キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【貴公子達の】Another-CU_7【憂鬱】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:55:23 ID:/6in+qtw




この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。


恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。





643 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 17:24:20 ID:???
ブンナーク以外のゴールでリードして、後半ブンナークを守備に回したりしたら泣いちゃうかな……

644 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 17:39:16 ID:???
泣かすつもりだw

645 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:42:12 ID:???

<グラウンド>

三杉達が控室を発った頃…
バルサBの選手たちはウォームアップがほぼほぼ済んでおり、臨戦態勢は既に整いつつあった。
選手達からは徐々に軽口が減り、踏み足の調子や芝の状態を確認する姿が多く見られる。
その中でただ一人、呆けるように何もない宙空へ視線を向ける選手がいた。

ディエゴ(クン…… クン………)

ディエゴ・ブランドーだった。
奇行と思われてもおかしくない様子であるが、そんな彼を気にする者はなく、話しかける者もいなかった。
だがチーム随一の技術を持つ彼に対して、誰も無視の扱いを決め込んでいるという訳ではない。
ディエゴのこの行為が何を意味する物か誰も理解出来ていないが、こんな様子の彼に話しかけると激しく
邪険にされるのは知っていたし、その後の彼が試合で普段以上のパフォーマンスを出す事も常識だった。
今ではまるで触れてはいけない、タブーのような空気がチーム内に染み付いている。

ディエゴ(居るぞ…あいつが。 近くにいる、確かに。)

ディエゴはひとり何かを察知したようだった。
チームの誰一人として気が付かない事を、ディエゴだけは察知する事が出来たのだ。


――――――――――
――――――――
―――――
――



646 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:43:42 ID:???

〜1983年/英国〜

ディエゴ・ブランドー、当時10歳。
4年前に母を破傷風で失い、彼は本当の故郷も父も知らず、天涯孤独の身であった。
かつて母と共に身を寄せていた農場を飛び出し、貧民街にてその日の稼ぎ、
あるいは騙し取る事で食を繋ぐような日々を過ごしてきた。

そんな彼の心を支えていたのは遺言のような母の言葉…

『悲しまないで…全ては私の罪、あなたが悪いんじゃあない。
 でもディエゴ… ただの一つも遊び道具を 買い与えてやれなかったけれど… 
 私の作った藁を丸めた小さなボール、芯もない軽い小さなボール。
 それをおまえは手でやるように足で扱ってみせる。
 もう少し大きくなったらフットボールを蹴ってみるといい…… それがお前の才能だよ………』

そして母親と彼自身を見捨て、黙殺した社会への厭悪・憎恨…

「いつか必ず復讐する」
「父親のわからない子供を生んだからといってただ傍観していただけの無関心な農場のヤツら!
 お前らはただ母親を見捨てた」
「母と自分を捨て去ったどこかにいる父親も! 農場の領主も! 決して許さないッ」
「どいつもこいつも!有罪だ!」
「くそ田舎者どもッ!オレは必ず社会の頂点に立ってみせる!」
「そしてオレを邪魔するヤツらは靴の中にシチューをもらうことより
 もっと屈辱的に『誇り』を切り裂いて地面の上をはいつくばらしてやるぜッ!」


647 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:44:59 ID:???

ディエゴはその日を生きる銭を稼ぐと、あとはひたすらボールを蹴っていた。
同じような境遇の子供を何人か集めて試合のような事もした。
時には大人を挑発して挑むような真似もしていた。
舗装もまともにされていない石畳の上でのフットボール…
傷だらけにされる事も多々あったが、最終的にディエゴは相手を完膚なきまでに叩き潰すほどにまでなった。

そんな荒れ果てた暮らしの中、彼の人生に転機が訪れる日がやって来た。
何の前触れもなく、迎えるよう『悲惨の線』の向こう側はやって来たのだ。

その向こう側の名は英国貧民街に生きるディエゴですら知っていた。
ヨハン・クライフ… 『空飛ぶオランダ人』『クライフターン』『トータルフットボール』と、
代名詞を幾らでも挙げる事の出来る外国人であった。

クライフ「探したぞ… 一体………………………………探した事か……」

ディエゴ(なんだこいつ………? ヨハン・クライフというのは狂人か…?)

クライフ「やっと会えたな、…………お前に。」

ディエゴ(何を言っているのか分からない。 だがどうやらこいつはオレに興味を持っている。
      なら決まりだ。 取り入り… そして奪ってやる! こいつはオレが這い上がるための踏み台だ!)

648 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:47:50 ID:???

2人の立場には雲上と泥底ほどの差が存在していた。
しかし立場の差に関係なく、2人は互いにこの出会いを希求し、歓迎した。

当時アヤックスからフェイエノールトへ、現役最後の移籍をしたクライフ。
彼がどのような意図を持ち、わざわざ遠く英国貧民街のディエゴと接触をしたのか。
それは今を以て謎であった。

事実として残っている記録は、この後ディエゴがクライフの強い推薦で
スペイン・バルセロナFCのラ・マシア寮に入り、カンテラの一員になったという事である。

「フットボールでの栄光ッ! それはイギリス王室さえも動かす権力ッ!」
「それを掴むためにはいかなる手段も厭わないッ!」
「舞台が反逆の代名詞であるバルセロナというのも悪くないッ!」


――
―――――
――――――――
――――――――――

ディエゴ(ヤツが見ている。 この試合に一体『何が』ある?)

