キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【貴公子達の】Another-CU_7【憂鬱】
1 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/02/20(水) 20:55:23 ID:/6in+qtw
この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。
そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。
恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。
856 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 06:32:04 ID:???
しかし新田はがっつりと消耗してシュートとドリブルの両立は難しく、
見た感じGKは続けざまのシュートで攻略するタイプ
オジオもドリブルが得意な選手じゃないかから
ドリブル、スルーパス、クロス、サイドチェンジが満足に出来る三杉がやはり適任に
ミハエルが万全な状態だったら……
857 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 06:47:48 ID:???
三杉「新田、お前の消耗は無駄じゃなかったぞ。一連のプレイでバルサの急所は見えた!」
って格好良いことを言いたいけどハーフタイムまでお預けかな
858 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 07:00:24 ID:???
中央から三杉を離しづらい理由は単純に三杉抜きだと敵のパスワークで酷い目にあいそうだから
中盤圧縮か何かでパスワークを封じるか、パス回しを相手にしないような守備策も併用しないと
三杉をサイドには置きづらい。でもバルサだとウインガー対策しにくいから相性はよさそう。
859 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 14:19:46 ID:???
【万能MF】を否定する三杉思想にとっての一番の穴は、自分自身がその万能MFだってことなんだよねw
どんな場面でも一流以上に活躍できるもんだから、ついつい使い倒したくなって、ガス欠になるんだ。
860 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/12(木) 15:53:02 ID:???
ゴンザレスの判断 → 2 /対シュート
ミハエル ドリブル( スペード9 )67 +( 3 + 4 )=74
ゴンザレス 対シュート( ハート5 )73+( 2 + 6 )+(読み違え-3)=78
【1対1攻撃】−【1対1守備】≦-2→ ゴンザレスがボールを押さえた!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ゴンザレス(ここはシュートに張る!) ダッ
ミハエルがシュートでくると予想し、ゴンザレスは早々に飛び出した。
これを裏目に取ったミハエルがボールを浮かせて飛び越えれば1点だったのだろう。
しかし現実は理想通りにいかない。
ミハエル「うおぉっ!」 ダッ
ブンナーク(何やってんだ? 猪突猛進って柄か!)
理性を欠いたミハエルはここでもスピードと強引さを選択した。
ここまではその判断が功を奏してきたが、勢いだけの突貫がいつまでも続く筈がなかった。
ガ ッ シ !
ミハエル(ガッデム…!)
ゴンザレス「フッハッハ、甘かったな!」
大木を思わせるゴンザレスのフィジカルは流石というほかなかった。
判断を読み違えても尚ボールまで最短距離で飛び込んで抑えたのだ。
861 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/12(木) 15:55:48 ID:???
<ヴィオラベンチ>
モニカ「ああー… 惜しかったなぁ。」
アーバックル「My master seems to lack the composure」
モニカ(それにしても相手のプレッシングは何なの? あんなのまるでミランのトップチームじゃない。
ユースチームでこんなディフェンスするチームなんて見たことないんですけど。)
<バルサベンチ>
フェルディナンド「ふううーーー。 と、止めたか………。 い、いや、そうじゃない!
何をやってる貴様たち! アマチュア相手にこれ以上無様を晒すことは許さんぞ!」
<ピッチ>
ゴンザレス(机上の夢想家がやかましいが… 確かに序盤とはいえ内容が悪い。) チラッ
フォンセカ(ああ、ディオがあの金髪の感情を揺さぶっていなければ、最悪の立ち上がりになるところだった。)
ラーソン「結構長距離ダッシュしたっすからね、若干心臓バクバクですよ確かにぃ」
単純な突撃勝負になってしまった結果、ゴンザレスはミハエルに勢いで勝った。
勢いで勝てない相手を出し抜くには、技術と観察眼で戦うしかないのだが…
今のミハエルにはそのどちらも無く、それがバルサにとっては幸いだったと言える。
862 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/12(木) 16:00:08 ID:???
ゴンザレス「そぉら!!」 シュッ
ボールを転がしてDF渡し、ゴンザレスは『パンッ!パンッ!』と大きく手を叩いてアピールした。
恐らく気を引き締めようという呼びかけだろう。
三杉(キックで蹴りだす訳でもクイックな再スタートをする訳でもないのか。
どうやら安易にカウンターを狙うつもりはないらしい。 さて、こちらは…)
☆どう守る?
A 敵陣深い位置からFW中心にどんどん奪取を狙う
B まずは下がりつつポジションを整える
C とゆかFWはコースを切らせる程度に留めてMF以下で積極的に当たる
D 特定の選手にボールホルダーへ当たりにいかせてみる(選手名記述)
E 特定の選手にボールホルダーへ当たりに行かせてみる(カードランダム)
[3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。
863 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 16:19:29 ID:gtqr1V02
C
相手はパスで体力を回復させたいんだろうから本当はプレッシングをかけて相手を消耗させたいが、
これ以上FWを酷使したくない。新田が潰れっちまわあ。あとパスVSカット勝負じゃ分が悪いし。
なので、ここはMFでおした方がいいんじゃないかな。
最悪抜かれてカウンターかけられても、ラムカーネ大明神がいるしね。
864 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 16:25:14 ID:E8yqsbDU
C
865 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 16:37:14 ID:???
D
三杉(ブンナークなら何かやってみせてくれる……そう期待せずにはいられない!)←懲りない男
866 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 16:38:00 ID:???
