※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[59]銀河シュナイダー伝説:2011/10/21(金) 03:47:05 ID:HZs7OO1Q
だが地下へ通じる道はいくつにも別れ、その中には彼らの手の入っていない場所もあり、当然……
ほの暗い土の底→! card
! cardのスペースを抜きコピペってください。
ダイヤ 何事も無く地下の一室にたどり着く。
ハートスペード 敵が出てきた!!
クラブ ……やばい!囲まれた!!!
となります。
[60]森崎名無しさん:2011/10/21(金) 03:55:34 ID:???
ほの暗い土の底→
ダイヤ4
[61]銀河シュナイダー伝説:2011/10/21(金) 04:50:15 ID:HZs7OO1Q
ほの暗い土の底→ダイヤ4
ダイヤ 何事も無く地下の一室にたどり着く。
それは奇跡としか言いようが無かった。占領による最前線に置かれながら。ごく少数による1000人
以上が常駐する施設の襲撃でありながら。
シュナイダーは人を1人も殺す事無く、死とゼッフル粒子の交じり合う死線を越えてしまう。
人はそれを漁夫の理と蔑むかもしれない。人はそれを単なる運だとあざ笑うかもしれない。
省27
[62]銀河シュナイダー伝説:2011/10/21(金) 04:51:16 ID:HZs7OO1Q
故に弱気になるのは当然だったが、それを3回ほど無視して進んだ先に…ついに見つける。
シュナイダー「可能性としてはここだな」
それは直感ではなく理論に基づいた答え。人を殺す事を生業としている装甲擲弾兵は人を殺すために
敵が多い場所を叩く。通常の相手であれば守りたいところに兵を集めるため
それが答えと勘違いしやすいし、それはもちろん彼らの仕事としては間違ってはいないのだが、
本来の目的は殲滅ではないのだ。
省20
[63]銀河シュナイダー伝説:2011/10/21(金) 04:52:17 ID:HZs7OO1Q
〜〜〜
その部屋はまるで書庫のようだった。どういうわけか鍵は掛かっておらず、それが逆に先行した
隊員たちの興味を失わせる原因となったのだろう。
だからこそ荒らされることも無く、ややかび臭い匂いによって時間を凍結させられたような静けさに
支配されていた。
シュナイダー「ニコライ中尉。すまないが入り口付近で守っていてくれないか」
ニコライ「ハッ!」
そういい含め、1人で先に向うとそこには……
省13
[64]銀河シュナイダー伝説:2011/10/21(金) 04:53:30 ID:HZs7OO1Q
彼と戦って、実力では数段上のはずのフライング・サッカーで負けてしまった。
彼と戦って、シェスターの様子は変わってしまった。
故にシュナイダーは彼から遠ざかった。極力彼を意識しない生活をしていた。
今まで生きた中で嫌なやつというのはいくらでもいた。ごく最近でいえば索敵任務の時に出会った
フレーゲル男爵がそうだといえる。
だが『忘れたい』と思った人物は後にも先にも彼だけ。それは強さとか力ではない、もっと
省25
[65]銀河シュナイダー伝説:2011/10/21(金) 04:54:30 ID:HZs7OO1Q
ヨハン「そう。僕は軍人だ。だからこそこうして逃げている。僕はこの動乱から逃げていたんだ」
自身は叛乱には加担していない事を証明するかのように両手をあげるヨハン・リーベルト。
シュナイダーの知りたい情報は何も得ることは出来ない表情でそう答える。
ヨハン「嘘だと思うならこの部屋の端末を見てくれ。叛乱のおきた4月から一歩もこの書庫から
足を出していない。改造も加工も出来ない軍専用のダイレクトデータだ。」
シュナイダー「なに!?」
省22
[66]銀河シュナイダー伝説:2011/10/21(金) 04:55:30 ID:HZs7OO1Q
シュナイダー「……何を考えている?」
うめくように返事をするしかないシュナイダー。
ヨハン「別に。さっきもいったとおり、僕はただこの暴動に加担しないようにしているだけさ。
そして協力するための用意も整っている。君はこの書類を受け取るだけでこの叛乱を鎮圧する
事が出来る。僕は出来れば君とも仲良くしたい。だからこれはほんのプレゼントだ」
甘く優しく囁く、ともすれば女性にも見えるほど美しい青年。
省12
[67]銀河シュナイダー伝説:2011/10/21(金) 04:56:42 ID:HZs7OO1Q
シュナイダー「………」
どうしますか?
A.それを受け取る。
B.それを受け取らない。
C.コイツは……生かしておけない!銃口を向け放つ!!
D.何とかして取り押さえる!
E.大きな声を出し、助けを呼ぶ。
F.その他
先にID表示で2票入ったものを選択します。
[68]森崎名無しさん:2011/10/21(金) 05:24:23 ID:DIPxyVUk
うわー、出てきちゃったよ、怪物。しかも一番やめてほしい選択を強いてきたw
CとDは能力不足だし、Eも「反逆者」と認めさせるのは不可能。
(撃ち合って勝てるならCだが、そんなに簡単ならこいつは「怪物」と呼ばれない)
Aは出世できるがこいつに「借り」ができて弱みを作ることが
どんなに恐ろしいかは『MONSTER』全18巻参照w というわけで…
B
あとまあ、大事なのはこの反乱だけでなく、怪物を倒すことそのものなので。
省3
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24