キャプテン森崎 Vol. II ~Super Morisaki!~
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【貴公子達の】Another-CⅡ_7【憂鬱】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:55:23 ID:/6in+qtw




この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。


恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。





320 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 13:32:26 ID:???
次の人のボーナスで真っ先に思い浮かんだのが三杉の愛のこもった説教ってw

321 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 13:36:37 ID:???
特に理由の無い説教がブンナークを襲う!!

322 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 13:38:41 ID:???
やっぱりブンナークにはスキル・隠れMも似合ってるよなあ

323 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 17:57:11 ID:???

>《7》 ブロック+2、競合い+1 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「フィジカル補強ってとこかな。」

アナカン「バランス良い選手として完成して貰うための良い調整になりました。」

三杉「このゲームは器用貧乏よりも特化して秀でた物がある人材が求められるからね。
    僕がブロックにいく機会も然程ない現状では敢えて上げる人も居るまいさ。」

アナカン「めでたしめでたしって所で次へ…」

弥生「ま、待って下さい!」

アナカン「あ、起きた。」

弥生「私も淳とお喋りを… じゃなくて、投稿者コメントへの返信がまだです!」

三杉「確かにそうだね。」

アナカン「あー忘れてた。 ではそのコーナーはお二人にお任せします。
       私はちょっとジュースでも買ってきます、熱中症こわいので」

三杉「(気を利かせてくれたのかな?)では弥生、宜しくお願いするよ。」

弥生「はい。 えぇと、淳には11通のコメントが来てました、順番にご紹介していきます。」

324 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 17:58:26 ID:???

>僕の心臓は今も動いてる

三杉「心臓病は不本意ながら僕の代名詞。 『僕の心臓はまだ動いているぞ』、
    『僕の心臓は試合をする度に強くなるんだ』のように象徴する台詞は多い。」
弥生「3年前はキャプテンが試合に出場する時はいつも不安でいっぱいでした。
    特によみうりランドでの南葛SC戦、フランス国際Jrユースでの西ドイツ戦は…」
三杉「あの時に心臓が止まらなかったのは、サッカーがまだ僕を見放さなかったからだろうね。
    その上で今がある事を思うと感慨深いものがあるかも知れない。」
弥生「キャプテンはいつでも不満を語ることなく、可能性を語っていましたから。
    そういう人だからこそ、サッカーもキャプテンを選んだのだと思いますよ。」


>決めるところでしっかり決める!流石主人公。

三杉「さっきも話したけど、意外とポカをやらかしているんだけどな。」
弥生「勝敗を左右するギリギリの場面や、どちらが流れを握るかという重要なプレイ。
    そういう所でキチッと決めているのが印象に残ってるんだと思いますよ。」
三杉「そういう事なら素直に賞賛を受けておこう。 どうもありがとう。」
弥生(実際に肝心な場面での淳は格好良すぎて生きるのが辛い…)


>三杉を主人公に据えたアナカンさんに感謝

弥生「これはスレ主様への賞賛のようですね。」
三杉「では僕が代わってお礼を言わせて貰おうかな。 そう仰って頂き光栄です。
    そして僕としても、これからもそう言って頂けるよう一層努力していくよ。」

325 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 17:59:58 ID:???

>ヒドラ(笑)に勝とう。
>取り敢えず一瞬でも単独1位を…
>また三位くらいに落ち着きそう(笑)

弥生「あっ、これは…」
三杉「人気投票の順位だけれど、ベスト10に入ってボーナスを貰えれば、そこまで気にはしないよ。」
弥生「えっ、そうなんですか?」
三杉「お祭り事だからね。 目を血走らせるほど順位に一喜一憂するのはナンセンスだよ。
    目的の本質は参加者が楽しんでくれるか、という事なんだ。」
弥生「流石は成熟した回答ですね。でも私としては淳に1位を取ってもらいたいな。」
三杉「ふぅん… それじゃあ次回はもっと大々的に頑張るよ。」


>パルマ戦でのオーバーヘッドからの流れは最高すぎでした

弥生「あのシーンは今読み返しても圧巻でしたね。」
三杉「ああ、全てが計られていたかのような、出来すぎた流れだったよ。
    パルマは拮抗した実力を持つ相手だったからね、僕らフィオレンティーナも全てを出し切れた。
    結果としてドラマティックになったけど、一歩間違えていれば悲惨な結果にもなっていた。
    だから本心を言えば、あのような状態になる前に勝勢を握っておきたいかな。」
弥生「でも観ている側としては、ああいう試合こそを望んでいるものですよ。」
三杉「なにぶん、僕たちには常に後がないからね。」


>貴公子にして亀甲師!

弥生「まあ」ポッ
三杉「ポッ、じゃないだろ。」
弥生「多分ですが、私はちょっと痛くされるくらいが好きかも知れません。」
三杉「まあ… 実際それくらい刺激ある方が燃えるかな。」
弥生「うふふ。」

326 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/05(月) 18:02:43 ID:???

>個人的には、決勝戦前のホテル従業員との、無駄に洗練された無駄な会話が、ツボに入りましたw

三杉「楽しんで貰えたのは良いが、ああいうのを挿れるとテンポが悪くなるんだよね。」
弥生「本音は『演戯がかった台詞を喋らされるのが恥ずかしい』でしょ?」
三杉「まあ…ね。」


>Trick or Treat
>1000票目!!

三杉「いずれも記念すべきコメントだったね、どうもありがとう。」
弥生「私も999票目でコメントを頂けましたが、合わせてお礼を言わせて下さい。」



アナカン「はい終わりです。 もうそれ以上イチャイチャしないで。」

弥生「えっ… イチャイチャだなんて、そんな…」ポッ

アナカン「そこでポッってする意味が分からないよ。 さっき何に赤面してたと思う?」

三杉「まあまあ、女性は二人きりの時とそうでない時とでは変わるものだよ。
    ではこんなところで僕は失礼させて貰うよ。 皆さん、また本編で宜しく。」

アナカン「そんで申し訳ないけれど今日の更新もここまでー、クライマックスは明日持越しー」

弥生「それでは皆さん、明日またお会い致しましょう。」

327 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 18:07:29 ID:???
乙でした。
シュートフラグあったのか

328 :森崎名無しさん:2013/08/05(月) 18:14:38 ID:???
シュートフラグは回収を待ちくたびれすぎて忘れとった…

329 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:02:22 ID:???