D ブンナーク!フンフンディフェンスで敵のパスコース全部切れ!
867 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 16:39:20 ID:xutFXqhg
C
868 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/12(木) 19:38:58 ID:???
>C とゆかFWはコースを切らせる程度に留めてMF以下で積極的に当たる
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三杉「みんな戻れ! 前線から無理に当たる必要はない!
ボールを奪われた時はまず自分の守備ゾーンを再確認、勝負は2列目からだ!」
新田「はいっ!」
ミハエル「ラジャー」
ミュラー(前線の積極的守備を緩めるとなると… 我々が代わりを務める必要があるか。
自動的に最終ラインが上がってしまうが、そうすべきという判断なのだね?)
三杉のコーチングでチームの意識が少し入れ替わった。
FWは高めの位置に残り、パス回しを多少なり邪魔して侵攻を遅らせる。
MFは懸命に下がって守備ゾーンの再確保。
DFは上がって連携出来る位置関係を確認。
三杉(結局は中盤圧縮に近づくが、今度は最終ラインとラムカーネの間にスペースが出来る。
1回の仕掛けでのリスクが高まる上に、スルーパスも断然怖い…
しかしそこはラムカーネに賭けるほか手は無い。)
ヴィオラが守備体系を再構築する中、バルサは悠然とパスでラインを上げて来た。
たった2人のFWがコースを切るくらいでは大したプレッシャーにならず、ミスも生まれはしない。
ライカール「こちらもお返しをしなきゃならない世界だな。」 ポン
グランディオス「ああ。 早々に切り替えて、圧倒的に勝ちたいものだ。」 ポン
869 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/12(木) 19:40:12 ID:???
…ヒュン!!
レントゥルス「あれ?」
ラーソン「ひょっほう、また出番っすよ!?」 ダダダダッ
しばらく横同士のパスで楽にしていたバルサがここでようやく動いた。
ダラピッコラ、レントゥルス、ミハエルで構成されたトライアングルの中心へ、
ラーソンが突如として(戻りながら)走り込んだのだ。
ダラピッコラ「そっちもあるのかよ!」
グランディオス「発想は飛躍させるものだ。 いいな、ライカール?」 ダッ
ライカール「当たり前田の世界さ!」
ミハエル(フザケタ真似を…!)
横に開きながらフリーランを見せるグランディオス。
ラーソンの進行方向へ合わせたパスを出すライカール。
それを受けてワンタッチでグランディオスに流すラーソン。
一連の動きは澱(よど)みなく、しっかりとした意志の繋がりを感じさせる。
バルサの仕掛けるパスプレイはよくよく鍛えられていると思わされる完成度だった。
870 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/12(木) 19:41:14 ID:???
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★ライカール ワンツー(! card)69+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=
ラーソン ワンツー(! card)69+(! dice + ! dice)+(ラ・マシア+2)=★
★ミハエル パスカット(! card)70+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
レントゥルス パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → パス成功、バルサは順調に攻撃を組み立てる。
=1〜-1 → 左から順に(ラーソンがフォロー、ディエゴがフォロー、ランダム)
≦-2 → ヴィオラボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
カード数値一致で両者に+4。
レントゥルスのマークがダイヤで[ホワイトフラッグ(+2)]発動
ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]発動
ラーソンのスキル[白夜の4騎士(F.C)]発動中
871 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 19:41:49 ID:???
★ライカール ワンツー(
ダイヤK
)69+(
2
+
3
)+(ラ・マシア+2)=
ラーソン ワンツー(
スペード8
)69+(
2
+
3
)+(ラ・マシア+2)=★
872 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 19:43:47 ID:???
★ミハエル パスカット(
ダイヤ3
)70+(
2
+
6
)+(人数補正+1)=
レントゥルス パスカット(
クラブ2
)68+(
4
+
3
)+(人数補正+1)=★
技は強いんだが・・・diceがくさってやがる
873 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 19:43:49 ID:???
★ミハエル パスカット(
スペード10
)70+(
5
+
5
)+(人数補正+1)=
レントゥルス パスカット(
スペード10
)68+(
4
+
1
)+(人数補正+1)=★
874 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 19:43:56 ID:???
ラーソンのスキルは自分でフォローできるのか
875 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 19:48:01 ID:???
いつまでも三杉、ミハエル、ミュラーの3人のパスカット頼りなのはまずい
抜かれるのは時間の問題
876 :
863
:2013/09/12(木) 19:48:48 ID:???
ありゃ、CだとMFは引いちゃうのか・・結果オーライではあったけど、
もうちょっとFW酷使するくらいのほうが良かったんかなあ。難しい。
しかしミハエル燃えてるなー。
877 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 19:51:46 ID:???
新田酷使しすぎてファルコン苦労させるのもまずいし
とりあえずはこれでよかったと思う
878 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/12(木) 20:04:10 ID:???
本日もお疲れ様でした(o゚▽゚)o
明日からリグルを連れて実家で連休を過ごします。
更新はますます滞りますがお察し下さい_(._.)_
879 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 20:05:20 ID:???
リグルちゃんおつー
880 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 20:29:39 ID:???
乙でした。
そろそろブンナークを使っておきたいな
881 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 20:32:08 ID:???
ブンナークキャノンでバルサのゴールネットをバリバリ破ってもらわないとな
882 :
森崎名無しさん
:2013/09/12(木) 23:28:08 ID:???
