※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ 現行スレ 投票 最新20

1- レス

銀河シュナイダー伝説9 〜出帆篇〜


[22]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:32:43 ID:k4paI1nw
●多人数による競り合いは乱戦になるため人数補正はかかりません。
●5人以上が参加する競り合いにおける反則はクラブの偶数一致でのみ発生し、4の倍数で負傷となります。
●接触プレイ時に敵味方で同時に2枚以上クラブがでた場合もっとも数字が低いものが反則。
●反則時複数人を巻き込んだ場合、その両者が負傷する可能性あり。
●反則時のレッドカードの出現率が高め。(スキル以外での反則の場合、最低でも1/13で一発レッド)
●反則時、数字が同数の場合ランダムで決定。 省27

[23]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:33:44 ID:k4paI1nw
●ステータス

シュナイダーには身体能力、格闘能力、射撃能力、空戦能力、統率能力、機動能力、攻撃能力
守備能力、運営能力、外交・情報収集力、政治能力、裏工作能力という12のステータスが
存在し、それぞれの能力により人物としてのタイプが変わります。

それぞれの能力は最大上限能力を150とし、
100以上で提督クラス。
110以上でその能力が得意
120以上でその能力については一流
130以上でその能力については稀代の天才 省27

[24]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:34:46 ID:k4paI1nw
●格闘能力
陸戦能力、占領能力及び治安能力に関係。特にゼッフル粒子(気体爆薬)存在下においてはこの能力が
直接自分の生命を左右するので最低限は必須。特に密封空間では、敵味方のどちらかがゼッフル粒子を
使う可能性が高いため注意。この数字が高いと占領系に有利なスキルを得る可能性があります。
サッカーにおいてはタックル、ブロックに影響

●射撃能力
陸戦能力、占領能力及び治安能力、要人警護に関係。通常空間では格闘能力よりも 省48

[25]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:35:50 ID:k4paI1nw
●機動力
艦隊戦の素早さ及び先手の権利に影響。先制攻撃が出来る事、敵の背後を突きやすいことなどから
ドラマスティックにゲームを進めたい場合はこの能力が必須。またこの値が低すぎると機動型陣形を
取る事ができません。(この物語最強クラスの陣形である双頭の蛇も機動型陣形としています)
この数字が高いと移動、先手系のスキルを覚える可能性があります。
サッカーにおいてはドリブル、競り合いに影響

●攻撃力 省40

[26]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:37:38 ID:k4paI1nw
●運営能力
平常時におけるデスクワーク能力、治安維持能力に影響。また艦隊運用における資材、エネルギー消費減少
もあるので、継続戦闘能力にかなりの差がでます。またデスクワークが他の能力に比べ壊滅的だと
私生活が『ズボラ』と判定され、月の生活費が余計に出費してしまいます。
更に自分の艦のカスタマイズのほかにも艦隊戦において運営能力が一定値以上あれば艦の編成個数が増える、
継続戦において資材の消耗を抑えることが出来るなど、地味ですが重要な数字です。 省53

[27]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:38:40 ID:k4paI1nw
●裏工作能力
いわゆるアングラ能力。この能力が高ければ憂国騎士団などのような私兵を結成させたり
地球教団とつながりを持ったり、策謀、奸計を張り巡らせる事が出来ます。
正道を渡るのならばなくても構いませんが、相手から仕掛けられたときのアンチ能力でもあるので
自身か副官にはある程度この能力が必要となります。
(因みにヤンのイゼルローン無欠占領なども裏工作能力によるものと判断しているのでこの能力が 省45

[28]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:39:41 ID:k4paI1nw
●副官
正確には能力ではありませんが、士官になれば自分の官位より低い人物を尉官であれば1人。
佐官であれば2人。将官であれば3人。帝国で元帥となれば何人でも副官とすることが出来ます。
副官は自分の能力よりも能力が高い場合、差の30%〜全値を能力に加えることが可能(相性による)で、
又、テロや危険な状況になった場合、率先して守ってくれます。
ただし、自分が誰かの副官になった場合は副官をつけることは出来ません。 省38

[29]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:41:15 ID:k4paI1nw
○資産について
 学生時代は具体的な通貨をそのまま自身の所持金としていましたが、任官後は『資産』という概念に
変更されます。また、資産は更に『一時資産』と『恒久資産』に分けられ、一時資産はいくら稼いでも
4月には『半分』になります。逆に恒久資産はいくら消費しても4月にその『基本値』に戻ります。
 また、子爵位を持つシュナイダーは一時資産を『17』を恒久資産『1』に変換させることが出来ます。 省46

[30]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:43:56 ID:k4paI1nw
尉官時代は基本的に特命を帯びる事は無く、艦長時代の勤務ターンでは以下の任務の
いずれかを選び過ごす事になります。
(もちろん、遭遇戦になったときや反乱鎮圧等の際はそちらが優先となります)

●デスクワーク…もっとも一般的な任務。運営能力によって判定し、基本的に失敗しない。
地味に勲功値を溜める事が出来、他の人の分もしてあげると関係も良好になるかもしれません。
又、裏工作能力が高いとデータの改竄依頼などちょっと危ないことを依頼されるかもしれません。
省41

[31]銀河シュナイダー伝説:2011/09/30(金) 02:44:57 ID:k4paI1nw
●補給艦護衛…時々しか出ない任務。その名のとおり、補給艦を護衛します。宇宙海賊に遭遇した場合は
自身の乗る艦で対処が必要なので、あまり弱い艦の艦長の時は少し危険かもしれません。
逆に海賊を拿捕するという最高の結果を出した場合、尉官ならすぐにでも昇進できるほどの勲功をもらえます。

●要人警護…時々しか出ない任務。格闘能力もしくは射撃能力で判定します。基本的に何も起きず、
美味しい任務ですが、暴漢やテロにあう可能性も。ただ暴漢などにあい、無傷で要人を護衛すると 省59


0ch BBS 2007-01-24