消費100〜150]※味方クリア人数で変化
ブロック技「4、−、−、−/ラインズスピリッツ(消費150)]
スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]

8 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:04:38 ID:???

☆マルコ・オジオ (LV38)
 小柄な選手で身体能力は大きく劣るが、分析力が高くボールコントロールや目も優れたMF。
 パスコントロールに加え、フィジカルの不利を打破するチェンジオブペースを見出した。
 攻撃的なパサーとして急速にプレイの幅を広げている。

ドリブル技[3、−、−、−/ジャグリングターン]
パス技[4、4、4、−/センチメートルP(消費100)×3]
ワンツー技[チェンジオブペース(+1/リターン直後のプレイに+1付与、消費80、要三杉)]
カット技[1、−、−、−/鋭いPC]
タックル技[5、1、、−、−/頭脳的T、鋭いT]
スキル[地上ポストプレイ+1][マーク+1][深視力/クリアボール後の競り合い+2]
    [解析LV2/後半全能力+1、カードがJ以上で相手の必殺技無効(同等の補正が付与)]
    [データサッカーキャンセラー/データサッカーによるペナを無効化]
    [ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]
タックルフラグA、ドリブルフラグB、フラグZ


☆イヴァン・スペルマン (LV38)
 サッカーの技術は未熟だが、身体能力に高い素養を持つDF。
 以前イタリアのクラブチームに所属していたが、解雇されてチンピラ紛いの事をしていた経歴を持つ。
 そのクラブチームに所属する以前の話を知る者は、今のところチーム内に居ない。

タックル技[−、−、−、3/チンピラ殺法(クラブ発動、吹飛3、敵もクラブで反則確定)]
浮き球(守)[アンカークラッシュ/低クリ+2、消費80]
スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]

9 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:06:02 ID:???

☆ヴェネチアーノ・レントゥルス (LV38)
 幼い頃にオーストリアの貴族のもとに雑用係として売られた経歴をもつ。
 姓は違うがダラピッコラとは血の繋がった兄弟であり、息の合ったパスワークを展開できる。
 北イタリア男子のヘタレっぷりを象徴するかのようなヘタレ。
 しかしそのヘタレメンタルが度々チームを救うのだから、世の中分からないものだ。

ワンツー技[息の合ったワンツー/+2、消費150、要ダラピッコラ]
タックル技[2、2、−、−/シッポ・ディ・ベニス×2]
パスカット技[2、−、−、−/ホワイトフラッグ]
マーク技[チャオ・ベッラ/+2、消費100]
スキル[マーク+1][ヘタレーダー/フォロー率アップ、無意識に守備の死活点を押さえている]
   [ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]


☆ロマーノ・ダラピッコラ (LV38)
 幼い頃にスペインのマフィアの元に売られた経歴を持つレントゥルスの実兄。
 タックル能力がチームで1,2位を争い、しかもまだ伸び代を残す逸材。
 さらに他の分野でも才能の種が撒かれており、全て回収されたらレクイエムが発動しそう。
 あとダラピの作るパスタ料理は父親譲りで絶品らしい。

ワンツー技[息の合ったワンツー/+2、消費150、要レントゥルス]
タックル技[3、2、−、−/セックス・ピストルズ(吹飛4)、エアロ・スミス]
パスカット技[2、−、−、−/パープル・ヘイズ]
スキル[タックル+2]、[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]
ブロックフラグA、タックルフラグB、パスフラグD


☆モブα (LV37)
 ヴィオラが負傷退場や赤札欠場を余儀なくされた際の交代要員。 ボールカット能力が少しマシ。
 ロボットじゃなかったし中の人はいた。

10 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:07:05 ID:???

☆ミハエル・ドノヴァン (LV40)
 元はジョアンの弟子としてユヴェントスに在籍していた。 特異なドリブルによるダメージの蓄積が、
 プリマ大会にて爆発し、リタイアする事となった。 失意のリハビリ生活だったが、BJの計らいで
 三杉と再会。 その熱意ある勧誘によりヴィオラへ入団した。 後遺症によりストロングポイントの
 一切を失ったが、その中でも質の高い努力を重ねて新たな境地を開こうとしていたが…
 サンパウロ戦でドトールに怪我への恐怖を植えつけられ、スランプ状態に陥ってしまった。

ドリブル技[3、3、−、−/ローズダンサー×2]
浮き球(攻)[ローズピルエット(低シュ+4、消費250)]
シュート技[ローズバスター/+6、消費200]
トラップ技[ローズトラップ/+2、消費80]
タックル技[2、2、−、−/ローズスティール×2]
スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]
ワンツー技[デュエット・デル・フィオ―レ(+2、消費80、要三杉)]


☆マーク・オワイラン (LV37)
 フィオレンティーナに入団を希望してフィレンツェに訪れてい少年。 実力はプリマヴェーラ内で並、
 クラブチームに所属した経験も無いらしい。 しかしセンスもやる気も十分なのは間違いない。
 この度、入団した事がフロントからの発表で明らかになった。 色々と謎なところの多いメンバー。

ドリブル技[2、2、−、−/未完成前転フェイント]
1対1シュート[アラビアンナイト/近シュ+5、消費160]
タックル技[4、2、2、−/クロスクラッシャー(吹飛3)、ショーテルT×2]
浮き球(守)[OHクリア/高クリア+1、消費80]
ブロック技[4、4、−、−/ハイボレーB(消費100)、ダイビングB(消費150)]
スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]
その他フラグ(詳細は秘密)

11 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:08:20 ID:???

〜ライバル達〜

[マンチェスター]
☆エフゲニー・C・ピャタコーフ
 カンピオーネの中に居た一人。2列目から飛び込んでポストプレイという、異常な跳躍力(距離)を持つ。
 無表情に淡々と仕事をこなし、感情らしき物が見られない。どうやらスペルマンは彼を気にしている。

☆ジョージ・ラスト
 マンチェスター随一のゴールゲッター。『1000本ゴールを決めて地球を買う』と豪語し、
 金と名誉と女性をこよなく愛す男と自称する。…が、多分サッカーが何より好きなので憎み難し。
 ユース上がり立てでリーグ年間30得点を叩き出し、畏怖をもってゴールドパンサーと呼ばれる。

☆アルバート・シンプソン
 マンチェスター随一のトリックスター。常時クールでルックスの高さと相まって女性にモテまくりだが…
 ラストとは幼馴染でジョン、バーティーと呼び合う関係。通称デブ専のバーティー。

☆ロバート・スコールズ・オーウェン(ロブソン)
 マンチェスター随一の巨漢センターバック。知的なマッチョで恐らくケンカも相当強い。
 プレイスタイルも相まって、昔ながらのサッカーファンやその手の趣味の男から絶大な人気を誇る。

☆デニス・ロリマー
 ロリコンじゃないと信じたい。

☆マルティン・D・ブローリン
 前シーズンからマンチェスターに合流したスウェーデン製の巨漢DF。
 同じ巨漢でもロブソンとは対照的に荒々しい性質。ミドルネームがDである事に意味は無い。

☆ルイ・ナポレオン
 今シーズンからマンチェスターにレンタル移籍してきたフランス製の25cmキャノン。
 『穴があったら迷わずブチ込め』が合言葉なので、本来はラストと馬が合いそう。
 しかし現在は例に違わずスランプで消沈の可能性。

12 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:09:29 ID:???

〜登場するかもな選手〜

☆中山さん

☆南葛の皆さん

☆カンピオーネの皆さん

☆リュストゥ・ヤベッチュ
 トルコNo.1GK…と書くと凄いのかどうか判らなくなるが、かなりの実力者。
 現在はニートだが、持ち前の明るい脱力感で草サッカーに参加しようとしている。

☆マルコ・チェリーブロッサム・ピーチ・チャイルド
 元イタリアJrユース代表MF。 あだ名はチビマルコ。

☆ケンタ・ハセガーニャ
 イタリア人とは思えない名前を持つ、後の左サイドのスペシャリスト。

☆ブルー・スプリング・スクールの方々

☆AK(アトベキングダム)の方々

13 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:11:09 ID:???

〜ライバル選手以外の人物〜

☆シュワーボ・アンザーニ
 フィオレンティーナの元♀ト督で名伯楽。 選手たちの心の支えとなるほど信頼されていた。
 しかし心臓疾患由来の脳梗塞で緊急搬送され、監督としてはリタイアを余儀なくされた。
 現在、意識は取り戻したが未だ半昏睡状態。

☆シーザー・ツェペリ
 本名カエサル・ツェペリ。
 以前、三杉にスーパーストライカー<Wャイロの逸話を聞かせたオッサンで、ヴィオラの新コーチ。
 ブラジルでスーパーストライカーと邂逅し、何やら思うところがあった模様。

☆サー・アリステア・チャーチル
 マンチェスターの監督。分析力、判断力、決断力に優れた名将だが短気なお爺ちゃんでもある。
 
☆アーバックル
 ヴィオラの誇る So Cute 新監督でミハエルの飼い猫。

☆賀茂 港
 日本サッカー協会の割と偉い人。 汚い格好で世界中を浮浪しているが、意外にインテリ風味な所も。
 プロジェクト・カウンター・ウイングを推し進めてきた人間だが、予想外の行動を取る三杉に興味を持つ。
 RJ計画への協力を代価に、三杉を個人的にバックアップ協力する。

☆青葉 弥生
 何故だかこのスレのお色気担当。 エッチなのはいけないと思いますがヒロインなら仕方ない。
 試合の前にアドバイスをくれたり、覚醒P使用タイムの時に現れる。

14 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:12:13 ID:???

☆宇佐美 蓮子
 カンピオーネのマネージャー。 姿を消したマエリベリー・ハーンを捜し求めている。
 星を見ただけで今の時間が判り、月を見ただけで今居る場所が分かる程度の能力を持つ。
 アルシオンと少しだけ語り合う時間を持ち、その時にピクシーというあだ名を付けた。
 現在はユブンタイの本拠地であるUAEを一旦離れ、大学へ休学届を出す為に日本へ帰国中?

☆アナスタシア・ウルヤノフ
 巨乳

☆ナターリヤ・スペルマン
 貧乳

☆マエリベリー・ハーン
 フロレンティア・ヴィオラのマネージャー。自称記憶喪失という中二的な発言者。

☆杉本久美
 南葛高校サッカー部マネージャー。色々あって恋愛恐怖症。

☆マスター・アンパイア
 ちょっと危険な香りのするこのスレの主審。 拳法の達人の雰囲気を垣間見せる。

☆隣の人
 フィオレンティーナの熱烈なサポーター。 観る目は鈍いがヴィオラのどんな試合にも駆けつける(?)

15 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:13:26 ID:???

【相互関係の一部】 ※気が向いたら増えます

 三杉 →(婚約)← 弥生
 三杉 →(次はライバルとして)← 中山、バンビーノ
 三杉 →(悪い人じゃないけど面倒臭い)→ 片桐
 三杉 →(説教)→ ブンナーク
 三杉 →(底なしの努力家)→ 石崎
 新田 →(ロボットじゃなかった)→ モブα
 ミュラー →(訳が判らないよ)→ モブα
 ダラピッコラ →(やってやんよ!)← ぺぺ
 イスラス →(殺す!)→ ジェンティーレ
 イスラス、ディッテンベルガ →(自らの手で倒したい)→ カンピオーネ
 クスタ →(絶望から戻って来ると信じている)→ ジョアン
 カステッリーニ →(殺す!)→ ダラピッコラ
 中山 →(YMS!)→ 三杉
 ジェンティーレ →(妬ましい!)→ 中山
 岬 →(排除対象)→ 三杉
 フィッツウォルタ →(好敵視、期待)→ 三杉
 カルバリョ →(口説く)→ 蓮子
 蓮子 →(スルー)→ カルバリョ
 バンビーノ →(名将)→ ロベルト
 バンビーノ →(名主将)→ 翼
 シーザー → (闘う馬鹿) → 三杉&ヴィオラ
 クラウディア →(兄さんナウ!)→ バンビーノ
 ピエトロ →(惚れてる)→ クラウディア
 ロベルト →(解き放たれたい)→ 衣服
 アレクセイ → (不遜なチビ)→ 新田  ※New
 森崎 →(俺の知ってる新田と違う)→ 新田  ※New

16 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:14:28 ID:???

【ルールについて】
キャプ森本編と違う部分がありますのでひととおり御確認下さい。あと今回はかなり変更・追記があります。
書いてない部分については本スレと共通と思ってください。バランス調整の為に急なルール変更や
必殺技能力の変更の可能性があります。ゲームの面白さを損なわぬ為どうか御了承下さい。


<貴公子ポイント>
 三杉の人望というか人気というかカリスマというか…彼が貴公子的な行動を取ると上昇する数値。
 20ポイント貯まると覚醒ポイントが1上昇するシステム。

<三杉の成長(練習編)>
 9項目の能力から3項目を選んで2D6を振り、規定値以上であれば能力1上昇。 規定値は以下
 上がり易い、やや上がり易い、普通、やや上がり難い、上がり難い、上がらない≠フ6段階に区別。
 練習に失敗しても、上がらなかった項目の合計値の1/2(端数切り捨て)は次回該練習に加算。
 この練習は一ヶ月に2セット行われる。

<三杉の成長(覚醒編)>
 TSUBASA DUNKさんのシステムをお借りした覚醒ポイント制を採っています。
 JOKER、6ゾロ、K、或いは貴公子ポイントによって覚醒ポイントが貯まり、そのポイントを使用する
 事で任意の能力を上げる事が可能。 JOKERが+5、6ゾロが+3、K(≧2勝利)で+3、K(≦1)で+1。
 必要ポイント数は前項の6段階の上昇率によって変わる。 まだバランス調整が必要と考えている項目。
 易:1P、やや易:2P、普通:3P、やや難:6P、難:8P、無:12P

17 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:15:39 ID:???

<三杉以外の成長(練習編)>
 2D6を振り、レベルに応じた規定値まで積算させる事でLVが1アップ(全能力1上昇)。
 ただし物語の進行を律速としたLV及び能力値限界が設定されている。
 こちらの練習は一ヶ月に1セットのみ。

<三杉以外の成長(覚醒編〜能力値上昇〜)>
 勝負判定判定のカードKを出し、攻撃側は≧2以上の勝利、守備側は最低でもこぼれ球に出来た場合、
 その行動に応じた能力値が1上昇。 JOKERの場合は完全敗北しなけれLVが1上がり、全能力について
 1ずつ上昇します。 ただし物語の進行を律速としたLV限界、及び能力値限界が設定されており、
 それ以上には成長できない。 こちらは第三部から経験値取得にしたいです。

<三杉以外の成長(覚醒編〜新技取得〜)>
 勝負判定の2D6で6ゾロを出す度、その行動に応じた必殺技のフラグを獲得。 もう一度同じ行動で
 6ゾロを出すと、フラグを回収しスキルや必殺技を習得。 JOKERが出た場合は一発でその行動に応じた
 スキルや必殺技を習得。 これらは行動の成否に関わらないが、覚醒数が各選手毎の規定数を超えた
 時点でフラグも技も得られなくなる。

18 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:17:08 ID:???

<マーク(守備コマンド)について>
 マークについては、タックルor競り合いでいずれか高い方の能力値に+1補正した数値が使われる。
 時間稼ぎを目的とし、『攻撃側が』1以上だと振り切られて敗北、0以下なら成功となる。 成功時は
 攻撃側の次回行動はバックパスか強引突破かの2択を迫られ、バックパスなら−1、強引突破なら敗北
 数値差分のペナルティを受ける事になる。 また時間を稼いだ事で味方が布陣を整えられ、敵の速攻
 作戦を強制終了させる副次的効果が得られる事もある。

<マンマーク(設定)について>
 要注意選手に対してマーク選手を付ける事を意味。 マーク選手は対象に対し+1補正を得るが、
 その他の選手に対し−1補正を受ける(ただしタックル・パスカットに限る)。

<ポストプレイについて>
 ヘッドで落とす空中ポスト。 能力については[(競り合い+パス)/2]を使用する。

<キープについて>
 前線でボールをキープして味方のマークを減らしたり、パスの隙を窺うコマンド。
 ドリブルor競り合いでいずれか高い方の能力値に+1補正した数値が使われる。
 0以上で成功、−1以下ではボールを奪われて敗北となる。 成功した場合、守備側は次回行動時に
 おいて該敗北数値差分のペナルティ+判定によって更に不利な状況を強いられる事になる。

<スルーについて>
 スキル[スルー+…]を有する選手のみ可能な特殊コマンドで、能力値はトラップを使用する。
 成功した場合、判定によって相手に不利な状況を強いる場合がある。

19 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:18:11 ID:???

<クリア(フィード)について>
 ゴール前で守備側がチェックされた際に選択可能な、中盤での競り合いに誘導する奪われない為の行動。 
 カットに行く選手は通常のカット能力に対して距離に応じたペナを強いられるが、基本的には落下地点
 での競り合いに…。 フィード技のある選手はパスとして狙いをつける事が可能。

<サイドアタックについて>
 サイドライン際ギリギリのドリブルについて通常+1の補正を与える。
 ただしライン際でボールを受ける、或いは敵のチェック前にライン際へボールを運ぶ必要あり。
 またSB、SH、WBあるいはWGの一部の選手はこの補正を無効化する事がある。
 ちなみにサイドを最終ラインまで抉りきったマイナスクロスは、シューターに+1補正を与える。
 一部の選手には+3補正だったり、対象がドリブルに限らなかったりする。

<オーバーラップについて>
 SB(サイドバック)、リベロ、ボランチより下ラインの選手が前線に上がる場合、オーバーラップとして
 ボランチならば30、DFならば60のガッツ消費をする。 逆に前線のFW達が、自ゴール付近まで
 下がる場合にも同様のガッツ消費が起こる。

<ワンツーリターンについて>
 2人のカードのマークが一致で両者に+2の補正、例外としてクラブ一致は−2ペナ。
 カードの数値が一致で両者に+4、完全一致の場合は自動勝利で必殺ワンツーに進化。
 また相互補正による恩恵を受ける。

20 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:19:13 ID:???

<複数人での地上行動と空中行動について>
 地上行動は基本的に記載された順の行動となるが、結果はMax値を出した選手の行動が反映される。
 ちなみにMax値を出した選手以降の行動はキャンセルされガッツ消費無し、覚醒もキャンセル。
 …対して空中行動は全選手同時行動。 Max数値の結果よりも反則が優先される事になる。

<ダイレクトシュートについて>
 サイドからのクロスで撃つ事が可能で、基本的に縦の浮き球では不可。
 ただしパスを放つ人物にフライスルー系のパスを出す素養あり、シュートの系統が『ダイビング』、
 或いは『スカイラブ』系である場合については縦パスからでも撃てる。
 ヴィオラで現状それが可能なのはオジオと三杉の2人だけ。

<ブロック失敗時のシュート威力減少>
 シュートをブロックしきれなかった場合でも、シュート力−ブロック力=1だった場合にシュートの威力
 を−2、また=2〜5の場合は−1だけ威力減衰させる。 これは数値達成ブロッカーの人数分重複する。
 尚、便宜上ダイレクトシュートに対するクリアも威力減少を発生させられる。
 威力減少についてはGKのみが恩恵を受け、同行動中のブロッカーが受ける事はないので注意。

<瞬間フリー補正について>
 ダイレクトシュートはクリアーで競り合う相手が居ない場合、瞬間フリー補正+1が付く。
 つまり守備側は最低一人はクリアーに人数を割いた方が有利。
 グラウンダーシュートについては、守備側にGKしか居ない場合のみ該瞬間フリー補正が付く。

21 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:20:17 ID:???

<人数補正について>
 守備側の選手達は、判定に参加した人数に応じて有利な補正を受ける。  具体的には2〜3人で+1、
 4人で+2、5〜6人で+3、7人以上で+4となる。 またクリアとブロックは別行動扱いで、互いに
 補正はされない。 GKは飛び出した場合のみクリアと同行動として補正が付く。

<距離補正について>
 ロングシュート或いはロングパスを撃った場合、その距離に応じて守備側に補正が付与される。
 具体的には50m距離補正+7、40m距離補正+5、30m距離補正+3、20m距離補正+1。

<信頼(相互)補正について>
 各選手毎の連携熟練度による補正の総称。
 通常LV1でワンツーに+1、LV2でワンツーに+2、LV3で守備の人数補正に+1の補正。
 日々の交流によって上下する可能性がある。

<ガッツ消費ペナ>
 300以下で-1、200以下で-2、100以下で-5、40以下は基本的に動けない。

<PA内の反則について>
 アドバンテージを一切取らず、シューターと守備の全行動キャンセル(全員ガッツ消費なし)、FK
 またはPKに移行。 クリアや競合いで守備側の反則が発生 → 数値上はシューターがゴールゲット
 …という場合でも得点は無効になるので注意。

<ケガの発生について>
 発生率は本スレ準拠。 ただし怪我は基本的にその試合終了後に完治し、次の試合に影響しない。

22 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:21:19 ID:???

<レッドカード、イエローカードでの退場について>
 カードの効果はその試合でのみ有効、大会時の累積も無し。 今のところ。

<カードの強弱及びJOKERの扱い>
 カードの強弱はダイヤ>ハート>スペード>クラブとしており、数字はそのまま13〜1として
 様々な判定に使用。 JOKERは特に注釈が無い場合はダイヤの15扱いとなる。
 カードと2D6が同時に使われる判定では2D6の合計が能力値に加算され、カードはマーク毎の必殺技
 判定にのみ使用される。この際にJOKERが出た場合はカードがダイヤ、2D6の合計が14の扱い。

<スキル・ファンタジスタについて>
 特別な選手だけが持つスキルで、攻撃時にメリットを、守備時に各人固有のデメリットを引き起こす。
 チーム内にファンタジスタが複数居る場合、悪影響は相乗されていく。

<スキル・クラッキについて>
 ブラジルの特別な選手だけが持つスキルで、抜いた人数によってドリブルとシュートに補正。
 1〜2人抜きで+1、3〜4人抜きで+2、5人抜きで+3。

<スキル・レジスタについて>
 特別な選手だけが持つスキルで、攻撃の基点として味方に補正を付与する。
 発動するには条件が必要だが、スキルLVが上がる事で条件緩和されたり効果アップしたり。

<ホーム・アウェイについて> ※いつか実装したい
 ガッツ消費、ビハインド時の補正、残ガッツペナ等に影響する予定。

23 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:22:38 ID:???

Episode2 OPテーマ

[ONE VOW] http://www.youtube.com/watch?v=elGX9rQesrI

RIDER  バチ当たりなLife has started.
STRIKER  Beat Strike makes some cut cut.
Fire  Now運命が訪れる瞬間だ想いだけ抱いていけばいいさ
FIGHTER 輝ける星の尖ったとこで刺せ
PRIMER ARH降り注ぐLight and junk gut gut.
A BRIGHTER  BRIGHTER HEARTで悩んで再び越えて
Be a Big Boy Yo ,stand up!

Break恐れずにBreak
むせかえる無数の花 闇を暴けMy Days
誰も知らねぇ明日の意味づけなんざBust it Just say Hey!

I go wild deep inside of my heartONE VOW
今 俺達 やるせない叫びもそのままで
愛がREALかどうかOne more try,YEA! AH YEA!
吹き荒れる風 夢みてるさ また再びお前に逢うために

24 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:25:48 ID:???

遅くなりましたが今回も長い長いテンプレ完了です。
大事な変更がある場合がありますので、一応ルールやらの確認は推奨とさせて頂きます。
またスレタイ案の投稿を下さった皆さまには感謝しており、この場で改めてお礼を申し上げます。

本編に始まる前に、まずは人気投票の結果発表を済ませてしまいますのでご了承ください。

マイナー路線ドンと来いな方や隠れMな方はドンと来い!
ただしこのスレはサザエボンみたいなゲリラパクリキャラが蔓延しております。
キャラのイメージはこのスレ独自ですので、皆様には割り切って参加して頂きたく思います。

それではこのスレもどうぞお付き合いください、消費に何カ月かかるかアイドンノーですが。

25 :森崎名無しさん:2013/02/20(水) 21:29:50 ID:???
忙しい中乙デース!

26 :森崎名無しさん:2013/02/20(水) 21:59:54 ID:???
立て乙ですー
そしてスレタイ採用ヤッター!

27 :森崎名無しさん:2013/02/20(水) 22:08:44 ID:???
最強ブロッカーだと思ってたブロリーンとロブソンのコンビとかすげえw

28 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/22(金) 20:48:40 ID:???
>>25
乙感謝デース、忙しくてわらけてキマース

>>26
乙感謝&スレタイありがとうございました!
スレタイに合うような鬱展開を考えたいと思います!(マテ)

>>27
重量級スーパーDFのコンビ、ここにバルカンが加わればまさにロマンでした。
ちなみにGKもジョン・ウォーズミーという名の巨漢タイプ(ただし身体能力はない)です。

29 :森崎名無しさん:2013/02/23(土) 01:45:20 ID:???
ステータス表を見てるとサンパウロすげえな、よく勝てたと改めて思うわ
前半はともかく後半は素直にブンナークをDFにして、翼にダラピ当てとけば良かった

後、バビントンのワンツー時にあったスキルが欠落
アマラウさんのブロック技とか反映されてないっぽかったな
ストラットの愛の精神コマンドの効果ってどうなってたんだろう、それも気になる

30 :森崎名無しさん:2013/02/23(土) 19:35:30 ID:???
前の試合の反省とか次の試合のことも気になるけど一番の注目どころはここでしょう
どんなSな彼女候補が出てくるんだw

>☆シンプラサート・ブンナーク (LV40)
>そんな野獣な彼にもそろそろ恋の風を吹かせたい時期が訪れる。絶好調、真冬の恋、スピードに乗おって。

31 :森崎名無しさん:2013/02/23(土) 21:51:42 ID:???
新スレと、途中ですが人気投票結果発表乙です!
こんな知的でダンディなロベルトは初めて見た……!
三杉の運命論は小学生に天才と称されながら心臓病に苦しんだ重みが感じられました。
それはそうと前スレ>>856
↑↑↑「いやいやメリーが好きなのはこの マッテオ だろ」

32 :森崎名無しさん:2013/02/23(土) 23:12:42 ID:???
新スレ無事設置おめでとうございます。
待ちに待った人気投票発表会、
投票したキャラがどう取り上げられるか、非常に楽しみです。

33 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/25(月) 14:18:22 ID:???
すみません、コメレスのみをー。 後ほど更新したい気持ちはあります。


>>29
サンパウロの技データミスの発見&御指摘感謝です。
能力値だけじゃ勝てないゲームにしたかったので、それなりに良い感じの展開でした。
ちなみに戦術のなかったユヴェントスもサンパウロ前半と同様の流れを辿ったかと思います。

>>30
どうなる事でしょう。
ブンナーク先生まじDT

>>31
『天才=常人には不可能な偉業を楽々£B成できる人。』
…みたいな考え方に私自身が違和感を持っておりますので。

天才とは、体力も精神力も絞り尽くすほどの異常な努力を、長いスパンで継続できる人。
つまりは過程において如何に楽をせずに生きれるか、という能力が天才だと思ってます。
ただここで言う努力には質の問題があり、努力の質を高められる頭やメンタルが本人にある
という事も含んだ上の言葉とご理解下さい。

あとロベルトは私が個人的に感じてる原作のイメージを書きました。


>>32
感謝感謝です。
うまいこと楽しく書けるよう頑張ります。

34 :森崎名無しさん:2013/02/25(月) 18:39:05 ID:???
天才の捉え方って色々あるよねー。
自分的の天才感はこのスレの「ファンタジスタ」そのものかな。
独特のやり方をもっていてハマれば圧倒的だけど、理論立てて組み立てた技じゃないから、
集団の中でそれを活かしたり、あるいは集団を活かしたりという方面には向かない。
本当に歴史的な業績を残すためにはサポート役(指揮者や仲介者)が必要――というイメージ。
だから、小学生時代の三杉は(あくまでおれの定義では)天才じゃない。

35 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/25(月) 20:09:53 ID:???

>>34
三杉の物語を書くようになって以来、天才については散々考えてきました。
翼のようなファンタジスタ・タイプが問題を内包した天才だというのは同意見です。

私は天才には2つのタイプが居ると考えています。
このタイプというのはパーソナリティの事を言います。

一方は勿論翼であり、彼はサッカーが好きで好きで仕方がない、
ゆえにどうしようもなくハイコスト、ハイクオリティな努力をせずにはいられない。
常人が1年かけてやり遂げるような努力を半年、3ヶ月を濃密に生きる事でやり遂げてしまうような。
常人より濃密に生きている事で、死ぬまで天才として在り続ける先天的な変態天才人格です。

もう一方は三杉です。ただしこのスレで書いているキャプテンな三杉です。
彼は幼少時から異常なハンデを持ち、使命感を持ち、
そのハンデゆえに多方面から考え抜いた努力を、ハンデを覆すほどのハイコストでやってしまった。
常人が頭脳的に成長し、大人になってから思い付くような努力を幼少時に先取りし、
結果として異常な効率の努力を成し遂げてしまった。
常人より濃密に生きた結果、天才になる為の努力を考えて実行できる後天的な天才人格です。


ついでに言うと、このスレのミハエルは翼と三杉の中間に位置するようなおかしな位置づけのキャラです。

36 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/25(月) 20:11:19 ID:???

アナカン「まあそれはそれとしてお久し振りです。(気分的に)」

弥生「ええ、気分だけではなく実際にお久し振りだと存じますよ?」

アナカン「週末は母孝行してきたお。 泣かせてしまったお。」

弥生「それは結構な週末でしたね。
    親というのはいつまでも居ると思ってはいけませんからね。」

アナカン「皆さんも孝行できるうちにしといた方がいいお。
      孝行して満足どうか人によってわからんけど、しないまま亡くすと絶対後悔すると思うお。」

弥生「全くですね。 しかしその辺りのお話は程ほどにしまして…」

アナカン「あ、はいはい。 第二回人気投票の結果発表、続きしまーす。
      今日の一発目は三杉の元相棒やあのコーチもランクインしている29位。」

弥生「はい、本日も威勢よく行ってみましょう! カウントーーーーー」

37 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/25(月) 20:12:21 ID:???

ブル○「ダウン!!」      


☆ 29位(10票)

ジョアン、 バンビーノ、 エムスカ議員、 フィッツウォルタ


弥生「フィレンツェ市議のエムスカ・ジェニオ・ジャーニ・ラピュタ議員がニューエントリーです。」

アナカン「オイどんの気分で生まれたサザエぼんキャラの一人ですね。
      それからジョアンコーチ、バンビーノ、フィッツウォルタ…
      この辺りはストーリー上で重要度の高かったキャラ達です。」

弥生「スレ主様の考える重要度と順位が結びつかなかった件についてどう思います?」

アナカン「忌避されてなければおkかなと。
      好かれすぎても嫌われ過ぎても扱いは難しくなるからね。
      ストーリーとしてどうしたって出番のあるNPCキャラはこれくらいで良いのです。」

弥生「なるほど。 それではそれでは、コメントへのレスへ行ってみましょう。」

38 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/25(月) 20:13:34 ID:???

>得点力をつければ更に輝けるはず(バンビーノ)

弥生「どうなんですか?」
アナカン「その通りですよ。 正直ミラン戦でも新技付けようかと思ってました。
      しかし得点力を+するような新技を覚えられるほど、離脱から期間が空いてないのでね。」
弥生「その辺りはWトーナメント・イタリア代表をお楽しみに… という事ですね。」


>バンビーノ関連の判定でのクラブA(Nice boat)見たかったなー(バンビーノ)

弥生「ミアータさんについての話題ですね。」
アナカン「元親友を絡めたドロドロな昼ドラマを見たかったですか?」
弥生「私は正直遠慮したいところです。 私と淳の関係もどうか安寧で一つ…」
アナカン「さてどうでしょう。」
弥生「………」


>なんというきれいなムスカ
>素晴らしい!!最高のショー(人気投票)だとは思わんかね!?
>見せてあげようフィオの雷を (エムスカ)

アナカン「ムスカ大佐の人気は凄まじいです。」
弥生「2chのサーバーを落とすだけの事がありますね。」
アナカン「それにつけてもラピュタは本当に名作。2時間によくあれだけ詰め込んだ物だと。」
弥生「最近ですとエヴァンゲリオンの劇場版の濃さが凄まじいと話題ですが…」
アナカン「賛否両論あるようだけれど、スレ主はQは嫌いじゃないです。」

39 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/25(月) 20:15:01 ID:???

アナカン「うっし、それじゃあキャラ語り。いっちょいってみっかぁ!」

弥生「スレ主様のノリが私にはよく分かりません。」

アナカン「リアルによく言われます。」

弥生「あの… 自分語りのコーナーではありませんので…」

アナカン「はい。
      …あ、ここ一票決で。 該当者4人だし一名でいいよね?」

弥生「それは参加者の皆さま次第かと思われます。」


☆29位のリスト(>>37)からトピックを見たいキャラを投票してね。(一票決)

40 :森崎名無しさん:2013/02/25(月) 20:21:23 ID:UJsfAxjU
ジョアン

41 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/25(月) 21:32:37 ID:???

> ジョアンコーチ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン「無印の1巻に名前だけ登場したロベルト本郷の恩師。 キャプテン翼Vでまさかの再登場。
      カンピオーネを組織し、ラスボスであるアルシオンを育て上げ……
      ついでに言えばポストの帝王新田を輝かく存在にしてしまった人物でもあります。」

弥生「ジョアンコーチはアナザーカンピオーネになってから変わりましたよね。
    キャプテン三杉時代よりも人間味が増した気がします。」

アナカン「そだね。 気付いた方もいると思いますが、最初はジョアンは悪人のつもりで書いていました。
      いや、悪人というかキャプテン翼Vそのままのキャラとして書いていたと言うべきかな。
      カンピオーネを組織する過程で、三杉達を使い捨てるだけ役割のつもりでした。」

弥生「それがアナザーカンピオーネになった時に変わったと。」

アナカン「そう。 キャプテン翼Vのジョアンは、根本として自分の為だけに行動していました。
      しかしアナカンのジョアンには、アルシオンの為に行動しているという形にしています。
      さらに掘り起こせば、そこにはロベルトを再起不能にしてしまった悔恨があります。」

弥生「しかしキャプテン翼Vのジョアンコーチも、ロベルト氏を再起不能にさせた事を悔いたとあります。
    それゆえにコーチングの真髄を極め、世界最強のチームを作る事にしたと…」

アナカン「そうなんですね。 しかし、何がどうなったらそういう結論になるのかが私には分からない。
      キミは何を言っているんだ状態ですよ冷静に考えてみれば。
      より高度なコーチング、コーチングの真髄って何?って話です。」

弥生(ちょっと言葉が過ぎるなあ…)

42 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/25(月) 21:33:38 ID:???

アナカン「アナカンのジョアンも、アルシオンの為に行動した事はある意味逃避です。
      ロベルトに対して何の償いもしてませんし、道も示しませんでした。
      しかしそこにも人としての温もり、感情があるように書いてみました。
      結果、第二部になってようやく彼もロベルトに対して償う機会が得られました。」

弥生「翼くんがロベルト氏と同じようになる可能性を伝え、
    それに対して何を変えなければいけないかを、ヴィオラと対戦させる事で示したんですよね。」

アナカン「ついでにこれは三杉達への償いの一つでもあり、一石二鳥というわけです。」

弥生「ところでジョアンコーチはカンピオーネ戦のハーフタイムで真っ白になりました。
    その後についてはどうなっていますでしょう?」

アナカン「アルシオンショックはかなり大きかったと思います。 歳も歳ですし。
      しかしクスタも言っていましたが、これで終わる爺さまじゃないですよ。
      カンピオーネがユブンタイの物となった為に不自由にはなりましたが、
      今回のようにあの手この手でコッソリ暗躍すると思います。」

弥生「暗躍ですか…。 では表舞台への再登場は遠くなりそうですかね?」

アナカン「そゆ事です。 まだまだ色々大変ですから。」

弥生「ありがとうございました。 それでは今回はこの辺でお開きにしたく思います。
    次回は27位の2名について発表させて頂く予定です。」

アナカン「ではでは、どもでしたー。」

43 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/26(火) 20:20:23 ID:???

アナカン「zzzzz......」

弥生「皆さんこんばんは、第二回人気投票の結果発表を再開致します。」

アナカン「zzzz......」

弥生「スレ主様は実験のし過ぎでお疲れですので、本日は私だけで進行させて頂きたく思います。
    至らぬ所のないよう気を付けますので、何卒温かい目で見守って下さいね。」

アナカン「うーん... うーん...」

弥生「それではランキングも徐々に盛り上がりを見せる27位。
    本編主役のあの人もここにランクイーン。 カウントーーーーー」

ブル○「ダウン!!」

44 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/26(火) 20:21:28 ID:???

☆ 27位(11票)

シーザー、 森崎


弥生「ヴィオラの新監督ことシーザー・ツェペリ氏と、本編主人公である我らが森崎有三くん。
    第27位はこの2名がランクインです、この二人にしては少々伸び悩んだと言えるでしょうか?

    シーザー氏はジョアンコーチの後釜という立ち位置で出番もありますが、
    少々難しい気質をしており、勿体ぶった物言いが目立つのですよね。
    森崎くんは今更説明の必要もありませんが、とにかく今回のブラジル・サンパウロという舞台で、
    出番らしい出番がなかったのがマイナス要因となってしまったのかも知れません。

    まあ、その辺りについては考えてみても答えが出てくる所ではありませんよね。
    それよりもコメントをして下さった方々へのレスをする事にしましょうか。」

45 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/26(火) 20:22:42 ID:???

>名コーチ?で難物なところがいい(シーザー)

弥生「あら、マイナス点かと思った気質を好んで下さっている方もいらっしゃるようですね。
    ひねくれキャラが好きなのか、それともスレ住人特有の隠れMのせいなのか…
    なんて、フフ。 気を悪くさせたら申し訳ありません。」


>ここのバイエルンがオールスターズになるということは…森崎くんの趣味はカラオケ!?(森崎)

弥生「そうそう、この物語の未来ではバイエルン・ミュンヘンにあの方々が勢揃いするようですね。
    ストーリー重視という分野において、スレ主様の大先輩に当たる森ロワ様。
    ロワ様がスレ主に与えている影響の大きさが窺えますね。

    …と、カラオケの話でしたね。 えっと… その点についてはどうやら規制がかかってますね。
    今後の展開をお楽しみにという事でしょうか? わかりません。」


>軽さが大分無くなって大人になってるのが新鮮

弥生「アナザーカンピオーネでは、キャプ森本編より精神的成長が前倒しされているキャラが多いですからね。
    翼くんは本編で言えばWユース一次予選後、例の問題が解消されたくらいのメンタルレベルでした。
    森崎くんは… どうなんでしょうか? 何となく本編とは別物になっている気がしますが……
    むしろオールスターズの森崎くんに近いのかも知れませんね。」


>SGGK!

弥生「勿論スーパー頑張りゴールキーパーですね、言わずと知られた森崎くんの代名詞。
    その活躍が見られる時が待ち遠しいですよね、皆さん。」

46 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/26(火) 20:23:58 ID:???

弥生「さて、続いてはキャラ語りのコーナーですが… 流石にこのコーナーは私では役者不足です。
    ですから今回は該当キャラに応じた人物に語って頂く事にしますね。
    それと、折角ですから今回は2票決という事にしてみましょう。」


☆27位のリスト(>>44)からトピックを見たいキャラを投票してね。(二票決)

47 :森崎名無しさん:2013/02/26(火) 20:24:46 ID:Ui7yVeZg
シーザー

48 :森崎名無しさん:2013/02/26(火) 20:37:17 ID:wEgddtxE
シーザー

二部の方の話ですけど20話は色々凄かったですね

49 :森崎名無しさん:2013/02/26(火) 20:38:48 ID:???
シイイイイザアアアア!!

50 :森崎名無しさん:2013/02/26(火) 22:18:32 ID:???
今も我が心に……。

51 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/28(木) 21:00:42 ID:???

> シイイイイザアアアア!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン「いや、すみません本当に。 スレ主グロッキー、mjdグロッキーです。
      今日もお休みしまして、シーザーの逸話みたいな何かについてはこの人物に任せます。」

弥生「フィオレンティーナ≠フ監督。 いまだベッドで半昏睡のシュワーボ・アンザーニ氏でーす。」

アンザーニ「ほっほ、皆さんお久し振りですね。
       どうやらこの世界では、夢を見る程度の意識さえ残っていれば動く事が出来るようですね。」

アナカン「そういう設定にしましたから。 んでは私は寝ますね………… Zzzzzz....」

弥生「ごゆっくりー。 それでは監督、早速シーザー氏の事を…
    って、そう言えばアンザーニ監督はシーザー氏とそれほど親しい間柄だったのですか?
    正直に申しまして、私はてっきりシュトロハイムさん(※モニカの章)が出てくる物と…」

アンザーニ「ほっほ、まあそうですね。 シーザーさんは私やジョアンの古くからの知り合いです。
       いや、本質的な事を言えば、あの方は我々の師に当たるような方ですね。」

52 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/28(木) 21:01:42 ID:???

弥生「監督やジョアンコーチの先生… と、仰りましたか?」

アンザーニ「ええ。 あの方の知識は深遠… しかも広い。 私などの及ぶ所ではありませんでした。
       それはジョアンにとっても同じであり、私達はシーザーさんとの交流で多くを学びました。」

弥生「それは具体的に言いますと、いま淳達が教わっているアクセル筋の類についてですか?」

アンザーニ「いえ、もっと違う事でしたよ。 呼吸についてですとか、意志の力ですとか…
       何より、学び受け継いできた事を先へ進め、次の世代へ託す事の大切さを。
       指導者として最も必要な魂を学んだのだと思います。」

弥生「なるほど… シーザー氏はアンザーニ監督のルーツに関わるほどの人物だったという事ですか。」

アンザーニ「まさしくそうでしょうね。 まだ私もジョアンも若かった…。」

弥生「(昔を懐かしんでおられるようですね…。)
    ところで監督、シーザー氏をコーチに推薦したのは監督だったそうですが…」

アンザーニ「その通りです、私が発案しました。」

弥生「当時の経緯などを可能な範囲で教えて頂いても宜しいですか?」

アンザーニ「構いませんが… 長い話になるやも知れませんよ。」

弥生「ええ、ぜひお願い致します。」

53 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/28(木) 21:02:58 ID:???

アンザーニ「まずジョアンがコーチを辞任する事を、私はプリマヴェーラ杯以前から聞き出してました。
       またチームの財政難についても、執行委員であったトレイゼ氏経由で状況を掴んでいました。」

弥生「…と、そんな所まで話は戻るのですね。」

アンザーニ「元々は2年前、チームの主軸だったバティンくんが急遽移籍となりましてね。
       その事件で疑問を抱いた時から、私は行動を始めました。
       フィオレンティーナに良からぬ暗雲が近づいている予感に取り付かれたんですよ。」

弥生「暗雲…。」

アンザーニ「そしてその予感は現実に正しいと判明しました。
       フィオレンティーナは形のない会社に狙われ、その体力が少しずつ衰えさせられていたのです。
       当時のオーナーであるゴーリ氏に近づき、言葉巧みに資産を吸い取るという形式でね。」

弥生「そんな事が舞台の裏で起こっていたのですか!?
    そ、それでその… 形のない会社とは一体…!?」

アンザーニ「私はそこまで把握してはいません。 ただ、トレイゼさんの調べではマフィアが絡んでいたようです。
       それとジョアンにも思い当たる所があったようですが、証拠を掴むに至らなかったようです。」

弥生「マフィアですか… 私には想像出来ませんが、だからこそ恐ろしく思います。
   (確かFCナポリもマフィア絡みという事だった筈ですが… 大丈夫なのでしょうか?)」

54 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/28(木) 21:04:59 ID:???

アンザーニ「とにかく私はジョアンとトレイゼ氏と密に連絡を取り合い、
       フィオレンティーナにとっての最悪のシナリオを防ぐ手段を彼等と講じていました。」

弥生「……しかし残念ながらそれは失敗したのですよね…。」

アンザーニ「いいえ、なんとか成功したようですよ。」

弥生「えっ… しかしフィオレンティーナは消滅して…」

アンザーニ「はい。 しかしフロレンティア・ヴィオラが生まれました。」

弥生「ああ……」

アンザーニ「最悪のシナリオはもっと他にありました。 それは現状と比べられないほど悲しいものです。
       それに比べれば今の状態は希望に溢れていると言えます。
       フィオレンティーナは確かに消失しましたが、その魂は受け継がれたのですから。」

弥生「重い言葉ですね… 流石は監督です。」

55 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/28(木) 21:06:16 ID:???

アンザーニ「ほっほ。 話は戻りますが、シーザーさんにジョアンの後任を依頼する事は、
       ジョアン、トレイゼ氏と共に講じた再生計画の一案だったのですよ。
       フィオレンティーナを蘇らせる鍵、三杉くん達を導けるのは、あの方を置いて他にないと思いました。
       プリマヴェーラ杯の試合を観て頂けるよう熱心にお願いし、準決勝でようやくそれが叶いました。」

弥生「準決勝… ローマ戦ですか。」

アンザーニ「ええ、最初から最後まで全く乗り気ではありませんでしたけれどね。
       決勝の前夜もジョアンと共に乞いましたが、結局頷いてはくれませんでした。
       むしろマフィアが絡んでいる問題の方へ関心を示していたくらいです。」

弥生「最後まで了承を得られなかったと言いましたか?
    しかし実際にはコーチを請けていらっしゃいますよね?」

アンザーニ「私が倒れ、トレイゼさんが死に、ジョアンが消息を絶ちましたから。」

弥生「放っておけなかったという事ですか。」

アンザーニ「そういう方なのですよ、シーザーさんは。」

56 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/28(木) 21:08:06 ID:???

弥生「なるほど…。 ただ気難しいというだけではないのはよく理解出来ました。」

アンザーニ「ほっほ、気難しい方ですよ。 私が話せるのはここまでです。
       後は皆さんがその目でシーザーさんの為す事を確かめて下さい。
       それでは私はまた眠らせて頂きます、アッリーデヴェルチ。」

弥生「アッリーデヴェルチ、本当にありがとうございました。」


弥生「監督……………」


弥生「また長い別れになりそうな空気ですけど、15位の発表でまたお会いするんですよね…
    気まずくならなければいいんですけれど……。」


弥生「あっ… どうも皆さん。 それでは本日の更新を終わりますね。
    次回は25位の発表となりますので宜しくお願い致します。
    25位からはフロレンティア・ヴィオラの選手もランクインしてきますので、
    どうぞ御見逃しのないように。」

57 :森崎名無しさん:2013/02/28(木) 21:26:24 ID:???
乙かれさまデース

58 :森崎名無しさん:2013/02/28(木) 22:20:27 ID:???
あー、シーザーが死なず、波紋の力で長生きしてる設定なのか。納得。

59 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/01(金) 20:28:19 ID:???

アナカン「どうもこんばんわ、アナザーカンピオーネのスレ主です。
      大きなトラブルが起こった時、対応するのはいつも同じメンバー。
      手も足も出ないけど主導権だけは握りたがる別部署の偉い方々を幻想入りさせたいです。」

弥生「こんばんわ、青葉弥生です。」

アナカン「あんた方が無駄に浪費させた私の時間を返して下さい。
      でなければ換金して下さい。」

弥生「スレ主様は相変わらず苛立っておられるようですが、皆さまはどうかお気になさらないで下さい。
    なんだかんだ愚痴っても荒れても何とかする人ですから。」

アナカン「無駄に失われた時間はスレの更新時間を宛がわれております。」

弥生「もういいですから。
    それでは気を取り直しまして、第二回人気投票の結果発表を再開します。
    本日は25位から。 ランクインの二人はどちらもヴィオラの選手ですよ。」

アナカン「はいはい。 カウントおぉぉ」

ブル○「ダウン!!」      

60 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/01(金) 20:29:26 ID:???

☆ 25位(12票)

スペルマン、 オワイラン


弥生「ヴィオラのDFのお二人がランクインでーす。」

アナカン「おめでとー。」

弥生「いや、あの… もう少々心あるお言葉を…」

アナカン「試合での存在感と順位を考えれば高すぎるくらいかと思います。
      ただ両者共に将来性を予感させるところがありますので、そこを買われたのかと。」

弥生「(ふふ……)はい、そうですね。 オワイランくんに至っては原作WY編の名リベロ、
    キャプ森本編でもDFとして世代最高峰と称されていましたもの。」

アナカン「本編ジェンティーレの活躍が眩しいですね。」

弥生「もういいですから。」

61 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/01(金) 20:30:30 ID:???

アナカン「皆さんのコメントー」


>主役会で輝けるはず(スペルマン)

弥生「主役会ですね!」
アナカン「マンチェスター戦ですね。」
弥生「ピャタコーフさんとぶつかり合うんですよね!?」
アナカン「猛る身体を互いにぶつけ合い、弾ける雫はしとど伝う。」
弥生「あん! もうっ!」


>『雷帝』とか強烈なスキルがないと、埋もれてしまいそうな彼に一票(スペルマン)

アナカン「雷帝イワンかぁー。」
弥生「そういう強力なスキルを付加する予定があるんですか?」
アナカン「本宮ひろしの『夢幻の如く』に登場するよ、イワン雷帝。 知ってる?」
弥生「知りません!」


>名前を見る度にドキドキします(スペルマン)

アナカン「かつてキャプ三杉で『ザメンホフさんと親和性が高い』と言って下さった方は、
      今をしてまだ参加して下さっていらっしゃるんでしょうか?」
弥生「よ、よして下さいってば!」

62 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/01(金) 20:31:49 ID:???

>王子様らしいエピソードが待たれます。(オワイラン)

アナカン「砂漠の王子様というわけですね。」
弥生「ヴァイオリンとフルートのアンサンブルとか分かりやすいでしょうか?」
アナカン「生活に嫌気が差し、従者を振りきってラクダで逃亡とかね。
      その従者にどういう処分が下ったのか、心配でなりません。」
弥生(お疲れなんですかね……)


>世界一ターバンの似合うサッカー選手(オワイラン)

弥生「原作WY編のイメージですね。 本編では中山くんに託されたターバン…」
アナカン「アナカンじゃまだ試合中にターバンしてないよ。」
弥生「えっ、そうなんですか?」
アナカン「貫禄が足りないねえ、ターバン選手になるには。」
弥生(あのターバンってそうなんだ…)


>覚醒祈願!

アナカン「はらたまきよたま。」
弥生「何かが違う気が… スレも違う気が…」
アナカン「気にしたら… いや、働いたら負けかな。
      真面目に働かなくてもお金がもらえる身分になりたいです。」
弥生「…………」

63 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/01(金) 20:33:02 ID:???

弥生「それではキャラ語り、トピックコメントのコーナーですが… 大丈夫ですか?」

アナカン「何がですか?」

弥生「ちょっと本日はヤサグレ過ぎです。 ちゃんとコメントできますか?」

アナカン「はい。」

弥生「観て下さっている方々へ失礼のないようお願い致しますよ?」

アナカン「ふぉい。」

弥生「それでは… 2票決です、どうぞ。」


☆25位のリスト(>>60)からトピックを見たいどっちかのキャラを投票してね。(二票決)

64 :森崎名無しさん:2013/03/01(金) 20:34:08 ID:zPWsB0D+
スペルマン

65 :森崎名無しさん:2013/03/01(金) 20:40:43 ID:5fa3RkKM
スペルマン

66 :森崎名無しさん:2013/03/01(金) 20:41:04 ID:2LJo5vEA
オワイラン

67 :森崎名無しさん:2013/03/01(金) 20:52:05 ID:???
スーペルマン(Superman).

68 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/01(金) 21:22:44 ID:???

> スペルマン
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン「イヴァン・スペルマン、ソビエト連邦レニングラード出身。
      外見モチーフはイヴァン・ブラギンスキ、身長182cm。 誕生日は12月30日。」

弥生「イヴァン・ブラギンスキ…?」

アナカン「ヘアリアのロッ様(ロシアさん)です。
      ちなみに名前は普通にはイヴァン・スペルマンですが、とても正式に書けば
      Иван・Константи́нович・Спелманとなります。
      更に⇒ラテン翻字⇒カナ読みと辿ってみれば、イヴァン・コンスタンチナータヴィチュ・
      スペルマンというのがスペルマンの姓名として正しい物となります。」

弥生「はあ…。 なんだか壮大なお名前なんですね。」

アナカン「ものすごく正式に言えばね。」

弥生「了解です。 ところでスペルマンくんはパラメータが比較的高いですよね?
    その割に必殺技がほとんどなく、試合での活躍もほとんどないのが現状ですが…。」

アナカン「そうだね。 現実問題、彼は試合でもプライベートでも全然目立ってきてません。
      シーザーが登場し、歩法・走法の説明時においてはスポットが当たりましたが、
      その時だけで終わっています。」

69 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/01(金) 21:25:54 ID:???

弥生「スペルマンくんは何故、シーザーさんの言う所の理想的な走法を使えているのですか?」

アナカン「それは彼が4歳から始めたとあるスポーツに由来していますが…。
      物語で間もなく語られる筈なので、今は詳しく言いません。」

弥生「そのスポーツはピャタコーフさんとも関係が?」

アナカン「それは勿論。 スペルマンにとってピャタコーフは重要な存在だった。
      しかし過去にまあゴニョゴニョと事件があってグチャグチャと…っていつもパターン。」

弥生「ワンパターンと言ったら怒ります?」

アナカン「まあ素人の考えた物語なので堪えて下さいと言うだけですよ。
      …とは言え、スペルマンの過去はこれまでよりも複雑で難儀なところになる心算ですが。」

弥生「ほうほう。」

アナカン「…とにかく彼はそのスポーツから離れ、サッカーという球技に移った。
      しかし心の入っていないプレイによって怪我を負い、サッカーからも離れた。
      そんなこんなで最終的にチンピラにまで堕ち、そんな所をジョアンに見出されたと…。」

70 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/01(金) 21:27:23 ID:???

弥生「それを聞くと… あの、ジョアンコーチに見出されたのって偶然なんですか?
    なんだか余りに無茶で荒唐無稽な設定に思えます。」

アナカン「そこは偶然なわけがないです。
      ジョアンは信念を以ってスペルマンをスカウトしたですよ。」

弥生「ですよねー」

アナカン「スペルマンに関しては、この辺までにしておきますかね。」

弥生「あっ、終わる前にあと一つだけ!
    テンプレに『アナスタシア・スペルマン』って名前が…!」

アナカン「このスレをお楽しみにー。」

弥生「ですよねー。」

アナカン「はい、次回は24位からになります。 それでは皆さん。」

弥生「アッリーデヴェルチ。」

71 :森崎名無しさん:2013/03/01(金) 21:27:46 ID:???
ロシアといえばカチューシャ乙

72 :森崎名無しさん:2013/03/03(日) 14:30:17 ID:???
香川ハットトリックで次の対戦相手のマンチェスターが目立ってますねえ
個人的にはルーニーのドライブシュートの方が痺れましたけど

73 :森崎名無しさん:2013/03/03(日) 20:46:52 ID:???
スペルマンが目立たないのはブンナークが
三杉のプライベートタイムを奪っていたからなんだよ

74 :森崎名無しさん:2013/03/03(日) 20:48:07 ID:???
確かに説教やドッキリとか色々あったからねえw

75 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 12:12:10 ID:???

>>71
乙感謝です。 カチューシャ大事。

>>72
ハットトリックやばかったすなあ。
しかしこのビッグウェーブに乗るのは無理そうです。
試合まで何カ月かかるかぬあああああ

>>73-74
全ては世界の選択か… ラ・ヨダソウ・サティアーナ。



アナカン「どーもー。」

弥生「あら、珍しいですね。 こんな時間に顔を出されるなんて何週間ぶりですか?」

アナカン「覚えてません。 確認したくもありません。」

弥生「了解です。 ええと、なるべくよそ行きの態度でお願い致しますね。
    参加者の皆さんがご覧になっていらっしゃるのですから。」

アナカン「はい。」

弥生「さてそれでは本日も人気投票結果発表を進めさせて頂きます。」

アナカン「牛歩で申し訳ありませんと思ってますが、絶対に改善出来ない今日は24位から!」

弥生「ランキーン!」

ブル○「キューッ!!」      

76 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 12:14:19 ID:???

☆ 24位(14票)

オジオ


弥生「という訳で、24位はマルコ・オジオ選手の単独ランクインです!」

アナカン「必殺技の不発率なら泣く子も黙るオジオだね。
      あとフィッツウォルタが三杉を意識過ぎてオジオの立場が切ない。」

弥生「その話題についてはフォローのしようがありません。」

アナカン「まあでも第二部に入ってから色々重要度が増してるし大丈夫かな。
      ヴィオラというチームにとってオジオは欠かせない選手だし。」

弥生「スレ主様がそう仰るのでしたら大丈夫なんでしょうね。
    それでは参加者様からのコメントへお返事をさせて頂きますね。」

アナカン「ていく あ るーっく」

77 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 12:15:50 ID:???

>パスでやらかす事に定評のあるオジオさん(オジオ)

弥生「当然というべきコメントですね。 やはりとしか言えません。」
アナカン「彼もクラブ活動に魅入られた男… なあバンビーノ?」
バンビーノ「やめろ!」


>マルコ(オジオ)

弥生「マルコという名のキャラ、どう考えても多すぎですよね。」
アナカン「ジュゼッペも比較的多いよ。」
弥生「そういう事を言っているのではありません。」
アナカン「まあ気にして名前を強引に変えたり悩んだりも馬鹿らしいからね。
      第二部からオジオという呼び方を主流としたので、何とかなったと思いたいです。」
弥生「スレ主をやるというのも色々あって大変ですね。」



アナカン「ではキャラ語りいきます。」

弥生「はい、宜しくお願い致します。」

アナカン「マルコ・オジオ、元ネタはカンピオーネの控えであるオジオ選手。
      控えなのにスタメンよりも高いパラメータを持った選手です。
      オールスターモードではスレ主もよくお世話になった気がします。」

弥生「控えなのにスタメンより強い選手というのは、テクモ版ではある意味恒例でしたね。
    レッチェでもGKをオテッロくんにする人は多かったのではないでしょうか?」

78 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 12:16:51 ID:???

アナカン「スレ主はブルノを使ってたけどね。
      それはさておきキャラのモチーフは週刊マガジン連載中『Baby Step』の
      主人公である丸尾エーイチローこと、エーちゃんです。」

弥生「ずっと以前から公言されていた内容ですね。」

アナカン「オジオ初登場の当時はいつ打ち切られるかと不安の日々でした。 しかし人気は着実に伸び、
      今日まで無事に連載が続いきました。 全日本Jrの準決勝と物語も大舞台に来てますし、
      きっと大団円まで見る事が出来ると、今では安心しています。」

弥生「そうとうゾッコンなんですねえ。」

アナカン「フィジカルのない、コントロールとデータのテニス… この設定と主人公の上達していく
      プロセスの充実・リアルにやられっぱなしですから。 更には戦術でフィジカルを覆す戦いとか、
      アナカンの重要な構成要素でベビステにない物はないと思います。
      あとテニマガとかにも特集が組まれるほどリアルにテニスが描かれているとの事で、
      正直個人的にはその辺分かりませんが、なんかスゴイっぽいですよ。」

弥生「語りますね… モチーフの事をやけに…」

79 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 12:17:51 ID:???

アナカン「フヒヒ、申し訳ない。 でも正直アナカンではめっちゃベビステをステマしました。
      すげえステマってたと思います、ほんとナディアがなっちゃんになるくらい。
      まだ読んだ事ない人にもお勧めです『Baby Step』。」

弥生「(ダメだこのスレ主、はやく何とかしないと)
    えーと、ところでオジオくんの今後の活躍については如何ですか?」

アナカン「サンパウロ戦でデラ活躍を見せた通り、成長的には飽和に近付いてますのでその辺は…。
      まあ次回はイングランドのマンチェスターが相手、イングランドはフィッツウォルタさんの
      母国と言う事で、オジオのプレイを注目する選手も出てくるかも知れません。」

弥生「フィッツウォルタさん関連… それは少しニヤリと出来そうですね?」

アナカン「やってみないと分かんないです。」

弥生「あはは… ですよね。 24位に関してはこの辺に致しましょうか?」

アナカン「そうですね。 続けて22位を発表行ってみようかー。」

弥生「はい! 兄弟が同率でランクインして話題になった(?)22位!
    しかしトピックコメントはいずれか一人!」

アナカン「カウントおぉぉぉぉぉ!」

ブル○「ダウン!」

80 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 12:18:56 ID:???

☆ 22位(15票)

レントゥルス、 ダラピッコラ


弥生「レントゥルスくんとダラピッコラくんのヘタリア兄弟が揃ってランクインでーす。」

アナカン「ダラピッコラは前回15位から… レントゥルスに至っては前回8位からのランクダウーン。」

弥生「そこには触れないのがお約束なのではなくて?」

アナカン「すみません、私は性格悪いのでフハハ。」

弥生「…そうですか。 では私がフォローをば… ダラピッコラくんはヴィオラで一番のタックルの名手。
    元々高めの数値とスキル・技で一級〜準一級のDFとして腕を見せています。
    一方レントゥルスくんはマークによるディレイや、こぼれ球のフォロー率が高いです。
    数値的には目立った選手ではありませんが、DMFとして働ける特殊性が備わっています。」

アナカン「ストーリーの主軸に関わって来ていないので、なかなか目立つ機会がないのが残念なところ。
      特にレントゥルスは冷遇されている… のですが、何故か存在感が消えないんだよね。」

弥生「不思議な魅力のある選手だと思います。 それでは参加者の皆さんからのコメントです。」

81 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 12:20:01 ID:???

>もう、チームに無くてはならない選手にのし上がった感がある(レントゥルス)
>結構重要な選手だよね。(レントゥルス)

弥生「参加者も決してレントゥルスくんを侮っていないのですよね。」
アナカン「何だかんだで、ここぞと言う時は決めてるんだよね。
      特にヴィオラはGKがガラスの剣なんで、中盤のディレイやフォローが大事だし。」


>サンパウロ戦では今のとこ消えてる…?フォルツァ!(ダラピッコラ)

弥生「これはダラピッコラくんへのエールですね。」
アナカン「相手の試合運びによっては消される事も儘あるのがアナカンです。
      時々により最適なポジションを探してあげないと憂き目にあってしまいます。」


>将来のカルチョスター!(ダラピッコラ)

弥生「こちらのフレーズもお馴染みになってきましたね。」
アナカン「彼の主役会ではJoJo成分をふんだんに取り込んだからね。
      と言うか必殺技の名前とか5部過ぎるか。」
弥生「……レクイエムのような物はあるのでしょうか?」
アナカン「それは流石にコメントできないかな。」

82 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 12:21:09 ID:???

アナカン「ほいほい、それじゃあトピコメのコーナーです。」

弥生「語る内容はありますか?」

アナカン「どうだろうか?」

弥生「くれぐれも宜しくお願い致します…」

アナカン「はい。 二票決でGo。」


☆22位のリスト(>>80)からトピックを見たいキャラを投票してね。(二票決)

83 :森崎名無しさん:2013/03/04(月) 12:25:02 ID:???
レントゥルス

84 :森崎名無しさん:2013/03/04(月) 12:26:13 ID:ucJQEj1A
ダラピッコラ

85 :森崎名無しさん:2013/03/04(月) 12:26:14 ID:9q2ySBsI
っとID表示>>83

86 :森崎名無しさん:2013/03/04(月) 12:35:38 ID:+ClWtBQ+
レントゥルス


87 :森崎名無しさん:2013/03/04(月) 13:38:56 ID:???
このスレの影響で『Baby Step』読んでみたら
気がついたら古本屋で全部立ち読みしてましたw

88 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 18:12:10 ID:???