アナカン「さあ次はとうとう第一位。長かった人気投票発表もついにクライマックスです。」

弥生「これが終わらないと次に進めませんからね。」

アナカン「逆に言えば、これさえ先延ばせばまだまだ休んでらr…」

弥生「思ってもみない事を口にするものではありませんよ?」

アナカン「ヘーイ。 では発表します。」

弥生「今回の投票対象者115人の中で頂点に輝いたキャラクターのご紹介です。」

アナカン「きっと誰からも文句が出ないキャラだと思います。
      弄られキャラとしてもストライカーとしても魅力を放つ第1位は彼だよ! せーの!」

弥生「カウントー」

アナカン「ダウン!」


☆ 1位(76票)  シンプラサート・ブンナーク






330 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:03:32 ID:???

  ≪ RANK1 〝隠れMを実装せよ〟 シンプラサート・ブンナーク ≫

弥生「みんな大好きブンナーク選手が見事1位に初戴冠でーす!」

アナカン「おめでとー」

ブンナーク「っしゃあぁぁっ!! オレの時代がキターーー!!!」

弥生「流石の人気ですね、もはや貫禄を感じます。 今回1位で前回だって高順位でした。」

ブンナーク「ヘヘッ、まぁよ♪」

アナカン「そうそう、今回は1位で前回もね。 えーと何位だっけ? ほら…」

ブンナーク(前回は8位だ。 7ランクアップってスゲーだろ? 褒めろ、さあ褒めろ)

弥生「そうですね… 何位でしたっけ? 10位以内に入ってました?」

ブンナーク(バリバリ入ってただろ! よく思い出せ!)バリバリ

アナカン「うーんとえーと… 思い出せないなあ、記憶に残ってない。」

弥生「そうですね、印象薄かったかも知れません。」

アナカン「まあいっか、ブンナークだし。 それじゃあボーナs」

ブンナーク「異議あり!!!!!」

アナカン「ふえ?」
弥生()ビクゥッ

331 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:04:34 ID:???

ブンナーク「前回8位入賞で今回堂々の第一位だぞ!? おざなりにも程があんだろっっ!!」

アナカン「はあ。」

ブンナーク「自分で言うのもなんだが、オレは試合でも頑張ってると思うし、日常でもよく出番が回ってくる!
       FWって設定こそ原作無視だが…って言うかそれもお前のせいだが、この作品に馴染んでるはずだ!
       そんなオレの紹介がこんなおざなりで良い筈がねえ!」

アナカン「うんうん」

ブンナーク「」ハァッハァッ

弥生「大丈夫ですか? お水飲みます?」

ブンナーク「クソッ! 上辺だけ優しくすんじゃねえ!」スンスン

弥生「キャッ」ドスン

ブンナーク「あっ、す、スマン…」

弥生「だ、大丈夫です。 ちょっと驚いただけなので。」

ブンナーク「いや、ちょっと興奮しちまった。 悪かったよ。」

アナカン(フッ)パチン

三杉「弥生に手をあげたと聞いてきたんだが」

ブンナーク「げぇっ、ミスギ!? 何故ここにぃぃっ!!!」

332 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:05:38 ID:???

新田「見損なったぜブンナーク…」

ブンナーク「に、ニッタも!」

レントゥルス「女の子には優しくしなきゃダメだよー」
ダラピッコラ「こいつぁフォローのしようがねえな」

ミュラー「紳士にあるまじき行為だね…」
オワイラン「気の良い方だと思ってたんですが」
ミハエル「緒戦は類人猿というわけデス」

ブンナーク「お、お前ら…」

オジオ「ブンナーク、キミはもう少し女性の扱いを心得た方が良いと思う」
スペルマン「んー。 彼には無縁の心得だと思うけど。」

ブンナーク「よ、余計なお世話だよ…」ジワ・・・


ラムカーネ「ブンナーク」ポン

ブンナーク「ら、ラムカーネ…」

ラムカーネ「ゼロの予測では、お前に未来はない。」

ブンナーク「」ガビーン

333 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:06:58 ID:???




ブンナーク(な、なんでだ…)



ブンナーク(どうしてこうなった…)



ブンナーク(今日はスゲー良い日になる筈じゃなかったのか…?)



ブンナーク(オレは…… オレが悪かったのか…?)



ブンナーク(グスッ・・・)



ブンナーク(もういいや… どうでも…)ズーン




334 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:08:22 ID:???

弥生(あの……淳?)

三杉(うん、やり過ぎだよ、どう考えても)

新田(完全に言いがかりだし…)

ミハエル(どう帳尻を合わせるつもりなんでしょうね?)

ミュラー(…と言うより、このままではこちらの気持ちが収まらない)

ラムカーネ(問題ない、全ては収束するとゼロの予測は伝えている)

レントゥルス(あれ?)キュピーン

ダラピッコラ(んだよ、こんな時にお前は…!)

レントゥルス(一人多い気がする…)

オジオ(あの女性は…誰?)

スペルマン ( ´_ゝ`)フーン

335 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:09:22 ID:???

ブンナーク(…………)スンスン

????「泣かないで」

ブンナーク(えっ……)グスリ

????「貴方は悪くないわ。 皆が悪ふざけをしただけよ」

ブンナーク「あんたは…」ゴシゴシ

????「ウフフ」ニコッ

ブンナーク(き…! キレイだ…!)ポッ

????「それじゃあね、いつかまた会えると思うわ。」クルッ

ブンナーク「ま、待ってくれ! アンタ誰なんだ! な、名前を…!」

????「私の事より… ほら、うしろ。」

ブンナーク「えっ?」



三杉「おめでとうブンナーク」


    パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
      パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
        パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ

336 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:10:27 ID:???

ブンナーク「お前ら!」


ミュラー「おめでとう」
                                 オワイラン「おめでとうございます」
レントゥルス「おめでとーーーぅ!」
                                 ダラピッコラ「やってくれたぜ!」
オジオ「おめでとう」
                                 スペルマン「おめでとう」
ミハエル「フフン、やりますね」
                                 新田「流石だぜ!」
弥生「おめでとうございます」
                                 三杉「流石ブンナークだった」






アナカン「アナカン(作者)にありがとう。

       アナカン(作品)にさようなら。

        全てのブンナークFANに……     『おめでとう』    」

337 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:11:49 ID:???

ブンナーク「最終回みたいにまとめてんじゃねえっ!!!」ドガァッ

アナカン「ゲボォォォォォォォ!!…メデトウブンナークゥゥゥゥゥ……」

三杉「いいぞブンナーク、過ぎた悪ノリを強いたスレ主には良い薬だ。」

弥生「もちろんアナカンはまだ打ち切り最終回ではありませんよ。」

ミハエル「もうちょっとだけ続きマース」

新田「その前に… コメント返信と1位ボーナスだぜ!」

レントゥルス「いってみよーーーーぅ」


>説教はつづくよどこまでも

ブンナーク「何故だ……」
三杉「それが『世界』の選択だからさ。」
レントゥルス「ラ・ヨダソウ・スティアーナ」
ブンナーク「お前らが何を言っているのかオレには分からねえ」


>奇跡のムエタイファイター

ダラピッコラ「どこかで聞いたフレーズだな。」
ミュラー「ラスト5秒の逆転ファイターだったかな?」
ブンナーク「オレが炎のブンナーク♪…ってか?」

338 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:12:51 ID:???