現在ミハエルのペナが凍結されてるのがチャンスでは?
ウインガーにミハエルとオジオを呼んでサイドを削らせたい。
ミハならドリブル。オジオならパスで。
チェンジオブペースも使うとよいかも。
883 :
森崎名無しさん
:2013/09/13(金) 00:31:05 ID:???
動き回ってポジション変わりまくるところはいかにもトータルフットって感じ
すごい疲れそうだけど
884 :
森崎名無しさん
:2013/09/14(土) 06:51:42 ID:???
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
G−−−−−F Gオジオ Fミハエル
−−−I−−− I三杉
−N−−−L− Nオワイラン Lレントゥルス
−−−C−−− Cミュラー
−E−−−B− Eスペルマン Bダラピッコラ
−−−−−ー−
−−−@−−− @ラムカーネ
守備はINLCで連携、G→QFのパスを起点に展開、C→Jのフィードもあり
引きつけてからの分ミスが怖いか、セカンドボールをEBがどれだけ処理できるか。
背番号で書いたほうが文字がすっきりする感
885 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/16(月) 01:47:14 ID:???
ライカール ワンツー( ダイヤK )69+( 2 + 3 )+(ラ・マシア+2)=76
ラーソン ワンツー( スペード8 )69+( 2 + 3 )+(ラ・マシア+2)=76
ミハエル パスカット( ダイヤ3 )70+( 2 + 6 )+(義憤?、人数補正+2)=80
レントゥルス パスカット( クラブ2 )68+( 4 + 3 )+(人数補正+1)=76
【攻撃Max】−【守備Max】 ≦-2 → ヴィオラボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
守備を混乱させる流動的なパスワークであった、間違いなく。
バルサの選手達も自信をもってプレイしていた事は十分うかがえる。
しかし不思議と結果には伴わなかった。
ミハエル「遅い!」
トンッ
グランディオス「な…」
ラーソン「ウィッシュ!?」
あっさりと過ぎるほどミハエルのインターセプトは見事に決まった。
886 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/16(月) 01:49:01 ID:???
モニカ(すご…)
三杉(ミハエル…テンションをそのまま力にしているのか? ともあれ今のところは絶好調だ。)
離れた位置の味方側も感嘆のファインプレイ。
一方バルサはショックの驚きを隠せない。
ライカール「なんだこの世界は… 今のをあんなに簡単に捌けるだと?」
ディエゴ(………)
ミハエル(フン… 脆いものですね)
あのディエゴ・ブランドーも一瞬だが唖然と動きを止めていた…
ミハエルは自分へのプレスが甘いこの瞬間を見逃さず、逆サイドへ素早くチェンジ。
グランディオスが空けたスペースにより、オジオは簡単にボールを受けられた。
ヴィオラの勢いは格上の筈のバルサを既に呑みこみつつあった。
887 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/16(月) 01:50:05 ID:???
<VIPルーム>
VIPルームでは4人の人間がこの試合の様子を俯瞰で観戦していた。
その中の一人、FIFAからの視察役がこの場面に慌てた様な驚きを示した。
トゥイティー「どどどど、どうなってるでちか大監督!?」
クライフ「うん、何か?」
トゥイティー「なんだかボクちんの目にはバルサの方が手も足も出てなく見えまちゅ!
予想してたのと全然違う展開で口が塞がらないでち!」
クライフ「ああ、そんな事か。」
トゥイティー「そんな事って… 大監督は慌ててないんでちか!?
自分のチームがさっきから格下押されっぱなしなのに…!」
クライフ「フフ… 確かに思ったよりも酷いが、まずまず想定の範囲内。
こうなって然るべき結果だと私は考えているからな。」
トゥイティー「ええーーーー!?」
驚くトゥイティーを余所に置くように、クライフは至って平静に答えていた。
そしてもう一人のゲストは沈黙を保ってピッチを睨みつけている。
このVIPゲスト3名のもてなし役であるマエリベリーは、
3歩下がった位置に直立不動で控えていた。
マエリベリー(ヨハン・クライフ。 フライングダッチマン(さ迷えるオランダ人)か…
この男の眼には何が映っているのかしら? そして彼には?)
888 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/16(月) 01:51:08 ID:???
<ピッチ>
トンッ
ミハエルからのロングパスを受けたオジオは瞬間的にフリーであった。
グランディオスがポジションチェンジでスペースを空けたからである。
しかし高い位置でボールを持った訳でなく、前方サイドの際を狙うにはアウミージャが邪魔…
当然こちらから攻め上がらなくとも、数拍で潰しに来るのは明白だ。
オジオ(じっくり考えている時間はない、手拍子で次へ繋げなくちゃ)
先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★オジオの判断→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。
《ダイヤ》 ワンツーリターンからチャンスを作る
《ハート》 アーリークロスだ
《スペード》 ボールキープでスルーパスを狙う
《クラブ》 サイドを駆け上がる
《JOKER》 ピンポイントであの位置を狙う
889 :
森崎名無しさん
:2013/09/16(月) 01:55:11 ID:???
★オジオの判断→
ダイヤ7
★
890 :
森崎名無しさん
:2013/09/16(月) 01:55:22 ID:???
★オジオの判断→
スペードQ
★
891 :
森崎名無しさん
:2013/09/16(月) 01:55:22 ID:???