勝利さえしておけばどうでも良い試合… 今日の試合をディエゴはそう見ていた。
しかし今、その認識では『何か』まずいと考え直す必要に迫られた。


649 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:48:51 ID:???

ヤツが自分に何を求めているのか… ディエゴにはそれが分かりかけて来た時期にあった。
それはディエゴの野心と一致する事だと半ば確信を抱くに至っていた。

ディエゴ(くれるという物は全て貰ってやる… だがオレはそれ以上に絞り尽くさせる予定だ。
      その為にはヤツの全容を掴まなければならない。 その前に躓いてたまるものかよ。)

ディエゴは不敵に笑み、何もない宙空から現実へと視線を戻した。
その視線の先には彼の敵が居た。


ザッ…

ラーソン「ようやくお出ましっすね、ウィッシュ!」
ライカール「物騒な目をした世界だな。」

ミュラー「非道を見過ごす輩にかける情けは無い。」
ミハエル「悪いけど… 今日は存分に恥をかいて貰います。」

ブンナーク「オレが吹っ飛ばしっこで何倍にもして返してやるぜ。」

クァール「はぁ? なんだよ…ひきにく≠ノしてやるか?」  !?

グランディオス「プロ4部か… とんでもない、良い眼光をしているじゃないか。」

オワイラン(これがバルサBか… 流石に貫禄あるな。)

ダラピッコラ(オレもギャングに育てられた人間だ。
        自分が上等じゃないってこたぁ知っている… だがな…)

650 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/03(火) 19:49:58 ID:???

先に相手が乗り込んでいるフィールドに、三杉も遅れて降り立った。
既に両チームの選手間で眼光が衝撃をほとばしっている。
因縁という物があった訳でなく、目的のための過程で越えなければならない相手…
それが三杉にとっての… フロレンティア・ヴィオラにとってのバルセロナであった。
だが因縁は生み出されたのだ。


☆何かアクションしますか?

A 敵選手に話しかける(選手名記述)
B 味方選手に話しかける(選手名記述)
C モニカに話しかける
D ただポジションに着くよう味方選手に呼び掛ける。
E 敵全体に向けて何か言う(内要記述)
F その他(自由)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。


※本日の更新は以上です。いつもコメントありがとうございます。

651 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:54:26 ID:UeoNB6x+
A グランディオス

敵選手>>363-364

652 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:55:36 ID:tO8ZP7sA
Bダラピッコラ

653 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:57:25 ID:Uqho1bnY
B オワイラン

654 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:57:36 ID:???
ラ・オツデシター

655 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 19:59:31 ID:0Dol+oFE
Bミハエル

656 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:04:18 ID:???
クライフ…フライング・ダッチマンか。この世界だとなんか見てはいけないものを見てるのか?

657 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:06:52 ID:D8rBzzgA
Bブンナーク

658 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:14:30 ID:???
皆バラバラじゃないですかー
今日中に3票貯まらないんじゃ

659 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:17:47 ID:GDJWvo8g
Bブンナーク

660 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:24:46 ID:KzXfqFkA
E 「今日は良い試合をしよう」
激昂してはいけない…だが、行儀よく握手する…仲でもない…昂るのは試合の中だけ
今は静かに、静かに宣言するだけでいい…

661 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 20:51:33 ID:appzj65Q
Bダラピッコラ

662 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 21:22:33 ID:???
クァールさんだけ、所十三の絵で再生されたんだが

663 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 21:32:41 ID:veFeEfI+
E 「ディエゴ・ブランドー…モニカの名誉・心の安らぎの為に、
  フロレンティアの光り輝く道の為に、君には絶望の淵に落ちてもらう」
思いっきり啖呵切ってみるのもどうだろう、気が早いブンブンや新田の代弁にもなると思うし

664 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 21:40:11 ID:QhMtIvcg
A グランディオス

こういう時は敵も味方につけないと
讃えつつ、あのときの事を引き出し、そして実力を見せつければいい

665 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 21:47:05 ID:U44eodGc
A グランディオス

666 :森崎名無しさん:2013/09/03(火) 22:06:13 ID:???
ブンナークとの信頼補正は直ぐに上がるしねw

667 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 05:54:26 ID:???
A ラーソン 「ウィッシュ!」と返してあげるw

668 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 07:54:18 ID:???
過去スレ読み直す中インテル戦から熱い、ヘルナンデスは固いし
ブンナークはツンツン、ミハエルはバラを咥えて初登場w

669 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 12:41:25 ID:???
F ニャンコ先生に話しかける

670 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 18:24:48 ID:???

>>641
およ、失礼致しました。正しいURLは以下のものと思います。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8678859

>>642
はて、なんのことだか
ちなみに対キープにも有効な確率技は今後実装予定です。

>>643-644
おっす、オラブンナーク。CFWだけどCB適正もチーム1だ。

>>656
フライングダッチマンをググってみると存外に面白いですよね。

>>658
バラバラということは色々な方がそれぞれの視点・好みで見て下さってる証と受け取りました。
光栄の極み。

>>662
不運ハードラック≠ニ舞踏ダンス≠チちまったぜ。     !?