>バリバリ

弥生「やめて!」
オジオ「まさかこんな物まで代名詞になるとはね」
三杉「フフッ、マジックテープは…」
ラムカーネ「ああ、人類の英知だ。」
ブンナーク「ピース」


>こいつのせいでSな住人が集まったじゃないか

ブンナーク「なにぃっ!?」
アナカン「そうだったのか」
オワイラン「道理で敵が強力すぎても不満が出ないわけです。」
ミュラー「我々DFはそのあおりを受けて苦戦ばかりだ。」
ブンナーク「グッ…! スマン!」


>いつも予想を超えたプレイをしていく

ブンナーク「お、嬉しいコメントじゃねえか!」
新田「ブンナークの予想を超えたプレイは俺たちを引っ張ってくれる。」
三杉「ああ、ヴィオラにとって最も重要なキープレイヤーの一人だ。」
ミハエル「珍獣という意味でもベリーインポータントですネ。」
ブンナーク「クッ」

339 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:15:14 ID:???

>もう三杉と同率一位でもいいよ(笑)
>ヒドラ野郎に負けるな!

ブンナーク「大勝利だ!!!」
レントゥルス「すげーーー」
オジオ「快挙だね。」
弥生「おめでとうございます。淳とダブル1位だったら妬けちゃうところでした。」



ブンナーク「よっしゃ! ついに来るか1位ボーナス!!!」

弥生「前回がアレだったからね、1位ボーナスは今回が初めてだったりします」

三杉「ふむ、一体どれほど強くなるのか…」

アナカン「お主はもう十分に強いからやめて」

ミハエル「フフン、そうはいきませーン」

アナカン「悔しい!」ビクン

340 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 12:16:14 ID:???

先着で
 ★お主は十分に強過ぎて宇宙がやばいボーナス→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《Q~K》 スキル[全身凶器]取得
《10~J》 スキル[超攻撃型ディフェンス]取得
《2~9》 スキル[パス+1]取得、ガッツ+20
《A》 パスフラグA開花
《JOKER》 スキル[隠れM]、[全身凶器]、[パス+1]取得

341 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 12:18:25 ID:???
 ★お主は十分に強過ぎて宇宙がやばいボーナス→ スペード10

342 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 12:55:42 ID:???
相手のガッツにダイレクトアタック!

343 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 13:18:39 ID:???
完成されたスーパーディフェンダーの力を見よ!

344 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 13:42:51 ID:???
なんとスレ頭外伝打ち切り最終回か(違)
じゃあこれからはスレ末本編頑張らなきゃねw

345 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 16:35:29 ID:???
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ
過去に離脱最有力選手か?と思ってたら人気投票1位になっていた

346 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 17:40:59 ID:???
三杉無しではいられない体に調教してきたからな……

347 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 17:54:25 ID:???

>《10》 スキル[超攻撃型ディフェンス]取得
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「超攻撃型ディフェンス?」

ブンナーク「なんだこりゃ」

アナカン「守備意識Upと守備行動時(例外を除き)吹飛係数3
      前線で当たったり、戻っての守備が増える。」

三杉「ほう。 ブンナークの身体を張った守備は頼りになるからな。
    どうしても最終ラインに不安が残る現状ではありがたいスキルだ。」

オジオ「反面、守備にガッツが使われ過ぎる事もあるね。 接戦時にはリスクになるかも知れない。
     それからブンナークが下がり過ぎるとカウンターをかけづらい。」

ブンナーク「ムム…」

新田「速さが必要な時は俺が頑張るしかないってことですか?」

三杉「うーん…その辺りは状況次第だが、場面によって指示が必要な事は確かだろう。
    うまく使いこなせればポゼッションも上がるしチャンスも増えるはずだ。」

アナカン「ぜひ上手いことやって下さい」

348 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 17:55:25 ID:???

アナカン「では皆さん、長らくお付き合い下さりありがとうございました。
      これで第二回人気投票の全行程は終了と相成りました。
      この様子だと第三回を実行することはないでしょうが、代わりに物語を進めます。」

三杉「ようやく再開か、待ち焦がれていたよ。」

ブンナーク「どこまで話が進んでたか忘れちまってるんだが。」

ミハエル「ふぅ、類人猿の貧しい記憶力に憐みの念が堪えませんね…
      ブラジル・サンパウロFCを撃破したところですよ、お猿さん。」

翼「三杉くんはやはり強かった。 でも分かったんだ、俺はまだ強くなれる。 ロベルトよりも。」

コインブラ「オレはツェペリの意志を受け継いだ奴を倒す。」

ディエゴ「ふん、どんな手を使おうともオレは社会の頂点に登りつめる… どいつもこいつも有罪だ!」

ラスト「オレは… ゴールを1000本決めて地球を買う男だ。」

ナポレオン(クッ! このナポレオンが露払いとしてしか期待されてないのかよ!)

ポブルセン「ハッハァーー! ざまあねえな、フロレンティアなんたらあぁぁぁぁぁ!!!」

若林「仮初めの評価に意味はない、俺はあの日の屈辱を返すために実績を積み上げ続けるだけだ。
    だから…お前たちに同情も手加減もしない、全力で叩き潰してやるぜ。」

→ To be continued Next STAGE......

349 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/06(火) 17:58:51 ID:???
今日はこれだけです。
なかなか判定まで書き進められないですね。
それとコメレスが出来ず申し訳ありません。
コメントは全部読んでいますし、とても嬉しいです

350 :夕凪:2013/08/06(火) 17:58:51 ID:???
こうなるといよいよ急務なのがミハエルの復活だなあ。シューターがほしい。
新田はガッツに不安があり、ブンナークは使いでがありすぎて目減りが早く、三杉のシュートは切り札だ。
シュートを撃つとガッツが大きく減るこのシステムでは、優れたシューターの数が戦力に直結するよ。

351 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 17:58:55 ID:???
ナポレオンは原作で好きなキャラだったので期待。
初対面の岬といきなり息のあったワンツーやったりとただの乱暴者じゃない辺りをもっと見たいな

352 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 18:14:01 ID:???
乙はまかせろー(バリバリ)

353 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 18:23:18 ID:???
安定されたセーピング、ラストフォートの若林はどう攻略するんだろうか
まともDFを率いるととても理不尽GK

354 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 18:30:23 ID:???
若林は守備だけでなく攻撃の部分にも注目した方がいいかも
こっそり上がってフリーでキック力をいかしたロングフィードなんかされたらかなわんわ

355 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 19:05:28 ID:???
バヤシは高火力で押し切るんじゃだめなの? こんな時のためのブンブンでしょ。

356 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 19:17:01 ID:???
シンプルだけどそれが若林の攻略法だよな

357 :森崎名無しさん:2013/08/06(火) 19:21:10 ID:???
若林と戦うまでに新田のシュートフラグを回収しておけば絶対役立つと思う

358 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:17:25 ID:???