★オジオの判断→
クラブ2
★
892 :
森崎名無しさん
:2013/09/16(月) 02:30:36 ID:???
おかえりなさいませー
893 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/16(月) 02:35:23 ID:???
> 《ダイヤ》 ワンツーリターンからチャンスを作る
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
オジオは咄嗟で次の手を決めなくてはいけない事を知っていた。
ゆえにこの場をどう処理するのがベターか、そんな事は既に熟考した後だった。
オジオ(欲しいデータは守備陣の空中戦への強さ、GKのパワーシュートへの強さの2つ。
…であるなら求めるプレイは決まってるし、それで1点を取れればベストだ。
でもこの位置からじゃ浅すぎてブンナークキャノンを撃たせられない。)
狙うはブンナークへの高めのクロス。
しかし必要最低限の角度を求めるには、オジオ自身が上がらなくてはならない。
結果、必然としてSBと激突が必至である。
フォンセカ「(確か彼の突破力は温かった。 その位置ならクロスも怖くない。)
ふむ… ならばオレはただチャンスを潰させて貰うだけだ。」
オジオ「そうだろうね。(だから尻尾を任せてもらうんだ、悪いけど。)」 チラッ
迫るフォンセカは本来脅威であったが、オジオに動揺はない。
得意分野で戦えば分の悪い勝負でないと彼は考えていたのだ。
894 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/16(月) 02:36:25 ID:???
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★オジオ C.O.P(! card)72+(! dice + ! dice)=
三杉 C.O.P(! card)70+(! dice + ! dice)=★
★フォンセカ パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ワンツー成功。
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ラーソンがフォロー、リネカーがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
カード数値一致で両者に+4、完全一致の場合は自動勝利。
C.O.Pは勝利時次のプレイに+1効果。
>>892
ちょっとだけよ
895 :
森崎名無しさん
:2013/09/16(月) 02:36:58 ID:???
★オジオ C.O.P(
クラブ2
)72+(
1
+
6
)=
三杉 C.O.P(
ダイヤ3
)70+(
3
+
1
)=★
896 :
森崎名無しさん
:2013/09/16(月) 02:39:41 ID:???
★フォンセカ パスカット(
スペードJ
)68+(
5
+
6
)=★
897 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/16(月) 02:42:43 ID:???
オジオと三杉の数値が反対だったずら。
オーノーだずら。
どうしよう、取り敢えずおやすみなさいだずら。
898 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 11:30:47 ID:???
ほいっと更新致します、今日は沢山できるといいなあ。
前回更新時はひたすらミスしまくってすみません、仕切り直しさせて下さい。
それとみなさん台風は大丈夫でしたか?
私は何とか無事昨日帰宅できました。
899 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 11:32:44 ID:???
>>893
から
> 《ダイヤ》 ワンツーリターンからチャンスを作る
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
オジオは咄嗟で次の手を決めなくてはいけない事を知っていた。
ゆえにこの場をどう処理するのがベターか、そんな事は既に熟考した後だった。
オジオ(欲しいデータは守備陣の空中戦への強さ、GKのパワーシュートへの強さの2つ。
…であるなら求めるプレイは決まってるし、それで1点を取れればベストだ。
でもこの位置からじゃ浅すぎてブンナークキャノンを撃たせられない。)
狙うはブンナークへの高めのクロス。
しかし必要最低限の角度を求めるには、オジオ自身が上がらなくてはならない。
結果、必然としてSBと激突が必至である。
フォンセカ「(確か彼の突破力は温かった。 その位置ならクロスも怖くない。)
ふむ… ならばオレはただチャンスを潰させて貰うだけだ。」
オジオ「そうだろうね。(だから尻尾を任せてもらうんだ、悪いけど。)」 チラッ
迫るフォンセカは本来脅威であったが、オジオに動揺はない。
得意分野で戦えば分の悪い勝負でないと彼は考えていたのだ。
そしてそれは三杉も知るところだった。
三杉(オジオのアイコンタクト… ああ、判っているさ)ニッ
900 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 11:33:55 ID:???
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★オジオ C.O.P(! card)70+(! dice + ! dice)=
三杉 C.O.P(! card)72+(! dice + ! dice)=★
★フォンセカ パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ワンツー成功。
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ラーソンがフォロー、リネカーがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ワンツーの2人がカードマーク一致で両者に+2補正、ただしクラブ一致は−2ペナ。
カード数値一致で両者に+4、完全一致の場合は自動勝利。
C.O.Pは勝利時次のプレイに+1効果。
901 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 11:34:24 ID:???
★オジオ C.O.P(
ダイヤ6
)70+(
4
+
5
)=
三杉 C.O.P(
スペード3
)72+(
3
+
3
)=★
902 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 11:35:58 ID:???
★フォンセカ パスカット(
ハート5
)68+(
3
+
2
)=★
903 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 11:46:28 ID:???
よしオジオきけ!そのままジャンピングオジオバズーカだ!w
904 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 12:22:24 ID:???
◎オジオ C.O.P( ダイヤ6 )70+( 4 + 5 )=79
三杉 C.O.P( スペード3 )72+( 3 + 3 )=78
◎フォンセカ パスカット( ハート5 )68+( 3 + 2 )=73
【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → ワンツー成功
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
フィジカルを見ればオジオはフォンセカの足元にも及ばない。
それは誰の目にも一目瞭然であった。 オジオ自身にも。
オジオ(キープ合戦、サイド突破… そんな事が出来なくても彼の裏は取れる。
サッカーは1対1だけのスポーツじゃないのだから。)
スッ…
フォンセカ(は?)