>>87
あざーっす! ステマ冥利に尽きます!
ベビステ面白いでしょでしょ!?


仕事のストレスがスーパーノヴァで解消のために道明寺4個ヤケ食い中。
まだ焦るような時間じゃない。

89 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 19:38:07 ID:???

> ヘタレントゥルス
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン「ヴェネチアーノ・レントゥルス、イタリア共和国チェターラ出身。
      外見モチーフはフェリシアーノ・ヴァルガス、身長172cm。 誕生日は3月17日。
      好きな食べ物はパスタ、特に実父やダラピッコラの作ったパスタです。
      極限のヘタレゆえに危機察知能力(通称ヘタレーダー)が半端ない。」

弥生「ヘタリアの北イタリアくんをベースに、このスレの要素が幾らか含まれているのですね。」

アナカン「そだね。 あとは絵画や音楽、服飾デザイン等の美的センスに優れてる。」

弥生「その辺は… サッカーとはあまり関係ない能力ですね。」

アナカン「女の子も大好きで行く先々でナンパをしてる。
      そのナンパ精神がマーク技になろうとは誰が予想しただろうか?」

弥生「いや、知りませんけど…。 とにかくレントゥルスくんのルーツはよく分かりました。
    それは置いておきまして、今後の彼の活躍予定や成長予定はどうなりますでしょう?」

アナカン「レントゥルスについては予定が立たないですなあ。 某黄金GKスレに登場している
      オーストリア監督でも出せば話は違ってくるかもだけど、ストーリー案が今の所ないお。」

弥生「そうですか… それは残念ですね。」

90 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/04(月) 19:40:00 ID:???

アナカン「あっ、でもアレ。 ヘタレーダーの上位スキルが近々登場しまふ。」

弥生「えっ、なんですって!?」

アナカン「ヘタレーダーの上位スキルだってば。 勿論詳細は秘密だけど。」

弥生「それはレントゥルスくん用の技ですか?」

アナカン「いやあ、敵のだねえ。」

弥生「Oh...」

アナカン「まあ気を引き締めてて下さいな。 …てとこで次、次。」

弥生「はい、次は一区切りとなる21位ですね。」

アナカン「やっぱ一旦ここまでにしま。 一区切りだし。」

弥生「そうですか、別に構いませんけど。」

アナカン「気力が残ったら後で書きます、それではまた。」

弥生「あまりご無理なさらない方が良いですよ。」

アナカン「無理する気ぜんぜんないです」

弥生「ですよねー」

91 :森崎名無しさん:2013/03/04(月) 19:43:30 ID:???
ヘタレーダーの上位、つまり超ヘタレ
そうか、ヒドラ(笑)のスキルですか。え?違った?

92 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/05(火) 21:11:38 ID:???

アナカン「21位、カウントオォォォォ!!!」

弥生(えっ!? なに? いきなり!?)

ブル○「ダウン!!」


☆ 21位(16票)

ミュラー


アナカン「アルフレッドなミュラーくんがランクイーン。」

弥生「ミュラーさん… 確かこの方は…」

アナカン「完全オリジナルだった<Lャラだよ。」

弥生「過去形なんですよねえ。」

アナカン「しょがない。 スレ主は無力だからSZBシステムを利用しなければ書けないのだ。」

弥生「え...SZBシステム???」

アナカン「サザエぼん・システム。」

弥生「はいはい分かりました。
    (今更だけれど、ここのスレ主ってかなりどーしようもない人なんだなー。)」

93 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/05(火) 21:13:20 ID:???

アナカン「参加者コメントの巻。」


>少しずつだけど活躍が増えてきている

弥生「明確なライバルが発生したのは大きな変換点でしたね。」
アナカン「練習における身の入り具合も一味違うというものです。
      と言うか、それ以前にフィードの上手いDFって貴重なんだねえ。」
弥生「新外伝における井沢くんの活躍にも要注目ですね。」


>もう少し覚醒が欲しい!

弥生「引きの格差社会とは悲しいです。」
アナカン「こればかりはリアルラックだもんね。 新田は何故あんなにアレなのか。」
弥生「キャプ森本編の反動なんでしょうか。」
アナカン「恐るべきは因果律。 回れ、インフィニティ・シリンダー。」


>その内仮面つけたミスター貴公子とかに進化するのだろうか

弥生「あの、スレ主様。」
アナカン「なんだべ?」
弥生「ミュラースペシャルとかって…」
アナカン「おっと、敢えて言わせて頂こう 『そこまでだ…!』」


>ぐわぁらごわがきーん!!

アナカン「キャプテン山森スレ。」
弥生「続きを今もお待ちしております。」

94 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/05(火) 21:14:26 ID:???

アナカン「キャラ語りコーナー。」

弥生「どうぞ。」

アナカン「アルフレッド・ミュラー、ドイツ連邦共和国リューネブルク出身。
      そのモチーフはご存知ガンダム00のグラハム・エーカー中尉(後付け)です。
      身長:180cm 体重:62kgとサッカー選手にしては痩躯なんで、元の設定的に丁度良いかな。」

弥生「元の設定、それは体格は決して恵まれていないが判断力に優れた柔のDF。」

アナカン「Exactly(その通りでございます)。
      誕生日は当然の9月10日、センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない乙女座。
      ドゥー ユゥー アンダスタンンンンドゥ!」

弥生「ジョジョ語録で文字数稼ぐのは感心しませんけど…。」

アナカン「はい。」

95 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/05(火) 21:15:39 ID:???

弥生「では改めてミュラーくんの事をどうぞ。」

アナカン「…と言ってもなあ。 オーバーフラッグスの事も語ってしまった後だし、もうないよ。
      カペロマン、そしてvsハンブルグをお楽しみにとしか言えないのが正直なところです。」

弥生「身も蓋もなさすぎて情けないですスレ主様…」

アナカン「じゃあ、ほら、なんかミュラーの周囲の人や物事についてちょっと語る?」

☆ 弥生「…例えば?」

A アナカン「テオドール・ハンス・ヨセフ・カペロマン」
B アナカン「ブーフホルツ・ソレスタルビーイング」
C アナカン「ニールス・アンドレアス・メッツァ」
D アナカン「ヤラ」
E アナカン「サイドワインダー」
F アナカン「トップスピンパス」
G 弥生「…なーんて、読者様方が興味を示すなどと思いましたか?」

2票選ばれた選択肢でGooooooooooooooooooo

96 :森崎名無しさん:2013/03/05(火) 21:19:23 ID:nLDJQs46
A 恋人の名前はエクシアっていうんですか?

97 :森崎名無しさん:2013/03/05(火) 21:27:30 ID:1bIfB3So


98 :森崎名無しさん:2013/03/05(火) 23:20:17 ID:???
キャラ的にラムカーネと同じ境遇なのかも
お前もガンダムにな〜れ〜

99 :森崎名無しさん:2013/03/06(水) 20:39:57 ID:???
ヤラ「ないか」

100 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/06(水) 22:19:37 ID:???

> A アナカン「テオドール・ハンス・ヨセフ・カペロマン」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン「カペロさんのことを話すよ。」

弥生「皆さんのご要望がありましたからね。 宜しくお願い致します。」

アナカン「テオドール・ハンス・ヨセフ・カペロマン、元ネタはテクモ版キャプ翼2から。」

弥生「元ネタではテオドール・カペロマンでしたよね。」

アナカン「そうね。 ちなみに元ネタのモチーフはかつての西ドイツ代表選手、ユップ・カペルマン。
      ユップ選手の正式名はハンス=ヨーゼフ・カペルマン…。」

弥生「ああ、ハンス・ヨセフはそこからモジッて頂いたのですね。」

アナカン「そうです。 ハンスは聖人ヨハネ、ヨセフはヤコブの子という洗礼名すぎる洗礼名持ち。
      でも彼の口癖は『この世界に神はいない』という設定。」

弥生「皮肉というか捻くれた設定にしたんですね。」

101 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/06(水) 22:21:16 ID:???

アナカン「ちなみに突貫する時の祈り言葉は『エクスシア』。 残念ながらエクシアという恋人はいません。」

弥生「???」

アナカン「エクスシアは能天使のこと。 神に最初に創られ、天に背いた悪魔達を滅ぼすという役目を
      命じられた天使。 平穏な天界内に住む事はせず、悪魔が出没する危険な天の狭間…
      更に言えば狭間の中でも最も危険とされる『第一天』と『第二天』の狭間に住んでいる。
      殺伐とした生活を送る能天使は日々戦闘を強いられ、神に代わって破壊を行うため、
      安らぎや平穏、天界内の清らかさとは無縁。」

弥生「…………」

アナカン「神は信じてないけど天使は信じてるよ設定。」

弥生「どう突っ込めば?」

アナカン「かつてブーツホルツ・ソレスタルビーイングというアメフトチームに所属、
      ポジションはテールバック(アイシルの小早川セナのポジションとほぼ同じ)や
      タイトエンド(サイドで状況に応じてパスレシーブとブロックの両方を行う)だった。」

弥生(無視された…)

アナカン「まあ色々あった。 天使に祈ってるしソレスタルビーイング(天上人)に所属してるし。
      その過去全てがこの物語中で語られるかどうかは未定… と言うより予定なしです。
      所詮は一介のライバルキャラですし。」

102 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/06(水) 22:23:27 ID:???

アナカン「まあ色々あったよ。 天使に祈ってるしソレスタルビーイング(天上人)に所属してるし。
      けれどその過去全てがこの物語中で語られるかどうかは未定… と言うより予定なしです。
      何だかんだ言って一場面的なライバルキャラですし。」

弥生「一介のライバルと仰る割にはスケールの大きすぎるモチーフのような気がしますが…。」

アナカン「それはズバリ、サイドワインダーのせいです。」

弥生「サイドワインダー(シュート+8、250消費)ですか?」

アナカン「あのシュートの軌道は理屈上サイクロンだから。」

弥生「何を言っているのかが分かりません。」

アナカン「重力に勝てないとサイクロンはサイドワインダーになるんだよ(キリッ」

弥生「もういいです。 とにかくスレ主様はサイドワインダーを重要視したんですね?」

アナカン「はい。 ちなみにダブルイールについては触れない。」

弥生(何だかずるい…)

アナカン「そういう訳でカペロマンは本編よりも大分スケールの大きい敵になります。
      このキャラ設定以外にもスレ独自のアレンジが加わるので覚悟して下さいね。
      では今日はこれだけ。」

弥生「次回はようやく… よ・う・や・く 20位から上の順位の発表です。
    本当に遅々として進まず申し訳ありませんが、今後とも見捨てず宜しくお願い致します。」

アナカン「ではでは。」

103 :森崎名無しさん:2013/03/06(水) 22:28:57 ID:???
このスレで補正+8、それにサイドアタックの補正を加えると怖すぎる…(ガクブル)

104 :森崎名無しさん:2013/03/06(水) 23:14:50 ID:???
乙です
サイクロン=サイドワインダーはどこかで見かけたなぁ

105 :森崎名無しさん:2013/03/06(水) 23:15:52 ID:???
見捨てないからヤラ無いか?

106 :森崎名無しさん:2013/03/06(水) 23:54:24 ID:???
もしヤラにゴールされるような事態になったら住人みんなでこういうんだろうな

「ヤラれた」

107 :森崎名無しさん:2013/03/07(木) 00:02:44 ID:???
一本ヤラれたので>>106に貴公子ポイントを、え駄目?ですよねー

108 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/07(木) 20:08:48 ID:???
アナカン「明日いっぱいまでに報告書を4つ上げなきゃいけないという悪い夢。
      この案件、3人体制の筈だが実験も今日までほとんど私がやった気がする件。
      おかてぃーなー。
      更新はしないよ、弱音を吐きに来ただけだよバーロー」

109 :森崎名無しさん:2013/03/07(木) 20:11:32 ID:???
日替わり弁当 でさしいれー

110 :森崎名無しさん:2013/03/07(木) 20:18:45 ID:???
メイン料理→ 豚汁コーヒー

111 :森崎名無しさん:2013/03/07(木) 20:36:51 ID:???
豚汁弁当コーヒー付きですね

112 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:01:45 ID:???
>>109
あざーしゅ、お陰で大勝利です。 評点A、ボーナス上乗せ貰ったなという感じです。

>>110
豚肉のビタミンBに味噌の蛋白や麹酵素、更にコーヒーポリフェノールと完全無欠な汁キター

>>111
きっと>>111さんはとても優しい人
しかし私は豚汁コーヒmixでも一向に構わん
食を楽しむ時と頭や体へ餌を与えるのとは別!

113 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:02:53 ID:???

弥生「皆様お久しぶりです。」

アナカン「こんにちばんは振りです。」

弥生「いつ更新できるか分からないからって、中途半端な挨拶をなさらないで下さいね。
    そんな事よりも参加者の皆さまへコメントレスがあるのでは?」

アナカン「そう。 >>103さん、サイドワンダーの+8、消費250は本編での性能を書いただけです。
      アナカンでの性能がどのようになるかは、まだ未開示という認識でお願い致します。」

弥生「誤解を生む発言をして申し訳ありませんでした。」

アナカン「続いて>>104さん、乙感謝の意。 サイクロンとサイドワインダーの関係については…
      キャプ森板内で見た話であれば、それは大体私だ。」

弥生「名無しでそういう事を発言なされていらっしゃたのですか?」

アナカン「はい。 それから…ヤラくんの人気がアカン感じです。」

弥生「悪ふざけをするからです。」

アナカン「だがこの流れならいける! 貴公子ポイント進呈! とーぅ(+ 5 )」

弥生「本日もなんだか支離滅裂なスレ主様ですが、皆様どうかお見逃しください。」

114 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:04:11 ID:???

アナカン「ちなみにヤラはKTシュートだけの選手じゃないから!
      …と言い捨てつつ、さり気無く発表に切り替える第二回人気投票発表会!」

弥生「とうとう大台の20位以内と言う事で、コメントへのレスには本人がご登場!」

アナカン「ランキィィィィィィィィン!!!」

ブル○「キューッ!」


☆ 20位(19票)

アルシオン


弥生「アルシオンくんがこの位置につけました。」

アナカン「試合は一回だけながら、試合外でも地味に一、二部通して出ずっぱり。
      出番的な優遇がありながらのこの順位はちょっと寂しいところかなー。」

弥生「スレ主様のキャラへの愛が足りていないからですかね。
    参加者の反応を見るに、あまり好感度は高くないような気が…」

アナカン「ごめん!」 ドンッ

弥生「……その演出、尾田っちのつもりですか!」

アナカン「まあいいじゃない。 そいじゃみんなのコメントにレスするよ、キャラが。」

弥生「あ、はいはい。」

115 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:05:27 ID:???

>つきのいしを使って人間から進化した説

アルシオン「…?? 彼は何を言っているんだ?」
アナカン「多分だが、ポケットモンスターというゲームの話だと思うよ。」
アルシオン「ゲームか……。 なるほど、ゲームで遊べる境遇とは素晴らしいな。
       今日まで恵まれた運命を過ごせた事を周囲に感謝する事を勧めるよ。」
弥生(重…)


>今まで見てきた中で彼の人間性が描写されているんじゃなかろうか。…彼に救いはあるのか?

アルシオン「救い…? 誰も救ってなどくれやしないさ。」
アナカン「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん。」
アルシオン「ほう、初めて聞くが良い言葉だな。 誰の言葉だ?」
アナカン「結構色々な人が言ってる。 原典は聖書だったかな。」
アルシオン「使い古された言葉か… そんな物なのかも知れないな。
       オレを救う者が在るとすれば、そいつはオレだけだ。」
弥生(どうしよ…)


>中の人の事情的に再戦があるかどうか

アルシオン「どうなんだ?」
アナカン「できるだけ頑張ります。 取りあえずチャレンジはしてみます。」
アルシオン「…だ、そうだ。 良かったな。」

116 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:06:29 ID:???

>くだけちれえ

アルシオン「………」
アナカン「……」
アルシオン「怒り、恨み、憎しみ…… そう言った感情の発露さ。
       あれに取り込まれた時、何もかも消し去ってやりたくなったんだ。」
弥生(原作レヴィンくんと、どっちがフィールドの破壊神に相応しかな…)


弥生「スレ主様ーーーーー!」

アナカン「はい。」

弥生「どうしてくれるんですか、この空気!!」

アナカン「そりゃこうなるでしょ。 参加者のみんなも先刻承知に決まっているさ。」

弥生「そうは仰いましても…」

アナカン「いいんだ。 キャプテン三杉の頃ならともかく、今はアナザーカンピオーネ。
      そしてアルシオンは三杉と同様にアナザーカンピオーネの主人公だからね。」

弥生「…主人公…… ですか。」

117 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:07:43 ID:???

アナカン「物語の中で、アルシオンは三杉と対を成す存在なんよね。
      三杉の目の前に希望や挑戦が広がっている時、アルシオンは絶望に瀕している。
      その逆も然り… 三杉が苦しんでいる時、彼は安らぎや歓喜に包まれる。」

弥生「それって… 悲劇ですね。
    淳かアルシオンくん、どちらかは必ず不幸な結末を迎えると言っているのですよね?」

アナカン「そうだね、お互いそういう星に生まれたんだろうね。」

弥生「参加者様のコメントじゃないですが、彼に救いはあるのですか?」

アナカン「まだ分からないかな。 こういう流れや星を変えて生きたいとは思っているけどね。」

弥生「な… なんだか他人事のように仰いますね。」

アナカン「キャラがどう動いてくれるかに依ってくると思うから!」 ドンッ

弥生「は、はい。」

アナカン「では現時点で他に語れる事もないので、20位については以上とします。」

弥生「(なんだか強引に押し切ったなあ…)…では、続いては19位ですね。」

アナカン「カウントォォォォ!!!」

ブル○「ダウン!」

118 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:08:45 ID:???

☆ 19位(20票)

岬太郎


弥生「南葛高校のキャプテン、岬くんが19位にニューエントリーです。」

アナカン「原作の好感度は何処行ったと言いたくなる様な原黒太郎くん。
      各外伝で『たいしたことなくね?』を連発させているし、完全にヒドラ枠での人気だわ。」

弥生「お察し… というやつですね。」

アナカン「第一部の終盤に顔出し的な場面に恵まれたけど、そこでしっかりクラブ出すのは流石。」

弥生「それ以上は空気が悪くなりますし、ここは素早く参加者コメントへ参りましょう。」

アナカン「ていく あ るーっく」

119 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:09:46 ID:???

>岬って案外大した事なくね?

岬「やあ、南葛でキャプテンを担当している岬です。 3年前まではフランスにいました。」
アナカン「………」
岬「『フィールドの芸術家』という二つ名を。ピエールからいつのまにか奪っていたほどのテクニシャン。
    翼くんとのパスワークはゴールデンコンビという言葉の元祖になったくらいだよ。」
弥生「………」
岬「そんな僕の実力が大した事ない#、がない!」


>主人公の理想と、彼の野望が激突する日はいつだろうか?

岬「三杉くんの腕は思っていたほど錆び付いていなかったね、安心したよ。」
アナカン「岬くんのド完敗でした。」
弥生「えっ、そうだったんですか? 淳はそんな事は一言も…」
岬「………」


>再開時にどんなエグい事をしてくれるかが楽しみw

岬「ふふ、次に再開するのが楽しみだなあ。」
アナカン「そうだね。」
弥生「ご健闘をお祈りします?」
岬「いやだなあ、三杉くんと僕はユース代表で仲間の筈だけど?」
アナカン「そうだね、立場的にはそうなるかも知れないね。 心の内は知れないけどね。」
岬(ぐぬぬ、うっとおしい人だな……。)

120 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/11(月) 19:11:13 ID:???

アナカン「この人こそ本当に語る事ないわ、正直。」

弥生「えっ、原作でも本編でも主要登場人物じゃないですか。」

アナカン「故にこそです。 本編読み返してと言ったらおしまいです。」

弥生「なるほど… それは仕方ないことかも知れません。」

アナカン「強いて言うなら、サンパウロのチームデータ紹介の翼の技欄見て下さい。」

弥生「ああ、前スレの末にちょこっと書いてるアレですね?」

アナカン「ブラジルで森崎らと3年間鎬を削った翼と、日本の高校でトップに立てず、
      むしろ目立ちすぎる事を避けてきたような岬の実力が釣り合う筈がない。」

弥生「文字通り、錆び付いたゴールデンコンビという訳ですね。」

アナカン「そんな岬に明日があるのか、乞うご期待!
      …と言ったところで本日はお開きとさせて頂きます。」

弥生「明日(多分)は一気に跳んで15位を発表させて頂きますね。
    4名の方がランクインしてますので、どうぞお見逃しのありませんようー!」

アナカン「アッリーデヴェルチ。」

121 :森崎名無しさん:2013/03/11(月) 20:23:04 ID:???
完全無欠が出るといいな乙でしたー つ ハムエッグ 粉末ジュース

122 :森崎名無しさん:2013/03/11(月) 23:12:59 ID:???
乙でした。
そういや若林は全日本に合流するのかな?
森崎の控えになるくらいならクラブチームから…とか考えそうだけど

123 :森崎名無しさん:2013/03/12(火) 12:27:19 ID:???
>>118-120
本編初登場の時から岬さんの鮮やかな手並みに魅了され、現在までずっと
心の中で応援してきた者ですが、失礼ですがここにおいてもパッとせずに
消える可能性が出てきました。私はこのことを大変危惧しております。

そこでここから飛躍すべく、 クライフターン の本と、 反動蹴 の書、
エクスプローシブタックル についての詳しい記事、 快跑断球 についての論文、
リフトターンクリア に関するビデオテープを、勝手ながら御自宅に送りました。
何卒今後の御活躍を期待しております。







追伸
この時点(高校3年生)に至るまで、
岬さんは何万 £ 程稼いだでしょうか?
私は 547 程だと推測しております。

124 :森崎名無しさん:2013/03/12(火) 22:26:54 ID:???
花の都=フィレンツェ、だからミハエルのワンツー技は花の都の二人組なんですよね

125 :森崎名無しさん:2013/03/13(水) 20:30:56 ID:???
岬はどのスレでも
様になってないな。
素の能力も超一流の相手とは
敵になりそうにもない。
ではどうすればいいのか。
すぐにこれ、というのは言えないけど
美しさを秘めた自身のプレイを
子供のようにもっと素直に行えば、
よきプレーヤーとして
りかいある人から支持されるようになると思う。

126 :森崎名無しさん:2013/03/13(水) 22:03:37 ID:???
美子乙

127 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 00:03:13 ID:???
こんばんは、スマホが壊れてチョイ更新が出来なくなりました報告。

岬への熱烈ファンの方がいらっしゃるようなので。
登場キャラの強化に尽きましては、物語中で強くなるような
環境や心理的理由があれば強くなります。
岬については…と言うか、正直多くのキャラが未確定ですので、
今後の展開をお祈り下さい。

取り敢えず頂いた数々のアイテムについてはスレ主検閲で一旦没収と致しますね。

128 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 19:08:33 ID:???

アナカン「こんにちは、12時台に一度更新しようと思ってましたがkonozamaです。」

弥生「こんにちは、世間はホワイトデーですよ。
    男性参加者の皆さんはお返しプレゼントちゃんと買いましたか?」

アナカン「konozamaで。」

弥生「あ、はい… でもスレ主様には聞いてません。」

アナカン「サセン。」

弥生「さて、微妙な空気になりましたが本日も人気投票の結果発表といきましょう。」

アナカン「今日は15位からの発表、なんとこの順位で4人が同ランク。
      いい加減物語が進まなくて発表にも焦燥感が溢れているよぉ〜。」

弥生「カウントーーー」

ブル○「ダウン!!」

アナカン「あ、コメレスはまたいずれ。」

129 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 19:09:33 ID:???

☆ 15位(21票)

翼、 ミハエル、 アンザーニ監督、 隣の人


アナカン「サンパウロ戦で猛威を(途中、ダイスを)振るった大空翼。
      森崎板内でも独自のキャラ性で一定の指示を確保したミハエル・ドノヴァン。
      包容性、名将っぷり、元ネタ人気の3要素が上手く絡み合ったアンザーニ監督。
      何となくネタ性が支持を得たと思われる隣の人。
      以上、いまいち脈絡なき4名が同時ランクイン!」

弥生「一気にいきましたね…。」

アナカン「ここからはヤッツケでいく。」

弥生「えっ、ここからクライマックスに向かっていくのにですか?
    普通逆に考えるところだと思うのですが… ここからは本気でいくとか…」

アナカン「いいから。」

弥生(有無を言わさない凄みがあります。)

130 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 19:10:37 ID:???

>ツバケテ(大空翼)

翼「えっ…」
アナカン「翼、決して無双せずドリブル最短距離で時にヒールリフトで来て
      そして早くサンパウロと南葛と全日本ユースとサムライブルーを助けて。」
翼「あっ… うーんと… 分からない単語がチラホラ混じっているけれど、大体分かったよ。
   それで僕は何処へいけば良いんだい?」
アナカン「さて」


>折角なんで岬君と並ぶよう一票(大空翼)

翼「岬くんと一票差かあ。」
アナカン「ぼくはおおぞらつばさとみさきたろうふたりそろつてゆうしようしよう」
翼「???」


>敵だと強い翼くん自重して(大空翼)

翼「そう… でも、ないよ。 三杉くんには散々してやられたからね。」
アナカン「いや、でも本当に強かった。 そしてこれからも強いから。」
翼「うん、そう言われても負けは負けで忘れないよ。 次に負けないようにもっと強くなる。」
弥生(翼くん、まだ強くなるんだ…………)


>登場していきなり六ゾロオーバーヘッドにスキルファンタジスタ発動。これが元祖主人公か(大空翼)

翼「あのオーバーヘッドは自分でも完璧な感触だった。 まさか止められるとは思わなかったよ。」
アナカン「恐るべきはゼロシステム、そしてシャドーシールドかあ。」
翼「ラムカーネの事は覚えておくよ。 そのプレイスタイルもね。」
弥生(少しずつ淳が袋小路に追い詰められてるような不安を感じちゃうな。)

131 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 19:11:39 ID:???

>美形はカードの引きも良い。(ミハエル)

ミハエル「フフン、当然です。 ボクは神の愛を受け、地上に降り立ったのですから。」
アナカン「正直本当にそうなんじゃないかと思わせられる引力。」
弥生「しかしその割に、サンパウロ戦では輝きに欠けた印象があります。」
ミハエル「それも当然です。 そこに居るもう一人の神が仕組んだトラップですから。」
アナカン「てへぺろ。」


>う、美しい……ハッ!
>う、美しい……ハッ!と何度言わされたことか(ミハエル)

ミハエル「末尾の『ハッ!』からは否定の意を感じますね。
      大方無意識に魅入られておきながら、感情がそれを許さぬといったところでしょう。」
アナカン「南斗六星のうち妖星を象徴とした拳法がこの世にあってな。」
弥生「スレ主様、それは止しましょう。」


>ちょっと捻くれたミハエルが好き(ミハエル)

ミハエル「自分が正しいと信じた道を歩き、そこに誰彼の評価を気にする余地はない… それだけの事。
      しかしそれが『捻くれ』と見なされているとしたら、ボクとしては違和感です。」
弥生「でも言葉にしなくちゃ解からない事もありますよ?」
ミハエル「当然です、今はそれで構いません。」
弥生(やっぱり分からない。)

132 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 19:12:39 ID:???

>森崎板では貴重な名将!(アンザーニ監督)

弥生「お久し振りです監督。」
アンザーニ「ほっほ、数日ぶりになりましたね。」
弥生「早速ですが、このようなコメントを頂いておりまして…」
アンザーニ「過ぎたる評価ですが、皆様のご厚意に感謝いたしますよ。」


>先生………!アンザーニ先生………!(アンザーニ監督)

アンザーニ「諦めたら試合終了ですよ。」
ブル○「あきらめん。あきらめん! あ き ら め ん と い っ た ら あ き ら め ん !」
アナカン「はい退場ー、もうずっと退場ー」 ピーッ
ブル○「ええ!?」


>アンザーニ先生……!!(一緒に)サッカーがしたいです……
>もう一度監督とサッカーしたいです(アンザーニ監督)

アンザーニ「私の役目は大方終了と聞いておりますけどねえ…」 チラッ
アナカン「こっちを見ないで下さい。」
アンザーニ「ほっほ、せめて見守るくらいはしたいじゃないですか。」
アナカン「薄汚れた私をそんな目で見ないで下さい。」

133 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 19:14:30 ID:???

>もし三杉が別の世界に迷い込んでも試合観戦に来そう(隣の人)

隣の人「えっ、ここは何処?」
アナカン「時の流れや常識に囚われる事の無いアナーキーな空間」
隣の人「はいっ?」
弥生「あまり気になさらないで下さい、夢みたいなものですから。」
隣の人「あ、はい。(なにこの子カワイイカワイイカワイイ)


>イタリアからブラジルまで来るヴィオラサポはこの人だけじゃないだろうかw
>熱心なサポーターさん(隣の人)

隣の人「ヴィオラサポじゃない! フィオレンティーナサポだから!」
アナカン「そうだよね。」
隣の人「わかってねーなーもー。」


>フィッツさんのスタンド(隣の人)

隣の人「????」
アナカン「ダメだ、次へ。 この人には荷が重い。」
弥生「そ… そうですね。」

134 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 19:15:33 ID:???

アナカン「キャラ語りの巻。」

弥生「はい、宜しくお願い致します。」

アナカン「ミハエル・ドノヴァンはテクモ版ゲームで登場したミハエルくん。
      本編でもミハエル・ジャクソンとして大層な人気を博しているのはご承知の通り。」

弥生「本編のキャラ設定はストレートと言いますか… かなり灰汁が強くていらっしゃいます。」

アナカン「ちなみにミハエルのスペルはマイケルと同じ。
      アメリカなのに何故ミハエルと読むのか、設定からしてちょっとおかしいよね。」

弥生「そう考えると、本編ではまさにマイケル・ジャクソンですね。
    クネクネと描写されているローズダンサーも格段にイメージし易くなっています。」

アナカン「さてアナカンでの彼の境遇ですが、確かキャプテン三杉の4スレ目に描写されてます。
      お察しの方もいらっしゃったと思いますが、ブラック・ジャックの1エピソード、
      身体が石になっていく病にかかった少年をモチーフとさせて頂きました。
      彼が奇跡的なテクニックを得たのは、その病に生き残った副産物となっています。」

弥生「ブラジル伝説のドリブラーであるガリンシャ氏や、漫画シュート!の伊東くんのように、
    その身に背負ったハンデが類い稀となる鬼才を作りだしたという設定なんですよね。」

アナカン「そう。 そして最高潮における彼のドリブルは、敵に判定すら許さず抜き去るレベルだった。
      ゲームとして有り得んだろという話で、ユーベが戦術面にも長けてたら絶対に勝てなかった筈。」

135 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/14(木) 19:16:38 ID:???

弥生「かなり無茶な設定にしてたのですね。」

アナカン「今更ながら言うけどキャプテン三杉時代は迷走してたと思うよ。」

弥生「ぶっちゃけ過ぎです。 それはともかく、第二部からはなんとチームメイトになった訳ですが…」

アナカン「無敵モードを失い、更にLVも立ち遅れていたお荷物の筈が、あれよあれよと覚醒カンスト。
      神に愛されたキャラっているんですね。 お陰でミハエルには新たなエピソード追加だコノヤロー」

弥生「それが怪我への恐怖ですか。」

アナカン「戦力的にも厳しいエピになったけれど、これは乗り越えなければならない精神的障害。
      その為にミハエルはある事に気付かなくちゃいけないのですが、それが何かは内緒です。」

弥生「流石にそこまで聞けるとは思いませんのでご安心を。
    それではこの辺で次の順位に移りますか?」

アナカン「いや、あーうーショップに行く。」

弥生「はい?」

アナカン「スマホ壊れてるから。」

弥生「そう…ですか。」

アナカン「じゃ」

弥生「………」

136 :森崎名無しさん:2013/03/14(木) 19:33:21 ID:???
いってらっしゃいませー!おつでしたー!

137 :森崎名無しさん:2013/03/16(土) 14:44:06 ID:???
ウィンウィンウィン

138 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 12:55:42 ID:???

アナカン「こんばんは。 スマホが代替機になりました。」

弥生「あら、いつの話ですか?」

アナカン「3、4日前? 壊れてからは3日目の事です。」

弥生「なるほど。 結局スマホが壊れた事と更新が遅々としている事に依存性は無いと言う事ですね。」

アナカン「はい。 そんな事は鋭いスルーしておいて、前回15位からの続きをやります。
      今回は二人のキャラが見事ランクイン〜。」

弥生「一方は『納得!』、もう一方は『どうして?』。 スレ主様も戸惑う注目の13位!」

アナカン「かうんとぉぉぉぉぉぉぉ!!!」

弥生「ダウン!」


☆ 13位(26票)

中山、 モブα



139 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 12:56:47 ID:???

弥生「フィオレンティーナもう一人のGK、中山くんと…。」

アナカン「特に出番のないモブ控えキャラがランクイーン。 この13位から票数がグンと上がっていきます。」

弥生「前回から順位を落としたとは言え、中山くんの人気は流石と言って良いのでしょうね。」

アナカン「いや… モブキャラと同票だし、流石なのかどうなのか…」 オロオロ

弥生「闘わなくちゃ現実と!」

アナカン(えええええ)



>今だから分かる中山の偉大さ

中山「そ、そうかな?」
弥生「ご謙遜する余地もないと思われますよ。」
アナカン「恐らく次の試合から更に実感できるかと。」
中山「そっか… でも大丈夫だよ、三杉なら俺が居なくたって。」
アナカン「三杉は大丈夫でもラムカーネが死す。」
中山「えっ、それ本当か!?」
弥生「冗談だと思います、あまり真に受ける必要はないですからね?」

140 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 12:57:51 ID:???

>MVP

中山「今でも信じられない。 『本当に俺が?』って思ってるよ。」
アナカン「カティナチオの国だからね。 優勝チームのDFリーダーは讃えられて然るべき。」
弥生「その通りですよね。」


>また同じチームで戦える日を楽しみにしています

中山「ありがとう、俺もその日を楽しみにしているよ!)
弥生(実際のところどうなんですか?) ヒソヒソ
アナカン(同じチーム? さてどうなる事か) ヒソヒソ


>もう一人のGKだったなぁ

中山「キーパーの負担を減らすプレイってのは常に心掛けてたからな。
    近い未来に向けた絶好の鍛錬になったよ。」
弥生「近い未来と言いますと?」
中山「もちろん全日本ユースだよ。 そこで俺は森崎に肩を並べるんだ… 胸を張って。」
弥生「ほんとーに真っ直ぐな人ですね。」
アナカン「それが中山さんなんだよ。」

141 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 12:58:51 ID:???

>メカラッタ
>M沢くんに戻れる日を信じて待ってるよ!
>モブ沢君
>モブダッタ(モブα)

アナカン「正直スマンかった。」
モブα「え? いや……」
アナカン「悪いけど君は単なるモブであり、キャラ性などない。」
モブα「存じておりますが。」
弥生(あーあ……)


アナカン「キャラを語ります。 中山さんの事しか語れません。」

弥生「お好きなようになされば宜しいかと。」

アナカン「フィオレンティーナを怪我人や失意の少年を集めたチームにすると決めた時、
      中山さんが登場する事も同時に決めました。 どんなこじ付けであっても出すと。」

弥生「確かにプロローグから既に登場なさっていましたね。」

アナカン「今見ると酷いプロローグだけれど、まあそこは置いておきます。
      未知の環境への案内人、守備の重大な欠陥を埋める鍵、
      物語的にも戦力としても、中山さんは第一部で欠く事の出来ない存在になりました。
      断言するけれど、彼が居なければ三杉の物語は今の場所に到達出来なかったよ。
      そう考えると、何かしら欠陥を持った少年のチームというのが逆説的には成功の理由になったよ。」

弥生「今思えばフィオはジョアンコーチの良心の塊のようなチームですしね。
    ロベルトさんを救えなかった、導いてやれなかった事への罪滅ぼしのような…」

142 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 13:00:17 ID:???

アナカン「色々な意味で中山さんやBJを生み出した本編には感謝が絶えません。」

弥生「さて、中山さんは日本に戻って幻想的な事に巻き込まれたようですが?」

アナカン「うん、今後も中山さんには活躍の機会がある予定です。
      第三部に入ってから本格的な再登場があると思いますので、乞うご期待とさせて頂きます。」

弥生「続きまして… あ、ここから10位圏内なのですね。」

アナカン「な、なにぃっ!? 13位からいきなり10位ってどーゆーアレ?
      ちょっと待って下さい、心の準備も構成の準備もしてない!」

弥生「わかりました。 待ちますので皆さんへのコメレスを返しておいて下さいね。」

アナカン「ラジャーであります!
      >>124 イエス! フィレンツェは花の都です! ワンツー技名がアレなのもそうです。
      >>125 美子さん、君は本当は岬の… おや誰か来たようだ。
      >>126 私の代わりに美子に真実を…
      >>136 ありがとうございます!ギリギリ間に合ったお!
      >>137 ウィンウィンウィン…」

弥生「コメレスまでやっつけとは…」

アナカン「すみません! それじゃ!」 ダダッ

143 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 13:24:57 ID:???
色んなスレでの中山を見ると使い勝手がいい上に強いし人気もある
GMにとってはありがたい存在ってイメージあるなあ

144 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 16:30:50 ID:???

《時の流れや常識に囚われる事の無いアナーキーな空間》


ドドドドドドド


弥生「さて、ようやく人気投票の発表もベスト10に突入ね。」


ドドドドドドドド


弥生「しかしスレ主様が戻って来ません…。 遅いなあ…。」



            」」      」」       」」       」」
        __  |    __  |    __  |    __  |
              |          |          |          |   _|  _|  _|
        ___|    ___|    ___|    ___|



弥生「って……… 一体なにごと?」


アナカン「ババァーーーーーーン!!」

145 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 16:34:13 ID:???
     _,,-,_,-,_<~~し'~ ,,,,,-// /ー、|_,-,,-,
 ,,,--~~~ // //-/ |ヽ\ ~~~~-' /  |_|  ヾゝゝー--,,,,,、
/~===」/==//---lゝ\二二二/_/ /   |_|_二二==~ヽ
ヽ ̄ ̄二二二ー-~○/~~-___/   (○_____~~ --}
 ~ヽ//  |   //      |        | |      ヾヽ\/
   ヽ,| ヽ|   >>      |       <<   /   | |i--'
     ヽ ヽ <<        |         >> /    //
     // |ヽヽヽ___,,-~~---,,___| |,,//   { <
     | |  ヾ\/ヾヽ----"~~''-------//~--/     | |
     |i|  \  ヽヽ /~~~\    | | /      //
     ヾヽ  ヾ  | |/  |   ヽ    | |/      //
      ヾヽ  |  | |    |    |  || | |      | |
      //  | //    |  ヾ~~~~^--,,,,,|  ー-,ヽヽ
     //   |//|    | ゞヾ"    ~~-_   ヽ\
   < /      |/     | 《ゞゞ""       |    =ゝ__
  //       |      ヾヾゞ   _   ヽ/  ///[二} ヽ
 |        /|   /~~~~^^-,,  ////\\//  ヾ/\\ >
/       /  | /       \/ iJ ヾ/ ヽヽ\,,,, /\ ~  >
          //,,,,,,--^~~~~~^--,,,,,\   _|ヽ  ヾ| \ヾー  >
   ,,,,,----^^~~~~~~~         ~-,,|ー-'----,,,,,_  ヾヽノ  やれやれ待たせたな
  /ヽ            /\             ~~~~--,,,
  | |       ___/   \___           / |
  |  |      \            /          /   |
  ヾ ヽ       \  ア ナ カ ン  /           /  |
   |  ヾ     /         \           /  /
    |   |    / ,,,,,,--'~~'--,,,,,,_ \          |   |

146 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 16:35:45 ID:???

弥生「……………」

アナカン「ここからはベスト10だ、俺も本気の姿で行くぜ。
      たかが登場人物如きに嘗められちゃあいけねえ。」

弥生「あの…。」

アナカン「フン、待たせたな助手。 さあサクッと終わらせに行くぜ。」

弥生「いや、それは良いのですが… 思い付きで変な事をするのはそろそろ控えた方が宜しいかと。」

アナカン「フゥー… お前さんが何を言っているのか分からねえなあ。
      いいからサッサと該当者をここに連れてきな。」

弥生「そろそろお子さんも産まれるのでしょう?」

アナカン「……はい。」

弥生「それでは気を取り直しまして、10位入りを果たした3名の方々をご紹介させて頂きます。」

147 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 16:36:49 ID:???

アナカン「そんじゃあ行くぜ…
      カウントォォォオラオラオラオラオラオラオオラオラオラ!!」



              ドッギャーーーーーーーーーン!!

                             ブル○「」



アナカン「…ダウンだ。 フゥー、やれやれだぜ。」

弥生(もう… ホント、ダメだ、この人…。)




☆ 10位(30票)

レナート、 モニカ、 ラムカーネ



148 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 16:37:53 ID:???

  ≪ RANK10 ポストの方がまだマシだぜ=@レナート ≫

アナカン「まず一人目。 誰もがお世話になったサンパウロの名物GKレナートだ。」

弥生「テクモ版ゲームではオリジナルストーリーが始まった2から完結の5まで登場。
    5で多くのオリジナルキャラがリストラされた事を考えれば驚異的な登場回数ですね。」

アナカン「さて、本来10位からはここに入選者が登場する筈なんだが…」

弥生「大人の事情でレナートさんはお越し頂けませんでした。」

アナカン「なにぶん彼はブラジルでもベリーインポータントな存在…
      世界的にも新・世界七不思議の一つとして認定されている程だからな。
      そう易々と腰を上げて貰える筈がない。」

弥生「とても残念です。」

アナカン「さて、そういう訳だから代わりにキャラ語りといかせて貰うぜ。
      言うまでもないが、レナートはブルノと同様にネタGKとして描写した。
      ネタ元も同じく言うまでもないだろうが4でのストラットの名言による。」

弥生「『ポストの方がまだマシだぜ』ですね。」

アナカン「じゃあもういっそポストと同じでいいやって事で、ブラジル首都リオにある
      コルコバード丘のキリスト像をモチーフとしたキャラ(?)にさせて貰った。」

149 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 16:39:37 ID:???

弥生「相変わらず思い付きの無茶設定甚だしいですね。」

アナカン「レナートだから大丈夫だと思った!」 ドンッ!

弥生「困った時に覇王色の覇気が出たフリするのもそろそろ使い過ぎですよ、ホントにもう。」

アナカン「さて… レナートの特徴としてはドリブルに備えた方がちょっとだけ強い。
      それから悟りセービング持ちという2点だけ。」

弥生「前者はテクモシリーズでの歴代の特徴、後者は完全に救済措置ですね。」

アナカン「その通り。 まあ確率の高いポストがゴール真ん中に一本生えたような物と思えば良し。」

弥生(それでいいのかな…)


>いくらポストの方がましと言われたからって、ポスト(同然の物体)にならなくたっていいじゃない…(レナート)

アナカン「他に思い付かなかったんだよ。」
弥生(あ、ぶっちゃけた…)


>なんと…神々しい…(レナート)

アナカン「そりゃあキリストのご神体みたいなもんだからな。」
弥生「神々しくなかったら嘘ですよね。」

150 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 16:40:45 ID:???

弥生「さて皆さん、ここからはお楽しみの射手座午後九時もってけボーナスの時間です!」

アナカン「待て… 悪いがここはスレ主の独断と偏見でボーナスのネーミングを変えさせて貰うぜ。」

弥生「え!? それって全然聞いてないのですが…。」

アナカン「急で悪かったな。 ここは星の白金オラオラボーナスとさせて頂く。」

弥生「(ダメね、これは話にならないパターン。)それじゃ、そのオラオラボーナスでいきましょう」


先着で
 ★オラオラボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《K》 セービング+2、せりあい+2
《J〜Q》 セービング+2、せりあい+1
《9〜10》 セービング+1
《A〜8》  王忠明 による彫りメンテナンス(器用そうだったらなんかあるかも)
《JOKER》 オーラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!(レナートは砕け散った) 

151 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 16:42:52 ID:???
★オラオラボーナス!→ クラブK

152 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 16:45:55 ID:???
普通に強くなった!もう出番なさそうだけどw

153 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 16:46:07 ID:???
クラブってとこがまたらしいな

154 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 16:50:26 ID:???
ミハエルと一対一で勝負できてたら面白かったかも
レナートがキリスト像だけに

155 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 17:12:01 ID:???
これで今シーズンのレナートは大丈夫だな(解雇的な意味で)

156 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 17:56:53 ID:???
普通に強くなったから悟りを使わず働きだしたせいで逆に失点が増えたという…

某FW「やっぱりポストのほうがまだマシだった」

157 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 18:07:59 ID:???

> 《K》 セービング+2、せりあい+2
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

弥生「あ…」

アナカン「オラオラオラオッ………………………………」

弥生「…………………」

アナカン「ペロ、これは………… 無駄K。」

弥生「試合中には出なかった、悟りセービングUのクラブ失敗判定となるカードですね。」

アナカン「この無駄引き…… なるほど、これはキリストの化身なだけある。
      こちらのコントロールを絶対に受けないという意思表示だ。」

弥生「(そこまで大袈裟な事はないと思いますが…)とにかくレナートくんは純粋にパワーアップです。」

アナカン「なんとこれで若島津とほぼ互角の性能となってしまった。
      キャプ翼3仕様で更に強ストライカー殺しの可能性もあるとなれば…
      ゲルティスのガッツが尽きた後の控えとして十分有用になってしまう!」

弥生「まさか再登場の可能性が!?」

アナカン「それは今後をお楽しみに! さて次に行こう!」

158 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 18:09:58 ID:???

  ≪ RANK10 内なる情熱を秘めたシャイガール=@モニカ ≫

弥生「モニカちゃんだ、久し振りーーー!」

モニカ「ヤヨイさーーーーん!」

弥生「2回連続でベスト10入賞なんて流っ石モニカちゃん!
    なんだか自分の事のように嬉しくなっちゃうのは何故かしらね?」 イチャイチャ

モニカ「10位に入れた事も嬉しいですけど、
     そのお陰でこうしてヤヨイさんと会えた事が何より嬉しいです!」 イチャイチャ

アナカン「(女って延々こーだよなー)さて、10位ランクイン二人目はモニカ・センペルテ・ディマーレ。
      会話を聞いていると弥生嬢のがお姉さんぽいけど、外見的にはモニカの方が大人びている。」

弥生「うっ……」

モニカ「うっ……」

アナカン「…と、このように二人は互いに相手の外見を羨ましく思っています。
      弥生嬢は日本人高校生相応の風貌で十分に美人設定(多分)ですが、
      しかしお相手がアレですのでもう少し自分に色気が欲しいと…」

弥生「ギャーーー!」

アナカン「一方モニカ状は弥生嬢より年下ながら、後輩が憧れるカッコいい女性像。
      でも女の子だもん、もっと可愛い自分になりたいのだと思われ。」

モニカ「ギャーーーー!」

159 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 18:11:09 ID:???

アナカン「(ぶっちゃけ三杉と絵的に合うのはモニカの方だが、それを言ったら世界が崩壊する。)
      しかしこの互いのコンプレックスの原因は元ネタの作画でしかありません。
      弥生嬢は高橋陽一先生のキャラ、モニカは草場道輝先生のキャラ。
      これはもう抗いようない宿命と同じです。」

弥生「もういいですから!」
モニカ「私達のコンプレックスを抉らないで下さいーーー!!!」

アナカン「はい。 さてさて、そんなモニカですが元ネタではモニカという名しか登場しません。
      センペルテやディマーレはこのスレオリジナルの姓名です。 和訳は海蛇。
      ハッキリ言ってしまえば、登場当時チャイナを来た蛇姫様が印象的だったので、
      蛇姫 → 海蛇 → サーペント・ディ・マーレ → センペルテ・ディマーレ。」

モニカ「ははあ… そうだったんですか。」

弥生「なんと言いますか、スレ主様がかなり愛情をかけている事は把握しました。」

アナカン「何よりです。 それでは投票して下さった方々のコメントだよ。」

モニカ「はいはーい。」

160 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 18:12:40 ID:???

>五票決に乗り遅れたのが未だに悔やまれてならない(モニカ)

モニカ「ええと… こちらのコメントはどういう意味ですか?」
アナカン(しまった、これは説明出来ない。)
弥生「スレ主様…?」
アナカン「多分その他(要五票)で何かさせたかったんじゃないかと。」
モニカ「あっ、なるほど。」


>また活躍しないかなー(モニカ)

モニカ「たはは… これから先、私に出番があるとはとても…。」
弥生「そんな事ないわ、モニカちゃん人気あるもの。」
モニカ「でもミラン戦も終わって、繋がりがもう無くなっちゃいましたから…」
弥生「スレ主様何とかならないのですか?」
アナカン「(それやると君の首が絞まるんだけどなあ…)はい、考えときます。」


>ブルノくんと仲良くしてあげてねw(モニカ)

モニカ「お断り申し上げます。」 キッパリ
弥生「流石にブルノさん相手ではモニカちゃんが可哀相よ。」
アナカン「ですよねー。 モニカの貞操がブルノに脅かされるとかは…」
モニカ「やめて下さい! 絶対、絶対やめてください!!!」
アナカン「出来るわけがない。」

161 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 18:14:28 ID:???

弥生「さて、続いてはボーナスの時間でしたね。 確かオラオラボーナスでしたね?」

アナカン「いや違う。」

弥生「??」

アナカン「今回はチェリー大好きレロレロボーナスにする。」

弥生「えっ、ちょ……」

モニカ(レロレロってなにーーーー!?)


先着で
 ★レロレロボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ハート》 親の都合でフィレンツェに越してくる。 そして… (※後の投票でキャンセル可)
《ダイヤ》 親の都合でフィレンツェに越してくる。 (※後の投票でキャンセル可)
《スペード》 実はボスの娘だった。 …からと言って物語に特に影響はない。
《クラブ》 残念何もなかった。
《JOKER》 レロレロレロレロレロレロレロレロレロ(自粛)

162 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 18:14:55 ID:???
 ★レロレロボーナス!→ ダイヤ5

163 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 18:17:04 ID:d7ej+z0o
★レロレロボーナス!→ ハート2

164 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 18:24:09 ID:???
ウェルカム!

165 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 20:03:53 ID:???

> 《ダイヤ》 親の都合でフィレンツェに越してくる。 (※後の投票でキャンセル可)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン(Jokerだったら日本に越してきて弥生と現実に知り合ってました。)←口パク/レロレロ

弥生「??? 何やってらっしゃるのですか?」

アナカン「いや、別に… ともかくモニカは親の都合でフィレンツェに…だね。」

モニカ「ええっと… これってボーナスなんですか?
     私も家族も長らくミラニスタですし、ちょっと複雑なんですが…」

アナカン(ハートじゃないからフラグは立ちません。)←口パク/レロレロ

弥生「モニカちゃんがこう言ってるんですけれど… スレ主様?」

モニカ「どうしたんですか? 具合が悪いのですか?」

166 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 20:04:58 ID:???

アナカン「いいえ。
      まあ思うところも当然あるだろうけれど、ともかくこれが再登場の土台です。
      後の投票でキャンセルされる可能性もあるし、ここは深く考えないでおいて下さい。」

モニカ「そうですか…。 今一つ納得出来ませんが、そういう事なら先の展開を待つ事にします。」

アナカン「助かります。」

弥生(スレ主様の様子が明らかに変なのですが… モニカちゃんも納得したみたいだし、良いのかな…)

アナカン「それじゃ次行くよ、次。」

弥生「あ、はい! それじゃあねモニカちゃん!」

モニカ「ヤヨイさんも…! また何処かでお会いしましょう!」

167 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 20:06:19 ID:???

  ≪ RANK10 (`・ω⊂)=@ラムカーネ ≫

ラムカーネ「…………」

弥生「…………」

弥生「えっと… 10位ランクイン最後の一人はフロレンティア・ヴィオラのGK、ラムカーネくんです。」

ラムカーネ「…………」

弥生「あの… 何か反応を頂けないでしょうか…?」

ラムカーネ「……それは命令か?」

弥生「いえ、あの………」

アナカン(今回の任務とか言えばおk) ボソリ

弥生「(ホントですか…?)っと… それが今回の任務です。」

ラムカーネ「了解。」

弥生(えっ?)

168 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 20:07:25 ID:???

ラムカーネ「こんなオレに数多くの投票をくれた事に感謝する。」

弥生(えっ? えぇっ!? 本当に!?)

アナカン「ラムカーネのモチーフはガンダムWからヒイロ・ユイ。
      砂漠の王子ことオワイランが加入し、そちらのストーリーが微妙に進行して行きます。
      更に第二部からはMONSTER関連のネタもクロスしていく予定。
      …と言う事で、今後も色々大変な事に巻き込まれがちだけど宜しく頼むよ。」

ラムカーネ「問題ない… 障害は排除する。」

弥生「(この空気には絶対馴染めない気がする…。)
    あの… それでは投票者からコメントが届いております。」

ラムカーネ「感情のままに回答する。」

弥生「どうしよ…」

169 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 20:09:06 ID:???

>覚悟を決めている男

ラムカーネ「覚悟…?」
アナカン「…………」
弥生「………」
ラムカーネ「…………」
弥生(…………どうしたら。)
アナカン(覚悟なのかどうなのか難しい所だなあ。)


>任務了解、ヒドラを殺す

ラムカーネ「人を殺す任務か……」
アナカン「いや違うよ、違うから。」
弥生「…………」
アナカン「もう殺さなくていいって誰か言ってた。」
ラムカーネ「………そうか。」 ホッ


>投票の有効性を確認。これより投票する。………任務完了。
>任務了解。票を入れる

ラムカーネ「感謝する。」
弥生(ホッ)

170 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/18(月) 20:12:16 ID:???

アナカン「さてボーナスだが… やれやれ、困った。
      この男をパワーアップさせるとゲームが破たんする可能性があるからな。」

弥生「それは困った問題ですね。」

ラムカーネ「オレは別にどうでもいい… チームの戦力が汎用である事が何よりも重要だ。」

アナカン「そうは言ってもね… まあとにかく引こうか。
      WAAAAAAAAAAAAAAAAAAAANNABEEEEEEEEEEEボーナス。」

弥生「はい。」


先着で
 ★WANNA BEボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《K》 フラグA回収、せりあい+1、ガッツ+30、フラグBゲット
《Q》 フラグA回収、せりあい+1、ガッツ+20
《9〜J》 せりあい+1、ガッツ+10
《A〜8》  サンタマリア 特製 玄米茶 メープルシロップ50%割り(スレ主の感覚次第)
《JOKER》 WAAAAAAAAAAAAAAAAAAAANNABEEEEEEEEEEE(????) 

171 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 20:13:29 ID:???
★WANNA BEボーナス!→ ダイヤ3
サンタマリアさん勘弁してくれw


172 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 22:40:16 ID:???
翼にマークされてるから、全日本戦の時は後半狙いされるんだろうな

173 :森崎名無しさん:2013/03/18(月) 22:44:07 ID:???
翼はラムちゃんをただのスタミナ不足だと思ってるから(実際は違うけど)
とにかくシュート数増やしまくってくると思う
というかサンパウロ戦をビデオ分析したら翼じゃなくてもそうする
前半でシャドーシールド絶対使いすぎた

174 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:24:07 ID:???

>>152
出番があるかないかは… あ、私次第だ。

>>153
まさに

>>154
言われてみればそういう面白さも…
接触する事が一度もなかったのが残念です

>>155
3並のレナートなら結構止めてくれますしね。
フラメンゴ相手じゃ大体絶望的ですが。(でもこのスレだと悟りあるからもしや)

>>156
バカな社長は働かせず悟らせとけないと赤字がやばい理論

>>164
モニカ再登場に一票確約と思って良いのですね?

>>172-173
分析が進んだチームを相手にする場合はそう見とくと良いかと思います。
ヴィオラも徐々に攻略される立場になってきましたから。

175 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:25:27 ID:???

> WANNA BEボーナス!→ ダイヤ3
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ガシャーン!!

アナカン「あっ」

弥生「すみません、こぼしました。」

ラムカーネ「そうか。」

アナカン「こぼしたって? どう見てもグラスを床に叩きつけたんだが。」

弥生「ドイツでは乾杯の時にそんなような事をするらしいですね。
    でも、そうではなくて純粋にこぼしたんです。 ね、ラムカーネくん?」

アナカン「…………」

ラムカーネ「………」

弥生(任務です) ボソ

ラムカーネ「任務了解… 彼女はこぼした。」

アナカン「全力で任務って言ってるけど…」

弥生「そういう訳でラムカーネくんは残念ながらボーナスなしとなりました。
    本日はお越し頂きまことにありがとうございました。」

ラムカーネ「ああ。 では本来の任務に戻る。」

176 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:26:27 ID:???

☆ 9位(49票)

青葉弥生


  ≪ RANK9 お色気担当=@青葉弥生 ≫

アナカン「ここから票数は一気に上がって49票! 第9位にランクインしたのは我らが弥生ちゃんです。」

弥生「ありがとうございます。 …と素直にお応えしたいのですが。
    敬称、称号を表していると思われる ≠フ中の言葉は何のおつもりですか?」

アナカン「え?」

弥生「モニカちゃんが内なる情熱を秘めたシャイガール≠ナ私はお色気担当≠チて。
    落差と言いますか、差別と言いますか… 恣意的な印象を受けるのですが。」

アナカン「だって事実だから。 学校の制服着て出先でパンツ脱がされたり、そのまま一日過ごしたり、
      完全にセク○ス事後で腕枕の中だったり、どこをどう受け取ってもお色気担当。」

弥生「いやああああああああああああああああああああああああああああああああ
    ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!」

アナカーン() キーン

177 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:29:13 ID:???

弥生「だだだだ、だいたい それを書いたのは 全部スレ主様であって 
    私は本当は そんな 外で あの 変態みたいな それでは 断じて 」

アナカン「わけがわからないよ。 本編だと外で道具使っているし、初体験は中学時代だし、
      どうして今更になって節度の在り方なんかを気にしているんだい?」

弥生「」

アナカン「可愛い娘、美人な女性の大半は中学・高校でタメ〜年上彼氏と三昧の筈だよ。
      知っている限り美人でヤラハタの女性なんて一人しか居ない。」

弥生「いや… あの………」

アナカン「でもノーパンで外を歩くのは本当に特殊な人達だったかな。
      知っている限り彼氏のお願いでやる人は人生で一人しか居なかった。」

弥生「いやあああああああああああああああああああああああああ
    ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!」

アナカーン() キーン

弥生「バカ! バカ! 変態スレ主! 異常性欲者! バカ!」

アナカン「参加者の皆、こんな風にデリカシーのない事を口にすると漏れなく嫌われ者になれるよ。
      たとえどんな事実であっても、会話の中では頭の中の別の引き出しにしまっておこうね。
      特に女性を相手にする時は思考や発言へのフィルターは慎重に。」

弥生「なにレクチャーしてる風な感じで誤魔化そうとしてるんですかーーー!!」

178 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:31:14 ID:???

アナカン「青葉弥生ちゃん9位おめでとーーー! 前回12位からランクアップおめーー!」

弥生「まだ話は終わっt アナカン「投票者からのコメントでーーーす!!」


>彼氏が改心してくれて、ほっとしたのではないですか?(青葉弥生)

弥生「そうかも知れません… でも、断言できますがどんな淳でも大好きです。
    心臓病を抱えていても、サディストでも、普通でも、私の大好きな淳ですから。」
アナカン「はいわろ。」
弥生「」 キッ


>全外伝中もっとも純情なヒロイン。
>あっちの方の経験はかなり高いと思うけど(笑)(青葉弥生)

弥生「あの… あの…………」
アナカン「純情さと性的経験は必ずしも反比例しないよね。」
弥生「……………」
アナカン「彼女の場合は究極的に一途だし恥じらいを捨てる事がないから。
      三杉の無茶な要求に一生懸命応えるというのも世の男性的にはやはり…」
弥生「もういいです! もうそれ以上は!」

179 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:32:18 ID:???

>クラブAでのマシンガントークからbeautiful worldまでの描写はまさに力作でした。
 そしてこの時から彼女の人間性が見えてとても良かったです。(青葉弥生)

弥生「2年間毎日淳の事を考えていて、その一部を話しただけですけど…
    考えていた時間の長さを考えれば、少し簡略し過ぎちゃったかなって思ってるくらいです。」
アナカン「」
弥生「淳はちゃんと応えてくれましたし、本当にこんな幸せでいいのかしら?」
アナカン「当人同士が良ければ細けぇこたあいーんだよ」


>競技場の階段下よりお見受けいたしましたが…綺麗でしたね……

弥生「―――――――――――――――!」
アナカン「あっ、私は見てませんからね。 一応。」
弥生「」 ガシッガシッ


>NFBシステム起動中・・・う、美しい・・・・・・

弥生「NFBシステム?」
アナカン「ネガティブ・フィードバックシステムじゃない?」
弥生「…と言いますと?」
アナカン「はて?」

180 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:33:37 ID:???

>1200票目!
>999票目

弥生「たくさんの投票を本当にありがとうございました。
    でも、あまりお色気キャラみたいには その 見ないでいただけますと… 」
アナカン「わけがわからないよ」
弥生「んもう! もう! んもーーーう!」 ガシッガシッ
アナカン(これが過負荷(ネガティブフィードバック)ってやつなのかな?)



弥生「………………」

アナカン「弥生ちゃんが色々なショックにより向こうで灰色になってます。」

アナカン「是非ともボーナスにより回復して差し上げたく思います。」

アナカン「みんなの引きに期待してるから!」 グッ

アナカン「その名も 良お〜〜〜し よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしボーナス!」

先着で
 ★良お〜〜〜し よしよしボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ハート》 サッカーに詳しくなる
《ダイヤ》 テーブルマーナーが完璧、一流大学に推薦合格、ファッションモデルとしてスカウトされる
《スペード》 テーブルマーナーが完璧に、一流大学に推薦合格
《クラブ》 テーブルマナーが完璧に
《JOKER》 良お〜〜〜し よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし

181 :森崎名無しさん:2013/03/19(火) 20:34:32 ID:???
 ★良お〜〜〜し よしよしボーナス!→ ダイヤ8

182 :森崎名無しさん:2013/03/19(火) 20:49:26 ID:???
クラブAでのマシンガントークって元ネタあったんですか?

183 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:55:00 ID:???

> 《ダイヤ》 テーブルマーナーが完璧、一流大学に推薦合格、ファッションモデルとしてスカウトされる
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

弥生「……………」

アナカン「すごい! いや、これはすごい!」

弥生「…………」

アナカン「人生順風満帆だね! すごい! おめでとう!」

弥生「こんなの別にいいです………」

アナカン「え?」

弥生「サッカーに…… サッカーに詳しくなって、淳と沢山お話ししたかったです……」

アナカン「いや、でも大事なことだよ? 三杉の将来がどうなるか分からない状況だし。」

弥生「色々な事が重なった結果として、淳がたいして稼げなくなったって別にいいんです。
    やり繰りして、慎ましくやっていって困らない程度でいいんです。 私、料理には自信ありますし。」

アナカン「………」

184 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/19(火) 20:56:26 ID:???