Episode2 後期OPテーマ[Hacking To The GATEの替え歌]
http://www.youtube.com/watch?v=f9tiijCQ_U0


数十億もの 〝普通〟の鼓動が
あなたには 枯渇し尽くした 伽なフィクション
持たざる自分の 存在証明(アイデンティティー)は
うぬぼれた 未完も許さぬ 熱情

『無限』に走れる〝胸〟の 描く未来も
貴公子に許された 砂の W杯(ジュール・リメ)
『有限』それは無慈悲な 豹変の日々
約定も栄光も 亡失の Drift to the stage―――

幾世もの重なる想い 百合の花と紫(ヴィオラ)
無かった事に してはいけない
だからいま か細い希望 その手伸ばし紡ぐ
夜を突き進む ガラスの漂流者

359 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:21:06 ID:???

某年11月中旬

暦は既にOttobre(10月/伊語)を終え、11月…霜月の半ばに差し掛かっていた。
霜が降る月の名の通り、気温は明らかに下がり始めている。
過ごしやすい秋という季節は足早に過ぎ去ろうとしていた。



<イタリア・フィレンツェ>

コンコン

エムスカ「入りたまえ」

三杉「失礼致します」

エムスカ「バルス」

三杉「えっ?」

エムスカ「どうやらTwitterのサーバは無事だったようだな。
      これならば災害時にも対応できると、良い宣伝となったようだ。」

三杉「あの…何を仰っているのか分かりかねます。」

エムスカ「ジョークだよ。 それよりも先日のテストマッチはご苦労だった。
      守秘契約により試合の公開は出来ずに我々は小金を儲けそこなったがね。」

三杉「その話でしたか。」

360 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:22:08 ID:???

三杉はオーナーの冗談話に苦笑を浮かべつつ、自分が呼ばれた理由を察した。
即ち先日行われたバルセロナBとのテストマッチの件で話がしたいというのが、
このエムスカ・ジェニオ・ジャーニ・ラピュタ評議員兼オーナーの求めるところだという事だ。

三杉「公開はされなかったとは言え、噂は市中で溢れかえっています。
    フィレンツェの街もまたしばらくはチームへの期待による活気で熱を保つ事でしょう。
    何より肝心のFIFA関係者に結果を示すことが出来ました。」

エムスカ「多くの意味で苦戦を強いられたが、最終的に利は逃さずに済んだ。
      面倒な手順を踏んだが、相手もメンツを保つのに必死だったというわけだ」

三杉「今頃バルサBはインテルやローマ辺りと遠征試合に勤しんでいる事でしょうね。」

バルセロナBとのテストマッチは、あくまでバルサ側のコンディション調整として、
共同練習という名目で実施されたものだった。
もちろん報道陣も市民の見学も完全にシャットアウト。
国を代表する程のビッグクラブとしては、一介のアマチュアチームなど相手にする訳がない…
そういう名誉・プライドを守る事を余儀なくされた結果であろう。

前置きが一息ついたのか、ここでエムスカは話題を変えてきた。

エムスカ「…で、実際のどうだったかね、バルサBは」

三杉「もちろん手強かったですよ、流石はヨハン・クライフが構築した組織と思わされました。」

361 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:23:39 ID:???

エムスカ「ふむ… では済まないのだが映像を観ながら状況を解説をしてもらえないかね?
      恥ずかしながら私はプレイの結果に一喜一憂する程度で、戦術に対して疎くてね。」

三杉「撮影していたのですか? あぁ、解説はもちろん構いません。」

エムスカ「では頼む。」

三杉「その前に… バルサBの選手の情報をおさらいしておきましょう。
    きっと理解が深まる筈ですから。」

そう言って三杉は持参の8ミリビデオを取り出した。
テストマッチが決まってから賀茂に依頼して入手したものだった
また手書きのルーズリーフも取り出してエムスカに渡す。

エムスカ「これは何だね?」

三杉「このビデオを元に僕が戦力分析したものです。 ザッと説明しましょう。」

8ミリを再生させながら、三杉はバルサB選手の解説を始めた。
説明しながら彼が思い出していたのは、頭をフル回転させてそれを書き込んだ後の思考の記憶だった。

362 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:24:44 ID:???

――――――――――
――――――――
―――――
――

三杉「こんなところだろうか?」

賀茂から提供された映像と、シャルル・ド・ゴール空港で購入した雑誌。
これらの情報を元に三杉はある程度のデータをまとめ終えた。
落ち着いてそれらを読み返してみる。


バルセロナB[フォーメーション:4-3-3]

-------
---⑨--- ⑨アルゴス
-⑪---⑦- ⑪ラーソン ⑦リネカー
---⑩--- ⑩ディエゴ
-------  
--⑧-⑥-- ⑧ライカール ⑥グランディオス
-------
-③---②- ③フェレール ②ペドロ・フォンセカ
--④-⑤-- ④クァール ⑤マルコス・アウミージャ
---①--- ①ルベン・ゴンザレス


363 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:26:17 ID:???

[バルサB選手評価1]

◎アルゴス
突破力B ボールコントロールB 得点力A ボールカットB フィジカルA 浮き玉A
恵まれた体格を存分に活かし、アイデアの豊富な攻撃を繰り出すFW。
その身体能力は非常に高い。

◎リネカー
突破力A ボールコントロールB 得点力A ボールカットC フィジカルB 浮き玉A
不思議とゴールへの嗅覚を感じさせるストライカー。
強烈なシュートを放つわけではないが、マークを剥がす技術とインパクトの正確さには目を見張る。

◎ラーソン
突破力B ボールコントロールA 得点力B ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
技術的には目立った所がないよう勘違いするが、脚力を活かしたプレイは十分に脅威。
特にフィールドカバーリングについてはイスラスを思い出させるほど。

◎ディエゴ
突破力A ボールコントロールB 得点力A ボールカットA フィジカルA 浮き玉A
パスを受けてからカットインやスルーパス、フライパスでチャンスを演出するトップ下。
だがそれ以上の底知れない部分を感じさせる選手。

◎グランディオス
突破力A ボールコントロールA 得点力B ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
現キャプテン。パスやトラップと言った基礎技術が非常に高い選手。
クライフの思想を最も理解していると思われる。

364 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:27:26 ID:???