オジオは頭を上げ、身体から力が抜いた。
周囲の目にも彼が緊張を解いたのが分かった。
それは迫るフォンセカを抜く意思がない事を示すものだった。
オジオ「ミスギ!」
ポン
軽く、ややもって緩やかなショートパスでボールを三杉に流す。
そして出した後のオジオにはフォンセカの裏へダッシュする素振りもない。
905 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 12:23:31 ID:???
フォンセカ(そういうキープか? もしくは…)
単に『マイボールキープ』だけを狙ったか、『攻撃を三杉に押し付けた』か。
フォンセカの思考はその2通りを考えた。
どちらにしてもプレスのベクトルは三杉へと向く。
しかし『蛇(スネークマーク)』が代名詞であるこの男は、オジオにも意識を離さない。
三杉(フィジカルの上に慎重さもある嫌なマーカーだな。 普通に勝負したらオジオじゃ敵いそうもない…
でもオジオには僕にもない『視力』がある。 その視力と勤勉さがあれば…)
バシュッ!
フォンセカ「っとぉ!?」
モニカ(強すぎる!)
明らかに強すぎるリターンパス。
バックスピンをかけるとかそういう細工が無意味なショートレンジで、あまりに強いパスだった。
フォンセカの接近に三杉が焦った思われても仕方がないシーン。 しかし…
トン
オジオ「ナイスリターン!」 ダッ
ディエゴ「!!」
グランディオス「なにぃぃぃっ!!!」
三杉(このパスをトラップ出来るんだ!)
906 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 12:24:41 ID:???
<VIPルーム>
クライフ「ほう!」
<ピッチ>
フォンセカ「ぐぅっ…!!!(寄るには距離がありすぎる!? 『巻き付け』ない!)」
緩やかなショートパスのキープと思わせてハイスピードのリターン、そしてビシッと止めるトラップ。
バルサにとってはとんだチェンジ・オブ・ペースだった。
万全の態勢で前へ走るオジオにフォンセカはスネークマークを繰り出せない。
そして…
アウミージャ「ちょww 止まってホシスwwww」
オジオ(近づかれる前にクロスだ!)
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★オジオ パス(! card)69+(! dice + ! dice)=★
★アウミージャ パスカット(! card)68+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → パス成功、ブンナークへのハイクロスが上がった。
=1〜-1 → 左から順に(ミハエルがフォロー、クァールがフォロー、ディエゴがフォロー)
≦-2 → バルサボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
オジオのカードがクラブ以外で[センチメートルパス(+4)]発動
907 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 12:26:18 ID:???
★オジオ パス(
ダイヤ8
)69+(
3
+
3
)=★
3/4必殺技…!
908 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 12:32:17 ID:???
★アウミージャ パスカット(
ハートJ
)68+(
2
+
5
)=★
909 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 12:33:05 ID:???
バリバリ
910 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 13:22:03 ID:???
まあ、69の3/3/3/0なんて三杉でもそうそう止められないレベルだもんな…。
長いことクラブ活動に熱中してたのも事実だけど(ぼそ)
911 :
910
:2013/09/17(火) 13:25:48 ID:???
ちがう、69の4/4/4/0だ。反則的なのは変わらないけど。
912 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 13:38:59 ID:???
オジオ パス( ダイヤ8 )69+( 3 + 3 )+(cmパス+4)+(C.O.P+1)=80
アウミージャ パスカット( ハートJ )68+( 2 + 5 )=75
【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → パス成功、ブンナークへのハイクロスが上がった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
タッ…
オジオ(あそこだ)
バシュウッ!!!
アウミージャのプレッシャーを物ともしない集中力でボールが蹴りだされた。
敵が跳びつくも、それは当然届かぬよう狙ったコースである。
アウミージャ「ですよねー」
キ ュ ォ ォ オ ン !
クロスの狙いは違うことなく、ブンナークが万全に構えるエリアの一歩圏内。
グランディオスがピンポイントで狙うパスの一段上をいく精度であった。
ライカール(なんて事だ、さっきのトラップにこのクロスの世界は…)
グランディオス(うちのトップチームで要求されるテクニック水準だぞ!)
リネカー(『あれ』に達してるのは、オレ達の中じゃディオくらいのもんなんだがなぁ)
オジオのプレイは初めてバルサの背筋に冷たい滴(しずく)を伝わせた。
913 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 13:42:47 ID:???
一方、クロスの受け手の側でも緊迫した勝負が繰り広げられた。
PAの一歩手前でブンナークとDF陣のぶつかり合う鈍い音が響く。
だがベストな位置に立つのはブンナークであり、その勝負は半ば見えている。
ブンナーク「ハッハァ! 流石はオジオのクロスだっ!!」
フェレール「ちょおっ、大人しくしとけやぁっ!」
クァール「馬力(パワー)勝負か? あっ!? ジョートーくれてっじゃねぇーか!!」
ゴンザレス(どう見てもパワーシュートだろぅ? 喰らってやるぜ!)
GKのゴンザレスはズッシリと身構え、強烈なヘッドに備えていた。
ゴール前の人数の少なさから、どうにかキャッチングで確実に攻撃を終わらせたいところだが…
914 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 13:44:12 ID:???
