※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

【運命の扉】ファイアーモリブレム34【開かれるとき】


[289]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/15(木) 14:00:43 ID:???
日向が取り仕切るヒューガーが積極的に支援する私設クラブ『東邦タイガース』や
全日本ユース代表の多くが所属している『南葛ウイングス』に比べればどうしても戦力に不安を感じてしまう。
小豆沢のような優秀な選手は稀であり、お世辞にも他の選手からは彼ほどの技術も力も無いのが現状なのだ。
これも『黄金世代』のみに注力してきた日本サッカー協会にも原因の一途があるのだろうが。

早田「ある」
省35

[290]森崎名無しさん:2011/09/15(木) 14:02:26 ID:???
フースバルの すごい 新人→ ダイヤ8
おや、並行世界の同一人物。

[291]森崎名無しさん:2011/09/15(木) 14:10:02 ID:???
成長率の悪いベテランの自衛丸さんとか、コンクリも易々貫く怪力の志田さんとか
仮面被った黒衣の神湯さんとかもいるのか…胸熱。


[292]森崎名無しさん:2011/09/15(木) 14:12:41 ID:???
残念、神湯さんは登録名として「支離薄」を名乗っているからそちらで呼ぶように。

[293]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/15(木) 14:57:14 ID:???
>>290
オリキャラ繋がりということで、アカネイアのクリスに選ばれなかった性別の方を
フースバル所属の『キャプ翼4』のオリキャラにすることにしていました。
>>291
漢字でも登録できそうな名前の人も結構いますよねw佐治くんとか馬路くんとか…
>>292
いっそのことシーズンごとに登録名を変えてみるのはどうでしょうか?来年は地郁くんだ!
============
フースバルの すごい 新人→ ダイヤ8
>ダイヤ→日向のような強靭さを思い出したぜ
省50

[294]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/15(木) 14:59:13 ID:???
早田「噂じゃあの日向の師匠でもある吉良耕三氏の秘蔵の教え子だとかなんとか言われてるらしいぜ。
   その豊富な資金力で有力な外人選手を確保している東邦に入らず、うちに来てくれたのは大助かりだぜ」

新田「得点力はいくつあっても困らないですからね。…でも、エースストライカーの座はそう簡単に渡せませんよ」

早田「へへ…あんまり後輩イジメはすんなよな?」

新田「失礼な!森崎さんじゃあるまいし、そんなことはしませんよ」
省24

[295]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/15(木) 15:00:53 ID:???
〜南葛ウイングス練習場〜

?????「ここかァ…ミサキの故郷ってやつは」

その男は肩をいからせ、堂々とした足取りで指定された練習場へと向かっていく。
協会の指示により、他国のリーグに研修を命じられるのはよくある話だが
まさか新リーグ開催を控えた新生プロクラブに呼ばれるとは思って見なかったこの男。
しかし、同時に伝えられた親善大会の話を聞き二つ返事で了承することになった。
省57

[296]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/15(木) 15:02:52 ID:???
ウイングスの すごい 邂逅→! card

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→ウイングスのエースストライカー、来生である。
ハート→ウイングスのキャプテンであり司令塔の井沢である。
スペード→ウイングスの攻撃の要、滝である。
クラブ→ウイングスの守備の要、高杉である。
JOKER→似ているのは髪型だけか?岩見である。

[297]森崎名無しさん:2011/09/15(木) 15:03:30 ID:???
ウイングスの すごい 邂逅→ クラブ3

[298]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/16(金) 20:50:15 ID:???
ウイングスの すごい 邂逅→ クラブ3
>クラブ→ウイングスの守備の要、高杉である。


ナポレオン「(俺たちに屈辱的な敗戦を塗りたくった日本のプロクラブとはどんなものかと身構えてみりゃあ…)」

静岡県の中でもサッカーに対して最も積極的に活動している南葛市。
今回、日本にプロサッカーリーグが設立すると聞いて一番にチーム結成を謳ったのも南葛市長だった。
他のクラブチームとは違い、企業母体を持たない純粋市民参加型のこの特殊なチームは 省44


名前

E-mail



0ch BBS 2007-01-24