[バルサB選手評価2/2]

◎ライカール
突破力B ボールコントロールB 得点力C ボールカットA フィジカルB 浮き玉B
ディレイやインターセプトでカウンターチャンスを潰す守備的MF。
その意識は非常に高く、最悪ファウルを貰ってでも止めてくる。

◎ファーレル
突破力C ボールコントロールB 得点力D ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
唯一見るべきところのない選手だが、基礎技術は十分に鍛えられている。

◎フォンセカ
突破力B ボールコントロールB 得点力C ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
執拗とも言えるマーカー。得点源やチャンスメーカーを潰す際はポジションを無視するほど徹底している。
さらに連携しての守備の巧みさは他の選手よりも頭一つ抜けている。

◎クァール
突破力B ボールコントロールB 得点力A ボールカットB フィジカルA 浮き玉B
パワーを活かした守備や、ここぞという時の攻撃参加が光るDF。
DFとは思えない得点力には正直驚きを禁じ得ない。

◎アウミージャ
突破力B ボールコントロールB 得点力B ボールカットB フィジカルB 浮き玉B
サンパウロのドトールには劣っていると思うが、それでもかなりのタックル巧者。

◎ゴンザレス
シュート処理B 1対1処理A 浮き球処理A
高いレベルでまとまっているGK。
反射神経はまあまあというレベルだが、厄介なのはパワーシュートに対して異常に強い点。

365 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 11:30:38 ID:???

三杉「ここぞと言う時の技については勘案されていないが、純粋な技量や身体能力はこんな感じだろう。
    だがこれだけでは表せない連携力がこのチームにはある。
    特にショートパス、トラップの精度とスピードは徹底的に鍛えられたものだ。
    クライフが下部組織にまで自らの思想を浸透させたバルセロナの謳い文句は伊達ではないな。」

チームとしてのスタイルはパスサッカーが主体。
ポゼッションを上げてリスクを減らしつつ、相手を走らせる意図がある。
そしてそれを可能とする為、選手全員の基礎技術は高いレベルにまで鍛え上げられている。
ゲームの主導権を握るには手を焼きそうに思えた。

三杉「だが言ってしまえば、バルサBはこのスタイルが全てだ。
     これを攻略する事が出来れば勝利を得ることは十分に可能。 だがそれよりも…」

三杉は一人の選手の項目に目を落とした。

三杉「問題はこの選手だ。」


☆誰が気になりますか?>>363-364よりバルサB選手を一人選択して下さい。
[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

366 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:34:00 ID:jQCnmuOk
ディエゴ

ゴンザレスのパワーシュートに強いというのが気になるけれど、撃ってみれば分かることだから

367 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:35:14 ID:6e0JFmPM
ディエゴ

正体不明な選手はちゃんと理解しとかんとね。

368 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:36:59 ID:Q/Jb7YGI
ディエゴ



369 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:37:40 ID:D5Qmx9kk
Dio

370 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:39:44 ID:???
戦力バランスを見るとサンパウロより強そうだべ
しかし懐かしい面子が多いわ

371 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 11:51:37 ID:???
バルスって書かれると「目がぁー! 目がぁーーぁぁぁぁぁぁぁーー!」って書きたくなるじゃないのw

372 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 12:03:15 ID:???
8ミリという辺りに時代設定を思い起こさせられたw

373 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 12:18:51 ID:???
やっぱ人気投票1位が敵を吹っ飛ばしたときに
エムスカ「見ろ、人がごみのようだ!」とか言ってるのかなw

374 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 14:23:26 ID:???
問題はスケアリー・モンスターズかザ・ワールドかだな

375 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:20:55 ID:???
名前のせいで強そうに感じる不思議!

376 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 15:52:55 ID:???

> ディエゴ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これほどパフォーマンスの高い選手を揃えたバルサであるが、
その中で三杉の意識を独占したのは、たった一人、ディエゴ・ブランドーだった。
以前買ったサッカー誌のバルセロナB特集を初めて読んだ時から、
三杉はこの選手に何か惹きつけられるものを感じている。

三杉「魅力… と言うより、警鐘だろうなこれは。」

手を伸ばし、何度となく読み返した雑誌を掴む。
求める特集ページを探したりポストイットを必要とするまでもなく、既についているクセが雑誌を開く。

[ディエゴ・ブランドー:英国出身]
 幼くして両親を亡くした天涯孤独の天才。 ラ・マシアへの入寮は13歳以上が決まりだが、
 ディエゴは例外的に10歳で入寮を許可された唯一の選手である。
 しかしスカウトされた経緯やそれまでの経歴については未発表であり、本人も頑として答えてくれない。
 この事からラ・マシア、いやバルセロナにおいて最も謎多き選手として有名である。

 あまりの強情っぷりに、彼が貧困層出身ではないかと勘繰られた事もあるが・・・
 学業の成績が非常に優秀である事から、知的階級以上の出身であると主張する者の方が大多数である。
 特に語学に堪能で、母国語の英語は勿論、スペイン語に加え、ポルトガル語、イタリア語等も話す事が出来る。
 またテニスの腕も相当な物である事から、貴族階層出身者ではないかと噂され、女性人気が非常に高い。

377 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 15:54:01 ID:???

ドラマティックでミステリアスな経歴、多彩で豊かなる能力。
思わず嘆息をしてしまうほどであるが、あまりにも造り込まれ過ぎているように思えてしまう。
三杉自身も心臓病の件やその後の紆余曲折を考えれば、言えた所ではないのかも知れないが、
それでもディエゴ・ブランドーという人物には底知れない物を感じてしまう。
そしてそれはプレイスタイルにも言える事だった。


[プレイ評]
 トップ下を好むディエゴは、主にインテリジェンスとテクニックで攻撃を組み立てるタイプだ。
 豊富なアイディアに対してノールックパスやヒールパスを駆使するスタイルは、まるでジーコのよう。
 細身ではあるがフィジカルは非常に強く、豊富な運動量で攻守のあらゆる場面に顔を出す…
 相手にしてみれば非常に厄介な中盤の重鎮であろう。
 
 しかし勝利にこだわる所があるのか、チームの敗勢が濃くなると普段の紳士的な性格が変貌する。
 闘志剥き出しにラフプレイを使い始め、相手を怪我させる事も厭わないのだ。
 また相手チームの選手や審判に食ってかかる事も少なくない。
 不思議な事だが、そうなった時の彼は明らかに動体視力やフィジカルが一回り以上上がっているように見える。
 そして彼自身もゴールに対して貪欲になり、ミドル・ショートレンジ問わずシュートを撃ち出してくるのだ。
 この時彼が放つのが、高速で地を這う様な軌道のシュートあり…
 地元ではこのシュートをアグィラ・デル・オーロ(黄金の鷲)と呼んでいる。


三杉(これだよ、この記述。)

暗記してしまうほど読み返した文章に今一度目を通した。
そして賀茂の映像を思い返してもみる。
ディビシオン・デ・オノール(スペインサッカーリーグ1部/ユースクラス)の公式戦の模様だったが…

378 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 15:55:07 ID:???