弥生「そんな事より… もっと大事なことがあると思うんです。
    好きな人が夢中になれる話題を一緒に楽しめないのってどうなんですか?」

アナカン「どうなんだろうねえ。」

弥生「サッカーに詳しくなりたかったです…………」

アナカン「しかし判定の結果だからね、仕方ないね。
      ほら、テーブルマナーが備わったのはとても役に立つよ。
      将来三杉とちゃんとしたコース料理とか食べに行けるし。」

弥生「それは… そうかも知れませんけど…………」

アナカン「まだこれが最後のチャンスって訳じゃないし、次に期待しておこう!」

弥生「…………………はい…。」

アナカン「と言う訳で9位まで発表完了! 次回は8位ですお楽しみにーーー!」

弥生「それでは皆さん御機嫌よう…。」

アナカン(めんどくさ…)

185 :森崎名無しさん:2013/03/21(木) 00:25:25 ID:???
ダカラサイショカラリアヨメヲヨベト…(ボソリ)

186 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 12:51:20 ID:???

アナカン「祝日を挿みましてこんにちは、今日は8位の発表からだぜ。」

弥生「皆さん本日も宜しくお願い致します。

アナカン「おや、中一日で切り替えられたようだね?」

弥生「ふふ…ふ… チャンスはまだあると仰ってましたからね…
    引けばいいんでしょう? 引きますよ、時間がかかってもいつか必ず…」

アナカン「その意気その意気。」

弥生「…それに怪我で早期引退という事だって、確かに可能性がないわけじゃないです。
    でも淳は今度は大学に入って第二の人生を考えるくらいの人だと思います。
    そうなった時、淳を養って学費も出せるくらいの女に私もなっていないと…」

アナカン「ま、前向きだなあ。」

弥生「さあスレ主様、そうとなれば足踏みなんてしていられません。
    発表をどんどん進め、早く物語を再開しましょう。」

アナカン「はい、カウントォォォォォォォ」

弥生「ダウン!」

187 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 12:52:23 ID:???

☆ 8位(50票)

エセキエル・バビントン


  ≪ RANK8 ネガティブ王子=@バビントン  ≫

弥生「…という訳でサンパウロのバビントンが8位にニューエントリーです。」

バビントン「皆さんこんにちは、バビントンです。 この度は沢山の投票をありがとうございました。」

弥生「完璧で模範的な対応ですね、流石です。」

バビントン「よして下さい、普通の事を普通に言っただけですよ。
       それはそれとして… 何です? このネガティブ王子と言うのは…」

アナカン「ピッタリだと思うのだけど。」

バビントン「確かにボクは人よりネガティブですが、王子は何処から来たんです?」

アナカン「語呂かな。」
弥生「センスないんですよ、うちのスレの主様は。」

バビントン「よく解りました。」

188 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 12:53:31 ID:???

アナカン「あの…どっちの言葉に同意したの?」

バビントン「…………」

弥生「そんな事よりも話を進めましょう。」

アナカン「はい。 バビントンはテクモ版ゲームの2〜4で登場したMFです。
      特に2と3ではサンパウロの有力MFとして翼の好き助けとなった一級半プレイヤー。
      残念ながら5ではリストラとなった物の、多くの人の記憶に残った名キャラだね。」

バビントン「………」

弥生「2や3でのアルゼンチン戦でも伏兵として恐れられたものですよね。」

アナカン「結構セットプレイで撃って来るし、若林からゴールを決めたりもした。
      彼の強力なセットプレイがサンパウロ戦で出せなくて少々ガッカリだったよ。」

バビントン「まあ… ボク、もってないですから。」

189 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 12:54:36 ID:???

>いいぞ。(エセキエル・バビントン)
>もっと活躍するはず(エセキエル・バビントン)

バビントン「なんで…」
弥生「期待されてますね。」
アナカン「実際活躍しまくりだったし。」
バビントン「今更期待されたって…」


>絶賛大活躍中。さすがディアスとほぼ互角の勝負をした男

バビントン「ボクがあのディアスと互角…? 何かの間違いだよ。」
アナカン「まあこの物語では儘無きこと。」
弥生「あのファンタジスタと互角の勝負が出来る選手なんて、世界にどれ程いる事か。」


>バビ様

バビントン「ボクの事を『様』呼ばわりしたって何も出ないよ。
       申し訳ないけど皮肉にしか聞こえないな。」
アナカン「幻想郷のバビ様はもっとポジティブだぜ。」
バビントン「それってボクの事じゃないですよ。 いや、そっか… 彼のお陰で8位になれたんだね、ボクは。」
アナカン「いや… あながち否定も出来ないなあ。」

190 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 12:56:53 ID:???

アナカン「さてお待ちかねのボーナスです。」

バビントン「知ってますか? こう言う時、もってない奴はクラブのダイスを引くんですよ。」

弥生「由々しき問題ですね。」

アナカン「サンパウロ戦の後半で少し上向いた筈だったが?」

バビントン「そうは言っても… 翼と出会ってからはボクはずっとこんな調子ですから。」

弥生「設定を見ると女性には人気との事ですが。」

バビントン「交際を始めても幻滅されるだけだし。」

アナカン「あぁー! もう! いいから引け! そんで飛翔しろ!」
      ボラボラボラボラボラボラーレヴィーアボーナスだ!」

先着で
 ★ボラボラボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《K》 ドリブル+1、シュート+1、タックル+1、ガッツ+20、ドリブル技習得、セットプレイ補正習得
《Q》 ドリブル+1、タックル+1、ガッツ+20、ドリブル技習得
《9》 ドリブル+1、タックル+1、ガッツ+20
《8〜10》 タックル+1、ガッツ+10
《A〜7》  エスパダス 特製 牛の心臓(ハツ)炙り入り 恵方巻き XO醤煮込み(スレ主の感覚次第)
《JOKER》 ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラーレ・ヴィーアッ!(飛んでいきなッ!) 

191 :森崎名無しさん:2013/03/21(木) 12:57:37 ID:???
★ボラボラボーナス!→ クラブ4

192 :森崎名無しさん:2013/03/21(木) 13:09:12 ID:???
流石バビ様!本当にそうだったぜ

193 :森崎名無しさん:2013/03/21(木) 13:15:13 ID:???
ここだ!ここで「獅子咆哮弾」だ!

194 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 16:31:06 ID:???

> 《4》 エスパダス 特製 牛の心臓(ハツ)炙り入り 恵方巻き XO醤煮込み(スレ主の感覚次第)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バビントン「見た?」

アナカン「」
弥生「」

バビントン「クラブでダイスだったろ?」

弥生「あの… あまり気を落としたり、自暴自棄には…」

バビントン「え? ならないけど…。」

アナカン「むしろ誇らしげなのは何でなんだぜ?」

バビントン「ボクは自分のネガティブな予感を信じてるし、それは今回もやはりも正しかった。
       悪い予感が正しいければ予め先回り出来るし、実力のある人のサポートが出来る。 
       もってる人がポジティブにチャンスを掴むように、もってないボクはネガティブに
       ピンチを防いでチャンスに変える。 自分のスタイルを再確認出来て安心したよ。」

弥生「そう… ですか………」

アナカン(やっぱりネガティブ王子じゃないか。)

バビントン「それはそうと、この怪しい料理は一体…」

195 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 16:32:09 ID:???

弥生「あ、これですか。 意外と大丈夫だと思いますよ。」

バビントン「えっ、ホント?」

弥生「レシピを下さったのがメキシコの方ですからね、お肉を炙る関係の料理は確かな筈です。
    バビントンさんも南米出身ですし、牛ハツは食べ慣れてますよね?」

バビントン「いや、確かにそうだけど…」

弥生「炙った牛ハツやその他の材料をXO醤で煮込めんで、それをライスロールにするだけです。
    私達にはちょっと塩気が強いかも知れませんが、南米の方なら丁度良いくらいでは?」

アナカン「なるほど。」

弥生「なるほどじゃなくて、スレ主様が調理するんですよ。」

アナカン「うぇ?」

弥生「私は淳以外に手料理を食べて貰うつもりは今のところないのですから。」

アナカン「ああ… そう言えばそんな設定だったね。 よっこいせよっこいせ…」

バビントン「あぐ… うん、いける。 ファストフードみたいな感覚で流行るかも。」

※バビントンのガッツが10上がりました。

196 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 19:53:17 ID:???

弥生「さて、続きましてはなんと4位の発表になります。」

アナカン「4位なんですよねー、8位の次だと言うのに。」

弥生「同票で4位に入賞した方が4名、加えて言えば9位の私と2票差だったんですよね。
    ベスト10圏内におけるデッドヒートの凄まじさが窺い知れます。」

アナカン「本当にありがたい事です。 ベスト10圏内にネタキャラが多すぎるのが多少気になりますが。」

弥生「投票して下さった方々に失礼ですよ。」

アナカン「はい。 では4人が同時にランクインした驚きの第4位ーーーー!」

弥生「カウントー」
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <ダウン!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     ←ブルノ
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

197 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 19:54:40 ID:???

☆ 4位(51票)

ブルノ、 ヤベッチュ、 アーバックル、 新田


  ≪ RANK4 キャプ森板の火影になるってばよ=@ブルノ  ≫

                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ   4位ーーーーーー!
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ

198 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 19:55:43 ID:???

弥生「という訳でブルノさんです。 出自はキャプテン翼5、レッチェの正GKとなっています。」

アナカン「ザルすぎる性能、イケメンなサムネで一世風靡しました。」

ブルノ「はっはっは! 褒めるがいい、そして褒めるがいいさ、この4位を!」

アナカン「プリマヴェーラ杯、一次リーグ突破の壁をレッチェと設定し、
      その為にカンピオーネのイスラスとディッテン両名を加入させました。
      またドリブル突破という力技を抑える為にジャシント・リベリも入れています。」

ブルノ「そんな30位にも足らぬカス共の話なんてどうでも良いじゃないか、オレの話をしろ。」

アナカン「特殊戦術も与え、結果としてレッチェは物凄く強いチーム設定となった訳です。
      当時の戦力では本当に厳し過ぎるくらいでバランスなにそれうまいの的でした。」

弥生「そこで重要だったのがレッチェの弱点、ブルノくんですね。」

アナカン「そうお。 撃たれれば決まる彼のお陰でレッチェは絶対に撃たせない戦い方を強いられていた…
      逆説的な理由でレッチェの特殊戦術は生まれたという過程を描く事に成功しました。
      そして本当に撃てば決まるお陰でフィオレンティーナも最終的には快勝となりました。」

ブルノ「………」

199 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 19:57:18 ID:???

弥生「ここぞとばかりにスレ主様もブルノくんをコメディアンとして描写しましたよね。」

アナカン「派目を外し過ぎたと思うけれど、ウケは取れていたようだし良かったのかな。」

ブルノ「ちょっとおまいら。 もっとちゃんと上げてくれたまえ。
     このスーパースター、ブルノを相応しくアピールしてくれないと困るよ。」

弥生「さて、今後のブルノくんの活躍予定はどのようになっていますか?」

アナカン「試合に登場させようがないから基本はありません。
      でも人気があるからこういう催し事やクラブAでは出番があるかも知れません。」

ブルノ「あぁっ!?(怒) 嘗めてっとこの世界に尾獣玉くらわしちゃうぞ!?」

弥生「あのように言っておりますが…。」

200 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 20:00:18 ID:???

        l ヽ    ( /  構  死  お   為   三  お  ブ  い
   ー'フ  /  ヽ   >   わ   ん   前   な  杉   れ   ル  い
    (_   |  |   /|   な  で  が  ら  の  は  ノ  か
    Ll__      ノ   /  \ い  も             :   :
  (乂 )  イTニl||   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ-ィ‐=-、           !!!   /
     エ   | 土 J  \ |フ           /`゙´:::::::::: ̄`ーz____/
    つ  ー┼‐    >         Xo。 ::::::::::  。o゚/ヽ
  !!!   ソ   / |         / / ト、oー o_゚、< ヽ ヽ
  _     フ__!! |   | ノゝ-一/    | | 〃  ̄   |ヽ ヽ i |
 ̄   )    ̄(  ├―く`ヽ   (   ||lト_、__j j__,ィ | | | |
   /-―-、  ,ィー┤  ・} |  て    ||ト゚`'l ^ー゚‐1 | | | |
       ヽ/レ′ |kニ ノ Lrー^ つ   | ||、 L,   | | || |
        〃     |k'´      ⊃  | | |ヽ r===) || | | l
      〃     ll `ヽ、    ヽ  ||| |\ ̄_,. イ | l ヽヽ
     〃      ヾ /         !i !| | |_,]   || |ヽ,、ヽヽ
    〃   ____,>-、       | | l レく//j   | l | / />、ヽ
   〃  /,.-┬──┬┬'′    ,ィヘ「Tl! l|X| ト   r| | レ ∧//__/`ト、
   〃  / /   |    / / _ -┬<Tヽ∧∧ l∨/   | l |∧/!/ /ヽl l
   ||  / /|  _,⊥-─< ̄ 7ヽ / ヽ / /ヽ| | ! l|ゞ=,==||K ∧リ‐く/ X|


弥生「よくぞ言って下さいました。 淳の為と宣言した所が特に評価できます。」

アナカン「それほどでも。」

ブルノ「黙れゴルァ! マジで神殺ししてくれっぞ!」

アナカン「ちーす。」

弥生「それでは投票者コメントへ移らせて頂きますね。」

201 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 20:01:22 ID:???

>再登場あるの?

ブルノ「あったりめーだってばよ! 第一回2位、第二回4位で再登場ないわけねーっし!」
弥生「………」
アナカン(チーンッ)←花粉症
ブルノ「なんか言えよぉっ!!!」


>もう一度出て来るチャンスを得る為に一位を取らねば。
>前回2位の実力を見せるんだ!
>君には上位になる価値がある!

ブルノ「あんがとだってばよ! 残念ながら1位は取れなかったけど、皆の気持ちは伝わった!」
弥生(紅茶入れますか?) ボソ
アナカン(ああ、紅茶の勉強してるんだよね。) ボソ
ブルノ「つ た わ っ た !」


>ポスト票を吸収したブルノは無敵

ブルノ「す、すまねえ… ポストの分をオレが頑張んなきゃいけなかったんだよな…!」
弥生(フレーバーティーにしてみましたが如何ですか?) ボソ
アナカン(うん、美味いよ。 でも三杉はアールグレイ以外は好まないかもね。) ボソ
弥生(なるほど…) メモメモ

202 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 20:03:46 ID:???

>ここだ、ここで1/53を引き当てるんだ!
>上位に与えられるボーナスで今度こそ解雇じゃあ!

ブルノ「任せろ! 白眼!」
弥生(あれは…? 白目剥いてますけど。)
アナカン(トランプの中身を見通してるつもり。)
ブルノ「見える… 私にも敵が見える!」


アナカン「さてボーナスです。」

ブルノ「よっ! 待ってましたあぁぁぁぁぁ!!」

弥生「今回のボーナス名は? 大体想像がつきますけど。」

ブルノ「オレもオレも! 気になってるってばよっ!」

アナカン「その名も…」

ブルノ「その名も!?」

アナカン「無駄無駄ボーナス!!」

ブルノ「」

弥生(…だと思いました。)

203 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 20:05:19 ID:???

先着で
 ★無駄無駄ボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《クラブA》 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
        無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!
《Q〜K》 無駄ぁっ!
《9〜J》 無駄無駄無駄無駄無駄!
《6〜8》 無駄無駄無駄無駄!
《A〜5》 無駄無駄無… う…!?
《JOKER》 アナカン「こ、これは……」
       ブルノ「11秒経過だぜ。 動ける時間はそこまでのようだな 」

204 :森崎名無しさん:2013/03/21(木) 20:05:32 ID:???
 ★無駄無駄ボーナス!→ ハート7
かいこー!!

205 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 20:29:07 ID:???

> 《7》 無駄無駄無駄無駄!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン「残念、解雇じゃなかったよ!」

ブルノ「ハッハァー! さあボーナスよこしな! ラッキー7だぜ!」

弥生「それはともかく『無駄』で隠されていたボーナスの中身をご開示下さい。」

アナカン「はーい。」


《Q〜K》 アルミ箔の両腕が破れて再起不能
《9〜J》 アルミ箔の両腕がサランラップの両腕に進化
《6〜8》 アルミ箔の両腕がアシュラマンに奪われる事件
《A〜5》 しかしアシュラマンからクーリングオフ、使えなさすぎて訴訟に発展
《JOKER》 お色気の術、時間停止の術取得
《クラブA》 解雇


アナカン「どうでい。」

ブルノ「なんだってばよ、これは」

弥生「アシュラマンに両腕を奪われる……?」

206 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/03/21(木) 20:30:35 ID:???

アナカン「あ、この悪寒…」

弥生「何かが… きっと来るー」


アシュラマン「カカカカカカ」


ブルノ「ギャアーーっ!」

アナカン「」
弥生「」



アナカン「グロい物を見てしまった気がする…」

弥生「トラウマになりそうです…」

アナカン「そ、それでは今夜はショックを隠しきれないのでこの辺で…」

弥生「また明日も宜しくお願い致します…」

207 :森崎名無しさん:2013/03/21(木) 20:42:48 ID:???
乙ー
ブルノはテリーマンみたいに代わりの腕としてナンデスの腕を借りればいいんじゃねw

208 :森崎名無しさん:2013/03/21(木) 20:43:43 ID:???
おつー
まあどうせすぐにクーリングオフされてくるさw

209 :森崎名無しさん:2013/03/22(金) 20:13:35 ID:???
クレイジーダイヤモンド!ブルノの腕を直してあげて!

210 :森崎名無しさん:2013/03/26(火) 19:48:06 ID:???
クレイジーダイヤモンド!ブルノの頭の中身も直してあげて!

211 :森崎名無しさん:2013/03/27(水) 21:41:51 ID:???
クレイジーダイヤモンド!ブルノのヘアスタイルも直してあげて!

212 :森崎名無しさん:2013/03/27(水) 23:20:39 ID:???
矢部ッチュ結婚

213 :ニュータイプ名無しさん:2013/04/01(月) 00:18:07 ID:???
バビントンにはディアスと互角の勝負をしたという設定があるけど
ゲームの能力ではそんなことできるはずがない。
それもそのはず、本当にディアスと互角にしたらゲームが簡単になりすぎる
他の選手でも、例えばレナートも設定では優秀なGKだがゲームの能力は弱かったりする

総括 序盤の味方チームの選手はゲームバランスのために設定より弱くされることがある
   つまり、ブルノ様は本当は名GKなんだってばよ!(4月1日ネタ)

214 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/04/02(火) 20:24:26 ID:???
こんばんは。
ちょっと精神的に苦しくて更新出来てません。
フェードアウトはしたくないとは思ってます。
それではまた。

215 :森崎名無しさん:2013/04/06(土) 22:41:48 ID:???
いったん糸が切れると再構築に時間がかかるんだよね
乙です

216 :森崎名無しさん:2013/04/11(木) 19:12:16 ID:???
サンパウロ戦がサッカーのフォーメーションの歴史の縮図だったので
興味本位でフォーメーションを簡単に調べてみたら、最近の流行が0トップ。
従来の常識に縛られてたら絶対辿りつかない進化で改めてサッカーの歴史は面白いと思ったのです。

217 :森崎名無しさん:2013/04/17(水) 22:35:39 ID:???
いまの間に、作者さんからの宿題つもりでサイクロン=サイドワインダーの謎を解いてみないか?

218 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/04/23(火) 21:25:29 ID:???
生存報告

うちのリグルが娘である事が確定しますた!
ずっと逆子でわからなかったのですが遂に…(o>ω<o)
あと1ヶ月かそこらで産まれる予定であります( `・v・´)キリッ

219 :森崎名無しさん:2013/04/23(火) 21:26:33 ID:???
おめでとうございまーす!!

220 :森崎名無しさん:2013/04/23(火) 21:33:10 ID:???
おめでとうございます。

書道の上手い人に半紙に生年月日と名前書いてもらって赤ちゃんと並べて写真撮ると記念になりますよん

221 :森崎名無しさん:2013/04/23(火) 23:42:07 ID:???
ご息女誕生おめでとうございます!

222 :森崎名無しさん:2013/04/23(火) 23:46:00 ID:???
これは出産祝いを準備せねば

223 :森崎名無しさん:2013/04/23(火) 23:53:55 ID:???
>サイクロン=サイドワインダーの謎
謎だねえ。
ちなみに、キャットルーキーという野球漫画ではサイドワインダーを彷彿させる
【蛇のように左右に複数曲がる】魔球が登場する。
その正体は【スピードがあるから落ちないナックル
(揺れながら速度を比較的減らさないで左右にブレつつ飛ぶので非常に打ちにくい)】だった。
ただ、これはナックルと同じ原理なので無回転ボールの一種であり、
強烈な回転シュートと推測されるサイクロンとは違うと思う
(まさかサイクロンの正体とは回転を打ち消して打つ無回転シュートだ、
とかそんなメドローアみたいことも言わないだろうし)。

224 :森崎名無しさん:2013/04/23(火) 23:57:23 ID:???
原作だったらフライングドライブをカウンターシュートで倍返ししたらサイクロンになってたなぁ

225 :森崎名無しさん:2013/05/16(木) 23:00:55 ID:???
そろそろご誕生かな?祝福のゆりかごダンスのスタンバイはいつでもできとるでー

226 :森崎名無しさん:2013/05/18(土) 21:45:52 ID:???
ジョジョの荒木飛呂彦の原画展がフィレンツェで開催されるのかー

227 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/05/31(金) 00:15:29 ID:???
生存報告。
予定日ですが陣痛がありません(^△^;)


228 :森崎名無しさん:2013/05/31(金) 00:16:27 ID:???
あらら

229 :森崎名無しさん:2013/05/31(金) 00:41:07 ID:???
あらー、ちと心配ですな。祈り祈り。

230 :森崎名無しさん:2013/05/31(金) 08:19:11 ID:???
予定日の一週間前後、といいますからね…
元気に生まれて来てくるのが楽しみですね!

231 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/06/04(火) 22:26:18 ID:???
日本代表W杯出場おめでとぅございます♪
ちなみに川島の 「去ねやぁぁ!(+3)」を発案したのは私です(☆ФωФ)ノ♪

そしてうちのリグルも今日の昼にようやく誕生しました!(*´艸`)
産まれたてで4000g OVERってどういう事さ!?
大き過ぎて緊急帝王切開などあり本当もうメチャクチャでしたワラ

力尽きました、おやすみなさい。
世界中に宣伝したいのでageますサーセン_(._.)_

232 :森崎名無しさん:2013/06/04(火) 22:29:51 ID:???
リグル誕生きたああああああ!!

233 :森崎名無しさん:2013/06/04(火) 22:33:13 ID:???
ワールドカップ出場決定と娘誕生日が重なるとは縁起よすぎでしょう!
誕生おめ!超おめ!!

234 :森崎名無しさん:2013/06/04(火) 22:34:42 ID:???
おめでとうございます!!!

235 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2013/06/04(火) 22:37:02 ID:???
無事に産まれたとの事でホッとしました
おめでとうございます!

236 :もうひとつの物語  ◆Etq65eJh4c :2013/06/04(火) 22:44:27 ID:???
アナカンさんおめでとうございますうぅぅぅ!!!
そしてリグルちゃん無事生まれてきてくれてありがとうですね!

237 :黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2013/06/04(火) 22:48:20 ID:???
おめでとうございます!

今はゆっくりご自愛下さい。

238 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2013/06/04(火) 22:48:26 ID:???
幸多からんことを

239 :夕凪:2013/06/04(火) 23:02:57 ID:???
スレ主でない&何か役目を果たしたわけでない人間が名前を入れるのはあんまり好ましいことではないと思うのですが。
それでも、ちょっとは縁のあった人間として……アナカンさん、お嬢様誕生おめでとうございます! ただただ、幸福のあらんことを。

そして「去ねやぁぁ!(+3)」もあんたか!w
ちなみになん雑5の927は私ですよ! ほんとにもう!w



240 :森崎名無しさん:2013/06/04(火) 23:10:24 ID:???
去ねやぁぁ!(+3)www

241 :森崎名無しさん:2013/06/04(火) 23:11:48 ID:???
翼「後にサッカー界史上最高のエースと呼ばれるリグル(娘)の誕生であった…」
三杉「君は何を言っているんだ」

娘は生まれW杯出場も決まる、今日はいい日じゃあー!

242 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2013/06/04(火) 23:25:46 ID:???
ご息女誕生おめでとうございます!!

243 :森崎名無しさん:2013/06/04(火) 23:31:53 ID:???
ご息女誕生おめでとうございます。
前からお話を(スレ内でですが)伺っていただけに、無事にご誕生されたというニュースに
関係ない他人の私も大きく安堵し、そして幸せな気持ちになりました。
リグルちゃんが健やかに育ち、エースになってハッハアする日を心待ちにしております。…w

244 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/06/05(水) 11:39:37 ID:???
皆さま昨夜は温かいお祝いのお言葉ありがとうございました。
うちのリグルはよその赤ちゃん達と比べてあまりに巨大です。
進撃の巨人(女型)。
生まれたばかりで病院内の話題独占、将来はファンタジスタ間違いなし。
…などと親バカはこの辺りにしておきます。

>>232
待望の蟲姫誕生。(ただし巨人サイズ)

>>233
あざます!しかも大安吉日だったんだょ!

>>234
ありがとうございますとしか…!

>>235
滝さんお久し振りのありがとうございます!
色々ありまくりだったけど最後は無事で良かった―!

245 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/06/05(水) 11:54:01 ID:???
>>236
カナたんお久し振りでつ!
そしてあざます!産まれて来てくれたよぉぉぉぉ!

>>237
ジノさんお久です!
私にはリグルがおるので、ブルノの事はジノさんに任せました!ww

>>238
霧雨さんありがとうございます!
考えてる名前を知人に話したら「にじみ出るアイマス臭」と言われたよ!
アイマス知らんねんけど!?

>>239
夕凪せんせー乙であります!うちのスレ内ではコテ歓迎しますよ!
川島は「去ねやぁ!(+3)」は絶対持ってると思ってるからねww
最近は長谷部と今野が松山&三杉に見えますw

>>240
まさに外道ww

>>241
松山さんこんちゃ!どうもありがとうございます!

>>242
前々からお騒がせすみませんでしたがありがとうございます!
きっと近い将来ハッハァーにはなると思いますw(エースは無理でもw)

246 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/06/05(水) 11:57:01 ID:???
時間は絶対的にありませんが、
亀でも良いので更新をちょびずつ再開出来ればと思います。
その時が来たらまた仲良くして頂ければとー…


247 :森崎名無しさん:2013/06/05(水) 12:56:09 ID:???
途中からレスアンカーがずれていますよー

248 :森崎名無しさん:2013/06/05(水) 18:41:26 ID:???
巨大→体格がいい。競り合いに強い→FW向き→エース→ハッハァー!

こういうことですねわかります

249 :夕凪:2013/06/05(水) 19:04:30 ID:???
じゃあお言葉に甘えてこのスレでだけコテハンで…。

ちなみに、生まれた時の体重ってあんまり関係ないよ。
ソースは4キロで生まれ、少年期はずっとチビで、
高校でグングン伸びて身長はどうにか170まで行ったけど体重は50半ばで、
その後自宅作業系の仕事について体重もグングン増えた俺w

250 :きれぼしサッカー ◆5qvYBJdbJQ :2013/06/05(水) 20:54:07 ID:???
拝啓 アナカン様ならびにご家族の方々

申し遅れましたが、ご息女が無事生まれました事を心よりお祝い申し上げます。
今後は是非ご息女の養育に専念なさってください。申し述べるまでもないとは思いますが、
これからの数年間は24時間気の抜けない日々が続きます。なにとぞこちらの事を気にして
しまって万一の事があれば、痛恨の極みとなってしまいます。

どうかご息女にはパスカルちゃんのように
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17373206
可愛く、逞しく、そしてなにより心の優しい女性と育つよう、心から願っております。

251 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 11:10:09 ID:???

>>241
アナカン「うちのリグル(娘)は何処に出しても驚かれてるよ」
翼「当然だよ、リグルは将来の俺のライバルだからね」
アナカン「お前の嫁にはやらんぞ。」
三杉「君達は何を言っているんだ」

>>247
どうやらそのようでした、ご指摘感謝の極み

>>248
だいたい1.5〜2倍の月齢に見られてます。
どこまで大きくなるか不安です。
新田くん系の切れ味鋭いエースになってほしい…

>>249
コテハン頂きましたー!
早く平均に収まってほしいと思う今日この頃。
オムツやミルク消耗も対月齢を考えると激しいですw

>>250
きれぼしサッカーさん、コメントありがとうございました。
毎日が24時間気の抜けない日々…というよりも、1分1秒が惜しい日々を過ごしております。
今この瞬間の娘の姿が、これから先の人生で最も小さい娘の姿と思うと、
時が一瞬で過ぎていく大人の感じ方が本当に悲しく思えてきます。
お言葉の通り、娘に全力投球致します。
こちらは気分転換でやらせて頂こうと思っています。

252 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 11:11:14 ID:???

 ≪ RANK4 矢部っちじゃねーよww=@ヤベッチュ  ≫

アナカン「こんちゃー」

弥生「随分とお久し振りですね。」

アナカン「色々あるのよ、色々……」

弥生「でしょうねえ。 あ、休んでいる間にあの方が結婚なされましたよ。」

アナカン「えっ、あの方と言うと… もしかして………?」

弥生「ハイ」 ニコ

ヤベッチュ「どーもー、ヤベッチュでーす。 って、矢部っちじゃねーよ!www」

アナカン「おお、カンピオーネのサブGKで元ネタ的には物語性がゼロだったモブのヤベッチュだ!」

ヤベッチュ「わはは、自分どさくさに紛れてわざと説明臭いセリフ言うとるやろw」

253 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 11:12:31 ID:???

弥生「この度は本当にご結婚おめでとうございます。」

アナカン「そのネタもう古いよ」

弥生「誰のせいですか?」

アナカン「しいて誰かのせいにするならリグルのせい。」

弥生「…………」

ヤベッチュ「だからボクは矢部っちとちゃうよ。 このネタもうよくない?」

アナカン「いや、ヤベッチュはヤベッチュで矢部っちだから人気があるわけ。
      そうじゃなかったら4位なんか取れないよ?」」

弥生「そうですよ。」

ヤベッチュ(こいつら身も蓋もあらへんわー。)

254 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 11:13:35 ID:???

>背番号99

ヤベッチュ「そうなん?」
アナカン「いや、設定してないよ。」
ヤベッチュ「あそ。 このコメントの意味ってなんなん?」
アナカン「矢部っちFC」
ヤベッチュ「そうゆことね。」


>主人公!
>ヤベッチュ外伝も超よろしく!

ヤベッチュ「こんな役目を与えられとんのも、みなさんのおかげです!」
アナカン「それは番組が違う!」
ヤベッチュ「そんじゃ……外伝主役、ゴチになりまーす!」
アナカン「ああ、うん、それならいい。」


>オ・カムラーネさんの登場に期待w

ヤベッチュ「やっぱ一緒にお笑いやってくれる相方がおらんとね」
アナカン「そうねえ……うん、ごめん」
ヤベッチュ「そこはボケるか頑張るかして欲しいわw」
アナカン「私自身はコメディアンとか一生出来ないね」


>ヤベッチュ本編の主人公

ヤベッチュ「スレ頭外伝、キャプテン三杉もよろしく!」
アナカン「スレ末本編とスレ頭外伝か… ネーミングした人は秀逸だと思うわ」

255 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 11:14:46 ID:???

アナカン「さてボーナスです。」

ヤベッチュ「ご祝儀ですね、わかります。」

弥生「新婚生活からの結婚式からの新婚旅行とお金かかりますからね。」

アナカン「はいはい」

ヤベッチュ「ツッコミの才能ないわー」

アナカン「では今回のボーナスは…… ヤベッチュよ、お主はもう十分に強いボーナスです。」

ヤベッチュ「」

弥生(…これはひどい。)


先着で
 ★お主はもう十分に強いボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《Q〜K》 スキル[高速のツッコミ(スピード系シュートに対し+2補正)]取得
《9〜J》 スキル[スピードツッコミ(スピード系シュートに対し+1補正)]取得
《A〜8》 アルミ箔の両腕がアシュラマンに奪われる事件
《JOKER》 スキル[高速のツッコミ(スピード系シュートに対し+2補正)]取得
      スキル[七色のツッコミ(フェイント・回転系シュートに対し+2補正)]取得

256 :森崎名無しさん:2013/07/30(火) 11:32:44 ID:???
★お主はもう十分に強いボーナス!→ クラブ10

257 :森崎名無しさん:2013/07/30(火) 12:43:35 ID:???
お帰りなさい!!

258 :森崎名無しさん:2013/07/30(火) 15:24:12 ID:???
ゆっくりとでも再開お待ちしております。

259 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 18:06:05 ID:???

> 《10》 スキル[スピードツッコミ(スピード系シュートに対し+1補正)]取得
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ヤベッチュ「ゴチになりまーすw」

アナカン「もう十分に強いっていったじゃん…」

弥生「宜しいではありませんか、これが人気投票の醍醐味ですよ。」

アナカン「こんなスキルを取得しちゃって。 新田のファンルコンクロウが75、
      ヤベッチュのパンチが76、スキル込みで77+2(50%)だから…
      もう新田じゃゴール出来ないよ。」

ヤベッチュ「ほんま?」

弥生(それでも新田くんなら決めてくれる期待が持てそうです。)

260 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 18:07:08 ID:???

  ≪ RANK4 For anything are good, so please carry out pizza=@アーバックル  ≫

弥生「…という訳でヴィオラの監督()ことアーバックルちゃんがニューエントリーです。」

アーバックル「I appreciate your warm aid. 」

アナカン「どうしてこうなった」

弥生「可愛らしいじゃないですか、もっと出番を増やしてあげて下さいよ。」

アナカン「………どうやって?」

アーバックル「It will be your role to consider it and to make it realize? 」

アナカン「…………」

弥生「さて、アーバックルちゃんの出典からいきましょう。」

アナカン「キャプ森本編のアメリカユース監督です。」

弥生「そう……なんですよね。 不思議なことに」

アナカン「多分元ネタはロスコ・アーバックル(映画俳優)だと思うけれど…
      2姉さんの不思議センスには私も舌を巻くね、敵いやしない。」

アーバックル「You are also an eccentric person in general. 」

アナカン(皮肉屋だなあ…… ペットは飼い主に似るってとこか。)

弥生「それでは投票者コメントへ移ります。」

261 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 18:08:10 ID:???

>Trick or Treat

アナカン「ごめんなさい」
弥生「どうしたんですか?」
アーバックル「He would understand about what time this comment was written. 」


>ラザニアをおごってやろう

アーバックル「It asks for the best ラザニア. 」
アナカン「私もラザニアが好きだ。」
弥生「かんたん料理ですし、ご自分でお作りになられたら如何?」


>その黄金の初一票 わいがもろたあ!

アーバックル「I appreciate having given me precious first vote. 」
弥生「理想的なコメントでいらっしゃいますね。」
アナカン「そりゃ監督も勤まるね。」


262 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 18:09:50 ID:???

アナカン「さてボーナスです。」

アーバックル「Does the bonus have a meaning? 」

アナカン「意味あるか否か…… わからんわー」

アーバックル「Aren't you sharp because the blank was too long? 」

アナカン「間違いなくその通りだと思います。」

アーバックル「I feel anxious about the point. 」

弥生「どうしますか?」

アナカン「参加者に考えてもらう!」 ドンッ

アーバックル「It is frightful Aura!!」

☆もし宜しければアーバックルへのボーナスを考えてください。
 sageで構いません、おひとり様いくつ案を出して下さってもOKです。

263 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/30(火) 18:11:23 ID:???
>>257
ただいまなのでーす

>>258
とてもゆっくりになると思いますし、色々忘れまくってますが、
テキトーにやってみようと思います。


本日は以上で更新終わります

264 :森崎名無しさん:2013/07/30(火) 18:28:46 ID:???
サポーター達からクラブマスコット的扱いをされて人気者に!

破綻して持たれたであろう悪いイメージの払拭に貢献
これはボーナスとして出さなくても元からそういう扱いされてたかもしれませんけど

265 :夕凪:2013/07/30(火) 18:58:27 ID:???
占い能力を獲得する。具体的には両チームのエンブレムを前に置くと勝つ方に前足を置く。
……占い蛸のパウルくんとかもう古すぎるのかしら。

266 :森崎名無しさん:2013/07/30(火) 21:35:42 ID:???
高級ネコ缶一年分
専属の世話係
つがい
ぬこクロー相手は愛でるを取得
日本語を喋るようになる

267 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 11:50:25 ID:???

アナカン「>>264-265の皆さん、案を出して下さりグラッツェでございました」ペコリ

弥生「私からも御礼申し上げます。」ペコリ

アーバックル「I praise you.」

アナカン「では無理ない形でアバ猫にボーナス差し上げよう。」

アーバックル「It asks for the best fortune.」


先着で
 ★アバ猫ボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《Q〜K》 スキル[占い能力もどき(チームの総ステが高い方を示唆する)]取得
《9〜J》 高級猫缶1年分
《2〜8》 一番良いラザニア
《A》 専属の世話係(ブンナーク)が付く
《JOKER》 スキル[翻訳コンニャク(時々意思疎通が可能になる)]取得


**********************

アナカン「占い能力は面白いのですが、勝敗になると私がコントロール出来ないので
      ちょっと内容を修正して採用と致しました。」

268 :森崎名無しさん:2013/07/31(水) 11:59:08 ID:???
 ★アバ猫ボーナス!→ JOKER

269 :森崎名無しさん:2013/07/31(水) 12:08:26 ID:???
なにィ

270 :森崎名無しさん:2013/07/31(水) 12:31:07 ID:???
ちょw

271 :森崎名無しさん:2013/07/31(水) 12:33:01 ID:???
この監督なにかをもってる

272 :森崎名無しさん:2013/07/31(水) 12:42:02 ID:???
専属の世話係はやっぱりブンナークなのねw

273 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:22:00 ID:???

> 《JOKER》 スキル[翻訳コンニャク(時々意思疎通が可能になる)]取得
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

   Joker引いちゃったんだってさ、ドラえもん?
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |・  |  ・| 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ   
   |  ・|  ・|─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |  フーン
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |  じゃあ何とかしよっか
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

274 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:23:00 ID:???

            ,、                ___,,,
       //  |亅       /|.,、   / ̄ ̄    /
       / /   | |. /l  __ ||| l ∠-一ァァ 7  /       __
      / / /1 ||| | / /∧l/ V     / / / .// \   / /
      7 / | | | l |/ / /|1 ,-‐─¬ / .///  ヽ、_/ / /
      / /   l | |ノ / /  | | `"7T7// / ´   __/ /
     / /    l |   | /   l |  // レ // / ̄ ̄__/
     / /     l | ,' l/   `'   |/ ∠人  ̄ ̄ ̄
    / /     レV
    `
      ____
    /    - 、 - 、\          
   /  , -|・  | ・|- ヽ         
  i /   ` - ●-′  i. ___     翻訳コンニャク〜
.  | |    三  | 三  | |:::::::::::.|     (かつおぶし味)
  ! | \.___|__ノ / |:::::::::::.|   
  \ヽ   \___/ / ◯─-┘
    ━━━━o━━ /
   |   /    ヽ |

275 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:24:04 ID:???
       /        \
      i──────┐ ヽ
      | ⌒ヽ ⌒ヽ\ |   |    これを食べればアラ不思議
      |  >|・   |─-|_ /    猫でさえバイリンガルになるよ
      j ーc ─ ′    ヽ
       ⊂____ /!   _ノ
  _(\ \ \ __/ /
 (─   ヽ、 ` ─_──イ- 、
  ヽ二_ノ \/|/\ /   \
      \

     ____
   /      \
  /  ─    ─\     えええええええ!?
/    (○)  (○) \    テメーら何者だお!
|       (__人__)    |
/      |!!il|!|!l|  /
      |ェェェェ|

    アナ☆カン

276 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:25:08 ID:???
      , ─── 、
     /_______ ヽ=S
   (( |/ ─ 、 ─ 、\ |  ヽ
     |    |    l   |   |      
      |   / |ヽ   !─r-、ノ       細かい事は気にするなよ
   (^ヽー ヘ ` ー ´ノ|  6 !       
    `ー 、⌒`ー─ ´ |  _ノ ノノ     
       \⊂二   ノ /\       
      、────´/ /\
        ̄ ̄ ̄/「/\/ /^ヽ
            i |    |  |

                           (_(_(_, ヽ
                             (⊃_ ノヽ
     ┃ ┃┃             __    l     l
     ┣━     | |     /  ̄   ̄ \ノ    |
     ┃       | |    /、         ヽ      !   いいからとっとと食わせろ!
         ┃┃ | |    |・ |―-、      |    /    Joker出たからには後にゃ引けねーゾ
      ━╋┓    /|  q -´ 二 ヽ    l    く     
   \\ ┃┃ |\/ |/| ノ_ ー  |    /    \
     \\   _|     └\  ̄`      /     / ´
    ☆    \          |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
     メ ,, -──- 、._\    l      ̄ ̄|    |
    メ/ u    ゚ 。\.\   ヽ、_    ヽ_,_ノ
 ./ /    ノ  ヽ、   \\    \  ̄ ̄ ̄
  .! |  o゚((●)) ((●))゚o  |
  \\   (__人__)   /く<
  ノ メ/   ` ⌒´   ヽヽヾ

277 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:29:13 ID:???

――その結果

弥生「…………」
アナカン「……………」


          /   \ ____
         ,′    {: : :< `<>:.`ヽ ____ 
          {       '、: : <>、 >:.:.:.:.:}       /
         〃、      \: : : : :.:.:.:.:.:.:./      / 
        /、` /丁:::ァ、  ̄ ̄ ̄ ̄      /
       Y    ̄⌒'ヽ ヽ    ,.-‐r::.x、_,.  {  
       {    二      、,  -‐┴-'、ヽ ニ |¨:.:.、
        ,        ‘-‐'^ヽ._)   ー‐    j:.:.:.:..\ 
       ∧                 ̄   八:.:.:.:.:.:.\ 
        /. : \                 ,〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
        ,′  {:ミx、            _..x<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y
      {     \:::三ニァ=‐r-----‐=彡'′ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|


アーバックル「まさか儂が人間の言葉を紡げるようになるとはな。」

278 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:30:27 ID:???

弥生「…………」

アナカン「……………」

弥生「ニャンコ先生じゃないですか…」

アナカン「そうだねえ…… あ、夏目勧進帳おもしろいよ。」

弥生「そんな返しは期待してません。」

アーバックル「おい人間、儂にとってこんなんボーナスにはならんぞ。
        儂を喜ばせたかったらナポリ風のフカフカなピザを持ってこい。」

アナカン()チッ

弥生「はい、では次に参りましょう。」

279 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:31:30 ID:???
             r  、     _____     /  |
             |   >〃´ : : :.:.:.:.:ヽY´   l
             |    / : : : : :.:.:ノ (.:.}    ,'
             /    {: : : : : :.:.:.:⌒/   〈
              / 、  ` ‐----‐' ´   _,   ヽ
                / ` /\   l | | | l / } ニ   '   
            ′`  ヽ.__>    <__ノ      } 
               {  `ニ    ,____X____,  ニ´ァテ、 /
            '          |   |    / O V
            ヽ       |   |    /    }
                 \__    ヽ.__.ノ   /    ;
             / ``ヾミ=ァ=ャ=彡'     〈
            /       ゝ.lノ        ヽ

アーバックル「くぉら! リアクションが薄いぞ、折角のJokerを何とする!」プンプン

アナカン「先生の出番はまた本編でね、猫缶あげるからさ。」

アーバックル「それなら結構。」

弥生(単純。)

280 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:32:31 ID:???

  ≪ RANK4 ひと味ちがうスパイスファルコン=@新田  ≫

弥生「あの……」

アナカン「はい?」

弥生「無理やりJoJoを絡めない方が良いと思います。」

アナカン「はい」

弥生「(んもう、反省してるのかしら…?)という訳で第4位入賞最後の一人は新田くんでーす!」

新田「やったぜっ! みんな今回もたくさんの投票サンキュー!」

アナカン「前回も第4位とランクの変動なし。
      前回10位以内入賞してた人が軒並み順位を落としている中で大変立派です。」

新田「いや、正直まさかって思いがありましたね。
    キャプ森本編でかなり疎まれてるだけに、倍驚きました。」

弥生「それだけの結果を試合でも練習でも残してきていますからね。 自信持って大丈夫だと思うわ。」

281 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:33:31 ID:???

アナカン「ヘルナンデス相手に貴重な先取点を奪ってから新田の伝説は始まったよね。
      2部に入ってから三杉にとって相生な存在になりつつあるし、翼も驚かせてたし。
      キミは一体どこまで行っちゃうの?」

新田「いやあ・・・。 何ていうか、何処までも飛んで行きたいってのが正直な気持ちっすね。
    俺もなんだか貪欲になってきたみたいで、漠然と世界で戦えるFWになりたいって思うより、
    やってみたいプレイとか、その為に必要な練習とかのことを具体的に考える時間が増えました。」

アナカン「無軌道な努力よりも具体的なイメージを持った努力だね。
      成長を持続出来る秀才のパーソナリティを身に着けつつあると思うよ。」

新田「いやいや、秀才って! そんな柄じゃ全然ないっすよ。」

弥生「未完の大器だとか、足が速いだとか言われる褒められ方は以前からされてましたけど、
    こういった人格を褒められるのは慣れてないようですね。」

新田「そうっすね。 基本俺って生意気だし、鼻持ちならない奴って思われてますから。」

アナカン「そういう自虐が出来るのも余裕ってやつかな。 それじゃ投稿者コメントー」

282 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:35:34 ID:???

>ファルコン苦労!

アナカン「下積みという苦労あってこそ今の成功がある。」
新田「いや、まだまだ苦労してますから。 ファルコンクロウなかなか決まらないし。」


>ブンミハに圧され気味なのかも知らんね。けど応援してるで!

新田「ブンナークは流石としか言いようがないし、ミハエルもセンスの塊だしな。
    足が速いだけの俺は何かを掴むまで時間がかかるけど、絶対諦めはしないから!」
弥生「他人は他人、自分は自分ですね。」
アナカン「他人と自分を比較しなければ向上心もなかなか生まれないけど、
      こだわりすぎれば自分のやるべき事や自信を見失うからね。」


>覚醒率高いね。

新田「なんだか練習中より試合の中の方が閃くんだよなー。」
弥生「いわゆる実戦派というものなのでしょうか?」
アナカン「練習中の想定力不足とも言えるよ。」
新田「ぐぬぬ…」
アナカン「しかし実戦で閃きを成功させられるのは、日々の練習で手を抜いていないからこそとも思う。」
新田「へへへ。」

283 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:36:56 ID:???

>空手練習だけはするなよーぜったいだぞー

新田「これはどういう意味っすか?」
アナカン「取りあえず知らなくてOKだよ。」
川島津「キエェェェェェ!!(訳:去ねやぁーー!)」


>ファルケン!

アナカン「ビルガー!」
新田「????」
弥生「気にしたら負けよ。」


>新田が活躍するととても嬉しくなります。ジャパンカップで披露したかった…!

新田「ありがとう! ジャパンカップは出番ないかも知れないけど、
    それでも目の前の事に全力で邁進して、キミがまた嬉しくなるよう頑張るぜ!」
弥生「うーん、理想的な回答です」
アナカン「この作品がまた住人に見て貰えるよう、私も新田くんには期待してます」

284 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:38:47 ID:???

アナカン「さてボーナスだが… 新田よ、ヤベッチュと同様お主ももう十分に強い!」

新田「ええ!? そりゃないっすよ!」

弥生「そうですよ、何とかして下さい。」

アナカン「うーん…。 まあ私自身がバランスとかすっかり忘れてるからな。
      でも新田は既に十分強かった気がするし… まあいっか。
      はいどうぞ、ぜひともダイスでお願い致します。」

新田「Joker来いJoker来い」


先着で
 ★ひと味ちがうボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《K》 NRV隼シュートの威力に+1(消費ガッツそのまま)、ガッツ+30
《Q》 隼ボレーの威力に+1(消費ガッツそのまま)、ガッツ+30
《6〜J》 ガッツ+50 
《2〜5》 ガッツ+30
《A》  カペロマン 特製、 焼きそば 入りカクテルサラダ(美味しそうだったらガッツ+20)
《JOKER》 高低浮き球+1、ガッツ+50、フラグD(パスカット)開花

285 :森崎名無しさん:2013/07/31(水) 17:44:59 ID:???
★ひと味ちがうボーナス!→ クラブ5

286 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/07/31(水) 17:48:14 ID:???
本日はここまでです。
こんなペースですがやっていきたいです。

というか文章書いてない読んでない期間が長いうえに、
サッカー史やこの物語の内容もかなりの勢いで忘れてます。

取りあえずリハビリとしてオミット予定だったバルセロナB戦をやってみる予定です。
物語性は最小限に留めるつもりです(考えてた設定かなり忘れてるし)。

287 :森崎名無しさん:2013/07/31(水) 18:01:28 ID:???
ラ・オツデシタ

288 :森崎名無しさん:2013/07/31(水) 21:24:56 ID:???
新田のガッツなんて上げちゃうともっと暴れ隼になっちまうよ
ニャにィ!?乙

289 :キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/07/31(水) 23:50:11 ID:???
遅れましたがご復帰おめでとうございます&お帰りなさいませ!
このスレは本当に楽しみにしていますので嬉しいです

290 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:02:08 ID:???

>>287
乙感謝です。その乙も懐かしく感じます。

>>288
ボール運びもする、シュートも撃つ、どっちもやらなきゃいけないのが新田の辛いとこだ。
役割やポジションの割に新田のガッツは少なすぎた。
(ガッツを増やす)覚悟はできてるか?俺はできてる。

>>289
霊夢さんおひさです。
復帰と言えるくらいの復帰は全然出来てませんが、日々の気分転換としてやっていきます。
ご期待に応えられるよう微力ながら頑張っちゃうぞー。

291 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:03:22 ID:???

>《2〜5》 ガッツ+30
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン「あれ、新田! いつの間にかスタミナがついてるよ!?」

新田「えっ、マジで!? 毎日の走り込みの成果がようやく出たのか?」

アナカン「多分そうだよ!」

弥生(白々しいなあ…)

新田「サンパウロ戦でもスタミナ不足が最後に響いたし、これは嬉しい!
    これからもっともっと走り回ってやるぜー!」

弥生「最近は、新田くんの調子が良ければ淳のテンションも上がって来てますからね。
    私個人としても新田くんのますますのご活躍をお祈りしています。」

新田「ありがとうございます弥生さん! それにしても三杉さんは羨ましいっすね!
    こんな綺麗な人が恋人だなんて反則ですよ!」

弥生「えっ、そう? 嬉しいわ、ウフフ。 新田くんにもそのうち可愛い彼女が出来ると思うわ。」

新田「いやー、残念ながら俺は背が低いし…」

アナカン「いや、小さめ男子は十分ニーズあるから。(キッパリ) それはともかく新田くんでしたー。」

新田「じゃあみんな! また本編で会おうぜ!」

292 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:04:27 ID:???

アナカン「さてベスト3発表です。 長かった。」

弥生「人気投票が実際に行われたのが去年のハロウィンの時期ですからね、本当に長かったです。」

アナカン「色々あったなあ…」

弥生「遠い目するのは全部終わらせてからになさって下さいね?
    さて、とうとうランキングも頂上決戦! トップを争いに届かなかったキャラは誰なのでしょう!?」

アナカン「なんと前回人気投票時には登場していなかった注目の新()キャラだよー。」

弥生「カウントー」

アナカン「ダウン!」


☆ 3位(71票)  ナムリス・ユブンタイ




293 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:05:39 ID:???

  ≪ RANK3 ヒドラ(笑)=@ナムリス・ユブンタイ ≫

アナカン「みんな大好き、ナムリスさんがニューエントリー。」

弥生「投稿者コメント数に関してはなんと51通! ぶっちぎりの最多コメント数です!」

アナカン「さあどうぞ、ニュー・スター!」

ナムリス「………」

アナカン「おめでとうございますナムリスさん(笑) 何か一言ご感想を(笑)」

ナムリス「」イライラ

アナカン「黙ってないでなにかしゃべって下さいよー、お願いしますよー()」

ナムリス「」ガタッ

弥生「スレ主様、その前にナムリスさんのプロフィールご紹介をお願い致します。」

アナカン「おっとそうだね、失礼しましたナムリスさん()」

ナムリス「………」チッ

294 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:06:49 ID:???

アナカン「カンピオーネの現オーナーにて、日本の某大学に飛び級で通う優れた頭脳の持ち主。
      また人並み外れたフィジカル・体力を持つ一騎当千と呼べる存在です。

弥生「おぉー」

ナムリス「」フッ

アナカン「その正体や経歴については過去スレやカンピオーネ戦を参照して下さい、以上。」

ナムリス「待て! それだけか!? 貴様、このオレに向かってどういうつもりだ!」

アナカン「いやー、どういうつもりかと言われても…」

ナムリス「そんな上辺の情報だけでなく、もっと紹介することがある筈だろうが!?」

アナカン「…………」キョトン

ナムリス「何とか言ったらどうだ、貴様…」

弥生(これは…… 絵に描いたような墓穴?)

アナカン「うーん。 いや、キミの面白さを短く伝えるのは難しいんだよな。
      ローマ戦終了後からカンピオーネ戦終了までの経緯を皆に読んでもらいたいのが正直なとこ。
      特にカンピオーネ戦は必見としか言いようがなくてですね…」

ナムリス「やり直しを要求する!」

アナカン「はぇ?」

ナムリス「このユブンタイの資産、オレ自身の腕力を甘く見るなよ…
      全ての力を振りかざして要求する、カンピオーネ戦をやり直せ!」

295 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:08:34 ID:???

弥生(わぁ……)

アナカン「ま、その話は置いといてコメント紹介」

ナムリス「」ガルルル


>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)
>ヒドラ(笑) >ヒドラ(笑)>50コメ。そしてヒドラ(爆笑) >南無栗鼠(笑)

アナカン「どーよ?」
ナムリス「なにがだ?」
アナカン「なにが、と聞き返されると困るな。」
弥生(こ、心が折れていない…?)

296 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:09:45 ID:???

>蓮メリは正義な俺としてはこのヒドラ(笑)には実にヒドラ(笑)な末路を期待している

アナカン「…らしいよ? ちなみに私も蓮メリは正義。」
ナムリス「ふん、オレの目的のために奴らは必要だ。 これまでも、これからもな。」
アナカン「うーん」


>もうめんどうみきれよう。

アナカン「『もうめんどうみきれないよう』の略だと思いますが、これは私の気持ちそのままだね。」
ナムリス「貴様如きがこのオレの面倒を見る…? かの世界で皇兄であったこのオレをか!」
アナカン「」プッ
ナムリス「首をねじ切られたいらしいな」
弥生(そうか… この人はそういう病気なのね。 確かサイコパスと言ったかしら…?)



アナカン「以上です、おめでとうございました。」

ナムリス「本当に死にたいらしいな、では望み通りにしてやるとしよう。」

297 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:12:05 ID:???


アナカン「」ポリポリ


アナカン「この せかいは わたしが つくった そうだいな ストーリーの ゲームです。」

ナムリス「あっ? なにを血迷ったことを… 恐怖で狂ったか?」

アナカン「かみに ケンカをうるとは‥‥ どこまでも たのしい ひとだ!
      どうしても やる つもりですね これも いきもののサガか‥‥
      よろしい! しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
      ただし チェーンソーは かんべんな!」

ナムリス「カッカッカ! このオレの不死身の肉体、そんな物に頼る必要があるものか!」



    /::ヽ.   「::::l /}  /:::/ /´::::/     /´::::> ,.-.、_        __,,..、
    〈:::::::ハ  |:::::j '´   |:::::/ /:::::::/./!   /:::::/ /:::::/      /::::::::j__
     ';:::::::l l/ _    l::::i /:::::::://:::/  /:::::/ /::::://::7   ,:'::::::::/::::::〉    __
     V:::::l /::::}.   l:::::!ヽ一' l/   /::::::< └-' 〈_:/  /::::://:::::::/,.ヘ.  /:::::/
     V::: レ::::::::r'  .l:::::l       /:::;へ::::\      /:::::<  ー-'<:://::::::://:ヽ
       .';:::::::::/   ;:::::└‐:::ァ    ∨  丶;::::>.    ,'::::;ヘ::丶、  ´ /::::::::/':::::::/
       .';::::〈     !::::;_:::::::/          `     レ'   `¨   /:::::::< ヽ;;/::::>
       ヽ::::〉    |::/  ̄                        /::::;::::::::\ ヽ'
          .V     U                             〈:::/ \/

298 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/01(木) 17:13:06 ID:???


弥生「………………」

弥生「………………」

弥生「………………」ハッ


弥生「あ、あの… ボーナスです。」


先着で
 ★人間のSaGaボーナス!→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《K》 スキル[おいしいところを持っていく(笑)]取得
《9〜Q》 スキル[チャンスに弱い]取得
《5〜8》 マリーシア取得
《A〜4》 ダーティディフェンス取得
《クラブA》 各必殺技発動率上昇
《JOKER》 なんとサイコパスが治った

299 :森崎名無しさん:2013/08/01(木) 17:13:46 ID:???
★人間のSaGaボーナス!→ ダイヤ6

300 :森崎名無しさん:2013/08/01(木) 17:15:58 ID:???
なんかマリーシア失敗してカード貰うのが目に浮かぶぞw

301 :森崎名無しさん:2013/08/01(木) 17:19:41 ID:???
ナムリスはAA録2の風の谷のナウシカのページにAAがそこそこ作られていたり

302 :夕凪:2013/08/01(木) 17:28:28 ID:???
森崎板の長い歴史のなかで数々の見かけ倒し/体育座りキャラが生まれては消えていったけれど、
南無栗鼠先生の登場が止めを刺した感はあるよね……。
もとからあった【小物界の大物】感がカンピオーネ編で開花したというかなんというか。
ほんと、何であの能力であんなに負けますのん?

303 :森崎名無しさん:2013/08/01(木) 17:43:10 ID:???
おいしいところを持っていく(笑)とチャンスに弱いは最初からあると思ってたw

304 :森崎名無しさん:2013/08/01(木) 23:02:42 ID:???
本編でまさかのブルノさん登場
まあ最後のキックオフオムニゾーンの後はダイジェストで描写なしだろうけど

305 :森崎名無しさん:2013/08/01(木) 23:04:56 ID:???
ブルノが代表GKな時点で笑いがw

306 :森崎名無しさん:2013/08/01(木) 23:48:41 ID:???
乙の呪文バルス

307 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/02(金) 18:15:09 ID:???

>>300
そうかも知れないですねー
嫌らしい憎たらしいでも強い、悔しい…
 そんなキャラになって貰おうと思っていた時期が私にもありました

>>301
確認しました、面白かったです
どこかで有効利用できたらなと思います

>>302
満を持して実働に加えたというのに、何もあんな大輪を咲かせなくても…
ある意味天然のスキル[おいしいところを持っていく()]持ちですね。

>>303
別に私が設定しなくても彼には生まれ持った物がありますね。

>>304
本当にまさかのブルノさんでした
今のところまともにセリフがなくて残念ですが、ブルノならやってくれるはず

>>305
レナートもアモロもブルノも頑張ってるんです。
彼らにだってきっと笑いの神様が舞い降りてくれます(←ちがう)

>>306
今夜はラピュタだあ!

308 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/02(金) 18:16:10 ID:???

> 《6》 マリーシア取得
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アナカン「マリーシアが身に付きました。やったね。」

弥生「あの… 3位の方は…?」

アナカン「大丈夫、ヒドラは限りなく不死に近いから」

弥生(一体裏で何をしてきたのかしら…)

アナカン(実は人気投票会場へのアク禁処理しただけ)

弥生「……。 ところでナムリスは今後どんなご活躍を?」

アナカン「基本裏方街道まっしぐらなのは否めません。
      それもカンピオーネと蓮メリ関連が絡みのメインなので、出番としても当然多くありません。
      ヴィオラ絡みの出番の可能性もありますが、今はちょっと私の頭が冴えてないのでアイデアが…」

弥生「ひとまずスレ主様の今後のリハビリ次第というわけですね。」

アナカン「そゆ事です。 では3位は以上という事で…」

弥生「次はいよいよ第2位ですね!」テカテカ

アナカン「あ、うん。そうだね。」

309 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/02(金) 18:18:19 ID:???

弥生「この時を心待ちにしていました。」

アナカン「でしょうね。ある意味織姫と彦星以上だもんね。」

弥生「スレ主様には色々と苦情がありますが、私がこの役目を担う可能性を下さった事で全て帳消しです。」

アナカン「可能性を投票したのもカードを引いたのも参加者です。」

弥生「その通りですが、別にそんな経緯はどうでも宜しいのです、だって今とても嬉しいのですから。」

アナカン「……。 こんな感じで青葉さんも浮かれるランキング!」

弥生「注目の第2位! カウントダウーン!」

アナカン(一人で全部言うなし。どんだけソー○ーなんだよ。)

☆ 2位(73票)  三杉 淳



310 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/02(金) 18:19:46 ID:???

  ≪ RANK2 さすがは天才=@三杉 淳 ≫

弥生「第2回アナザーカンピオーネ人気投票、第2位は……♪」

アナカン「メイン主人公である三杉淳さんでーす。」

三杉「どうも、皆さん(スレ主のせいで)お久し振りです。 弥生も久し振りだね。」

弥生「////」コクコク

アナカン「前回から1ランクUPで上位安定、流石の人気です。」

三杉「光栄です。 幾ら主人公で出番が多いとは言え、参加者に支持されるかは別問題ですからね。」

アナカン「皆がそれぞれの理想の三杉像を突き詰めた結果が今のキミだからね、支持はされるさ。
      だいぶ私個人の思惑とエッセンスが入っているけれど。
      そういう意味では私のエッセンスが受け入れられた結果となるのかな。」

三杉「確かにそうとも言えるかも知れませんが…
    時々妙に察しが悪かったり、思考が飛躍しすぎたり、演戯がかった言動をしたりと、
    僕個人としてはもう少しスマートに物事を進めたいのですけれど?」

アナカン「キャプ森本編の三杉が他人を寄せ付けない孤高の気があるから、親しみやすさが欲しかったんだ。
      もちろん本編批判という訳ではなく、主人公としてはある程度歯車に油を差す必要があると思ってね。
      まあウルグアイ、ハンブルガー戦で評価が落ちていた三杉を復権させたいという気持ちがあった事も
      決して否定出来ないけれど。」

311 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/02(金) 18:20:50 ID:???