>>666
そう思っている事でしょうが、きっと意外に高くないのがブンナークとの信頼補正です。
チーム全体ので見ると比較的高くはありますが。

>>668
過去スレとかとてもお恥ずかしいですが、そう思って頂けると胸熱です。
ヘタレナンデスと呼ばれながらすっごい堅かった黄金の右腕には私もwktkでした。
大会を通してフィオレンティーナからの被失点が最少だったのも実はインテルでしたし。

671 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 18:27:58 ID:???

> A グランディオス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

試合前にどうしても知っておきたい事があった。
それはバルサBの隙に成り得るか否かという点で、三杉が重要視していた事だった。
その為に三杉は感情を今一度散滅し、一人の男との接触を図った。

三杉「キャプテンのグランディオスだね? あんな事があったせいで申し遅れてしまったが、
    僕がこのチームのキャプテン、ジュン・ミスギだ。 今日はお手柔らかに頼むよ。」

グランディオス「グランディオスだ。 ご存知の通りキャプテンはオレがやらせて貰っている。」

挨拶には丁寧にまとめたテンプレにディエゴへの皮肉を込め、握手を求めた。
グランディオスはそれに応えて手を握るも、皮肉に対しては無反応。
流しているのか、触れたくないのか… その真意は量りかねるところである。

三杉「(それならば強引にでも引き出してやるさ。 まあ、刃先は隠すけれどね。)
    クライフがもたらしたカンテラ、ラ・マシア寮などの育成システム、それから技術と戦術の革新は
    ここイタリアでも名高く伝わっているよ。 その思想を受け継ぐのがキミだと言われてる事も含めてね。」

グランディオス「それは光栄な話だ。 こちらも…と言いたいところだが、恥ずかしながらオレはバルセロナ
         以外のチーム事情…はおろか、戦術についても疎くてな。 遠征がイタリアに決まってから
         急きょ勉強をしてきた『にわか』に過ぎなくてね、申し訳ない。」

672 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 18:29:12 ID:???

三杉(……なんとも)

恥ずかしそうに笑ったグランディオスの様子に三杉は少しだけ意表を突かれた。

三杉「(飾りがないな。 いや、受け取り方によってはこちらのチーム事情へ配慮した言葉とも取れる。
    少なくともこのグランディオスはディエゴ・ブランドーとは人種が違うと思って良さそうだ。 ならば)
    謙虚に聞こえるけれど、、それはバルセロナというチームのサッカーのスタイルに対する
    強い信頼と自信からくる言葉とも受け取れる気がするが、間違っているかい?」

グランディオス「いや…その通りかも知れない。 オレはクライフの指導と思想を信じてここまで来たからな。
         確かに自信はあるし、バルサのスタイルを誇りに思っているさ。 」

三杉「…けれどこのチームには公私に渡る問題児が居るようだ。」

ここで刃先をチラリと見せた。
三杉としてはこの後の反応を詳しく観察したいところだった。
このグランディオスとディエゴの間に確執が存在しているのか?
そしてディエゴの個人技がバルサのスタイルに対する不協和音となる可能性の有無は?

三杉は期待した。
バルサの弱点が露見される事を。

673 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 18:30:23 ID:???

…だがグランディオスの反応は三杉の期待とは外れた物だった。

グランディオス「それはディオのことか? 彼は特別だからな、問題と思っている事はないさ。
         オレはクライフのエスプリを受け継ぐ者の代表を自負するが、ディオはモノが違う。
         彼は『クライフそのもの』だからな。」

三杉「……!」

しかも肩透かしという外れ具合ではない、それは三杉を絶句させる衝撃だった。
グランディオスはディエゴがモニカの唇を奪ったことを『特別だから仕方ない』と切って捨てたのだ。
それだけでなく、あのような蛮行を行なったディエゴをクライフそのものとまで言っている。

それは三杉の思考を一瞬停止させるほど、あまりに理解不能な言葉だった。
モニカに対する軽視に怒りでざわついたのも大きい。
しかし尊敬するプレイヤーの一人であるクライフの名を貶めるような発言にも仰天した。


☆グランディオスに何を言いますか?

A モニカの貞操軽視に対する怒り
B ディエゴへの扱いへの疑問
C クライフを貶める発言へのたしなめ
D 何も言わない。試合開始を促す。
E その他

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

674 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 18:32:20 ID:B5NaXbc2


675 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 18:36:16 ID:9dADKDBE
B

676 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 18:36:57 ID:SnxbQXSk
B

677 :夕凪:2013/09/04(水) 19:01:52 ID:???
ちょっと興味を持って調べてみたんだけど、フライング・ダッチマン氏は結構イイ性格の持ち主だったみたいね。
まあその意味で三杉もそうそう人のことはいえんと思うし、あと偉人の多くはそんなもん、という気もするw

678 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 20:08:30 ID:???