先着で
 ★映像の内容→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 バルサが敵の奇襲で先制ゴールをあげられた試合 
《ハート~クラブ》 バルサ圧勝
《JOKER》 レアルマドリードユースとの拮抗した試合

379 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:03 ID:???
★映像の内容→ クラブ5


380 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:12 ID:???
★映像の内容→ ハート7

381 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:30 ID:???
 ★映像の内容→ ダイヤ9

382 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 16:53:39 ID:???

《クラブ》 バルサ圧勝
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

残念ながらバルサが圧勝した試合であり、ピンチはと思しきシーンは皆無であった。
当然ディエゴのプレイ評後半にあるような荒々しいプレイも見られなかった。
しかしそれでも三杉にはそれなりに気が付く点があった。

三杉(プレイが派手に過ぎる。)

大空翼も得意とするヒールリフト、ノールックやヒールで魅せる華麗なパス、
そして唯一のゴールシーンで見せた、繰り返し旋回を行なってから繰り出すオーバーヘッド。
どれもこれも華麗で目を奪われそうな技術の数々である。
だがこれらはバルサのチームスタイルに沿うものでは全くなかった。

三杉(バルサ… いや、クライフの戦術に求められるのはシンプルなプレイの筈だ。
    ディエゴの華麗なテクニックは+αの要素として重宝するかも知れないが、
    彼のプレイは多くが派手で華麗… 悪く言えばムダを含んでいる。)

バルサの戦術は高いパス&トラップ技術を駆使したショートパスによるポゼッション。
それこそキャプテンのグランディオスのスタイルこそが最もフィットする。
そこに違和感の正体が隠されていそうではあった。

383 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 16:55:02 ID:???

『フゥ』と溜め息をつき、三杉は雑誌を置いた。
頭の中には筋道の通っていそうな考察が構築されつつあるが、それも無意味な物だと分かっている。
ディエゴ・ブランドーの生い立ちや性格なぞ、試合の準備として優先されるべき物ではないのだ。
彼への興味で色々と考えてしまったが、現状ではそれを確たる物とする材料も足らず、
また目の前の課題として不必要だったと言わざるを得ない。

三杉「そんな事より、対抗すべき戦術を決めなくちゃならなかった。」

三杉は今度はミニサイズのホワイトボードを取り出し、自チームの選手たちの駒を並べ始める。
バルサに対抗出来る形を模索していくが…


☆フォメを考えます、誰かと相談しても構いません。

A 自由記述(The.歓迎、オールフリー)
B オジオと相談
C オワイランと相談
D ミュラーと相談
E マエリベリーと相談
F ブンナーク()と相談
G その他の人物と相談(要記述)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

384 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 16:58:27 ID:D5Qmx9kk
とりあえずBで

マルコ・オジオだから登録名は略してマルオでOKでは?
元ネタ通りすぎますけどw

385 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:08:25 ID:qU3Tc19o
B
まあこういう時は参謀かなあ。

386 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:11:51 ID:jQCnmuOk
B

387 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:12:10 ID:???
ポゼッションサッカー相手には守備に重きを置いてパスコースを消し
奪えたらロングボールやドリブルで速攻カウンターサッカーがいいんだっけ?

388 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:20:04 ID:???
この選択肢、Fがチャームポイントね

389 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:37:21 ID:???
良くも悪くもポイントとなるのはディエゴなのは間違いないかな
最高の総合力をもったエースだが本人はスター性を発揮してアピールしたい、元ネタ的に
故にチームのバランスを崩しかねない。
そこをカバーしてるのがグランディオスとライカールなんだろうけど。
ミハエルが不調な今、マルコのキープ&パスが鍵なりそう。

390 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:59:54 ID:???
チームが崩れたその時、恐竜化といスター性が発揮されるって事なんだろうね
レッチェ戦での攻略の他に、もうひと手間かけないとなあ
まあ選択肢で十分警戒できただろうし、そこらへんは大丈夫だと思うけど

391 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 18:04:37 ID:???
G 話せるようになった猫監督

392 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 18:18:49 ID:???
お察しの通り今日はこれでおしまいです。
皆さんのコメ面白いです。

>>384 えぇーww
>>391 ナイスチョイスと言わざるを得ないww
>>371 (^ω^)b

393 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 18:33:37 ID:???
あ、そうだ。
フォメ・戦術案は常時募集してます。
でも最終選択する時には[提示されている物しか選べません]となります。
出す場合はその時までにで宜しくお願い致します。

394 :森崎名無しさん:2013/08/07(水) 23:00:29 ID:???
バイエルンみたいに引いて誘い込んでから奪ってロングボールで速攻カウンターで虐殺
……ミハエルの状態とうちのGKの事情を考えたら厳しいか

395 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 00:55:29 ID:???
ポゼッションサッカーの基本はロングパス・ロングフィードなどを極力使わず、ショートパスを多用すること
雨乞い踊りで大雨降らせてフィールドを水浸しの田ッカーにすればショートパスを封じ込められるぜw

396 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:09:33 ID:???


>B オジオと相談
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「…と言うのがバルサBの戦力とスタイルだよ。」

三杉はひとまとめにした情報をオジオに伝え終えた。
オジオは口に手を当てながら相槌を打つ。

オジオ「支配率を高めるためのパスサッカーか。
     なるほど、レッチェのそれと酷似したものだね。」

三杉「そう、いずれもトータルフットボールから要素を抽出して辿り着いたサッカー。
    ただしレッチェのはディッテンベルガが磨き上げた研究の成果。
    しかもチームとしての弱点を隠すための矢倉のような存在だった。
    一方のバルサは本家であるクライフ…トップチームの監督が組織ぐるみで浸透させた、
    シンプルに余裕を持って勝つためのスタイル。」

オジオ「各選手への基礎技術の鍛え方がレッチェよりも徹底しているって事かな。」

三杉「映像を見る限りはね。」

オジオ「レッチェのパスサッカーは、重大な弱点を抱えた戦力でもプリマヴェーラの4強まで登り詰めた。
    もちろんディッテンベルガ、イスラスのような要(かなめ)の力に依る所もあっただろうけれど、
    バルサBは実力者も多く、穴と呼べる穴もない。 現地のリーグで1強状態と言うのも当然かもね。」

三杉「そんな彼らに対して僕たちがどう対抗するかというのが課題というわけだ。」

オジオ「そっかぁ…」

397 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:10:46 ID:???

