キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【貴公子達の】Another-CU_7【憂鬱】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:55:23 ID:/6in+qtw




この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。


恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。





768 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:15:10 ID:???
そのままゾーンに入ってしまえー!

769 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:15:53 ID:???
これはバルサ恥ずかしいな。

770 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:16:20 ID:???
……なんか新田がキレッキレなんだけど。
あとディエゴが完全に大口の法則に呑み込まれてんだけど(笑)

771 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:17:21 ID:???
バルサ「ま、まだ試合は始まったばかりだし…(震え声)」

772 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:20:31 ID:???
ヒドラ(笑)に仲間ができるな

773 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 20:23:08 ID:???
新田のドリブルいくつ?

774 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/09(月) 20:48:34 ID:???
新田くんのドリブルは70ではなかったですね。
次回更新の時に修正しておきます。

今日もどうもありがとうございました(*´ω`*)

775 :森崎名無しさん:2013/09/09(月) 21:03:53 ID:???
隼乙

776 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 17:02:21 ID:???

◎新田 ドリブル( ダイヤ9 )69 +( 4 + 6 )+(芸術的ドリブル+4)=83
◎ディエゴ  タックル( スペード2 )70 +( 6 + 2 )+(人数補正+1)=79
 アウミージャ 二段タックル( ハート3 )70 +( 3 + 1 )+(人数補正+1)=75
 アウミージャ 二段タックル( クラブ2 )70 +( 3 + 1 )+(人数補正+1)=75

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → 新田がドリブル突破! チャンスなんですけど!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

まったくもってどっちらけ≠ネ展開だと考えていた。

コースの切り方、プレスのかかり方からして、多少は対策を立てて来ている。
しかし多少は多少に過ぎず、相手はバルサの術中にかかっているも同然。
そんな中、カウンターにもなっていないFW選手のドリブル一点突破を狙う愚策を相手は選んだ。
試合が始まるまでかなり警戒をしていたディエゴとしては、あまりにも拙(つたな)い攻め方。
『おう、ヨチヨチ』と頭を撫でてやりたくなるほどディエゴは見下していた。

ディエゴ「フットボールの自然律も解さぬ、たかが虫けら同然のチームが!
      絶望ォーーーに身をよじれィ! 隼の小僧ォオオーーーッ!!」

新田「何が自然律だってのーーーっ!」

ダダダッッ!!  サッ  パッッ 
 スゥッ――  シュタッ! ダダッ!!

高速ドリブルから急な切り替えし… から止まらず、新田はここで緩いフェイントへと転じた。

777 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 17:03:42 ID:???

シーザー「おっ!」

ディエゴ「無ゥ駄無駄無d… なに!?」

全てのフェイントを見切り、新田の進行ルートを塞いだディエゴだが、この時点で目を疑った。
なんとボールは新田の足元から忽然と消え失せていたのだ。

アウミージャ「ちょww消えるフェイント乙wwww」

新田(この隙だ!) ダダッ!

対面する2人が硬直した隙を見逃さず、新田は両者の間を突き抜けた。
この行動にディエゴもトリックの正体に気付く!

ディエゴ「ハッ! こんな小細工にこのディオがァアアアアアッーーー!!!」

新田(メイア・ルアをぶっつけで応用してみたけど、思った以上に上手くハマった!)

シーザー(ボールに回転をかけて蹴り込んでいたのか? やるじゃねえか)

しかしクイックネスでは流石に新田の方に分があった。
先に駆け抜けてしまった新田を、硬直+反転を必要とするディエゴは追いすがる事さえ出来ない!

778 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 17:04:54 ID:???

三杉「……!!」

幾ら新田が俊足だったと言っても、このプレイは三杉も驚かされた。
通常メイア・ルアはカウンターなどで1対1の状況が作られた時に有効な技。
今みたいに2対1では繰り出すだけ無駄無駄無駄な筈だった。

三杉(半月軌道で走るのは通常は人の方… しかし新田はボールにそれをさせた。
    だからスペースがほとんどなくても抜くことが出来たんだ。)

グランディオスの守備をパスで通し、ライカールのディレイを破り、ディエゴとアウミージャの囲みから逃れた。
新田へのパス以降の展開に確たる勝算を持っていなかった三杉だが、この流れで何かに気づきかける。
しかしそれを考えるのは後、このチャンスをどうにか形(オブジェ)にするのが全てに優先する。


☆新田に指示を出すべきか!