> B ディエゴへの扱いへの疑問
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

計算も何もなく、本当の意味で『思わず』三杉は口に出してしまった。
迂闊と言うべきかも知れない、生の疑問と驚きをグランディオスにぶつけたのだ。

三杉「何故ディエゴのような輩をそんなに特別視するんだ?
    あんな紳士としてあるまじき行為をする… そして戦術を乱すようなヤツを。
    クライフの思想を最も継承していると言われた君のような人間が何故…」

グランディオス「は…?」

今度はグランディオスが呆ける番だったようだ。
だがそれも僅か、グランディオスは『ハハッ』と苦笑した。
半ば鼻で息を抜くような笑いだったのが気のせいか、三杉はよく判らなかった。

グランディオス「うん、失礼。 悪いけれどオレはキミの疑問に答える事は出来ないと思う。
         正確にはオレが何を言ってもキミが納得しないという意味だけれどね。」

三杉「ちょっと待っ…」

グランディオス「『キミ達にとって良い試合になる事を祈るよ』
         オレが言えるのはあとはこれくらいさ、それじゃあお互いに頑張ろう。」

身を翻(ひるがえ)したグランディオスはチームメイトにポジションへ付くよう指示を出した。
そしてキビキビとしたコーチングで配置の確認を促していく。
その意識には三杉の事は欠片も存在していないようだった。

679 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 20:09:53 ID:???

三杉(なんなんだ… 一体)

グランディオスの言動の中に失礼なところは一切見当たらなかった。
しかし何か決定的にすれ違っている事があり、その事で嘗(な)められた気がした。
だがその理由が三杉には分からず、それ故に確信も持てず、憤慨するべきかどうかも迷う始末。
モヤモヤした物だけが三杉の中に積もるだけで終わってしまった。



審判「さてと…。」

三杉(あっ、いつもの審判か?)

審判「なにをボサっとしてる? 間もなく試合開始だぞ、シャンとすべきだ。」

三杉「どうも…」

審判「フン…… では時間だ、コインの表裏を選べ。」

時計の針が定時を指した瞬間、審判は言葉を発しながらコインを取り出した。
そして公平にコインの表と裏を見せ、イカサマやペテンのない事を示す。

三杉「表で」 グランディオス「裏です」  審判「ハッ!」

チーーーン・・・!

680 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 20:11:20 ID:???

先着で
 ★コイントス結果→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 裏…先手後手、好きな方を選べるど
《スペード、クラブ》 表…選択権は相手に
《JOKER》 そのコインは誰かの魂だった。



※本日の更新終わりです。

>>677
色々とまさにその通りだと思います。

681 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:13:28 ID:???
 ★コイントス結果→ ダイヤQ

682 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/04(水) 20:24:46 ID:???
あ、すみません。
3票決で、ボールか陣地か選んでおいて下さると助かります_(._.)_

683 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:25:00 ID:B5NaXbc2
乙ウィッシュ!

684 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:27:34 ID:wOHsbm3s
陣地

685 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:28:56 ID:B5NaXbc2
陣地

686 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 20:51:11 ID:hhyGcesQ
陣地


687 :森崎名無しさん:2013/09/04(水) 21:15:02 ID:???
モヤモヤ三杉、でも試合始まる前は大抵モヤモヤしてる気がするw

688 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 00:03:40 ID:???
クライフとディエゴの共通点は…カリスマ性か

689 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 00:05:12 ID:???
心臓が悪いのも共通点かな。

690 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 00:08:16 ID:???
ディエゴ・マラドーナの事ではないと思う。

691 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 00:09:59 ID:???
ディエゴのプレイスタイルと戦術が合ってないとは言うけど
戦術の穴を高い個人技で補ってるとしたら矛盾はしなくなる

692 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 07:14:40 ID:???
三杉の持つクライフ像と実際のクライフは大分違うのはわかったけど
どうして三杉(一般人)にはこういう風に伝わったんでしょうね?

693 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 09:12:53 ID:???
>>692
・偉業とその他のエピソードでは伝わる速度も範囲も残りかたも異なる。
・一般人は知らない部分については自分に都合の良いイメージをして…
 長期に渡ればそれが真実のように思い込んでしまう。
・インターネットの普及等により、近年そういった情報のギャップは減少している。

そんな風に勝手に思い込んでます。(まるで真実であるかのようにイメージしてます)

694 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 18:56:22 ID:???

> コイントス結果→ ダイヤQ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

パシッ!

三杉(おっ)
グランディオス(残念…)

審判「フフ、運に恵まれているようだな。」

審判の手に収まったコインは表、三杉が賭けた方だった。
先手を握るための選択権を得たわけである。
ポゼッションを身上としたバルサBを相手する大抵のチームは前半のボールを欲しがる。
試合開始からずっとボールを支配され続ければ心が折れてしまう。
そうなる前に奇襲でも何でも先手を打ちたいという事なのだ。

グランディオス(立ち上がりの不備に加え、相手のラッキーが続けば失点の可能性もゼロじゃあない。
          苦戦をするとしたらそのパターンだが… この程度のメンタルしかない相手でも油断出来ないか)

三杉「(…とでも相手が考えていてくれれば都合が良い。) では陣地を貰います。」

グランディオス「ほう?」

三杉「風上が好きでね。 たとえそれがそよ風であっても。」

薄っすらと口角を上げ、三杉はグランディオスにそう呟いた。

695 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 18:58:09 ID:???