現状を正しく把握し、オジオは手をこめかみの方へと移す。
見た通りの頭を抱えるポーズといったところだろう。

オジオ「レッチェの時のように中盤をボックスにして、詰めるタイミングを三杉が指示する必要はあるかな?」

三杉「そうだな… その必要はもはやないと考えるかな。 全員あれからかなり経験を積んで、受け持つ
     ゾーンや相手の狙い所も把握出来るようになってきている。 トップ(セリエA)級の完璧なプレッシングを
     やれと言えば不可能だが、普通に守備として当たれるくらいには十分なはずだ。」

オジオ「そっか、それじゃあ適正な人数配置、ポジション、相手を考えれば良いのかな?」

三杉「そうだね、肝心なのは人数配置だろう。 問題の多くは敵全員のパス力が高いところにある。」
    だからインターセプトの得意な選手…例えば僕やミハエル、ミュラー辺りの誰かが、
    他の選手を必ずフォロー出来るのが望ましいと思っている。」

オジオ「なるほどね。」

オジオの疑問や確認へ立て続けに回答することで、三杉も徐々に形が浮かび上がってくる。
三杉自身の判断の基準はほぼほぼ固まったように思われた。
そしてどうやらオジオも提案内容が完成したようである。

オジオ「それじゃあ提案しようかな。 ...良い?」

三杉「もちろんさ。」

398 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:12:26 ID:???

[提案1:3-4-3]

-------
---⑪--- ⑪ブンナーク
-⑱---⑦- ⑱新田 ⑦ミハエル
------- 
--⑩-⑬-- ⑩三杉 ⑬レントゥルス
⑧-----③ ⑧オジオ ③ダラピッコラ
---④--- ④ミュラー
-⑥---⑮- ⑥スペルマン  ⑮オワイラン
-------
---①--- ①ラムカーネ

オジオ「DFのラインを高くして、プレスや2列目から下のプレスが効くよう配置してみる。 またインターセプト
     の得意な3人は右、左、中央と置き、左右どちらにも隙がなくなるよう意図したよ。」

三杉「ふむ、なるほどね。」

オジオ「ただしGKとDFの間にスペースがあるから、抜けだされるパスが通ったら危険かもしれない。」

399 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:15:09 ID:???

[提案2:3-5-2]

-------
-------
--⑱-⑪-- ⑱新田 ⑪ブンナーク
-------
--⑩-⑦-- ⑩三杉 ⑦ミハエル
⑧-----⑬ ⑧オジオ ⑬レントゥルス
---③--- ③ダラピッコラ
-⑥---⑮- ⑥スペルマン ⑮オワイラン
---④--- ④ミュラー
---①--- ①ラムカーネ

オジオ「3-5-2ではあるけれど、1列目を比較的低めにしてみた。
     三杉とミハエルを2列目の左右においたから、FWとの連携で高い位置で奪いたいところ。
     でも二人がサイドに開くことで、相手のサイド寄りの攻撃にも対処出来ると思う。」

三杉「さっきのよりは守備的にリスクが少ないかな。」

オジオ「そうだと思う。 ただ三杉とミハエルの負担が多くなると思うよ。
     それにFWが引き気味だからカウンターもちょっとひと手間必要かも。」

400 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:17:31 ID:???

[提案3:3-6-1]

-------
---⑪--- ⑪ブンナーク
-------
---⑦--- ⑦ミハエル
-⑱---⑧- ⑱新田 ⑧オジオ
⑬--⑩--③ ⑬レントゥルス ⑩三杉 ③ダラピッコラ
-------
-⑥-④-⑮- ⑥スペルマン ④ミュラー ⑮オワイラン 
-------
---①--- ①ラムカーネ

オジオ「ブンナークをカウンター要因として1トップにおき、彼にはパスカットを狙わせない形。
     カットを狙うメインはMFで、6人という数の力で中盤を圧縮してコースを潰す。」

三杉「攻撃はカウンター狙いがメインになるかな?」

オジオ「ブンナークに長いパスが届けば良いけどね。 届いてもマーカーや人数に潰されるかも知れない。
     そうなるとボール奪取時には新田やボクが前線に走る以外にない。
     その点でボク達に負担が集中する可能性はあるよ。」

401 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 15:18:32 ID:???

☆三杉(さて、オジオの意見を聞いた上で判断しようか…)

A >>398-400の中にそのまま使いたいフォーメーションがあった。
B >>398-400の中に選手配置を入れ替えて使いたいフォーメーションがあった。
C 全く違う形を思いついた。(具体記述)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。
(※オリジナルのフォメ案を提案出来るタイミングは、試合前ではこれが最後です)

402 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 15:39:39 ID:qcX27EEY


403 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 16:32:28 ID:S+r1Vsxg
a

404 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 17:32:36 ID:qfJAPKkQ
A

405 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 17:53:27 ID:???

> A そのまま使いたいフォーメーションがあった。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「それじゃあ今回もオジオが出してくれた案をそのまま使おう。」

オジオ「うーん、大丈夫かい?
     サンパウロ戦でもボクの案そのままで、序盤に押される展開を許しちゃったけれど。」

三杉「それは仕方がないさ、最初から完璧な対応をする事は非常に難しいからね。
    策そのものや形が理が適っているのは最低条件だが、その上で対人の相性やその日のコンディション
    だって影響する。 様子を窺いながら適宜修正を加え、早いうちに攻略するという心持ちが必要だ。」

オジオ「対応によってフィットさせていくと言うのかい?」

三杉「そうだね、仮に見落としがあっても最終的に払い戻せば良い…そのくらいでないと重圧に耐えかねるよ。
    もちろん対応が遅れれば取り返しのつかない事になる可能性もあるから、常に状況の把握に心砕いて
    ないといけないけれど、それは仕方ない事だ。」

オジオ「そっか。 キャプテンがそう言うなら、皆でその方針に従うだけだね。
     それじゃあどの形でいくんだい?」


☆どのフォーメーションにしますか? 以下より選択して下さい。

A >>398[3-4-3]
B >>399[3-5-2]
C >>400[3-6-1]

[3]票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
※ これ以外のフォーメーションは選べまてん。

406 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 17:54:53 ID:Dr5rIGuI
C

-------
---⑪--- ⑪ブンナーク
-⑦---⑱- ⑦ミハエル ⑱新田
--⑩-⑧-- ⑩三杉 ⑧オジオ
-------
--⑮-③-- ⑮オワイラン ③ダラピッコラ
-⑥-④-⑬- ⑥スペルマン ④ミュラー ⑬レントゥルス
-----ー-
---①--- ①ラムカーネ

可能ならグランディオスのパスをカットしてカウンター
ライカールが三杉に標準を合わせたら新田
ディエゴのパスをカットする際はミュラーも出ても良い、基本はオワイランとダラピ対処
ラーソンにレントマーク、運動量とパス能力はなにげに脅威になりそうな