三杉「言いたいことは解らなくもありません。
    キャプ森本編の僕は色々な意味でリーダー向きじゃないとは思いますからね。
    No.2や組織の知恵袋、あるいは秘密兵器として重宝されそうなキャラ設定と言えるでしょう。
    つまりは結果を出してこそ許されるキャラ性です。 森崎とは少し違いますけれどね。」

アナカン「その点キミはちょこちょこ敗北や戦術的判断ミスがあっても批判がそこまで上がらない。
      これは書いている私にとっては精神的な負担が少ないから助かってるところです。
      ……って、あれ?」

弥生「…………」

アナカン「どうしたの? さっきまであんなにテンション上がってたのに。」

三杉「そうだね… どうしたんだい弥生?」

弥生「いや… ええと……… あの…」


☆どうしますか?(三杉 → 弥生)

A 三杉「熱でもあるのかい?」弥生の額に手をあてる
B 三杉「熱でもあるのかい?」額同士をピトッ
C それはともかく弥生に話題を投げる 三杉「(要記述)」
D それはともかく弥生にアクションを投げる(要記述)
E 敢えてスルー。

2票選ばれた選択肢で続行します。(メル欄空白お願いします)

312 :森崎名無しさん:2013/08/02(金) 18:21:34 ID:MzDkr+/U


313 :森崎名無しさん:2013/08/02(金) 18:23:55 ID:N3/9/vvw


314 :森崎名無しさん:2013/08/02(金) 18:57:58 ID:V6jV2Ihk
B

315 :森崎名無しさん:2013/08/02(金) 19:59:17 ID:j2pkGFV+
B

316 :夕凪:2013/08/03(土) 21:29:42 ID:???
まあ、このスレの三杉はプレイヤーキャラクターだもん、幅があって欲しいよね。
そこに【優雅さ】と【やるときはやる】という筋が通ってるからこその人気だとも思うけど。

317 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 11:04:30 ID:???

>B 三杉「熱でもあるのかい?」額同士をピトッ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「ふむ、熱でもあるのかい?」ピト

弥生「qあwせdrftgyふじこlp」

アナカン(日本語でおk)

三杉「多少熱いな… 微熱だね、大丈夫かい?」キラキラ

弥生「くぎゅうぅぅぅぅぅ........」フラリ

三杉「おっと。」/支え

アナカン「『くぎゅう』はねーよ。とゆか分かっててやってるだろ」

三杉「もちろん。 弥生のこの表情は、僕がこの世で二番目に好きな物だからね」

アナカン「へえ...。 それじゃあ一番目は?」

三杉「弥生が苛められている時の困ったような泣きそうな表情だよ。 …と、言うか。」

アナカン「?」

三杉「僕の居ないところで随分と弥生を苛めてくれたようだね?」ゴゴゴゴゴ

アナカン「」ビクゥッ

三杉「弥生を苛めていいのは僕だけだって、スレ主のキミなら理解していると思ったんだけどね。
    あまり僕を怒らせない方がいいと思うよ、たとえキミが神の如き存在だとしても。」

318 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 11:06:05 ID:???

アナカン「ハハーッ! 以後気を付けるであります!!」/m(_ _)m

三杉「それでは今後ともご理解のほどよろしく。」

アナカン「はい。 ではボーナスをご用意しておりますので…」

三杉「ああ、そうだったね。じゃあバランスが壊れない程度にやってみようか」

アナカン「Jまでなら大勢に影響ないと思うので、どうか皆さん宜しく」/m(_ _)m


先着で
 ★お主ももう十分に強いボーナス→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《Q〜K》 ブロック+4、競合い+1、ガッツ+20、シュートフラグEをいい加減に開花
《9〜J》 ブロック+3、競合い+1、ガッツ+10
《5〜8》 ブロック+2、競合い+1 
《A〜4》 ブロック+2
《JOKER》 Q~K & 浮き球高低+1

319 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 11:08:21 ID:???
 ★お主ももう十分に強いボーナス→ ハート7

320 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 13:32:26 ID:???
次の人のボーナスで真っ先に思い浮かんだのが三杉の愛のこもった説教ってw

321 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 13:36:37 ID:???
特に理由の無い説教がブンナークを襲う!!

322 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 13:38:41 ID:???
やっぱりブンナークにはスキル・隠れMも似合ってるよなあ

323 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 17:57:11 ID:???

>《7》 ブロック+2、競合い+1 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「フィジカル補強ってとこかな。」

アナカン「バランス良い選手として完成して貰うための良い調整になりました。」

三杉「このゲームは器用貧乏よりも特化して秀でた物がある人材が求められるからね。
    僕がブロックにいく機会も然程ない現状では敢えて上げる人も居るまいさ。」

アナカン「めでたしめでたしって所で次へ…」

弥生「ま、待って下さい!」

アナカン「あ、起きた。」

弥生「私も淳とお喋りを… じゃなくて、投稿者コメントへの返信がまだです!」

三杉「確かにそうだね。」

アナカン「あー忘れてた。 ではそのコーナーはお二人にお任せします。
       私はちょっとジュースでも買ってきます、熱中症こわいので」

三杉「(気を利かせてくれたのかな?)では弥生、宜しくお願いするよ。」

弥生「はい。 えぇと、淳には11通のコメントが来てました、順番にご紹介していきます。」

324 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 17:58:26 ID:???

>僕の心臓は今も動いてる

三杉「心臓病は不本意ながら僕の代名詞。 『僕の心臓はまだ動いているぞ』、
    『僕の心臓は試合をする度に強くなるんだ』のように象徴する台詞は多い。」
弥生「3年前はキャプテンが試合に出場する時はいつも不安でいっぱいでした。
    特によみうりランドでの南葛SC戦、フランス国際Jrユースでの西ドイツ戦は…」
三杉「あの時に心臓が止まらなかったのは、サッカーがまだ僕を見放さなかったからだろうね。
    その上で今がある事を思うと感慨深いものがあるかも知れない。」
弥生「キャプテンはいつでも不満を語ることなく、可能性を語っていましたから。
    そういう人だからこそ、サッカーもキャプテンを選んだのだと思いますよ。」


>決めるところでしっかり決める!流石主人公。

三杉「さっきも話したけど、意外とポカをやらかしているんだけどな。」
弥生「勝敗を左右するギリギリの場面や、どちらが流れを握るかという重要なプレイ。
    そういう所でキチッと決めているのが印象に残ってるんだと思いますよ。」
三杉「そういう事なら素直に賞賛を受けておこう。 どうもありがとう。」
弥生(実際に肝心な場面での淳は格好良すぎて生きるのが辛い…)


>三杉を主人公に据えたアナカンさんに感謝

弥生「これはスレ主様への賞賛のようですね。」
三杉「では僕が代わってお礼を言わせて貰おうかな。 そう仰って頂き光栄です。
    そして僕としても、これからもそう言って頂けるよう一層努力していくよ。」

325 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 17:59:58 ID:???

>ヒドラ(笑)に勝とう。
>取り敢えず一瞬でも単独1位を…
>また三位くらいに落ち着きそう(笑)

弥生「あっ、これは…」
三杉「人気投票の順位だけれど、ベスト10に入ってボーナスを貰えれば、そこまで気にはしないよ。」
弥生「えっ、そうなんですか?」
三杉「お祭り事だからね。 目を血走らせるほど順位に一喜一憂するのはナンセンスだよ。
    目的の本質は参加者が楽しんでくれるか、という事なんだ。」
弥生「流石は成熟した回答ですね。でも私としては淳に1位を取ってもらいたいな。」
三杉「ふぅん… それじゃあ次回はもっと大々的に頑張るよ。」


>パルマ戦でのオーバーヘッドからの流れは最高すぎでした

弥生「あのシーンは今読み返しても圧巻でしたね。」
三杉「ああ、全てが計られていたかのような、出来すぎた流れだったよ。
    パルマは拮抗した実力を持つ相手だったからね、僕らフィオレンティーナも全てを出し切れた。
    結果としてドラマティックになったけど、一歩間違えていれば悲惨な結果にもなっていた。
    だから本心を言えば、あのような状態になる前に勝勢を握っておきたいかな。」
弥生「でも観ている側としては、ああいう試合こそを望んでいるものですよ。」
三杉「なにぶん、僕たちには常に後がないからね。」


>貴公子にして亀甲師!

弥生「まあ」ポッ
三杉「ポッ、じゃないだろ。」
弥生「多分ですが、私はちょっと痛くされるくらいが好きかも知れません。」
三杉「まあ… 実際それくらい刺激ある方が燃えるかな。」
弥生「うふふ。」

326 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 18:02:43 ID:???

>個人的には、決勝戦前のホテル従業員との、無駄に洗練された無駄な会話が、ツボに入りましたw

三杉「楽しんで貰えたのは良いが、ああいうのを挿れるとテンポが悪くなるんだよね。」
弥生「本音は『演戯がかった台詞を喋らされるのが恥ずかしい』でしょ?」
三杉「まあ…ね。」


>Trick or Treat
>1000票目!!

三杉「いずれも記念すべきコメントだったね、どうもありがとう。」
弥生「私も999票目でコメントを頂けましたが、合わせてお礼を言わせて下さい。」



アナカン「はい終わりです。 もうそれ以上イチャイチャしないで。」

弥生「えっ… イチャイチャだなんて、そんな…」ポッ

アナカン「そこでポッってする意味が分からないよ。 さっき何に赤面してたと思う?」

三杉「まあまあ、女性は二人きりの時とそうでない時とでは変わるものだよ。
    ではこんなところで僕は失礼させて貰うよ。 皆さん、また本編で宜しく。」

アナカン「そんで申し訳ないけれど今日の更新もここまでー、クライマックスは明日持越しー」

弥生「それでは皆さん、明日またお会い致しましょう。」

327 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 18:07:29 ID:???
乙でした。
シュートフラグあったのか

328 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 18:14:38 ID:???
シュートフラグは回収を待ちくたびれすぎて忘れとった…

329 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:02:22 ID:???

アナカン「さあ次はとうとう第一位。長かった人気投票発表もついにクライマックスです。」

弥生「これが終わらないと次に進めませんからね。」

アナカン「逆に言えば、これさえ先延ばせばまだまだ休んでらr…」

弥生「思ってもみない事を口にするものではありませんよ?」

アナカン「ヘーイ。 では発表します。」

弥生「今回の投票対象者115人の中で頂点に輝いたキャラクターのご紹介です。」

アナカン「きっと誰からも文句が出ないキャラだと思います。
      弄られキャラとしてもストライカーとしても魅力を放つ第1位は彼だよ! せーの!」

弥生「カウントー」

アナカン「ダウン!」


☆ 1位(76票)  シンプラサート・ブンナーク






330 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:03:32 ID:???

  ≪ RANK1 隠れMを実装せよ=@シンプラサート・ブンナーク ≫

弥生「みんな大好きブンナーク選手が見事1位に初戴冠でーす!」

アナカン「おめでとー」

ブンナーク「っしゃあぁぁっ!! オレの時代がキターーー!!!」

弥生「流石の人気ですね、もはや貫禄を感じます。 今回1位で前回だって高順位でした。」

ブンナーク「ヘヘッ、まぁよ♪」

アナカン「そうそう、今回は1位で前回もね。 えーと何位だっけ? ほら…」

ブンナーク(前回は8位だ。 7ランクアップってスゲーだろ? 褒めろ、さあ褒めろ)

弥生「そうですね… 何位でしたっけ? 10位以内に入ってました?」

ブンナーク(バリバリ入ってただろ! よく思い出せ!)バリバリ

アナカン「うーんとえーと… 思い出せないなあ、記憶に残ってない。」

弥生「そうですね、印象薄かったかも知れません。」

アナカン「まあいっか、ブンナークだし。 それじゃあボーナs」

ブンナーク「異議あり!!!!!」

アナカン「ふえ?」
弥生()ビクゥッ

331 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:04:34 ID:???

ブンナーク「前回8位入賞で今回堂々の第一位だぞ!? おざなりにも程があんだろっっ!!」

アナカン「はあ。」

ブンナーク「自分で言うのもなんだが、オレは試合でも頑張ってると思うし、日常でもよく出番が回ってくる!
       FWって設定こそ原作無視だが…って言うかそれもお前のせいだが、この作品に馴染んでるはずだ!
       そんなオレの紹介がこんなおざなりで良い筈がねえ!」

アナカン「うんうん」

ブンナーク「」ハァッハァッ

弥生「大丈夫ですか? お水飲みます?」

ブンナーク「クソッ! 上辺だけ優しくすんじゃねえ!」スンスン

弥生「キャッ」ドスン

ブンナーク「あっ、す、スマン…」

弥生「だ、大丈夫です。 ちょっと驚いただけなので。」

ブンナーク「いや、ちょっと興奮しちまった。 悪かったよ。」

アナカン(フッ)パチン

三杉「弥生に手をあげたと聞いてきたんだが」

ブンナーク「げぇっ、ミスギ!? 何故ここにぃぃっ!!!」

332 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:05:38 ID:???

新田「見損なったぜブンナーク…」

ブンナーク「に、ニッタも!」

レントゥルス「女の子には優しくしなきゃダメだよー」
ダラピッコラ「こいつぁフォローのしようがねえな」

ミュラー「紳士にあるまじき行為だね…」
オワイラン「気の良い方だと思ってたんですが」
ミハエル「緒戦は類人猿というわけデス」

ブンナーク「お、お前ら…」

オジオ「ブンナーク、キミはもう少し女性の扱いを心得た方が良いと思う」
スペルマン「んー。 彼には無縁の心得だと思うけど。」

ブンナーク「よ、余計なお世話だよ…」ジワ・・・


ラムカーネ「ブンナーク」ポン

ブンナーク「ら、ラムカーネ…」

ラムカーネ「ゼロの予測では、お前に未来はない。」

ブンナーク「」ガビーン

333 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:06:58 ID:???




ブンナーク(な、なんでだ…)



ブンナーク(どうしてこうなった…)



ブンナーク(今日はスゲー良い日になる筈じゃなかったのか…?)



ブンナーク(オレは…… オレが悪かったのか…?)



ブンナーク(グスッ・・・)



ブンナーク(もういいや… どうでも…)ズーン




334 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:08:22 ID:???

弥生(あの……淳?)

三杉(うん、やり過ぎだよ、どう考えても)

新田(完全に言いがかりだし…)

ミハエル(どう帳尻を合わせるつもりなんでしょうね?)

ミュラー(…と言うより、このままではこちらの気持ちが収まらない)

ラムカーネ(問題ない、全ては収束するとゼロの予測は伝えている)

レントゥルス(あれ?)キュピーン

ダラピッコラ(んだよ、こんな時にお前は…!)

レントゥルス(一人多い気がする…)

オジオ(あの女性は…誰?)

スペルマン ( ´_ゝ`)フーン

335 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:09:22 ID:???

ブンナーク(…………)スンスン

????「泣かないで」

ブンナーク(えっ……)グスリ

????「貴方は悪くないわ。 皆が悪ふざけをしただけよ」

ブンナーク「あんたは…」ゴシゴシ

????「ウフフ」ニコッ

ブンナーク(き…! キレイだ…!)ポッ

????「それじゃあね、いつかまた会えると思うわ。」クルッ

ブンナーク「ま、待ってくれ! アンタ誰なんだ! な、名前を…!」

????「私の事より… ほら、うしろ。」

ブンナーク「えっ?」



三杉「おめでとうブンナーク」


    パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
      パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
        パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ

336 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:10:27 ID:???

ブンナーク「お前ら!」


ミュラー「おめでとう」
                                 オワイラン「おめでとうございます」
レントゥルス「おめでとーーーぅ!」
                                 ダラピッコラ「やってくれたぜ!」
オジオ「おめでとう」
                                 スペルマン「おめでとう」
ミハエル「フフン、やりますね」
                                 新田「流石だぜ!」
弥生「おめでとうございます」
                                 三杉「流石ブンナークだった」






アナカン「アナカン(作者)にありがとう。

       アナカン(作品)にさようなら。

        全てのブンナークFANに……     『おめでとう』    」

337 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:11:49 ID:???

ブンナーク「最終回みたいにまとめてんじゃねえっ!!!」ドガァッ

アナカン「ゲボォォォォォォォ!!…メデトウブンナークゥゥゥゥゥ……」

三杉「いいぞブンナーク、過ぎた悪ノリを強いたスレ主には良い薬だ。」

弥生「もちろんアナカンはまだ打ち切り最終回ではありませんよ。」

ミハエル「もうちょっとだけ続きマース」

新田「その前に… コメント返信と1位ボーナスだぜ!」

レントゥルス「いってみよーーーーぅ」


>説教はつづくよどこまでも

ブンナーク「何故だ……」
三杉「それが『世界』の選択だからさ。」
レントゥルス「ラ・ヨダソウ・スティアーナ」
ブンナーク「お前らが何を言っているのかオレには分からねえ」


>奇跡のムエタイファイター

ダラピッコラ「どこかで聞いたフレーズだな。」
ミュラー「ラスト5秒の逆転ファイターだったかな?」
ブンナーク「オレが炎のブンナーク♪…ってか?」

338 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:12:51 ID:???

>バリバリ

弥生「やめて!」
オジオ「まさかこんな物まで代名詞になるとはね」
三杉「フフッ、マジックテープは…」
ラムカーネ「ああ、人類の英知だ。」
ブンナーク「ピース」


>こいつのせいでSな住人が集まったじゃないか

ブンナーク「なにぃっ!?」
アナカン「そうだったのか」
オワイラン「道理で敵が強力すぎても不満が出ないわけです。」
ミュラー「我々DFはそのあおりを受けて苦戦ばかりだ。」
ブンナーク「グッ…! スマン!」


>いつも予想を超えたプレイをしていく

ブンナーク「お、嬉しいコメントじゃねえか!」
新田「ブンナークの予想を超えたプレイは俺たちを引っ張ってくれる。」
三杉「ああ、ヴィオラにとって最も重要なキープレイヤーの一人だ。」
ミハエル「珍獣という意味でもベリーインポータントですネ。」
ブンナーク「クッ」

339 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:15:14 ID:???

>もう三杉と同率一位でもいいよ(笑)
>ヒドラ野郎に負けるな!

ブンナーク「大勝利だ!!!」
レントゥルス「すげーーー」
オジオ「快挙だね。」
弥生「おめでとうございます。淳とダブル1位だったら妬けちゃうところでした。」



ブンナーク「よっしゃ! ついに来るか1位ボーナス!!!」

弥生「前回がアレだったからね、1位ボーナスは今回が初めてだったりします」

三杉「ふむ、一体どれほど強くなるのか…」

アナカン「お主はもう十分に強いからやめて」

ミハエル「フフン、そうはいきませーン」

アナカン「悔しい!」ビクン

340 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:16:14 ID:???

先着で
 ★お主は十分に強過ぎて宇宙がやばいボーナス→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《Q〜K》 スキル[全身凶器]取得
《10〜J》 スキル[超攻撃型ディフェンス]取得
《2〜9》 スキル[パス+1]取得、ガッツ+20
《A》 パスフラグA開花
《JOKER》 スキル[隠れM]、[全身凶器]、[パス+1]取得

341 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 12:18:25 ID:???
 ★お主は十分に強過ぎて宇宙がやばいボーナス→ スペード10

342 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 12:55:42 ID:???
相手のガッツにダイレクトアタック!

343 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 13:18:39 ID:???
完成されたスーパーディフェンダーの力を見よ!

344 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 13:42:51 ID:???
なんとスレ頭外伝打ち切り最終回か(違)
じゃあこれからはスレ末本編頑張らなきゃねw

345 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 16:35:29 ID:???
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ
過去に離脱最有力選手か?と思ってたら人気投票1位になっていた

346 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 17:40:59 ID:???
三杉無しではいられない体に調教してきたからな……

347 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 17:54:25 ID:???

>《10》 スキル[超攻撃型ディフェンス]取得
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「超攻撃型ディフェンス?」

ブンナーク「なんだこりゃ」

アナカン「守備意識Upと守備行動時(例外を除き)吹飛係数3
      前線で当たったり、戻っての守備が増える。」

三杉「ほう。 ブンナークの身体を張った守備は頼りになるからな。
    どうしても最終ラインに不安が残る現状ではありがたいスキルだ。」

オジオ「反面、守備にガッツが使われ過ぎる事もあるね。 接戦時にはリスクになるかも知れない。
     それからブンナークが下がり過ぎるとカウンターをかけづらい。」

ブンナーク「ムム…」

新田「速さが必要な時は俺が頑張るしかないってことですか?」

三杉「うーん…その辺りは状況次第だが、場面によって指示が必要な事は確かだろう。
    うまく使いこなせればポゼッションも上がるしチャンスも増えるはずだ。」

アナカン「ぜひ上手いことやって下さい」

348 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 17:55:25 ID:???

アナカン「では皆さん、長らくお付き合い下さりありがとうございました。
      これで第二回人気投票の全行程は終了と相成りました。
      この様子だと第三回を実行することはないでしょうが、代わりに物語を進めます。」

三杉「ようやく再開か、待ち焦がれていたよ。」

ブンナーク「どこまで話が進んでたか忘れちまってるんだが。」

ミハエル「ふぅ、類人猿の貧しい記憶力に憐みの念が堪えませんね…
      ブラジル・サンパウロFCを撃破したところですよ、お猿さん。」

翼「三杉くんはやはり強かった。 でも分かったんだ、俺はまだ強くなれる。 ロベルトよりも。」

コインブラ「オレはツェペリの意志を受け継いだ奴を倒す。」

ディエゴ「ふん、どんな手を使おうともオレは社会の頂点に登りつめる… どいつもこいつも有罪だ!」

ラスト「オレは… ゴールを1000本決めて地球を買う男だ。」

ナポレオン(クッ! このナポレオンが露払いとしてしか期待されてないのかよ!)

ポブルセン「ハッハァーー! ざまあねえな、フロレンティアなんたらあぁぁぁぁぁ!!!」

若林「仮初めの評価に意味はない、俺はあの日の屈辱を返すために実績を積み上げ続けるだけだ。
    だから…お前たちに同情も手加減もしない、全力で叩き潰してやるぜ。」

→ To be continued Next STAGE......

349 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 17:58:51 ID:???
今日はこれだけです。
なかなか判定まで書き進められないですね。
それとコメレスが出来ず申し訳ありません。
コメントは全部読んでいますし、とても嬉しいです

350 :夕凪:2013/08/06(火) 17:58:51 ID:???
こうなるといよいよ急務なのがミハエルの復活だなあ。シューターがほしい。
新田はガッツに不安があり、ブンナークは使いでがありすぎて目減りが早く、三杉のシュートは切り札だ。
シュートを撃つとガッツが大きく減るこのシステムでは、優れたシューターの数が戦力に直結するよ。

351 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 17:58:55 ID:???
ナポレオンは原作で好きなキャラだったので期待。
初対面の岬といきなり息のあったワンツーやったりとただの乱暴者じゃない辺りをもっと見たいな

352 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 18:14:01 ID:???
乙はまかせろー(バリバリ)

353 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 18:23:18 ID:???
安定されたセーピング、ラストフォートの若林はどう攻略するんだろうか
まともDFを率いるととても理不尽GK

354 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 18:30:23 ID:???
若林は守備だけでなく攻撃の部分にも注目した方がいいかも
こっそり上がってフリーでキック力をいかしたロングフィードなんかされたらかなわんわ

355 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 19:05:28 ID:???
バヤシは高火力で押し切るんじゃだめなの? こんな時のためのブンブンでしょ。

356 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 19:17:01 ID:???
シンプルだけどそれが若林の攻略法だよな

357 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 19:21:10 ID:???
若林と戦うまでに新田のシュートフラグを回収しておけば絶対役立つと思う

358 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:17:25 ID:???

Episode2 後期OPテーマ[Hacking To The GATEの替え歌]
http://www.youtube.com/watch?v=f9tiijCQ_U0


数十億もの 普通≠フ鼓動が
あなたには 枯渇し尽くした 伽なフィクション
持たざる自分の 存在証明(アイデンティティー)は
うぬぼれた 未完も許さぬ 熱情

『無限』に走れる胸≠フ 描く未来も
貴公子に許された 砂の W杯(ジュール・リメ)
『有限』それは無慈悲な 豹変の日々
約定も栄光も 亡失の Drift to the stage―――

幾世もの重なる想い 百合の花と紫(ヴィオラ)
無かった事に してはいけない
だからいま か細い希望 その手伸ばし紡ぐ
夜を突き進む ガラスの漂流者

359 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:21:06 ID:???

某年11月中旬

暦は既にOttobre(10月/伊語)を終え、11月…霜月の半ばに差し掛かっていた。
霜が降る月の名の通り、気温は明らかに下がり始めている。
過ごしやすい秋という季節は足早に過ぎ去ろうとしていた。



<イタリア・フィレンツェ>

コンコン

エムスカ「入りたまえ」

三杉「失礼致します」

エムスカ「バルス」

三杉「えっ?」

エムスカ「どうやらTwitterのサーバは無事だったようだな。
      これならば災害時にも対応できると、良い宣伝となったようだ。」

三杉「あの…何を仰っているのか分かりかねます。」

エムスカ「ジョークだよ。 それよりも先日のテストマッチはご苦労だった。
      守秘契約により試合の公開は出来ずに我々は小金を儲けそこなったがね。」

三杉「その話でしたか。」

360 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:22:08 ID:???

三杉はオーナーの冗談話に苦笑を浮かべつつ、自分が呼ばれた理由を察した。
即ち先日行われたバルセロナBとのテストマッチの件で話がしたいというのが、
このエムスカ・ジェニオ・ジャーニ・ラピュタ評議員兼オーナーの求めるところだという事だ。

三杉「公開はされなかったとは言え、噂は市中で溢れかえっています。
    フィレンツェの街もまたしばらくはチームへの期待による活気で熱を保つ事でしょう。
    何より肝心のFIFA関係者に結果を示すことが出来ました。」

エムスカ「多くの意味で苦戦を強いられたが、最終的に利は逃さずに済んだ。
      面倒な手順を踏んだが、相手もメンツを保つのに必死だったというわけだ」

三杉「今頃バルサBはインテルやローマ辺りと遠征試合に勤しんでいる事でしょうね。」

バルセロナBとのテストマッチは、あくまでバルサ側のコンディション調整として、
共同練習という名目で実施されたものだった。
もちろん報道陣も市民の見学も完全にシャットアウト。
国を代表する程のビッグクラブとしては、一介のアマチュアチームなど相手にする訳がない…
そういう名誉・プライドを守る事を余儀なくされた結果であろう。

前置きが一息ついたのか、ここでエムスカは話題を変えてきた。

エムスカ「…で、実際のどうだったかね、バルサBは」

三杉「もちろん手強かったですよ、流石はヨハン・クライフが構築した組織と思わされました。」

361 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:23:39 ID:???

エムスカ「ふむ… では済まないのだが映像を観ながら状況を解説をしてもらえないかね?
      恥ずかしながら私はプレイの結果に一喜一憂する程度で、戦術に対して疎くてね。」

三杉「撮影していたのですか? あぁ、解説はもちろん構いません。」

エムスカ「では頼む。」

三杉「その前に… バルサBの選手の情報をおさらいしておきましょう。
    きっと理解が深まる筈ですから。」

そう言って三杉は持参の8ミリビデオを取り出した。
テストマッチが決まってから賀茂に依頼して入手したものだった
また手書きのルーズリーフも取り出してエムスカに渡す。

エムスカ「これは何だね?」

三杉「このビデオを元に僕が戦力分析したものです。 ザッと説明しましょう。」

8ミリを再生させながら、三杉はバルサB選手の解説を始めた。
説明しながら彼が思い出していたのは、頭をフル回転させてそれを書き込んだ後の思考の記憶だった。

362 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:24:44 ID:???

――――――――――
――――――――
―――――
――

三杉「こんなところだろうか?」

賀茂から提供された映像と、シャルル・ド・ゴール空港で購入した雑誌。
これらの情報を元に三杉はある程度のデータをまとめ終えた。
落ち着いてそれらを読み返してみる。


バルセロナB[フォーメーション:4-3-3]

−−−−−−−
−−−H−−− Hアルゴス
−J−−−F− Jラーソン Fリネカー
−−−I−−− Iディエゴ
−−−−−−−  
−−G−E−− Gライカール Eグランディオス
−−−−−−−
−B−−−A− Bフェレール Aペドロ・フォンセカ
−−C−D−− Cクァール Dマルコス・アウミージャ
−−−@−−− @ルベン・ゴンザレス


363 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:26:17 ID:???

[バルサB選手評価1]

◎アルゴス
突破力B ボールコントロールB 得点力A ボールカットB フィジカルA 浮き玉A
恵まれた体格を存分に活かし、アイデアの豊富な攻撃を繰り出すFW。
その身体能力は非常に高い。

◎リネカー
突破力A ボールコントロールB 得点力A ボールカットC フィジカルB 浮き玉A
不思議とゴールへの嗅覚を感じさせるストライカー。
強烈なシュートを放つわけではないが、マークを剥がす技術とインパクトの正確さには目を見張る。

◎ラーソン
突破力B ボールコントロールA 得点力B ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
技術的には目立った所がないよう勘違いするが、脚力を活かしたプレイは十分に脅威。
特にフィールドカバーリングについてはイスラスを思い出させるほど。

◎ディエゴ
突破力A ボールコントロールB 得点力A ボールカットA フィジカルA 浮き玉A
パスを受けてからカットインやスルーパス、フライパスでチャンスを演出するトップ下。
だがそれ以上の底知れない部分を感じさせる選手。

◎グランディオス
突破力A ボールコントロールA 得点力B ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
現キャプテン。パスやトラップと言った基礎技術が非常に高い選手。
クライフの思想を最も理解していると思われる。

364 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:27:26 ID:???

[バルサB選手評価2/2]

◎ライカール
突破力B ボールコントロールB 得点力C ボールカットA フィジカルB 浮き玉B
ディレイやインターセプトでカウンターチャンスを潰す守備的MF。
その意識は非常に高く、最悪ファウルを貰ってでも止めてくる。

◎ファーレル
突破力C ボールコントロールB 得点力D ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
唯一見るべきところのない選手だが、基礎技術は十分に鍛えられている。

◎フォンセカ
突破力B ボールコントロールB 得点力C ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
執拗とも言えるマーカー。得点源やチャンスメーカーを潰す際はポジションを無視するほど徹底している。
さらに連携しての守備の巧みさは他の選手よりも頭一つ抜けている。

◎クァール
突破力B ボールコントロールB 得点力A ボールカットB フィジカルA 浮き玉B
パワーを活かした守備や、ここぞという時の攻撃参加が光るDF。
DFとは思えない得点力には正直驚きを禁じ得ない。

◎アウミージャ
突破力B ボールコントロールB 得点力B ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
サンパウロのドトールには劣っていると思うが、それでもかなりのタックル巧者。

◎ゴンザレス
シュート処理B 1対1処理A 浮き球処理A
高いレベルでまとまっているGK。
反射神経はまあまあというレベルだが、厄介なのはパワーシュートに対して異常に強い点。

365 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:30:38 ID:???

三杉「ここぞと言う時の技については勘案されていないが、純粋な技量や身体能力はこんな感じだろう。
    だがこれだけでは表せない連携力がこのチームにはある。
    特にショートパス、トラップの精度とスピードは徹底的に鍛えられたものだ。
    クライフが下部組織にまで自らの思想を浸透させたバルセロナの謳い文句は伊達ではないな。」

チームとしてのスタイルはパスサッカーが主体。
ポゼッションを上げてリスクを減らしつつ、相手を走らせる意図がある。
そしてそれを可能とする為、選手全員の基礎技術は高いレベルにまで鍛え上げられている。
ゲームの主導権を握るには手を焼きそうに思えた。

三杉「だが言ってしまえば、バルサBはこのスタイルが全てだ。
     これを攻略する事が出来れば勝利を得ることは十分に可能。 だがそれよりも…」

三杉は一人の選手の項目に目を落とした。

三杉「問題はこの選手だ。」


☆誰が気になりますか?>>363-364よりバルサB選手を一人選択して下さい。
[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

366 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:34:00 ID:jQCnmuOk
ディエゴ

ゴンザレスのパワーシュートに強いというのが気になるけれど、撃ってみれば分かることだから

367 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:35:14 ID:6e0JFmPM
ディエゴ

正体不明な選手はちゃんと理解しとかんとね。

368 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:36:59 ID:Q/Jb7YGI
ディエゴ



369 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:37:40 ID:D5Qmx9kk
Dio

370 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:39:44 ID:???
戦力バランスを見るとサンパウロより強そうだべ
しかし懐かしい面子が多いわ

371 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:51:37 ID:???
バルスって書かれると「目がぁー! 目がぁーーぁぁぁぁぁぁぁーー!」って書きたくなるじゃないのw

372 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 12:03:15 ID:???
8ミリという辺りに時代設定を思い起こさせられたw

373 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 12:18:51 ID:???
やっぱ人気投票1位が敵を吹っ飛ばしたときに
エムスカ「見ろ、人がごみのようだ!」とか言ってるのかなw

374 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 14:23:26 ID:???
問題はスケアリー・モンスターズかザ・ワールドかだな

375 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:20:55 ID:???
名前のせいで強そうに感じる不思議!

376 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 15:52:55 ID:???

> ディエゴ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これほどパフォーマンスの高い選手を揃えたバルサであるが、
その中で三杉の意識を独占したのは、たった一人、ディエゴ・ブランドーだった。
以前買ったサッカー誌のバルセロナB特集を初めて読んだ時から、
三杉はこの選手に何か惹きつけられるものを感じている。

三杉「魅力… と言うより、警鐘だろうなこれは。」

手を伸ばし、何度となく読み返した雑誌を掴む。
求める特集ページを探したりポストイットを必要とするまでもなく、既についているクセが雑誌を開く。

[ディエゴ・ブランドー:英国出身]
 幼くして両親を亡くした天涯孤独の天才。 ラ・マシアへの入寮は13歳以上が決まりだが、
 ディエゴは例外的に10歳で入寮を許可された唯一の選手である。
 しかしスカウトされた経緯やそれまでの経歴については未発表であり、本人も頑として答えてくれない。
 この事からラ・マシア、いやバルセロナにおいて最も謎多き選手として有名である。

 あまりの強情っぷりに、彼が貧困層出身ではないかと勘繰られた事もあるが・・・
 学業の成績が非常に優秀である事から、知的階級以上の出身であると主張する者の方が大多数である。
 特に語学に堪能で、母国語の英語は勿論、スペイン語に加え、ポルトガル語、イタリア語等も話す事が出来る。
 またテニスの腕も相当な物である事から、貴族階層出身者ではないかと噂され、女性人気が非常に高い。

377 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 15:54:01 ID:???

ドラマティックでミステリアスな経歴、多彩で豊かなる能力。
思わず嘆息をしてしまうほどであるが、あまりにも造り込まれ過ぎているように思えてしまう。
三杉自身も心臓病の件やその後の紆余曲折を考えれば、言えた所ではないのかも知れないが、
それでもディエゴ・ブランドーという人物には底知れない物を感じてしまう。
そしてそれはプレイスタイルにも言える事だった。


[プレイ評]
 トップ下を好むディエゴは、主にインテリジェンスとテクニックで攻撃を組み立てるタイプだ。
 豊富なアイディアに対してノールックパスやヒールパスを駆使するスタイルは、まるでジーコのよう。
 細身ではあるがフィジカルは非常に強く、豊富な運動量で攻守のあらゆる場面に顔を出す…
 相手にしてみれば非常に厄介な中盤の重鎮であろう。
 
 しかし勝利にこだわる所があるのか、チームの敗勢が濃くなると普段の紳士的な性格が変貌する。
 闘志剥き出しにラフプレイを使い始め、相手を怪我させる事も厭わないのだ。
 また相手チームの選手や審判に食ってかかる事も少なくない。
 不思議な事だが、そうなった時の彼は明らかに動体視力やフィジカルが一回り以上上がっているように見える。
 そして彼自身もゴールに対して貪欲になり、ミドル・ショートレンジ問わずシュートを撃ち出してくるのだ。
 この時彼が放つのが、高速で地を這う様な軌道のシュートあり…
 地元ではこのシュートをアグィラ・デル・オーロ(黄金の鷲)と呼んでいる。


三杉(これだよ、この記述。)

暗記してしまうほど読み返した文章に今一度目を通した。
そして賀茂の映像を思い返してもみる。
ディビシオン・デ・オノール(スペインサッカーリーグ1部/ユースクラス)の公式戦の模様だったが…

378 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 15:55:07 ID:???

先着で
 ★映像の内容→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 バルサが敵の奇襲で先制ゴールをあげられた試合 
《ハート〜クラブ》 バルサ圧勝
《JOKER》 レアルマドリードユースとの拮抗した試合

379 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:03 ID:???
★映像の内容→ クラブ5


380 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:12 ID:???
★映像の内容→ ハート7

381 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:30 ID:???
 ★映像の内容→ ダイヤ9

382 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 16:53:39 ID:???

《クラブ》 バルサ圧勝
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

残念ながらバルサが圧勝した試合であり、ピンチはと思しきシーンは皆無であった。
当然ディエゴのプレイ評後半にあるような荒々しいプレイも見られなかった。
しかしそれでも三杉にはそれなりに気が付く点があった。

三杉(プレイが派手に過ぎる。)

大空翼も得意とするヒールリフト、ノールックやヒールで魅せる華麗なパス、
そして唯一のゴールシーンで見せた、繰り返し旋回を行なってから繰り出すオーバーヘッド。
どれもこれも華麗で目を奪われそうな技術の数々である。
だがこれらはバルサのチームスタイルに沿うものでは全くなかった。

三杉(バルサ… いや、クライフの戦術に求められるのはシンプルなプレイの筈だ。
    ディエゴの華麗なテクニックは+αの要素として重宝するかも知れないが、
    彼のプレイは多くが派手で華麗… 悪く言えばムダを含んでいる。)

バルサの戦術は高いパス&トラップ技術を駆使したショートパスによるポゼッション。
それこそキャプテンのグランディオスのスタイルこそが最もフィットする。
そこに違和感の正体が隠されていそうではあった。

383 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 16:55:02 ID:???

『フゥ』と溜め息をつき、三杉は雑誌を置いた。
頭の中には筋道の通っていそうな考察が構築されつつあるが、それも無意味な物だと分かっている。
ディエゴ・ブランドーの生い立ちや性格なぞ、試合の準備として優先されるべき物ではないのだ。
彼への興味で色々と考えてしまったが、現状ではそれを確たる物とする材料も足らず、
また目の前の課題として不必要だったと言わざるを得ない。

三杉「そんな事より、対抗すべき戦術を決めなくちゃならなかった。」

三杉は今度はミニサイズのホワイトボードを取り出し、自チームの選手たちの駒を並べ始める。
バルサに対抗出来る形を模索していくが…


☆フォメを考えます、誰かと相談しても構いません。

A 自由記述(The.歓迎、オールフリー)
B オジオと相談
C オワイランと相談
D ミュラーと相談
E マエリベリーと相談
F ブンナーク()と相談
G その他の人物と相談(要記述)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

384 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 16:58:27 ID:D5Qmx9kk
とりあえずBで

マルコ・オジオだから登録名は略してマルオでOKでは?
元ネタ通りすぎますけどw

385 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:08:25 ID:qU3Tc19o
B
まあこういう時は参謀かなあ。

386 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:11:51 ID:jQCnmuOk
B

387 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:12:10 ID:???
ポゼッションサッカー相手には守備に重きを置いてパスコースを消し
奪えたらロングボールやドリブルで速攻カウンターサッカーがいいんだっけ?

388 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:20:04 ID:???
この選択肢、Fがチャームポイントね

389 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:37:21 ID:???
良くも悪くもポイントとなるのはディエゴなのは間違いないかな
最高の総合力をもったエースだが本人はスター性を発揮してアピールしたい、元ネタ的に
故にチームのバランスを崩しかねない。
そこをカバーしてるのがグランディオスとライカールなんだろうけど。
ミハエルが不調な今、マルコのキープ&パスが鍵なりそう。

390 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:59:54 ID:???
チームが崩れたその時、恐竜化といスター性が発揮されるって事なんだろうね
レッチェ戦での攻略の他に、もうひと手間かけないとなあ
まあ選択肢で十分警戒できただろうし、そこらへんは大丈夫だと思うけど

391 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 18:04:37 ID:???
G 話せるようになった猫監督

392 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 18:18:49 ID:???
お察しの通り今日はこれでおしまいです。
皆さんのコメ面白いです。

>>384 えぇーww
>>391 ナイスチョイスと言わざるを得ないww
>>371 (^ω^)b

393 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 18:33:37 ID:???
あ、そうだ。
フォメ・戦術案は常時募集してます。
でも最終選択する時には[提示されている物しか選べません]となります。
出す場合はその時までにで宜しくお願い致します。

394 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 23:00:29 ID:???
バイエルンみたいに引いて誘い込んでから奪ってロングボールで速攻カウンターで虐殺
……ミハエルの状態とうちのGKの事情を考えたら厳しいか

395 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 00:55:29 ID:???
ポゼッションサッカーの基本はロングパス・ロングフィードなどを極力使わず、ショートパスを多用すること
雨乞い踊りで大雨降らせてフィールドを水浸しの田ッカーにすればショートパスを封じ込められるぜw

396 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:09:33 ID:???


>B オジオと相談
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「…と言うのがバルサBの戦力とスタイルだよ。」

三杉はひとまとめにした情報をオジオに伝え終えた。
オジオは口に手を当てながら相槌を打つ。

オジオ「支配率を高めるためのパスサッカーか。
     なるほど、レッチェのそれと酷似したものだね。」

三杉「そう、いずれもトータルフットボールから要素を抽出して辿り着いたサッカー。
    ただしレッチェのはディッテンベルガが磨き上げた研究の成果。
    しかもチームとしての弱点を隠すための矢倉のような存在だった。
    一方のバルサは本家であるクライフ…トップチームの監督が組織ぐるみで浸透させた、
    シンプルに余裕を持って勝つためのスタイル。」

オジオ「各選手への基礎技術の鍛え方がレッチェよりも徹底しているって事かな。」

三杉「映像を見る限りはね。」

オジオ「レッチェのパスサッカーは、重大な弱点を抱えた戦力でもプリマヴェーラの4強まで登り詰めた。
    もちろんディッテンベルガ、イスラスのような要(かなめ)の力に依る所もあっただろうけれど、
    バルサBは実力者も多く、穴と呼べる穴もない。 現地のリーグで1強状態と言うのも当然かもね。」

三杉「そんな彼らに対して僕たちがどう対抗するかというのが課題というわけだ。」

オジオ「そっかぁ…」

397 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:10:46 ID:???

現状を正しく把握し、オジオは手をこめかみの方へと移す。
見た通りの頭を抱えるポーズといったところだろう。

オジオ「レッチェの時のように中盤をボックスにして、詰めるタイミングを三杉が指示する必要はあるかな?」

三杉「そうだな… その必要はもはやないと考えるかな。 全員あれからかなり経験を積んで、受け持つ
     ゾーンや相手の狙い所も把握出来るようになってきている。 トップ(セリエA)級の完璧なプレッシングを
     やれと言えば不可能だが、普通に守備として当たれるくらいには十分なはずだ。」

オジオ「そっか、それじゃあ適正な人数配置、ポジション、相手を考えれば良いのかな?」

三杉「そうだね、肝心なのは人数配置だろう。 問題の多くは敵全員のパス力が高いところにある。」
    だからインターセプトの得意な選手…例えば僕やミハエル、ミュラー辺りの誰かが、
    他の選手を必ずフォロー出来るのが望ましいと思っている。」

オジオ「なるほどね。」

オジオの疑問や確認へ立て続けに回答することで、三杉も徐々に形が浮かび上がってくる。
三杉自身の判断の基準はほぼほぼ固まったように思われた。
そしてどうやらオジオも提案内容が完成したようである。

オジオ「それじゃあ提案しようかな。 ...良い?」

三杉「もちろんさ。」

398 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:12:26 ID:???

[提案1:3−4−3]

−−−−−−−
−−−J−−− Jブンナーク
−Q−−−F− Q新田 Fミハエル
−−−−−−− 
−−I−L−− I三杉 Lレントゥルス
G−−−−−B Gオジオ Bダラピッコラ
−−−C−−− Cミュラー
−E−−−N− Eスペルマン  Nオワイラン
−−−−−−−
−−−@−−− @ラムカーネ

オジオ「DFのラインを高くして、プレスや2列目から下のプレスが効くよう配置してみる。 またインターセプト
     の得意な3人は右、左、中央と置き、左右どちらにも隙がなくなるよう意図したよ。」

三杉「ふむ、なるほどね。」

オジオ「ただしGKとDFの間にスペースがあるから、抜けだされるパスが通ったら危険かもしれない。」

399 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:15:09 ID:???

[提案2:3−5−2]

−−−−−−−
−−−−−−−
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
−−I−F−− I三杉 Fミハエル
G−−−−−L Gオジオ Lレントゥルス
−−−B−−− Bダラピッコラ
−E−−−N− Eスペルマン Nオワイラン
−−−C−−− Cミュラー
−−−@−−− @ラムカーネ

オジオ「3-5-2ではあるけれど、1列目を比較的低めにしてみた。
     三杉とミハエルを2列目の左右においたから、FWとの連携で高い位置で奪いたいところ。
     でも二人がサイドに開くことで、相手のサイド寄りの攻撃にも対処出来ると思う。」

三杉「さっきのよりは守備的にリスクが少ないかな。」

オジオ「そうだと思う。 ただ三杉とミハエルの負担が多くなると思うよ。
     それにFWが引き気味だからカウンターもちょっとひと手間必要かも。」

400 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:17:31 ID:???

[提案3:3−6−1]

−−−−−−−
−−−J−−− Jブンナーク
−−−−−−−
−−−F−−− Fミハエル
−Q−−−G− Q新田 Gオジオ
L−−I−−B Lレントゥルス I三杉 Bダラピッコラ
−−−−−−−
−E−C−N− Eスペルマン Cミュラー Nオワイラン 
−−−−−−−
−−−@−−− @ラムカーネ

オジオ「ブンナークをカウンター要因として1トップにおき、彼にはパスカットを狙わせない形。
     カットを狙うメインはMFで、6人という数の力で中盤を圧縮してコースを潰す。」

三杉「攻撃はカウンター狙いがメインになるかな?」

オジオ「ブンナークに長いパスが届けば良いけどね。 届いてもマーカーや人数に潰されるかも知れない。
     そうなるとボール奪取時には新田やボクが前線に走る以外にない。
     その点でボク達に負担が集中する可能性はあるよ。」

401 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:18:32 ID:???

☆三杉(さて、オジオの意見を聞いた上で判断しようか…)

A >>398-400の中にそのまま使いたいフォーメーションがあった。
B >>398-400の中に選手配置を入れ替えて使いたいフォーメーションがあった。
C 全く違う形を思いついた。(具体記述)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。
(※オリジナルのフォメ案を提案出来るタイミングは、試合前ではこれが最後です)

402 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 15:39:39 ID:qcX27EEY


403 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 16:32:28 ID:S+r1Vsxg
a

404 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 17:32:36 ID:qfJAPKkQ
A

405 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 17:53:27 ID:???

> A そのまま使いたいフォーメーションがあった。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「それじゃあ今回もオジオが出してくれた案をそのまま使おう。」

オジオ「うーん、大丈夫かい?
     サンパウロ戦でもボクの案そのままで、序盤に押される展開を許しちゃったけれど。」

三杉「それは仕方がないさ、最初から完璧な対応をする事は非常に難しいからね。
    策そのものや形が理が適っているのは最低条件だが、その上で対人の相性やその日のコンディション
    だって影響する。 様子を窺いながら適宜修正を加え、早いうちに攻略するという心持ちが必要だ。」

オジオ「対応によってフィットさせていくと言うのかい?」

三杉「そうだね、仮に見落としがあっても最終的に払い戻せば良い…そのくらいでないと重圧に耐えかねるよ。
    もちろん対応が遅れれば取り返しのつかない事になる可能性もあるから、常に状況の把握に心砕いて
    ないといけないけれど、それは仕方ない事だ。」

オジオ「そっか。 キャプテンがそう言うなら、皆でその方針に従うだけだね。
     それじゃあどの形でいくんだい?」


☆どのフォーメーションにしますか? 以下より選択して下さい。

A >>398[3−4−3]
B >>399[3−5−2]
C >>400[3−6−1]

[3]票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
※ これ以外のフォーメーションは選べまてん。

406 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 17:54:53 ID:Dr5rIGuI
C

−−−−−−−
−−−J−−− Jブンナーク
−F−−−Q− Fミハエル Q新田
−−I−G−− I三杉 Gオジオ
−−−−−−−
−−N−B−− Nオワイラン Bダラピッコラ
−E−C−L− Eスペルマン Cミュラー Lレントゥルス
−−−−−ー−
−−−@−−− @ラムカーネ

可能ならグランディオスのパスをカットしてカウンター
ライカールが三杉に標準を合わせたら新田
ディエゴのパスをカットする際はミュラーも出ても良い、基本はオワイランとダラピ対処
ラーソンにレントマーク、運動量とパス能力はなにげに脅威になりそうな

ここまでやっておっと間に合わず

407 :406:2013/08/08(木) 17:58:10 ID:???
混乱させるようなタイミングでの投稿失礼しました

408 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 18:00:22 ID:???
>>406
とんでもない、ありがとうございました。
試合中に修正をかける際の選択肢として保存しておきます。

409 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:03:03 ID:qfJAPKkQ
B とりあえず、やり過ぎない程度に守備に重きを置いて様子見
 恐竜ディエゴのせいでパスワークに変なパターンが生じるとか
 何らかの穴はありそうな気が

410 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:08:29 ID:TIoMBtpY
B

411 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:24:47 ID:WqJNDBJg
B

412 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:36:47 ID:???
この陣形だとディエゴとダラピッコラが当たる?ジョジョ対決じゃんw

413 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:40:32 ID:???
ダラピ「かかったなアホが!(フラグ)」

414 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:42:49 ID:???
ロマーノォォォォォ!!!

415 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 20:43:41 ID:???
スティールフットボール乙ラン

416 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:33:32 ID:???

> B >>399[3−5−2]
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「では今回は中盤5枚でスタートするとしよう。」

その回答を聞いて、オジオは少しの間だけ動きを止めた。
何かを言おうとして思い止まり… しかし最終的には口を開いた。

オジオ「3-4-1よりは守備的に、3-6-1よりは攻撃的に。 …という判断かな?
     判断の基準に迷っていて、どっちつかずという事だったら再考すべきと思うけれど…」

三杉「いや、パスカットについてはなるべく前線から積極的にカットを仕掛けるべきと思っての事だよ。
    それとディエゴはドリブルで切り込んでくる事の方が多いかも知れない。
    だからダラピッコラはこの位置が一番良いんだ。」

オジオ「三杉やミハエルの体力的な負担については?」

三杉「確かにそれは懸念ではあるね。 だから消耗が大きくなるドリブルでの切り込みは多様出来ない。
     ブンナーク・新田へスルーパスを出す、オジオ・レントゥルスにサイドを駆ってもらって、
     クロスまたはアーリークロスを上げてもらう。
     …と、こんな感じの攻めを時々に応じて考えなくてはいけない。」

417 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:39:17 ID:???

三杉がスラスラと回答していくと、多少訝しみのあったオジオの表情は綻んでいった。

オジオ「つまり戦術的な見通しがあっての結論って事だね。
    それならもちろん異論はないよ、偉そうに口を挟んでごめん。」

三杉「いや、懸念があればどんどん言って欲しいから助かるよ。
    皆が思うほど僕は完璧じゃないし、このレベルの相手だと僕の想定が足りない事だってある。
    それに出来る限りメンバー全員がシステムの意図を理解して臨んで欲しいと思ってる。」

オジオ「(ボクから見れば限りなく完璧(オールA)に近いと思うけどね。)
     意思統一が必要というのはすごく分かるよ。 個人がバラバラに勝負して勝てる筈もないし。」

三杉「そういうこと。」

これで安心出来る… とまではいかないが、ひとまず序盤の戦いの指針は定まった。
最初から最後までこの『戦術』が通用すれば万々歳だが、そのような楽観は三杉にはない。
ヴィオラとバルサ、双方の穴を見つけ出して素早く修正を繰り返し、最終的に試合を掌握する…
これまでやってきた勝つ為の『戦略』は三杉の中でブレてはいなかった。

こうしてバルサを迎え撃つ最低限の準備は出来た。
だが次の幕を開ける前に、少々群像による幕間劇に興じよう。
それには少しだけ時間を遡る必要がある。

418 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:41:56 ID:???

[Ogni fine di ottobre(それぞれの10月末日)]

〜モニカ・センペルテ・ディマーレの場合〜


パチリッとはいかない目覚め。
細見な上に、この年齢の女の子にしては長身な彼女。
その血圧は当然低く、寝起きの時は気怠さが纏わりつく。
モニカ・ディマーレにとっては馴れた目覚めではあったが、段々と覚醒が進むにつれ、
これが決して『いつも通りとは言えない』朝であると理解していく。

モニカ「はぁ…」

まだ見慣れる事のない天井、この時期にしては肌寒さの少ない気候。
なによりこの部屋のベッドは1つ… ルームメイトであった騒がしい後輩が居ない。
階段を降りれば両親が朝のひと時を過ごしているが、それでも心に巣食う寂しさは否定できなかった。

モニカ「フィレンツェかあ…」

幼少時から慣れ親しんだミラノを離れ、モニカは両親と共にフィレンツェへと越して来ていた。
8月に友人と訪れる機会のあったこの街。
一体どういった奇縁がこの街と自分にあるのかと、モニカは空に問う。
いや… 街その物よりも、この街のカルチョチームとであった。

419 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:43:20 ID:???

寝起きは妙にアンニュイになる、それはいつものこと。
切り替える術を彼女はちゃんと分かっている。

バタン

モニカは両開きの窓を開け、朝日を肌に浴びた。
霧のない朝の風景にミラノとフィレンツェの違いを感じるが、肌心地は悪くない。
急速に頭が冴え渡り、彼女の意識は前方向(未来)へとベクトルを向け始めた。

モニカ「起きよう!」

ベッドから起き出した彼女はまず両親におはようの挨拶をしようと思った。
そしてその後は朝のストレッチ、シャワーを経て朝食の時間。
それが終わるとすぐに外出の準備をしなければならない。
何しろ今日はフィレンツェ大劇場バレエ団、即ち『Maggio Danza』の選抜セレクションの日。
勿論プロのオーディションという訳ではなく、年代別選抜スクールに過ぎないが…
しかし幼少の頃から続けてきたクラッシクバレエにおける、初めての真に大きなチャレンジである。

モニカ(両親の都合でやって来たフィレンツェ… 別に縁があるだなんて思わない。
    運命なんてない、ここに来たのは偶然。 でも私はこの街で自分のやるべき事を見つける。)

モニカは自らの両頬をピシャリと叩き、ひるがえって部屋をとび出して行った。

モニカ「やるぞぉー!」

420 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:51:10 ID:???

☆幕間劇を選択

A [モニカ・ディマーレの場合]を継続(登場人物:ミハエル、カード次第)
B [アヤソフィア・シェマリーの場合]を観賞(登場人物:翼、???)
C [杉本久美の場合]を観賞(登場人物:中山、山森)
D [宇佐美蓮子の場合]を観賞(登場人物:アルシオン、???)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。
物語に大きな影響は無く、見なくても彼(女)等の周囲では幕間劇の内容は起こります。

421 :森崎名無しさん:2013/08/10(土) 09:57:06 ID:O6wSFw7E
A


BCも見たいが

422 :森崎名無しさん:2013/08/10(土) 10:21:15 ID:8DQwz8vs
C

423 :森崎名無しさん:2013/08/10(土) 10:25:58 ID:gofUdP/+


424 :森崎名無しさん:2013/08/10(土) 11:05:46 ID:FlKHv9Cs
A

425 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 10:28:03 ID:???

> A [モニカ・ディマーレの場合]を継続(登場人物:ミハエル、カード次第)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

結論を言えばモニカはスクール選抜のセレクションをパスすることが出来た。
不特定多数での社交が得意でない替わりに、自分の世界へ入り込む集中力に秀でた彼女。
どうやらその表現力は見事試験官の目に留まったようだ。
モニカのフィレンツェでの生活は順風満帆な航海で始まったと言える。

『Maggio Danza』でのレッスンは、彼女がミラノで通っていた小さなスクールのそれより遥かに厳しかった。
しかしのめり込む物を欲していた彼女にとって、それは願ってもみない環境だった。
技術は足りなくとも、レッスン自体には一週間足らずで十分ついていけるようになっていた。

心身がレッスンに馴染み、周囲に目が行き届くようになった頃、モニカは奇妙な練習生の存在に気が付いた。
週にたった1日(以前は2日だったそうだ)だけレッスンを受けて帰る少年。
たった週1だが、レッスン内容は通常のスクール生よりも濃く、それに対する少年の鬼気迫る取り組みは、
他のスクール生に気を引き締めさせる効果があるのは明らかだった。
陶磁器のように滑らかなミルク色の肌、丹念にウェーブがかけられたブロンド。
その少年の事をモニカは少しだけ知っていた。

ミハエル・ドノヴァン。
C.I.P(コッパ・イタリア・プリマヴェーラ)ではユヴェントスのスーパーサブとしてフィオレンティーナに挑み、
現在はフロレンティア・ヴィオラの一員としてWトーナメント出場を目指すジョカトーレ≠ナある。

426 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 10:29:08 ID:???

先着で
 ★ミハエルの存在に気が付いたモニカ→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 ミハエルに声をかけてみた
《スペード、クラブ》 ミハエルに声をかけられない
《JOKER》 ある日のレッスンでペアを組むことになった

427 :森崎名無しさん:2013/08/12(月) 10:38:24 ID:???
★ミハエルの存在に気が付いたモニカ→ JOKER

428 :夕凪:2013/08/12(月) 10:45:21 ID:???
盛り上がってまいりました。
このスレのミハエルはストレートだからそっち方面期待していいんだよね?w

429 :森崎名無しさん:2013/08/12(月) 11:55:39 ID:???
やっぱりミハエルは持っている男だなぁw

430 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 14:58:14 ID:???

> 《JOKER》 ある日のレッスンでペアを組むことになった
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミハエルの存在に気が付いたその日の夕方、モニカはコーチに手招きで呼ばれた。
コーチの傍らにはミハエルが立っており、モニカは何事かと緊張しながら近づいた。

コーチの話は特練を告げる物だった。
なんでも二人は基礎的な技術や表現力はある程度身についているのだが、
自らの舞踏を客観視し、周囲と呼吸を合わせる技術が不足していると言うのである。
それを補うための特練、ペアレッスンというわけであった。
これはモニカにとって都合の良い出来事であった。

彼女はミハエルに声をかけようかどうかを非常に悩んでいた。
声をかけたい理由はもちろんただ一つ…フロレンティア・ヴィオラとの繋がりが出来る所にあった。
自身では否定したい事実ではあるが、三杉淳のことが今もやはり気になって仕方がないのである。

声をかけづらい理由はミハエルとの面識がないことにあった。
ヴィオラの他のメンバーとは顔見知り以上の関係だが、C.I.P後新たに加入したメンバーは別である。
8月のミラン戦を観戦したので一方的には知っているが、それだけだ。
話しかける理由になるかどうか微妙であると彼女は思った。
社交的な人間であり、そこに二次的な目的がなければ、何を気にすることもなく話しかけられるだろう。
しかし彼女の社交性は現在もそこまで高いとは言えず(参照:モニカの章)、また『三杉が気になる』という
二次目的のダシにする為にミハエルへ声をかける事が、彼女には浅ましい行為に思えてならなかった。

431 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 14:59:45 ID:???

また声をかけたところで元々理由がないも同じな為、話題は然程なく、言葉に詰まってしまっていた。
声をかけなかったとて、欲求からどうしても視線はミハエルの方へ向いてしまった筈…
 そうなればミハエルの気分を害してしまい、関係の始まりがマイナスになることもあっただろう。

そういった複雑な悩みが簡単に解消されたのは、モニカにとっては非常に幸運だったと言えよう。
心が軽くなって集中力も向上し、ペアを組んでの特練において、モニカはミハエルを好くサポート
する事が出来たのだった。


先着2名で
 ★モニカのペアレッスン→! card+(+3)★
 ★ミハエルのペアレッスン→! card★
と書き込んで下さい。数字とマークで分岐します。

カードの合計数値が高いほどレッスンでのパフォーマンスも高くなります。
その結果、二人の精神的な距離が縮まります。

【備考】
二人のカードマークの色が一致で数値合計に+1、カードマークが一致で数値合計に+3、
カード数値の一致は数値合計に+5されます。(備考の効果は全て重複します。)
Jokerはマークがダイヤ、数字が14として処理されます。
モニカは先のJokerにより、自動的にカードマーク一致分の補正(+3)を得ます。

それぞれの結果の閾値については内緒

432 :森崎名無しさん:2013/08/12(月) 15:00:09 ID:???
★モニカのペアレッスン→ ダイヤJ +(+3)★

433 :森崎名無しさん:2013/08/12(月) 15:00:23 ID:???
 ★ミハエルのペアレッスン→ クラブQ

434 :森崎名無しさん:2013/08/12(月) 15:02:20 ID:???
両方とも絵札…う、美しい…ハッ!

435 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 16:26:29 ID:???

> 合計値(ダイヤJ +(+3)+クラブQ) →26
> 26→互いが互いに軽いリスペクトを抱く。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

モニカとミハエルはペアレッスンで互いに高いパフォーマンスを見せ、更にそれは息が合っていた。
息を合わせるために互いがパフォーマンスを抑えたり、一方が高いパフォーマンスを出す為に
他方を無視したり… 初めてペアを組む時にはそう言った事が往々にして起こるものである。

特にミハエルはバレエダンサーを目指しているわけではないため、合わせるつもりなどなかった。
質の高いフィジカルを身に付ける事が目的であるため、好き勝手に練習をするつもりだった。
しかしフタを開けてみれば、モニカはミハエルのMaxの動作に十分ついてきていた。
それどころか、それだけの高品質なダンスをした上で呼吸を合わせる努力すらしていた。
モニカの行動はミハエルにとって軽いリスペクトを抱くに十分だった。
そしてミハエルにとってのリスペクトは好感や愛慕などより余程重要な『気持ち』の一つであった。

一方モニカは多少息を合わせる意識の元で動いていたが、自らの動きを抑える必要がほぼ無かった。
自らのMaxに近い動きがミハエルとフィットしており、非常に良い舞踏を自由に踊る事が出来た達成感を得た。
それは純粋にミハエルに対するシンパシーであったし、また一週間に一度のレッスンでこれだけの
パフォーマンスを叩き出せるミハエルの天才性への畏敬にも繋がった。

このレッスンの成果にコーチが驚きと賞賛を隠さなかったのは言うまでもない。

436 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 16:33:21 ID:???

――レッスン後

ミハエル「送りますよ、外はもう暗いですからネ。」

シャワーや着替えを終えて出てきたモニカに対するミハエルの第一声はこれであった。
確かに季節は秋も半ば終え、通常のレッスンの後に特練を終えた今時分、外は十分に暗がりだ。
男性側が女性を送るには十分過ぎる理由があった。
…とは言えモニカとしては予想をしていない申し出であった。

モニカ「えっ? あぁ、あの…… はい、ありがとうございます。」

ぎこちなくそう答えたモニカにミハエルはフフッと微笑みを向けた。
これを初々しさと思ったのかも知れない。

モニカとしてはいつも通り断るつもりであった。
それは好感度がどうこうという問題ではなく、モニカの風のような気質がさせるものだった。
…が、彼女は不意にあの時の事を思い出した。

三杉と二人きりで食事をした後の事である。
なにも考えずに『大丈夫』と断った自分を三杉は追いかけてきた。
それは彼の大人として当然のマナー、思いやりであった。
だが世間(社交)ズレしているモニカはそれを理解せず、むしろ意図とは反して怖さを覚えてしまった。
逃げ帰った後、ナディアらにそれを話すと、呆れられ怒られた。
そしてその後の事は思い出したくもない…。

モニカはあの時の自分の行動が、その後のすれ違いの原因になったと信じていた。
自分が世間ズレしており未熟であるから、三杉に呆れられてしまったのだと今でも信じている。

だからモニカは反射的な応えを飲み込み、ミハエルの言葉に頷いたのだった。

437 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 16:34:30 ID:???