A そのままシュートを撃たせる
B ブンナークにパスさせる
C 一旦外に広げてセンタリングだ
D 指示は出さない
E その他

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

779 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:34:08 ID:???
ゴンザレスのデータ見る為にブンナークに撃たせてみるか……防がれてもゲージ貯まるし
どんなにパワーシュートに強いと言ってもブンナークを完封できるほどとは思えないが……ううむ

780 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:34:17 ID:FFRc8+4Y
D

781 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:35:37 ID:8u2mXuws
D

782 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:37:58 ID:tiIoamj6


783 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:39:39 ID:epELkSMU
A

784 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:40:46 ID:imd4+ETw
A

785 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:41:04 ID:???
Dに投票する気持ちはすごくよくわかる
センタリングも考えたけどイマイチアイデアが沸かない

786 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:43:28 ID:???
新田の勘は従来のファンタジスタ以上のキレを見せるときがあるから
期待したくなる気持ちもわかるわかる

787 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 17:57:15 ID:???
時に愚かな蛮勇が賢者の策を食い破る時がある
何より今は見の段階
相手の能力を図るため現段階で相性が悪くない新田で探るってのはありだと思うんだがな


788 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 20:02:24 ID:???

> A そのままシュートを撃たせる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

『ブンナークに撃たせるのが絶対の定石だ!』

全体の消耗配分、パワー特化型GKの実力確認。
試合を開始して間もない今に訪れたチャンス、しかも戦術的には明らかに喰われている。
ゴールは確かに欲しいが、どうしたってシュートには運次第という博打的要素が否めない。
…であるならば、データこそをより欲し、戦術的不利(マイナス)を互角(ゼロ)以上にしたい筈である。

三杉「(…の筈なのに…! 僕はどうしても期待してしまう!)撃て新田! お前が決めてやれ!」

理によって為された計算とは裏腹に、三杉は新田にそのままシュートを撃つよう指示した。
彼がボールを持つと何かが起きる≠ニ思わせる、特別な選手の資格を新田が手に入れ始めている証か。
それは三杉自身が否定したかった人種の筈だが、どうしても抗えない気がした。

新田「(このままシュート? よぉしっ!)いくぜ、ファルコンクロウだ!!!!」

軸足の爪で身体を支えるように、前傾姿勢で蹴り足を振り上げる。
ヴィオラ選手にとってはそろそろ目に馴染んできたファルコンクロウのフォーム。

フォンセカ「直接狙って来るか!」
フェレール「なんだよ!? こんなに早くシュートを撃たれるとか考えてないぜ!!」
クァール「テメーらビッとしとけよぉ…?
      オレらぁ死んでも刃流背路南バルセロナ=I! 華神紫(フロレンティア・ヴィオラ)上等よぅ!?」 ギンッ

ゴンザレス(立ち上がりにやられたら相手が全力で引いてくるからな… ここはオレの見せ場だ!) グッ

789 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 20:05:17 ID:???

先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★新田 ファルコンクロウ(! card)75+(! dice + ! dice)=★
 ★クァール ブロック(! card)70+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   フォンセカ ブロック(! card)69+(! dice + ! dice)+(スキル守備連携+1)+(人数補正+1)=
   フェレール   ブロック(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★ゴンザレス キャッチ(! card)73+(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、ミハエルがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(ミハエルがねじ込み、ブンナークがフォロー、ライカールがクリア)
≦-2 → セービング成功、バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
クァールのカードがダイヤで[ダイビングブロック(+4)]、ハート・スペードで[パワーブロック(+3)]発動
ゴンザレスのカードがダイヤで[鋭いキャッチ(+2)]発動。

790 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:05:39 ID:???
 ★新田 ファルコンクロウ( ダイヤ3 )75+( 32 )=★

791 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:07:06 ID:???
★クァール ブロック( ハート8 )70+( 35 )+(人数補正+1)=
   フォンセカ ブロック( ハートK )69+( 45 )+(スキル守備連携+1)+(人数補正+1)=
   フェレール   ブロック( スペードK )68+( 56 )+(人数補正+1)=★

792 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:08:10 ID:???
★ゴンザレス キャッチ( ハート5 )73+( 13 )=★

793 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:08:28 ID:???
あっちゃあ〜

794 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:08:43 ID:???
★ゴンザレス キャッチ( ダイヤ2 )73+( 11 )=★

これはパワーシュート時のみ発生するスキルがありそう?