先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★ブンナーク ブンナークキャノン(! card)78+(! dice + ! dice)=
★フェレール 高クリア(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
クァール 高クリア(! card)71+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
★ゴンザレス キャッチ(! card)73+(! dice + ! dice)+(南米の巨人+4)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ミハエルがフォロー)
≦-2→バルサボールに。
【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールを突き破った!
=1〜-1 → 左から順に(ミハエルがねじ込み、三杉がフォロー、ディエゴがフォロー)
≦-2 → ゴンザレスがセービング成功。 ボールをがっちり掴んだ。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ブンナークキャノンは吹飛係数2を有す。
ゴンザレスはスキル[南米の巨人/パワーシュートに対して+4、吹飛無効]を有す
915 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 13:47:35 ID:???
あ、あとゴンザレスはダイヤ・ハートで鋭いキャッチ(+2)が出ます
916 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 13:47:56 ID:???
★ブンナーク ブンナークキャノン(
ハート2
)78+(
3
+
6
)=★
星、たしときました
917 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 13:49:18 ID:???
ありがとうございます。
ゴンザレスの鋭い確率1/4でした、ダメだこりゃ
918 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 13:51:21 ID:???
★フェレール 高クリア(
スペード6
)69+(
3
+
6
)+(人数補正+1)=
クァール 高クリア(
スペード6
)71+(
6
+
6
)+(人数補正+1)=★
星たしますー
919 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 13:58:19 ID:???
★ゴンザレス キャッチ(
クラブ6
)73+(
4
+
4
)+(南米の巨人+4)=★
もしかしたらショートパスで攻める以外できないとか…そんな訳無いか
920 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 14:04:43 ID:???
もうちょっと三杉のシュートも上げときゃよかったー
921 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 14:43:12 ID:???
うあ1差で弾かれたか
922 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 15:26:24 ID:???
◎ブンナーク ブンナークキャノン( ハート2 )78+( 3 + 6 )=87
フェレール 高クリア( スペード6 )69+( 3 + 6 )+(人数補正+1)=79
◎クァール 高クリア( スペード6 )71+( 6 + 6 )+(人数補正+1)=84 ※6ゾロ
【シュート】−【クリアorブロックMax】 =5〜1 →有効ブロック分だけ威力減少。
ブンナーク ブンナークキャノン( ハート2 )87+( 減衰-1 )=86
ゴンザレス キャッチ( クラブ6 )73+( 4 + 4 )+(南米の巨人+4)=85
【シュート】−【セービング】 =1 → ミハエルがねじ込み
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
バッ!
跳躍と同時に背をのけぞらせ、額を叩き込む瞬間を待つブンナーク。
タイミングは十分、体勢はバッチリ、手応えは撃つまでもなく感じていた。
ブンナーク「(こいつは…)もらったな!!」
フェレール「こっちだって体勢は十分なんだよ!!」バッ
クァール「大口ぃ叩くやろぉーはビッとけじめてくれんよぉっ…!?」バッ !?
バルサのDF2人も悪くなかった。 むしろ十分だった。
特にクァールはこの瞬間、クリアの向こう側を垣間見るくらいの閃きの中にあった。
923 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 15:27:37 ID:???
ブンナーク「このオレ相手にけじめて… なんだって!?」
ドガァァァァアア!!!
フェレール「グボハアァァァァ」
クァール「げふぉっ…! ジョートー………」
バ ッ コ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ ッ ッ ! ! !
大事なことなので2回いうがバルサDFは悪くなかった。
それでも馬力(パワー)勝負でブンナークに勝てるには圧倒的に足りなかった。
彼らが激しく吹っ飛んだ後はブンナークのステージだ。
反り返った身体のバネが収縮に向かい、ボールの芯に額が叩きつけられた。
残忍な殺傷力を持つ弾丸がゴールに向かい、空気の壁を何層も突き破る…!
バ チ ィ ィ ィ ィ ィ ィ ィ イ ッ !
ゴンザレス「なにぃっ!?
ブンナーク「んだとぉっ!?」」
新田「ウソだろ!?」
オジオ「これがゴンザレスか…!」
ミハエル「……」ダッ
ゴールネットを突き破ると確信していたヴィオラの選手達がどよめいた。
ゴンザレスの巨体がこのシュートを辛うじて弾き返したのだ。(もっとも彼はキャッチする気満々だったが)
ブンナークのシュート威力に関して半ば神話のように感じている彼らからしたらショックのある光景である。
しかし冷静にこぼれ球へ駆け込む選手の姿もあった。
924 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 15:28:51 ID:???
先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★ミハエル ローズピルエット(! card)73+(! dice + ! dice)=★
★ディエゴ 低クリア(! card)72+(! dice + ! dice)=★
★ゴンザレス パンチ(! card)75+(! dice + ! dice)+(倒れてる-5)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(三杉がフォロー、新田がフォロー)
≦-2→バルサボールに。
【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(三杉がねじ込み、新田がねじ込み、ライカールがクリア)
≦-2 → ゴンザレスがセービング成功。 ボールを大きく跳ね返した。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミハエルのカードがダイヤで[義憤?(+1)]が発動
ゴンザレスのカードがダイヤで[鋭いパンチ(+2)]が発動
925 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 15:29:50 ID:???