歩き始めてから先に口を開いたのはモニカの方だった。
彼女にはこの接触について二次目的があったが、うまく計算して道筋を導ける自信などなかった。
それでも何も喋らない気まずさは憚られるし、レッスン中に抱いた軽いシンパシーを無駄にするのも嫌だった。

モニカ「あの… ミハエル選手ですよね? フロレンティア・ヴィオラの…」

ミハエル「おや、そちらのボクを知ってくれているとは光栄です。」

モニカ「子供の頃からカルチョの観戦が趣味ですから。
     最近までミラノに住んでいたので、根っからのミラニスタなんですけどね。」

ミハエル「それなら、これからはヴィオラの事も応援すると良いです。 きっと面白くなりますよ。」

モニカ「…」


先着で
 ★モニカの回答→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 もちろん応援しますよ、逆境に際して諦めない姿を見せられたら当然そうなっちゃいます。
《ハート》 実はヴィオラには顔見知りの人も多いですからね、応援していますよ。
《スペード》 それよりも今日のレッスンですが…
《クラブ》 ヴィオラの事は… ちょっと前から応援しています…
《JOKER》 ダイヤの結果ではあるけれど…?

438 :森崎名無しさん:2013/08/12(月) 16:35:30 ID:???
 ★モニカの回答→ ハート9

439 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 19:01:17 ID:???

> 《ハート》 実はヴィオラには顔見知りの人も多いですからね、応援していますよ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この時、モニカの頭には珍しく計算高い返答が浮かび上がった。

モニカ「実はヴィオラには顔見知りの人も多いですからね、応援していますよ。」

ミハエル「おや、そうなんですか?」

意外な回答であったのか、ミハエルは少々面食らったような顔をした。
予想出来た反応であり、繋がる話題も決めている。

モニカ「オジオ選手の恋人、それからバンビーノ選手の妹と親友なんです。
     その繋がりで、C.I.Pの時に少しだけ皆さんと顔を合わせました。
     尤も、選手の皆さんが私を覚えているかは怪しいものですが。」

ミハエル「なるほど、世間はボクが思っているより余程狭いようだ。」

モニカ「そうですね。」

同意しながらモニカは微笑んだ。
対するミハエルは優しい苦笑いだった。

440 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 19:02:50 ID:???

全てを話している訳ではないが、嘘は一つも言っていない。
それでいて、自分が既にヴィオラへ関心を抱いている事がミハエルへ伝えられた。
『上手いこと言えた』と内心ガッツポーズのモニカ…
しかし他方で彼女の心情にはか細い棘が確かに刺さっていた。


その後はヴィオラの近況を聞いたり、カルチョやバレエの談義で、二人の会話は自然に盛り上がった。
会話の中でモニカは『何故ジョカトーレのミハエルがバレエのレッスンを受けているのか?』という、
当然の疑問を口にしたが、ミハエルは笑ってフィジカルトレーニングの一環と答えるだけだった。

別れる間際、ミハエルは『今度練習風景を見に来ると良い』と勧めてきた。
これについてはモニカの方に葛藤があったが、ミハエルが事情をメンバーに話しておくと言って
くれた事で了承することに決めたのだった。


こうしてミハエルとモニカは互いにとって良い一日を過ごしたと言える。
ただ… 帰り路にすれ違った二人組が、
自分たちを見て不穏な会話を交わしている事には当然気が付く事はなかった。

441 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 19:04:07 ID:???

???「ヒュウ、面白いものを見ちまったなあ、ええ?」

???「…………」

???「いやぁ、しかもなっかなかイイ女じゃねえの。 ありゃ3年もすりゃスゲー美人になるぜぇ」ペロリ

???「不要に話しかけるな。 お前と違ってオレは顔を覚えられているのだからな。」

???「チッ、つまんねー野郎だな。
     オレぁテメーんとこの親玉がどうしてもっつーから動いてやってんだぜ?
     それともテメーが愚直なだけの使えねー筋肉バカだからって言った方がいいかぁ?」

???「………」

???「ケッ、胸糞悪ぃ…。 まぁだがサンパウロより前にこっち来て正解だったなぁ?
     あの女はあんなオカマ臭ぇ兄ちゃんには勿体無ぇって…… グフッ!?」

???「いい加減にしておけ。 スポンサーの依頼が最優先だという事を忘れるな。
     オレは別に構わないんだ。 全て力づくてやってもな。」

???「グゥッ…離しやがれ…」

???「ふん」 ドサリ

442 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/12(月) 19:06:44 ID:???

???「ゲホッゲホッ! 糞が! それこそテメーの親玉の依頼と違ぇんじゃねえのか!」

???「別にオレ自身は表舞台に顔を出したいと思っていない。
     ナムリス様の方で事情が変わったとは言え、それは変わらん。」

???「(ケッ、アルシオンってのが使いものならなくなったってヤツか?
      知った事かよって話だが… こいつのバカさにゃ期待できるからな)
      へいへい、私は悪うございました。
      そんじゃあ真面目だけが取り柄のしがない雇われもんは粉骨砕身働くと致しましょうか。」



幕間劇 [Ogni fine di ottobre(それぞれの10月末日)] 終了

443 :森崎名無しさん:2013/08/12(月) 19:45:15 ID:???
ラ・オツデシタ

444 :森崎名無しさん:2013/08/12(月) 21:20:32 ID:???
不審な影や陰謀やら幻想的な何かがチラチラ見えるが
それは読者視点だから見えるのであって三杉達には見えていない
つまり普通にサッカーするだけである、流石ミハ者だなんともないぜ乙

445 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/13(火) 09:25:49 ID:???

☆“ヒロイン”青葉弥生のインフォメーション☆


弥生「みんな、レベルアップよ。」


・レントゥルス(LV38→LV39)
・オワイラン(LV37→LV38)


弥生「…以上のお二方がレベルアップしました、以降の活躍に期待して下さい。
    それからここでは淳のパワーアップも施すことが出来ます。
    テンプレから引用した以下をご覧になって実施して下さい。」



<三杉の成長(覚醒P)>

 TSUBASA DUNKさんのシステムをお借りした覚醒ポイント制を採っています。
 JOKER、6ゾロ、K、或いは貴公子ポイントによって覚醒ポイントが貯まり、そのポイントを使用する
 事で任意の能力を上げる事が可能。 JOKERが+5、6ゾロが+3、K(≧2勝利)で+3、K(≦1)で+1。
 試合後の任意選択で実際に使用する事ができる。

 必要ポイント数は前項の6段階の上昇率によって変わる。
 易:1P、やや易:2P、普通:3P、やや難:6P、難:8P、無:12P

446 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/13(火) 09:27:28 ID:???

弥生「ちなみに淳の現在能力と上昇率は以下のようになっています。
    どうぞ判断基準となさって下さい。」

 ド  パ  シ   タ  カ   ブ   ト   ク  競  合計 高/低 
70  70  68  69  71  65  67  67  67  614 3/2

覚醒P:25  貴公子P:115  最大ガッツ:890

《上昇率:三杉テーブル》
普通(P消費3) : ブロック
やや上がり難い(P消費6) : クリア、トラップ
上がり難い(P消費8) : ドリブル、パス、シュート、タックル、パスカット、競合


☆覚醒Pをどう使うか選んで下さい。

例:ドリブル+1、クリア+1(P消費8+6)

5人の方の投票を受け付けます。その中で票が重なって最多となった物を採用します。
もしも同票の物が複数となった場合は決選投票を行います。投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

447 :森崎名無しさん:2013/08/13(火) 10:31:19 ID:xul11f6c
パス+1、クリア+1

448 :森崎名無しさん:2013/08/13(火) 10:56:14 ID:qC6QUkPE
シュート+1、タックル+1

449 :森崎名無しさん:2013/08/13(火) 11:03:15 ID:bGGQhbLo
ドリブル+1 トラップ+1

450 :森崎名無しさん:2013/08/13(火) 11:22:46 ID:8sfVUDko
パス+1 パスカット+1

>>416でこの2つが重要になるっぽいことが書いてあるので

451 :森崎名無しさん:2013/08/13(火) 12:57:47 ID:MrivhFK2
パス+1 パスカット+1

452 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 11:15:06 ID:???
方向性間違ってないのはわかるけど、かなり徹底した能力にしてきたなあ

453 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 17:07:38 ID:???

> パス+1、パスカット+1(P消費16)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※ 三杉の成長状態が以下のようになりました。

《能力値》
 ド  パ  シ   タ  カ  ブ   ト  ク  競  合計 高/低 
70  71  68  69  72  65  67  67  67  616 3/2

覚醒P:9  貴公子P:115  最大ガッツ:890

《上昇率》
ふつう : ブロック
やや上がり難い : クリア、トラップ
上がり難い : ドリブル、シュート、タックル、競り合い
上がらない : パス、パスカット


三杉「いい調子だ。 思い描いたパスを出せるぞ。」

これまでになかった体軸と垂軸の概念を意識するようになってから、三杉のスランプは解消されたと言える。
ただ反復の成果として、筋肉の記憶で動作を再現しようとするのでなく、身体に軸という絶対の基準を置き、
大地を踏むベクトルや体重を感じるという、全身の感覚による記憶でプレイの再現性を得る訓練の効果だ。
それはサンパウロ戦で大空翼と互角に戦い、またドトール・アマラウといった強力な守備陣を手玉に取ってみ
せた様子からも明らかであろう。

その後の練習でも彼は順調に成果を感じることができた。
パス出しの際に視線を下げる必要がなくなり、フォームも安定に近づいた。
また視野の拡がりも著しく、相手側のパスへの反応も以前より一回り増した。
それはパスサッカーを武器とするバルサBに対して、相手の得意とするスタイルを真っ向から受けて立つ
三杉の意気込みが映し出されているようであった。

454 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 17:09:38 ID:???

<バルセロナ バルサB・ミーティングルーム>

フェルディナンド「さて諸君、決定がギリギリまで遅れたが遠征先がようやく決まったぞ。
          我々バルセロナBの向かう先は北イタリアだ。」

グランディオス「ほう、イタリア・プリマヴェーラが相手ですか。」

監督にして『博士』『ドクター』などと異名を持つバルサB監督、フェルディナンド。
彼の言葉を待っていましたとばかり、グランディオスをはじめとした選手たちはそれぞれ反応を示した。

ラーソン「えっ、マジっすか? イタリアとかガチお洒落タウンじゃないっすか。
      ベルルスコーニさんとかマジリスペクトっす。」
アルゴス「なるほど、かつての支配国を再び攻め落としに往くってぇわけか。」
アウミージャ「ちょw おまいの言う事はイチイチ古臭いナリww バロッシュww」

至極真っ当なキャプテン、色めき立つチャラ夫、皮肉屋の歴夫、皮肉屋のやる夫など…
反応は各人によって様々であるが、そこに臆する様子は欠片もなかった。
常勝バルセロナのBチーム… 19歳以下のユースクラスではあっても、トップチームの
2軍としての立場と自信を備えた彼等らしいものと言えよう。

だがこの中でただ一人、寡黙な雰囲気で黙って次の言葉を待つ男がいた。
ディエゴ・ブランドー、通称ディオである。

ディエゴ「………」

彼は然程関心のない素振りを見せているが、彼の目が獲物を狙う肉食獣のように
なっている事に気が付くことが出来れば、その真意を推し量れることも可能だろう。

455 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 17:11:08 ID:???

グランディオス「カティナチオ… オレ達がクライフ師のサッカーを体現出来ているかを量る
         相手としては、申し分ないと言えるでしょうか監督?」

フェルディナンド「そうとも言えんな。 カティナチオなど既にカビの生えたサッカー、見る価値もない。
         唯一注目すべきはACミランのトップチーム。 サッキによるプレッシングサッカーのみだ。
         残念ながらミランのトップチームとやれる機会はないがな。」

キャプテンことグランディオスの質問に対しフェルディナンドは詰まらなそうな顔で答えた。
イタリアの伝統スタイルを一刀両断に切り捨て、そして昨今サッカー界で最も革命と謳われている
アリーゴ・サッキのACミランのことを口にした。

グランディオス「なるほど。 …で、あってもオレ達は師から賜ったプラクティスを実行するのみです。」

ライカール「結果として相手を蹂躙する事になる世界だな。」

フェルディナンド「そうでなくては困る。 今回の遠征はWトーナメントをバルセロナが優勝するための試金石だ。
         各チームの総合力は我がバルサBよりも劣るが、それでも世代を代表するエースは各チーム
         多数有している。 そいつらの実力やプレイの癖などを収集するために往くのだ。
         テストマッチにおいては全勝する事が最低限のノルマと思っておけ。」

良く言えば歯切れの良い、悪く言えばオブラートに包むことを知らない彼の物言いは、ドクターという
異名が抱かせる彼の自尊心を感じられる。 選手たちにとってそれは慣れた物だった

456 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 17:12:50 ID:???

ディエゴ「……で。 テストマッチの相手は?」

ここでようやくディエゴが口を開いた。
フェルディナンドの演説になど興味なく、自分の聞きたい事以外は用がないと言わん空気を隠さない。

フェルディナンド「ディエゴ・ブランドー…」ギリッ

気持ち良く演説をしていたのを遮られ、フェルディナンドは忌々しそうにディエゴを睨んだ。
フェルディナンドはディエゴのプレイが嫌いであり、また日常の言動も可愛げないと思っていた。

リネカー「監督サン、それはオレもぜひ聞いておきたいね。」

フェルディナンド「リネカー… いいか、セリエAは歴史を敬うことを忘れて金儲けに走った軽薄な輩だ。
         サッカーへ『尊敬』することを理解しないアホ頭どもが相手だという事だ。
         どいつが相手でも大差で叩き潰さねばならない事に変わりないんだぞ。」

リネカー「いやいや、そうじゃなくてですよ。」

グランディオス「まあまあ。 監督、試合のスケジュールを元にコンディションを調整する事はプロとして必要です。
         そのために対戦相手のことを予め聞いておくことも当然必要と思われますよ。」

フェルディナンド「(チッ、グランディオスまでか。 だがヤツの言葉は筋道に則った正論だ、止むを得ん。)
 
要求を無視して更に演説を続けようとしたフェルディナンドだったが、
キャプテンのグランディオスが正論をもってディエゴらの後押しをした事で風向きが変わった。
筋の通った正論で物を言われると、フェルディナンドも無碍に押し退けることはできない。
ディエゴらの質問に(不愉快ながら)回答することになった。

457 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 17:14:27 ID:???

フェルディナンド「テストマッチの相手はユヴェントス、ローマ、サンプドリアだ。 詳細は追って配布する。
         またユヴェントス戦の前に調整としてプロ4部のチームと合同練習がある。」

リネカー「プロ4部のチーム…?」

ディエゴ(やはりな。)

フェルディナンド「たかだか4部の弱小だが相手の居る練習は有意義だ。
          試合に向けた実戦感覚の調整のためにせいぜい利用しろ。」

ディエゴ「では最初の訪問地はフィレンツェ… という理解で宜しいですか、博士?」

フェルディナンド「ディエゴ・ブランドー… 詳細なスケジュールは追って配布する≠ニ言った。」

ディオ「そうでしたね。」 チラッ

ラーソン「」コクコク

デルディナンド「では各自準備をしておくように、遠征まであと2週間だ。」

「ハィッ!」という選手たちの応答を確認するとフェルディナンドはミーティング室を後にした。
扉が閉じると一部の選手から「プハー」と緊張を解いた大きな吐息が聞こえた。

458 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 17:15:35 ID:???

ラーソン「いやいやディオマジで勘弁して欲しいっすよ、常に監督と一触即発なんスから。
      オレのノミの心臓からいつか毛が生えちゃうっすよガチで。」

ライカール「いやその文法はおかしい世界だ。」

ディエゴ「別にオレの方は一触即発なんてつもりは毛頭ないぜ。
     ドクターに無駄な語りが多いせいだ… 無駄は嫌いなんだ。 無駄無駄、、、」

ラーソン「いやぁー確かにそーかも知れないっすけど、オレなんかはなかなか表に出せないッスね。
      正直言ってリスペクトっすね、言ってみればそこに痺れる憧れるみたいなとこありますよガチで。」

リネカー「お前もムダ口はかなり多い方なんだがな。 何故誰にも疎まれないかが不思議だぜ。」

グランディオス「それはラーソンの人柄もあるだろうが、何よりそのカバーリングが非常に献身的だと
         オレ達全員が知っているからだろう。」

グランディオスの言葉に全員が同意を示すよう頷く。
ラーソンは本来ヴァンガード(先鋒)役ではあるが、周囲を見てリヤガード(後衛)にも回る。
自らの俊足を活かす術を彼は知っており、仲間たちもその点には重宝していた。

ディエゴ「…で、ラーソン。 名誉会長は何か言っていたのか?」

ラーソン「ああその話っすか? 確かにお爺ちゃん(欧州サッカー連盟名誉会長)はフィレンツェに視察を
      派遣するって言ってたっすねガチで。 なんかやけに遠征頑張れって応援されましたし。」

ディエゴ「そうか。 まあどうやら予想した通りのシナリオだ。」

FIFA会長にも就いたことのあるラーソンの祖父による言葉でディエゴは確信を得た。
ラーソン feauturing お爺ちゃんからの情報に間違いがないゆえの確信である。
そして彼自身、伝えるべき話も定まったようである。

459 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 17:16:38 ID:???

ディエゴ「お前ら、今度の遠征で一番の強敵は合同練習をするっていう4部のチームだぜ。
     フロレンティア・ヴィオラと名乗ってるが、いわゆるフィオレンティーナのことだ。」

アウミージャ「ハイワロww フィオとか破産したしwww 情弱乙wwww」

アルゴス「フィオレンティーナ… 聞いたことがある。」

フォンセカ「知っているのかアルゴス?」

アウミージャ「むしろ知らない奴がいるのかよって話wwww」

ディエゴ「フィオレンティーナは今年のプリマヴェーラでNo.1になったチームだ。
     しかも先日ブラジルのサンパウロ・ユースを4-2で破ったって話も聞いてる。
     そして何より…」

グランディオス「オレ達と同様、クラブチームとしてWトーナメント優勝を目指しているチーム。
         この機会に叩いておかなければならない… そういう事だな、ディオ?}

ディエゴ「フッ」

リネカー(いつもの事ながら恐れ入るほどの情報収集力だな… いや、諜報力と言うべきか?)
アルゴス(戦争をやらせれば間違いなく一大英雄にでもなるだろう。)
ライカール(こういう所が氏に気に入られる世界なのかもな。)

グランディオスの言葉に微笑を浮かべ、ディエゴはそれ以上口を開くのをやめた。
また他の誰も質問や疑問を飛ばすことはなかった。

460 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 17:21:20 ID:???

でも例外というのは大抵どこでもあるものである。

クァール「おい、もう行っていいか? そろそろオレは我慢の限界だ。」
ゴンザレス「おう、クァール。 メシなら付き合うぜ。」
クァール「ああ、牛だ…… 早く牛を切り裂いてやりたい……」

アウミージャ「ふつうにステーキ食べたいって言えしwwww」

「…………」
「…………」
「…………」
「…………」


バルサBとのテストマッチはCOMING SOONな感じで迫っていた。


☆次のシーンどうしよっか?

A いきなり試合開始
B みーてぃんぐ風景
C バルサB到着でヴィオラとちょっと絡み
D バルサB到着と色々たくさん絡み

3票決でどぞー

461 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 17:23:08 ID:XveW7Ho6
D

早く試合したいけれど、色々絡みがあれば対決も盛り上がる。

462 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 17:26:30 ID:J/nXbj6s
D

同意

463 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 17:31:40 ID:???
理論派監督と実戦派選手ってとこか
ノリが軽いというか変なのが多いチームだw

464 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 17:56:42 ID:HcCKYP8w
D

465 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 18:07:04 ID:???
実に個性的な集団やなw

466 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 18:21:53 ID:???
ちなみに14〜18日の更新はほぼ不可能な世界さ。
我がお盆はリグルの育成と岡山姉へのサービスの世界を兼ねた。

467 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 20:12:19 ID:???
ラーソンのキャラ、どこかで見たようなw

468 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 20:27:33 ID:???
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の戸部っぽいかな
やたらリスペクトする辺り。

469 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 21:20:06 ID:???
DAIGOじゃないの?

470 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 21:49:17 ID:???
ヴァンガードとリアガード……そしてリスペクトウィッシュ
カードファイトですね分かりました

471 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 21:54:35 ID:???
ああ思い出した。ラーソンって、レヴィン含めて色物集団だったスウェーデンのスティーブン・ラーソンか
キャラがそのままって事は高速ドリブルとブロックのセンスがあるのかな

472 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/14(水) 22:41:40 ID:???
ラーソンはスウェーデンのラーソンです(>Д<)ゝ”
ちなみにモチーフは幻想のポイズンのDAIGOラーソン♪

473 :森崎名無しさん:2013/08/14(水) 23:10:28 ID:???
活躍したらウィッシュ!って言い出すんですねわかります

474 :森崎名無しさん:2013/08/15(木) 11:11:58 ID:???
ラーソンがこのキャラってことは、やはりブローリンは伝説の超DFですかw
対戦が楽しみになってきたってばよ!

475 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/19(月) 15:28:03 ID:???

<フィレンツェ/ヴィオラのクラブハウス>

いよいよバルサBとの合同練習が明日に迫った。
合同練習とは表向きの話であり、実際はテストマッチであるのは選手たちには周知の内容である。
試合に向けてのミーティングは既に行なわれ、敵の選手概要やフォーメーション、
それから対抗する自分たちのフォーメーションについて全員に周知され、準備は終わっていた。

三杉(何か他に準備することは残っていたかな…。 いや、大丈夫だと思う。)

夕刻、既に陽は深いところまで落ち、西には真っ赤な色が広がった頃、
三杉はやるべき事を確認まで含めて全て終えていた。
もはや後は試合の時を待つばかりである。

三杉「う、うーん。」

大きく両の腕を伸ばして、欠伸を小さく吐き出した。
夕食も早めに済ませ、明日に向けて夜更け前に休んでしまおうと考えた。
クローゼットから薄手のコートを取り出し、ドアへと向かっていく。


先着で
 ★来訪者はおりますか→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 ダラピッコラ
《スペード、クラブ》 ミハエル
《JOKER》 来訪者なし

476 :森崎名無しさん:2013/08/19(月) 15:47:11 ID:???
★来訪者はおりますか→ スペードK

477 :森崎名無しさん:2013/08/19(月) 19:01:12 ID:???
ミハエルだとモニカのことが話題に登るのかな

478 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/19(月) 19:16:19 ID:???

> 《スペード》 ミハエル
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(………)

−−−@−−− @ルベン・ゴンザレス
−−D−C−− Dマルコス・アウミージャ Cクァール
−A−−−B− Aペドロ・フォンセカ Bフェレール
−−−−−−−
−−E−G−− Eグランディオス Gライカール
−−−−−−−  
−−−I−−− Iディエゴ
−F−−−J− Fリネカー Jラーソン
−−−H−−− Hアルゴス
−−−−−−−
−−−◎−−−
−−−−−−−
−−−−−−−
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
−−I−F−− I三杉 Fミハエル
G−−−−−L Gオジオ Lレントゥルス
−−−B−−− Bダラピッコラ
−E−−−N− Eスペルマン Nオワイラン
−−−C−−− Cミュラー
−−−@−−− @ラムカーネ

479 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/19(月) 19:18:36 ID:???

三杉(ディエゴ・ブランドーにはダラピッコラを当てる… ダラピッコラがディエゴの個人技を潰す
    事が出来れば、ボランチの2人はリネカーかラーソンへ通そうとする筈だ。 そこを狙う。)

準備を終えたと言っても、頭の中では戦術的シミュレーションが繰り返されてしまう。
部屋のドアを開けてそのまま玄関へ向かう三杉だが、その動きはほぼオートマチックである。
視界は映し出されているが脳にはほとんど入っていない。
障害物が前を遮ったり赤信号などがなければ、歩く風景の様子に気付く事もそれを覚えている事もない。
聴覚についてもそれに倣い、ほとんど何も聞こえていない状態だ。
考える事が癖になっている人間の集中力というものである。
他者が見れば危なっかしい悪癖と思う所だろうが、これが原因で彼が事故を起こした事は今までない。

ミハエル「ミスギ。 ヘイ、ミスギ!」 ポン

三杉「うひゃえぃ!」

物理的には無防備とまで言うほどではないが、精神的には非常に無防備な状態である。
急に肩を叩かれ、なお耳元で大きな声で呼ばれれば、変な声をあげてしまうは当然だろう。
肩をびくりと震わせ、奇声を上げてしまった事に赤面しつつ、三杉は振り向いた。

三杉「あぁ、ミハエルじゃないか。」

ミハエル「なーにが『あぁ、ミハエルか』ですか。
      さっきから声をかけていたのに、無視し続けるとはふてぇ輩(やから)でーす。」

三杉「あっ、そうだった? 済まない、つい考え事をしていたみたいだ。」

ミハエル「危なっかしいキャプテンですね、世話が焼けます。」

三杉「ハハ、面目ない。」

返す言葉もなく赤面しながら三杉は笑った。

480 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/19(月) 19:20:43 ID:???

三杉「それで何か用かい?」

ミハエル「いえ、特になにか用事があると言う訳ではありませんがね。
      目的が同じような気がしたので同伴を誘おうと思ったんですよ。」

三杉「目的…は夕食だが、ミハエルもかい?」

ミハエル「この時間にこんな場所に来て、他に何があるわけでもないでしょう。」

三杉「あぁ… そっか、もうこんなとこまで来ていたんだ。」

周囲を見回すと、その風景が共和国広場の中でも飲食店が並ぶ通りである事に気がついた。
目的地であった馴染みのトラットリアまであと20mというところである。

ミハエル「(本当に大丈夫なんでしょうか?)…で、どうなんですか?」

三杉「えっ… ああ、夕食を共にする話だっけ? それは…」


☆ミハエルとディナーしますか?

A する。
B しない、一人でもっとシミュレーションとかしたいから。
C しない、モニカの話が出ると何となく後ろめたいから。

[2]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

481 :森崎名無しさん:2013/08/19(月) 19:25:39 ID:tOu0qgxY
A

482 :森崎名無しさん:2013/08/19(月) 19:27:11 ID:iqegou1c
A

483 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/19(月) 20:10:44 ID:???

> A する。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「もちろん構わないよ。」

ミハエル「それは良かった。」 ホッ

三杉(?)

ミハエルが胸を撫で下ろしたように見え、三杉は一瞬『おや』と思った。
…が、それより先に確認すべきことが頭に浮かび、それを受け流す。

三杉「あっ、ところで店は僕の行きつけで良いのかな?」

ミハエル「イル・ダヴィデの支店でしったけ? 十分ですよ。」

三杉「それは良かった。」

シニョーリア広場にある本店よりも大衆的で敷居の低いイル・ダヴィデの支店。
この店を三杉が愛用していることはヴィオラ生え抜きの人間なら大抵知っている話だが、
ミハエルもどうやら既にそれを知っていた。
そうと決まると2人は20m先の店へ歩き始める。

意識が現実に戻って来たことで、今度は三杉は2種類のことを考え始めた。
一つはダヴィデにて何を注文するかということ。
もう一つはモニカ・センペルテ・ディマーレのことである。

484 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/19(月) 20:16:41 ID:???

ガラン

店に入ると、奥の2人席へと案内された。
平日の夕刻、割と早い時間であるが、席はかなり埋まっていた。
流石はフィレンツェへの観光客もよく訪れる有名なトラットリアの支店と言えた。

メニューの確認もそこそこに、三杉は子牛のビステッカとカクテルサラダを注文した。
ミハエルは銘柄付の豚肉のソテーと三杉と同じサラダを注文した。
ドリンクはガス抜きのミネラルウォーターを2人で分ける事とした。

三杉(さてと… 何を話すべきかな。)

必要な作業を終え、これから当然ミハエルとの会話をする事になる。
一息つきながら話題について頭を巡らせる三杉であったが… 先に口を開いたのはミハエルだった。

ミハエル「ミスギ、ちょっとユーに聞かせて貰いたいのですが。」

三杉「うん?」

ミハエル「先日話したMis.モニカの事ですが、ちょっと気になっています。」

三杉「気になっている… とは?」

ミハエル「練習を見に来るよう言っておいたと話したじゃないですか。
      なのに彼女はあれから一度として姿を現しません。」

三杉「うん… そうだねえ。」

485 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/19(月) 20:17:46 ID:???

ミハエル「ボクは何か失礼な事を彼女に言ってしまったのでしょうかねえ?
      直接聞ければ良いのですが、生憎先週のバレエレッスンも彼女は休んでます。
      確認も取れないまま時間だけ過ぎているので、段々と心配になってきました。」

三杉「なるほどね。」


☆なんと回答しますか?

A 「そんなの僕に聞かれても分かる筈がない。」
B 「彼女は彼女でプライベートがあるから、顔を見せなくてもおかしくない。」
C 「元々根っからのミラニスタなので、ヴィオラの練習風景に興味なくても仕方ない。」
D 「彼女にとって気まずいと思うところがあるのかも知れない。」
E 「…」自分との事をちょっとだけ話す。
F 「…」自分と彼女にあった経緯を話す。
G 「ええいまどろっこしい。」自分との事を全て話す。弥生のことまで全部な。
H 「そんな事を考えても仕方ない、他の話をしないか?」
I  「君はモニカの事が気になるのかい?」質問に質問で返すぜ。
J その他(記述お願いします)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。



本日ここまでです。
皆さん今週もがんばって生きましょう

486 :森崎名無しさん:2013/08/19(月) 20:19:12 ID:LCS2xfIo


487 :森崎名無しさん:2013/08/19(月) 20:21:26 ID:tOu0qgxY
F

488 :森崎名無しさん:2013/08/19(月) 20:31:25 ID:eGU9Nw3U
G

489 :森崎名無しさん:2013/08/19(月) 20:40:35 ID:Z4R2baSw
F

490 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/20(火) 19:35:51 ID:???

> F 「…」自分と彼女にあった経緯を話す。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「……」

なかなか本心を見せないストイックなミハエルが珍しく女性について口にしたあの日。
それだけでなく、その女性を(表面的な事ではなく)褒めそやしたあの日。
『もしかすると…』という気持ちはほんの少しだけあった。
今この瞬間までは、確かに『もしかすると』という実現性の低い仮定でしかなかった。
だがそれは今、『きっと』という予感へと姿を変え、密やかに三杉を面食らわせたのである。

三杉(ミハエルは近々モニカの事を好きになる… と思う。)

確信ではないが、三杉には予感として信じられた。

今はそこまで… と言うよりも全く、ミハエルはモニカを意識していないかも知れない。
けれども今の(好意的な)心配の念を皮切りとして、彼が彼女の事を頭に思い浮かべる頻度が上がるはず。
そうなれば、その解消されぬ心配はやがて解消を求めて『彼女に会いたい、話したい』となる。
叶った時の喜びはミハエルの心を躍動させ、多幸感すら与えるだろう。

三杉(人は気が付かぬうちにそれを恋心と融和させてしまう。  僕もそうだった。
     モニカの事を何となしに考えているうち、いつの間にか惹かれていた。)

491 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/20(火) 19:38:45 ID:???

もちろん外見が整っているかどうかを抜きにして、モニカと言う女性には人を惹きつける何かを持っていると思う。
不器用ながらも目の前の事へひたむきに取り組む彼女は、三杉をして支援したいと思わされた。
だがそれが恋心へと化学変化するには、活性化エネルギーとも言うべき障壁を越えねばならないのも事実。
三杉にとってのそれはデートでの軽い失態と、何よりも青葉弥生の存在がそれであり、
ミハエルにとっては、話で聞いただけだがパ・ド・ドゥにおけるシンクロと、今における形無き申し訳なさであろう。

三杉(話しておくべきなんだろうな。)

スッとそういう気持ちになった。
だが自らの感情はまだ面食らったままであり、混乱は否めない。
起こった事実は話すとしても、自分がどうしたいのか、またミハエルとモニカにどうなって貰いたいのかにより、
細やかなニュアンスなどが変わってくるのは間違いない。
そこで三杉は改めて自らに問い質す必要があった。


☆自分はどういうつもりでミハエルに告白するのか。

A ミハエルとモニカは合うと思う。 二人にはぜひ恋人同士になってほしい。
B モニカのことは実はまだ未練がある。 だからミハエルとはくっついてほしくない。
C モニカのことは実はまだ未練がある。 でもしっかり諦めるために二人にくっついて欲しい。
D というかミハエルとモニカは相性が良くないと思う。 あまり近づけたくはない。
E その他(心の機微を書いてくだされば出来うる限り対応します。個人的に推奨ワラ)
F むしろ僕はミハエルのことが好きだ。(※要10票)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

492 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/20(火) 19:52:11 ID:???
投票に時間がかかりそうですし、今日はこれだけに致します。
恋ばな関係はなんとなく書いてて楽しいです。

493 :森崎名無しさん:2013/08/20(火) 20:49:24 ID:PI6SDcKM
A
恋の伝道師?三杉

494 :森崎名無しさん:2013/08/20(火) 20:50:54 ID:???
E 僕は猫派(モニカ)より犬派(弥生)だったけど、ミハエルなら良い飼い主になれそうだ

495 :森崎名無しさん:2013/08/20(火) 21:14:51 ID:/IzTsg7A
E
自然と惹かれ合うであろう二人に余計な「気の回し」は不要。
ただ「過去の出来事」として語っておく。

496 :森崎名無しさん:2013/08/20(火) 21:27:16 ID:KeET8e5Q
E >>495

497 :森崎名無しさん:2013/08/20(火) 22:11:28 ID:TuIZWEWE
B

498 :森崎名無しさん:2013/08/20(火) 22:15:31 ID:???
G むしろ僕はブンナークのことが好きだ。(※要100票)

499 :森崎名無しさん:2013/08/20(火) 22:20:37 ID:???
F

500 :森崎名無しさん:2013/08/21(水) 06:07:13 ID:hCPM6IEI
E >>495

どうするかを決めるのはあくまで本人達だしね。こういうので誘導はなるべくしたくない

501 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/21(水) 15:36:48 ID:???

> E >>495
> 自然と惹かれ合うであろう二人に余計な「気の回し」は不要。
> ただ「過去の出来事」として語っておく。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(もしも2人が自然と惹かれ合うとしたら、僕は余計な気を回すべきではないか。
    過去の事実を淡々と語り、ミハエルに心配の理由を伝えればそれで良いか・・・)

三杉は努めて頭を冷やすべく自分に言い聞かせ、そしてこのように自問自答への答えを出した。
しかし断片的な正論通りに自らを制御することは決して簡単ではなかった。
何故ならば三杉はモニカに対して罪悪感を抱いているからである。

モニカが自分に近づいてきたのは、異性として興味を持ってくれたからだと知っていた。
そして弥生の存在がありながらも、一時の愉悦に流されて、モニカに気を持たせる事をした。
結果、彼女をいたずらに傷つける形で振り、なおも弥生という真実の理由は隠したまま。
この罪悪感は簡単に消えるような物ではない。

そしてもう一つ、三杉には薄々気がついている事があった。
モニカが自分の影をいまだ振り払えていないだろうという事である。
もしも彼女に他の恋人が出来るなどで、自分の事を消化できていたら、
ミハエルの勧めに従って、ヴィオラの練習見学へとっくに顔を出している筈である。
彼女が本当に多忙な生活で姿を見せないというならば、それはそれで良かったが、
頭を冷やした三杉にとって、それは希望的観測のような仮定にしか思えなかった。

502 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/21(水) 15:38:31 ID:???

自分は弥生と一層関係を深め、充分な幸せが約束されている。
一方モニカはまだ次の幸せを探すに至っていない。
この線が濃厚であると知った上で過去は過去と第三者を演ずる・・・
本当の意味での第三者が聞けば随分と都合の良い話だと一刀両断するに違いない。

こういった深層的な本心に目をつむり、三杉は目前のミハエルが抱いた不安を解消すること
だけに注視しようとしていた。 それはそれで至極正しかった。
ただしそれをそのまま実行出来ればという仮定は引き離せない。


先着で
 ★Poker Face→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ〜スペード》 平静に淡々と伝える事が出来た
《クラブ》 平静を装いきる事が出来なかった
《クラブA》 声がうわずり、かすれ、目線は泳ぐ始末だった
《JOKER》 非常に上手く伝えることが出来た

503 :森崎名無しさん:2013/08/21(水) 15:39:52 ID:???
 ★Poker Face→ スペードQ

504 :森崎名無しさん:2013/08/21(水) 16:07:18 ID:???
貴公子マインド!

505 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/21(水) 19:58:38 ID:???
人の心情を描写するのは良いものですね。
恋バナであることを含めて楽しく頭使ってます。

クラブが出なかったので、すんなり話をまとめます。
余裕があれば夜中に更新したいけどムリカナー

次の更新もヨロシクお願い致します⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡

506 :森崎名無しさん:2013/08/21(水) 20:06:48 ID:???
暑中見舞い乙

507 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 15:50:22 ID:???

>>506 暑中見舞いあざぁーーーす!


> 《スペードQ》 平静に淡々と伝える事が出来た
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

情のところで揺れる三杉の心は『ガラス』であったかも知れない。
しかしそれを押し殺し、在るべき事として平静に実行した三杉のそれは間違いなく『キャプテン』であった。
心臓病の恐怖と激痛、自分の未来を決定づけるガラスの綱を渡る日々…
そんな圧力に耐えてきた三杉にとって、本来の感情を抑えてポーカーフェイスを保つ事は難しくなかったのだ。

三杉「そうだなぁ、彼女が練習の見学に来ない理由は二つほど思い当たるよ。」

ミハエル「ほう、それは?」

三杉「一つはプライベートがまさしく多忙で、文字通り見学に来る時間が取れないというもの。
    そしてもう一つは『僕と顔を合わせづらいのかも知れない』というものだ。」

ミハエル「む…… ええと、それはどういった意味でしょう。」

当然分かっていた事だが『自分が失礼を働いたわけではない、安心した』とはならなかった。
ゴシップを特別好むことのないミハエルが後者の理由に食いついてきたこと…
それは自分一人の解決ではなく、モニカへの心配へと変わりかけている証明でもあった。

508 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 15:51:33 ID:???

三杉「彼女は僕のファンだったんだ、現在進行形かは分からないけどね。
    C.I.Pでの僕のプレーを見て、いたく気に入って貰えたようだった。」

ミハエル「……」

三杉「あの通り人当たりも良いからね。 僕もすぐに彼女へ好感を抱いて食事へ誘ったんだ。
    それで彼女もそれを受けてくれた。」

ミハエル「なるほど、男女のすれ違いがあったんですね。 もういいです、分かりました。」

この時点でミハエルはやや不快そうに話を終わらせようとしてきた。
本能的に聞きたくない話をシャットダウンさせたいと思っているのだろう。
それが『嫉妬』から来る行動と自答出来た時に、フォーリンラブは完了する筈だ。
…が、そんな事は今は重要な事ではない。

ミハエルがモヤモヤを残すことのないよう、あった事実を伝えきらなければならない。
それこそが優先すべき唯一の目的である。

三杉「まあ最後まで聞いてくれ。 僕のプライベートを聞いて良い気分はしないかもしれないけれど、
    中途半端な情報から都合の良い補完で結論付けるのはナンセンスだ。」

ミハエル「ノン、ボクもそこまで野暮でないですよ。」

509 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 15:53:57 ID:???

三杉「僕と彼女の間には何もないよ、その時も今も。 一度食事をした・・・ それだけで手も握っていない。」

ミハエル「では何故彼女はユーと顔を合わせづらい事などあるのです? 言っている事がおかしいですよ。」

三杉「その時僕は、彼女がいつか僕と恋人になる事を望んでいると察した、傲慢ではなくね。
    だけど僕は彼女に良き友人や妹のような存在であって欲しかった。
    彼女と食事をした後、彼女の友人…オジオの恋人にそういう意味の事を話した。
    そしてオジオの恋人は、その旨をモニカへやんわりと告げてくれた… と、思う。」

ミハエル「…と、思う?」

三杉「オジオの恋人はナディアという名前なんだけど、僕とモニカとの事を応援してる節があって、
    そのせいかナディアは僕の言葉に怒って怒ってどうしようもなかった…」

ミハエル「プッ… そうですか。」

三杉「ハハ… ま、そういう事だから、どういう伝わり方をしたかは正確には分からない。
    でも以来モニカとは、すれ違いというかギクシャクした感覚があるよ。」

ミハエル「ふむ」

三杉(・・・・・・)

ひとまず三杉はここまで平静に言葉を紡ぎきる事に成功した。
それは事の真相を語っていないが、起きた事実としてはそのままである。
ゆえに矛盾も不自然さもない。

510 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 15:55:49 ID:???

ミハエル「・・・と、すると彼女はまだユーを諦めきれていないのでしょうね。」

三杉「そうかも知れない。」

ミハエル「まったく、罪作りな。 …心変わりをするつもりは?」

三杉「ないよ。」

よほど枕詞を色々付け加えようかと思ったが、どのようなニュアンスでも必ず嘘が混じってしまう。
その嘘は今度こそ弥生に対する裏切りとなるため、三杉はそれをやめた。
ただ無感情に3文字だけを発するよう心掛けたのだ。

ミハエル「そうですか。 …分かりましたよ、今度こそね。」

その結果、ミハエルから肩の力が目に見えて抜けるのが判った。
いま彼がどのような感情に身を置いているのか、今後どうしたいのかは知れない。
しかし少なくとも今夜心配を残してメモリーを無為に消費する事は避けられた。

三杉(これで良かったんだ。 罪悪感や未練からミハエルをあてがう様な真似をするよりも。
    ミハエルはきっとモニカに魅かれるだろうが、逆が成り立つかはまだ分からない。
    いずれ成り立つとしても、モニカの気持ちが育つ前にミハエルの気持ちが育ち過ぎ
    てしまうのは男女の関係として歪になってしまうから。)

511 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 15:57:09 ID:???

言葉で両想いと書くのは簡単だ。
しかし一方の想いがもう一方よりも過剰に重くなると恋愛は上手くいかない。
大抵は女性の方が最初に演技して、男性の想いに合わせる事で恋愛関係は正しくスタートする。
時間が経つにつれ、段々と想いの重さは入れ替わり、男性が演技しつつもイコールに近い所へ落ち着く。
これが長続きする恋愛の自然な姿である。

ゆえに2人にはなるべく自然に距離を縮め、そしてモニカには緩やかに自分の影を忘れて欲しかった。
もっとも、心を急速に近づけるドラマティックな出来事があれば話は別だが。

三杉「(って・・・ なんだ、結局僕は2人のことを応援したいんじゃないか。)
   まあ忙しさにせよ、僕へのわだかまりにせよ、モニカはいずれ顔を出すさ。
    いずれにせよ君に落ち度があったわけではない筈だよ、心配ない。」

ミハエル「おや、断言しますね。」

三杉「君が人に対して配慮なく失礼を言うとは思えないからね。」

ミハエル「そうですか? 自分では結構ボロクソに言っているつもりですよ。
      主にあの類人猿にね。」

三杉「ブンナークはいいんだ。 それが結構なガソリンになっているし、フフ。」

ミハエル「違いありませんね、ハハ。」

こうして三杉はミハエルに言い難い話を伝え終えた。
この先どうなるかは文字通りGod knowsであろう。

512 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 15:58:23 ID:???

☆その他の話題(選択は一回こっきり)

A バルサBに対しての議論
B カンピオーネについての話題
C 特定の人物(要記述)についての話題
D ミハエルのプレイについての議論
E その他(自由に)
F 特に無し、翌日の描写へ

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

513 :森崎名無しさん:2013/08/22(木) 16:07:55 ID:TRvGXIp2
D

514 :森崎名無しさん:2013/08/22(木) 16:15:02 ID:TzqmfAPs
D

サンパウロ戦で表面化したトラウマはどうなったのかな

515 :森崎名無しさん:2013/08/22(木) 16:32:01 ID:z3zgzXUc


516 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 19:30:30 ID:???

> D ミハエルのプレイについての議論
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(そうだ、折角だからあの事を聞いておこう。)

三杉の立場で確認しておきたい話としては、ミハエルのプレイについてが挙げられた。
サンパウロ戦の後半から突然としてパフォーマンスが落ちた件である。
練習においてもミハエルの様子を窺ったものだが、体力の消耗した練習終盤であっても、
あの日のように著しく動きが悪くなる様子が見られることはなかった。

サンパウロ戦時にたまたま不調だったのかと思い、今日まで特にミハエルに確認する事は
しなかったのだが、これも折角の機会である。

三杉「そう言えば最近の調子はどうだい?」

ミハエル「コンディションですか? 悪くありませんよ。」

三杉「そうか、どこか痛めている… という事は?」

ミハエル「…なんです? 意味深に聞こえますが。」

三杉「サンパウロ戦の後半から、君の足が急に止まったのを思い出してね。」

ミハエル「あっ……。 気付いていましたか…いや、気付かない筈がない。」

517 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 19:31:35 ID:???

三杉「うん。 どうやら体力が尽きたわけでもないよね。
    ここ最近のハードな練習でも、君があの時ほどパフォーマンスを落とす事はない。
    何か原因があるなら聞いておきたいし、出来るのであればフォローもしたいと思っている。」

ミハエル「なるほど。 まあ結論から言えば、ユーがボクに出来ることはありません。
      これはボク自身が乗り越えなければならない、そうするしかない問題ですからね。」

三杉「ミハエル…」

相変わらずストイックに整然とミハエルは言い放つ。
この反応が拒絶の感情からくるものでないと理解しているのが救いに思えた。
しかし続いてミハエルは辛そうな微笑を浮かべ、こう続けた。

ミハエル「…しかし、キャプテンが懸念に思っているとあらば、理由だけは伝えておくべきなのでしょう。」

三杉「ミハエル… うん、助かる。」

キザという意味でなく、本質的な体面として恰好つけるのは変わらない。
しかし以前に比べて柔軟に接してくれているようであり、それが三杉には有り難かった。

ミハエル「サンパウロ戦で動きが鈍ったのは、怪我をするのが怖いと感じたからです。
      接触プレイの時に身体が強張(こわば)り、足も止まりがちになりました。」

三杉「怪我への恐怖…。 あの日前触れもなくそれに襲われたと?」

518 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/22(木) 19:34:24 ID:???

ミハエル「発露したのはサンパウロの5番(ドトール)とのマッチアップが原因ですかね。
      彼は相手に怪我をさせてでも止める意志がありましたから。
      …少なくともボクはそう感じました。」

三杉「なるほど。」

確かにサンパウロのドトールは危険を厭わない領域でタックルを繰り出していた気がする。
そしてミハエルがC.I.Pにおいて選手生命も絶望的と言える負傷退場を経験したのも知っている。
状況だけ言ってしまえば、ミハエルはビビッて動けなかったとなるが、
事情を知る三杉はそう冷たく断ずることなど出来やしない。

三杉「それで…。 その後はどうなんだい? 当然怪我は恐ろしい物だと思うけれど…」

ミハエル「そうですね…」


先着で
 ★その後のトラウマ→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 ミハ「相手のプレイに、いわゆる反則の危険さえなければ…。」
《スペード》 ミハ「相手のプレイが野蛮でなければ大丈夫だと思うのですけどね。」 
《クラブ》 ミハ「実戦レベルになれば、サンパウロ戦と同じ状態に陥るかも知れません。」
《JOKER》 ミハ「なんとなく次の試合は大丈夫だと思います。」 三杉「わけがわからないよ」

519 :森崎名無しさん:2013/08/22(木) 19:36:33 ID:???
★その後のトラウマ→ クラブJ

520 :森崎名無しさん:2013/08/22(木) 19:42:53 ID:???
ヤバス

521 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/23(金) 14:11:21 ID:???

> 《クラブ》 ミハ「実戦レベルになれば、サンパウロ戦と同じ状態に陥るかも知れません。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミハエル「正直に言って実戦だとどうなるか分かりません。
      大丈夫かも知れないけれど、サンパウロ戦と同じような状態に陥るかも知れない…」

三杉「そうか。」

この答えで三杉はミハエルのそれが相当根に深い案件となっていると理解した。

三杉(恐れがないのは単なる愚者に過ぎず、恐れを知り、尚も立ち向かう者こそが高い峰を登る事が出来る。
    そして不安や恐れを克服するためには、それを具体的に形としてイメージ掴む必要がある。
    だが今のミハエルはまだ不安を感じる要因を分解・分析していない。
    それすらも本能が避けてしまっているとしたら、解消させるのは非常に難しいぞ。)

ラフプレイに怖気づいてしまうのか、ファウル気味のプレイに対して硬直してしまうのか…
その棲み分けが出来ているか否かは非常に重要であった。
今のままではミハエルは恐怖の正体を知ることなく、負傷の可能性のある接触プレイ全てに難を抱えてしまう。
これは明日の試合はもう仕方ないとしても、これは早急に解決へ進めなければならない問題だった。

三杉「(まあしかし…)あれ程の負傷から立ち直り、たった3ヶ月で皆をプレイで引っ張れるようになった。
    普通じゃ考えられない事だし、そこに無理がなかったなんて筈がないんだ。
    時間が経てば何か歪みが生まれてくるのは当然と思うべきかも知れないが…」

522 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/23(金) 14:13:52 ID:???

ミハエル「ええ、チームが置かれている現状として、ヴィオラは勝ち続けなければなりません。
      ボクの中の歪みが解消されるのは誰も待ってはくれない。」

三杉「ああそうだ。 時間が解決してくれるとは、キャプテンとしても言ってやれない。」

ミハエル「当然ですね。」

やり取りの中からミハエル自身がどうすべきと思っているかは判った。
少なくとも顔を上げようとしてくれてはいる。
その為にもう一歩の切っ掛けが欲しかったが、残念ながらそれはこの日見つからなかった。

明日の試合でミハエルがサンパウロ戦のように、どこかでパフォーマンスを落とすのは避けられないだろう。
いつどのタイミングでそうなるか。 三杉にとっては大きな悩みの種が残ってしまった事になる。

テーブルのメインディッシュは既に2人の胃の中へ消えていた。
フィレンツェの時間は既に夕刻を過ぎ、夜へと移っていた。

523 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/23(金) 14:14:58 ID:???

<フィレンツェ中心部/ホテルアルバ>

フィレンツェの中心部であるサンタマリア・ノヴェッラ駅から僅か200mの好立地。
最高級にまでは遠く及ばないが、それでも一般の観光客が愛用するミドルクラスホテル。
それがバルサBのフィレンツェでの宿泊地であった。

ディエゴ・ブランドーはホテルアルバ敷地内の、よく整備された中庭でエスプレッソを飲んでいた。

ディエゴ「………」

グランディオス「ここに居たのかディオ。」

ディエゴ「む… ペップか。」

グランディオス「どうやらイタリアはスペインよりも昼夜の寒暖差が大きい。
         こんな所で長居をしていたら、試合を前に体調を崩すぞ。」

ディエゴ「分かっている。」

そう応えはしたが、ディエゴはその場から動く素振りは見せない。
ベンチに座ったまま、まだ熱々に湯気を放つカップを口に注いでいる。
どうやらカップの中のエスプレッソはたっぷりとダブルで淹れたらしい。
グランディオスは小さく溜め息をつくと、ディエゴの隣に腰をかけた。

524 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/23(金) 14:16:09 ID:???

グランディオス「ユースとはいえ、頂点に立っておきながらチームの破産で4部落ちか。」

ディエゴ「フロレンティア・ヴィオラのことか。」

グランディオス「うむ。 そんな状況でチームに残り、あまつさえWトーナメント出場を狙っているらしいじゃないか。
         尊敬すべきハングリー精神だ。 中央政府から弾圧を受けつつ、それを跳ね返してきたカタルー
         ニャ民族の反骨精神に通ずるものがあると思うぞ。」

ディエゴ「そうか、それは気の毒なことだ。」

グランディオス「相変わらずドライな奴だな。 …ともかく明日はきっとタフな試合になるだろう。
         だがオレ達にはクライフ師から受け継いだサッカー・プラックティスがある。
         それはオレ達の自負でもあり、心強い武器でもある。 必ず勝たねばならない。」

ディエゴ「そうだな、相手が何者であろうと勝たなければ意味がない。 明日は頼むぜ。」

グランディオス「おう! ではオレは部屋へ戻る、ディオも風邪をひかぬうちに戻って来いよ。」

そう言うとグランディオスはディエゴの返事を待たずに立ち上がり、中庭から去って行った。
ディオは残りのエスプレッソを全て口に含み、苦みを噛み締めた表情をした。
…が、それを飲み込むと、それを待っていたかのように笑い出した。

525 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/23(金) 14:17:13 ID:???

ディエゴ(相変わらず滑稽な奴だ。 サッカー選手なんかよりコメディアンの方が余程向いてるぜ。)

笑いを噛み殺し、ディエゴは少しだけ瞼を閉じた。
血液が沸騰するかのような彼自身の熱量の中に黒い液体による熱が注ぎ込まれた。
10月後半における夜風は既に肌寒いが、ディエゴには丁度良いくらいに心地良かった。

ディエゴ(グランディオス… お前はクライフという男をまるで分かってない。 ま、神格化するのは勝手だがな。
     それと…何を口にしたか? ハングリー? 反骨精神? 嘲笑を堪えるのに必死だったぞ。)

そんな思考とは裏腹に、ディエゴの表情からはいつの間にか笑みが消失していた
替わって映し出されているのは憎悪のような感情。
冷たく焼き付いたような悲哀と憎しみの顔だった。。

ディエゴ(まあいい、お前のことはいつまでも指先のように扱ってやるよ、グランディオス。
       しょせん人間はハトの群れと同じ。 一羽が右へ飛べば全部が右へ行く。
       どいつもこいつも自分の利益とうぬぼれしか見ようとしない気取り屋どもの集まりだ。
       悪いがオレはもっと気取らせて貰って、そういう『ハトの群れ』をとことん上から『支配』してやるぜ。)

ディエゴはスックと立ち上がり、ようやく中庭を後にした。
フィレンツェの夜闇と静けさだけが残った。

526 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 15:44:26 ID:???

 〜 翌朝 AM10:00 〜  <フィレンツェ/フィレンツェ・ペレトラ空港>

一夜が明け、日も大分のぼった午前10時の頃。
ある人物がフィレンツェの玄関口であるペレトラ空港に降り立った。
             ,   ,
            、 !  /
         l  ! .l
          ,ゝ-!‐'‐- 、._
        /         ヽ、
.      /  ,r          ヽヽ
     ,!  / !. !       l /r.i
      l.    ヽY ヽ    /Y´ ,!
.     !     .!,-、.i   l.、 ! /
      ヽ    Vヽ!l   l'i !!/
       ヽ、  ゝi.!l   l-' l、
          l    rく三ヲ  .ノ  <はじめまちて♪
         `ー 、....__   r '´
                 ,r`‐ ヽ、._
          _ /_,..r   ヽ_ ヽ
             ヽ`ヽ,ヽ/    //
            `‐!-'    /ー"
             ト__....._!
            / ,! .「l
.   ,r‐'''" ` ー-- ' ! ! L ---‐ ''""" ヽ
   l ,r'´       / ヽ、       `ヽノ
    ヽ .___,.. -‐'´       ` ー- ........ -'´

彼の名はトゥイティー、見ての通りのヒヨコの姿。
しかし只のヒヨコと侮るなかれ、彼はFIFAユース大会委員会の末席…
現FIFA副会長にしてユース大会委員長でもあるシャック・ワーナー氏の遣いの者なのだ。

527 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 15:45:35 ID:???

トゥイティー「今日はいいんちょのお願いで視察にきまちた。
       出来るだけ秘密裏にって聞いてまつけどよくわかんないでち。
       だってボクまだひよっこなんでち、ヒヨコだけに。」

トゥイティーの言う視察とは無論ヴィオラとバルサBのテストマッチの観戦である。
『試合の結果および経過詳細を報告せよ』という氏の命により、彼は遠路はるばるやって来たのだが…
このトゥイティー、可愛い外見と裏腹にかなり腹黒い性質だった。

トゥイティー「ここだけの話… 更に秘密裏に、FIFA名誉会長ポール・ノ・ラーソン氏からもお願い受けてまちゅ。
       今回の視察にとある人達を同行させて欲ちいって内容でち。 ホントはいけないんだけど、ボクちゃん
       名誉会長とのパイプは喉から手が出るほど欲しいでち。 それに同行させる人達もかなりの大物、
       ここで知遇を持っておけば絶対に損しないと思ってるでち。」

勝手に独白を終えると、トゥイティーはキョロキョロと周囲に目を配った。
同行者の一人はこの空港で合流する手筈になっていた。
世界的に高名な人物であり、どうな服装であっても一目見れば判る自信があった。

トゥイティー「えっとぉー…… うんとぉー…… 居たでち居たでち! 性悪大監督見つけたでち!」

彼は予定通りにその人物を目に留め、よちよちと走り寄った。

528 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 15:46:39 ID:???

トゥイティー「大監督! お初にお目にかかりまちゅ、FIFAのトゥイティーでち!」

クライフ「おや、キミがそうか。」

トゥイティー「はいでち!」

ヘンドリック・ヨハネス・クライフ… つまりはヨハン・クライフその人である。
機械仕掛のオレンジを率い、机上の論理であったトータルフットボールを現実の物とした史上最高峰の選手。
それだけでなく現在はFCバルセロナのトップチーム… いわゆるエル・ドリーム・チームをて率い、前年度は見事
リーグ優勝を成し、今年度は更にリーグ優勝とチャンピオンズカップの2冠をほぼ手中に収めている大監督だ。

クライフ「ヒヨコが来るとは思いもしなかったが… まあこういう事もあるだろう。」

トゥイティー「柔軟なお言葉ありがたいでち。 ところでもうひとかたは何処に居るでちか?
       大監督の希望で視察に同行してもらうって聞いてまちゅが…」

クライフ「ああ、あヤツは列車だ。 サンタマリア・ノヴェッラ駅で拾って行けば良い。
     今からタクシーで向かえば丁度良い頃合だろう。」

トゥイティー「ラジャーでち! タクシーならあっちでち」

529 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 15:47:45 ID:???

保護意欲を掻き立てそうな満面の笑顔で了解の意を示し、トゥイティーはタクシー乗り場へ誘導を始めた。
そして彼は歩きながらもクライフという大人物を持ち上げるべく口を動かし続けた。

トゥイティー「しかし流石は大監督でち。」

クライフ「何がだね?」

トゥイティー「あの人を遠路はるばる呼びつけるなんて、大監督以外の人には出来ない相談でち。」

クライフ「そんな事か。 過去の私との因縁と、現在のヤツ自身の状態。
     この2項目で挟んでしまえばなんて事もない。 どジャアァァァンという感じでな。」

トゥイティー「なるほど、わからんでち。」

そうこう話しながら、2人はタクシーへと乗り込んだ。
行く先はフロレンティア・ヴィオラのクラブハウス、その前にサンタマリア・ノヴェッラであった。

530 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 15:48:50 ID:???

〜 翌朝 同AM10:00 〜 <フィレンツェ/フロレンティア・ヴィオラ練習グラウンド前>

同時刻、テストマッチが行われる予定の練習用グラウンド。

モニカ「今日は非公開だったのね・・・ 全然知らなかった・・・」

モニカ・センペルテ・ディマーレは自身の間の悪さに落胆していた。
いや、落胆というよりもはや絶望と言ってしまって構わない。
色々と顔を出し辛い気持ちのなか、それでも声をかけて貰った義理を無視するのは忍びないと、
何とか気持ちの折り合いをつけて今日ようやくここまで足を運んで来たのだ。

・・・にもかかわらず、今日は非公開ということで今ほど警備員に入場を拒否されてしまった。
この間の悪さは天運ではないか、自分の人生は一生こうなのではないかと思ってしまうほど、
彼女はネガティブに覆われてしまっていた。
しかしネガティブも極まればポジティブに転ずるものである。

モニカ(もうこのままじゃ帰れない。 誰でもいいから、今日来たことだけ伝えて行こう。)

531 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 15:49:52 ID:???

入場拒否を受けながらもウロツキ廻ってれば、不審の目を浴びたり注意されたりするかも知れない。
しかし今の彼女の精神は捨て身というかヤケクソである。
せめて顔を出した事を選手に伝え、見学に誘ってくれたミハエルの面目が保たれるようにしたかった。
あれからもう随分時間が経ってしまった手前、手遅れかも知れなかったが。

そうこうするうち、彼女は裏口駐車場の前にやって来た。
当然のごとく見知った選手の姿はなく、代わりに警備員が3人立っているのが確認された。

モニカ(そう甘くはないわよね・・・・・・。
    それにしても裏口には随分と大人数が駐在しているのね。)

表口の警備員は詰め所にたった1人座っていただけだったのに、裏口には3人も立っている。
失礼ながら、破産によってプロ4部まで落ちた再建チームのする事ではないと彼女は思った。

その時、モニカの真後ろでバスが停車した。

ブロロロロロロ・・・ プー!

モニカ「わわっ・・・」

定員10数人程度の小さなレンタバスであったが、クラクションを鳴らされ、モニカは慌てて飛び退いた。

532 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 15:52:31 ID:???

プシュー ザッ

バスの扉が開き、人が順次降りてきた。
モニカに視線を向ける者は少なかったが、中には『ヒュー♪』と愛想を示す者も居た。
モニカは三杉のチーム(プリマヴェーラ)以外は知らないが、それにしても初めて見る顔ばかりだった。

モニカ(・・・・・・!)

その中でモニカの目は一人の青年の姿に釘付けられた。
外見的な魅力によってそうなったのではなく、目が合った瞬間、言葉に出来ない圧力に怯んだのである。

ディエゴ「フン・・・」

その青年は興味なさそうにモニカへの一瞥を外した。
心臓を鷲掴みされたような感覚が緩まり、モニカは深く息を吐いた。

フェルディナンド「む・・・ なんだ小娘、今日の練習は非公開の筈だぞ。」

その内の一人・・・ おそらく監督役と思われる人物がモニカを見て口を開いた。
こちらは普通の人の感覚であり、口調がキツイものの、モニカは慌てる事はなかった。

モニカ「あっ、ごめんなさい。 すぐ立ち去りますので・・・・・・」

チッという擬音が飛び出す前に、モニカは身を翻(ひるがえ)そうとして・・・ 思いとどまった。

533 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 15:54:04 ID:???

フェルディナンド「チッ、なんだ? さっさと行け。 でないと警備員に摘み出させるぞ。」

苛立ちの一切を隠す事無く、相手は高圧的な物言いをしてきた。
しかしそれは言葉だけの圧力であり、モニカが怖さを感じる程ではなかった。

モニカ「あの・・・。 ヴィオラの選手に伝言をお願い出来ませんでしょうか? 誰でも構いません。
    モニカという人間が見学に来たけれど、非公開と聞いて帰ったって・・・ それだけお願いします。」

自分ながら図々しいと思いつつ、モニカは自分の求めるところを相手に伝えてみた。


先着で
 ★モニカのお願い→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 フェルディナンド「そんな事は知るものか図々しい!」
《ハート》 ラーソン「まあまあ待って下さいよ監督、それくらいセーフっしょぉ?」
《スペード、クラブ、Joker》 ミハエル「おや、あれは・・・」 三杉「モニカじゃないか」

534 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 15:54:40 ID:???
 ★モニカのお願い→ クラブA

535 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 16:53:04 ID:???
ヒヨコw

536 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 17:20:54 ID:???
ヒヨコと同行する大物
シャック・ワーナーも創設者が元ネタになってんのね

537 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 18:11:49 ID:???
クラブでこの展開ということは……

538 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 19:04:30 ID:???
ディオにズキュウウゥンされて、さすがディオ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!の展開かな

539 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 19:25:40 ID:???

