キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【光を】鈴仙奮闘記22【掴み取れ!】
1 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2014/10/10(金) 00:00:17 ID:???
このスレは、キャプテン森崎のスピンアウト作品で、
東方Project(東方サッカー)とのクロスオーバー作品です。
内容は、東方永夜抄の5ボス、鈴仙・優曇華院・イナバがサッカーで師匠を超えるために努力する物語です。
また、ストーリーやカードの展開次第で、いくつかのキャプテン森崎のキャラクターも、
それぞれの思惑を持ちながら、幻想郷の住人との交流を通じてサッカーを極めていくことになるでしょう。
他の森崎板でのスレと被っている要素や、それぞれの原作無視・原作崩壊を起こしている表現。
その他にも誤字脱字や稚拙な状況描写等が多数あるかと思いますが、お目こぼし頂ければ幸いです。
☆前スレ☆
【ブースターV.S.】鈴仙奮闘記21【ホッパー】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1410674111/
☆攻略ページ(キャプテン森崎まとめ@Wiki内)☆
http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/104.html
(※このスレの目標や今後の予定、ゲーム進行の流れなどが分かります。
過去ログもありますので、初めて来て下さった方は、一読すればより楽しめると思います!)
☆あらすじ☆
ある日突然幻想郷にやって来た外来人、アラン・パスカルと中山政男との出会いにより、
師匠、八意永琳に並ぶ選手になると決心した鈴仙・優曇華院・イナバ。
「鈴仙、貴女は――『プロジェクト・カウンターハクレイ』が新たに創るチームの、キャプテン候補として選ばれました」
全幻想郷選抜大会初戦を勝利で迎えた鈴仙に、永琳はある日の夜こう告げる。
それはこれまでの鈴仙が描いていた将来とは全く別の道。
このまま全幻想郷代表選手を目指すか、それとも『プロジェクト・カウンターハクレイ』の一員として、幻想郷を敵に回すか。
自身に待ち受ける二つの運命の大きさに驚き戸惑う鈴仙だったが、時間は待ってはくれない。
すぐ傍に待ち受けていた全幻想郷選抜大会大会第2回戦は、地底の強豪・地霊殿サブタレイニアンローゼス!
鈴仙達は地霊殿のFW、勇儀や空の猛攻にも耐えながらカウンターに成功し、見事先制ゴールを決める!
しかし、敵チームのトップ下。 地獄の住人・矢車には大きな秘密が隠されていた。
未だ混迷を極める試合の中、果たして最後に光を掴んで見せるのは――。
996 :
988
:2015/01/31(土) 22:58:10 ID:???
以上で拙文の書き込みを終了いたします。
元ネタとなった本は咸錫憲『苦難の韓国民衆史 意味から見た韓国歴史』の
63-67ページより参照いたしました。
中山・鈴仙2人が起こした変化は、突き詰めれば幻想郷の構成者の総意であり、意志ではないか、
世の中を変えていくのは「凡人」しかできない事ではないのかと考え、書き込ませていただきました。
咸さんの著書は激動の時代を生き抜き戦い抜いてきた人が書いている本であるだけに、
困難に対する勇気と気概を呼び起こし、そしてやや中二的ともいえる燃える文章が見られますので、
ぜひご一読をお勧めいたします。
997 :
森崎名無しさん
:2015/01/31(土) 23:23:30 ID:???
乙
その調子で今度は新たな外伝を作り上げてくれ
楽しみに待ってるぞ!
998 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2015/02/01(日) 00:09:55 ID:???
988さん、読み応えのある&大変勉強になる埋めネタの投下乙&ありがとうございました!
勘違いさせてしまったのなら申し訳ありませんが、少なくとも私は、是非読ませて頂きたいと思っていました!
・霊夢や中山など一人の「英雄」の意志が、幻想郷の行く末を決めるという英雄史観、英雄崇拝というのは既に時代遅れ。
何故なら英雄個人の思想・人格とは、英雄を生んだ「集団」の背景によって成り立っているから。
・また、人間や妖怪、妖精などの「種族」及び「種族」同士の関係が、幻想郷の行く末を決定するという考えも正しくない。
「集団」と比べ、「種族」が与える影響は弱く、容易に無くなりやすいものだからだ。
・今後の幻想郷の行く末を決めるのは、紫・霊夢や中山・鈴仙のような「英雄」でも、人間や妖怪という個々の「種族」でも無い。
様々な個人(「英雄」)や「種族」が内包された、幻想郷という「集団」そのものである。
ということで、
・紫は霊夢という「英雄」一人によって、幻想郷という「集団」の行く末は決定できると考えている。
・霊夢は自分という「英雄」一人では、幻想郷という「集団」の行く末は決定できない(異変解決で、お茶を濁す程度しかできない)
と考えている。
という風に考察されているのですね。(もし違っていたらごめんなさい(汗))
拙作における幻想郷観について、大変参考になりそうです。
元ネタの本ともども、今後の展開等に役立てていきたいと思います。本当にありがとうございました!
999 :
988
:2015/02/01(日) 00:50:53 ID:???
997さん、鈴仙奮闘記さん、わがままによって書き込んだ文章をお読みいただき、まことにありがとうございます。
鈴仙奮闘記さんの要約はきちんと要点をとらえており、煩雑な文章が分かりやすくなる大変ありがたいものです。
いつかこの本の感想を一言だけでも良いので書き込んでくだされば幸いです。
幻想郷の「意志」とはどんなものになるか、これからの展開を楽しみにしております。
どうか途中でいなくなったりしないよう、心から祈っております。
最後に、金で縫い取ったような文章を私が勝手に使ったしまった事について、天国の咸錫憲様、
埋めネタでの貴重な出番を奪う事になってしまった、綿月豊姫様、
何卒笑ってご容赦していただきたく思います。大変失礼いたしました。
1000 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2015/02/01(日) 02:05:17 ID:???
>>988
さん
ありがとうございます、是非読んで勉強したいと思います。(最近積み本が多かったりもしますが…w)
実際の幻想郷はどうなんでしょうね。
集団に意志があったとしても、幻想郷近辺の一部住民や種族は、その意志をカチ無視してしまいそうでもありますw
今後は分かりませんが、とりあえずこれまでの約二年間で、更新のモチベーションが無くなった事は一度もありませんので、
リアルが余程多忙化しない限りは大丈夫かと思います。(その場合、事前にその旨書き込みます)
依姫様も出番無いので大丈夫だと思います。(ヒント神から目を逸らしつつ)
*****
次スレのURLを張らせて頂きます。
次スレでも、鈴仙奮闘記をよろしくお願いいたします。
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1415891220/
481KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2007-01-24