795 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:11:38 ID:???
まだ完全には覚醒せず…

796 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:11:47 ID:???
400近く使ったからボール運びに使えないな
パワーシュートに+2〜3、パンチ77あたりかな

797 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:16:59 ID:???
三杉にも言えることだけど75の威力じゃ物足りんね

798 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:17:14 ID:???
パワーシュートに強いってのを意識し過ぎたかな。

799 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:22:24 ID:???
コンパクトな戦術は守備陣がプレッシングを強めれば強める程に
逆サイドとディフェンスラインの裏に大きなスペースを相手に与えてしまうという弱点

実際すごいプレスだったわけだけど試しについてみるべきかな?

800 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:24:34 ID:???
そんな弱点を放置するチームではないだろうから、
たぶんフリープレイヤーとして許されているディエゴがヒョイっと出てくるんだろうね。
そうすると本当に、このチームの弱点なんだ…?
DFまで前に出てるって言うわりには、この局面でもちゃんとブロック三枚出てくるんだよね。戻りが速すぎる。


801 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:27:15 ID:???
たしかにフォンセカ前に出てたはずなのに戻るの速いね

802 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:29:00 ID:???
>刃流背路南バルセロナ=I! 華神紫(フロレンティア・ヴィオラ)
すごい読み方w

803 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/10(火) 20:47:13 ID:???
すみません、あの…パワーブロックの補正は+2の間違いです。
JY時代の補正値です。
なので結果はミハエルがフォローです、すみません。

本日はここまでとなります。
バルサの弱点は何か、議論が盛り上がっていて嬉しいです。
クライフの指導と思想は素晴らしい、しかし環境はどうか?
何故バルサBはセリエAに遠征することになったか?
クライフは何故直々にこの試合を視察しているか?
そんな事が徐々に明らかになっていくと思います。

ではまた次回の更新でヨロリンコ(o>ω<o)

804 :夕凪:2013/09/10(火) 20:50:26 ID:???
んー。【何故バルサBはセリエAに遠征することになったか】か。
とりあえずこのチームから感じる雰囲気は【慢心】のヒトコトなんだよね。
で、もしスペインで負けた、あるいは勝てない結果としての遠征になったなら、
こういう空気は背負ってないと思うのよ、もっと凹んで遠征してくるでしょ。
にも関わらず、これほど完成されたチームがわざわざよそに来る理由、かあ…。

805 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:57:53 ID:???
強すぎて戦ってくれる相手が近くにいないとか?

806 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 20:58:21 ID:???
慢心はあると思う。ディエゴに自由にやらせるメリットもわかるけど
審判に食ってかかるとかの情報見ると好き勝手やらせすぎ
キャプテンもディエゴを特別扱いしすぎてる感はあるし
誰もディエゴ抑えられないんでしょうね

807 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 21:03:48 ID:???
なら鍵はサイドチェンジかな
試してみるべし

808 :夕凪:2013/09/10(火) 21:10:13 ID:???
あるいは……なんだけどさ。こんだけ走り回るんだし、シンプルにガッツが弱点というのはないかな?
普通のチーム相手ならガッツが切れる前に押し切れるけど、同格のチームならそうはいかない、とか。
もしそうなら遠征の理由は【鼻っ柱を折るため】だ。

809 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 21:16:14 ID:???
>>808
そういやガッツは各数値と違ってゲーム中見ることが出来ないから
一見して穴があると分からないんだよな

810 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 21:22:59 ID:???
ポゼッションサッカーって相手を疲れさせる戦術ってイメージあったんだけどなあ
実際三杉達はガリガリ削られてるみたいだし

811 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:08:15 ID:???
「ボールを動かせ、ボールは疲れない」って名言があるくらいだからね
…ガッツに弱点というとグランディオスにブンナークのドリブルで突っ込ませて怪我と消費を狙うとか?