三杉(下らない事にこだわり、戦術的を何も考えていない… そんな風に嘗(な)めてくれるならそれも良い。
    先ほどの態度がそういう事なら、とことん嘗め切ってくれた方が相応しい。)

審判(何やら心理戦が飛び交っているようだな。 今日も面白くなりそうだ。)


三杉は自陣に戻って目配せで仲間たちに手筈を伝えると、相手側の布陣を確認する。
センターサークルにはバルサのFW、アルゴスとラーソン。
それ以外はデータ通りの定位置に収まっていた。

ラーソン「今日もヴァンガードファイト行くしかないっしょお」
アルゴス「クックック… この小柄な坊やどもがどれほど楽しませてくれるか?」

観客の居ない試合が間もなくキックオフである。

モニカ(ドキドキ… これって非公開試合よね? 今日は幸運なのか不幸なのか判らなくなっちゃった)


ピイイイィィィッ!!

審判の笛が無機質に響いて試合開始を伝えた。
徐々に高まってきた緊張が、ここから跳ね上がる。

696 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 18:59:24 ID:???

ラーソン「へい、いっちょう宜しくウィッシュ!」 ポーン

いきなり攻め上がる事無く、まずはバックパスで後方に。
ボールを受けたグランディオスがゆったりと攻撃ラインを上げていく。

グランディオス(さて…)トッ

三杉(ではこちらも)

ヴィオラは低めに守備を布いているが、相手が攻め込んで来る以上は対峙が避けられない。
距離が詰まるタイミングを見て、三杉はプレスからのワンサイドカット狙いを始める事とした。

ザッ ダダッ

三杉・グランディオス(ここからだ)

ポン ポン
  ポン ポンポン

そこからバルサBのショートパスの演奏が幕を上げた。
判断の早さとトラップでの硬直の少なさは、始まってすぐに理解出来るほどだった。

697 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 19:00:24 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★グランディオス  パス(! card)70+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=
 ★新田 パスカット(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   ブンナーク パスカット(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   ミハエル パスカット(! card)70+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → パス成功、バルサは順調に攻撃を組み立てる。
 =1〜-1 → 左から順に(三杉がフォロー、ライカールがフォロー、ディエゴがフォロー)
 ≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 グランディオスのカードがダイヤ〜スペードで[ピンポイントパス(+2)]発動
 ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]発動

698 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:01:11 ID:???
いよいよ久々の試合だ 
★グランディオス  パス( クラブ9 )70+( 23 )+(ラ・マシア+2)=

699 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:01:15 ID:???
★グランディオス  パス( ハート8 )70+( 62 )+(ラ・マシア+2)=
パスカットは厳しい勝負だね。中盤を増やすか、最終ラインで止めるか?


700 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 19:01:24 ID:???
先着2名様デシタワー

701 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:02:14 ID:???
 ★新田 パスカット( ダイヤ5 )67+( 61 )+(人数補正+1)=
   ブンナーク パスカット( クラブ9 )67+( 43 )+(人数補正+1)=
   ミハエル パスカット( ハート4 )70+( 61 )+(人数補正+1)=★

702 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/05(木) 19:05:22 ID:???
グランディオスの緩みとミハエルの怒りとか状況通りすぎて困ります。
次からは短いスパンで細々更新できるかなあ。
本日も疲れてるのでこれだけで勘弁して下さいね、夜にガッツが残ってたら1,2シーン書きたいわ。

703 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:08:35 ID:???
オツデシター!

704 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 19:31:03 ID:???
三杉のフォロー?

705 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 20:42:24 ID:???
こんなに補正大きいとまともにカットできない…
パスが一本通ると何が起きるんだ

706 :森崎名無しさん:2013/09/05(木) 20:43:49 ID:???
パスが成功するとじっくりラインが上がっていくんじゃね?

707 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 10:39:05 ID:???

◎グランディオス  パス( クラブ9 )70+( 2 + 3 )+(ラ・マシア+2)=77
 新田 パスカット( ダイヤ5 )67+( 6 + 1 )+(人数補正+1)=75
 ブンナーク パスカット( クラブ9 )67+( 4 + 3 )+(人数補正+1)=75
◎ミハエル パスカット( ハート4 )70+( 6 + 1 )+(人数補正+1)=78

【攻撃Max】−【守備Max】=-1 → 三杉がフォロー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フェルディナンド(フフ… これが偉大なるクライフのサッカー哲学だ。)

ポン ポン
  ポン ポンポン

モニカ(すごい…)

カウンターサッカーがイタリアのスタイルであるゆえに、パスの重要性を彼女は知っている。
だがここまで徹底的にショートパスで圧してくるサッカーを観たことはなかった。
逃げるためでも繋げるためでもない、攻めるパス。

モニカ(攻めるパスって、アッと驚くような切れ味の鋭いスルーパスの事だと思ってたけど…
     これも攻めるパスなんだ。 アンドレアやミスギさんみたいなレジスタが居なくても、これは確かに。)

下手に手を出せば簡単に捲られ、距離を保っても打開策にはならない。
真綿で首を締められるような寒い感覚を背中に感じるモニカ。
しかしこのパスをヴィオラは意外なほどアッサリ食い止めてしまう。

708 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 10:40:52 ID:???