> 《クラブ》 ミハエル「おや、あれは・・・」 三杉「モニカじゃないか」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

その数分前―――――

ヴィオラのクラブハウスでは選手たちが既に揃い踏みとなっていた。
朝食は3時間前に揃ってビュッフェを食べ終えており、約80分後の試合に臨む準備は出来ていた。

三杉(……)チラ

時計の針はあと数分で10時の位置を指そうとしている。
何のトラブルもなくスケジュール通りであれば、バルサBが間もなく到着する時刻である。

名目上は遠征におけるバルサBの調整練習であり、ヴィオラは合同練習の相手に選ばれた立場である。
選手の拘束にグラウンドの使用があるため、相手からは相応の謝礼金が支払われている。
つまり今日のバルサBは顧客… 試合はガチだが、形の上は重要ゲストを出迎えなければならない。

三杉「マネージャー、オーナー達は今日も不在なんだったっけ?」

メリー「はい、欧州サッカー連盟から招かれて昨日から出払っております。 詳細については聞いておりません。」

三杉「そうか…。 …で、君はもう一組のゲストを出迎えなければならないんだね。」

メリー「ええ、FIFAから視察と称した来訪が予定されています。」

人の状況を確認し、三杉は溜め息をついた。
人手不足の状況が何処となく作為的であり、スッキリといかないのだ。
しかしここに居る人間でやる事をやらねばならない、最低限の恰好をつけねばならないのだ。

540 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 19:26:51 ID:???

差し当たって顧客の出迎えをしなければならないが、キャプテンである自分一人だけと言うのも貧相である。
マネージャーを連れていければ問題ないが、彼女は彼女で超VIPを迎える準備に奔走中だ。
仕方なく三杉は彼女の替わりをすみやかに人選し、裏口へと急ぐことにした。

三杉「ミハエル、バルサBの出迎えにいかなければならないが付き合って貰えるかい?」

ミハエル「シュア(もちろん)」

三杉(もう一人くらい連れて行くべきか…)


☆バルサBお出迎えスルヨー。誰にする?

A ブンナーク
B 新田
C オジオ
D レントゥルス
E ダラピッコラ
F ミュラー
G スペルマン
H オワイラン
I  ラムカーネ
J モブα
K 自分とミハエルの2人でいい

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

541 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/26(月) 19:28:19 ID:???

>>536
元ネタのジャック・ワーナー氏は本来この時代ではFIFAの1理事に過ぎないのですけれどね。
しかしながら因習・格式よりも公平・実力に重きを置くアメリカ人にWトーナメントの仕切りをさせたい…
という考えでワーナー氏の副会長就任がかなり前倒しとなってます。
あくまで個人的に設定の無茶を和らげたいという気持ちの裏設定ですので、皆さんが気にする必要はありませんが。

>>537-538
まあ簡単に予想つきますよね


ではまた明日宜しくお願い致します。

542 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 19:29:33 ID:clwE7drY


543 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 19:32:00 ID:vmYG5mV2
F

貴公子トリオで行ってみるか。

544 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 19:32:41 ID:7y8JyUZI
E

545 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 20:54:15 ID:jqfX1Mj6


546 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 20:59:13 ID:uJEVXCiM


547 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 21:07:17 ID:7JS/qNeQ
G
そろそろスポット当ててやりたい

548 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 21:09:05 ID:9l2D0aKM


549 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 22:10:49 ID:???
L せっかくだから監督を連れて行くw

550 :森崎名無しさん:2013/08/26(月) 22:38:01 ID:???
L シーザー 鉄球でディオを倒せ

551 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 00:47:37 ID:???

> F ミュラー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

代表者3名… この程度は形式的に必要と思い、三杉は人物を選定する。
人数が一定数揃えば誰でも良いというものではない。
ゲストを迎えるに当たり、クラブの品格を落としそうな選手は連れて行けないのだ。

三杉「(本音を抑えて建前で話す事を苦にしない人物が望ましい。 となると…)
    済まないミュラー、君も一緒に来てくれないか?」

ミュラー「ボクかい? もちろんお供するよ。」

三杉「ではヨロシク頼むよ。(よし、これである程度恰好が付く。」

特にまごつく事なく話は回り、三杉はミハエル、ミュラーを引き連れてハウスを出た。
裏口駐車場からやってくる手筈なのは事前に打ち合せた通り。
警備員から到着の連絡を待っても良いところだが、何となく呼び出される前に着いておきたい。
三杉はやや早足になって裏口へと向かっていた。

グラウンドを通り抜け、敷地を覆う木々のエリアが見えてくる。
木々の更に外側は金網による覆いがあり、一角だけスタッフの第二駐車場へと繋がる通用口がある。
今日は念のためにと警備員が3名配備されている筈だった。

552 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 00:48:55 ID:???

三杉「おや。」

ミュラー「あのバスはバルサBでしょうか?」

三杉「うん、多分。」

通用口の範囲以外は外の様子が見えないため、ハッキリとは判らないが、恐らくそうだろう。
三杉は更に早足になるよう二人を促し、自身も小走り気味に急いだ。

近づくにつれ、遠目に人の集団が視認されてきた。
ちょっと遅かったかと内心舌を打つ三杉。
同時に噂のディエゴ・ブランドーの姿を探してみると…

ミハエル「おや、あれは…」

ミハエルがそう発するのと、三杉がそれを目に留めたのは同時であった。
集団の中に女性の姿が認められたのだ。
服装からしてマネージャーのそれではなく、何より女性は集団と相対する位置関係で立っている。
外部の人間と思しき女性が誰であるか… 確認出来るまでに5秒と必要しなかった。

三杉「モニカじゃないか。」

ミハエル「…ですよね?」

ミハエルにも彼女がモニカ・ディマーレであると見えている。
どうやら間違いない。

553 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 00:49:57 ID:???

ミュラー「なんでしょう、まさかトラブル?」

『何にせよ早く間に立つべきだ』と三杉が手を挙げてアピールをしようとした時だ。
もうあと20mという距離の先で信じられない光景が広がった。


  ズ キ ュ ウ ウ ゥ ン 


三杉「えっ!?」
ミュラー「な………」
ミハエル「…」

集団の中の一人がモニカにスゥ…と近づき。(そう、まるで水が上流から下流に流れるかのように。)
そして彼女の唇を奪っていた。(三杉達は当然目を疑いまばたきを繰り返した。)

それは目の錯覚などではなく、間違いな現実の光景。
三杉だけでなく他の二人も驚きで声を失う。
そして直後の三杉の行動は…

554 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 00:52:17 ID:???

☆何をどうしますか?

A 「何をやっている!」と怒号を放つ
B 「離れて!」と注意的な指示を投げる
C 「モニカ!」と思わず名をさけんでしまう
D 言葉は不要だ、ディエゴに殴りかかる
E 目の前の光景について自ら特別なアクションをせず、平静に応対する
F その他(自由に記述して下さい)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

※今後色々な事に後を引く選択肢かも知れません。熟考でひとつ。
 またこういう特殊で(人によっては)衝撃のある展開ですので、後から何をどうすれば良かったかなどの疑問にはなるべく回答致します。

555 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 00:56:06 ID:oMQCiwqE
A

556 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 00:58:51 ID:vhcX8rx+
B

557 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 01:01:18 ID:jgUvnKnU
F

ミハエルが早まったことをしそうだったら止める。

558 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 01:03:55 ID:AgBcmhlM


559 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 01:14:09 ID:jd1tcsqE
F 「ただの挨拶程度……もしかしたら好意ゆえ…という可能性は少ないけど……
その接吻……フロレンティア・ヴィオラへの挑戦と僕は受け取ったよ」ゴゴゴゴゴゴ
お前らが挑戦者と遠まわしにケンカを売る意味でも

560 :559:2013/08/28(水) 01:21:44 ID:???
「婦女子の扱いがなってないよ君」といいながら割り込む、程度がいいかもしれないけど
雰囲気的にジョジョ的な効果音を使いたかった

561 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 01:35:47 ID:???
F
「なっ! 何をするだァーーーーッ ゆるさんッ!」
貴公子もとり乱すこの衝撃!

562 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 04:57:52 ID:wTKjQXIE


563 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 05:52:18 ID:???
F
「え?これって強制わいせつ罪だよね?」

とりあえずディエゴさんを社会的に抹殺しにかかる

564 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 06:00:25 ID:zu4iuGrY
E

565 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 06:23:46 ID:???
F
「え?これって強制わいせつ罪だよね?」

とりあえずディエゴさんを社会的に抹殺しにかかる

566 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 10:55:30 ID:flvIkuCU
E

567 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 15:02:16 ID:???
F
「くっ 落ち着け あんな安っぽい挑発に乗るな うおおおおおっ」

568 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 15:06:16 ID:???
>>563
それは考えたけど、その種の現実的に有利すぎる自由選択ってうまく行った試しが無いんで辞めたんだよなあ。
そしてEは冷静扱いとチキン扱いのどっちか・・うまくいくといいんだが。


569 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 16:34:48 ID:???
D ディオォォオオーッ!君がッ!泣くまで!殴るのをやめないッ!

570 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 16:48:49 ID:???


> E 目の前の光景について自ら特別なアクションをせず、平静に応対する
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

衝撃的な光景に、3人は思わず立ち止まった。

胃に熱いものを感じるほど、三杉の感情は驚きに満ちたが、一方で頭は極めて冷えていた。
目の前の状況が何も判らない中で、自分の役割がそもそも何であるかを自答出来たのだ。

三杉(僕の仕事はなんだ? その時々の感情に身を任せるだけか?
    そうじゃない。 今日このバルサBとの試合を滞りなく実現させ、勝利するよう尽くすことだ。) 

もしもディエゴが無理やりに唇を奪ったのだとして、それでも三杉は感情的で在って良い立ち位置にない。
モニカに敬意を持つミハエルは勿論、貴公子たるミュラーすら激昂の可能性があるからだ。
ゆえにこの場のリーダーたる三杉はそれを抑える側に回る必要すらあった。

それから感情に任せて声を上げていけない理由はもう一つあった。

三杉(いま大声を上げ、『僕』や『ミハエル』に行為を見られたとモニカが察知したら、
    彼女は考える前にまず走り去って行ってしまうだろう。 そうしたら最後、何も分からなくなる。)

571 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 16:49:52 ID:???

これはモニカという女性の性質に起因する物であり、
以前藪を突いて痛い目を見た自身の経験から、三杉が理解していた事だった。

もしモニカが何も言わずにこの場を離れたら、事の真相を正しく伝える者は誰も居ない。
ディエゴがどのような説明しても、それが嘘であると反証する材料がなくなってしまうのだ。
これを見た三杉やミハエル、ミュラーにはモヤモヤと衝撃が残り、試合へ悪影響を及ぼすかも知れない。

…と、ここまで数秒で考えが達し、三杉はディエゴの目的に見当が着いた。

三杉(ミハエル、ミュラー。)

2人の方へ振り向き、指で口に蓋をするジェスチャーを向け、加えて目で強く訴えた。
そして2人の反応を確認し、何も言わぬまま一気に現場まで駆けた。

572 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 16:50:54 ID:???

モニカ「え… あ、あの……」

呆けたような顔でモニカはヘタヘタと座り込む。
そんな彼女の眼前に手が差し出された。

ディエゴ「どうしましたお嬢さん? さあお手をどうぞ。」

甘いマスクと猫をなでるような優しい声のディエゴが差し出した手だ。

モニカ「な、なんのつもりですか…? それ以上近づかないで下さい。」

ディエゴ「おや、気分を害してしまいましたか。
      失礼、貴女がそう仰るならば、これ以上は一歩も近づきませんとも。」

平然と笑顔を向けてくる彼をモニカは全く理解できなかった。

先ほどヒステリックに怒鳴っていた男(フェルディナンド)を抑えるように間に立ったのが彼だった。
怒る男をなだめつつ、頼みを聞いてやると口にしながら彼はモニカに近づいた。
伝言を伝えて貰えるとモニカがホッとしたその瞬間… 彼は唇を奪っていた。
あまりの早業にモニカは何が起きたのか咄嗟に理解が出来ず、数秒固まってしまうほどであった。

573 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 16:51:58 ID:???

三杉「大丈夫ですか、お嬢さん?」

モニカ「えっ!?」

後方から聞こえた声にモニカは不意打ちを食らった気分だった。
しかもそれは聞き間違える筈のない声だった。

三杉「大丈夫、何も心配しなくていいから。
    ミハエル、彼女を頼むよ。 手を貸してあげてくれ。」

ミハエル「オーケー。」

安堵を促す言葉と共に、今度はミハエルからの手がモニカの眼前に差し伸べられていた。
それは『ジュン・ミスギに見られてしまった!』という、更に大きな衝撃が神経を駆け巡るよりも早かった。
手を借りながらモニカは立ち上がり、そして三杉達の後ろへと誘導された。

三杉「ミュラー、二人を連れてハウスに戻っていてくれ。 応接室でなにか温かい物でも飲んでいると良い。」

ミュラー「それは構わないが...」

三杉「悪いが任せてくれ。」

ミュラー「...了解だ。」

574 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 16:53:44 ID:???

想定通りに事態は(あくまでひとまず)収拾へと向かい、三杉は安堵する事が出来た。
モニカを落ち着かせて慰める役目はミハエルが担い、ミュラーも甲斐甲斐しくフォローしてくれる筈である。
そしてバルサBとの試合も滞りなく行うことが出来る… 彼らを踏み台にする事が出来るのだ。

三杉は改めて集団へと向き直った。

三杉「挨拶が遅れて申し訳ありません。 お初にお目にかかります、バルセロナBの皆さん。
    私は本日お相手をさせて頂く、フロレンティア・ヴィオラでキャプテンを務めている者です。」

努めて丁寧な口調で告げると、バルサB側は満場騒然な様子を見せた。
この反応で三杉の目は決定的に座った。

フェルディナンド「監督のフェルディナンドだ。 今日は我がチーム調整のために全霊を尽くしてもらうぞ。」

三杉「ええ。 では控室まで案内します。 どうぞ足元に気を付けてついてきて下さい。」

クルッと身をひるがえし、相手を確認する事もなくスタスタと歩き始めた。
バルサBの選手たちはそれにつき従うのだった。

ディエゴ(見事な手並みじゃないか。 オレの思惑が全く外れるとは考えなかったぞ、フフ。)

三杉(僕はこの無頼漢が一番困る事をやってやらなければならない。
    それは感情的になっていては決して出来ない事だ。 今はこれで良い。)

ヴィオラとバルサBの間からは熱さや敬意といった物の一切が失われた。
これから1時間後に始まる試合には、冬の季節を先取りするような冷たさが漂う事が確実と思われた。

575 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 16:54:53 ID:???
一旦ここまでで区切ります

576 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 16:56:07 ID:???
ラ・オツデシター

577 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 17:32:32 ID:???
あー、冷静が正解だったかー。
予想外れたわ。そしてEに投票した人たち、お見事。

578 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 17:44:49 ID:???
Eでイーんです

579 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 18:02:49 ID:???
なんて貴公子な対応、それに比べて自分はなんと汚れてることか

580 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 18:38:27 ID:???
熱くなってたら、試合中に挑発して冷静さをなくそうとしたのかもな
この対応をした以上は、まず挑発はしてこないだろう



ただ、ミハエルの場合は怒りで恐怖を忘れた方がいいかも知れないけど

581 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/28(水) 19:57:06 ID:???

今回はかなりシビアでピンチなイベントになるとこでした。
三杉とミハエルともう一人に試合中ペナがかかる可能性とガメオベラ(ペナ有り進行)の可能性がありました。
(ミュラー以外の誰かの中に自動でセーフになるキャラもいましたが)

ぶん殴ってたら試合中止、Wトーナメント出場不可でした。
大声をあげたら、モニカはキスされたの見られたショックで走り去りました。
気持ちに折り合いをつけられず、解決のないまま試合開始で不利になるとこでした。

ディエゴは三杉とミハエルの名をモニカが口にしたところで、自分が有利に立てる可能性を考えて実行。
この時代のイタリアでは相手が嫌がって、尚も迫った場合でなければ強制わいせつとはならないと思います。
また万が一それが適応となりそうであっても、庇われて不問になるだけの後ろ盾をもっているのです。
またそんなやり取りをこの場でしてしまったら、モニカが負った心の傷がどんどん抉られる事になると思います。

個人的に>>559とか大好物ですが、この場でうまくいったかどうかは考えるところです。
>>557は満点なところと思います。
今回はかなり薄いところで行動を成功させたので貴公子Pはだだ上がりになります。

すみませんが本日はこれ以上更新出来ません。
参加して下さった皆様ありがとうございました。

582 :森崎名無しさん:2013/08/28(水) 20:47:53 ID:???
ディオがぬこ監督を蹴り上げて
ダラピが「何をするだァーッ!」って言う展開は無かったか(動物虐待はよくない)

583 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 07:07:39 ID:???
>三杉(僕はこの無頼漢が一番困る事をやってやらなければならない。
     それは感情的になっていては決して出来ない事だ。 今はこれで良い。)

つまりE+控室でアバ茶が最適解だったのか!

584 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/29(木) 20:20:18 ID:???

<ヴィオラクラブハウス/応接室>

ミハエルはモニカの手を引き、クラブハウスの小さな応接室までやって来ていた。
ミュラーは得意のココアを淹れてくると言って、ひとまずこの場を離れている。

本心ではあの場で激昂したかった彼だが、三杉の言動に示された意を理解して引き下がった。
そしてそれは正解だったと改めて感じていた。

モニカ「………」

モニカは時折口を手の甲で拭うような仕草を見せているが、それほど激しく…
言うなれば、唇が擦り切れて血が滲むほど強い力で行っているわけではない。
嫌悪感は働いているが、感情が暴走していない証拠である。

ミハエル(彼女の心のケアと保全が第一に考えるべきこと… それが出来て本当に良かった。)

周囲に居た自分達が我を失って騒乱していれば、思考が届いていなかったモニカの心には
『周囲がこれほど怒る、重大な辱しめを自分は受けた』という思いが焼き付いていた事だろう。
そしてそれは彼女の未来に影を差し続ける重大なトラウマとなっていた筈だ。

ミハエル(それでも彼女が辱しめを受けた事実には変わりません。
     私は彼… いや、奴に然るべき報いを与えてやらなければ…)

一段落がついたところで、また沸々と怒りの感情が広がってくるが…

585 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/29(木) 20:22:10 ID:???

モニカ「あの……」

ミハエル「む… なんでしょうか?」

モニカの声は再びミハエルの意識を彼女へと引き戻した。

モニカ「ごめんなさい… 迷惑かかりましたよね? 今も…」

ミハエル「何を言っているんですか、そんな心配をキミがする事はないんです。」

この場に及んで自責を口にしたモニカに、ミハエルの憐憫に似た感情は振り切れる程になった。
だがそれをそのまま出す訳にはいかず、ある程度の自制が必要だった。

ミハエル「野良犬に噛まれてしまったと思えばいい。」

モニカ「えっ……」

ミハエル「ショックだったと思いますが、それでもユーの思いやりや気高さは全く失われていない。」

モニカ「そんな… 私はただ………」

ミハエル「ユーは汚されてなどいませんよ。 ボクはそう思います。 そしてミスギもね。」

モニカ「……」グス

懸命に慰めようとするミハエルの様子に感極まったのだろうか?
瞳から涙が少しずつにじむようにして、モニカは小さく鼻をすすった。

586 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/29(木) 20:23:46 ID:???

おそらく彼女の本能はこんな事すら我慢していたのだろう。
だが後になって一人で泣くよりも、今の状況は余程マシだ。
ミハエルは彼女の頭に手を乗せ、ヨシヨシと撫でるようにした。

ミハエル「何も心配しなくていいです、ユーは何も変わっていない。」

モニカ「ごめ……うう…… ありがt……」

モニカは涙を拭って『ごめんなさい』と『ありがとう』を伝えてくる。
ミハエルはそんな彼女のいじらしさに愛おしさすら感じた。
同時に、そんな彼女を泣かせた奴への怒りは止められそうにないとも思った。

モニカ「ありがと…ございました。 も…大丈夫」ヒック

一頻り泣いて彼女はようやく笑顔を見せ、ミハエルを安心させた。


ガチャ

ドアが開き、マグカップを持ったミュラーが入ってきた。

ミュラー「ココアが入ったよモニカさん、飲むと良い。」

モニカ「はい、ありがとうございます。」

ミハエル「ミュラーの淹れたココアは絶品ですよ。」

そう言いながら、ミハエルは液面に膜が張ってしまっている事に気がついた。
普段であれば、およそミュラーらしからぬミスと思ったであろう。
だがおそらくミュラーは彼女が泣き止むのを待っていたのだろう。
ミハエルはミュラーの空気を読む能力に舌を巻き、感服の念で思わず笑みを浮かべた。

587 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/29(木) 20:24:48 ID:???

三杉「…様子はどうだい? って、心配なかったようだね。」

最後に入ってきた三杉は『流石はミハエルとミュラー』と言わんばかりの表情だった。
三杉と顔を合わせた事で僅かにモニカは笑顔を翳らせたが、それもほんの一瞬だった。

三杉「モニカ、野良犬に噛まれたような物だよ。」

そう三杉が口にした事でギョッとした顔になり、直に笑い出した。
それはミハエルも同じだった。

モニカ「ミスギさん… ミハエルさんと同じ事言ってる。」

三杉「えっ、ミハエルも同じ事言ったのかい?」

ミハエル「フフ、その通りです。 驚きました。」

モニカ「なんだか似てるんですね、お二人は。」

ミュラー「なるほど、言われてみればそうかも知れない。」

ミハエル「ハハ、ミュラーまでそんな事を。」

応接室には和やかさと笑顔が取り戻されていた。
それはとても大切な気持ちを彼(女)に思い出させていた。

588 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/29(木) 20:30:36 ID:???

ミハエル「ところでミスギ、一つ提案があるのですが。」

三杉「なんだい?」

ミハエル「今日の試合、モニカを臨時のマネージャーとしてベンチ入りさせたいのです。」

三杉「え?」
モニカ「ええっ!?」
ミュラー(ほう)

ミハエル「試合で血祭りにあげ、奴らが項垂れてる姿を彼女に御覧に入れたいんですよ。」

三杉「ふむ…。」

ミュラー「丁度今日は本来のマネージャーがご多忙だし、丁度良いのでは?」

モニカ(え、ええー)ドキドキ

三杉(それをするには、残りのメンバーに顛末を伝えなければいけないだろうな。
    僕らのように目の前で見せられた訳じゃないから、怒りで我を忘れる者はいないだろうが…)

589 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/29(木) 20:31:51 ID:???

☆ この提案にどう答えますか?

A 顛末を聞いた選手達が冷静さを失うデメリットが大きいとして、頑と拒否する。
B 事実上デメリットは問題なさそうで許可出来るが、敢えて「上記の理由で難しい」と悩むフリをする。
C 積極的な賛成の意を示す。
D その他(自由記述でどうぞ)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。


※ここまでの展開で三杉の貴公子Pが大増(115P→135P)
※貴公子Pが120Pを超え、これにより覚醒Pが1増(9→10)
※ミハエルのミュラーへの感情が『信頼と気遣いの男』になり、相互感情が3上昇。

590 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 20:37:25 ID:sVuiO/Bk
C

591 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 20:40:57 ID:D0zmYjRQ
C

592 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 20:41:07 ID:EGINBbb2
A

593 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 20:42:16 ID:SQtRvLRU
C
Bはちょっと卑怯よね

594 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 20:47:40 ID:???
うーんCか・・・
ディエゴの挑発をもっかい回避しないといけなさそうだ

595 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 21:11:40 ID:???
言いだしっぺのミハエルがびびってましたじゃ話にならんぜ?
というわけでミハエルの奮起を期待する

596 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 21:17:33 ID:???
ぬこ監督だから、ぬっこぬこにしてやんよ

597 :森崎名無しさん:2013/08/29(木) 21:36:16 ID:???
D C+じゃあ監督の世話係もよろしくね

598 :森崎名無しさん:2013/08/30(金) 04:24:57 ID:???
D 三杉「皆を冷静にさせる、彼女の名誉を守る、
両方やらなければならないのがキャプテンの辛いところだな。
覚悟はいいか? 僕はできてる」

599 :森崎名無しさん:2013/08/30(金) 10:28:39 ID:YE31GeP6
ミュラーの気遣いが有難いな
ブンブンだったらどうなっていたのか

600 :森崎名無しさん:2013/08/30(金) 10:37:02 ID:???
ラムカーネだったらどうなってたんだろ?

601 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/30(金) 20:19:58 ID:???

> C 積極的な賛成の意を示す
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉はこの騒動を他の選手たちに伝える事のデメリットは小さいと踏んでいた。
人によって多少熱くなる者も居るかもしれないが、少なくとも我を忘れたりはしないだろう、と。
それでも彼が一瞬でも迷ったのは、全く異なる次元の話による物だった。

三杉(モニカのさっきの表情…)

部屋に入った三杉の顔を見るなり、その表情を曇らせたモニカ。
三杉にだけはあんな所を見られたくなかったという感情が、ありありと浮かんでいた。

これにより三杉は予想していた事の確証を得てしまっていた。
モニカは三杉の事を未だ引き摺っていて、それどころか諦め切れてもいないという事を。
だからこそ迷った。

三杉(もしここで僕がチームの損得に迷う男を演じたら、モニカは僕に少なからず失望するだろう。
    それはモニカを縛っている物をほどく事になるんじゃないか。 …そう思うけれど。)

しかし三杉はそれを実行する事は出来なかった。
何故ならば、三杉は冷静に見えているようで、その実は大きな怒りを溜めていたからである。

602 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/30(金) 20:21:52 ID:???

結ばれる事もなく、ただ傷つけるだけに終わってしまった… けれども一度は確かに好きになった。
今でも貴いと思えるこの娘に、あのディエゴ・ブランドーは辱しめの手を向けたのだ。

許し難い暴挙だった。
ミハエルの言う通り、彼等が頭を垂れる姿をぜひモニカに見せつけたかった。
それが彼女の溜飲を少しでも下げる事になるならば尚更である。

三杉「よし、ではそうするとしよう。 でもここに居る者以外には、彼女が何をされたか
    具体的な事は言わない。 『乱暴を働かれた』と内容は濁すから、それを徹底しよう。」

ミハエル「モチロンです。」
ミュラー「私も異存はありませんよ。」

モニカ(な、なんだか大変な事になっちゃった…)

三杉の鶴の一声が決定した。
モニカはこの試合に限りヴィオラのマネージャーを務める事が許されたのである。

ミハエル「モニカ嬢はそれで構いませんか?」

モニカ「えっ!? あ、は、はい!」

アタフタとしつつも、モニカはしっかりと頷いた。

603 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/30(金) 20:23:56 ID:???

ミュラー「決まりですね。」

珍しくミュラーがニヤリとした笑みを見せた。
彼も同じような心持ちの男。
ディエゴの暴挙を男として、人として許し難いと思っているのだろう。

モニカ「あ、それとミハエルさん…」

ミハエル「?」

モニカ「モニカ嬢なんて勿体ないので… モニカ、で良いです。」

ミハエル「OK、モニカ。」

三杉(フフ)

三杉はちょっとだけ目を細めると、自らの両頬をピシャリとはたいた。
自分でもメラメラと燃えて来ているのが自覚出来ていた。

604 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/30(金) 20:26:52 ID:???
ここで切ります。
次回更新は未定で、週明けになるやもです。

>>599 そんなの自動アウトに決まってるじゃないですか♪
>>600 そんなの任務了解に決まってるじゃないですか♪

>>598ほか皆さん 大喜利的なコメントありがとうございます、いつもニヨニヨしています。


605 :森崎名無しさん:2013/08/30(金) 20:31:04 ID:???
ディオォォオオーッ!君がッ!泣くまで!点差をつけるのをやめないッ!
みたいな展開に持ち込めるようにがんばって攻略法探してみるかー

606 :森崎名無しさん:2013/08/30(金) 21:59:19 ID:???
WGとSBでサイドに展開するのはまあまあ分かるけど、守備はいまいち不明
どうにか高めでのパスカットを狙いたいというのはある

607 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:30:47 ID:???
今更気づいたけど作戦会議はオワイランとやった方がよかったかも
蟻地獄の罠を仕掛けるのも面白かったかも

608 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:32:24 ID:zCWNFn1k
オワイランはどうにも頼りない印象が強くてなー
出迎えの同行メンバーにも同じ貴公子という点でミュラーに一歩劣って選ばなかったし

609 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:38:06 ID:???
頼りない、と言われてるけど加入した時期を考えると善戦してる方だと思うけどな

610 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:42:27 ID:zCWNFn1k
あくまで印象ね。
実際は違うとしても、シナリオを大きく左右する選択肢で賭けに出ることは出来ないから安牌を選ぶしかない。

611 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:43:32 ID:???
すみません、昨日からageっぱなしでした。

612 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:45:05 ID:???
タックルとブロック技はなかなかのものだしLvも上がってきてる
オーバーラップでも目立つ場面もくるかもしれない
そろそろ頼りにしてもいい時期が近づいてきてはいるはず
要は今後の活躍にきたいー

613 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 09:07:33 ID:???
ブンナーク()と相談したら、どんなひどい相談になるかはちょっと見たかったなw

614 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 09:12:36 ID:???
隣の人「いった! いった! ブンナークがいったーっ!」

615 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 18:17:44 ID:???
非公開だから隣の人の出番はないですw

−−−−−−−
−−J−Q−− Jブンナーク Q新田
F−−−−−G Fミハエル Gオジオ
−−−I−−− I三杉
−N−−−B− Nオワイラン Bダラピッコラ
−−−−−−−
−E−C−L− Eスペルマン Cミュラー Lレントゥルス
−−−−−ー−
−−−@−−− @ラムカーネ

敵SBにミハエルとオジオ、WGにオワイランとダラピで向かう
基本オワイランとダラピは中央によりディエゴ対策、サイドに開くのが間に合わない場合はDFがカバー
ミュラーはパスカットかクリアーかの判断はおまかせ
三杉はタックルからパスカット、守備のカバーまでガッツの限り絞りつくしてもらう。まあいつもどおりですw

システムは事前にストックすれば有利になるはず

616 :森崎名無しさん:2013/08/31(土) 18:26:23 ID:???
ハイカット狙いたいのはわかったけど前がかりすぎるw

617 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/02(月) 13:54:25 ID:???

モニカを連れて戻ると、やはり選手達には何事かと驚かれた。
中には単純に『モニカちゃん久し振りー』とか言うレの付く人もいたが、それは少数派である。
大抵は聞かされていた今日の試合の趣旨・決めごとに矛盾する外部の人間(モニカ)が居る事に質疑を寄せた。

だが理由を話すと誰もが納得し、相手の暴挙に向けて憤慨する者も多かった。
モニカを臨時マネージャーとする事は抜け道であり、違反スレスレではあるが、
相手の脛に傷のある事であり、下手に抗議をして来れないだろうとの見方が強かったのだ。
また三杉より上の責任と裁量をシーザーが存外にノリノリであった事も大きな後押しとなった。

モニカ「…という経緯で…… 臨時マネージャーとしての私が誕生してしまいました。」

メリー「今日は私の代わりを頼むわね。」

モニカ「は、はい! 迷惑かけないよう気を付けます!」

メリー「それじゃあ差し当たって試合前のワンポイントアドバイスをして貰おうかしら。
     心配しなくてもこの台本の通りに話してくれれば良いから」

モニカ「はい、分かりました。(台本?資料とかじゃなくて?)」


<日本>

弥生「ックシュン!(あれ? なんだか出番が無くなった気が… 気のせいかな?)」


618 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/02(月) 13:55:30 ID:???

三杉「よしみんなきけ。 今日の相手はバルセロナB、かつてヨハン・クライフが選手として所属、現在は
    監督として指揮を執っているチームのユースだ。 言うまでもなくスペインで最高峰の強敵だぞ。」

今回もいつもの通り試合前の最終確認が始まった。
主要選手の情報から基本的戦術と序盤の対策までを、この場で一通り再告知する。

三杉「相手のフォーメーションは4−3−3、ショートパスの多用で攻撃をビルドアップするポゼッション重視の戦術だ。
    これはバルサのトップチームが採っているシステム・戦術と共通… と言うよりバルサはプリメーラからトップに
    至るまで、全年齢のチームが全く同じタクティクスを採っているようだ。」

一呼吸を置いて、次に話す内容に力を込める。

三杉「ポゼッションと言えば、皆はレッチェを思い出すと思う。 …けれど、これは似て非なる物と考えて貰いたい。
    何故ならば、レッチェのそれはディッテンベルガがチームの弱点を隠し、解消する為に生み出した『対策』だ。
    だがバルサのポゼッションは、クライフがトータルフットボールの要素を抽出し、攻撃の『思想』を突き詰めた物。
    これは決定的な差異と考える必要がある。」

『ポゼッションはポゼッションではないのか?』と一部の選手達から怪訝そうな顔が浮かぶ。
事前に相談を受けていたオジオも例外ではなかった。

619 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/02(月) 13:56:33 ID:???

三杉「レッチェは『対策』であるがゆえ、守備対策を成してしまえば完成だ。 ミスを無くすための精度向上はあっても、
     それ以上の進化にはなかなか進まない。 だがバルサは攻撃の『思想』によって生まれた物だ。 思想には
     限界がない、終わりがない。 それは常に人々の予想を超えてくるという恐ろしさがある。
     ディッテンベルガは敬意を払うべき優れた戦術家だが、ヨハン・クライフは常識で量り知れない天才という事だ。」

オジオ「つまり… レッチェで通用したポゼッション対策で対抗できない可能性があるという事なのかな。」

三杉「そう考えて臨むべきだと僕は考えている。 皆にもそのつもりでいて欲しい。」

『ゴクリ…』と誰かが唾を飲み込んだ音が、やけに響いて聞こえた。


三杉「敵の配置や選手の詳細については予め配布しておいた資料(>>363-365)の通りだ。
     その上でこちらの狙いや選手の役割について再確認しておく。 まずは2トップのブンナークと新田。
     新田は僕とオジオ、ブンナークはミハエル・レントゥルスと連携して前線からプレス→ボールカットを狙う。
     ボールを奪ったら囲まれる前にサイドへ振るか、僕らにバックパスをするように。
     新田の切り込みは大きな武器だが、体力と相談し、あくまで選択肢の一つとしてくれ。」

新田(後半のスタミナ切れはオレも避けたいし、状況を見ないとな… って、俺も色々考えるようになったなあ。)

三杉「相手の最終ラインはどうやら空中戦より地上戦に強そうだ。
     チャンスがあればグラウンダーも良いが、得点源の中心はダイレクトシュートになる可能性が高い。
     ブンナークはそのつもりでポジションを取って欲しい。」

ブンナーク「よーし、任せな。 お嬢ちゃんの仇はオレが力比べで返してやるからよ。」

620 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/02(月) 13:59:03 ID:???

三杉「そういう事だからオジオとレントゥルスは積極的にサイドを上下して貰う事になる。
     相手の空中戦がどれほどのレベルかという事もあるが、サイドを抉って確率を上げるか、
     それともアーリークロスで数を取るかは適切に判断して欲しい。」

オジオ「うん、得意分野だよ。」
レントゥルス「お、オレはあんまし得意じゃないかもー…」

三杉「ミハエルは僕と共に前線でのカットを狙う主役になって貰わなくちゃいけない。
    攻撃は基本的にサイドへの配給かスルーパス狙い。 カットインは相手が警戒していない時のみだね。」

ミハエル「そのつもりです。」

三杉「ダラピッコラはディエゴ・ブランドーとのマッチアップが主な仕事だ。
     ショートパス中心のチームの中で、カットインを強行してくるとしたら彼だろう。
     ボールを奪えたら無理にパスを通そうとする必要はない、セーフティーな選択を心掛けてくれ。」

ダラピッコラ(ディエゴ・ブランドー…噂には聞いた事があるぜ。 いわゆる『好くない噂』だけどな。)

三杉「最終ラインの3人はミュラーを中心にラストパスのカットを狙って欲しい。
    ただ仕掛けが早い時はゴール前を固めなくてはならないから、敵の攻撃リズムをよく読んでくれ。
    僕とミハエルも今日は守備のために下がるつもりだが、どちらか一辺倒になると狙われるからね。」

ミュラー「相手を好く見ていく必要があるか・・・」
スペルマン(どちらかと言えば体を張る方が得意だけど、その機会はあるのかな。)
オワイラン(ショートパスで支配率を上げるポゼッション・・・か。)

621 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/02(月) 14:00:09 ID:???

三杉「ラムカーネについてはアレコレ言うことはない。
    相手は連携の練度が高いだろうから、あまり飛び出さずにシュートを確実に止めてくれ。」

ラムカーネ「了解した。」

一気にまくしたてた事で呼吸が荒ぶった三杉はひとまず息を整える。
これで選手に対して一通り指示確認は出来たつもりではあった。
しかし最後に何か特筆すべき事があったかどうか、三杉はもうひとたび反芻する。


☆なにか?

A 特に無し
B 指定の選手に特命(選手指定・内容記述)
C ルベン・ゴンザレスがパワーシュートに強い件
D リネカーへのマークについて
E ライカールとフォンセカのマークについて
F クァールの得点力について
G ラーソンのフィールドカバーリングについて
H その他(自由記述)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。


>>615 ストックしますた

622 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 14:20:16 ID:JF6VCYIg
C

ただ強いのではなく「異常に」強いというのがな

623 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 14:38:38 ID:klbWFNFI


624 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 14:41:12 ID:+wWhvOfE


625 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 14:57:28 ID:6OYXZK82
G

626 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 15:55:59 ID:fAH+bhHA


627 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 16:30:08 ID:???
前回はアマラウとの相性のせいでポストプレイかましていい
タイミングが見えなかったけど今回は決まるか?

628 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 18:00:49 ID:???
オワイランの反応を見ると、やはりアリジゴクに近い戦術が正解だった?
バルサはとにかく繋ぎやすいところにショートパスするみたいだから相性も良好だし

629 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 18:14:52 ID:???
>ダラピッコラ(ディエゴ・ブランドー…噂には聞いた事があるぜ。 いわゆる『好くない噂』だけどな。)

この噂が下剤となって襲い掛かってきたりするのかー?w

630 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 18:29:45 ID:???
ハーフタイムは要注意だな

631 :森崎名無しさん:2013/09/02(月) 18:34:05 ID:???
ブンナークの下剤に苦しむ姿…あれ?似合ってね?w

632 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:39:37 ID:???

> C ルベン・ゴンザレスがパワーシュートに強い件
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「最後にひとつ懸念があるとすれば…」

振り返る思考の中で、引っかかるのはやはりあの件だった。
それはGKルベン・ゴンザレスのデータの中にあった記述…

◎ゴンザレス
シュート処理B 1対1処理A 浮き球処理A
高いレベルでまとまっている巨漢GK。映画から出演
反射神経はまあまあというレベルだが、厄介なのはパワーシュートに対して異常に強い点。

三杉「敵のGKがパワーシュートに対して異常に強いらしいという点についてだ。」

ブンナーク「うぬ…?」

三杉「スペインのサッカーは、クライフがバルサに技術と戦術を持ち込んだ事で変曲点の渦中に在る。
    それまではおよそ高いレベルのサッカーをしていた訳でなく、力のぶつかり合いが主体となった、
    ゴツゴツしたスタイルのサッカーが主流だったと言われている。 つまり守備… 特にGKについては
    その名残を色濃く残し、力に押し勝てるキーパーでなければいけない筈なんだ。」

オワイラン「……あっ、なるほど。 変わりゆくさなかである故に、バルサが戦うリーグでは、
       まだパワーで押すタイプのチームが主流という事ですね?」

633 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:40:48 ID:???

オジオ「ああ……そういう事か」

三杉「うん。」

何人かは三杉の説明でおおよその理解を示したが、首を傾げたままの者もいた。
三杉が更に追い打ちをかけようと口を開きかけると、意外なところから声があがった。

モニカ「あの… つまりこういう事ですよね? フィールダーはクライフのサッカー理論のために技術寄りの選手
     に変わった。 でもGKだけは、リーグ戦で戦い易いようパワーシュートの専門家を残したって事ですよね?」

三杉「……その通り」

『おお…』という感嘆と注目が臨時マネージャーに注がれた。
かしこまるように一歩二歩と下がるモニカだが、流石は長年のミラニスタである。
好くサッカーを理解しており、しかも頭の回転も早い。

三杉「モニカの言う通り。 スペインのサッカートレンドが今後技術寄りに変わっていく事で、GKも変わって
    いく事と思うが… ひとまず今日の相手はブンナークのようなパワーストライカーには滅法強い筈。
    イメージとしてはいわゆる特化型の職人タイプと言えるだろう。 それがどの程度かは、やってみなければ
    分からない所だが… ブンナークには撃って貰うよりもポストプレーを頼む場面が増えるかも知れない。」

634 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:41:48 ID:???

ブンナーク「ふぅん… そうかよ。」

これを聞かされたブンナークは、怒りはしないが憮然とした体(てい)となっている。
名実ともにファーストストライカー、ゴールゲッターである彼としては当然だろう。
だが三杉は言う必要があると判断した。

三杉「…頼めるか?」

ブンナーク「構わねーぜ。」

三杉「済まないな。」

ブンナーク(勝つ為に、ソレが必要ってーなら仕方がねえ。 オレだって文句を言うつもりはない。
       …だが、最初からそのつもりで居られるってのは良い気がしねえもんだな…)

三杉(恐らくブンナークのプライドを傷つけてしまったな… だが確実に勝利を目指すためには仕方ない。)

※ 三杉とブンナークの相互感情が2下降しました。

635 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:42:54 ID:???

確認は十分に尽くされ、これからはプレイで人事を尽くす番となった。
もう間もなくグラウンドへと向かう時間である。
それに伴い、選手達の熱気も溢れ出るところとなっていた。

そしていつもの掛け声が響き渡る。

三杉「よし、みんな行こう! Forza Fiorentina!」

選手達「「「 Forza Fiorentina!! 」」」

636 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:44:06 ID:???

☆臨時ジャーマネのワンポイントアドバイス☆

モニカ「ど…どうも皆さん。 思いも寄らぬとはこの事で、何故か臨時マネージャーとなったモニカです。
     私なんかで務まるかどうか分かりませんが、必死にやらせて頂きます(滝汗)

     えぇ…今回の試合は本来シナリオとしてオミットされる予定だったそうです。
     しかし前回の試合以降、スレ主様に暫く休憩期間があり、そのリハビリとして急遽組み込まれました。
     取り敢えず試合描写の勘が取り戻せればOK、サッサと始めてサッサと終わらせる予定思いだったそうですが…
     まあ書き始めてしまえばこうなりますよね。」


モニカ「バルサBはとにかくパスで繋ぐ事が非常に得意なチームで、その為のチームスキルがあります。
     そうでなくとも全員のパス値が高めとあり、ボールカットには苦戦を強いられそうです。
     カットが出来なければ相手の攻めが続く悪循環…いわゆる支配率の差がありますからね。
     前半はラムカーネさんの無双パワーがありますが、後半もその状況だと非常にまずくなるでしょう。
     ミスギさんの類い稀なるインターセプト能力が活きることに期待ですね。

     それからディエゴ・ブランドー選手は勝つ事に頑ななまでのこだわりを見せる選手です。
     あくまで『ディエゴ』であって、快楽的・暴力的である前にリアリストである人物像だそうです。
     おそらく私にキスをしたのも、ミスギさんの姿を認め、その動揺を誘うためだったのでしょう。
     そんな彼が追い詰められた時のプレイは予め警戒をしておく必要があると思います。」

637 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:45:06 ID:???

モニカ「それと… 言いにくいのですが仕様変更があるそうです。」

スレ主「言いにくい事を言わせて済みません。」

モニカ「いえ…こういうの慣れてますから。」


<キープについて>
 前線でボールをキープして味方のマークを減らしたり、味方の上がりを窺ったり時間稼ぎを行うコマンド。
 ドリブルor競り合いでいずれか高い方の能力値に+1補正した数値が基本値となる。(確率技は発動しない)
 『攻撃側』が0差以上で成功し、-1差以下ではボールを奪われて敗北となる。 成功した場合、攻撃側は
 チャンス率の高い味方へパスを出すか、更に時間を稼ぐための行動を自動で行う事になる。

<マーク(守備コマンド)について>
 ディレイを目的とした行動で、対象を取り囲んだり、敵のカウンターアタックに対して布陣を整えるコマンドです。
 タックルor競り合いでいずれか高い方の能力値に+1補正した数値が基本値となる。(確率技は発動しない)
 『攻撃側』が1差以上だと振り切られて敗北、0差以下なら成功となる。 成功した場合、攻撃側は
 囲まれる危険を避ける為に安全なパス(主にバックパス)で逃げる事になる。また時間を稼げた事で
 守備側は上がった味方が戻る事ができ、相手のカウンターチャンスを潰す結果となる。

<信頼(相互)補正について>
 各選手毎の連携熟練度による補正の総称。
 LV1でワンツーに1/2で+1、LV2でワンツーに3/4で+1、
 LV3になるとワンツー4/4で+1に加え、守備の人数補正に+1の補正。
 日々の交流によって上下する可能性がある。

638 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:46:10 ID:???

モニカ「以上になります。 あとは選手たちのガッツやフォーメーション情報でおしまいです。
     そうそう、この試合はなんとなくローマ戦やレッチェ戦のような感覚で臨むべきかも知れないそうです。
     それほどにポゼッションを奪われるというのはストレスがかかるという事ですね。」


【チームガッツ】
 残り/最大 
 810/810 Q新田
 900/900 Hブンナーク
 800/800 Fミハエル
 890/890 I三杉
 790/790 Gオジオ
 770/770 Lレントゥルス
 720/720 Bダラピッコラ
 720/720 Eスペルマン
 850/850 Nオワイラン
 790/790 Cミュラー
 880/880 @ラムカーネ

639 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:47:11 ID:???

【バルセロナB(4−3−3)】
−−−@−−− @ルベン・ゴンザレス
−−D−C−− Dマルコス・アウミージャ Cクァール
−A−−−B− Aペドロ・フォンセカ Bフェレール
−−−−−−−
−−E−G−− Eグランディオス Gライカール
−−−−−−−  
−−−I−−− Iディエゴ
−F−−−J− Fリネカー Jラーソン
−−−H−−− Hアルゴス
−−−−−−−
−−−◎−−−
−−−−−−−
−−−−−−−
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
−−I−F−− I三杉 Fミハエル
G−−−−−L Gオジオ Lレントゥルス
−−−B−−− Bダラピッコラ
−E−−−N− Eスペルマン Nオワイラン
−−−C−−− Cミュラー
−−−@−−− @ラムカーネ
【フロレンティア・ヴィオラ(3−5−2)】


[チームBGM]
・ヴィオラ:キャプテン翼5 味方チーム イタリア・カルチョフェスタ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm7713628 (4:01〜5:24)
・バルサB:キャプテン翼5 敵チーム イタリア・カルチョフェスタ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm7713628 (5:56〜7:17)

640 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 12:48:12 ID:???
一旦区切りまー

641 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 13:07:04 ID:???
どうでもいいことかもしれないですけど
動画指定間違ってると思います飛んだ先が1〜4のBGM集でした

642 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 17:21:07 ID:???
ルール変更でブンナークが強化されたと見ていいんですねチラッ

643 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 17:24:20 ID:???
ブンナーク以外のゴールでリードして、後半ブンナークを守備に回したりしたら泣いちゃうかな……

644 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 17:39:16 ID:???
泣かすつもりだw

645 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:42:12 ID:???

<グラウンド>

三杉達が控室を発った頃…
バルサBの選手たちはウォームアップがほぼほぼ済んでおり、臨戦態勢は既に整いつつあった。
選手達からは徐々に軽口が減り、踏み足の調子や芝の状態を確認する姿が多く見られる。
その中でただ一人、呆けるように何もない宙空へ視線を向ける選手がいた。

ディエゴ(クン…… クン………)

ディエゴ・ブランドーだった。
奇行と思われてもおかしくない様子であるが、そんな彼を気にする者はなく、話しかける者もいなかった。
だがチーム随一の技術を持つ彼に対して、誰も無視の扱いを決め込んでいるという訳ではない。
ディエゴのこの行為が何を意味する物か誰も理解出来ていないが、こんな様子の彼に話しかけると激しく
邪険にされるのは知っていたし、その後の彼が試合で普段以上のパフォーマンスを出す事も常識だった。
今ではまるで触れてはいけない、タブーのような空気がチーム内に染み付いている。

ディエゴ(居るぞ…あいつが。 近くにいる、確かに。)

ディエゴはひとり何かを察知したようだった。
チームの誰一人として気が付かない事を、ディエゴだけは察知する事が出来たのだ。


――――――――――
――――――――
―――――
――



646 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:43:42 ID:???

〜1983年/英国〜

ディエゴ・ブランドー、当時10歳。
4年前に母を破傷風で失い、彼は本当の故郷も父も知らず、天涯孤独の身であった。
かつて母と共に身を寄せていた農場を飛び出し、貧民街にてその日の稼ぎ、
あるいは騙し取る事で食を繋ぐような日々を過ごしてきた。

そんな彼の心を支えていたのは遺言のような母の言葉…

『悲しまないで…全ては私の罪、あなたが悪いんじゃあない。
 でもディエゴ… ただの一つも遊び道具を 買い与えてやれなかったけれど… 
 私の作った藁を丸めた小さなボール、芯もない軽い小さなボール。
 それをおまえは手でやるように足で扱ってみせる。
 もう少し大きくなったらフットボールを蹴ってみるといい…… それがお前の才能だよ………』

そして母親と彼自身を見捨て、黙殺した社会への厭悪・憎恨…

「いつか必ず復讐する」
「父親のわからない子供を生んだからといってただ傍観していただけの無関心な農場のヤツら!
 お前らはただ母親を見捨てた」
「母と自分を捨て去ったどこかにいる父親も! 農場の領主も! 決して許さないッ」
「どいつもこいつも!有罪だ!」
「くそ田舎者どもッ!オレは必ず社会の頂点に立ってみせる!」
「そしてオレを邪魔するヤツらは靴の中にシチューをもらうことより
 もっと屈辱的に『誇り』を切り裂いて地面の上をはいつくばらしてやるぜッ!」


647 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:44:59 ID:???

ディエゴはその日を生きる銭を稼ぐと、あとはひたすらボールを蹴っていた。
同じような境遇の子供を何人か集めて試合のような事もした。
時には大人を挑発して挑むような真似もしていた。
舗装もまともにされていない石畳の上でのフットボール…
傷だらけにされる事も多々あったが、最終的にディエゴは相手を完膚なきまでに叩き潰すほどにまでなった。

そんな荒れ果てた暮らしの中、彼の人生に転機が訪れる日がやって来た。
何の前触れもなく、迎えるよう『悲惨の線』の向こう側はやって来たのだ。

その向こう側の名は英国貧民街に生きるディエゴですら知っていた。
ヨハン・クライフ… 『空飛ぶオランダ人』『クライフターン』『トータルフットボール』と、
代名詞を幾らでも挙げる事の出来る外国人であった。

クライフ「探したぞ… 一体………………………………探した事か……」

ディエゴ(なんだこいつ………? ヨハン・クライフというのは狂人か…?)

クライフ「やっと会えたな、…………お前に。」

ディエゴ(何を言っているのか分からない。 だがどうやらこいつはオレに興味を持っている。
      なら決まりだ。 取り入り… そして奪ってやる! こいつはオレが這い上がるための踏み台だ!)

648 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:47:50 ID:???

2人の立場には雲上と泥底ほどの差が存在していた。
しかし立場の差に関係なく、2人は互いにこの出会いを希求し、歓迎した。

当時アヤックスからフェイエノールトへ、現役最後の移籍をしたクライフ。
彼がどのような意図を持ち、わざわざ遠く英国貧民街のディエゴと接触をしたのか。
それは今を以て謎であった。

事実として残っている記録は、この後ディエゴがクライフの強い推薦で
スペイン・バルセロナFCのラ・マシア寮に入り、カンテラの一員になったという事である。

「フットボールでの栄光ッ! それはイギリス王室さえも動かす権力ッ!」
「それを掴むためにはいかなる手段も厭わないッ!」
「舞台が反逆の代名詞であるバルセロナというのも悪くないッ!」


――
―――――
――――――――
――――――――――

ディエゴ(ヤツが見ている。 この試合に一体『何が』ある?)

勝利さえしておけばどうでも良い試合… 今日の試合をディエゴはそう見ていた。
しかし今、その認識では『何か』まずいと考え直す必要に迫られた。


649 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:48:51 ID:???

ヤツが自分に何を求めているのか… ディエゴにはそれが分かりかけて来た時期にあった。
それはディエゴの野心と一致する事だと半ば確信を抱くに至っていた。

ディエゴ(くれるという物は全て貰ってやる… だがオレはそれ以上に絞り尽くさせる予定だ。
      その為にはヤツの全容を掴まなければならない。 その前に躓いてたまるものかよ。)

ディエゴは不敵に笑み、何もない宙空から現実へと視線を戻した。
その視線の先には彼の敵が居た。


ザッ…

ラーソン「ようやくお出ましっすね、ウィッシュ!」
ライカール「物騒な目をした世界だな。」

ミュラー「非道を見過ごす輩にかける情けは無い。」
ミハエル「悪いけど… 今日は存分に恥をかいて貰います。」

ブンナーク「オレが吹っ飛ばしっこで何倍にもして返してやるぜ。」

クァール「はぁ? なんだよ…ひきにく≠ノしてやるか?」  !?

グランディオス「プロ4部か… とんでもない、良い眼光をしているじゃないか。」

オワイラン(これがバルサBか… 流石に貫禄あるな。)

ダラピッコラ(オレもギャングに育てられた人間だ。
        自分が上等じゃないってこたぁ知っている… だがな…)

650 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:49:58 ID:???

先に相手が乗り込んでいるフィールドに、三杉も遅れて降り立った。
既に両チームの選手間で眼光が衝撃をほとばしっている。
因縁という物があった訳でなく、目的のための過程で越えなければならない相手…
それが三杉にとっての… フロレンティア・ヴィオラにとってのバルセロナであった。
だが因縁は生み出されたのだ。


☆何かアクションしますか?

A 敵選手に話しかける(選手名記述)
B 味方選手に話しかける(選手名記述)
C モニカに話しかける
D ただポジションに着くよう味方選手に呼び掛ける。
E 敵全体に向けて何か言う(内要記述)
F その他(自由)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。


※本日の更新は以上です。いつもコメントありがとうございます。

651 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:54:26 ID:UeoNB6x+
A グランディオス

敵選手>>363-364

652 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:55:36 ID:tO8ZP7sA
Bダラピッコラ

653 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:57:25 ID:Uqho1bnY
B オワイラン

654 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:57:36 ID:???
ラ・オツデシター

655 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:59:31 ID:0Dol+oFE
Bミハエル

656 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:04:18 ID:???
クライフ…フライング・ダッチマンか。この世界だとなんか見てはいけないものを見てるのか?

657 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:06:52 ID:D8rBzzgA
Bブンナーク

658 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:14:30 ID:???
皆バラバラじゃないですかー
今日中に3票貯まらないんじゃ

659 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:17:47 ID:GDJWvo8g
Bブンナーク

660 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:24:46 ID:KzXfqFkA
E 「今日は良い試合をしよう」
激昂してはいけない…だが、行儀よく握手する…仲でもない…昂るのは試合の中だけ
今は静かに、静かに宣言するだけでいい…

661 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:51:33 ID:appzj65Q
Bダラピッコラ

662 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 21:22:33 ID:???
クァールさんだけ、所十三の絵で再生されたんだが

663 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 21:32:41 ID:veFeEfI+
E 「ディエゴ・ブランドー…モニカの名誉・心の安らぎの為に、
  フロレンティアの光り輝く道の為に、君には絶望の淵に落ちてもらう」
思いっきり啖呵切ってみるのもどうだろう、気が早いブンブンや新田の代弁にもなると思うし

664 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 21:40:11 ID:QhMtIvcg
A グランディオス

こういう時は敵も味方につけないと
讃えつつ、あのときの事を引き出し、そして実力を見せつければいい

665 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 21:47:05 ID:U44eodGc
A グランディオス

666 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 22:06:13 ID:???
ブンナークとの信頼補正は直ぐに上がるしねw

667 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 05:54:26 ID:???
A ラーソン 「ウィッシュ!」と返してあげるw

668 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 07:54:18 ID:???
過去スレ読み直す中インテル戦から熱い、ヘルナンデスは固いし
ブンナークはツンツン、ミハエルはバラを咥えて初登場w

669 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 12:41:25 ID:???
F ニャンコ先生に話しかける

670 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 18:24:48 ID:???

>>641
およ、失礼致しました。正しいURLは以下のものと思います。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8678859

>>642
はて、なんのことだか
ちなみに対キープにも有効な確率技は今後実装予定です。

>>643-644
おっす、オラブンナーク。CFWだけどCB適正もチーム1だ。

>>656
フライングダッチマンをググってみると存外に面白いですよね。

>>658
バラバラということは色々な方がそれぞれの視点・好みで見て下さってる証と受け取りました。
光栄の極み。

>>662
不運ハードラック≠ニ舞踏ダンス≠チちまったぜ。     !?

>>666
そう思っている事でしょうが、きっと意外に高くないのがブンナークとの信頼補正です。
チーム全体ので見ると比較的高くはありますが。

>>668
過去スレとかとてもお恥ずかしいですが、そう思って頂けると胸熱です。
ヘタレナンデスと呼ばれながらすっごい堅かった黄金の右腕には私もwktkでした。
大会を通してフィオレンティーナからの被失点が最少だったのも実はインテルでしたし。

671 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 18:27:58 ID:???

> A グランディオス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

試合前にどうしても知っておきたい事があった。
それはバルサBの隙に成り得るか否かという点で、三杉が重要視していた事だった。
その為に三杉は感情を今一度散滅し、一人の男との接触を図った。

三杉「キャプテンのグランディオスだね? あんな事があったせいで申し遅れてしまったが、
    僕がこのチームのキャプテン、ジュン・ミスギだ。 今日はお手柔らかに頼むよ。」

グランディオス「グランディオスだ。 ご存知の通りキャプテンはオレがやらせて貰っている。」

挨拶には丁寧にまとめたテンプレにディエゴへの皮肉を込め、握手を求めた。
グランディオスはそれに応えて手を握るも、皮肉に対しては無反応。
流しているのか、触れたくないのか… その真意は量りかねるところである。

三杉「(それならば強引にでも引き出してやるさ。 まあ、刃先は隠すけれどね。)
    クライフがもたらしたカンテラ、ラ・マシア寮などの育成システム、それから技術と戦術の革新は
    ここイタリアでも名高く伝わっているよ。 その思想を受け継ぐのがキミだと言われてる事も含めてね。」

グランディオス「それは光栄な話だ。 こちらも…と言いたいところだが、恥ずかしながらオレはバルセロナ
         以外のチーム事情…はおろか、戦術についても疎くてな。 遠征がイタリアに決まってから
         急きょ勉強をしてきた『にわか』に過ぎなくてね、申し訳ない。」

672 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 18:29:12 ID:???

三杉(……なんとも)

恥ずかしそうに笑ったグランディオスの様子に三杉は少しだけ意表を突かれた。

三杉「(飾りがないな。 いや、受け取り方によってはこちらのチーム事情へ配慮した言葉とも取れる。
    少なくともこのグランディオスはディエゴ・ブランドーとは人種が違うと思って良さそうだ。 ならば)
    謙虚に聞こえるけれど、、それはバルセロナというチームのサッカーのスタイルに対する
    強い信頼と自信からくる言葉とも受け取れる気がするが、間違っているかい?」

グランディオス「いや…その通りかも知れない。 オレはクライフの指導と思想を信じてここまで来たからな。
         確かに自信はあるし、バルサのスタイルを誇りに思っているさ。 」

三杉「…けれどこのチームには公私に渡る問題児が居るようだ。」

ここで刃先をチラリと見せた。
三杉としてはこの後の反応を詳しく観察したいところだった。
このグランディオスとディエゴの間に確執が存在しているのか?
そしてディエゴの個人技がバルサのスタイルに対する不協和音となる可能性の有無は?

三杉は期待した。
バルサの弱点が露見される事を。

673 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 18:30:23 ID:???

…だがグランディオスの反応は三杉の期待とは外れた物だった。

グランディオス「それはディオのことか? 彼は特別だからな、問題と思っている事はないさ。
         オレはクライフのエスプリを受け継ぐ者の代表を自負するが、ディオはモノが違う。
         彼は『クライフそのもの』だからな。」

三杉「……!」

しかも肩透かしという外れ具合ではない、それは三杉を絶句させる衝撃だった。
グランディオスはディエゴがモニカの唇を奪ったことを『特別だから仕方ない』と切って捨てたのだ。
それだけでなく、あのような蛮行を行なったディエゴをクライフそのものとまで言っている。

それは三杉の思考を一瞬停止させるほど、あまりに理解不能な言葉だった。
モニカに対する軽視に怒りでざわついたのも大きい。
しかし尊敬するプレイヤーの一人であるクライフの名を貶めるような発言にも仰天した。


☆グランディオスに何を言いますか?

A モニカの貞操軽視に対する怒り
B ディエゴへの扱いへの疑問
C クライフを貶める発言へのたしなめ
D 何も言わない。試合開始を促す。
E その他

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

674 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 18:32:20 ID:B5NaXbc2


675 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 18:36:16 ID:9dADKDBE
B

676 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 18:36:57 ID:SnxbQXSk
B

677 :夕凪:2013/09/04(水) 19:01:52 ID:???
ちょっと興味を持って調べてみたんだけど、フライング・ダッチマン氏は結構イイ性格の持ち主だったみたいね。
まあその意味で三杉もそうそう人のことはいえんと思うし、あと偉人の多くはそんなもん、という気もするw

678 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 20:08:30 ID:???

> B ディエゴへの扱いへの疑問
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

計算も何もなく、本当の意味で『思わず』三杉は口に出してしまった。
迂闊と言うべきかも知れない、生の疑問と驚きをグランディオスにぶつけたのだ。

三杉「何故ディエゴのような輩をそんなに特別視するんだ?
    あんな紳士としてあるまじき行為をする… そして戦術を乱すようなヤツを。
    クライフの思想を最も継承していると言われた君のような人間が何故…」

グランディオス「は…?」

今度はグランディオスが呆ける番だったようだ。
だがそれも僅か、グランディオスは『ハハッ』と苦笑した。
半ば鼻で息を抜くような笑いだったのが気のせいか、三杉はよく判らなかった。

グランディオス「うん、失礼。 悪いけれどオレはキミの疑問に答える事は出来ないと思う。
         正確にはオレが何を言ってもキミが納得しないという意味だけれどね。」

三杉「ちょっと待っ…」

グランディオス「『キミ達にとって良い試合になる事を祈るよ』
         オレが言えるのはあとはこれくらいさ、それじゃあお互いに頑張ろう。」

身を翻(ひるがえ)したグランディオスはチームメイトにポジションへ付くよう指示を出した。
そしてキビキビとしたコーチングで配置の確認を促していく。
その意識には三杉の事は欠片も存在していないようだった。

679 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 20:09:53 ID:???