812 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:09:53 ID:???
相手がワンマンチームならともかく誰か一人を強引に潰しに行っても…

813 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:13:55 ID:???
その理屈は分かるんだけど、このスレのバルサ、そういうふうに動いてる?
先読みで移動してあわてて戻るディエゴ、高速で戻るフォンセカ……疲れそうだなあ、と思うんだけど。
まあ、俺の見る目がないだけかも。

814 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:15:23 ID:???
どう見ても疲れるような守備してるよな・・・
新田がつまりもせず突破してるのに追いついてるし

815 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:26:37 ID:???
ならば今のような一見無策に見えるごり押しでも試してますか?
あえて速攻カウンターをかけずにそれぞれの選手の得意分野で
勝ち続けることによって相手の判定を増やして削り続ける。

816 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:39:31 ID:???
ポゼッションって守備崩壊しやすいから運動量とバランス感覚が重要だけど
運動量は回復タイムというか鳥籠やって体力温存するんだよね
こっちで鳥籠出来ないかな?

817 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:41:48 ID:???
こっちのパサーがねえ……。
ちょっと微妙じゃない?

818 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:41:51 ID:???
つまり鳥籠やらせなければ体力的に無理が出る
前に出てた中盤過剰圧縮案でパス回す前に捕まえられないかな?無理があるかな?

819 :森崎名無しさん:2013/09/10(火) 22:45:15 ID:???
敵は攻撃時はスキルで相手のスタミナを多めに削れるけど
逆に守備時だと自分達のスタミナが多めに削られる?

820 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 15:39:44 ID:???

◎新田 ファルコンクロウ( ダイヤ3 )75+( 3 + 2 )=80
◎クァール ブロック( ハート8 )70+( 3 + 5 )+(パワーブロック+2)+(人数補正+1)=81
  フォンセカ ブロック( ハートK )69+( 4 + 5 )+(スキル守備連携+1)+(人数補正+1)=80 ※K覚
  フェレール   ブロック( スペードK )68+( 5 + 6 )+(人数補正+1)=80 ※K覚

【シュート】−【クリアorブロックMax】=-1 → ミハエルがフォロー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ブワアアアッ……

いっぱいにまで引き絞られた矢を思わせる新田の右足。
普通ならば、強力なインパクトを得るには筋肉の動きは弛緩から緊張へスムーズに移行させねばならない。
それに対してファルコンクロウの筋肉の移行は緊張から弛緩という、一般理論とは真逆を行く。

新田「いぃけえぇぇぇぇぇぇぇぇえっ!!」

スパアァァァァァァァァン!!!

小さき隼が飛び立つ瞬間の雄姿は科学的には全くナンセンス。
他の人間に真似しろと言っても撃ち損なうのが関の山なフォームとしか言えない。
それでも弾道の速度が一般のシュートを大きく凌駕するのは、かつての翼も認めた新田の未知なるセンスゆえか。

フォンセカ「なかなか速いな…!」
フェレート「けど俺も絶好調! これなら!」

新田(今のはインパクトがずれたか…!?)

それゆえにセンスの歯車が僅かに狂えば本領は発揮されない。
今回のシュートは新田にとって会心とは言えないインパクトしか残さなかった。

821 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 15:41:04 ID:???

それは敵ブロッカー達も目で十分に追えるところであり…

クァール「工事中だ」 ギンッ    !?

バシィィィィィィィィ!!

弾き返す事も不可能では全くなかった。

クァール(グゥ!? 馬力パワー≠セ… 馬力パワー≠ェ足んねーんだよ、ディオォォォオオオ!!)