グランディオス(ディオはこの遠征で一番の強敵と言っていたけれど…)

新田「くそ…! なんだよこれ!?」
ブンナーク「チィッ、ぶち当たって来いよぉっ!」

バルサBのキャプテンの目には、いつもの試合と同じ光景が映っていた。

グランディオス(良く知った格下チームの姿だ。 特に違ったところはないようだが…)

連続するショートパスのスピードと精度、トラップで止まる時間の少なさ。
これに面食らってジリジリとラインを下げていく、格下が採らざるを得ない対応。
加えて言うならば、先ほどの相手のキャプテンの言葉。
強者のエスプリ(メンタリティ)をまるで知らない者のような言葉。

グランディオス(これは流石にディオの杞憂だったかな。) フッ

バルサB内でも最高峰のテクニックを持つグァルディオラに緩みが生じた。
嘗められた事を逆手に取ろうとした三杉の駆け引きが功を奏したと言うべきだろうか。

また『彼』の技術とテンションもこの上なく高まりを見せていたのも好事の一つだった。

ミハエル(言葉は慌てふためいているように聞こえるが、プレスその物はしっかりやっている。
      フフ、そういう点はあの二人らしいと言えるかも知れません。)

709 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 10:42:05 ID:???

新田とブンナークのプレスはパスコースの分断と距離の詰めは出来ていた。
決して完璧とは言えないプレスだったが、次に狙うパスコースを絞らせるには十分だったのだ。

ポンッ! ダダッ!

グランディオス「ムっ!?」
ミハエル「遠いか!?」

パスの出し口を狙って飛び込んだミハエルは、なんとかボールを足先に捉えた。
これでもギリギリであり、体勢は十分にほど遠い… 当ててコースを変えるのが精一杯というところ。
しかしそれだけで終わらない精神テンションの昂りが彼にはあった。

ミハエル(彼女に笑顔を… ミスギ!) ギンッ
三杉(ミハエルは僕の姿を捉えている!) ザッ

モニカ(あっ… あの二人)

パシィ!

足先で弾かれたボールは通常どちらの物になるかは判らない。
セカンドボール奪い合うための競り合いか、もしくは運だけが決めてしまう領域の筈である。
しかしモニカにはセカンドボールを拾うのが三杉である1秒後の未来が見えた。

710 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 10:44:11 ID:???

トン

三杉の位置を計算してボールを弾いたミハエル、それに気づいた三杉は難なくボールを拾った。

三杉(ナイスだミハエル! しかし…)

FWがプレスで走って体勢を崩しているため、彼らへの咄嗟のパスは出せない。
こうなると両サイドを走らせてパスが定石だが…

ディエゴ「(チッ、グランディオスのウスノロが… オレの忠告を聞いておいてその様か?)
      止むを得ん、付き合えアルゴス!」
アルゴス「ゲハハ、任せろディオオォォォォォ!」

三杉「そう…。 緩めてくれるほど彼らは甘くない。」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★三杉 ドリブル(! card)70 +(! dice + ! dice)=★
 ★ディエゴ  タックル(! card)70 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   アルゴス タックル(! card)69 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 三杉がドリブル突破! サイドのいずれかへ鋭いパスが通る!
=1〜-1 → 左から順に(ミハエルがフォロー、ランダム、ラーソンがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
三杉のマークがダイヤで[芸術的ドリブル(+5)]、ハートで[華麗なドリブル(+3)]、スペードで
 [やや華麗なドリブル(+2)]発動。 ダイヤ・ハート勝利でスキル[頭脳的ドリブル]発動。
また三杉のマークがダイヤで[義憤(+1)]発動。
ディエゴのマークがダイヤ・ハートで[テクニカルチャージ(+1吹飛4)]が発動。

711 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 10:45:56 ID:???
★三杉 ドリブル( ダイヤJ )70 +( 12 )=★

712 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 10:47:56 ID:???
★ディエゴ  タックル( スペード8 )70 +( 32 )+(人数補正+1)=
   アルゴス タックル( スペード6 )69 +( 56 )+(人数補正+1)=★

713 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 10:48:09 ID:???
 ★ディエゴ  タックル( ダイヤ4 )70 +( 65 )+(人数補正+1)=
   アルゴス タックル( ダイヤ10 )69 +( 43 )+(人数補正+1)=★

714 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 11:03:36 ID:???
本命はかわして対抗にぶち当たるのは三杉らしい…か?w

715 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 11:27:34 ID:???
うん、いつもの三杉だ。
何も問題ない

716 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 11:33:10 ID:???
いつも前半はラムカーネが大活躍するからね。

717 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 12:47:24 ID:???
守備力たけー

718 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 14:36:49 ID:???

◎三杉 ドリブル( ダイヤJ )70 +( 1 + 2 )+(芸術的ドリブル+5)+(義憤+1)=79
 ディエゴ  タックル( スペード8 )70 +( 3 + 2 )+(人数補正+1)=76
◎アルゴス タックル( スペード6 )69 +( 5 + 6 )+(人数補正+1)=81

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → バルサボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「…とは言え、これまでは予定通りじゃないか?」

取り囲もうとする両名を迎え撃つと決め、三杉は気合を入れた。
相手の一人はあのディエゴである。
この試合中にどこかで例の暴挙を後悔させてやらねばならなかった。

三杉(僕は怒っているんだ、ディエゴ・ブランドー!) ギンッ

ディエゴ(その目… どうやらかなり御冠(かんむり)の様子じゃあないか)

三杉「抜くよ!」

ダダッ サッ パッ スゥッ

ディエゴ(おや、ほう…)

719 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 14:38:06 ID:???