三杉(なんなんだ… 一体)

グランディオスの言動の中に失礼なところは一切見当たらなかった。
しかし何か決定的にすれ違っている事があり、その事で嘗(な)められた気がした。
だがその理由が三杉には分からず、それ故に確信も持てず、憤慨するべきかどうかも迷う始末。
モヤモヤした物だけが三杉の中に積もるだけで終わってしまった。



審判「さてと…。」

三杉(あっ、いつもの審判か?)

審判「なにをボサっとしてる? 間もなく試合開始だぞ、シャンとすべきだ。」

三杉「どうも…」

審判「フン…… では時間だ、コインの表裏を選べ。」

時計の針が定時を指した瞬間、審判は言葉を発しながらコインを取り出した。
そして公平にコインの表と裏を見せ、イカサマやペテンのない事を示す。

三杉「表で」 グランディオス「裏です」  審判「ハッ!」

チーーーン・・・!

680 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 20:11:20 ID:???

先着で
 ★コイントス結果→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 裏…先手後手、好きな方を選べるど
《スペード、クラブ》 表…選択権は相手に
《JOKER》 そのコインは誰かの魂だった。



※本日の更新終わりです。

>>677
色々とまさにその通りだと思います。

681 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:13:28 ID:???
 ★コイントス結果→ ダイヤQ

682 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 20:24:46 ID:???
あ、すみません。
3票決で、ボールか陣地か選んでおいて下さると助かります_(._.)_

683 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:25:00 ID:B5NaXbc2
乙ウィッシュ!

684 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:27:34 ID:wOHsbm3s
陣地

685 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:28:56 ID:B5NaXbc2
陣地

686 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:51:11 ID:hhyGcesQ
陣地


687 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 21:15:02 ID:???
モヤモヤ三杉、でも試合始まる前は大抵モヤモヤしてる気がするw

688 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 00:03:40 ID:???
クライフとディエゴの共通点は…カリスマ性か

689 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 00:05:12 ID:???
心臓が悪いのも共通点かな。

690 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 00:08:16 ID:???
ディエゴ・マラドーナの事ではないと思う。

691 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 00:09:59 ID:???
ディエゴのプレイスタイルと戦術が合ってないとは言うけど
戦術の穴を高い個人技で補ってるとしたら矛盾はしなくなる

692 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 07:14:40 ID:???
三杉の持つクライフ像と実際のクライフは大分違うのはわかったけど
どうして三杉(一般人)にはこういう風に伝わったんでしょうね?

693 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 09:12:53 ID:???
>>692
・偉業とその他のエピソードでは伝わる速度も範囲も残りかたも異なる。
・一般人は知らない部分については自分に都合の良いイメージをして…
 長期に渡ればそれが真実のように思い込んでしまう。
・インターネットの普及等により、近年そういった情報のギャップは減少している。

そんな風に勝手に思い込んでます。(まるで真実であるかのようにイメージしてます)

694 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 18:56:22 ID:???

> コイントス結果→ ダイヤQ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

パシッ!

三杉(おっ)
グランディオス(残念…)

審判「フフ、運に恵まれているようだな。」

審判の手に収まったコインは表、三杉が賭けた方だった。
先手を握るための選択権を得たわけである。
ポゼッションを身上としたバルサBを相手する大抵のチームは前半のボールを欲しがる。
試合開始からずっとボールを支配され続ければ心が折れてしまう。
そうなる前に奇襲でも何でも先手を打ちたいという事なのだ。

グランディオス(立ち上がりの不備に加え、相手のラッキーが続けば失点の可能性もゼロじゃあない。
          苦戦をするとしたらそのパターンだが… この程度のメンタルしかない相手でも油断出来ないか)

三杉「(…とでも相手が考えていてくれれば都合が良い。) では陣地を貰います。」

グランディオス「ほう?」

三杉「風上が好きでね。 たとえそれがそよ風であっても。」

薄っすらと口角を上げ、三杉はグランディオスにそう呟いた。

695 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 18:58:09 ID:???

三杉(下らない事にこだわり、戦術的を何も考えていない… そんな風に嘗(な)めてくれるならそれも良い。
    先ほどの態度がそういう事なら、とことん嘗め切ってくれた方が相応しい。)

審判(何やら心理戦が飛び交っているようだな。 今日も面白くなりそうだ。)


三杉は自陣に戻って目配せで仲間たちに手筈を伝えると、相手側の布陣を確認する。
センターサークルにはバルサのFW、アルゴスとラーソン。
それ以外はデータ通りの定位置に収まっていた。

ラーソン「今日もヴァンガードファイト行くしかないっしょお」
アルゴス「クックック… この小柄な坊やどもがどれほど楽しませてくれるか?」

観客の居ない試合が間もなくキックオフである。

モニカ(ドキドキ… これって非公開試合よね? 今日は幸運なのか不幸なのか判らなくなっちゃった)


ピイイイィィィッ!!

審判の笛が無機質に響いて試合開始を伝えた。
徐々に高まってきた緊張が、ここから跳ね上がる。

696 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 18:59:24 ID:???

ラーソン「へい、いっちょう宜しくウィッシュ!」 ポーン

いきなり攻め上がる事無く、まずはバックパスで後方に。
ボールを受けたグランディオスがゆったりと攻撃ラインを上げていく。

グランディオス(さて…)トッ

三杉(ではこちらも)

ヴィオラは低めに守備を布いているが、相手が攻め込んで来る以上は対峙が避けられない。
距離が詰まるタイミングを見て、三杉はプレスからのワンサイドカット狙いを始める事とした。

ザッ ダダッ

三杉・グランディオス(ここからだ)

ポン ポン
  ポン ポンポン

そこからバルサBのショートパスの演奏が幕を上げた。
判断の早さとトラップでの硬直の少なさは、始まってすぐに理解出来るほどだった。

697 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 19:00:24 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★グランディオス  パス(! card)70+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=
 ★新田 パスカット(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   ブンナーク パスカット(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   ミハエル パスカット(! card)70+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → パス成功、バルサは順調に攻撃を組み立てる。
 =1〜-1 → 左から順に(三杉がフォロー、ライカールがフォロー、ディエゴがフォロー)
 ≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 グランディオスのカードがダイヤ〜スペードで[ピンポイントパス(+2)]発動
 ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]発動

698 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:01:11 ID:???
いよいよ久々の試合だ 
★グランディオス  パス( クラブ9 )70+( 23 )+(ラ・マシア+2)=

699 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:01:15 ID:???
★グランディオス  パス( ハート8 )70+( 62 )+(ラ・マシア+2)=
パスカットは厳しい勝負だね。中盤を増やすか、最終ラインで止めるか?


700 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 19:01:24 ID:???
先着2名様デシタワー

701 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:02:14 ID:???
 ★新田 パスカット( ダイヤ5 )67+( 61 )+(人数補正+1)=
   ブンナーク パスカット( クラブ9 )67+( 43 )+(人数補正+1)=
   ミハエル パスカット( ハート4 )70+( 61 )+(人数補正+1)=★

702 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 19:05:22 ID:???
グランディオスの緩みとミハエルの怒りとか状況通りすぎて困ります。
次からは短いスパンで細々更新できるかなあ。
本日も疲れてるのでこれだけで勘弁して下さいね、夜にガッツが残ってたら1,2シーン書きたいわ。

703 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:08:35 ID:???
オツデシター!

704 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:31:03 ID:???
三杉のフォロー?

705 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 20:42:24 ID:???
こんなに補正大きいとまともにカットできない…
パスが一本通ると何が起きるんだ

706 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 20:43:49 ID:???
パスが成功するとじっくりラインが上がっていくんじゃね?

707 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 10:39:05 ID:???

◎グランディオス  パス( クラブ9 )70+( 2 + 3 )+(ラ・マシア+2)=77
 新田 パスカット( ダイヤ5 )67+( 6 + 1 )+(人数補正+1)=75
 ブンナーク パスカット( クラブ9 )67+( 4 + 3 )+(人数補正+1)=75
◎ミハエル パスカット( ハート4 )70+( 6 + 1 )+(人数補正+1)=78

【攻撃Max】−【守備Max】=-1 → 三杉がフォロー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フェルディナンド(フフ… これが偉大なるクライフのサッカー哲学だ。)

ポン ポン
  ポン ポンポン

モニカ(すごい…)

カウンターサッカーがイタリアのスタイルであるゆえに、パスの重要性を彼女は知っている。
だがここまで徹底的にショートパスで圧してくるサッカーを観たことはなかった。
逃げるためでも繋げるためでもない、攻めるパス。

モニカ(攻めるパスって、アッと驚くような切れ味の鋭いスルーパスの事だと思ってたけど…
     これも攻めるパスなんだ。 アンドレアやミスギさんみたいなレジスタが居なくても、これは確かに。)

下手に手を出せば簡単に捲られ、距離を保っても打開策にはならない。
真綿で首を締められるような寒い感覚を背中に感じるモニカ。
しかしこのパスをヴィオラは意外なほどアッサリ食い止めてしまう。

708 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 10:40:52 ID:???

グランディオス(ディオはこの遠征で一番の強敵と言っていたけれど…)

新田「くそ…! なんだよこれ!?」
ブンナーク「チィッ、ぶち当たって来いよぉっ!」

バルサBのキャプテンの目には、いつもの試合と同じ光景が映っていた。

グランディオス(良く知った格下チームの姿だ。 特に違ったところはないようだが…)

連続するショートパスのスピードと精度、トラップで止まる時間の少なさ。
これに面食らってジリジリとラインを下げていく、格下が採らざるを得ない対応。
加えて言うならば、先ほどの相手のキャプテンの言葉。
強者のエスプリ(メンタリティ)をまるで知らない者のような言葉。

グランディオス(これは流石にディオの杞憂だったかな。) フッ

バルサB内でも最高峰のテクニックを持つグァルディオラに緩みが生じた。
嘗められた事を逆手に取ろうとした三杉の駆け引きが功を奏したと言うべきだろうか。

また『彼』の技術とテンションもこの上なく高まりを見せていたのも好事の一つだった。

ミハエル(言葉は慌てふためいているように聞こえるが、プレスその物はしっかりやっている。
      フフ、そういう点はあの二人らしいと言えるかも知れません。)

709 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 10:42:05 ID:???

新田とブンナークのプレスはパスコースの分断と距離の詰めは出来ていた。
決して完璧とは言えないプレスだったが、次に狙うパスコースを絞らせるには十分だったのだ。

ポンッ! ダダッ!

グランディオス「ムっ!?」
ミハエル「遠いか!?」

パスの出し口を狙って飛び込んだミハエルは、なんとかボールを足先に捉えた。
これでもギリギリであり、体勢は十分にほど遠い… 当ててコースを変えるのが精一杯というところ。
しかしそれだけで終わらない精神テンションの昂りが彼にはあった。

ミハエル(彼女に笑顔を… ミスギ!) ギンッ
三杉(ミハエルは僕の姿を捉えている!) ザッ

モニカ(あっ… あの二人)

パシィ!

足先で弾かれたボールは通常どちらの物になるかは判らない。
セカンドボール奪い合うための競り合いか、もしくは運だけが決めてしまう領域の筈である。
しかしモニカにはセカンドボールを拾うのが三杉である1秒後の未来が見えた。

710 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 10:44:11 ID:???

トン

三杉の位置を計算してボールを弾いたミハエル、それに気づいた三杉は難なくボールを拾った。

三杉(ナイスだミハエル! しかし…)

FWがプレスで走って体勢を崩しているため、彼らへの咄嗟のパスは出せない。
こうなると両サイドを走らせてパスが定石だが…

ディエゴ「(チッ、グランディオスのウスノロが… オレの忠告を聞いておいてその様か?)
      止むを得ん、付き合えアルゴス!」
アルゴス「ゲハハ、任せろディオオォォォォォ!」

三杉「そう…。 緩めてくれるほど彼らは甘くない。」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★三杉 ドリブル(! card)70 +(! dice + ! dice)=★
 ★ディエゴ  タックル(! card)70 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   アルゴス タックル(! card)69 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 三杉がドリブル突破! サイドのいずれかへ鋭いパスが通る!
=1〜-1 → 左から順に(ミハエルがフォロー、ランダム、ラーソンがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
三杉のマークがダイヤで[芸術的ドリブル(+5)]、ハートで[華麗なドリブル(+3)]、スペードで
 [やや華麗なドリブル(+2)]発動。 ダイヤ・ハート勝利でスキル[頭脳的ドリブル]発動。
また三杉のマークがダイヤで[義憤(+1)]発動。
ディエゴのマークがダイヤ・ハートで[テクニカルチャージ(+1吹飛4)]が発動。

711 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 10:45:56 ID:???
★三杉 ドリブル( ダイヤJ )70 +( 12 )=★

712 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 10:47:56 ID:???
★ディエゴ  タックル( スペード8 )70 +( 32 )+(人数補正+1)=
   アルゴス タックル( スペード6 )69 +( 56 )+(人数補正+1)=★

713 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 10:48:09 ID:???
 ★ディエゴ  タックル( ダイヤ4 )70 +( 65 )+(人数補正+1)=
   アルゴス タックル( ダイヤ10 )69 +( 43 )+(人数補正+1)=★

714 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 11:03:36 ID:???
本命はかわして対抗にぶち当たるのは三杉らしい…か?w

715 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 11:27:34 ID:???
うん、いつもの三杉だ。
何も問題ない

716 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 11:33:10 ID:???
いつも前半はラムカーネが大活躍するからね。

717 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 12:47:24 ID:???
守備力たけー

718 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 14:36:49 ID:???

◎三杉 ドリブル( ダイヤJ )70 +( 1 + 2 )+(芸術的ドリブル+5)+(義憤+1)=79
 ディエゴ  タックル( スペード8 )70 +( 3 + 2 )+(人数補正+1)=76
◎アルゴス タックル( スペード6 )69 +( 5 + 6 )+(人数補正+1)=81

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → バルサボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「…とは言え、これまでは予定通りじゃないか?」

取り囲もうとする両名を迎え撃つと決め、三杉は気合を入れた。
相手の一人はあのディエゴである。
この試合中にどこかで例の暴挙を後悔させてやらねばならなかった。

三杉(僕は怒っているんだ、ディエゴ・ブランドー!) ギンッ

ディエゴ(その目… どうやらかなり御冠(かんむり)の様子じゃあないか)

三杉「抜くよ!」

ダダッ サッ パッ スゥッ

ディエゴ(おや、ほう…)

719 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 14:38:06 ID:???

得意の芸術的ドリブルを惜しみなく繰り出す三杉。
動から静へ…静から動へ…次々に訪れる転調が、ディエゴにチャージのタイミングを与えない。
ぐうの音をあげさせもせず、三杉はディエゴを突破した。

ディエゴ(やはり多少ヤバいな、こいつのテクニック。 下手に仕掛ければこちらが裏を取られる。 …が)

アルゴス「ゲハハ!? 何処を見ているぅぅぅ!!!!」  ダッ

ザシュウゥゥゥゥ!!!! メメタァッ!

しかしディエゴの足元をすくった時に、今度は三杉に高揚の緩みがあったか。
続いて迫ったアルゴスの強ーーー烈なタックルをモロにくらってしまった。

三杉「クッ!? し、しまった…!」

ディエゴ「(その怒り、オレ以外の相手には逆効果じゃないのか?)
      アルゴス、仕切り直してもう一度『組み立てさせて』やれ。 恥の上塗りになるかも知れんがなぁ」
アルゴス「ふふ、了解だぜ。」

三杉(…)ギリッ

720 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 14:39:09 ID:???

ボールを奪ったバルサはチャンスと急ぎ攻める事はしなかった。
一旦ボールをラーソンにはたき、ライカール、グランディオスと繋げる。
ボールは下げつつもラインは上がり、攻めの形は戻ってグランディオスに渡った。

トンッ

グランディオス(クッ、何たる無様を晒したんだオレは…! 気の緩み? もうするものか!)

ポン ダッ ポン ダダダッ ポーン

ディエゴとのワンツーで相手の囲みの敢えて飛び込み、ワンタッチでサイドに流す。

フォンセカ「予定通り。」

オジオ「むむ、サイドバックがこんなに上がって!?」
三杉「怯むなオジオ、ここでシャットアウトだ!(…と言うか、通したら危険だ)」

リネカー(…っと、こいつはオレも動いてやらなきゃかね)

721 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 14:40:59 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★フォンセカ ワンツー(! card)69+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=
   リネカー ワンツー(! card)68+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=★
 ★オジオ パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   三杉 パスカット(! card)72+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → パス成功、バルサは順調に攻撃を組み立てる。
 =1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、グランディオスがフォロー、ディエゴがフォロー)
 ≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
 カード数値一致で両者に+4。
 三杉のカードがダイヤで[クイックダッシュカット(+3)]、ハートで[スプリットカット(+2)]発動
 また三杉のカードがダイヤで[義憤(+1)]発動

722 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 14:43:37 ID:???
 ★フォンセカ ワンツー( ダイヤK )69+( 35 )+(ラ・マシア+2)=
   リネカー ワンツー( ダイヤ9 )68+( 52 )+(ラ・マシア+2)=★


723 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 14:43:42 ID:???
★オジオ パスカット( クラブ4 )68+( 33 )+(人数補正+1)=
   三杉 パスカット( ハート7 )72+( 62 )+(人数補正+1)=★

724 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 14:45:07 ID:???
DFまで上がって強烈なパス攻撃、MFの数を増やしても押し切るのは難しい?

725 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 15:42:20 ID:???
三杉ならそこそこいい勝負が出来るんだが…という感じだねえ。
ただ、相手もそれはわかってるだろうから、途中から三杉は避けてくるんじゃない?

726 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 17:22:06 ID:???
メメタァッ!ってどんなタックル音だよw


727 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 19:08:32 ID:???
パスカット上げておいて正解だったね。

728 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 20:08:44 ID:???

◎フォンセカ ワンツー( ダイヤK )69+( 3 + 5 )+(ラ・マシア+2)+(マーク一致+2)=81
 リネカー ワンツー( ダイヤ9 )68+( 5 + 2 )+(ラ・マシア+2)+(マーク一致+2)=79
 オジオ パスカット( クラブ4 )68+( 3 + 3 )+(人数補正+1)=75
◎三杉 パスカット( ハート7 )72+( 6 + 2 )+(スプリットカット+2)+(人数補正+1)=83

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ヴィオラボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フォンセカ(そのコースなら『出しやすい』、グッジョブなランだぜ)
リネカー(おう、任せろい)

新田「あぁっ! いつのまに……!!」

ポンッ ダッ!

新田のワンサイドカットで消えていた筈のパスコースがリネカーのランで生き返った。
ポルトガルユース代表ペドロ・フォンセカはそれを見逃すことなく鋭いパス出し。
更に足を留めず、リターンを求めて斜め横へ広がるダッシュ。

オジオ「クッ、DFでもこれほどのテクニックなんて…!」

三杉(……) スッ

早く正確なパス出しに驚いた上に、攻撃的にリターンを求めるランに意識を持って行かれたオジオ。
リネカー寄りの位置で外から見ていた三杉はオジオが届かないと想定してポジションを変える。

729 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 20:10:05 ID:???

リネカー「そら、もっと行っとけ!」 パシッ
フォンセカ「当然だ、そのプレイに応えるぜ」

向かってきたボールの勢いをアウトサイドで外に受け流すリターン。
フォンセカのダッシュのゴール地点へ出された妙技と言えたが…

ズギャァァァァァァン!

リネカー「えっ…」
フォンセカ「なんとぉっ!」

これを三杉がスライディングでしっかりとカットし、両者を驚かせる。
リネカーがどんな球種のリターンを出すかギリギリまで見切り、スプリットステップでコースに割り込んだのだ。

ディエゴ「フン、手強いな。 だが…」

三杉(クッ!? 厄介というレベルじゃないぞ、このポゼッションは… 常にコースを切るため走り回らなければ
    ならない上に、アタックの瞬間に必要な集中力も並みじゃない。 間違いなくいつもよりワンプレーに使う
    体力が多いぞ? 止められる選手が少ないとなれば負担は僕、ミハエル、ミュラーに負担はかかる…)

最後まで体力が保つのかという不安が三杉の頭によぎる。
しかしそれを心配する暇もまともに与えて貰えない。

730 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 20:11:21 ID:???

最後まで体力が保つのかという不安が三杉の頭によぎる。
しかしそれを心配する暇もまともに与えては貰えない。
スライディングから立ち上がった時にはバルサのプレスが迫って来ていた。

グランディオス「見事と言わざるを得ないな、その個人技には。 だが…」
ディエゴ「フッ、奪ってやるよ。」

三杉(守備の切り替えも早すぎる? こ、この組織力は…!)


☆ピンチっぽいですがマイボはマイボなのでどうします?

A 新田に出す
B ブンナークに出す
C ミハエルに出す
D 二人をぶち抜く
E 全力でキープしてキラーパス狙い
F なるべく安全にサイドチェンジ
G もっと安全にバックパス
H その他があれば

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

731 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:14:38 ID:QCiHacyA


732 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:15:15 ID:X11ANkHc
A

733 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:15:52 ID:ZJ7UvCPs

うーん、スレ主の傾向的に弱点がないとは思えないんだけど。
習得難易度が高い以外に、トータルフットボールの弱点ってなんだ?

734 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:19:47 ID:???
このパスワークに引っかかると体力の減りも早いのね
FWブンナークにまで守備させるのは失敗だった?

735 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:19:52 ID:???
多大な体力必要な上にメンバーは常に固定しなければならない
つまり一人退場させれば・・・

736 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:20:48 ID:???
ラインが高い所かな?モウリーニョがレアルを率いてた時は徹底的にサイドの裏をついてたけどな。

737 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:26:53 ID:???
監督!話せるようになったんだから打開策の指示を出してくれー!
これがほんとうの 猫の手も借りたい

738 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:27:57 ID:???
これだけプレスが効くって事はラインが高くて逆サイドの人数が少ないって事だから、逆サイドの裏がスペース空くんじゃない?

739 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 21:41:26 ID:???
パスワークを追い掛け回すのに無理があるなら敵のパスワークを誘導できないかな?
ある程度、懐に誘い込ませてから叩いて話に出てきたサイドの裏あたりをカウンターで狙う

740 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 22:38:27 ID:???
ゾーンで守る、カウンターをする、ぐらいしか思いつかないな。
クライフの思想と反対する戦略で戦え、もしくはクライフの思想を完全に掴め、のどっちかが課題かな。
一つ思うのは相手のスタミナかな、ディエゴはあるほうだろうけど他の選手はどうだろう。
トータルフットボールは豊富な運動量によって支えられた戦術、対して素早いパス回しと瞬発力の遅行によるポゼッションサッカー。
多分、永く守備できないんじゃないかな。すぐ奪い取れるプレスか引いて守るかしかできないからパワーシュートに強いGKが選ばれた。
スタミナが弱点とするには早計過ぎると思うけど、それくらいしか思いつかない。

相手に「自分達が有利だ」「このままいけば勝てる」と思わせれば心理戦は上出来。
いざという時に攻めきれない方が精神的に堪えるしね。問題は守れないじゃなくて攻められない、だからね。

ブンブンには悪いけど、リベロに回ってもらう必要があるかも。
サンパウロ戦の事も考えると、守りきって勝つのは悪い選択肢じゃない。
戦術・戦略よりも思想との戦いのほうが大きい試合になりそう。

741 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 22:42:20 ID:???
ブンナークのポストにしてもブンナークがサイドでポストプレーをするってのも必要かも知れないなと思う。

742 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 22:49:17 ID:???
ラ・マシア、多分これショートパスにしか発動しないんじゃない?
条件を付けるなら複数のパスコースがある状態ってとこかな。

トータルフットボールと言えど幾人かのキープレイヤーにボールが集中するはず
クライフ役を担ってるディエゴ、副官役のグランディオス
マンツーマン気味に守り、ディエゴのパスコースまたは本人を狙い撃ちにする

こっちのラインを上げるのも悪くないかも
ディエゴかグランディオスにレントがピタッと張り付いてもらおうか

743 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 23:44:48 ID:???
ここまでボールを持ったのが三杉だけだから目立ってないけど
相手の速いプレスを考えると攻撃力の低い選手がボール奪ったら
即不利な勝負をする羽目になる可能性もあるから
カウンター狙うのはいいけどクロスカウンターには気をつけよう

サンパウロ戦の前半ラストにスペルマンがやったように
サッカーの基本コーチングをきっちりやっていけば大丈夫

744 :森崎名無しさん:2013/09/07(土) 00:54:46 ID:???
逆サイドなら密度は薄いのでは?
ショートパスということは密集してるってことだし。

…オフサイドトラップってことはないかな?

745 :森崎名無しさん:2013/09/07(土) 17:59:48 ID:???
過去スレ読み漁ってたら、スレ末イングランドユースにディエゴぽい謎の8番とか
プリマヴェーラ終了後(アナカン7)にバルサが雑誌に載ってるだな
ふむふむ、オランダのトータルフットボールとスペインのワンタッチプレーの融合とな

746 :森崎名無しさん:2013/09/08(日) 23:56:14 ID:???
人ではなく、人と人との「穴」スペースで捉えるサッカー
早く正確なトラップ、ワンタッチでパス、流動的にスペースへラン
高い判断力を要する考えるサッカー、これかラ・マシア!
スペースを埋めれば展開を遅くし、あるいは誘導も出来うる。正しければあとはディエゴの個人技のみ

1ライン上げ中盤圧縮スペースを埋める
−−−−−−−
−−Q−J−− Q新田 Jブンブン
I−−−−−G I三杉 Gオジオ 
−−C−F−− Cミュラー Fミハエル
−−−L−−− Lレントゥルス
−E−−−B− Eスペルマン Bダラピッコラ
−−−N−−− Nオワイラン
−−−−−ー−
−−−@−−− @ラムカーネ
ミハエルが不調じゃなかったらI⇔Fチェンジしたかった
レントゥルスはフォロー&ディエゴマーク

2困ったときのカウンター
−−−J−−− Jブンブン
F−−−−−Q Fミハエル Q新田
−−−I−−− I三杉
−−−−−−−
−−−−−−− 
−−G−L−− Gオジオ Lレントゥルス
−E−C−B− Eスペルマン Cミュラー Bダラピッコラ
−−−N−ー− Nオワイラン
−−−@−−− @ラムカーネ

747 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 00:14:12 ID:???
ここまでのバルサのを見ると試合内外でディエゴはかなりの自由が許されている。
中盤を過剰圧縮するとロングフィードだってありえるはず。ショートパス中心の戦術なのに

748 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 01:04:08 ID:???
ディエゴの戦術無視の個人技、要は一人だけ戦術に縛られず自由な発想でプレイしてくるということ
ロングボールはないと考えての中盤圧縮はやばいかもしれない。

それでも中盤過剰圧縮を試してみたいならミュラーを若干後ろの方ににおいてハイボールを一応対策
ディエゴがボール持った時だけでいいからオフサイド罠での警戒も討ち合わせ
ディエゴのドリブルは前回同様数の暴力で
中盤を過剰圧縮したせいでできた弱点のDF裏のスペースは
可能ならGKにカバーしてクリアーしてもらうのありだと思う。

−−−−−−−
−−−J−−− Jブンナーク
−Q−−−F− Q新田 Fミハエル
−−I−L−− I三杉 Lレントゥルス
−G−−−B− Gオジオ Bダラピッコラ
−−−C−−− Cミュラー
−E−−−N− Eスペルマン Nオワイラン
−−−−−−− 
−−−@−−− @ラムカーネ
−−−−−−−

749 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 07:12:37 ID:???
>>748のフォーメーションだと運び屋が左に偏りすぎてるから
この位のバランス修正をかけたほうがいい気がした

−−−−−−−
−−−J−−− Jブンナーク
−Q−−−G− Q新田 Gオジオ
−−I−F−− I三杉 Fミハエル
−L−−−B− Lレントゥルス Bダラピッコラ
−−−C−−− Cミュラー
−E−−−N− Eスペルマン Nオワイラン
−−−−−−− 
−−−@−−− @ラムカーネ
−−−−−−−

750 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 19:03:59 ID:???
皆さん色々と考察して下さりありがとうございます。
こういうのを見ますと、こちらも試合をやっていて書く気力が出てきます。
今日もとても大変で更新無理と思ってましたが少しだけ…

751 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 19:07:03 ID:???

> A 新田に出す
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

状況の芳しくなさ、特に体力の消耗に警鐘がなった事は、三杉の判断基準に大きく影響した。

三杉(僕がチャンスメークするか…? いや消耗が速すぎる、ここは…) ギンッ 
新田(はいっ!) ダッ

ディエゴ「(そう来るか? ならば…) おいベップ、やり返すぜ。」 ザッ クルッ
グランディオス「フフ、お前ばかりに頼らんぜ?」 ダッ

三杉がドリブルの体勢を明確に否定すると、ディエゴは反転、グランディオスは加速の様相を示した。
どうやらコースを塞ぐグランディオスのみで、ディエゴは次の行動のためにカットを放棄したようだ。

三杉(チィッ! 簡単に後出しを許すとはっ…!) シュパァァァン

思い通りの展開が作れず、逆にプレイを主導される状況に三杉はイラついた。
試合開始直後からグイグイと来るプレッシャーに、フェイントが甘くなっている可能性にも気付いた。
一度精神的にリセット出来るよう状況を持ち込むか、ゲームを切るかしたいところだと考えるが…
新田へのパスを急に止めるわけにはいかないし、一方で多少読まれても関係レベルで出せば良しとも考えた。

752 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 19:08:04 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★三杉  パス(! card)71+(! dice + ! dice)=★
 ★グランディオス パスカット(! card)70+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → パス成功、三杉から新田へグラウンダーのパスが渡る。
 =1〜-1 → 左から順に(ディエゴがフォロー、ライカールがフォロー、ブンナークがフォロー)
 ≦-2 → バルサボールに。厳しいすなあ

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 三杉のカードがダイヤ・ハートで[バックスピンパス(+3)]発動
 また三杉のカードがダイヤで[義憤(+1)]発動

753 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 19:08:26 ID:???
★三杉  パス( ハート5 )71+( 52 )=★

754 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 19:09:42 ID:???
 ★グランディオス パスカット( スペード2 )70+( 15 )=★

755 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 19:37:34 ID:???

 三杉  パス( ハート5 )71+( 5 + 2 )+(バックスピンパス+3)=81
 グランディオス パスカット( スペード2 )70+( 1 + 5 )=76

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → パス成功、三杉から新田へグラウンダーのパスが渡る。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 ギ ュ ウ ン ッ ! !

グランディオス「これは強すぎる…!?」

三杉(いいや、それがいいんだ。)

ショートパスに類する距離感とは思えないほどの強打にグランディオスは目を疑った。
しかしそれはこれまで三杉のパスにやられてきた者達が一様に思った感想と同じであった。

 ザ シ ュ ッ !

グランディオス「芝を削るほどのバックスピン!」

新田「その通りだぁっ!」 トッ

驚愕しするグランディオスに向けて新田が誇らしげに叫んだ。
見事なパスでヴィオラのチャンスが生まれようという所だが…
既にボランチのライカールが新田のドリブルにバック走で張り付いている。

756 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 19:38:38 ID:???

ディエゴ「無駄だ… 無駄。(お前たちに反撃の糸口もやらないぜ)」

ライカール「あのデカブツはフォンセカとクァールが潰す世界、そしてお前さんはオレが処刑する世界さ」

新田「へっ、やってみろ! 小さいからって簡単だと思うなよ!!」


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★新田 ドリブル(! card)69 +(! dice + ! dice)=★
 ★ライカール マーク(! card)70 +(! dice + ! dice)+(スキル+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【マーカーMax】
≧1 → 新田がぶち抜いた!
≦0 → ライカールのマークで進めない! ディエゴやアウミージャにも囲まれてバックパスしかなくなった!

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 新田のカードがダイヤで[芸術的ドリブル(+4)]、ハートで[高速ドリブル(+4)]発動
 ライカールはスキル[マリーシア2]によりダイヤ敗北時ファウルで止める

757 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 19:38:55 ID:???
★新田 ドリブル( クラブ2 )69 +( 16 )=★

758 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 19:42:29 ID:???
★ライカール マーク( スペード4 )70 +( 31 )+(スキル+1)=★

759 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 19:44:18 ID:???
敵のほうが能力も戦術も上回ってそうなのに今のところは戦えてるなあ

760 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 19:45:33 ID:???
妙に語ってる時ってどこのスレでも抜かれまくりなイメージ
本編の三杉とか

761 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 19:59:43 ID:???
古来より森崎板に伝わる伝承に曰く、
【大口を叩くもの、体育座りにして帰すべし】と……

762 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 20:07:28 ID:???

 新田 ドリブル( クラブ2 )69 +( 1 + 6 )=76
 ライカール マーク( スペード4 )70 +( 3 + 1 )+(スキル+1)=75

【攻撃Max】−【マーカーMax】≧1 → 新田がぶち抜いた!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ダダダッ!
 シュタタタッ!

新田(バック走でこんなに走れるのかよ!?)

ボールを扱ってる自分、バック走のライカール、意外にも引き離せない。
しかし勝負の決め手は思わぬところからやってくる。

ライカール「フハハッ! この私の防御障壁(シェルター)はスティールとインターセプトの世界を兼ねた!」

新田(インターセプトだって!?)

ドリブルだけでなくパスの警戒も万全… 新田はライカールの漏らした言葉をそう受け取った。
『ならば』と僅かに速度を落とし、視線のフェイクを入れてみる。

ライカール「見え見えの世界だ!」

新田「そいつは良かった!!」 ダダダッ

フェイクにしっかり引っかかったライカールの裏手を新田の加速がぶち破る。

763 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 20:09:50 ID:???

ライカール「な!? ………なにいぃぃぃぃ!」

かなりのディフェンス技術と焦ったが、呆気ない抜き方で終わってしまった。
これには三杉も思わず眉をひそめる!

三杉(アイツ…… 意外に間抜けなのか?)

新田「(それは良かったけど‥)クソッ、次から次へ…」

だがしかし反転して縦を切り裂いたディエゴはここで再反転。
もう一人の刺客と待ち合わせをしていたかのように新田の前に立ちはだかる。

新田「ディエゴ・ブランドー!とか言ったな! 試合前に下らない事をしたって聞いてるぞ!」

ディエゴ「(何処のどいつか知らないが…) 人の名を!ずいぶん気やすく呼んでくれるじゃあないか!」

アウミージャ「ちょwwwwwオレも居るのに無視スンなしwwwwww」

764 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 20:13:03 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★新田 ドリブル(! card)70 +(! dice + ! dice)=★
 ★ディエゴ  タックル(! card)70 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   アウミージャ 二段タックル(! card)70 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   アウミージャ 二段タックル(! card)70 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 新田がドリブル突破! チャンスなんですけど!
=1〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、ランダム、クァールがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 新田のカードがダイヤで[芸術的ドリブル(+4)]、ハートで[高速ドリブル(+4)]発動
 ディエゴのカードがダイヤ・ハートで[テクニカルチャージ(+1吹飛4)]発動
 アウミージャのカードがダイヤ・ハートで[鋭いタックル(+1)]発動
 アウミージャの[二段タックル]は吹飛係数4、2回判定、数値は高い方、反則は悪い方。

765 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:13:46 ID:???
★新田 ドリブル( ダイヤ9 )70 +( 46 )=★

766 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:14:46 ID:???
 ★ディエゴ  タックル( スペード2 )70 +( 62 )+(人数補正+1)=
   アウミージャ 二段タックル( ハート3 )70 +( 31 )+(人数補正+1)=
   アウミージャ 二段タックル( クラブ2 )70 +( 31 )+(人数補正+1)=★

767 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:14:48 ID:???
 ★ディエゴ  タックル( スペード9 )70 +( 61 )+(人数補正+1)=
   アウミージャ 二段タックル( クラブ4 )70 +( 42 )+(人数補正+1)=
   アウミージャ 二段タックル( クラブ8 )70 +( 62 )+(人数補正+1)=★

768 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:15:10 ID:???
そのままゾーンに入ってしまえー!

769 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:15:53 ID:???
これはバルサ恥ずかしいな。

770 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:16:20 ID:???
……なんか新田がキレッキレなんだけど。
あとディエゴが完全に大口の法則に呑み込まれてんだけど(笑)

771 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:17:21 ID:???
バルサ「ま、まだ試合は始まったばかりだし…(震え声)」

772 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:20:31 ID:???
ヒドラ(笑)に仲間ができるな

773 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:23:08 ID:???
新田のドリブルいくつ?

774 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 20:48:34 ID:???
新田くんのドリブルは70ではなかったですね。
次回更新の時に修正しておきます。

今日もどうもありがとうございました(*´ω`*)

775 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 21:03:53 ID:???
隼乙

776 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 17:02:21 ID:???

◎新田 ドリブル( ダイヤ9 )69 +( 4 + 6 )+(芸術的ドリブル+4)=83
◎ディエゴ  タックル( スペード2 )70 +( 6 + 2 )+(人数補正+1)=79
 アウミージャ 二段タックル( ハート3 )70 +( 3 + 1 )+(人数補正+1)=75
 アウミージャ 二段タックル( クラブ2 )70 +( 3 + 1 )+(人数補正+1)=75

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → 新田がドリブル突破! チャンスなんですけど!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

まったくもってどっちらけ≠ネ展開だと考えていた。

コースの切り方、プレスのかかり方からして、多少は対策を立てて来ている。
しかし多少は多少に過ぎず、相手はバルサの術中にかかっているも同然。
そんな中、カウンターにもなっていないFW選手のドリブル一点突破を狙う愚策を相手は選んだ。
試合が始まるまでかなり警戒をしていたディエゴとしては、あまりにも拙(つたな)い攻め方。
『おう、ヨチヨチ』と頭を撫でてやりたくなるほどディエゴは見下していた。

ディエゴ「フットボールの自然律も解さぬ、たかが虫けら同然のチームが!
      絶望ォーーーに身をよじれィ! 隼の小僧ォオオーーーッ!!」

新田「何が自然律だってのーーーっ!」

ダダダッッ!!  サッ  パッッ 
 スゥッ――  シュタッ! ダダッ!!

高速ドリブルから急な切り替えし… から止まらず、新田はここで緩いフェイントへと転じた。

777 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 17:03:42 ID:???

シーザー「おっ!」

ディエゴ「無ゥ駄無駄無d… なに!?」

全てのフェイントを見切り、新田の進行ルートを塞いだディエゴだが、この時点で目を疑った。
なんとボールは新田の足元から忽然と消え失せていたのだ。

アウミージャ「ちょww消えるフェイント乙wwww」

新田(この隙だ!) ダダッ!

対面する2人が硬直した隙を見逃さず、新田は両者の間を突き抜けた。
この行動にディエゴもトリックの正体に気付く!

ディエゴ「ハッ! こんな小細工にこのディオがァアアアアアッーーー!!!」

新田(メイア・ルアをぶっつけで応用してみたけど、思った以上に上手くハマった!)

シーザー(ボールに回転をかけて蹴り込んでいたのか? やるじゃねえか)

しかしクイックネスでは流石に新田の方に分があった。
先に駆け抜けてしまった新田を、硬直+反転を必要とするディエゴは追いすがる事さえ出来ない!

778 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 17:04:54 ID:???

三杉「……!!」

幾ら新田が俊足だったと言っても、このプレイは三杉も驚かされた。
通常メイア・ルアはカウンターなどで1対1の状況が作られた時に有効な技。
今みたいに2対1では繰り出すだけ無駄無駄無駄な筈だった。

三杉(半月軌道で走るのは通常は人の方… しかし新田はボールにそれをさせた。
    だからスペースがほとんどなくても抜くことが出来たんだ。)

グランディオスの守備をパスで通し、ライカールのディレイを破り、ディエゴとアウミージャの囲みから逃れた。
新田へのパス以降の展開に確たる勝算を持っていなかった三杉だが、この流れで何かに気づきかける。
しかしそれを考えるのは後、このチャンスをどうにか形(オブジェ)にするのが全てに優先する。


☆新田に指示を出すべきか!

A そのままシュートを撃たせる
B ブンナークにパスさせる
C 一旦外に広げてセンタリングだ
D 指示は出さない
E その他

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

779 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:34:08 ID:???
ゴンザレスのデータ見る為にブンナークに撃たせてみるか……防がれてもゲージ貯まるし
どんなにパワーシュートに強いと言ってもブンナークを完封できるほどとは思えないが……ううむ

780 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:34:17 ID:FFRc8+4Y
D

781 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:35:37 ID:8u2mXuws
D

782 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:37:58 ID:tiIoamj6


783 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:39:39 ID:epELkSMU
A

784 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:40:46 ID:imd4+ETw
A

785 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:41:04 ID:???
Dに投票する気持ちはすごくよくわかる
センタリングも考えたけどイマイチアイデアが沸かない

786 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:43:28 ID:???
新田の勘は従来のファンタジスタ以上のキレを見せるときがあるから
期待したくなる気持ちもわかるわかる

787 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:57:15 ID:???
時に愚かな蛮勇が賢者の策を食い破る時がある
何より今は見の段階
相手の能力を図るため現段階で相性が悪くない新田で探るってのはありだと思うんだがな


788 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 20:02:24 ID:???

> A そのままシュートを撃たせる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

『ブンナークに撃たせるのが絶対の定石だ!』

全体の消耗配分、パワー特化型GKの実力確認。
試合を開始して間もない今に訪れたチャンス、しかも戦術的には明らかに喰われている。
ゴールは確かに欲しいが、どうしたってシュートには運次第という博打的要素が否めない。
…であるならば、データこそをより欲し、戦術的不利(マイナス)を互角(ゼロ)以上にしたい筈である。

三杉「(…の筈なのに…! 僕はどうしても期待してしまう!)撃て新田! お前が決めてやれ!」

理によって為された計算とは裏腹に、三杉は新田にそのままシュートを撃つよう指示した。
彼がボールを持つと何かが起きる≠ニ思わせる、特別な選手の資格を新田が手に入れ始めている証か。
それは三杉自身が否定したかった人種の筈だが、どうしても抗えない気がした。

新田「(このままシュート? よぉしっ!)いくぜ、ファルコンクロウだ!!!!」

軸足の爪で身体を支えるように、前傾姿勢で蹴り足を振り上げる。
ヴィオラ選手にとってはそろそろ目に馴染んできたファルコンクロウのフォーム。

フォンセカ「直接狙って来るか!」
フェレール「なんだよ!? こんなに早くシュートを撃たれるとか考えてないぜ!!」
クァール「テメーらビッとしとけよぉ…?
      オレらぁ死んでも刃流背路南バルセロナ=I! 華神紫(フロレンティア・ヴィオラ)上等よぅ!?」 ギンッ

ゴンザレス(立ち上がりにやられたら相手が全力で引いてくるからな… ここはオレの見せ場だ!) グッ

789 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 20:05:17 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★新田 ファルコンクロウ(! card)75+(! dice + ! dice)=★
 ★クァール ブロック(! card)70+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   フォンセカ ブロック(! card)69+(! dice + ! dice)+(スキル守備連携+1)+(人数補正+1)=
   フェレール   ブロック(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★ゴンザレス キャッチ(! card)73+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、ミハエルがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(ミハエルがねじ込み、ブンナークがフォロー、ライカールがクリア)
≦-2 → セービング成功、バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
クァールのカードがダイヤで[ダイビングブロック(+4)]、ハート・スペードで[パワーブロック(+3)]発動
ゴンザレスのカードがダイヤで[鋭いキャッチ(+2)]発動。

790 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:05:39 ID:???
 ★新田 ファルコンクロウ( ダイヤ3 )75+( 32 )=★

791 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:07:06 ID:???
★クァール ブロック( ハート8 )70+( 35 )+(人数補正+1)=
   フォンセカ ブロック( ハートK )69+( 45 )+(スキル守備連携+1)+(人数補正+1)=
   フェレール   ブロック( スペードK )68+( 56 )+(人数補正+1)=★

792 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:08:10 ID:???
★ゴンザレス キャッチ( ハート5 )73+( 13 )=★

793 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:08:28 ID:???
あっちゃあ〜

794 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:08:43 ID:???
★ゴンザレス キャッチ( ダイヤ2 )73+( 11 )=★

これはパワーシュート時のみ発生するスキルがありそう?

795 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:11:38 ID:???
まだ完全には覚醒せず…

796 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:11:47 ID:???
400近く使ったからボール運びに使えないな
パワーシュートに+2〜3、パンチ77あたりかな

797 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:16:59 ID:???
三杉にも言えることだけど75の威力じゃ物足りんね

798 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:17:14 ID:???
パワーシュートに強いってのを意識し過ぎたかな。

799 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:22:24 ID:???
コンパクトな戦術は守備陣がプレッシングを強めれば強める程に
逆サイドとディフェンスラインの裏に大きなスペースを相手に与えてしまうという弱点

実際すごいプレスだったわけだけど試しについてみるべきかな?

800 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:24:34 ID:???
そんな弱点を放置するチームではないだろうから、
たぶんフリープレイヤーとして許されているディエゴがヒョイっと出てくるんだろうね。
そうすると本当に、このチームの弱点なんだ…?
DFまで前に出てるって言うわりには、この局面でもちゃんとブロック三枚出てくるんだよね。戻りが速すぎる。


801 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:27:15 ID:???
たしかにフォンセカ前に出てたはずなのに戻るの速いね

802 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:29:00 ID:???
>刃流背路南バルセロナ=I! 華神紫(フロレンティア・ヴィオラ)
すごい読み方w

803 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 20:47:13 ID:???
すみません、あの…パワーブロックの補正は+2の間違いです。
JY時代の補正値です。
なので結果はミハエルがフォローです、すみません。

本日はここまでとなります。
バルサの弱点は何か、議論が盛り上がっていて嬉しいです。
クライフの指導と思想は素晴らしい、しかし環境はどうか?
何故バルサBはセリエAに遠征することになったか?
クライフは何故直々にこの試合を視察しているか?
そんな事が徐々に明らかになっていくと思います。

ではまた次回の更新でヨロリンコ(o>ω<o)

804 :夕凪:2013/09/10(火) 20:50:26 ID:???
んー。【何故バルサBはセリエAに遠征することになったか】か。
とりあえずこのチームから感じる雰囲気は【慢心】のヒトコトなんだよね。
で、もしスペインで負けた、あるいは勝てない結果としての遠征になったなら、
こういう空気は背負ってないと思うのよ、もっと凹んで遠征してくるでしょ。
にも関わらず、これほど完成されたチームがわざわざよそに来る理由、かあ…。

805 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:57:53 ID:???
強すぎて戦ってくれる相手が近くにいないとか?

806 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:58:21 ID:???
慢心はあると思う。ディエゴに自由にやらせるメリットもわかるけど
審判に食ってかかるとかの情報見ると好き勝手やらせすぎ
キャプテンもディエゴを特別扱いしすぎてる感はあるし
誰もディエゴ抑えられないんでしょうね

807 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 21:03:48 ID:???
なら鍵はサイドチェンジかな
試してみるべし

808 :夕凪:2013/09/10(火) 21:10:13 ID:???
あるいは……なんだけどさ。こんだけ走り回るんだし、シンプルにガッツが弱点というのはないかな?
普通のチーム相手ならガッツが切れる前に押し切れるけど、同格のチームならそうはいかない、とか。
もしそうなら遠征の理由は【鼻っ柱を折るため】だ。

809 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 21:16:14 ID:???
>>808
そういやガッツは各数値と違ってゲーム中見ることが出来ないから
一見して穴があると分からないんだよな

810 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 21:22:59 ID:???
ポゼッションサッカーって相手を疲れさせる戦術ってイメージあったんだけどなあ
実際三杉達はガリガリ削られてるみたいだし

811 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:08:15 ID:???
「ボールを動かせ、ボールは疲れない」って名言があるくらいだからね
…ガッツに弱点というとグランディオスにブンナークのドリブルで突っ込ませて怪我と消費を狙うとか?

812 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:09:53 ID:???
相手がワンマンチームならともかく誰か一人を強引に潰しに行っても…

813 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:13:55 ID:???
その理屈は分かるんだけど、このスレのバルサ、そういうふうに動いてる?
先読みで移動してあわてて戻るディエゴ、高速で戻るフォンセカ……疲れそうだなあ、と思うんだけど。
まあ、俺の見る目がないだけかも。

814 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:15:23 ID:???
どう見ても疲れるような守備してるよな・・・
新田がつまりもせず突破してるのに追いついてるし

815 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:26:37 ID:???
ならば今のような一見無策に見えるごり押しでも試してますか?
あえて速攻カウンターをかけずにそれぞれの選手の得意分野で
勝ち続けることによって相手の判定を増やして削り続ける。

816 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:39:31 ID:???
ポゼッションって守備崩壊しやすいから運動量とバランス感覚が重要だけど
運動量は回復タイムというか鳥籠やって体力温存するんだよね
こっちで鳥籠出来ないかな?

817 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:41:48 ID:???
こっちのパサーがねえ……。
ちょっと微妙じゃない?

818 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:41:51 ID:???
つまり鳥籠やらせなければ体力的に無理が出る
前に出てた中盤過剰圧縮案でパス回す前に捕まえられないかな?無理があるかな?

819 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:45:15 ID:???
敵は攻撃時はスキルで相手のスタミナを多めに削れるけど
逆に守備時だと自分達のスタミナが多めに削られる?

820 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 15:39:44 ID:???

◎新田 ファルコンクロウ( ダイヤ3 )75+( 3 + 2 )=80
◎クァール ブロック( ハート8 )70+( 3 + 5 )+(パワーブロック+2)+(人数補正+1)=81
  フォンセカ ブロック( ハートK )69+( 4 + 5 )+(スキル守備連携+1)+(人数補正+1)=80 ※K覚
  フェレール   ブロック( スペードK )68+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=80 ※K覚

【シュート】−【クリアorブロックMax】=-1 → ミハエルがフォロー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ブワアアアッ……

いっぱいにまで引き絞られた矢を思わせる新田の右足。
普通ならば、強力なインパクトを得るには筋肉の動きは弛緩から緊張へスムーズに移行させねばならない。
それに対してファルコンクロウの筋肉の移行は緊張から弛緩という、一般理論とは真逆を行く。

新田「いぃけえぇぇぇぇぇぇぇぇえっ!!」

スパアァァァァァァァァン!!!

小さき隼が飛び立つ瞬間の雄姿は科学的には全くナンセンス。
他の人間に真似しろと言っても撃ち損なうのが関の山なフォームとしか言えない。
それでも弾道の速度が一般のシュートを大きく凌駕するのは、かつての翼も認めた新田の未知なるセンスゆえか。

フォンセカ「なかなか速いな…!」
フェレート「けど俺も絶好調! これなら!」

新田(今のはインパクトがずれたか…!?)

それゆえにセンスの歯車が僅かに狂えば本領は発揮されない。
今回のシュートは新田にとって会心とは言えないインパクトしか残さなかった。

821 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 15:41:04 ID:???

それは敵ブロッカー達も目で十分に追えるところであり…

クァール「工事中だ」 ギンッ    !?

バシィィィィィィィィ!!

弾き返す事も不可能では全くなかった。

クァール(グゥ!? 馬力パワー≠セ… 馬力パワー≠ェ足んねーんだよ、ディオォォォオオオ!!)

ゴンザレス「チィ! まだボールは生きている!」
フォンセカ「クリアだ!」

弾かれたボールがどちらの手に渡るかは、人の意思を超越したところにあった。
撃った新田も、そして弾いたクァールも当然コントロールする事は出来ない。
もしそのボールれが偶然に彼の足元へと吸い込まれ、それだけに留まらずゴールを生み出すとしたら…
それは選ばれた奇跡≠ニでも呼ぶべきだろう。

フワリ…
      トッ

ミハエル「フフン」

三杉「ミハエル!」
ディエゴ「チイィィィィッ!!」

軽快なトラップでボールを拾ったミハエルの姿に敵味方の感情が行き交う。
そして着地すると同時にミハエルは次の行動に移っていた。

822 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 15:43:37 ID:???

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ミハエルの行動→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 『センタリングを出す』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わっているんだ!
《ハート》 『グラウンダーで出す』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わっているんだ!
《スペード》 『自分で撃つ』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わってるいんだ!
《クラブ》 『1対1でぶっ殺す』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わっているんだ!
《JOKER》 ???

823 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 15:44:33 ID:???
★ミハエルの行動→ クラブQ

824 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 15:45:37 ID:???
熱くなってる

825 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 16:57:58 ID:???
あれ、ミハエルの能力(まだシュート復活してない)的には1対1は悪くないはずなんだけど。
なんでシュートより悪いんだ? まさか後ろからディエゴが突っ込んでくるとか?

826 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 16:59:41 ID:???
ラーソン間に合う?

827 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 17:05:23 ID:???
ひょっとしてサイド攻撃に弱いって事なんじゃない?

828 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 17:51:21 ID:???
まあこっちに来たのがスペイン特有の力押しじゃなくて
サイドを使った展開やパスワークに慣れ親しむ為だろうけど、どうなんだろうな

829 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 18:18:23 ID:???

> 《クラブ》 『1対1でぶっ殺す』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わっているんだ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミハエル(さあ、無様に躍らせてみせましょう。)

『非道を平気で行える奴等に自ら鉄槌を下したい』という感情。
『ペースを上げ過ぎて終盤体力が枯渇する愚は避けたい』という理性。
ミハエルの心のうちは、相反する2つの命題がせめぎ合った。

その結果、GKとの1対1で先取点を狙う行動へと行き着くが…

ラーソン「いやその位置で拾うってガチでキテるっすね。
      キミちょっとかなり結構クール&ス『ペ』イシーな感じがするっすよ?」

ミハエル「う…!(彼は確かWGの…? ここまで下がるのか…!)」

GKまでの道のりには、ヘンリク・ラーソンという予想だにしない(そして奇妙な)障害物があった。
ミハエルは目的のために時間をかける事なく抜き去る必要があった。

830 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 18:19:37 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ミハエル ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
 ★ラーソン タックル(! card)68 +(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ミハエルがドリブル突破! GKと1対1!
=1〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、ライカールがフォロー、グランディオスがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ミハエルのカードがダイヤ・ハートで[ローズダンサー(+3)]発動
 ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]発動
 またミハエルのスキル[怪我への恐怖]は一時的に凍結中
 ラーソンのカードがダイヤ・ハートで[スピードタックル(+2)]発動

831 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 18:20:01 ID:???
★ミハエル ドリブル( クラブ6 )67 +( 55 )=★

832 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 18:20:31 ID:???
★ラーソン タックル( ハートA )68 +( 12 )=★

833 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 18:22:32 ID:???
熱くなってるがプレイ自体は好調

834 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 18:23:05 ID:???
行け!

835 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:15:08 ID:???
あー、これでラーソンの相手してる間にDF立て直ってるわけか。
やっぱ守備に走りすぎでしょ、これ。
これが何の問題もなくできるなら(森崎板的にタックルの消費はたいしたことないから)、
他のチームがやらない理由がナイ

836 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:24:11 ID:???
このスレは元からDFが上がるのもFWが下がるのにもガッツ消費が起きるけど
フリープレイヤーのディエゴの負担が特にすごそう。ガッツ消費型の広範囲カバースキルかな?
それをパスワークで休ませつつ相手を疲労させる戦術

837 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:31:02 ID:???
そうするとやっぱり攻め続けることが必要だよね。サイドチェンジも多用して。
ただ、フィオって攻め手を少数の専門職に任せる傾向が強いチームで、
数少ないユーティリティプレイヤーの三杉はパスカットに専念したいんだよなあ…。
…えーと、ミュラーってロングフィードのためにパス値高いよね?(錯乱

838 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:33:57 ID:???
さすがにミュラーは前に出しちゃいかんw

839 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:35:20 ID:???
ここはオジオの新技ジャンプショットで崩す(錯乱

840 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 19:54:41 ID:???

ミハエル ドリブル( クラブ6 )67 +( 5 + 5 )=77
ラーソン タックル( ハートA )68 +( 1 + 2 )+(スピードタックル+2)=73

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → ミハエルがドリブル突破! GKと1対1!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミハエル(チンタラとステップなんて踏んでいられるものか!)

ググッ… ダァッ!

ミハエル「おどきなさいっ!!」

ラーソン「うわぉ!?」

相手を躍らせているように見せる、ステップを踏んだ連続のシャポー、即ちローズダンサー。
ミハエルはこの場ではそんな気配すら見せなかった。
彼がやったのは一瞬ブレーキをかけたように見せ、すぐにアクセルで突き抜けるロコモーティブ。

荒削りで強引なチェンジ・オブ・ペースは偶然にもラーソンの駿足を殺し、無効化に成功した。
さらにその拙速な突破はDFが十分に立て直す余暇なく行われ、ミハエルは目標へと一心の突き進めた。
怒りが生んだミハエルの理性なき判断は予想を裏切って好目を振る結果になった。
だがそれはファウルと紙一重であり、見る者が見れば一目で危なっかしさを察した事だろう。

ゴンザレス「弱々しそうに見えて勝負強い。 だが、いざこれまで!」

ミハエル「所詮ユーは引き立て役のフェイス、大人しく失せなさい!」

それでもミハエルはここまで来た。
あと一撃のところまでやって来ていた。

841 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 19:55:52 ID:???


先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ゴンザレスの判断 → ! dice (奇数→対ドリブル/偶数→対シュート)★
 ★ミハエル ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
 ★ゴンザレス 対ドリブル/対シュート(! card)73/73+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスで分岐します。

【1対1攻撃】−【1対1守備】
≧2 → ミハエルが先取点!
=1〜-1→左から順に(ブンナークがねじ込む、アウミージャがフォロー、ディエゴがフォロー)
≦-2→ ゴンザレスがボールを押さえた!

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ミハエルのカードダイヤ・ハートで[ローズダンサー(+3)]発動
 ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]発動
 またミハエルのスキル[怪我への恐怖]は一時的に凍結中
 守備側が読み違えるとペナ−3

842 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:56:31 ID:???
★ゴンザレスの判断 → 2  (奇数→対ドリブル/偶数→対シュート)★

843 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:57:03 ID:???
★ミハエル ドリブル( スペード9 )67 +( 34 )=★

844 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:57:05 ID:???
 ★ミハエル ドリブル( スペード10 )67 +( 24 )=★

845 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:57:43 ID:???
★ゴンザレス 対ドリブル/対シュート( ハート5 )73/73+( 26 )=★

846 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:58:12 ID:???
 ★ゴンザレス 対ドリブル/対シュート( ハート7 )73/73+( 32 )=★

847 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:58:23 ID:???
熱くなりすぎたー

848 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 20:03:51 ID:???
ゴンザレスに抑えられたところで本日終了と致します。
流石に我がスレの住人はよく鍛えられているなと思っている次第です。
愛娘リグルの教育もこれくらい成功するといいなぁと思いますw

849 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 20:07:18 ID:???
リグルちゃんおつー

850 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 20:12:46 ID:???
ああそっか、オジオ(マルコ)のことを忘れてたw
あいつのなかなか発動しない必殺パスの出番じゃない、ここ。
こっちもパスワークでぶん回そう。

あと、ゴンザレスの一体一が予想よりはるかに高かった…対ドリブル73って、新田でもそうそう抜けない数字だぜ。
パワーシュートにも強くて一対一にも強いってどんな化物だよと思ったが、
まあ通常セーブも対73だから、うまいことブロックをすり抜けれればなんとか、なのか?
とりあえず対パワーシュートがどれほどのものなのかも見ておきたいな。

851 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 20:13:54 ID:???
ゴンザレスの1対1と飛び出しはAだからね

852 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 20:48:06 ID:???
バルサはシステムこそ4・3・3だけど、実際には中盤に5〜6人いる
ショートパスを繋ぐ全員攻撃、ボールホルダーに対し複数人でプレスする全員守備のチーム。
ポゼッションを重視した結果、中盤が飽和状態になりウィンガーに価値が見出されるようになる。
時代先取りすぎぃ…このスレのクライフはアンザーニ監督の言った通りに未来人だったんや…

アンザーニ監督…フォーメーションを変えたいです……相性悪すぎです

853 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 22:05:47 ID:???
守備力を考えたら三杉は中央近くに必須だから
ウインガーシステムを使うとしたらは新田とオジオ?

854 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 23:28:05 ID:???
サンパウロ戦の翼を思い出すんだ三杉!
まあ答えはそれだろうね
もしやそのサンパウロ戦の内容を知るクライフ監督がそういう戦型との経験を積ませたかったのか?

855 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 23:32:41 ID:???
ロベルト曰く三杉を中央から離しちゃいけない
それを守りつつウインガーを使って逆サイドの裏を狙いながら攻めて削っていく
ここまでの話で攻撃の方の策はだいぶ見えてきたね

856 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 06:32:04 ID:???
しかし新田はがっつりと消耗してシュートとドリブルの両立は難しく、
見た感じGKは続けざまのシュートで攻略するタイプ
オジオもドリブルが得意な選手じゃないかから
ドリブル、スルーパス、クロス、サイドチェンジが満足に出来る三杉がやはり適任に
ミハエルが万全な状態だったら……

857 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 06:47:48 ID:???
三杉「新田、お前の消耗は無駄じゃなかったぞ。一連のプレイでバルサの急所は見えた!」

って格好良いことを言いたいけどハーフタイムまでお預けかな

858 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 07:00:24 ID:???
中央から三杉を離しづらい理由は単純に三杉抜きだと敵のパスワークで酷い目にあいそうだから
中盤圧縮か何かでパスワークを封じるか、パス回しを相手にしないような守備策も併用しないと
三杉をサイドには置きづらい。でもバルサだとウインガー対策しにくいから相性はよさそう。

859 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 14:19:46 ID:???
【万能MF】を否定する三杉思想にとっての一番の穴は、自分自身がその万能MFだってことなんだよねw
どんな場面でも一流以上に活躍できるもんだから、ついつい使い倒したくなって、ガス欠になるんだ。

860 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 15:53:02 ID:???

 ゴンザレスの判断 → 2 /対シュート
 ミハエル ドリブル( スペード9 )67 +( 3 + 4 )=74
 ゴンザレス 対シュート( ハート5 )73+( 2 + 6 )+(読み違え-3)=78

【1対1攻撃】−【1対1守備】≦-2→ ゴンザレスがボールを押さえた!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ゴンザレス(ここはシュートに張る!) ダッ

ミハエルがシュートでくると予想し、ゴンザレスは早々に飛び出した。
これを裏目に取ったミハエルがボールを浮かせて飛び越えれば1点だったのだろう。
しかし現実は理想通りにいかない。

ミハエル「うおぉっ!」 ダッ

ブンナーク(何やってんだ? 猪突猛進って柄か!)

理性を欠いたミハエルはここでもスピードと強引さを選択した。
ここまではその判断が功を奏してきたが、勢いだけの突貫がいつまでも続く筈がなかった。

ガ ッ シ !

ミハエル(ガッデム…!)

ゴンザレス「フッハッハ、甘かったな!」

大木を思わせるゴンザレスのフィジカルは流石というほかなかった。
判断を読み違えても尚ボールまで最短距離で飛び込んで抑えたのだ。

861 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 15:55:48 ID:???