ゴンザレス「チィ! まだボールは生きている!」
フォンセカ「クリアだ!」

弾かれたボールがどちらの手に渡るかは、人の意思を超越したところにあった。
撃った新田も、そして弾いたクァールも当然コントロールする事は出来ない。
もしそのボールれが偶然に彼の足元へと吸い込まれ、それだけに留まらずゴールを生み出すとしたら…
それは選ばれた奇跡≠ニでも呼ぶべきだろう。

フワリ…
      トッ

ミハエル「フフン」

三杉「ミハエル!」
ディエゴ「チイィィィィッ!!」

軽快なトラップでボールを拾ったミハエルの姿に敵味方の感情が行き交う。
そして着地すると同時にミハエルは次の行動に移っていた。

822 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 15:43:37 ID:???

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ミハエルの行動→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 『センタリングを出す』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わっているんだ!
《ハート》 『グラウンダーで出す』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わっているんだ!
《スペード》 『自分で撃つ』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わってるいんだ!
《クラブ》 『1対1でぶっ殺す』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わっているんだ!
《JOKER》 ???

823 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 15:44:33 ID:???
★ミハエルの行動→ クラブQ

824 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 15:45:37 ID:???
熱くなってる

825 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 16:57:58 ID:???
あれ、ミハエルの能力(まだシュート復活してない)的には1対1は悪くないはずなんだけど。
なんでシュートより悪いんだ? まさか後ろからディエゴが突っ込んでくるとか?

826 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 16:59:41 ID:???
ラーソン間に合う?

827 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 17:05:23 ID:???
ひょっとしてサイド攻撃に弱いって事なんじゃない?

828 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 17:51:21 ID:???
まあこっちに来たのがスペイン特有の力押しじゃなくて
サイドを使った展開やパスワークに慣れ親しむ為だろうけど、どうなんだろうな

829 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 18:18:23 ID:???

> 《クラブ》 『1対1でぶっ殺す』と心の中で思ったなら!その時すでに行動は終わっているんだ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミハエル(さあ、無様に躍らせてみせましょう。)

『非道を平気で行える奴等に自ら鉄槌を下したい』という感情。
『ペースを上げ過ぎて終盤体力が枯渇する愚は避けたい』という理性。
ミハエルの心のうちは、相反する2つの命題がせめぎ合った。

その結果、GKとの1対1で先取点を狙う行動へと行き着くが…

ラーソン「いやその位置で拾うってガチでキテるっすね。
      キミちょっとかなり結構クール&ス『ペ』イシーな感じがするっすよ?」

ミハエル「う…!(彼は確かWGの…? ここまで下がるのか…!)」

GKまでの道のりには、ヘンリク・ラーソンという予想だにしない(そして奇妙な)障害物があった。
ミハエルは目的のために時間をかける事なく抜き去る必要があった。

830 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 18:19:37 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ミハエル ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
 ★ラーソン タックル(! card)68 +(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ミハエルがドリブル突破! GKと1対1!
=1〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、ライカールがフォロー、グランディオスがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ミハエルのカードがダイヤ・ハートで[ローズダンサー(+3)]発動
 ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]発動
 またミハエルのスキル[怪我への恐怖]は一時的に凍結中
 ラーソンのカードがダイヤ・ハートで[スピードタックル(+2)]発動

831 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 18:20:01 ID:???
★ミハエル ドリブル( クラブ6 )67 +( 55 )=★

832 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 18:20:31 ID:???
★ラーソン タックル( ハートA )68 +( 12 )=★

833 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 18:22:32 ID:???
熱くなってるがプレイ自体は好調

834 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 18:23:05 ID:???
行け!

835 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:15:08 ID:???
あー、これでラーソンの相手してる間にDF立て直ってるわけか。
やっぱ守備に走りすぎでしょ、これ。
これが何の問題もなくできるなら(森崎板的にタックルの消費はたいしたことないから)、
他のチームがやらない理由がナイ

836 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:24:11 ID:???
このスレは元からDFが上がるのもFWが下がるのにもガッツ消費が起きるけど
フリープレイヤーのディエゴの負担が特にすごそう。ガッツ消費型の広範囲カバースキルかな?
それをパスワークで休ませつつ相手を疲労させる戦術

837 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:31:02 ID:???
そうするとやっぱり攻め続けることが必要だよね。サイドチェンジも多用して。
ただ、フィオって攻め手を少数の専門職に任せる傾向が強いチームで、
数少ないユーティリティプレイヤーの三杉はパスカットに専念したいんだよなあ…。
…えーと、ミュラーってロングフィードのためにパス値高いよね?(錯乱

838 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:33:57 ID:???
さすがにミュラーは前に出しちゃいかんw

839 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:35:20 ID:???
ここはオジオの新技ジャンプショットで崩す(錯乱

840 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 19:54:41 ID:???