★ミハエル ローズピルエット(
ダイヤ5
)73+(
2
+
6
)=★
926 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 15:30:40 ID:???
★ディエゴ 低クリア(
クラブ5
)72+(
3
+
1
)=★
927 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 15:31:48 ID:???
★ゴンザレス パンチ(
ダイヤ6
)75+(
6
+
3
)+(倒れてる-5)=★
928 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 15:31:53 ID:???
★ゴンザレス パンチ(
ダイヤJ
)75+(
3
+
5
)+(倒れてる-5)=★
929 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 17:06:24 ID:???
ミハエル ローズピルエット( ダイヤ5 )73+( 2 + 6 )+(義憤?+1)=82
ディエゴ 低クリア( クラブ5 )72+( 3 + 1 )=76
【シュート】−【クリアorブロックMax】≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
ミハエル ローズピルエット( ダイヤ5 )82+( 減衰0 )=82
ゴンザレス パンチ( ダイヤ6 )75+( 6 + 3 )+(鋭いパンチ+2)+(倒れてる-5)=81
【シュート】−【セービング】=1 → 三杉がねじ込み
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ミハエル「It's show time!」
ゴンザレスによって弾かれたボールの落下地点へと走りこんだ者は二人いた。
一人はミハエル・ドノヴァン。
卓越したボール感覚は失われても、ボールの軌道を読む空間認識能力はセンスに満ち溢れている。
そんな彼はいち早く落下地点に到着し、自身を一個の軸として鋭く回転させた。
ミハエル「ハァッ!」
クラシックバレエのピルエットというターンそのままに、ヒールでボールを蹴り抜くローズピルエットだ。
ダダァッ!
ディエゴ「………」
もう一人はディエゴであった。
『クリア』などという行為はバルサという強者らしからぬ不確実性の高いプレイであるが…
彼はチーム内でも1,2を争う体幹の強靭さを生かしてクリアを狙った。
…その姿はミハエルの視界に捉えられていた。
930 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 17:07:26 ID:???
ミハエル「ディエゴ・ブランドー! ここで散滅なさい!」
ス パ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ア ン !
ディエゴ「チィッ!」
試合前のディエゴの行為によって怒りに震えるミハエルの一撃であった。
三杉達がいまだ気質を掴みかねているミハエルだが、この場面で彼は気持ちをプレイに乗せた。
その点は三杉やダラピッコラ、ブンナークらと共通していた。
ゴンザレス「止めてみせる!!!」
カ ス ッ ! ゴ ォ ー ー ー ー ン !
確実に決まったと思われたこのシュート。
しかし倒れていたゴンザレスが伸ばした拳がギリギリかすめた。
ボールは軌道を変え、バーに直撃して跳ね返り…
ダァッ!
三杉(決めるならここしかない!)
ヴィオラもう一人の2列目、三杉淳がダイビングボレーでこれを撃ち抜いた。
間を空けないシュート3連発に、流石のバルサもブロックにいける選手が皆無だった。
931 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 17:08:27 ID:???
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★三杉 ボレーシュート(! card)70+(! dice + ! dice)=★
★ゴンザレス ダイビング(! card)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ポスト、枠外以外でゴール
932 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 17:10:03 ID:???
★三杉 ボレーシュート(
JOKER
)70+(
1
+
2
)=★
933 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 17:10:18 ID:???
★三杉 ボレーシュート(
スペードA
)70+(
3
+
2
)=★
934 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 17:12:23 ID:???
あれ?まさかのダイビングオーバー習得?
935 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 17:12:51 ID:???
★ゴンザレス ダイビング(
スペードA
)=★
三杉さんのジャンピングボレーだ
936 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 17:13:10 ID:???
今週のJOKERさんはすごいな、確率ミスってるんじゃという疑いすら持ってしまう
937 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 17:13:22 ID:???
★ゴンザレス ダイビング(
ハート7
)=★
三杉…「持ってる」なあ。まあこっちもシュート打ち過ぎって話はあるけどw
938 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 17:40:10 ID:???
誰もいないゴールに無駄に完璧なシュートをw
939 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 17:51:57 ID:???
キャッチに失敗すると転倒するのか
それでもキャッチ優先したのはそれだけ陣形を整えたかったようだ
940 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 18:09:56 ID:???
それも弱点の一つっぽいねえ。パンチで敵の攻めが長引くのは嫌なんじゃないかな。
941 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 18:16:29 ID:???
グランディオスは三杉について無かったね。
942 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 18:17:48 ID:???
あの場面じゃありえる選択肢ではある、実際パワーシュートに強いしね。
ただこだわり過ぎな気はする。DFにキープ能力は無いと思ってもいいのかな。
ディエゴはあるだろうけど使い倒すわけにはいかないし。
フォーメーションとパス連打に気を回しすぎてるのかな。
943 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 18:19:17 ID:???
かっこええわー
944 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 19:23:21 ID:???
『 次 回 予 告 』
立て続けに放たれたヴィオラ側のシュート。
そして三杉の新技[ダイビングオーバーヘッド]が遂にバルサをゴールをこじ開けた。
戦術的には非常に高度なタクティクスをこなしておきながら、意外な脆さを見せるバルサ。
選手達は呆然と首をうなだれてしまう。
一方VIPルームでは、このクライフがこの展開を満足そうに見詰めていた。
そして3人目の男はただ黙って試合の行方を見守り続ける。
彼らの目的、そして正体は一体…?