ここまでやっておっと間に合わず

407 :406:2013/08/08(木) 17:58:10 ID:???
混乱させるようなタイミングでの投稿失礼しました

408 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/08(木) 18:00:22 ID:???
>>406
とんでもない、ありがとうございました。
試合中に修正をかける際の選択肢として保存しておきます。

409 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:03:03 ID:qfJAPKkQ
B とりあえず、やり過ぎない程度に守備に重きを置いて様子見
 恐竜ディエゴのせいでパスワークに変なパターンが生じるとか
 何らかの穴はありそうな気が

410 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:08:29 ID:TIoMBtpY
B

411 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:24:47 ID:WqJNDBJg
B

412 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:36:47 ID:???
この陣形だとディエゴとダラピッコラが当たる?ジョジョ対決じゃんw

413 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:40:32 ID:???
ダラピ「かかったなアホが!(フラグ)」

414 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 18:42:49 ID:???
ロマーノォォォォォ!!!

415 :森崎名無しさん:2013/08/08(木) 20:43:41 ID:???
スティールフットボール乙ラン

416 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:33:32 ID:???

> B >>399[3-5-2]
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「では今回は中盤5枚でスタートするとしよう。」

その回答を聞いて、オジオは少しの間だけ動きを止めた。
何かを言おうとして思い止まり… しかし最終的には口を開いた。

オジオ「3-4-1よりは守備的に、3-6-1よりは攻撃的に。 …という判断かな?
     判断の基準に迷っていて、どっちつかずという事だったら再考すべきと思うけれど…」

三杉「いや、パスカットについてはなるべく前線から積極的にカットを仕掛けるべきと思っての事だよ。
    それとディエゴはドリブルで切り込んでくる事の方が多いかも知れない。
    だからダラピッコラはこの位置が一番良いんだ。」

オジオ「三杉やミハエルの体力的な負担については?」

三杉「確かにそれは懸念ではあるね。 だから消耗が大きくなるドリブルでの切り込みは多様出来ない。
     ブンナーク・新田へスルーパスを出す、オジオ・レントゥルスにサイドを駆ってもらって、
     クロスまたはアーリークロスを上げてもらう。
     …と、こんな感じの攻めを時々に応じて考えなくてはいけない。」

417 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:39:17 ID:???

三杉がスラスラと回答していくと、多少訝しみのあったオジオの表情は綻んでいった。

オジオ「つまり戦術的な見通しがあっての結論って事だね。
    それならもちろん異論はないよ、偉そうに口を挟んでごめん。」

三杉「いや、懸念があればどんどん言って欲しいから助かるよ。
    皆が思うほど僕は完璧じゃないし、このレベルの相手だと僕の想定が足りない事だってある。
    それに出来る限りメンバー全員がシステムの意図を理解して臨んで欲しいと思ってる。」

オジオ「(ボクから見れば限りなく完璧(オールA)に近いと思うけどね。)
     意思統一が必要というのはすごく分かるよ。 個人がバラバラに勝負して勝てる筈もないし。」

三杉「そういうこと。」

これで安心出来る… とまではいかないが、ひとまず序盤の戦いの指針は定まった。
最初から最後までこの『戦術』が通用すれば万々歳だが、そのような楽観は三杉にはない。
ヴィオラとバルサ、双方の穴を見つけ出して素早く修正を繰り返し、最終的に試合を掌握する…
これまでやってきた勝つ為の『戦略』は三杉の中でブレてはいなかった。

こうしてバルサを迎え撃つ最低限の準備は出来た。
だが次の幕を開ける前に、少々群像による幕間劇に興じよう。
それには少しだけ時間を遡る必要がある。

418 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:41:56 ID:???

[Ogni fine di ottobre(それぞれの10月末日)]

~モニカ・センペルテ・ディマーレの場合~


パチリッとはいかない目覚め。
細見な上に、この年齢の女の子にしては長身な彼女。
その血圧は当然低く、寝起きの時は気怠さが纏わりつく。
モニカ・ディマーレにとっては馴れた目覚めではあったが、段々と覚醒が進むにつれ、
これが決して『いつも通りとは言えない』朝であると理解していく。

モニカ「はぁ…」

まだ見慣れる事のない天井、この時期にしては肌寒さの少ない気候。
なによりこの部屋のベッドは1つ… ルームメイトであった騒がしい後輩が居ない。
階段を降りれば両親が朝のひと時を過ごしているが、それでも心に巣食う寂しさは否定できなかった。

モニカ「フィレンツェかあ…」

幼少時から慣れ親しんだミラノを離れ、モニカは両親と共にフィレンツェへと越して来ていた。
8月に友人と訪れる機会のあったこの街。
一体どういった奇縁がこの街と自分にあるのかと、モニカは空に問う。
いや… 街その物よりも、この街のカルチョチームとであった。

419 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:43:20 ID:???

寝起きは妙にアンニュイになる、それはいつものこと。
切り替える術を彼女はちゃんと分かっている。

バタン

モニカは両開きの窓を開け、朝日を肌に浴びた。
霧のない朝の風景にミラノとフィレンツェの違いを感じるが、肌心地は悪くない。
急速に頭が冴え渡り、彼女の意識は前方向(未来)へとベクトルを向け始めた。

モニカ「起きよう!」

ベッドから起き出した彼女はまず両親におはようの挨拶をしようと思った。
そしてその後は朝のストレッチ、シャワーを経て朝食の時間。
それが終わるとすぐに外出の準備をしなければならない。
何しろ今日はフィレンツェ大劇場バレエ団、即ち『Maggio Danza』の選抜セレクションの日。
勿論プロのオーディションという訳ではなく、年代別選抜スクールに過ぎないが…
しかし幼少の頃から続けてきたクラッシクバレエにおける、初めての真に大きなチャレンジである。

モニカ(両親の都合でやって来たフィレンツェ… 別に縁があるだなんて思わない。
    運命なんてない、ここに来たのは偶然。 でも私はこの街で自分のやるべき事を見つける。)

モニカは自らの両頬をピシャリと叩き、ひるがえって部屋をとび出して行った。

モニカ「やるぞぉー!」

420 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/10(土) 09:51:10 ID:???

☆幕間劇を選択

A [モニカ・ディマーレの場合]を継続(登場人物:ミハエル、カード次第)
B [アヤソフィア・シェマリーの場合]を観賞(登場人物:翼、???)
C [杉本久美の場合]を観賞(登場人物:中山、山森)
D [宇佐美蓮子の場合]を観賞(登場人物:アルシオン、???)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。
物語に大きな影響は無く、見なくても彼(女)等の周囲では幕間劇の内容は起こります。

497KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24