ミハエル ドリブル( クラブ6 )67 +( 5 + 5 )=77
ラーソン タックル( ハートA )68 +( 1 + 2 )+(スピードタックル+2)=73

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → ミハエルがドリブル突破! GKと1対1!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ミハエル(チンタラとステップなんて踏んでいられるものか!)

ググッ… ダァッ!

ミハエル「おどきなさいっ!!」

ラーソン「うわぉ!?」

相手を躍らせているように見せる、ステップを踏んだ連続のシャポー、即ちローズダンサー。
ミハエルはこの場ではそんな気配すら見せなかった。
彼がやったのは一瞬ブレーキをかけたように見せ、すぐにアクセルで突き抜けるロコモーティブ。

荒削りで強引なチェンジ・オブ・ペースは偶然にもラーソンの駿足を殺し、無効化に成功した。
さらにその拙速な突破はDFが十分に立て直す余暇なく行われ、ミハエルは目標へと一心の突き進めた。
怒りが生んだミハエルの理性なき判断は予想を裏切って好目を振る結果になった。
だがそれはファウルと紙一重であり、見る者が見れば一目で危なっかしさを察した事だろう。

ゴンザレス「弱々しそうに見えて勝負強い。 だが、いざこれまで!」

ミハエル「所詮ユーは引き立て役のフェイス、大人しく失せなさい!」

それでもミハエルはここまで来た。
あと一撃のところまでやって来ていた。

841 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 19:55:52 ID:???


先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ゴンザレスの判断 → ! dice (奇数→対ドリブル/偶数→対シュート)★
 ★ミハエル ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)=★
 ★ゴンザレス 対ドリブル/対シュート(! card)73/73+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスで分岐します。

【1対1攻撃】−【1対1守備】
≧2 → ミハエルが先取点!
=1〜-1→左から順に(ブンナークがねじ込む、アウミージャがフォロー、ディエゴがフォロー)
≦-2→ ゴンザレスがボールを押さえた!

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
 ミハエルのカードダイヤ・ハートで[ローズダンサー(+3)]発動
 ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]発動
 またミハエルのスキル[怪我への恐怖]は一時的に凍結中
 守備側が読み違えるとペナ−3

842 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:56:31 ID:???
★ゴンザレスの判断 → 2  (奇数→対ドリブル/偶数→対シュート)★

843 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:57:03 ID:???
★ミハエル ドリブル( スペード9 )67 +( 34 )=★

844 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:57:05 ID:???
 ★ミハエル ドリブル( スペード10 )67 +( 24 )=★

845 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:57:43 ID:???
★ゴンザレス 対ドリブル/対シュート( ハート5 )73/73+( 26 )=★

846 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:58:12 ID:???
 ★ゴンザレス 対ドリブル/対シュート( ハート7 )73/73+( 32 )=★

847 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 19:58:23 ID:???
熱くなりすぎたー

848 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/11(水) 20:03:51 ID:???
ゴンザレスに抑えられたところで本日終了と致します。
流石に我がスレの住人はよく鍛えられているなと思っている次第です。
愛娘リグルの教育もこれくらい成功するといいなぁと思いますw

849 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 20:07:18 ID:???
リグルちゃんおつー

850 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 20:12:46 ID:???
ああそっか、オジオ(マルコ)のことを忘れてたw
あいつのなかなか発動しない必殺パスの出番じゃない、ここ。
こっちもパスワークでぶん回そう。

あと、ゴンザレスの一体一が予想よりはるかに高かった…対ドリブル73って、新田でもそうそう抜けない数字だぜ。
パワーシュートにも強くて一対一にも強いってどんな化物だよと思ったが、
まあ通常セーブも対73だから、うまいことブロックをすり抜けれればなんとか、なのか?
とりあえず対パワーシュートがどれほどのものなのかも見ておきたいな。