またヴィオラはこのままバルサを簡単に屠ってしまえるのか?
次回 アナザーカンピオーネ エピソード2 〜第八幕〜
【】Another-CU_8【】
この次も サービスサービスゥ!
※順番的に今回はシリアス気味なスレタイが採用されやすいかも?ワラ
945 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 19:27:59 ID:???
【バルサの】Another-CU_8【世界】
ラ・オツデシター
946 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2013/09/17(火) 19:28:13 ID:???
久々のスレタイ募集、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
相変わらず三杉さんは安定した爆発力で驚かせます。
予想外の覚醒P荒稼ぎマジ勘弁ww
次回の更新もお願い致しますね、明日は更新できない予感ですが。
それとGKのバランス崩しや倒れているは、キャッチパンチの如何でなく、数値差の結果に依存する形です。
次回テンプレに追記しておきます。
947 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 19:34:07 ID:???
【思想と】Another-CU_8【戦略】
948 :
夕凪
:2013/09/17(火) 19:45:26 ID:???
シリアス推奨…その運命に反逆する!
【ディエゴ死すべし】Another-CU_8【慈悲はない】
乙でしたー。
949 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 20:18:42 ID:???
【ミハエルの義憤】Another-CU_8【クライフの視線】
【バルサを】Another-CU_8【超えろ】
【戦略の先に】Another-CU_8【あるものは】
次回予告のクライフの反応を見るに
Wトーナメントに備えて、勝ち負け度外視で成長を促そうとしたのだろうか?
あるいは、バルサBの鼻っ柱を折るつもりでこの試合を組んだのかな?
試合後、クライフの本性を知った三杉が
バレージに鞍替えするイベント来るか?
950 :
森崎名無しさん
:2013/09/17(火) 20:45:12 ID:???
【ダイナソー】Another-CU_8【ダイナニズム】
【ブレイン】Another-CU_8【プレイ】
【ワールド】Another-CU_8【タクティクス】
【怒れる恐竜】Another-CU_8【隠すつもりなく】
951 :
森崎名無しさん
:2013/09/18(水) 01:20:57 ID:???
【サッカーの】Another-CU_8【哲学(フィロソフィー)】
【進撃のバルサ】Another-CU_8【紅蓮の紫花】
952 :
森崎名無しさん
:2013/09/18(水) 02:21:04 ID:???
【戦いの中で】Another-CU_8【見えるもの】
【戦術】Another-CU_8【つきつめたくて】
953 :
森崎名無しさん
:2013/09/18(水) 08:24:44 ID:???
【友との絆】Another-CU_8【血の呪縛】
【覚醒の】Another-CU_8【貴公子達】
【ムエタイファイターの】Another-CU_8【落日】
954 :
森崎名無しさん
:2013/09/18(水) 15:14:34 ID:???
【光と闇の】Another-CU_8【貴公子達】
【お前たちがッ!泣くまで!】Another-CU_8【点を取るのをやめないッ!】
【ディオとの青春】Another-CU_8【ミハエル「初対面デース」】
955 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2014/02/18(火) 13:41:54 ID:???
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ やぁみんなー
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l チビマルコ外伝が始まるよー
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
/⌒v⌒\
/ 彡人ミ \
/ /// \\ ヽ
/ノノノ ヽヽ |
〈////== ===)人リ
(レイ-=・=ヽ/ =・=/イ)
ヽ| i |ノ ヤベッチュ外伝やからね、一応
|人 ∨ ノリ
Y| __ /イ
从\ ̄ /从
_|`ー-イ_
/ ヽ__ノ \
ピーヒャラ ピーヒャラ(ry
956 :
アナカン
◆lphnIgLpHU
:2014/02/18(火) 13:43:07 ID:???
Yキートン「これまでのあらすじー」
トルコ名門フェネルバスチェを辞め、カンピオーネで闘うつもりだったヤベッチュだが、なんと
そのカンピオーネから(ノリで)解雇されてしまい、失業者ロード一直線。 そんな七転八倒なある日、
幼馴染たちと草カルチョをやろうという元イタリアJrユース代表のマルコ・チェリーブロッサム・ピーチ・
チャイルド(通称チビマルコ)と出会う。
外部チームと試合をするに当たり、メンバーが不足しているというマルコに、ヤベッチュは助っ人
GKをやると申し出る。 試合の相手はアメリカの日系人学校、州大会優勝クラスの青春…もとい
ブルースプリングスクール & AK(アトベキングダム:アトベ絶対王国)の連合チームとなかなかの
強敵の予感。
試合が始まり、州大会優勝チームと一般の草カルチョチームの差はすぐに明らかとなった。フィー
ルドで敵に対抗できるのはマルコと、辛うじてケンタ・ハセガーニャの二人だけ、余裕でノックアウト
(比喩じゃなく)されてしまうと思われたが...しかし所詮は学生レベル、ヤベッチュの敵じゃなかった。
孤立無援とも言えるシュートの嵐の中、鉄壁を見せつけるリュストゥ・ヤベッチュ。しかしサッカーは
ゴールを奪えなければ勝てない、マルコチームには肝心な攻める手段がなかった。
だがここで風向きが変わろうとしていた。マルコが正式に所属するシミズ・エースパルス(合衆国シヅオカ)
のチームメイトが助っ人として現れたのだ。
Yキートン「というわけである。」
497KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2007-01-24