得意の芸術的ドリブルを惜しみなく繰り出す三杉。
動から静へ…静から動へ…次々に訪れる転調が、ディエゴにチャージのタイミングを与えない。
ぐうの音をあげさせもせず、三杉はディエゴを突破した。

ディエゴ(やはり多少ヤバいな、こいつのテクニック。 下手に仕掛ければこちらが裏を取られる。 …が)

アルゴス「ゲハハ!? 何処を見ているぅぅぅ!!!!」  ダッ

ザシュウゥゥゥゥ!!!! メメタァッ!

しかしディエゴの足元をすくった時に、今度は三杉に高揚の緩みがあったか。
続いて迫ったアルゴスの強ーーー烈なタックルをモロにくらってしまった。

三杉「クッ!? し、しまった…!」

ディエゴ「(その怒り、オレ以外の相手には逆効果じゃないのか?)
      アルゴス、仕切り直してもう一度『組み立てさせて』やれ。 恥の上塗りになるかも知れんがなぁ」
アルゴス「ふふ、了解だぜ。」

三杉(…)ギリッ

720 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 14:39:09 ID:???

ボールを奪ったバルサはチャンスと急ぎ攻める事はしなかった。
一旦ボールをラーソンにはたき、ライカール、グランディオスと繋げる。
ボールは下げつつもラインは上がり、攻めの形は戻ってグランディオスに渡った。

トンッ

グランディオス(クッ、何たる無様を晒したんだオレは…! 気の緩み? もうするものか!)

ポン ダッ ポン ダダダッ ポーン

ディエゴとのワンツーで相手の囲みの敢えて飛び込み、ワンタッチでサイドに流す。

フォンセカ「予定通り。」

オジオ「むむ、サイドバックがこんなに上がって!?」
三杉「怯むなオジオ、ここでシャットアウトだ!(…と言うか、通したら危険だ)」

リネカー(…っと、こいつはオレも動いてやらなきゃかね)

721 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 14:40:59 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★フォンセカ ワンツー(! card)69+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=
   リネカー ワンツー(! card)68+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=★
 ★オジオ パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   三杉 パスカット(! card)72+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
 ≧2 → パス成功、バルサは順調に攻撃を組み立てる。
 =1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、グランディオスがフォロー、ディエゴがフォロー)
 ≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
 カード数値一致で両者に+4。
 三杉のカードがダイヤで[クイックダッシュカット(+3)]、ハートで[スプリットカット(+2)]発動
 また三杉のカードがダイヤで[義憤(+1)]発動

722 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 14:43:37 ID:???
 ★フォンセカ ワンツー( ダイヤK )69+( 35 )+(ラ・マシア+2)=
   リネカー ワンツー( ダイヤ9 )68+( 52 )+(ラ・マシア+2)=★


723 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 14:43:42 ID:???
★オジオ パスカット( クラブ4 )68+( 33 )+(人数補正+1)=
   三杉 パスカット( ハート7 )72+( 62 )+(人数補正+1)=★

724 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 14:45:07 ID:???
DFまで上がって強烈なパス攻撃、MFの数を増やしても押し切るのは難しい?

725 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 15:42:20 ID:???
三杉ならそこそこいい勝負が出来るんだが…という感じだねえ。
ただ、相手もそれはわかってるだろうから、途中から三杉は避けてくるんじゃない?

726 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 17:22:06 ID:???
メメタァッ!ってどんなタックル音だよw


727 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 19:08:32 ID:???
パスカット上げておいて正解だったね。

728 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 20:08:44 ID:???

◎フォンセカ ワンツー( ダイヤK )69+( 3 + 5 )+(ラ・マシア+2)+(マーク一致+2)=81
 リネカー ワンツー( ダイヤ9 )68+( 5 + 2 )+(ラ・マシア+2)+(マーク一致+2)=79
 オジオ パスカット( クラブ4 )68+( 3 + 3 )+(人数補正+1)=75
◎三杉 パスカット( ハート7 )72+( 6 + 2 )+(スプリットカット+2)+(人数補正+1)=83

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ヴィオラボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フォンセカ(そのコースなら『出しやすい』、グッジョブなランだぜ)
リネカー(おう、任せろい)

新田「あぁっ! いつのまに……!!」

ポンッ ダッ!

新田のワンサイドカットで消えていた筈のパスコースがリネカーのランで生き返った。
ポルトガルユース代表ペドロ・フォンセカはそれを見逃すことなく鋭いパス出し。
更に足を留めず、リターンを求めて斜め横へ広がるダッシュ。

オジオ「クッ、DFでもこれほどのテクニックなんて…!」

三杉(……) スッ

早く正確なパス出しに驚いた上に、攻撃的にリターンを求めるランに意識を持って行かれたオジオ。
リネカー寄りの位置で外から見ていた三杉はオジオが届かないと想定してポジションを変える。

729 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 20:10:05 ID:???

リネカー「そら、もっと行っとけ!」 パシッ
フォンセカ「当然だ、そのプレイに応えるぜ」

向かってきたボールの勢いをアウトサイドで外に受け流すリターン。
フォンセカのダッシュのゴール地点へ出された妙技と言えたが…

ズギャァァァァァァン!