851 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 20:13:54 ID:???
ゴンザレスの1対1と飛び出しはAだからね

852 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 20:48:06 ID:???
バルサはシステムこそ4・3・3だけど、実際には中盤に5〜6人いる
ショートパスを繋ぐ全員攻撃、ボールホルダーに対し複数人でプレスする全員守備のチーム。
ポゼッションを重視した結果、中盤が飽和状態になりウィンガーに価値が見出されるようになる。
時代先取りすぎぃ…このスレのクライフはアンザーニ監督の言った通りに未来人だったんや…

アンザーニ監督…フォーメーションを変えたいです……相性悪すぎです

853 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 22:05:47 ID:???
守備力を考えたら三杉は中央近くに必須だから
ウインガーシステムを使うとしたらは新田とオジオ?

854 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 23:28:05 ID:???
サンパウロ戦の翼を思い出すんだ三杉!
まあ答えはそれだろうね
もしやそのサンパウロ戦の内容を知るクライフ監督がそういう戦型との経験を積ませたかったのか?

855 :森崎名無しさん:2013/09/11(水) 23:32:41 ID:???
ロベルト曰く三杉を中央から離しちゃいけない
それを守りつつウインガーを使って逆サイドの裏を狙いながら攻めて削っていく
ここまでの話で攻撃の方の策はだいぶ見えてきたね

856 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 06:32:04 ID:???
しかし新田はがっつりと消耗してシュートとドリブルの両立は難しく、
見た感じGKは続けざまのシュートで攻略するタイプ
オジオもドリブルが得意な選手じゃないかから
ドリブル、スルーパス、クロス、サイドチェンジが満足に出来る三杉がやはり適任に
ミハエルが万全な状態だったら……

857 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 06:47:48 ID:???
三杉「新田、お前の消耗は無駄じゃなかったぞ。一連のプレイでバルサの急所は見えた!」

って格好良いことを言いたいけどハーフタイムまでお預けかな

858 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 07:00:24 ID:???
中央から三杉を離しづらい理由は単純に三杉抜きだと敵のパスワークで酷い目にあいそうだから
中盤圧縮か何かでパスワークを封じるか、パス回しを相手にしないような守備策も併用しないと
三杉をサイドには置きづらい。でもバルサだとウインガー対策しにくいから相性はよさそう。

859 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 14:19:46 ID:???
【万能MF】を否定する三杉思想にとっての一番の穴は、自分自身がその万能MFだってことなんだよねw
どんな場面でも一流以上に活躍できるもんだから、ついつい使い倒したくなって、ガス欠になるんだ。

860 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 15:53:02 ID:???

 ゴンザレスの判断 → 2 /対シュート
 ミハエル ドリブル( スペード9 )67 +( 3 + 4 )=74
 ゴンザレス 対シュート( ハート5 )73+( 2 + 6 )+(読み違え-3)=78

【1対1攻撃】−【1対1守備】≦-2→ ゴンザレスがボールを押さえた!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ゴンザレス(ここはシュートに張る!) ダッ

ミハエルがシュートでくると予想し、ゴンザレスは早々に飛び出した。
これを裏目に取ったミハエルがボールを浮かせて飛び越えれば1点だったのだろう。
しかし現実は理想通りにいかない。

ミハエル「うおぉっ!」 ダッ

ブンナーク(何やってんだ? 猪突猛進って柄か!)

理性を欠いたミハエルはここでもスピードと強引さを選択した。
ここまではその判断が功を奏してきたが、勢いだけの突貫がいつまでも続く筈がなかった。

ガ ッ シ !

ミハエル(ガッデム…!)

ゴンザレス「フッハッハ、甘かったな!」

大木を思わせるゴンザレスのフィジカルは流石というほかなかった。
判断を読み違えても尚ボールまで最短距離で飛び込んで抑えたのだ。

861 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 15:55:48 ID:???

