※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜


[154]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:25:54 ID:???
うーん、政治外交裏工作、100まで持っていくか?
・・現状の一番有力な副官候補がバランス型軍人のカルツだし、
100はともかくなるべく高いほうがいいのか。悩むなあ

[155]森崎名無しさん:2011/08/13(土) 00:36:06 ID:???
足りなくなりそうな能力が格闘空戦守備運営だからな。
これらを全て兼ね備えてそうな人物像が想像できないw

[156]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:15:55 ID:jEyfXPLQ
>>135
ぶっちゃけるとシュナイダーさんの防御力はベスト16中で最下位です。(能力確定者は10人程度ですが)
だって、最後に防御の練習をしたの2年の7月…2年間一度も訓練していませんからw

>>136
高速戦艦相手に開幕鼓舞をするのはちょっと結構まずいかも…です。

>>137
そうですね。Cの防御は必要だったかと思います。

>>138
はい。守備は継戦能力にかなり影響するので短期決戦になりにくい7分艦隊以上の戦いや複数艦隊との 省21

[157]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:17:01 ID:jEyfXPLQ
>>143
はい。貴族ルートに入る際、一気に人脈が300台から一気に1800台に跳ね上がったように
人脈の必要性は普通の軍人とは比較にならないほど重要となります。
この人脈は爵位に掛かる人脈であり、個人への崇拝や憧憬、友好によって手に入れたものではないので
汎用性はあっても専門性はないので名ありの人物の人脈は貴族ルートではかなり重要です。

>>144
おお、一度軽く触れただけなのに覚えておられたようで嬉しいです。 省40

[158]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:18:02 ID:jEyfXPLQ
>>146
まあぶらぶらの不安定さはおりがみつきですからね。シェリル登場が実はスペードだったり、
元旦にぶらぶらしたのに見つけたのは実質汎用の古書店だったり。
…いや、古書店ははずれではないんですけどねw

ただ。中の人が無条件で確定的情報を流す事は稀です。ここでこうすればこうなるのに、とか思っていても
シュナイダー自身か、周りの人間がそれに気付くであろうファクターが無ければ中の人お勧めであっても 省38

[159]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:19:02 ID:jEyfXPLQ
>>148
親密は確かに厳しいです。赤毛と金髪さん、ヤンとユリアン、双璧…そのくらいのレベルなので。

>>149
そうですね。自身の完成形を…その雛形でも考えた方がいいと思います。
権力者であるシュナイダーは他の人物達と異なり自身の道を自身で決めることが出来るので
卒業後はオーディンで事務や憲兵を行うか、いっそのこと予備役に入るか、フェザーンに行って
ミュラーと親交を深めつつ情報能力を高めるか、イゼルローンで戦いに明け暮れるか、 省34

[160]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:20:05 ID:jEyfXPLQ
>>152
はい。統率はちょっと意外なところでも使う能力(たとえばチェス)なので、前述の言葉どおり
きっちり上げておいた方が良いと思います。

>>153
バッド特性【ズボラ】は、一応超一流の執事か金銭感覚が倹約気味でシュナイダーに意見が出来る
奥さんを手に入れることができれば解消はできますよ。

>>154
カルツさん何気に分艦隊長型です。実は艦隊戦では既に敗北してますし。(攻防速に比べ統率が低め)
省20

[161]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:21:06 ID:jEyfXPLQ
敵第2分艦隊の攻撃→153+(20+78)/2=202
第4分艦隊の防御→89+(94+81)/2=176.5

(202−176.5)×1800×1.3×0.9083=54198

54198/500=108 108隻 破壊!

敵第3分艦隊の攻撃→146+(63+57)/2=206
第4分艦隊の防御→89+(14+50)/2=121

(206−121)×1800×1.3×0.8903=177080

177080/500=354 354隻 破壊!
省13

[162]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:22:07 ID:jEyfXPLQ
第1分艦隊の攻撃→172+(44+16)/2=202
敵第4分艦隊の防御→101+(45+36)/2=141

(202−141)×2450×1.3×0.8392=143079

143079/400=357 357隻 撃破!

第4分艦隊の攻撃→146+(45+25)/2=181
敵第4分艦隊の防御→101+(95+54)/2=175.5

(181−175.5)×1584×1.3×0.7755=8783

8783/400=21  21隻 撃破!
省14

[163]銀河シュナイダー伝説:2011/08/13(土) 01:23:09 ID:jEyfXPLQ
オペレーター「提督!第4分艦隊が集中砲火を受けています!」

シュナイダー「ちぃ!予想より攻撃力が高いか!」

結果論だがシュナイダーは敵を少々侮っていた。シュナイダーにとって彼は戦闘馬鹿であるはずで、
それ故に下がるだけで完封できると予想していたのだが、高速艦の十八番である速攻を前に、
集中射撃を指定していた最前線の第4艦隊がその効果を存分に生かす前に崩壊し始めていたのだ。

シュナイダー(…攻撃に意識を持って行き過ぎたか!?)

〜〜〜
省26


0ch BBS 2007-01-24