<ヴィオラベンチ>
モニカ「ああー… 惜しかったなぁ。」

アーバックル「My master seems to lack the composure」

モニカ(それにしても相手のプレッシングは何なの? あんなのまるでミランのトップチームじゃない。
     ユースチームでこんなディフェンスするチームなんて見たことないんですけど。)

<バルサベンチ>
フェルディナンド「ふううーーー。 と、止めたか………。  い、いや、そうじゃない!
          何をやってる貴様たち! アマチュア相手にこれ以上無様を晒すことは許さんぞ!」

<ピッチ>
ゴンザレス(机上の夢想家がやかましいが… 確かに序盤とはいえ内容が悪い。) チラッ

フォンセカ(ああ、ディオがあの金髪の感情を揺さぶっていなければ、最悪の立ち上がりになるところだった。)

ラーソン「結構長距離ダッシュしたっすからね、若干心臓バクバクですよ確かにぃ」

単純な突撃勝負になってしまった結果、ゴンザレスはミハエルに勢いで勝った。
勢いで勝てない相手を出し抜くには、技術と観察眼で戦うしかないのだが…
今のミハエルにはそのどちらも無く、それがバルサにとっては幸いだったと言える。

862 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 16:00:08 ID:???

ゴンザレス「そぉら!!」 シュッ

ボールを転がしてDF渡し、ゴンザレスは『パンッ!パンッ!』と大きく手を叩いてアピールした。
恐らく気を引き締めようという呼びかけだろう。

三杉(キックで蹴りだす訳でもクイックな再スタートをする訳でもないのか。
    どうやら安易にカウンターを狙うつもりはないらしい。 さて、こちらは…)


☆どう守る?

A 敵陣深い位置からFW中心にどんどん奪取を狙う
B まずは下がりつつポジションを整える
C とゆかFWはコースを切らせる程度に留めてMF以下で積極的に当たる
D 特定の選手にボールホルダーへ当たりにいかせてみる(選手名記述)
E 特定の選手にボールホルダーへ当たりに行かせてみる(カードランダム)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

863 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:19:29 ID:gtqr1V02
C

相手はパスで体力を回復させたいんだろうから本当はプレッシングをかけて相手を消耗させたいが、
これ以上FWを酷使したくない。新田が潰れっちまわあ。あとパスVSカット勝負じゃ分が悪いし。
なので、ここはMFでおした方がいいんじゃないかな。

最悪抜かれてカウンターかけられても、ラムカーネ大明神がいるしね。

864 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:25:14 ID:E8yqsbDU
C

865 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:37:14 ID:???
D
三杉(ブンナークなら何かやってみせてくれる……そう期待せずにはいられない!)←懲りない男

866 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:38:00 ID:???
D ブンナーク!フンフンディフェンスで敵のパスコース全部切れ!

867 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:39:20 ID:xutFXqhg


868 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 19:38:58 ID:???

>C とゆかFWはコースを切らせる程度に留めてMF以下で積極的に当たる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「みんな戻れ! 前線から無理に当たる必要はない!
    ボールを奪われた時はまず自分の守備ゾーンを再確認、勝負は2列目からだ!」

新田「はいっ!」
ミハエル「ラジャー」
ミュラー(前線の積極的守備を緩めるとなると… 我々が代わりを務める必要があるか。
      自動的に最終ラインが上がってしまうが、そうすべきという判断なのだね?)

三杉のコーチングでチームの意識が少し入れ替わった。
FWは高めの位置に残り、パス回しを多少なり邪魔して侵攻を遅らせる。
MFは懸命に下がって守備ゾーンの再確保。
DFは上がって連携出来る位置関係を確認。

三杉(結局は中盤圧縮に近づくが、今度は最終ラインとラムカーネの間にスペースが出来る。
    1回の仕掛けでのリスクが高まる上に、スルーパスも断然怖い…
    しかしそこはラムカーネに賭けるほか手は無い。)

ヴィオラが守備体系を再構築する中、バルサは悠然とパスでラインを上げて来た。
たった2人のFWがコースを切るくらいでは大したプレッシャーにならず、ミスも生まれはしない。

ライカール「こちらもお返しをしなきゃならない世界だな。」 ポン
グランディオス「ああ。 早々に切り替えて、圧倒的に勝ちたいものだ。」 ポン

869 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 19:40:12 ID:???

…ヒュン!!

レントゥルス「あれ?」

ラーソン「ひょっほう、また出番っすよ!?」 ダダダダッ

しばらく横同士のパスで楽にしていたバルサがここでようやく動いた。
ダラピッコラ、レントゥルス、ミハエルで構成されたトライアングルの中心へ、
ラーソンが突如として(戻りながら)走り込んだのだ。

ダラピッコラ「そっちもあるのかよ!」

グランディオス「発想は飛躍させるものだ。 いいな、ライカール?」 ダッ

ライカール「当たり前田の世界さ!」

ミハエル(フザケタ真似を…!)

横に開きながらフリーランを見せるグランディオス。
ラーソンの進行方向へ合わせたパスを出すライカール。
それを受けてワンタッチでグランディオスに流すラーソン。
一連の動きは澱(よど)みなく、しっかりとした意志の繋がりを感じさせる。
バルサの仕掛けるパスプレイはよくよく鍛えられていると思わされる完成度だった。

870 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 19:41:14 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ライカール ワンツー(! card)69+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=
  ラーソン ワンツー(! card)69+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=★
 ★ミハエル パスカット(! card)70+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  レントゥルス パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → パス成功、バルサは順調に攻撃を組み立てる。
 =1〜-1 → 左から順に(ラーソンがフォロー、ディエゴがフォロー、ランダム)
 ≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
 カード数値一致で両者に+4。
 レントゥルスのマークがダイヤで[ホワイトフラッグ(+2)]発動
 ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]発動
 ラーソンのスキル[白夜の4騎士(F.C)]発動中

871 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 19:41:49 ID:???
★ライカール ワンツー( ダイヤK )69+( 23 )+(ラ・マシア+2)=
  ラーソン ワンツー( スペード8 )69+( 23 )+(ラ・マシア+2)=★

872 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 19:43:47 ID:???
★ミハエル パスカット( ダイヤ3 )70+( 26 )+(人数補正+1)=
  レントゥルス パスカット( クラブ2 )68+( 43 )+(人数補正+1)=★
技は強いんだが・・・diceがくさってやがる

873 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 19:43:49 ID:???
 ★ミハエル パスカット( スペード10 )70+( 55 )+(人数補正+1)=
  レントゥルス パスカット( スペード10 )68+( 41 )+(人数補正+1)=★

874 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 19:43:56 ID:???
ラーソンのスキルは自分でフォローできるのか

875 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 19:48:01 ID:???
いつまでも三杉、ミハエル、ミュラーの3人のパスカット頼りなのはまずい
抜かれるのは時間の問題

876 :863:2013/09/12(木) 19:48:48 ID:???
ありゃ、CだとMFは引いちゃうのか・・結果オーライではあったけど、
もうちょっとFW酷使するくらいのほうが良かったんかなあ。難しい。

しかしミハエル燃えてるなー。

877 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 19:51:46 ID:???
新田酷使しすぎてファルコン苦労させるのもまずいし
とりあえずはこれでよかったと思う

878 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 20:04:10 ID:???
本日もお疲れ様でした(o゚▽゚)o
明日からリグルを連れて実家で連休を過ごします。
更新はますます滞りますがお察し下さい_(._.)_

879 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 20:05:20 ID:???
リグルちゃんおつー

880 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 20:29:39 ID:???
乙でした。
そろそろブンナークを使っておきたいな

881 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 20:32:08 ID:???
ブンナークキャノンでバルサのゴールネットをバリバリ破ってもらわないとな

882 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 23:28:08 ID:???
現在ミハエルのペナが凍結されてるのがチャンスでは?
ウインガーにミハエルとオジオを呼んでサイドを削らせたい。
ミハならドリブル。オジオならパスで。
チェンジオブペースも使うとよいかも。


883 :森崎名無しさん:2013/09/13(金) 00:31:05 ID:???
動き回ってポジション変わりまくるところはいかにもトータルフットって感じ
すごい疲れそうだけど

884 :森崎名無しさん:2013/09/14(土) 06:51:42 ID:???
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
G−−−−−F Gオジオ Fミハエル
−−−I−−− I三杉
−N−−−L− Nオワイラン Lレントゥルス
−−−C−−− Cミュラー
−E−−−B− Eスペルマン Bダラピッコラ
−−−−−ー−
−−−@−−− @ラムカーネ

守備はINLCで連携、G→QFのパスを起点に展開、C→Jのフィードもあり
引きつけてからの分ミスが怖いか、セカンドボールをEBがどれだけ処理できるか。
背番号で書いたほうが文字がすっきりする感

885 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/16(月) 01:47:14 ID:???

 ライカール ワンツー( ダイヤK )69+( 2 + 3 )+(ラ・マシア+2)=76
 ラーソン ワンツー( スペード8 )69+( 2 + 3 )+(ラ・マシア+2)=76
 ミハエル パスカット( ダイヤ3 )70+( 2 + 6 )+(義憤?、人数補正+2)=80
 レントゥルス パスカット( クラブ2 )68+( 4 + 3 )+(人数補正+1)=76

【攻撃Max】−【守備Max】 ≦-2 → ヴィオラボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

守備を混乱させる流動的なパスワークであった、間違いなく。
バルサの選手達も自信をもってプレイしていた事は十分うかがえる。
しかし不思議と結果には伴わなかった。

ミハエル「遅い!」

トンッ

グランディオス「な…」
ラーソン「ウィッシュ!?」

あっさりと過ぎるほどミハエルのインターセプトは見事に決まった。

886 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/16(月) 01:49:01 ID:???

モニカ(すご…)
三杉(ミハエル…テンションをそのまま力にしているのか? ともあれ今のところは絶好調だ。)

離れた位置の味方側も感嘆のファインプレイ。
一方バルサはショックの驚きを隠せない。

ライカール「なんだこの世界は… 今のをあんなに簡単に捌けるだと?」
ディエゴ(………)

ミハエル(フン… 脆いものですね)

あのディエゴ・ブランドーも一瞬だが唖然と動きを止めていた…
ミハエルは自分へのプレスが甘いこの瞬間を見逃さず、逆サイドへ素早くチェンジ。
グランディオスが空けたスペースにより、オジオは簡単にボールを受けられた。
ヴィオラの勢いは格上の筈のバルサを既に呑みこみつつあった。

887 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/16(月) 01:50:05 ID:???

<VIPルーム>

VIPルームでは4人の人間がこの試合の様子を俯瞰で観戦していた。
その中の一人、FIFAからの視察役がこの場面に慌てた様な驚きを示した。

トゥイティー「どどどど、どうなってるでちか大監督!?」

クライフ「うん、何か?」

トゥイティー「なんだかボクちんの目にはバルサの方が手も足も出てなく見えまちゅ!
       予想してたのと全然違う展開で口が塞がらないでち!」

クライフ「ああ、そんな事か。」

トゥイティー「そんな事って… 大監督は慌ててないんでちか!?
        自分のチームがさっきから格下押されっぱなしなのに…!」

クライフ「フフ… 確かに思ったよりも酷いが、まずまず想定の範囲内。
      こうなって然るべき結果だと私は考えているからな。」

トゥイティー「ええーーーー!?」

驚くトゥイティーを余所に置くように、クライフは至って平静に答えていた。
そしてもう一人のゲストは沈黙を保ってピッチを睨みつけている。
このVIPゲスト3名のもてなし役であるマエリベリーは、
3歩下がった位置に直立不動で控えていた。

マエリベリー(ヨハン・クライフ。 フライングダッチマン(さ迷えるオランダ人)か…
       この男の眼には何が映っているのかしら? そして彼には?)

888 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/16(月) 01:51:08 ID:???

<ピッチ>

トンッ

ミハエルからのロングパスを受けたオジオは瞬間的にフリーであった。
グランディオスがポジションチェンジでスペースを空けたからである。
しかし高い位置でボールを持った訳でなく、前方サイドの際を狙うにはアウミージャが邪魔…
当然こちらから攻め上がらなくとも、数拍で潰しに来るのは明白だ。

オジオ(じっくり考えている時間はない、手拍子で次へ繋げなくちゃ)


先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★オジオの判断→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 ワンツーリターンからチャンスを作る
《ハート》 アーリークロスだ
《スペード》 ボールキープでスルーパスを狙う
《クラブ》 サイドを駆け上がる
《JOKER》 ピンポイントであの位置を狙う

889 :森崎名無しさん:2013/09/16(月) 01:55:11 ID:???
★オジオの判断→ ダイヤ7

890 :森崎名無しさん:2013/09/16(月) 01:55:22 ID:???
★オジオの判断→ スペードQ

891 :森崎名無しさん:2013/09/16(月) 01:55:22 ID:???
★オジオの判断→ クラブ2

892 :森崎名無しさん:2013/09/16(月) 02:30:36 ID:???
おかえりなさいませー

893 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/16(月) 02:35:23 ID:???

> 《ダイヤ》 ワンツーリターンからチャンスを作る
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

オジオは咄嗟で次の手を決めなくてはいけない事を知っていた。
ゆえにこの場をどう処理するのがベターか、そんな事は既に熟考した後だった。

オジオ(欲しいデータは守備陣の空中戦への強さ、GKのパワーシュートへの強さの2つ。
     …であるなら求めるプレイは決まってるし、それで1点を取れればベストだ。
     でもこの位置からじゃ浅すぎてブンナークキャノンを撃たせられない。)

狙うはブンナークへの高めのクロス。
しかし必要最低限の角度を求めるには、オジオ自身が上がらなくてはならない。
結果、必然としてSBと激突が必至である。

フォンセカ「(確か彼の突破力は温かった。 その位置ならクロスも怖くない。)
       ふむ… ならばオレはただチャンスを潰させて貰うだけだ。」

オジオ「そうだろうね。(だから尻尾を任せてもらうんだ、悪いけど。)」 チラッ

迫るフォンセカは本来脅威であったが、オジオに動揺はない。
得意分野で戦えば分の悪い勝負でないと彼は考えていたのだ。

894 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/16(月) 02:36:25 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★オジオ C.O.P(! card)72+(! dice + ! dice)=
   三杉 C.O.P(! card)70+(! dice + ! dice)=★
 ★フォンセカ パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ワンツー成功。
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ラーソンがフォロー、リネカーがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
 カード数値一致で両者に+4、完全一致の場合は自動勝利。
 C.O.Pは勝利時次のプレイに+1効果。


>>892
ちょっとだけよ

895 :森崎名無しさん:2013/09/16(月) 02:36:58 ID:???
★オジオ C.O.P( クラブ2 )72+( 16 )=
   三杉 C.O.P( ダイヤ3 )70+( 31 )=★

896 :森崎名無しさん:2013/09/16(月) 02:39:41 ID:???
★フォンセカ パスカット( スペードJ )68+( 56 )=★

897 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/16(月) 02:42:43 ID:???
オジオと三杉の数値が反対だったずら。
オーノーだずら。
どうしよう、取り敢えずおやすみなさいだずら。

898 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 11:30:47 ID:???
ほいっと更新致します、今日は沢山できるといいなあ。
前回更新時はひたすらミスしまくってすみません、仕切り直しさせて下さい。
それとみなさん台風は大丈夫でしたか?
私は何とか無事昨日帰宅できました。


899 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 11:32:44 ID:???
>>893から

> 《ダイヤ》 ワンツーリターンからチャンスを作る
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

オジオは咄嗟で次の手を決めなくてはいけない事を知っていた。
ゆえにこの場をどう処理するのがベターか、そんな事は既に熟考した後だった。

オジオ(欲しいデータは守備陣の空中戦への強さ、GKのパワーシュートへの強さの2つ。
     …であるなら求めるプレイは決まってるし、それで1点を取れればベストだ。
     でもこの位置からじゃ浅すぎてブンナークキャノンを撃たせられない。)

狙うはブンナークへの高めのクロス。
しかし必要最低限の角度を求めるには、オジオ自身が上がらなくてはならない。
結果、必然としてSBと激突が必至である。

フォンセカ「(確か彼の突破力は温かった。 その位置ならクロスも怖くない。)
       ふむ… ならばオレはただチャンスを潰させて貰うだけだ。」

オジオ「そうだろうね。(だから尻尾を任せてもらうんだ、悪いけど。)」 チラッ

迫るフォンセカは本来脅威であったが、オジオに動揺はない。
得意分野で戦えば分の悪い勝負でないと彼は考えていたのだ。
そしてそれは三杉も知るところだった。

三杉(オジオのアイコンタクト… ああ、判っているさ)ニッ

900 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 11:33:55 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★オジオ C.O.P(! card)70+(! dice + ! dice)=
   三杉 C.O.P(! card)72+(! dice + ! dice)=★
 ★フォンセカ パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ワンツー成功。
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ラーソンがフォロー、リネカーがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
 カード数値一致で両者に+4、完全一致の場合は自動勝利。
 C.O.Pは勝利時次のプレイに+1効果。

901 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 11:34:24 ID:???
★オジオ C.O.P( ダイヤ6 )70+( 45 )=
   三杉 C.O.P( スペード3 )72+( 33 )=★

902 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 11:35:58 ID:???
 ★フォンセカ パスカット( ハート5 )68+( 32 )=★

903 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 11:46:28 ID:???
よしオジオきけ!そのままジャンピングオジオバズーカだ!w

904 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 12:22:24 ID:???

◎オジオ C.O.P( ダイヤ6 )70+( 4 + 5 )=79
 三杉 C.O.P( スペード3 )72+( 3 + 3 )=78
◎フォンセカ パスカット( ハート5 )68+( 3 + 2 )=73
【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → ワンツー成功
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フィジカルを見ればオジオはフォンセカの足元にも及ばない。
それは誰の目にも一目瞭然であった。 オジオ自身にも。

オジオ(キープ合戦、サイド突破… そんな事が出来なくても彼の裏は取れる。
     サッカーは1対1だけのスポーツじゃないのだから。)

スッ…

フォンセカ(は?)

オジオは頭を上げ、身体から力が抜いた。
周囲の目にも彼が緊張を解いたのが分かった。
それは迫るフォンセカを抜く意思がない事を示すものだった。

オジオ「ミスギ!」

ポン

軽く、ややもって緩やかなショートパスでボールを三杉に流す。
そして出した後のオジオにはフォンセカの裏へダッシュする素振りもない。

905 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 12:23:31 ID:???

フォンセカ(そういうキープか? もしくは…)

単に『マイボールキープ』だけを狙ったか、『攻撃を三杉に押し付けた』か。
フォンセカの思考はその2通りを考えた。
どちらにしてもプレスのベクトルは三杉へと向く。
しかし『蛇(スネークマーク)』が代名詞であるこの男は、オジオにも意識を離さない。

三杉(フィジカルの上に慎重さもある嫌なマーカーだな。 普通に勝負したらオジオじゃ敵いそうもない…
    でもオジオには僕にもない『視力』がある。 その視力と勤勉さがあれば…)

バシュッ!

フォンセカ「っとぉ!?」

モニカ(強すぎる!)

明らかに強すぎるリターンパス。
バックスピンをかけるとかそういう細工が無意味なショートレンジで、あまりに強いパスだった。
フォンセカの接近に三杉が焦った思われても仕方がないシーン。 しかし…

トン

オジオ「ナイスリターン!」 ダッ

ディエゴ「!!」
グランディオス「なにぃぃぃっ!!!」

三杉(このパスをトラップ出来るんだ!)

906 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 12:24:41 ID:???

<VIPルーム>

クライフ「ほう!」


<ピッチ>

フォンセカ「ぐぅっ…!!!(寄るには距離がありすぎる!? 『巻き付け』ない!)」

緩やかなショートパスのキープと思わせてハイスピードのリターン、そしてビシッと止めるトラップ。
バルサにとってはとんだチェンジ・オブ・ペースだった。
万全の態勢で前へ走るオジオにフォンセカはスネークマークを繰り出せない。
そして…

アウミージャ「ちょww 止まってホシスwwww」

オジオ(近づかれる前にクロスだ!)


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★オジオ  パス(! card)69+(! dice + ! dice)=★
 ★アウミージャ パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → パス成功、ブンナークへのハイクロスが上がった。
 =1〜-1 → 左から順に(ミハエルがフォロー、クァールがフォロー、ディエゴがフォロー)
 ≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 オジオのカードがクラブ以外で[センチメートルパス(+4)]発動

907 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 12:26:18 ID:???
★オジオ  パス( ダイヤ8 )69+( 33 )=★

3/4必殺技…!

908 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 12:32:17 ID:???
★アウミージャ パスカット( ハートJ )68+( 25 )=★

909 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 12:33:05 ID:???
バリバリ

910 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 13:22:03 ID:???
まあ、69の3/3/3/0なんて三杉でもそうそう止められないレベルだもんな…。
長いことクラブ活動に熱中してたのも事実だけど(ぼそ)

911 :910:2013/09/17(火) 13:25:48 ID:???
ちがう、69の4/4/4/0だ。反則的なのは変わらないけど。

912 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 13:38:59 ID:???

 オジオ  パス( ダイヤ8 )69+( 3 + 3 )+(cmパス+4)+(C.O.P+1)=80
 アウミージャ パスカット( ハートJ )68+( 2 + 5 )=75

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → パス成功、ブンナークへのハイクロスが上がった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

タッ…

オジオ(あそこだ)

バシュウッ!!!

アウミージャのプレッシャーを物ともしない集中力でボールが蹴りだされた。
敵が跳びつくも、それは当然届かぬよう狙ったコースである。

アウミージャ「ですよねー」


 キ ュ ォ ォ オ ン !

クロスの狙いは違うことなく、ブンナークが万全に構えるエリアの一歩圏内。
グランディオスがピンポイントで狙うパスの一段上をいく精度であった。

ライカール(なんて事だ、さっきのトラップにこのクロスの世界は…)
グランディオス(うちのトップチームで要求されるテクニック水準だぞ!)
リネカー(『あれ』に達してるのは、オレ達の中じゃディオくらいのもんなんだがなぁ)

オジオのプレイは初めてバルサの背筋に冷たい滴(しずく)を伝わせた。

913 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 13:42:47 ID:???

一方、クロスの受け手の側でも緊迫した勝負が繰り広げられた。
PAの一歩手前でブンナークとDF陣のぶつかり合う鈍い音が響く。
だがベストな位置に立つのはブンナークであり、その勝負は半ば見えている。

ブンナーク「ハッハァ! 流石はオジオのクロスだっ!!」

フェレール「ちょおっ、大人しくしとけやぁっ!」
クァール「馬力(パワー)勝負か? あっ!? ジョートーくれてっじゃねぇーか!!」

ゴンザレス(どう見てもパワーシュートだろぅ? 喰らってやるぜ!)

GKのゴンザレスはズッシリと身構え、強烈なヘッドに備えていた。
ゴール前の人数の少なさから、どうにかキャッチングで確実に攻撃を終わらせたいところだが…

914 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 13:44:12 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ブンナーク ブンナークキャノン(! card)78+(! dice + ! dice)=
 ★フェレール 高クリア(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  クァール 高クリア(! card)71+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
 ★ゴンザレス キャッチ(! card)73+(! dice + ! dice)+(南米の巨人+4)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
 ≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
 =5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
 =0〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ミハエルがフォロー)
 ≦-2→バルサボールに。

【シュート】−【セービング】
 ≧2 → ゴールを突き破った!
 =1〜-1 → 左から順に(ミハエルがねじ込み、三杉がフォロー、ディエゴがフォロー)
 ≦-2 → ゴンザレスがセービング成功。 ボールをがっちり掴んだ。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ブンナークキャノンは吹飛係数2を有す。
 ゴンザレスはスキル[南米の巨人/パワーシュートに対して+4、吹飛無効]を有す

915 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 13:47:35 ID:???
あ、あとゴンザレスはダイヤ・ハートで鋭いキャッチ(+2)が出ます

916 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 13:47:56 ID:???
★ブンナーク ブンナークキャノン( ハート2 )78+( 36 )=★
星、たしときました


917 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 13:49:18 ID:???
ありがとうございます。
ゴンザレスの鋭い確率1/4でした、ダメだこりゃ

918 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 13:51:21 ID:???
★フェレール 高クリア( スペード6 )69+( 36 )+(人数補正+1)=
  クァール 高クリア( スペード6 )71+( 66 )+(人数補正+1)=★
星たしますー

919 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 13:58:19 ID:???
★ゴンザレス キャッチ( クラブ6 )73+( 44 )+(南米の巨人+4)=★
もしかしたらショートパスで攻める以外できないとか…そんな訳無いか

920 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 14:04:43 ID:???
もうちょっと三杉のシュートも上げときゃよかったー

921 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 14:43:12 ID:???
うあ1差で弾かれたか

922 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 15:26:24 ID:???

◎ブンナーク ブンナークキャノン( ハート2 )78+( 3 + 6 )=87
 フェレール 高クリア( スペード6 )69+( 3 + 6 )+(人数補正+1)=79
◎クァール 高クリア( スペード6 )71+( 6 + 6 )+(人数補正+1)=84 ※6ゾロ
【シュート】−【クリアorブロックMax】 =5〜1 →有効ブロック分だけ威力減少。

 ブンナーク ブンナークキャノン( ハート2 )87+( 減衰-1 )=86
 ゴンザレス キャッチ( クラブ6 )73+( 4 + 4 )+(南米の巨人+4)=85
【シュート】−【セービング】 =1 → ミハエルがねじ込み
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バッ!

跳躍と同時に背をのけぞらせ、額を叩き込む瞬間を待つブンナーク。
タイミングは十分、体勢はバッチリ、手応えは撃つまでもなく感じていた。

ブンナーク「(こいつは…)もらったな!!」

フェレール「こっちだって体勢は十分なんだよ!!」バッ
クァール「大口ぃ叩くやろぉーはビッとけじめてくれんよぉっ…!?」バッ  !?

バルサのDF2人も悪くなかった。 むしろ十分だった。
特にクァールはこの瞬間、クリアの向こう側を垣間見るくらいの閃きの中にあった。

923 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 15:27:37 ID:???

ブンナーク「このオレ相手にけじめて… なんだって!?」

  ドガァァァァアア!!!
          フェレール「グボハアァァァァ」
    クァール「げふぉっ…! ジョートー………」

 バ ッ コ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ ッ ッ ! ! !

大事なことなので2回いうがバルサDFは悪くなかった。
それでも馬力(パワー)勝負でブンナークに勝てるには圧倒的に足りなかった。

彼らが激しく吹っ飛んだ後はブンナークのステージだ。
反り返った身体のバネが収縮に向かい、ボールの芯に額が叩きつけられた。
残忍な殺傷力を持つ弾丸がゴールに向かい、空気の壁を何層も突き破る…!

 バ チ ィ ィ ィ ィ ィ ィ ィ イ ッ ! 

ゴンザレス「なにぃっ!?
ブンナーク「んだとぉっ!?」」

新田「ウソだろ!?」
オジオ「これがゴンザレスか…!」
ミハエル「……」ダッ

ゴールネットを突き破ると確信していたヴィオラの選手達がどよめいた。
ゴンザレスの巨体がこのシュートを辛うじて弾き返したのだ。(もっとも彼はキャッチする気満々だったが)
ブンナークのシュート威力に関して半ば神話のように感じている彼らからしたらショックのある光景である。

しかし冷静にこぼれ球へ駆け込む選手の姿もあった。

924 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 15:28:51 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ミハエル ローズピルエット(! card)73+(! dice + ! dice)=★
 ★ディエゴ 低クリア(! card)72+(! dice + ! dice)=★
 ★ゴンザレス パンチ(! card)75+(! dice + ! dice)+(倒れてる-5)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
 ≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
 =5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
 =0〜-1 → 左から順に(三杉がフォロー、新田がフォロー)
 ≦-2→バルサボールに。

【シュート】−【セービング】
 ≧2 → ゴールに突き刺さった!
 =1〜-1 → 左から順に(三杉がねじ込み、新田がねじ込み、ライカールがクリア)
 ≦-2 → ゴンザレスがセービング成功。 ボールを大きく跳ね返した。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]が発動
 ゴンザレスのカードがダイヤで[鋭いパンチ(+2)]が発動

925 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 15:29:50 ID:???
★ミハエル ローズピルエット( ダイヤ5 )73+( 26 )=★

926 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 15:30:40 ID:???
★ディエゴ 低クリア( クラブ5 )72+( 31 )=★

927 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 15:31:48 ID:???
★ゴンザレス パンチ( ダイヤ6 )75+( 63 )+(倒れてる-5)=★

928 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 15:31:53 ID:???
★ゴンザレス パンチ( ダイヤJ )75+( 35 )+(倒れてる-5)=★

929 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 17:06:24 ID:???

 ミハエル ローズピルエット( ダイヤ5 )73+( 2 + 6 )+(義憤?+1)=82
 ディエゴ 低クリア( クラブ5 )72+( 3 + 1 )=76
【シュート】−【クリアorブロックMax】≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。

 ミハエル ローズピルエット( ダイヤ5 )82+( 減衰0 )=82
 ゴンザレス パンチ( ダイヤ6 )75+( 6 + 3 )+(鋭いパンチ+2)+(倒れてる-5)=81
【シュート】−【セービング】=1 → 三杉がねじ込み
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミハエル「It's show time!」

ゴンザレスによって弾かれたボールの落下地点へと走りこんだ者は二人いた。
一人はミハエル・ドノヴァン。
卓越したボール感覚は失われても、ボールの軌道を読む空間認識能力はセンスに満ち溢れている。
そんな彼はいち早く落下地点に到着し、自身を一個の軸として鋭く回転させた。

ミハエル「ハァッ!」

クラシックバレエのピルエットというターンそのままに、ヒールでボールを蹴り抜くローズピルエットだ。

ダダァッ!

ディエゴ「………」

もう一人はディエゴであった。
『クリア』などという行為はバルサという強者らしからぬ不確実性の高いプレイであるが…
彼はチーム内でも1,2を争う体幹の強靭さを生かしてクリアを狙った。
…その姿はミハエルの視界に捉えられていた。

930 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 17:07:26 ID:???

ミハエル「ディエゴ・ブランドー! ここで散滅なさい!」

 ス パ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ア ン !

ディエゴ「チィッ!」

試合前のディエゴの行為によって怒りに震えるミハエルの一撃であった。
三杉達がいまだ気質を掴みかねているミハエルだが、この場面で彼は気持ちをプレイに乗せた。
その点は三杉やダラピッコラ、ブンナークらと共通していた。

ゴンザレス「止めてみせる!!!」

 カ ス ッ !  ゴ ォ ー ー ー ー ン !

確実に決まったと思われたこのシュート。
しかし倒れていたゴンザレスが伸ばした拳がギリギリかすめた。
ボールは軌道を変え、バーに直撃して跳ね返り…

ダァッ!

三杉(決めるならここしかない!)

ヴィオラもう一人の2列目、三杉淳がダイビングボレーでこれを撃ち抜いた。
間を空けないシュート3連発に、流石のバルサもブロックにいける選手が皆無だった。

931 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 17:08:27 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★三杉 ボレーシュート(! card)70+(! dice + ! dice)=★
 ★ゴンザレス ダイビング(! card)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ポスト、枠外以外でゴール

932 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 17:10:03 ID:???
 ★三杉 ボレーシュート( JOKER )70+( 12 )=★

933 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 17:10:18 ID:???
★三杉 ボレーシュート( スペードA )70+( 32 )=★

934 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 17:12:23 ID:???
あれ?まさかのダイビングオーバー習得?

935 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 17:12:51 ID:???
★ゴンザレス ダイビング( スペードA )=★
三杉さんのジャンピングボレーだ

936 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 17:13:10 ID:???
今週のJOKERさんはすごいな、確率ミスってるんじゃという疑いすら持ってしまう

937 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 17:13:22 ID:???
 ★ゴンザレス ダイビング( ハート7 )=★
三杉…「持ってる」なあ。まあこっちもシュート打ち過ぎって話はあるけどw

938 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 17:40:10 ID:???
誰もいないゴールに無駄に完璧なシュートをw

939 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 17:51:57 ID:???
キャッチに失敗すると転倒するのか
それでもキャッチ優先したのはそれだけ陣形を整えたかったようだ

940 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 18:09:56 ID:???
それも弱点の一つっぽいねえ。パンチで敵の攻めが長引くのは嫌なんじゃないかな。

941 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 18:16:29 ID:???
グランディオスは三杉について無かったね。

942 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 18:17:48 ID:???
あの場面じゃありえる選択肢ではある、実際パワーシュートに強いしね。
ただこだわり過ぎな気はする。DFにキープ能力は無いと思ってもいいのかな。
ディエゴはあるだろうけど使い倒すわけにはいかないし。
フォーメーションとパス連打に気を回しすぎてるのかな。

943 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 18:19:17 ID:???
かっこええわー

944 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 19:23:21 ID:???


       『 次 回 予 告 』

立て続けに放たれたヴィオラ側のシュート。
そして三杉の新技[ダイビングオーバーヘッド]が遂にバルサをゴールをこじ開けた。

戦術的には非常に高度なタクティクスをこなしておきながら、意外な脆さを見せるバルサ。
選手達は呆然と首をうなだれてしまう。


一方VIPルームでは、このクライフがこの展開を満足そうに見詰めていた。
そして3人目の男はただ黙って試合の行方を見守り続ける。
彼らの目的、そして正体は一体…?
またヴィオラはこのままバルサを簡単に屠ってしまえるのか?



次回 アナザーカンピオーネ エピソード2 〜第八幕〜


       【】Another-CU_8【】


     この次も サービスサービスゥ!


※順番的に今回はシリアス気味なスレタイが採用されやすいかも?ワラ




945 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 19:27:59 ID:???
【バルサの】Another-CU_8【世界】
ラ・オツデシター

946 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/17(火) 19:28:13 ID:???
久々のスレタイ募集、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m

相変わらず三杉さんは安定した爆発力で驚かせます。
予想外の覚醒P荒稼ぎマジ勘弁ww

次回の更新もお願い致しますね、明日は更新できない予感ですが。



それとGKのバランス崩しや倒れているは、キャッチパンチの如何でなく、数値差の結果に依存する形です。
次回テンプレに追記しておきます。

947 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 19:34:07 ID:???
【思想と】Another-CU_8【戦略】

948 :夕凪:2013/09/17(火) 19:45:26 ID:???
シリアス推奨…その運命に反逆する!
【ディエゴ死すべし】Another-CU_8【慈悲はない】
乙でしたー。


949 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 20:18:42 ID:???
【ミハエルの義憤】Another-CU_8【クライフの視線】
【バルサを】Another-CU_8【超えろ】
【戦略の先に】Another-CU_8【あるものは】


次回予告のクライフの反応を見るに
Wトーナメントに備えて、勝ち負け度外視で成長を促そうとしたのだろうか?
あるいは、バルサBの鼻っ柱を折るつもりでこの試合を組んだのかな?



試合後、クライフの本性を知った三杉が
バレージに鞍替えするイベント来るか?

950 :森崎名無しさん:2013/09/17(火) 20:45:12 ID:???
【ダイナソー】Another-CU_8【ダイナニズム】
【ブレイン】Another-CU_8【プレイ】
【ワールド】Another-CU_8【タクティクス】
【怒れる恐竜】Another-CU_8【隠すつもりなく】

951 :森崎名無しさん:2013/09/18(水) 01:20:57 ID:???
【サッカーの】Another-CU_8【哲学(フィロソフィー)】
【進撃のバルサ】Another-CU_8【紅蓮の紫花】

952 :森崎名無しさん:2013/09/18(水) 02:21:04 ID:???
【戦いの中で】Another-CU_8【見えるもの】
【戦術】Another-CU_8【つきつめたくて】

953 :森崎名無しさん:2013/09/18(水) 08:24:44 ID:???
【友との絆】Another-CU_8【血の呪縛】
【覚醒の】Another-CU_8【貴公子達】
【ムエタイファイターの】Another-CU_8【落日】

954 :森崎名無しさん:2013/09/18(水) 15:14:34 ID:???
【光と闇の】Another-CU_8【貴公子達】
【お前たちがッ!泣くまで!】Another-CU_8【点を取るのをやめないッ!】
【ディオとの青春】Another-CU_8【ミハエル「初対面デース」】

955 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 13:41:54 ID:???

       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ', 
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ    やぁみんなー
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     チビマルコ外伝が始まるよー
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ


   /⌒v⌒\
  / 彡人ミ \
  /  /// \\ ヽ
 /ノノノ     ヽヽ |
〈////==  ===)人リ
 (レイ-=・=ヽ/ =・=/イ)
 ヽ|    i  |ノ   ヤベッチュ外伝やからね、一応
  |人   ∨  ノリ 
  Y| __ /イ      
  从\ ̄ /从
   _|`ー-イ_
  / ヽ__ノ \


ピーヒャラ ピーヒャラ(ry

956 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 13:43:07 ID:???

Yキートン「これまでのあらすじー」

 トルコ名門フェネルバスチェを辞め、カンピオーネで闘うつもりだったヤベッチュだが、なんと
そのカンピオーネから(ノリで)解雇されてしまい、失業者ロード一直線。 そんな七転八倒なある日、
幼馴染たちと草カルチョをやろうという元イタリアJrユース代表のマルコ・チェリーブロッサム・ピーチ・
チャイルド(通称チビマルコ)と出会う。 
 外部チームと試合をするに当たり、メンバーが不足しているというマルコに、ヤベッチュは助っ人
GKをやると申し出る。 試合の相手はアメリカの日系人学校、州大会優勝クラスの青春…もとい
ブルースプリングスクール & AK(アトベキングダム:アトベ絶対王国)の連合チームとなかなかの
強敵の予感。
 試合が始まり、州大会優勝チームと一般の草カルチョチームの差はすぐに明らかとなった。フィー
ルドで敵に対抗できるのはマルコと、辛うじてケンタ・ハセガーニャの二人だけ、余裕でノックアウト
(比喩じゃなく)されてしまうと思われたが...しかし所詮は学生レベル、ヤベッチュの敵じゃなかった。
孤立無援とも言えるシュートの嵐の中、鉄壁を見せつけるリュストゥ・ヤベッチュ。しかしサッカーは
ゴールを奪えなければ勝てない、マルコチームには肝心な攻める手段がなかった。
 だがここで風向きが変わろうとしていた。マルコが正式に所属するシミズ・エースパルス(合衆国シヅオカ)
のチームメイトが助っ人として現れたのだ。


Yキートン「というわけである。」

957 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 13:44:13 ID:???

マルコ「ヤベちゃん紹介するよ、エースパルスの2大エースに次ぐ実力の四天王!
      地獄のサタ、栄光のカケハシ、何かのエン、銀河鉄道のヨルだよぉ!」

ヤベッチュ「へぇー………」


・地獄のサタ(FW) 競り合い系FW、ポストプレイ技持ち。
・栄光のカケハシ(MF) ボランチ系MF、タックル技持ち。
・何かのエン(DF) ブロック系DF、ブロック技持ち。
・銀河鉄道のヨル(SB) オーバーラップ系DF、ドリブル技持ち

さらに…

先着4名様で
 ★地獄のサタの驚異的な実力→! waza ! skill★
 ★栄光のカケハシの約束された可能性→! waza ! skill★
 ★何かのエンの偶発的に発露した才能→! waza ! skill★
 ★銀河鉄道のヨルの偶発的に孤独なる結城→! waza ! skill★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい

958 :森崎名無しさん:2014/02/18(火) 13:55:58 ID:???
 ★地獄のサタの驚異的な実力→ スカイラブキャッチング   SGGK伝説

959 :森崎名無しさん:2014/02/18(火) 14:08:14 ID:???
★栄光のカケハシの約束された可能性→ クレセントタックル   飛び出し+1

960 :森崎名無しさん:2014/02/18(火) 14:17:01 ID:???
★何かのエンの偶発的に発露した才能→ 全裸ドライブシュート   一対一+1

961 :森崎名無しさん:2014/02/18(火) 14:18:39 ID:???
★銀河鉄道のヨルの偶発的に孤独なる結城→ 三勇断球   ニュータイプ
いやGK技ばっかじゃん…w

962 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 14:37:06 ID:???

> 地獄のサタの驚異的な実力→ スカイラブキャッチング   SGGK伝説
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

サタ「オレはリバウンド王とも呼ばれる天才桜g…いや、地獄のサタだ!
    全てこの天才に任せておけば100-0は堅いぜ、凡人ども。」

地獄のサタ
 突破力C+ ボールコントロールC 得点力B ボールカットB- フィジカルB+

 必殺技・スキル
  ハイタワーポスト(高パス+2)消費100
  SGGK伝説(PA外の浮き球競り合いで+3)
  スカイラブキャッチング(浮き球競り合い時に1/4でハンド、ハンド時1/4で退場)


ヤベッチュ「ふーん、赤髪リーゼントとはずいぶんトッポイんやな。
        なんか退場王ってあだ名もついてそうな気ぃするわ。」

マルコ「お、鋭いねえヤベちゃん。」

サタ「ばばっ、バカなことを。 この天才が退場などするわけが…」

ヤベッチュ(…しとるんやろな。)

963 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 14:38:28 ID:???

> 栄光のカケハシの約束された可能性→ クレセントタックル   飛び出し+1
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

カケハシ「オレはディフェンスに定評のあるカケハシだ。 よろしく頼むぜ。」

栄光のカケハシ
 突破力B- ボールコントロールB 得点力C ボールカットB フィジカルC+

 必殺技・スキル
  定評のあるタックル(1/2でタックル+2)
  クレセントタックル(1/4でタックル+2)
  クリア+1(飛び出し+1が変換)


ヤベッチュ「ボランチというか完全にストッパータイプやん。」

マルコ「いやいや、これが頼りになるんだよぉ。
      中盤で奪って繋げてくれればパサーのボク経由でショートカウンターもいけるしねぇ。」

カケハシ「オレは職人タイプだから自分の仕事を淡々とこなすぜ。」

ヤベッチュ「何にせよ頼りになりそうやん、ええでええで。」

964 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 14:50:55 ID:???

> 何かのエンの偶発的に発露した才能→ 全裸ドライブシュート   一対一+1
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

エン「ヒャッホー!」

ヤベッチュ(ちょwwwwww)

マルコ「ちょっ、ダァメだよエンったら! こんなとこで脱衣したら公然猥褻剤で御用だってば!」


栄光のカケハシ
 突破力S+++ ボールコントロールS++ 得点力S++++ ボールカットC- フィジカルS-

 必殺技・スキル
  反転ブロック(1/4でブロック+6)消費150
  全裸ドライブシュート(シュート+10)消費300 ※ただし1発レッド
  1on1+1(攻撃1on1時ドリブルでもシュートでも+1)


ヤベッチュ「なんでこんなレジェンドがこんな場所におんねんwww おかしいやろwww」

エン「いやー、シリアスばっかりだとどうにも尿のキレが悪くてね。
    息抜きに混ぜてもらってるんだ。 ま、オレのことは気にしないでくれ。」

965 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 18:32:36 ID:???

> 銀河鉄道のヨルの孤独なる勇気→ 三勇断球   ニュータイプ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ヨル「リズムに乗るぜ!」

モモシロ「よう、Fudomineの○尾じゃねえか。」

ヤベッチュ「なんや知り合いか?」

ヨル「おう、って違えバカ! オレはシミズ・エースパルスのヨルだからな!」


銀河鉄道のヨル
 突破力B ボールコントロールB- 得点力B- ボールカットB- フィジカルC+

 必殺技・スキル
  リズムに乗るぜ(1/2でドリブル+2)
  三勇断球(1/4でパスカット+2)
  ニュータイプ(一人抜くごとに全能力+1、最大+3)


ヤベッチュ「まあサイドバックがオーバーラップするには悪くないとこちゃうか?」

マルコ「ドリブルしてるとだんだん夢中になって、ラストパスを出さないのが玉に傷なんだよねぇ。」

966 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 18:36:31 ID:???

Yキートン「そんな訳で4人の猛者(?)が加わったマルコチームは戦術変更が出来る。」

ヤベッチュ「取りあえず点を取る選手が結局のところおらへんなー。
        何かのエン(ロ○ルト)はんがボール持てばほぼ確実に1点取れるけど、退場もセットやし。
        あのお人には試合終了間際にパスするんが一番やろ。」

マルコ「そうだね、あの人にボールを持たせたら終わりだよ。  まさに愛しいけれど憎いお方さぁ。」

ヤベッチュ「ほなどうしよ?」


 ※現在のフォメ
−−−H−−− Hハマヂ(→地獄のサタ)
−−−−−−−
J−−−−−F Jケンタ Fハナワ
−−I−G−− Iセキグチ(→マルコ) Gマルオ
−−−E−−− Eチェリーブロッサム・ピーチチャイルド(→カケハシ)
−D−−−C− Dナガサワ(→ヨル) Cホナミ
−−B−A−− Bフジキ(→エン) Aブータロー
−−−−−−−
−−−@−−− @ヤベッチュ

967 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 18:38:37 ID:???

☆(主に)誰にゴールを狙わせますか?

A サタ(桜○)
B マルコ
C ハナワ
D ケンタ
E ヨル(神○)
F その他の選手
G ヤベッチュの堅守を信じ、敢えてギリギリまでゴールを狙わない
H つーかまずはフォメ変更、戦術を根本から立て直すぜ。(要3票)

1票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

968 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 18:43:01 ID:???
失礼、H以外の投票はsageで結構です

969 :森崎名無しさん:2014/02/18(火) 18:44:02 ID:???
F エン

970 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 19:14:11 ID:???


> F その他の選手(エン)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ヤベッチュ「まあこれも何かの縁やな。 取りあえずエンはんに1点取って貰って10人になろ。
        その後の事はまたその後に決めればええし、大概のシュートならボクが止めたるし。」

マルコ「ええーーっ!? アンタ、進んで退場者を出そうってのかい!?」

エン(○ベルト)「お、話が分かるじゃないか。 感心な若者だ。」

サタ(ぬう…この天才を差し置いて、あんな変態オヤジが選ばれるだと?)
ヨル(ちっ、オレが選ばれると思ったのによ… まあ仕方ねーか。)


Y「という訳で当面の作戦が決まった。」

971 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 19:15:14 ID:???

フジ「向こうは選手交代をするようだね。」

イヌイ「待て、あの中に一人…伝説のプレイヤーがいる。」

テヅカ「誰が相手でも言う事は同じだ。 油断せず行くぞ。」

イヌイ「いや、そんなレベルの話をしているんじゃないぞテヅカ。」

アトベ「面白えじゃあねーの。 伝説が相手ならこっちは王国だ。
     オレ様が直々に出てやるぜ・ テヅカぁ…足引っ張んじゃねぇーぞ。」

テヅカ「フッ…」

イヌイ「(クッ、絶対分かってないぞコイツら… だが戦力増強はした方が良いに決まってる。)
     オレも賛成だ。 アトベが入ってくれるというなら頼もしいと言うほかない。」

アトベ「あーん? わかってんじゃねーかメガネ。 よし、フォーメーションもオレ色に変えるぞ。」

イヌイ(嫌な予感しかしないが…)

972 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 19:16:19 ID:???

Yキートン「結局こんなふうになったのである。」


[BS・AK連合:3−4−3]

−−−@−−− @テヅカ
−−−−−−−
−B−A−C− Bイヌイ Aカバヂ Cフジ
−−−−−−− 
−−−D−−− Dオシタリ
E−−−−−G Eマムシ Gシシド 
−−−I−−− Iエチゼン
−F−−−J− Fモモシロ Jオオトリ
−−−H−−− Hアトベ
−−−−−−−
===◎===
−−−−−−−
−−−H−−− H地獄のサタ
−−−−−−−
J−−−−−F Jケンタ Fハナワ
−−I−G−− Iマルコ Gマルオ
−−−E−−− E栄光のカケハシ
−D−−−C− D銀河鉄道のヨル Cホナミ
−−B−A−− B何かのエン Aブータロー
−−−−−−−
−−−@−−− @ヤベッチュ

[マルコチーム:4ー5ー1]

973 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/18(火) 19:17:41 ID:???

Yキートン「試合再開である」 ピーッ

先着で
 ★試合再開の状況→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 ヤベッチュのGKから
《ハート》 相手ボールで相手ゴール前のスローイン
《スペード》 相手ボールでセンターサークル付近のスローイン
《クラブ》 相手のCKから
《JOKER》 こっちのCKから



※Yキートン「今日はここまでー」

974 :森崎名無しさん:2014/02/18(火) 19:19:19 ID:???
 ★試合再開の状況→ スペードQ

975 :森崎名無しさん:2014/02/19(水) 00:59:53 ID:???
乙です、レジェンド登場のあたりでワロタw

976 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/19(水) 11:12:12 ID:???

>>975 乙感謝です、全ては全裸ドライブシュートが導いた縁なのです。
※※※※※※


> 《スペード》 相手ボールでセンターサークル付近のスローイン
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

オシタリ「ほな行こか。」 ポーン

センターサークル付近でのスローイン、ボールはオシタリからシシドに渡る。
マルコチームは助っ人が入ったとは言え、守備の規律などは無きに等しい。

シシド「ふん、メンバーが変わっても状況に変わりはないぜ!」 ダッ

マルオ「ズバリ、通さないでしょう!」
ハナワ「ボクのことも忘れて貰っちゃ困るよベイビー」


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★シシド ドリブル(! card)66 +(! dice + ! dice)=★
 ★マルオ  タックル(! card)62 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   ハナワ タックル(! card)62 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 三杉がドリブル突破! サイドのいずれかへ鋭いパスが通る!
=1〜-1 → 左から順に(ミハエルがフォロー、ランダム、ラーソンがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 シシドのカードがダイヤ/ハートで[テレポートダッシュ(+3)]発動。

977 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/19(水) 11:13:48 ID:???
おっと失礼しました

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → シシドが簡単に突破! どうするヤベッチュ?
 =1〜-1 → 左から順に(エチゼンがフォロー、オシタリがフォロー、マルコがフォロー)
 ≦-2 → マルコチームボールに。

978 :森崎名無しさん:2014/02/19(水) 11:45:53 ID:???
 ★シシド ドリブル( クラブ6 )66 +( 44 )=★
 

979 :森崎名無しさん:2014/02/19(水) 12:02:37 ID:???
★マルオ  タックル( クラブK )62 +( 34 )+(人数補正+1)=
   ハナワ タックル( ハートQ )62 +( 35 )+(人数補正+1)=★


980 :森崎名無しさん:2014/02/19(水) 13:35:00 ID:???
反則・・・たしかに通さないでしょうは有言実行だが…

981 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/19(水) 18:16:12 ID:???

 シシド ドリブル( クラブ6 )66 +( 4 + 4 )=74
 マルオ  タックル( クラブK )62 +( 3 + 4 )+(人数補正+1)=70 ※反則
 ハナワ タックル( ハートQ )62 +( 3 + 5 )+(人数補正+1)=71

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → シシドが簡単に突破! …と思ったら反則
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

シシド「激ダサだな! そんなノロいチェックしか出来ないならぶち抜くぜ!!」 ダッ

マルオ「ムムムッ」

 ヒュンッ! と風を切るようなシシドの踏み込み。
 地力で劣るマルオとハナワでは反応が全く追い付かない。
 しかしシシドは転倒を余儀なくされた。

ザッ!

シシド「ぐあっ、痛ぇ…!」

オオトリ「┌(┌^o^)┐シシドさん!!」

 マルオのタックルがシシドの足を引っかけたのである。
 痛がるシシドへ一目散に駆け寄るオオトリ。
 その光景にファウルを犯したマルオは…

982 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/19(水) 18:17:17 ID:???

先着1名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★マルオの態度→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》  ズバリ、申し訳ないでしょう!(ダーティーディフェンス成功でしょう、フフフ)
《ハート・スペード》 ズバリ、申し訳ないでしょう! どうお詫びしたら良いのか…
《クラブ》 ズバリ、私のイエローカードでしょう! この過ちを深くお詫び致します!
《クラブA》 ズバリ、私のレッドカードでしょう! もはや私にカルチョする資格はありません! 
《Joker》 マルオ「ズバリ、貴方のシミュレーションでしょう! 感心しませんねぇ不正は。」
      シシド「あぁっ”!?」 オオトリ「┌(┌^o^)┐こいつ潰す…」
      ヤベッチュ「何をやっとんねん…」

983 :森崎名無しさん:2014/02/19(水) 18:19:31 ID:???
★マルオの態度→ スペード9

984 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/19(水) 18:42:55 ID:???

> 《スペード》 ズバリ、申し訳ないでしょう! どうお詫びしたら良いのか…
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

マルオ「ズズズ ズバリ、申し訳ないでしょう! どうお詫びしたら良いのか…
     (これでは次の学級委員選挙に悪影響が… ここは下手(したて)に出るのが上策でしょう)」

シシド「(おっと、なんか必死に謝ってるな… なかなかスポーツマンシップがあるじゃねーか。)
     いや、こっちは大丈夫だ。 練習試合なんだし次は気をつけてくれよな。」

マルオ「ハイでしょう!(よし、ここはこれで良し。 結果的にドリブルも止められたし一石二鳥でしょう。)

オオトリ「┌(┌^o^)┐(チッ… シシドさんに変わってお仕置きしてやりたいっす)」

ヤベッチュ(おお、何事もなかったようやな。 やっぱサッカーは和気あいあいでないとアカンね。)

 マルオの態度が功を奏し、このファウルで空気が悪くなることはなかった。
 実質としてお咎めなし、敵のFKでの試合再開である。

オシタリ「まあチャンスっちゅうこっちゃ。 ほな行くでぇ、アトベ!」 バシュウッ!

アトベ「任せなぁっ!」

ヤベッチュ「なんやて!?」

 これまでの展開からの中盤FK。
 しっかり組み立ててくると思っていたヤベッチュは予想を外された。
 ここまで余裕で中盤を支配してきた敵の、まさかの中盤省略である。

985 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/19(水) 18:44:26 ID:???

ヤベッチュ(まさかこっちの戦力を読んでの事なんか!?)

イヌイ(いや違う…)

オシタリ(アトベの実力をもってすれば、不利なロングボールも関係あらへん。 それに…)

アトベ「ハッハァー! オレ様の美技に酔いな!」

オシタリ(パス寄越さんとすぐブチ切れよるからなぁ。)

ヤベッチュ「ちぃっ! ここは…」


A DF4人全員をアトベに競り合わせる!
B DF3人をアトベに…
C DF2人をアトベに…
D DF1人をアトベに…
E 誰も競り合うな! こいつとは正々堂々1対1で決着をつけたい!

1票選択でお願い致します。

986 :森崎名無しさん:2014/02/19(水) 18:46:54 ID:???
A

987 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/20(木) 09:22:45 ID:???

> A DF4人全員をアトベに競り合わせる!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 得も言えぬアトベのプレッシャーに、流石のヤベッチュも気を引き締めた。

ヤベッチュ「潰せー! DF、全員でアイツを競り倒すんや!!」

ホナミ「えっ、は、はいぃー!」
ナガサワ「なんだよ、偉そうに命令しやがって…」
ヨル「勿論そのつもりだぜ!(アトベのヤロー!)」
エン「うーむ、守備での接触プレイはやる気がしないんだがなぁ」

 これまでシュートコースを狭めさせる程度のコーチングしかしなかった彼が、
ここにおいてシュートを打たせないための指示を出したのだ。
 急な命令口調にマルコの幼馴染達は戸惑いながらもボールの落下地点に駆け寄る。

アトベ「ハハーン、良い判断じゃねえかGK。
    (さて、オシタリのヤローはヘマしやしねーだろうな?)」

先着1名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★オシタリのロングボール(FK)→ ! num! num★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《01〜10》ミス(頭を超えてGKがキャッチ)
《11〜20》守備有利
《21〜50》互角
《51〜99&00》攻撃有利

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 FKおよび必殺パス[黒鯱]による確率補正

988 :森崎名無しさん:2014/02/20(木) 09:25:56 ID:???
★オシタリのロングボール(FK)→  9 1

989 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/20(木) 10:06:42 ID:???

> 《51〜99&00》攻撃有利
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ヤベッチュ「ん?」

フジ(ふぅん、なるほどね。)

銀河鉄道のヨル「チッ、中途半端な所に落ちそうだぜ!」

 オシタリのFKはバイタルエリアに侵入しようとするアトベの頭を越した。
 そしてボールはアトベとDF達との間の空白地帯に落下しようとしていた。

マムシ(あのボールは… 回転をかけてやがるな?)

アトベ(フッ、流石はAKの天才だ)

 ギュル… ポーン!

ブータロー「げげっ、だブー!」

ヤベッチュ(マジなん!? 学生なめてたわ!!)

 ワンバウンドしたボールの軌道はDFらの予測を180度裏切った。
 常識的に考えれば、迎えにく自分達にボールは近づく筈だ。
 しかし現実には逆方向… 即ちアトベに向けてバウンドボールは跳ねたのだ。
 これによりアトベはロングボールにも関わらず、ゴールに背を向ける必要がなかった。

アトベ「来いよ雑魚ども!!」

990 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/20(木) 10:08:42 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★アトベ トラップ/高(! card)71+(! dice + ! dice)+(パス精度+2)+(AT、インサイト+3)=★
 ★ホナミ クリア/高(! card)62+(! dice + ! dice)+(人数+3)=
  ヨル クリア/高(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数+3)+(DT+1)=★
 ★ブータロー クリア/高(! card)60+(! dice + ! dice)+(人数+3)=
  エン クリア/高(! card)83+(! dice + ! dice)+(人数+3)=★
と書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → アトベがトラップ成功。
 =1〜-1 → 左から順に(エチゼンがフォロー、カケハシvsモモシロ、ヤベッチュがクリア)
 ≦-2 → 守備の勝利、クリア。(守備MAXのカードによって25%で再度攻撃側のマイボ)

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ロベ…何かのエンはスペードで[守備やる気なし(動かない)]発動

991 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/20(木) 10:15:39 ID:???
守備は4人なので人数補正は+2でした。
結果で修正しておきます。

992 :森崎名無しさん:2014/02/20(木) 10:19:01 ID:???
 ★アトベ トラップ/高( スペード3 )71+( 16 )+(パス精度+2)+(AT、インサイト+3)=★

993 :森崎名無しさん:2014/02/20(木) 10:30:45 ID:???
 ★ホナミ クリア/高( スペードJ )62+( 23 )+(人数+3)=
  ヨル クリア/高( ハート4 )68+( 36 )+(人数+3)+(DT+1)=★

994 :森崎名無しさん:2014/02/20(木) 10:41:48 ID:???
 ★ブータロー クリア/高( ハート2 )60+( 53 )+(人数+3)=
  エン クリア/高( ダイヤ7 )83+( 13 )+(人数+3)=★

995 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/20(木) 19:21:39 ID:???

◎アトベ トラップ/高( スペード3 )71+( 1 + 6 )+(パス精度+2)+(AT、インサイト+3)=83
 ホナミ クリア/高( スペードJ )62+( 2 + 3 )+(人数+3)=70
 ヨル クリア/高( ハート4 )68+( 3 + 6 )+(人数+2)+(DT+1)=80
 ブータロー クリア/高( ハート2 )60+( 5 + 3 )+(人数+2)=70
◎エン クリア/高( ダイヤ7 )83+( 1 + 3 )+(人数+2)=90

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → 守備の勝利、クリア。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ホナミ「は、速すぎてまったく競り合いに入れないよぅ…」
ブータロー「ブブブ…」

 オシタリが放った、守備から逃れる軌道の黒鯱。
 俊足のヨルは素早く修正し、競り合いのポジションへと走り込む。
 しかし単純な足の速さではアトベの状況把握能力、判断力に及ばなかった。

ヨル「クッ! アトベのヤロウ、後ろに目でも付いてんのかよ!?
    走り込んでる位置がベスポジに寸分も違ってねえじゃねえか!」

アトベ「ふん、多少は出来るみてーだがな… どうやら足が早ぇだけの凡人だな。」

 ダッ!

ヤベッチュ(わー、こらなかなかのもんやで。 しゃあないな、1on1に備えとこ。)

 アトベの跳躍がヨルよりも早いのは明らかである。
 ヤベッチュはアトベのパフォーマンスを認め、素直に称賛の念を抱いた。
 そしてフリーでのシュートか1on1… 恐らく後者で来ると読み、心の準備をする。
 しかしその読みは当たらなかった。 いや、必要がなかった。

996 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/20(木) 19:22:39 ID:???

 ダッ!

エン「あーあっと…ホイッ」バシュゥッ

アトベ「はっ…?」

ヤベッチュ「あ…。 そらそっか、まともにやってくれたら規格外やもんね。」

 アトベのトラップよりも2拍は早く、エンのクリアが決まった。
 しかもメチャクチャなフォームで、面倒くさそうに跳ね返したのだ。

アトベ「なにぃっ!?(油断!? いや、このオレが油断なんてありえねー!)」

テヅカ「良いジャンプだ」
エチゼン「……やるじゃん」
イヌイ「素晴らしいデータが取れた…」

 周囲から口々に感嘆が漏れた。
 この1プレーだけでエン(ロベル○)はその実力を見せつけたのだ。

マルコ「ナナナ、ナイスクリアー。(相変わらず凄まじいお人だよぉ…)」

 狙いもつけられず跳ね返したクリアボールだったが、これが狙ったかのようにマルコへ届いた。
 神がかったものすら感じさせるドンピシャの位置である。
 しかもエンは着地と同時に猛ダッシュでポジションを離れ…

997 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/20(木) 19:24:15 ID:???

エン「へいパス!」 ダダダ

マルコ「え?」

エン「ほらリターンだよ! オレが1点取るって話だろ!」

マルコ(そ、そうだったっけ…?)

ヤベッチュ(むむ…)


☆マルコに指示を

A やはりまだエンを退場させるのは勿体ない、地獄のサタへロングボールや!
B やはりまだエンを退場させるのは勿体ない、銀河鉄道のヨルへパスや!
C やはりまだエンを退場させるのは勿体ない、ハナワを使うんや!
D やはりまだエンを退場させるのは勿体ない、ケンタのサイドアタックや!
E やはりまだエンを退場させるのは勿体ない、お前自身がドリブルで攻め上がるんや!
F やっぱりエンや! 何かのエンに実力を見せつけさせるんや!
G オレだ、オレに持って来い!

1票選ばれた選択肢で続行します。

998 :森崎名無しさん:2014/02/20(木) 19:40:22 ID:???
B リズムに乗るぜ!

999 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2014/02/21(金) 12:49:37 ID:???

> B やはりまだエンを退場させるのは勿体ない、ヨルへパスや!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ヤベッチュ「(敵の新CFWも案外に手強いみたいやしなあ。
        最後まで確実に無失点とはいかんかも分からんね。 となれば…)
         おーい、ボール運びは銀河鉄道のヨルや!」

エン「なにぃっ!?」

 10人であろうと無失点に抑えられると考えていたヤベッチュだが、アトベのプレーを見て
そこまで楽観も出来ないと思い直した。
 …となると、やる気の有無を勘案してもエンの身体能力とテクニックはベリーインポータントである。
 無暗に退場させないため、エンにパスが出ないよう指示するのは必然であった。

マルコ「OK! ほんじゃ頼むよヨルさん!」

 パシュッ!

先着1名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★マルコのバックパス→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 ボールはヨルに渡る
《スペード》 モモシロ「させるかよ!」 モモシロがこれをカットに行く
《クラブ》 何かのエン「冗談じゃない! それはオレの玉だ!」 エンがこれをカットに行く。 
《Joker》 銀河鉄道のヨル(ケケッ、オレがスパイだとも知らずにお気楽なことだ)

1000 :森崎名無しさん:2014/02/21(金) 12:52:05 ID:???
 ★マルコのバックパス→ スペードK

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

497KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24