<ヴィオラベンチ>
モニカ「ああー… 惜しかったなぁ。」

アーバックル「My master seems to lack the composure」

モニカ(それにしても相手のプレッシングは何なの? あんなのまるでミランのトップチームじゃない。
     ユースチームでこんなディフェンスするチームなんて見たことないんですけど。)

<バルサベンチ>
フェルディナンド「ふううーーー。 と、止めたか………。  い、いや、そうじゃない!
          何をやってる貴様たち! アマチュア相手にこれ以上無様を晒すことは許さんぞ!」

<ピッチ>
ゴンザレス(机上の夢想家がやかましいが… 確かに序盤とはいえ内容が悪い。) チラッ

フォンセカ(ああ、ディオがあの金髪の感情を揺さぶっていなければ、最悪の立ち上がりになるところだった。)

ラーソン「結構長距離ダッシュしたっすからね、若干心臓バクバクですよ確かにぃ」

単純な突撃勝負になってしまった結果、ゴンザレスはミハエルに勢いで勝った。
勢いで勝てない相手を出し抜くには、技術と観察眼で戦うしかないのだが…
今のミハエルにはそのどちらも無く、それがバルサにとっては幸いだったと言える。

862 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 16:00:08 ID:???

ゴンザレス「そぉら!!」 シュッ

ボールを転がしてDF渡し、ゴンザレスは『パンッ!パンッ!』と大きく手を叩いてアピールした。
恐らく気を引き締めようという呼びかけだろう。

三杉(キックで蹴りだす訳でもクイックな再スタートをする訳でもないのか。
    どうやら安易にカウンターを狙うつもりはないらしい。 さて、こちらは…)


☆どう守る?

A 敵陣深い位置からFW中心にどんどん奪取を狙う
B まずは下がりつつポジションを整える
C とゆかFWはコースを切らせる程度に留めてMF以下で積極的に当たる
D 特定の選手にボールホルダーへ当たりにいかせてみる(選手名記述)
E 特定の選手にボールホルダーへ当たりに行かせてみる(カードランダム)

[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。

863 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:19:29 ID:gtqr1V02
C

相手はパスで体力を回復させたいんだろうから本当はプレッシングをかけて相手を消耗させたいが、
これ以上FWを酷使したくない。新田が潰れっちまわあ。あとパスVSカット勝負じゃ分が悪いし。
なので、ここはMFでおした方がいいんじゃないかな。

最悪抜かれてカウンターかけられても、ラムカーネ大明神がいるしね。

864 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:25:14 ID:E8yqsbDU
C

865 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:37:14 ID:???
D
三杉(ブンナークなら何かやってみせてくれる……そう期待せずにはいられない!)←懲りない男

866 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:38:00 ID:???
D ブンナーク!フンフンディフェンスで敵のパスコース全部切れ!

867 :森崎名無しさん:2013/09/12(木) 16:39:20 ID:xutFXqhg


868 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/12(木) 19:38:58 ID:???

>C とゆかFWはコースを切らせる程度に留めてMF以下で積極的に当たる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「みんな戻れ! 前線から無理に当たる必要はない!
    ボールを奪われた時はまず自分の守備ゾーンを再確認、勝負は2列目からだ!」

新田「はいっ!」
ミハエル「ラジャー」
ミュラー(前線の積極的守備を緩めるとなると… 我々が代わりを務める必要があるか。
      自動的に最終ラインが上がってしまうが、そうすべきという判断なのだね?)

三杉のコーチングでチームの意識が少し入れ替わった。
FWは高めの位置に残り、パス回しを多少なり邪魔して侵攻を遅らせる。
MFは懸命に下がって守備ゾーンの再確保。
DFは上がって連携出来る位置関係を確認。

三杉(結局は中盤圧縮に近づくが、今度は最終ラインとラムカーネの間にスペースが出来る。
    1回の仕掛けでのリスクが高まる上に、スルーパスも断然怖い…
    しかしそこはラムカーネに賭けるほか手は無い。)

ヴィオラが守備体系を再構築する中、バルサは悠然とパスでラインを上げて来た。
たった2人のFWがコースを切るくらいでは大したプレッシャーにならず、ミスも生まれはしない。

ライカール「こちらもお返しをしなきゃならない世界だな。」 ポン
グランディオス「ああ。 早々に切り替えて、圧倒的に勝ちたいものだ。」 ポン

497KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24