リネカー「えっ…」
フォンセカ「なんとぉっ!」

これを三杉がスライディングでしっかりとカットし、両者を驚かせる。
リネカーがどんな球種のリターンを出すかギリギリまで見切り、スプリットステップでコースに割り込んだのだ。

ディエゴ「フン、手強いな。 だが…」

三杉(クッ!? 厄介というレベルじゃないぞ、このポゼッションは… 常にコースを切るため走り回らなければ
    ならない上に、アタックの瞬間に必要な集中力も並みじゃない。 間違いなくいつもよりワンプレーに使う
    体力が多いぞ? 止められる選手が少ないとなれば負担は僕、ミハエル、ミュラーに負担はかかる…)

最後まで体力が保つのかという不安が三杉の頭によぎる。
しかしそれを心配する暇もまともに与えて貰えない。

730 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/06(金) 20:11:21 ID:???

最後まで体力が保つのかという不安が三杉の頭によぎる。
しかしそれを心配する暇もまともに与えては貰えない。
スライディングから立ち上がった時にはバルサのプレスが迫って来ていた。

グランディオス「見事と言わざるを得ないな、その個人技には。 だが…」
ディエゴ「フッ、奪ってやるよ。」

三杉(守備の切り替えも早すぎる? こ、この組織力は…!)


☆ピンチっぽいですがマイボはマイボなのでどうします?

A 新田に出す
B ブンナークに出す
C ミハエルに出す
D 二人をぶち抜く
E 全力でキープしてキラーパス狙い
F なるべく安全にサイドチェンジ
G もっと安全にバックパス
H その他があれば

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

731 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:14:38 ID:QCiHacyA


732 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:15:15 ID:X11ANkHc
A

733 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:15:52 ID:ZJ7UvCPs

うーん、スレ主の傾向的に弱点がないとは思えないんだけど。
習得難易度が高い以外に、トータルフットボールの弱点ってなんだ?

734 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:19:47 ID:???
このパスワークに引っかかると体力の減りも早いのね
FWブンナークにまで守備させるのは失敗だった?

735 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:19:52 ID:???
多大な体力必要な上にメンバーは常に固定しなければならない
つまり一人退場させれば・・・

736 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:20:48 ID:???
ラインが高い所かな?モウリーニョがレアルを率いてた時は徹底的にサイドの裏をついてたけどな。

737 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:26:53 ID:???
監督!話せるようになったんだから打開策の指示を出してくれー!
これがほんとうの 猫の手も借りたい

738 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 20:27:57 ID:???
これだけプレスが効くって事はラインが高くて逆サイドの人数が少ないって事だから、逆サイドの裏がスペース空くんじゃない?

739 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 21:41:26 ID:???
パスワークを追い掛け回すのに無理があるなら敵のパスワークを誘導できないかな?
ある程度、懐に誘い込ませてから叩いて話に出てきたサイドの裏あたりをカウンターで狙う

740 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 22:38:27 ID:???
ゾーンで守る、カウンターをする、ぐらいしか思いつかないな。
クライフの思想と反対する戦略で戦え、もしくはクライフの思想を完全に掴め、のどっちかが課題かな。
一つ思うのは相手のスタミナかな、ディエゴはあるほうだろうけど他の選手はどうだろう。
トータルフットボールは豊富な運動量によって支えられた戦術、対して素早いパス回しと瞬発力の遅行によるポゼッションサッカー。
多分、永く守備できないんじゃないかな。すぐ奪い取れるプレスか引いて守るかしかできないからパワーシュートに強いGKが選ばれた。
スタミナが弱点とするには早計過ぎると思うけど、それくらいしか思いつかない。

相手に「自分達が有利だ」「このままいけば勝てる」と思わせれば心理戦は上出来。
いざという時に攻めきれない方が精神的に堪えるしね。問題は守れないじゃなくて攻められない、だからね。

ブンブンには悪いけど、リベロに回ってもらう必要があるかも。
サンパウロ戦の事も考えると、守りきって勝つのは悪い選択肢じゃない。
戦術・戦略よりも思想との戦いのほうが大きい試合になりそう。

741 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 22:42:20 ID:???
ブンナークのポストにしてもブンナークがサイドでポストプレーをするってのも必要かも知れないなと思う。

742 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 22:49:17 ID:???
ラ・マシア、多分これショートパスにしか発動しないんじゃない?
条件を付けるなら複数のパスコースがある状態ってとこかな。

トータルフットボールと言えど幾人かのキープレイヤーにボールが集中するはず
クライフ役を担ってるディエゴ、副官役のグランディオス
マンツーマン気味に守り、ディエゴのパスコースまたは本人を狙い撃ちにする

こっちのラインを上げるのも悪くないかも
ディエゴかグランディオスにレントがピタッと張り付いてもらおうか

743 :森崎名無しさん:2013/09/06(金) 23:44:48 ID:???
ここまでボールを持ったのが三杉だけだから目立ってないけど
相手の速いプレスを考えると攻撃力の低い選手がボール奪ったら
即不利な勝負をする羽目になる可能性もあるから
カウンター狙うのはいいけどクロスカウンターには気をつけよう

サンパウロ戦の前半ラストにスペルマンがやったように
サッカーの基本コーチングをきっちりやっていけば大丈夫

497KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24